2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【空調服】助けて、このままじゃ熱中症に…ファン付き作業着認めない会社「風紀が乱れる」と却下… [BFU★]

1 :BFU ★:2023/07/26(水) 13:35:55.46 ID:oSce4CPS9.net
職場で熱中症になる人がたくさんいるのに、会社は何もしてくれないーー。弁護士ドットコムにこのような相談が寄せられている。

相談者は、エアコンのない倉庫で働いている。会社が熱中症対策としておこなっているのは塩飴を配ることのみだという。着るだけで涼しくなるといわれる「ファン付き作業着」の使用を上司に頼んだところ「風紀が乱れる」との理由で却下されたという。

自腹でもよいから、せめてファン付き作業着を認めてほしいと相談者は考えている。会社の対応に問題はないのか。村松由紀子弁護士に聞いた。

●塩飴を配るのみでは不十分

ーー会社には、熱中症対策をおこなう義務はあるのでしょうか。

労働契約法5条は、使用者に対し、従業員が安全かつ健康に労働できるよう配慮しなければならないとする安全配慮義務を定めています。熱中症は生死に関わることもありますので、会社が従業員の熱中症対策をおこなうことは、当然この義務に含まれます。

職場の対策に不備があり、従業員が熱中症を発症して損害が発生した場合、使用者は安全配慮義務違反にもとづいて損害賠償責任を負うこともあるでしょう。

ーー相談者の会社のようにファン付き作業着の着用を認めず、塩飴を配るのみの対応は、安全配慮義務違反にあたると判断される可能性はありますか。

厚生労働省の通達「職場における熱中症の予防について」では、服装について次のように記載されています。

続きはソースにて
https://approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=https://news.yahoo.co.jp/articles/51e69a3bd4e33f5b42dcf4ecd6b37b55d1be8225&preview=auto

168 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/26(水) 14:11:31.72 ID:i9lpDrX20.net
>>1
この弁護士大丈夫か?
引き合いに出すのは労働契約法ではなく労働安全衛生法、規則だろ

169 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/26(水) 14:12:11.82 ID:x1hv+LnI0.net
涼しいのかな?熱風がくるだけじゃねえの

170 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/26(水) 14:12:17.78 ID:vAfDun3u0.net
風紀とかどうでもいいんだよ、風が欲しいんだよ

171 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/26(水) 14:12:18.78 ID:bMoQvO4B0.net
>>156
俺にはそっちのほうが困る
現場はいらないっていってるのに押し付けてくるからな

172 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/26(水) 14:12:41.41 ID:PBjksb020.net
そんな会社、全員で辞めちゃえば?

173 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/26(水) 14:12:56.66 ID:PBjksb020.net
そんな会社、全員で辞めちゃえば?

174 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/26(水) 14:13:05.39 ID:vLsVV0z70.net
ファン付きと風紀の関連性なんてあるの?

175 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/26(水) 14:13:22.26 ID:35gItl100.net
以前のファン付きの服は涼しくなかったけど進化してたのか

176 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/26(水) 14:13:53.98 ID:2HplT06b0.net
ファン付き作業着は当たり前だぞ。
風紀が乱れるとか湧いてるのか?
37度で作業したら40度以上だから死ぬぞ。

177 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/26(水) 14:14:17.17 ID:aLqlMTr50.net
俺も炎天下にネックリング持ってこうとしたら老害統括にそんなん持ってくなよって言われたよ

178 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/26(水) 14:14:20.35 ID:rlpsBPjW0.net
これ着て散歩してる適応障害者なら見たことある

179 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/26(水) 14:14:27.95 ID:jNidYiXo0.net
空調服最強教えて

180 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/26(水) 14:14:43.95 ID:vAfDun3u0.net
お弁当箱の歌じゃねぇんだから
……筋の通った風紀……

181 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/26(水) 14:14:47.66 ID:ixRrPzYl0.net
実害でないとわからんタイプってめんどくさいよな

182 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/26(水) 14:14:53.77 ID:kl5ppWkm0.net
>>173
日本人がそんなことで辞めるわけ無いじゃん
我慢を美徳としてるし弱音を吐くことは情けないと思われるからなw

183 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/26(水) 14:15:00.08 ID:6pfZGqqP0.net
日本人の奴隷根性って素晴らしいよね
どんなに虐めてもストライキも賃上げ交渉もしてこないしw
中国、ロシア辺りが涎垂らして植民地にしたがってるだろうな

184 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/26(水) 14:15:28.65 ID:2pzilfic0.net
やばいね。チクられたら結構なペナルティじゃね

185 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/26(水) 14:15:41.00 ID:MbFuDTD+0.net
昔みたいにフンドシ一丁になるとか

186 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/26(水) 14:16:04.88 ID:bfi8kMqn0.net
昔は使ってなかったのに死人も出なかったからへーきへーき
という昭和脳

187 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/26(水) 14:16:07.60 ID:ENgP0U0K0.net
あれ本当に涼しいん?

188 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/26(水) 14:16:11.75 ID:iriZBMxj0.net
あの空調付きベストとか本当に涼しくなるの?倉庫内作業とかそれじゃおいつかなそうだけど

189 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/26(水) 14:16:31.62 ID:eZhI/LQJ0.net
そんな会社辞めろよ。

190 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/26(水) 14:16:35.17 ID:uwnqv02u0.net
空調服なんか着てたら暑くて死ぬよ
あれ全然涼しくならないから

191 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/26(水) 14:16:39.97 ID:AkfR9kDK0.net
どう風紀が乱れるのか説明してほしいわ
死者が出ても構わんのか?

192 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/26(水) 14:16:52.05 ID:29DYDZao0.net
日本人って柔軟性ないよねほんと
昔は部活で水飲むのも禁止されてたし
人命よりも規律とか

193 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/26(水) 14:17:11.91 ID:8mA4mPZ80.net
労働者に情けは無用
いらぬ情けは仇となって返ってくる
今回の事例は倉庫での作業らしいがファン付きの作業服をあたえたとしよう
次は必ず「倉庫にクーラーをつけろ」と要求してくる
そしてつぎは「暑い日に仕事をさせるな」とボイコットをちらつかせてくるだろう
労使関係は常に経営陣がリードしていなければ会社が回っていかない
これ社会の常識

194 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/26(水) 14:17:17.33 ID:T1s3RElF0.net
>>58
開放しないと排熱で室温上げるしな

195 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/26(水) 14:17:27.75 ID:E/iHB8Ev0.net
風紀とかより、騒音あるからな。
倉庫ごときに騒音気にする会社なんてあるか知らんが。

196 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/26(水) 14:17:29.80 ID:qpJyBCwm0.net
頭悪い会社だな そんなのあんの

197 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/26(水) 14:17:34.22 ID:pvCr7seh0.net
な、安全第一って言ってるのが嘘だってわかるだろ

198 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/26(水) 14:17:41.65 ID:zmXPA5vO0.net
>>102
上級が「両班化」してるのかも知れない

199 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/26(水) 14:17:55.43 ID:KelEnMhk0.net
>>22
DNS-171だろ
新しい家族

200 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/26(水) 14:17:58.52 ID:By3AgytN0.net
>>1
ワイ工場長
糞下らない慣習みたいな理由のないルールを
isoから変えることでどんどん変更

201 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/26(水) 14:18:09.52 ID:PFOAiZiS0.net
ファンだけに風紀ってか

202 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/26(水) 14:18:12.61 ID:gdwfrgdc0.net
ファンの風で風気が乱れるのだな

203 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/26(水) 14:18:25.40 ID:ceuwoowo0.net
人の命と風紀を天秤にかけてる
可也アレな会社なのかな

204 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/26(水) 14:18:40.37 ID:nOyqDQAo0.net
そんな服は甘え
着ていても熱中症になるわ
根性が足りない
イヤなら来るな

205 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/26(水) 14:18:46.97 ID:hwnDulww0.net
まあ実際身だしなみは大切だからね
企業の看板なんだからビシッと決めて欲しいところ

206 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/26(水) 14:18:54.07 ID:/vkZe2C10.net
暑すぎて空調服じゃ追いつかん
水冷服買おうか迷うわ

207 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/26(水) 14:18:59.19 ID:i9lpDrX20.net
こういうプロ風のトンチンカンな答えがネット上で流れるから労働者の待遇改善がなされないんだよ
働いてる人(内外問わず)が安衛法、則に基づいて環境の改善を事業主に求めれば良いだけ
聞き入れない場合は即労基へ

208 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/26(水) 14:19:04.43 ID:q8UmOrDb0.net
倒れて告訴路線がいいと思う

209 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/26(水) 14:19:08.71 ID:iVW66W6p0.net
社畜も命がけだな

210 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/26(水) 14:19:09.82 ID:kl5ppWkm0.net
>>193
労働者がいないと事務の仕事もできなくなるぞ
だからこそ労働者を大切にしないといけないんだよ

211 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/26(水) 14:19:12.40 ID:lr9F1VSM0.net
辞めたらいいじゃん

212 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/26(水) 14:19:30.08 ID:o2vRBATO0.net
根性と気合いで乗り越えよ 星一徹

213 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/26(水) 14:19:50.24 ID:Q33gEx3b0.net
>>193
経営者は効率を考えるんだよ
オマエみたいな知恵遅れには理解出来ないだろうが

214 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/26(水) 14:19:52.03 ID:W01tJDjN0.net
どんなに暑くてもスーツにネクタイという会社なら珍しくないだろ
冬場にも上着羽織ってはいけないという会社だってある
一年中スーツにネクタイがおもてなしの心の体現らしい

215 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/26(水) 14:20:14.11 ID:/2BVZ7lY0.net
>>63
いっその事強化外骨格スーツにしよ

216 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/26(水) 14:20:17.08 ID:eSI/oMZ70.net
あんなもんじゃ熱中症対策にならんしな
夏はお外で働かないでええんちゃうかな

217 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/26(水) 14:20:21.80 ID:wicdQ8Wv0.net
”空調”服は言い過ぎ優良誤認狙いだと思う
商品名だから当然だけど
温度調和しているわけではない
せいぜい送風/換気/加圧(陽圧)服

218 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/26(水) 14:20:22.27 ID:2yHf/VPC0.net
水冷なら風紀は乱れませんよ?

219 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/26(水) 14:20:38.00 ID:H10+5+To0.net
>>164
冷却ベスト使ってみたら?

220 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/26(水) 14:20:39.98 ID:VsgPQqwc0.net
助けてって言う前にそんなブラック辞めた方がいい
同じ業界で空調服を着ても大丈夫な会社なんていくらでもあるだろ

221 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/26(水) 14:20:48.69 ID:j0bxB1VZ0.net
確かにアレの存在を知ってしまうと暑さに耐えられなくなるな

222 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/26(水) 14:21:06.39 ID:fnnEtZEU0.net
飯屋に入ったら電源切れや
何でお前の腋の臭いを撒き散らすんだよ
マジでメーカーはマナーとして啓蒙すべき

223 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/26(水) 14:21:08.16 ID:OdPCQXS40.net
じゃあ法改定してスク水でええやろ
中年のおっさんが汗水流す姿も涼しげでええやろ

224 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/26(水) 14:21:13.72 ID:qMbKGWjK0.net
いつものようにバカなネトウヨは空調服反対派なんだろうなあ

225 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/26(水) 14:21:32.33 ID:i9lpDrX20.net
>>193
普通に職場環境の規準は定められてるから
今の時期じゃ大手の総務辺りは室温と電気代の板挟みで苦心してるよ
ハロワに行こうよ…

226 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/26(水) 14:21:34.97 ID:gdwfrgdc0.net
宇宙の法則が乱れる!

227 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/26(水) 14:21:38.82 ID:ySJk2OlT0.net
俺はこの時期に道路工事の交通整理してる警備員見ると恐ろしくなる
どうか死なないでくれと祈るような気持ちになる

228 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/26(水) 14:22:19.47 ID:kl5ppWkm0.net
まあ2024年のドライバー問題とかだが
酷使しまくったせいで結局人手不足が深刻化してこうなるんだし、労働者酷使するような会社はどんどん潰れちまえばいいと思うわ
てかこのドライバー問題で工場死にまくるんじゃね
運送する人が少なくなったら納期や生産にも後れが生じちまうしな

229 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/26(水) 14:22:23.41 ID:2yHf/VPC0.net
いつものパヨクメディアによる作文だろ

230 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/26(水) 14:23:00.26 ID:pb4VC7Pb0.net
今の暑さだと空調服なんて屁の突っ張りにもならないよな

231 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/26(水) 14:23:22.01 ID:hz6up1qB0.net
腰元から吸気して襟口や袖口から一気に吹き出る感じ。

232 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/26(水) 14:23:40.46 ID:J8ZAyk0n0.net
今の時代、それは悪手だろ

233 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/26(水) 14:23:51.47 ID:wNh43aSn0.net
〇〇製紙の関連会社で真夏なのにトラック待機中アイドリングストップで飲食禁止って昔言われたなぁ。

234 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/26(水) 14:23:55.57 ID:v2HbmyUF0.net
ブラック校則とかもそうだがジャップって常に個々人に対する規制が先にあって特別な場合にだけ自由を認めるっていうおよそ自由民主主義国家とは思えない価値観してるよな

235 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/26(水) 14:23:59.82 ID:RbEBGHzM0.net
今、燃え盛るボイラーをモニターで監視しながら5chしてます

236 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/26(水) 14:24:13.29 ID:0LD/dRfD0.net
ブラックすぎる草

237 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/26(水) 14:24:15.66 ID:H10+5+To0.net
>>221
使ってる時はたいして涼しいとは感じないんだけど、スイッチ切ると「こんなに暑かったのか!?」って驚くんだよな。

238 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/26(水) 14:24:21.35 ID:97oAtc1x0.net
ちゃうちゃう
動脈や静脈などの太い血管を冷すんだよ
外からなら首が1番ええんちゃうかな
氷がはいったマフラーを巻き付けるの
そうすりゃ全身ひんやり
もちろん急所でもある
ガブリとやられてらひとたまりもない

239 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/26(水) 14:24:22.44 ID:rw/Z8Du30.net
>>52
汗が風で気化するので全然違う

240 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/26(水) 14:24:46.78 ID:8mA4mPZ80.net
週休2日制度の元祖であり経営の神様とうたわれた松下幸之助
これは松下の汚点でもあった

そもそも松下は週休2日によって1日は休息・もう1日は自己啓発をうながす
それが業績アップに繋がることを期待した
ところが案の定ただの2日休みとして使われている

労働者は常に手を抜くことを考えている
会社のカネを抜き取ろうと企んでいる
そのような前提で生きぬよう死なぬように管理することが大切なんだよ
これは会社のためなんだ
そして労働者は会社がないと生きていけない以上は彼らのためでもある

241 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/26(水) 14:24:49.50 ID:oFG6orqs0.net
>>22
トリミングサロンにある犬の毛飛ばすやつ

242 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/26(水) 14:24:53.92 ID:g28BOk6Z0.net
熱中症になって会社を訴えよう

243 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/26(水) 14:24:58.73 ID:ZHh0NQvw0.net
すぐに辞めろよ
自分の命と健康を考えればどう動けばいいかすぐに分かるだろ

244 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/26(水) 14:25:09.48 ID:i9lpDrX20.net
>>235
最近はlanケーブルで冷え冷えの事務所pcと繋がってる模様

245 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/26(水) 14:25:24.06 ID:OAwSSg7H0.net
これってどこの会社?
まさかビックモーターじゃあないでしょうね

246 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/26(水) 14:25:58.85 ID:pb4VC7Pb0.net
ペルチェ素子で首元冷やすの持ってるけど首周りがガチャガチャするのが不快

247 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/26(水) 14:26:05.41 ID:H10+5+To0.net
>>233
製紙会社だと今はトラック待機場所用意してる会社が多いんじゃないかな

248 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/26(水) 14:26:22.45 ID:wNh43aSn0.net
>>242
塩飴配っておけばいい訳出来ると思ってる企業

249 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/26(水) 14:26:28.19 ID:mYTriJoW0.net
大手運送で働いてるけどみんな空調服着てるぞ、自腹だけど

250 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/26(水) 14:26:39.31 ID:i9lpDrX20.net
>>240
中曽根辺りにアメリカが圧力を掛けてた気がするなぁ

251 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/26(水) 14:26:53.98 ID:/OAXMaq30.net
ホコリの舞う現場であれ使うと身体中ホコリまみれになって
えらいことになると、この前業者さんが言っていたなぁ。

252 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/26(水) 14:27:12.80 ID:JOVbXg030.net
>>133
Burtleは脇ぴっちりなんで改造して少し空気が抜けるようにした方がいい
遮熱素材だしそこそこ防水だし悪くない

253 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/26(水) 14:27:18.89 ID:9oHEWu820.net
屋内の作業でもモコモコに膨らんでるのに汗ひとつかいてないからな
あんな小学生の思い付きみたいなもんが世に出るまで
随分かかったもんだ

254 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/26(水) 14:27:25.28 ID:m7mlKjC50.net
>>243
空調服着なとならないようなブルーカラー
が簡単に仕事選べるわけがないだろw

255 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/26(水) 14:27:29.66 ID:hz6up1qB0.net
水冷ベストも試したがラジエターが
ある程度の重量ある。

256 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/26(水) 14:27:34.99 ID:H10+5+To0.net
>>246
あれ興味あるんだけどやっぱ涼しい?

257 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/26(水) 14:27:36.75 ID:oFG6orqs0.net
>>182
最近Z世代が荒ぶって変化しつつある
あいつら良くも悪くもフラット

258 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/26(水) 14:27:42.73 ID:wNh43aSn0.net
>>247
そうなの?ホントクソルールばかりだった
二度と紙はゴメン

259 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/26(水) 14:27:44.45 ID:nX3S+sDR0.net
ふつうにカッコ悪いから着たくない

260 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/26(水) 14:27:54.44 ID:y9eGP7Tf0.net
ファン付き作業着着てって
ダメです言われたら
じゃあ脱ぎますってハダカで仕事したらヨロシ

261 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/26(水) 14:27:56.48 ID:kmO1RbY90.net
俺の会社は、会社持ちで空調服を支給したぞ
そしたら今年は水冷式が欲しいと言い出した

262 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/26(水) 14:28:03.52 ID:BWe2/dwp0.net
昨日 伊勢崎(群馬県)39.5℃
今日 鳩山(埼玉県) 39.5℃

263 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/26(水) 14:28:11.58 ID:LJUqtW7i0.net
これ着て店に入って来てる人いたけど近くの人にも風が来て涼しいな
体臭きつい人がやると地獄になりそうだけど

264 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/26(水) 14:28:19.04 ID:taMpnzgC0.net
暑さ対策を邪魔するのはもはや犯罪じゃないですかねぇ?

265 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/26(水) 14:28:25.80 ID:RRDnXP+H0.net
んな、現場仕事で風紀だなんだ言うとこあるか?
適当な作文だな

266 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/26(水) 14:28:34.28 ID:LBXyoCPy0.net
あり得ないほど非常識な会社があるとか非常識な人がいるとかいう話はネットにあふれているけど、どれも具体的な名前やちゃんとしたソースがない根拠不明の話です。
普通に考えればどれもお金儲けのための作り話なんでしょうね。

267 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/26(水) 14:28:42.28 ID:KlRHTxyJ0.net
ネッククーラー買ってみたけど・・・



風が熱いから涼しくない

総レス数 1001
188 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200