2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ワードパッド Microsoftが「将来のリリースで削除される予定」 「リッチテキスト文書は「Word」をお勧め」 [少考さん★]

1 :少考さん ★:2023/09/03(日) 16:21:22.99 ID:WyQLv6IQ9.net
さようならワードパッド──Microsoftが「将来のリリースで削除される予定」 - ITmedia NEWS
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2309/03/news037.html

2023年09月03日 08時02分 公開 [ITmedia]

 米Microsoftは9月1日(現地時間)、Windowsに関するドキュメントを更新し、「推奨されない機能」にWordPad(ワードパッド)を追加した。「将来のリリースで削除される予定」としている。

https://image.itmedia.co.jp/news/articles/2309/03/l_yu_wordpad1.jpg

 代替として、リッチテキスト文書には「Word」を、プレーンテキストには「メモ帳」を使うよう推奨した。

https://image.itmedia.co.jp/news/articles/2309/03/l_yu_wordpad2.jpg
ワードパッド

(略)

関連リンク
Deprecated features
https://learn.microsoft.com/en-us/windows/whats-new/deprecated-features#deprecated-features



※省略していますので全文はソース元を参照して下さい。

847 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/05(火) 16:50:11.87 ID:PX5uIeGN0.net
>>845
あれは32ピットだな

848 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/05(火) 17:20:50.47 ID:OV5JYyHn0.net
>>847
穴だらけやな

849 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/05(火) 17:46:32.12 ID:1KcaYSqH0.net
ワードパッと初めて開いた

850 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/05(火) 18:44:08.79 ID:OhHyzPIp0.net
>>548
本当ですか?

851 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/05(火) 18:58:29.31 ID:s3CZ1cx10.net
>>845
一太郎のページに「64ビット版Windowsでは、32ビット互換モード(WOW64)で動作します」と書いてある
ここまで32ビットで引っ張ってきたということは、64ビットになることは今後なさそうな気がする

852 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/05(火) 19:05:55.42 ID:cD5Rthza0.net
ワードとメモ帳の間みたいなソフトか
win95,98ごろは使ってたかな

853 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/05(火) 19:06:56.03 ID:gLgGFxFN0.net
>>843
ワープロを64bit化するメリットがないんだろうな

使えるメモリーが増えれば、動画や画像処理ならより大きい画像を扱える、レイヤーを増やせる
表計算はより大きいワークシートを扱える

ワープロで32bitの上限に達するとしたらどんな文章を作ればいいのか

854 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/05(火) 19:11:17.03 ID:GoPxiiNn0.net
120*120程度の初見のペン字草書漢字はWPのペイントだな。タッチパネル手書きしてカットペースト。
イラレ起こすより早いし
あのチラ裏そふとけっこうなんにでもつかえて便利なんよね

855 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/05(火) 19:21:55.52 ID:tYo34RPe0.net
>>853
画像入れ込みまくりとか。。。🤔

856 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/05(火) 20:44:09.67 ID:jTXUL/PY0.net
>>846
意外と知られてないんだな。
あれ、開けるんよ

857 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/05(火) 21:07:50.01 ID:ridGfZE90.net
リッチテキストフォーマットって今誰が使うんだよ
>>856
ワードパッドで作らないとまずRTFファイルがないから知りようがないw

858 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/05(火) 22:00:03.45 ID:s3CZ1cx10.net
そうだ、ソフトのインストール関連文書をrtfで出してるのとかたまにあったよな
ああいうのどうすんだろ
開けなくなっちまうんじゃないの

859 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/05(火) 22:01:24.75 ID:s3CZ1cx10.net
>>853
PDFソフトも付属していて、そっちは64bitWindowsでないと開けないらしいw

860 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/05(火) 22:34:54.35 ID:WTmqx8mz0.net
>>30
今更秀丸買う意味はないよなあ。
てことは支えてるのは秀丸信者でもうあれなしでは生きていけない年寄りなんだろうな。

861 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/05(火) 22:43:30.30 ID:hbBU7/B00.net
4000円という価格をどう捉えるかだな

俺がおもうに
高い

862 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/05(火) 23:04:23.24 ID:EAFl0bwK0.net
>>860
1回払ったら30年後でも最新版を使えるなら良心的じゃないかい。

863 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/05(火) 23:12:06.80 ID:9pZb1H0q0.net
>>851
つまりWindows 12で32ビットを切り捨てたら一太郎は死ぬと

864 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/05(火) 23:14:33.56 ID:EAFl0bwK0.net
AMD64で16ビットコードは死ぬけど、32ビットコードなら走るだろ。

865 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/05(火) 23:50:31.38 ID:hqJJ3pR80.net
表計算ソフトは使ってもリッチテキストソフトは使わんよなあ
ウインドウズ10で今、初めてワードパッドを起動させたわ
リッチテキストなんか無料のワードパッドだけでいい
ワードとか誰が何のために使うんだろう?
作家とかが使うのかも知れない

866 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/05(火) 23:51:57.90 ID:igfPSa4y0.net
>>865
リッチテキストエディター

は、使わない人は
全然使わない

使う人は使う

867 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/05(火) 23:53:16.44 ID:lHjpUzbJ0.net
30年後もバージョンアップされ続ける保証なんてない

868 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/05(火) 23:54:35.63 ID:gLgGFxFN0.net
>>863
WOW(Windows on Windows)64というのは
64bit版windowsが32bitアプリを検出すると、32bit版windowsの環境をエミュレーションして動かす仕組み
windowsが64bit版だけになっても、アプリケーション資産のためにこれは残すだろう

869 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/06(水) 00:03:30.54 ID:7PCQ5L580.net
macOSが32ビットをスパッと切ったようにWindowsも突然32ビットアプリを切りそう

870 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/06(水) 00:30:33.82 ID:YfkAz4C60.net
何度もmacintoshのCPUを変更して過去のソフトウェア資産を切り捨ててきたアップルさんと比較するのはやめてさしあげろ

871 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/06(水) 00:35:22.14 ID:eCn1qbph0.net
CPUどころかOS新しくする度にも切り捨てていくスタイルよ

872 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/06(水) 03:46:22.46 ID:z9qEQNqF0.net
>>298,310
金を払っていれば勝手に使われることはない、と本当に思っているのか?

毛唐共の考えそうな事が分からないのか?

873 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/06(水) 06:01:54.95 ID:+um8y4jh0.net
メールのhtmlとリッチテキスト形式も要らん

874 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/06(水) 06:07:45.70 ID:dhcS3zKU0.net
地味にたまに使うんだよなあ
困るなあ

875 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/06(水) 06:38:05.17 ID:uz5Gz+Ey0.net
今日ヘルプファイルの実体は.rtf

876 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/06(水) 06:38:38.37 ID:uz5Gz+Ey0.net
○旧
×今日

877 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/06(水) 06:55:33.87 ID:xzzq+Etg0.net
てらぱ

878 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/06(水) 07:30:09.22 ID:b6umD0lN0.net
>>864
動くけど?

https://github.com/otya128/winevdm

879 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/06(水) 08:01:49.07 ID:pVoo+kQi0.net
>>878
16ビットアプリ実行に必要な仮想86モードと64ビットモードの相性が悪くて実装困難だった
実装するコストとまだ使われている16ビットマップの数を天秤にかけて、windowsの64ビット版は16ビットアプリ非対応とした

説明にも CPU emulator って書いてあるじゃん
MS-DOSならdosboxなどもあるし

880 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/06(水) 09:22:54.30 ID:RBscWvnY0.net
16ビットコード走らせるためにvmwareでxp入れてあるわ(笑)

881 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/06(水) 20:04:38.99 ID:CBda0qGS0.net
メモ帳本気のアップデートしてくれないかな
重くなるのは無しで

882 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/06(水) 20:10:12.47 ID:LVjvdc4J0.net
>>875
昔、.rtf ファイルを作った覚えがあって何だったのだろうと思っていたけれど、ヘルプファイルを作成していたのを思い出した。
それから、htmlヘルプに変わって、今ではLinux用のヘルプを作っているわ。

883 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/06(水) 21:18:41.75 ID:JcMHCHcn0.net
GASはGoogleのアカウントの影響受けるから嫌い

884 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/06(水) 21:52:13.07 ID:nmv1lVLC0.net
>>882
30年以上前のMS-C 6.0とかのヘルプファイルはrtfだったね
ハイパーリンクも貼られ、オフラインのwebページみたいな感覚だった

885 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/07(木) 06:53:34.25 ID:f6Rs0p7H0.net
結局ヘルプファイルはhtmlで作った方が早いし、作者のサイトからアクセスする事にすれば、負担は軽減できる
今じゃwikiがあるから有志が勝手にマニュアル作ってくれるw

886 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/07(木) 07:02:25.89 ID:54oFzbCt0.net
ヘルプファイルって外部サイト参照のが増えてるからなあ~
外部接続不可の業務PCではみれないずら

887 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/07(木) 08:09:57.10 ID:EMWjTqlQ0.net
まあ一番使わんからな

888 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/07(木) 09:00:06.04 ID:2wq2rEqN0.net
なにげに軽くてよかったのに

889 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/07(木) 09:08:08.00 ID:bOHyzR+D0.net
代替手段が「Word買え」なのが糞

890 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/07(木) 12:40:00.33 ID:Zdppr0y70.net
>>840
ATOKはもっと早くからサブスク化してもよかったんだよ
ATOK目当てで一太郎買われたら売れなくなるだろうからな

891 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/07(木) 12:41:33.28 ID:Zdppr0y70.net
>>863
実際、Windows95環境に本格移行した一太郎7と8の時にタヒにかけてたな
7は発売大幅エンキ、8はバグ太郎と言われてたし

892 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/07(木) 13:10:17.43 ID:Lr1GWS8A0.net
rtfのためにWordを買う奴はいないだろう

いないよね?

893 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/08(金) 07:27:04.64 ID:PXZhSYyw0.net
エクセルを
買ったらワード
ついている
稀に使うと
なかなか良いよ

894 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/08(金) 07:35:38.25 ID:rvcgXOYt0.net
>>893
word使わないよな
office personal買ったけどexcel単品でいいかという気がしてくる( ;´・ω・`)
メールはthunderbirdだからoutlookも使ってないしさ

personal 32000円
word, excelなど単品 16000円

895 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/08(金) 07:54:11.00 ID:BL4g7bGp0.net
もう紙に印刷する時代じゃない
どっちもいらん

896 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/08(金) 07:57:38.73 ID:DcZTXEpv0.net
既にワードパッドは外してあった
なので一度も使ってないからそのままひっそり消えていくんだな

総レス数 896
171 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200