2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

自衛隊が「宇宙船みたいな新兵器」を導入か ミサイルも発射可能 [お断り★]

1 :お断り ★:2023/09/03(日) 23:32:14.37 ID:WHumblUs9.net
自衛隊が「宇宙船みたいな新兵器」を導入?対艦ミサイルも発射可能

画像 USV(無人水上艇)の運用能力を持つ「もがみ」型
https://portal.st-img.jp/detail/cc6c70fa761fbc3415b58251bfa8e32d_1693732592_1.jpg

防衛省は2023年8月31日(木)、2024年度予算の概算要求を発表。その中で、異形の外観を持つ新たな兵器のイメージが公表されました。この正体は「戦闘支援型多目的USV」と呼ばれるもの。
詳細はソース 2023/9/3
https://news.yahoo.co.jp/articles/82e78616806d08ca3cc9152b592e39a99f27e37f

183 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/04(月) 07:06:53.06 ID:Qsy2CJYz0.net
アメリカの企画倒れしたズムウォルト級ミサイル駆逐艦にそっくり

184 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/04(月) 07:09:46.28 ID:QBUxJT110.net
だからこれは違う
画像に写ってるのは普通の護衛艦
ステルス設計だから最近の軍艦はどこも似たようなもの

185 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/04(月) 07:09:46.71 ID:D5S1JRt80.net
ステルス艦全然ステルスじゃないんだろ?
予算増やすために作って見ただけで

186 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/04(月) 07:11:08.98 ID:QBUxJT110.net
それは南朝鮮だけ

187 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/04(月) 07:12:55.45 ID:Ujm4C9Ur0.net
なんだ衛星軌道から攻撃する兵器じゃないのか

188 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/04(月) 07:12:57.46 ID:Lsm0kAyx0.net
電通「『宇宙船みたいな』。これで行きましょう」

189 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/04(月) 07:15:47.24 ID:T3FczJnJ0.net
案の定、ネトンスルイライラスレ

190 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/04(月) 07:17:06.00 ID:EUjX5NkO0.net
合体前提のジョイント部か
足から造るんだ

191 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/04(月) 07:17:40.48 ID:ttwdeOSP0.net
>>19
エンタープライズやろ

192 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/04(月) 07:19:58.94 ID:FLPpLROp0.net
日米安保の真実を知ってしまうと軍事力必須だよな
あと核武装も必須だけど核廃絶運動のリーダーに岸田総理が任命されてるから持てないという
国際情勢は安部さんいないと不安すぎ

193 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/04(月) 07:21:15.44 ID:RuZ7tEcj0.net
>>1
ズムウォルト?

194 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/04(月) 07:22:14.82 ID:hXn+F8+D0.net
核ミサイル配備したほうが安くて確実に戦争防げる

195 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/04(月) 07:23:07.62 ID:QBUxJT110.net
ガンダムやマクロスで見たことがあるだろうけど
今作られつつある新型戦闘機がリモートの無人随伴機とセットで設計されてるのと同じ
軍艦もリモートの無人随伴艦を持たせる流れになってて各国が開発中
だから海自も予算つけて開発しますという話
ついでに言うと10式戦車は有人指令戦車と無人のリモート戦車のグループ戦術を
意識して開発されているので今後は戦車もその方向

196 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/04(月) 07:28:35.62 ID:OEWwrkyu0.net
>>7
自衛隊「え?ドローンって偵察用でしょ?」

197 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/04(月) 07:34:14.42 ID:Iwg+DZ5x0.net
宇宙船が船みたいな形してると思ってるヤツ

198 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/04(月) 07:45:04.46 ID:XJKhPKRN0.net
>>197
日本人はヤマトを想像して、アメリカ人はUSSエンタープライズを想像する。

199 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/04(月) 07:47:02.41 ID:Jvo8Kri10.net
「宇宙船みたいな新兵器」と「バールのようなもの」響きが似ているww

200 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/04(月) 07:52:46.28 ID:YXmI7HJ50.net
アメリカがこんなの作ってなかったか?
体よく買わされるだけでは?

201 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/04(月) 07:54:08.56 ID:uOXssC5s0.net
円盤型の飛行物体じゃないのか
つまんねー

202 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/04(月) 08:02:12.52 ID:pv4SGlkv0.net
>>2
敵を騙すには味方からやからなぁ(笑)
その調子で言い続けとけ(笑)

203 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/04(月) 08:03:39.13 ID:PIsrI/Mg0.net
多弾頭ミサイルの間違いじゃないのか>>1

204 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/04(月) 08:04:17.75 ID:DPX1obpC0.net
>>195
凄いよね
アニメが何十年も前に現実を先取りしている
サイコミュで遠隔操作されるビットとかまさにこの流れでしょ

205 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/04(月) 08:08:10.20 ID:0uhOeLj20.net
中国メディア 日本の宇宙開発力はスゴい
https://www.excite.co.jp/news/article/Searchina_20200831083/
米国でさえできないことを日本は成し遂げた。

それは、はやぶさ2による「小惑星リュウグウのサンプルを地球に持ち帰る」というミッションだ。
米国もロシアも、そして中国にもできないことを達成した。

はやぶさ2の偉業は、なんといってもその途方もない距離と、難易度の高さにある。
リュウグウは、地球から3億キロかなたにあり、直径わずか900メートル弱と非常に小さい。
宇宙開発分野における日本の実力を甘く見ていただけにショックだった。

206 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/04(月) 08:08:53.67 ID:DNCbiTMA0.net
日本にはレールガンと最終防衛システムがあるからな‥

207 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/04(月) 08:09:20.18 ID:GljIj9cX0.net
>>宇宙船みたいな新兵器 
 
詳細が書いてないが、この手の兵器は米海軍は既に持っていて運用している。
敵湾口に潜りこんで機雷を敷設する
--
★★大型無人潜水艇(LDUUV,large-diameter unmanned underwater vehicles)★★
 LDUUVs UUV AUVs and Undersea Cable Tapping?   January 14, 2015
 http://gentleseas.blogspot.jp/2015/01/sea-stalker-uuv-lduuv-auy-and.html

■LDUUVは以下の特性を持つ: 
 ・有人潜水艦より深い深度を達成できる(1000m)。乗員の危険が無いので推定「圧壊深度」よりも深く潜れるからだ。
 ・捕獲される危険があるので自爆装置を持つ
 ・有人より雑音を小さく磁気履歴も小さい。隠密性が高くなる。
 ・米海軍だけではロシアや支那も持っている。

■既にSeaStalkerというものがある。以下の特性を持つ:

 ・SeaStalkerは、米海軍のLDUUVでありLTV 38(as Large Training Vehicle 38)とも呼ばれる。
  2008年にペンシルベニア州立大で開発が行われ、米海軍SeaHorse計画の一環である。
  アーレーバーグ級駆逐艦Bainbridgeに配備され運用されている。

 ・全長27フィート(≒8m)で1000mまで潜れ、3日間動作でき
  センサーか兵器を持つことができる。直径は0.97mで5ノットで移動ができる。
  リチウムイオンバッテリーなら10日間運用ができる。安全上の理由でアルカリ電池なら3日だ。
 
 ・衛星通信用アンテナを持ち送受信ができる。 

  http://www.navaldrones.com/Sea-Stalker-UUV.html

■兵器とは機雷でこれを敵湾口の要点に設置する。敵国の海底ケーブルを切断するのにも使われる。

■中型無人艇としてはBluefin-21がある。魚雷発射管から発射できるように直径は533mm以下である。

208 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/04(月) 08:11:07.17 ID:xpDwy3DS0.net
地下のエヴァ動かす気はないのか?
パイロットが高齢になってしまったからダメなのか

209 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/04(月) 08:14:18.99 ID:jmc8kTv20.net
調査研究費500億円・・・実用化せずw

210 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/04(月) 08:18:50.40 ID:T3FczJnJ0.net
>>195
歩兵がそうなるとすごい
司令戦車の回りを
ターミネーターみたいなのが
取り囲み行軍

211 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/04(月) 08:28:16.12 ID:VoPVcp7u0.net
で、三菱がやらかす、と。

212 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/04(月) 08:39:11.61 ID:H/OzP0Ue0.net
>>119
どこかの病院でしょ

213 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/04(月) 08:46:52.51 ID:gNzP/fFQ0.net
どうかなUAVとの水中音響通信や水中光通信の技術があるのは別の研究機関や会社なので

214 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/04(月) 08:54:37.19 ID:eT5jDto50.net
低速な通信だけどすでに1000kmくらいは水中音響通信が可能になってるから
海自の新型潜水艦がこっそりもう使っていても驚かない

215 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/04(月) 08:57:47.64 ID:07OQj+2l0.net
>>2
国内防衛産業「よし!インドに外注だ!」

216 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/04(月) 08:59:32.42 ID:p9ycnvXM0.net
ばんぱーく、ばんぱーく

217 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/04(月) 09:03:15.79 ID:hFt/iTCd0.net
回転無人君

218 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/04(月) 09:12:07.69 ID:CmcoC3nE0.net
甲標的、再びか
日進も建造しようか

219 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/04(月) 09:25:55.29 ID:AboN69CN0.net
>>7
3機くれ

220 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/04(月) 09:31:52.03 ID:o8PxMSVD0.net
チンポ型戦艦テンガ

221 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/04(月) 09:33:04.68 ID:TATUAXR+0.net
空間線量計遊びに熱中しそうなヒトが多いスレで微笑ましい

222 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/04(月) 09:55:01.16 ID:FbWpZMc/0.net
>>169
月面に発射する貫通材の研究開発は高高度から落としても安全な
アメリカやオーストラリアでやった
やっぱり軍事転用可能な危険な技術にしか見られなかったのだろうな

223 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/04(月) 09:58:20.84 ID:PwOE++bA0.net
もがみ型って能力不足で大量建造計画打ち切りの失敗作だろ?

224 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/04(月) 10:15:04.19 ID:cu+m57jq0.net
>>90
半潜水艦?

225 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/04(月) 10:15:18.79 ID:l/ON3GXj0.net
もがみんが…こんな姿に…

226 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/04(月) 10:27:55.25 ID:fEBGPahg0.net
先端に顔描きたい

227 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/04(月) 10:33:53.79 ID:b4yUJWHE0.net
米国、台湾まで200キロの島に米軍が港を建設 
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1693735710/
中国との関係が悪化するフィリピンでも
今年、米軍が使用可能な拠点の増設が決まったばかり。

米がやる気満々で笑える 中国よ震えて眠れw

228 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/04(月) 10:38:49.24 ID:4XDEgeSX0.net
ピストルさえ国産のまともなものがないのにそんなの作ってどうすんの?

229 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/04(月) 10:41:36.88 ID:azFWNL200.net
一応艦橋はあるのか

230 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/04(月) 10:46:24.79 ID:jjtUn7m+0.net
>>223
何でも出来る「FMMもがみ型」とか小国海軍に向いてるが

日本みたいな大海軍志向の海洋国家には全てが専門的に出来る訳ではないから
多様化する任務に単一の設計で対処するには限界があり全てが中途半端になる

もう次級が開発されてるとはまさに建艦競争の時代に入ったな

231 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/04(月) 11:07:49.38 ID:Z0CWybl60.net
>>1
十年くらい遅れてるだろ

232 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/04(月) 11:11:56.03 ID:acpW4zno0.net
効率化を極める兵器は美しくなるはずなんだがステルス以降怪しくなってきたな

233 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/04(月) 11:50:29.82 ID:/RhZgOix0.net
レッドドワーフ号みたいなヤァっ

234 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/04(月) 11:52:23.30 ID:7Sfuc7ds0.net
なに轟天号?

235 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/04(月) 11:54:30.06 ID:RTQlWCMB0.net
なんやただのステルス船じゃん

236 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/04(月) 11:55:59.77 ID:bNEdO7Ci0.net
なんかもがみ型と勘違いしている奴いっぱいだな
ちゃんと読めや
言ってるのはコレだから

https://contents.trafficnews.jp/post_image/000/218/015/large_230731_norimono_02.jpg

237 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/04(月) 12:17:20.83 ID:WOWgsNzI0.net
核のほうがコスパよくね?

238 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/04(月) 12:17:51.36 ID:yVE1FY3U0.net
>>7
>>7
そのドローンの母艦がこの子なんですが

239 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/04(月) 12:21:12.34 ID:9D7hIO6Q0.net
メカラッパ号再放送してた

240 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/04(月) 12:22:36.30 ID:W1VBSSiD0.net
どうせ訓練しか使わない

241 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/04(月) 12:26:26.65 ID:BJLQQk/P0.net
なんとなく タジン鍋 とかしゃぶしゃぶ鍋っぽいなぁ

242 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/04(月) 12:27:17.83 ID:K0oaCPf90.net
横からの攻撃に弱そうな形してる。
その分上からの攻撃には強いけど。
いまどき急降下爆撃で魚雷を横から宛ててくる戦法はないからこれが正解かな。

243 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/04(月) 12:28:04.56 ID:TE9fUPhH0.net
>>236
轟天号やんけ!
(´・ω・`)

244 :(二フ:2023/09/04(月) 12:28:28.12 ID:K0oaCPf90.net
球体が最強だよ。
宇宙戦艦は球体になる。
デススターみたいに。

245 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/04(月) 12:29:09.25 ID:hzljfX5j0.net
まーた、ハッタリだけの装備品調達かよ
戦争になっても、弾薬は1ヶ月保たんのやろ
役に立たない無駄な税金ドンだけ使うん?

246 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/04(月) 12:29:42.85 ID:K0oaCPf90.net
実は、潜水機能があります。
沈没したふりができるとか。

247 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/04(月) 12:29:47.16 ID:ktNMH1yL0.net
普通

248 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/04(月) 12:30:31.06 ID:OKoxCUBc0.net
自衛隊の戦略には信用はおけんな
最近まで「ドローン攻撃機なんて要らないっしょw」とか本当に言ってたからな

249 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/04(月) 12:30:38.53 ID:K0oaCPf90.net
5チャンに写真がでる時点でアウト。

250 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/04(月) 12:31:06.96 ID:CSkfK47P0.net
ピン打ちまくりの海中ドローン数の暴力で来られたら潜水艦の優位も危ないな。

251 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/04(月) 12:32:08.92 ID:Xeqvjc2N0.net
ペイロードどのくらい?
つか固体ロケットなのかい?
大気圏内への再突入能力はあるのかい?

252 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/04(月) 12:32:34.77 ID:/OqVx0Lz0.net
多目的SUV

253 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/04(月) 12:33:23.69 ID:vstrJuuR0.net
すぐに整備不足で動かないゴミになりそう

254 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/04(月) 12:34:47.50 ID:41qU5tK50.net
肝心のUSVがX舵だけど、水上じゃ上半分無意味だし
当然、可潜艦ってことだよね?

255 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/04(月) 12:35:58.28 ID:Eym63Bj00.net
>>1
TR-3B=UFOみたいなのを想像してたら、しょーもない物を作ってからに

だから馬鹿サヨたちに税金の無駄使いとか防衛費削減とか言われるねん


こんなゴミを作るなら、AI戦闘用ドローンを作った方が攻撃力も防衛力も上がる

256 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/04(月) 12:37:01.43 ID:hcMdMozS0.net
宇宙戦艦ヤマトやんけ

257 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/04(月) 12:37:23.51 ID:41qU5tK50.net
>>255
>>236の水上水中ドローンの母艦が>>1の画像のもがみ型

258 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/04(月) 12:37:24.61 ID:egjKZ1Dx0.net
自衛隊も実はアーマードトルーパーとかタクティカルアーマーみたいな機動兵器
を完成させてんだろ?
さっさとウクライナに実戦投入させろ

259 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/04(月) 12:41:16.94 ID:aoXJMXYr0.net
スーパーXか?

260 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/04(月) 12:41:57.01 ID:ySF+pDEP0.net
飛ばないじゃん

261 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/04(月) 12:42:57.98 ID:lBJFOGkh0.net
H2ミサイルで自爆テロかな

262 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/04(月) 12:43:07.34 ID:AEiY06El0.net
ホワイトベースかグレートデギンみたいなのを想像したのに

263 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/04(月) 12:44:02.68 ID:/OqVx0Lz0.net
自衛隊がと聞いただけでつまらない物と容易に想像がつく

264 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/04(月) 12:52:12.06 ID:Xjv02xI80.net
コレ、上にしか大砲撃てないの?

265 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/04(月) 12:52:45.58 ID:gR4ahypG0.net
自衛隊って、ドローン攻撃されたらすぐに壊滅しそう。

266 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/04(月) 13:00:38.71 ID:X1M8EWe90.net
ゲーマーに迷惑をかけるな糞ゴミ隊。死んどけ。

267 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/04(月) 13:11:06.36 ID:J71Il44c0.net
衛星コンステレーションの時代になり、広範な常時監視/長距離兵器の誘導が可能となったからな。
もう東シナ海に有人機/水上艦を運用できるスキは無いと思わないと。
どこに居てもミサイルやドローンのエサ。

268 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/04(月) 13:14:25.24 ID:QHQ3apNT0.net
>>71
ゆうこ「それそれ」

269 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/04(月) 13:14:44.41 ID:J71Il44c0.net
ウクライナ問題もあるが、吉田圭秀陸将がTOPになってから改革が加速してるな。

270 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/04(月) 13:15:05.40 ID:1VLxbt7f0.net
>>236
現代の可潜艦か

271 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/04(月) 13:17:16.43 ID:qwgZDUPS0.net
宇宙兵器といえば
ポリウス

272 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/04(月) 13:21:53.14 ID:9ER7H3Qi0.net
>>77
リンク先を見てきたら都市迷彩柄の普通の潜水艦だった。

273 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/04(月) 13:28:46.23 ID:Ipj8iBIu0.net
https://bandai-hobby.net/site/character_yamao2199_img/500yamato_ex1.jpg

274 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/04(月) 13:31:13.04 ID:21RRlRiM0.net
うちゅ人の襲来に備えて税金をあぷっする!

275 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/04(月) 13:34:58.08 ID:/RcYALGw0.net
>>1
どこが宇宙船?
と思ったけど、言われてみると「宇宙戦艦ヤマト」の宇宙船ぽいと言えばぽいか。

276 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/04(月) 13:37:14.57 ID:Ipj8iBIu0.net
ブルーノアが



277 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/04(月) 13:38:06.29 ID:JumC3cwk0.net
ガミラス艦にフルボッコされそう!

278 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/04(月) 13:41:07.37 ID:Ipj8iBIu0.net
>>277
徹甲弾、を打たれて

涙目

279 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/04(月) 13:50:46.01 ID:E90qLHlK0.net
戦争ごっこ楽しいよねー(笑)

280 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/04(月) 13:58:30.52 ID:u1Px4wUV0.net
>宇宙船みたいな新兵器
画像見て無人になった21世紀の震洋艇かと思ったよ。

281 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/04(月) 14:00:20.45 ID:Ipj8iBIu0.net
無人水上艇

キャリア

282 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/04(月) 14:06:06.76 ID:+SvLLvjf0.net
日本政府には本気で国土を守る気なんかない
高価な最新装備は大人の玩具
現場の隊員は捨て駒にされるだけ

総レス数 640
129 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200