2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ワードパッド Microsoftが「将来のリリースで削除される予定」 「リッチテキスト文書は「Word」をお勧め」 [少考さん★]

1 :少考さん ★:2023/09/03(日) 16:21:22.99 ID:WyQLv6IQ9.net
さようならワードパッド──Microsoftが「将来のリリースで削除される予定」 - ITmedia NEWS
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2309/03/news037.html

2023年09月03日 08時02分 公開 [ITmedia]

 米Microsoftは9月1日(現地時間)、Windowsに関するドキュメントを更新し、「推奨されない機能」にWordPad(ワードパッド)を追加した。「将来のリリースで削除される予定」としている。

https://image.itmedia.co.jp/news/articles/2309/03/l_yu_wordpad1.jpg

 代替として、リッチテキスト文書には「Word」を、プレーンテキストには「メモ帳」を使うよう推奨した。

https://image.itmedia.co.jp/news/articles/2309/03/l_yu_wordpad2.jpg
ワードパッド

(略)

関連リンク
Deprecated features
https://learn.microsoft.com/en-us/windows/whats-new/deprecated-features#deprecated-features



※省略していますので全文はソース元を参照して下さい。

27 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 16:27:13.49 ID:4yby1Dfu0.net
>>21
パブリッシャーが本当のWordだな

28 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 16:27:14.71 ID:+ciAdnHz0.net
一太郎でいいよ

29 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 16:27:44.90 ID:hngdmO+80.net
おれは意識高いから

LaTex

30 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 16:29:38.75 ID:ZNSooDYN0.net
「もしマイクロソフトから買収提案があったら?」
人気テキストエディタ「秀丸」開発者に聞く“スタートアップ観”
https://coralcap.co/2022/05/hidemaru-02/

31 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 16:30:14.47 ID:vyJOUlRT0.net
なんか10年くらい前から言われているまんま
リッチテキスト文書でも使っているやつ見たこと無い

32 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 16:30:20.92 ID:tR3HC+Tv0.net
emacs/org-mode で ok
必要なら /tex/pdf.out

33 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 16:30:20.92 ID:tR3HC+Tv0.net
emacs/org-mode で ok
必要なら /tex/pdf.out

34 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 16:30:46.36 ID:x88qzgJP0.net
メモ帳で十分

35 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 16:30:55.61 ID:fI6c+TI30.net
日本人の90パーセントはワードパッドで充分

36 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 16:31:03.84 ID:yC9CCCsn0.net
ワードはそもそもワープロでは無いからね
ワードを日本語文章を作る為に使うのは作業からすれば物凄く非効率
ワードパットの方がまだましだった訳で

37 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 16:31:35.67 ID:t9EX9+LK0.net
リッチテキストコントロールはなくならないでしょ

38 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 16:31:46.90 ID:9wrEErdR0.net
ワードは余計な機能がついてて動作が重いからこっちのほうが軽くて良いよ

39 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 16:32:06.43 ID:X/xkB4oF0.net
GoogleKeep 「ガタン! 出番が来たようだな!」

40 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 16:32:21.05 ID:BXjLpWZ90.net
着々とサブスク化に進んでるな
独占禁止法違反やな

41 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 16:32:38.97 ID:rAXd+S1q0.net
いつの間にかメモ帳なのにフォントに書式を設定できるようになってわけ分かんなくなってきた
シンプルのままでいてくれ

42 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 16:32:40.27 ID:yWCCzFzs0.net
WZeditor で充分

43 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 16:34:11.98 ID:SYqnuUTN0.net
リッチテキストってなんだよ
プアーテキストとかチープテキストとかもあるのかよ
ひらがなカタカナのみで表記するドラクエかよ
「り」と「リ」、「へ」と「ヘ」の区別なしかよ

44 :ひらめん:2023/09/03(日) 16:34:24.70 ID:ODYaf2Ki0.net
>>1
リブレオフィスでいいんじゃね
word使ったことないけどwww(´・・ω` つ )

45 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 16:35:40.17 ID:KjB2AtUA0.net
ワードパットは最初期使って使いづらかったから以後使ってないな
メモ帳とかでいいや

46 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 16:35:44.42 ID:TTYNVH6x0.net
日本人は一太郎だ、WORDは使いにくいわ
メモ帳の代わりはTeraPadに限る

47 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 16:35:50.37 ID:zgrCzI1p0.net
>>5
ネックはExcelの互換性だけよ、他は互換性が無くても何とでもなる
古いExcelのデーターが使えるExcelの紛い物が出たら Microsoftは一気に瓦解するんじゃね

48 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 16:36:01.34 ID:0YdCevZZ0.net
ワードパッドなんて使ったことないからオッケー

49 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 16:36:43.29 ID:AfC5ftSr0.net
意識が高い人はノーション

50 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 16:37:25.87 ID:ecpYTykZ0.net
ワードパッドは使える
ワードは使ってる奴らが使えない

51 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 16:37:43.14 ID:vnz5+b2X0.net
そんな有料のワードなんか代わりになるかよ

52 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 16:37:48.72 ID:5ZUq0voe0.net
notepad以外にwordpadが付いてたけど、あれもう存在しないんだっけ?
Wordインストールしてなくても、一応あれでWord文章読めてただろ?

53 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 16:37:54.62 ID:4VPzAfuc0.net
>>47
つか、なんで出ないの?
OpenOfficeがそれじゃないの?

54 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 16:38:31.31 ID:5RSsrj7b0.net
>>27
クラリスインパクトまんまのやつか

55 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 16:39:01.66 ID:BaHsxmY20.net
Free Officeで使えばいいでしょ

56 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 16:39:18.20 ID:FM6VkpJ80.net
>>7
今考えればそうかもしれんね
ついでに昔はlha解凍ソフトもシェアウェアだった

57 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 16:39:20.19 ID:eWu3nwZV0.net
wordほど使いにくいアプリは無い

58 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 16:40:16.86 ID:PDq8Cxz90.net
GAFAのようなエリートってOffice使うんだろうか
何使ってオフィス系事務処理してんのか気になる

59 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 16:41:10.93 ID:DfpqMSRN0.net
文書なんて形が崩れても読めればいいだけなら互換使えばいい

60 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 16:41:24.44 ID:xDWXaFbn0.net
Parallels入れてるマカーですが 未だにWordが気持ち悪くて使えません
レイアウトが勝手に崩れ、改行ぶら下がりも思い通りにならず、ホントに無理
役所とかの雛形がexcel方眼紙とdocxの時点でげんなりします

なんでこんなのが普及してみんな普通に使えてるのか 自分が異端とわかってるけどホント気持ち悪

61 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 16:41:28.30 ID:E/YKQY6l0.net
マイクロソフトのデフォルトアプリって
わざと使い難くしているの?

62 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 16:41:36.51 ID:2vjZx2g80.net
オレはMery派

63 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 16:41:45.92 ID:osUcpOBH0.net
存在自体このスレタイで知ったほどだ

64 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 16:41:54.22 ID:l5iF28i+0.net
他の会社に入られる隙をなぜわざわざ作るんだろう
馬鹿なのかな

65 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 16:42:04.93 ID:5VbfqKF80.net
メモ帳の機能を拡張できるようにすればいいのに

66 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 16:42:36.24 ID:FnYjjMXv0.net
>>7
誰でも作れるって何?
今同じものが作れることに意味なんてねえよ
お前バカだろ

67 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 16:43:06.50 ID:XCrM8H7G0.net
俺は買い物行くときは
使った割りばしの袋にメモしてから出かけてる

68 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 16:43:23.92 ID:nv0TfE8g0.net
メモ帳最強伝説

69 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 16:43:37.68 ID:zZ0Q7SK60.net
あったwリッチテキストw
いつまでもあるもんだなー

70 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 16:43:38.30 ID:hAEXCIQI0.net
せやメモ帳がオフィスになろ

71 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 16:43:46.85 ID:4Uli3/rN0.net
Crescent Eveが便利で10年以上使ってる

72 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 16:44:01.31 ID:a6uYMIYR0.net
表計算の元祖ってロータスだと思ってたら
ビジカルクってのがあったのな

73 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 16:44:11.17 ID:5ZUq0voe0.net
>>7
あれマクロが付いてたから人気あったんだろ
awk/sedとかperlとか使わないで文字変換とか出来たから人気あった

74 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 16:44:40.41 ID:dV6a9XRl0.net
openofficeとスプレッドシートでいいだろ

75 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 16:45:05.93 ID:Ya7Xp58J0.net
>>53
自宅パソコンでOpenOfficeで作ったデータを会社のExcelで開くと罫線がおかしくなるんだわ
VBAがない図形挿入ができないとかも

互換性無視、難しいことをしない
でいいならOpenOfficeで十分だけど

76 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 16:46:01.02 ID:G0lMAYmO0.net
Mac の  Pages もひどいな

77 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 16:46:14.85 ID:ecpYTykZ0.net
クラリス懐かしいの
あれこそが至高であった

78 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 16:46:16.61 ID:4VPzAfuc0.net
>>75
そら使えないね
元々のコンセプトがMicrosoftから離脱するためのOfficeで互換性もそこそこあると思ってたんだけどな

79 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 16:47:48.78 ID:des17WaD0.net
バカはMS Officeしか使えない

80 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 16:48:55.49 ID:oDzfXvyX0.net
自宅で仕事するなら会社にPCもソフトも用意してもらえよ(・∀・)ニヤニヤ

81 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 16:49:01.56 ID:l7wvWlAg0.net
まだあったのかよw

82 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 16:49:47.55 ID:9tP/RypQ0.net
>>52
ワードパッドがなくなるってスレタイなのに
wordpadって存在しないの?ってお前って何を読んで書き込んでるわけ

83 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 16:50:55.15 ID:oDimlvYE0.net
そいや最近使ってねえな~ワード

エクセルなら年1で使わされだけど半強制的に(笑)

84 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 16:50:57.37 ID:dniHGSf50.net
マイクロソフトのアプリがあるのは
テキストファイルが無いと使えないんだよな。
システムファイルがそこなんだよねえ。

85 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 16:51:34.25 ID:ZhldIW+70.net
会社ではWord入ってなかった端末があった時代では役に立ってたけど、確かに今はほぼないわな

86 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 16:51:53.12 ID:nUUwOoZC0.net
リッチテキスト自体いらないw
MS自身も相当古い文書じゃなければリッチテキスト使ってないのでは

87 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 16:52:25.66 ID:nBWC3Fs60.net
sakura

88 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 16:53:04.03 ID:FnYjjMXv0.net
>>79
そこは会社に合わせるしかないから仕方ない

89 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 16:53:55.33 ID:iBM5Il7b0.net
Win95の頃のワードパッドはMSWordのデータがそのまま開けてたような

90 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 16:54:00.25 ID:nUUwOoZC0.net
多分スレに書き込んでる人の中にも「リッチテキスト」って何か知らない人がいるはずw

91 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 16:54:51.97 ID:RNo3cnTN0.net
俺のXPに入ってる一太郎を今も普通に使ってる

92 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 16:55:15.23 ID:TZjQDogk0.net
ワードパットはさすがにいらないわな
メモ帳があればいい

93 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 16:55:41.73 ID:ptY5TDof0.net
>>75
難しいことしないならWeb版エクセルでいいだろ

94 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 16:56:20.73 ID:K8ZAW4iQ0.net
>>86
むしろ書式はじゃま

95 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 16:56:24.04 ID:7nfOvr6C0.net
まぁWordとメモ帳で十分よな

96 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 16:56:32.88 ID:ZK6Bg0qe0.net
gmailで十分

97 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 16:56:38.87 ID:FyiueFew0.net
Wordは無料じゃないしな。
そういうのは困る。

98 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 16:56:43.91 ID:dniHGSf50.net
テキストファイルの正しい使い方というのは、↓のaaを保管するのも含むだろ。
   ヾ,!i:||!!゙i!'
     Y|i!i |i、    、__人_从_人__/し、_人_
     ,}!!|,!'',ミミ、  _) 汚物は消毒だ〜っ!!
    jヘ!!/´ ;!};ミ  '´⌒V^'^Y⌒V^V⌒W^Y
    iilllijilllli=h;ミ
  ___ ゙!}ー;) ':iハミ>=≦三
三;;:;}_/!ヾニ゙イノ+),,,,,ヾ::::''

99 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 16:56:52.59 ID:FnYjjMXv0.net
>>87
サクラエディタが一番好きだわ

100 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 16:56:54.07 ID:1rRym6Mg0.net
outlookがリッチテキスト使ってた気するが、あれもいずれhtmlになんのか

101 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 16:56:57.70 ID:mrtEvWBl0.net
>>43
プレーンと比較

102 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 16:57:03.39 ID:/xdTntGU0.net
>>82
日本人の3割は日本語を理解できない

103 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 16:58:11.57 ID:nUUwOoZC0.net
>>94
画像と複数の書式は使いどころはあるんだけど、PDFやHTMLの方が扱いやすいんだよな

104 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 16:58:42.36 ID:WUJVMaWt0.net
>>47
VBAだな
企業ユーザーだと結構VBAを組み込んで使ってるけど、それが互換ソフトだと動かない

105 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 16:58:56.78 ID:lECnL29o0.net
メモ帳愛用
テキストデーターが一番いいわ

106 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 16:59:43.51 ID:nUUwOoZC0.net
>>99
サクラエディタではリッチテキスト表示できませんよ

107 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 17:00:35.31 ID:JTKWE3XM0.net
難しい漢字書く時便利なのに

108 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 17:01:00.78 ID:pLON0eg/0.net
別に無料のさくらエディタなり何なりあるからわざわざワードパッドとか使ってる人見たことないな

109 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 17:02:57.99 ID:5ZUq0voe0.net
>>82
スマン、無くなるのはnotepadの方と勘違いしてたわw
なんか最近sb系の記事とかでスレ立てとか異様に多くなって読まないのよね、リンクも絶対踏まない
元記事がyahooとかitmediaとか

110 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 17:03:48.34 ID:GWr8A1qm0.net
プログラマーはなに使ってるの?
MIFES?

111 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 17:03:57.60 ID:62uy2BNp0.net
>>7
誰がハゲやああ

112 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 17:04:24.43 ID:Q79VbLEU0.net
なんでMS Officeの代わりとして 活発なLibreOfficeじゃなくて 廃れてるOpenOfficeの方を推す人が多いの?
Apache Software Foundationに借りでもあるんか?

113 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 17:04:48.70 ID:nUUwOoZC0.net
>>110
Visual Studio

114 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 17:05:06.73 ID:1rRym6Mg0.net
>>110
vs codeは最近使い出した

115 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 17:05:27.17 ID:Aq0d7bn20.net
ここまでMery一票のみ

そもそもリッチテキストが要らない

116 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 17:05:28.59 ID:CwHzNkcU0.net
秀丸は?(´・ω・`)

117 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 17:05:35.33 ID:xCK5579+0.net
フリーソフトもあるし困らん

118 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 17:06:23.66 ID:uwsk478R0.net
うちの職場はWordと一太郎が混在してるな
ワードパットは使ってない

119 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 17:06:43.88 ID:FyiueFew0.net
>>116
そっちも有料だろう。

120 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 17:07:05.22 ID:UB523IMz0.net
だったら他のいらんソフト入れるのやめてoffice入れとけや

121 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 17:07:42.86 ID:VwpkHCG00.net
ワードパッドなんて20年以上使ってないな
まだあったんだな

122 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 17:08:44.81 ID:6hKsVJQu0.net
そんな事より今すぐVBA使えなくしろ

123 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 17:08:45.82 ID:9tP/RypQ0.net
>>109
いやスレタイさえ読まないのはおかしいだろ

124 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 17:08:50.84 ID:mRLNa4Qu0.net
普段使わないオフラインPCで、緊急避難的に使うことがあったから、無くなったら困ることもあるかもしれないな

125 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 17:09:00.97 ID:rAXd+S1q0.net
いまだにwordのリボンに慣れないわ
メニューの方が使いやすい

126 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 17:09:45.16 ID:Ya7Xp58J0.net
>>93
スマホテザリングしかない環境のオレに謝れ

総レス数 896
171 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200