2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

唐揚げ店の倒産が過去最多に ブームが一巡、出店競争も激化 [おっさん友の会★]

693 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 13:05:49.49 ID:4Pa05/c70.net
>>679
油ハネ痛いしな

694 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 13:05:49.77 ID:zh3A4GxQ0.net
白い鯛焼きって儲かりそうだな

695 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 13:05:54.24 ID:CtbPdF9z0.net
>>672
あそこってワタミ系列と聞いた事があるんだけどほんまか?
初見でテリー人形がロンパリじゃないんで、ここはダメと直感したが。

696 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 13:05:55.58 ID:HlQiRewz0.net
次はおにぎりかな

697 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 13:05:56.52 ID:kFjjuMto0.net
お持ち帰りの唐揚げやってた近所の喫茶店も潰れちゃったなあ。
結構美味しかったのに。

698 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 13:06:06.28 ID:GOw1AGo90.net
>>320
あなたのそのレス内容に遭遇するの2度目だわw

699 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 13:06:13.85 ID:eZAhMb8X0.net
>>690
いや揚げ物は面倒でしょ
俺 自炊するけど唐揚げ、てんぷらは作ったことねえわ

700 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 13:06:16.35 ID:8wqfMppS0.net
>>685
学生に弁当作るから朝から揚げ物しまくりなんだよね
もう麻痺してて面倒とも思わん

701 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 13:06:42.98 ID:Mm5rZ9vh0.net
うちのような田舎にまでできてほんとすごいブームなんだなと思ってたが
コロナ明ける前につぶれてしまった
残当

702 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 13:06:51.08 ID:LRf1Hogq0.net
料理は嫌いじゃないが掃除が嫌いだから家で揚げ物しない
家では炒めるくらいはするが本当は鍋とか煮込みとかだけにしたいくらい

揚げたて食いたいからたまには唐揚げ買う。それか店で食うな。弁当の揚げ物とかは嫌だ

703 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 13:06:55.16 ID:zlpIY8Te0.net
>>36
シュプリームクロワッサンが来そうな気配だったけどいまいち勢い足りんな

704 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 13:06:55.72 ID:7J8WgGPg0.net
>>696
寿司もだけど知らないオッサンが握ったおにぎりとか食えんわ

705 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 13:07:12.56 ID:iEpwDbax0.net
>>693
床がテカテカですわ

706 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 13:07:17.54 ID:xgx2XUVj0.net
中津唐揚げってのが出店したんだが
競合店に比べて元祖?はあんなに小さいのか…

707 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 13:07:17.88 ID:iXSNWW530.net
前からあった焼き鳥屋が安いジャン

708 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 13:07:18.85 ID:tkoMs2Ur0.net
唐揚げなんて誰が作ってもソコソコの味になる
不味い唐揚げになんて人生で一度も遭遇した事が無い
って事はわざわざ店で買う必要なんて無い

709 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 13:07:21.55 ID:4Pa05/c70.net
>>699
いろいろグッズ買わないといけないし、揚げたあとの後処理が果てしなくめんどいしな

あとハネると痛い(´>ω<`)

710 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 13:07:21.88 ID:aw8i6C1c0.net
なんでK国の後を追ってんの?

711 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 13:07:22.44 ID:gO0I6h9I0.net
>>699
なに作ってるんです?

712 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 13:07:28.01 ID:W7o4U6Dd0.net
>>655
FIT廃止は安倍のときから
新電力はガス依存のせいで破綻
結局太陽光が増えているからな

713 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 13:07:30.34 ID:9rNF7ohk0.net
やっぱコロッケよ

714 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 13:07:32.57 ID:wW7thx0W0.net
>>661
関西はスパイスカレーよ
スリランカ系のカレー、カレーの味も店によって違うし米も違うしトッピングも数多い
スパイス好きにはたまらんよ
何年も前からあったけどまだまだ店増えてる

715 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 13:07:32.81 ID:F2sP+/460.net
今は10円パンの時代なんでね。唐揚げなんてやってられんですわ

716 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 13:07:33.43 ID:buKAW1VS0.net
>>413
調理後の脂とかどうしてるんだろう
嫁に聞いたらそんなことも知らないのかと怒られそう

717 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 13:07:39.44 ID:vW8wA6tU0.net
お前らデブばっかかよ

718 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 13:07:39.81 ID:4p0icr7q0.net
タピオカ→韓国チキン→からあげ

次は何だ?冷凍餃子も収束したし

719 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 13:07:48.13 ID:cpkjCa9h0.net
>>669
悲しいけど良い調理法で作っても揚げたてには敵わない

720 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 13:07:54.33 ID:Qz4ESKS50.net
こういうグルメも飽きてくるからなあ

721 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 13:07:55.99 ID:u400/H4p0.net
>>1
高級食パンブームより短命やん。

722 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 13:07:58.17 ID:YEM6gUGd0.net
ブームになった時がやめ時。

723 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 13:08:01.03 ID:fGKAH1Hl0.net
ブラジル産鳥モモ肉が上げ止まりだからな

724 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 13:08:10.39 ID:buKAW1VS0.net
>>425
今はケンタッキーも290円だしな

725 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 13:08:30.98 ID:Yjfmp0360.net
タピオカを揚げてみてはどうだろうか

726 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 13:08:32.24 ID:rqqGLIUv0.net
>>684
>オーナー自らの写真を看板にしてる
ドンビキやね

727 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 13:08:37.34 ID:4p0icr7q0.net
牛肉麺も増えすぎて撤退しそう

728 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 13:08:45.21 ID:CtbPdF9z0.net
>>679
deep flyにすると家庭じゃコスト掛かりすぎてダメだよ。
油使ってまで家庭での満足度が高いのは天麩羅までかなぁって。

みんなもピカタを作ろう。

729 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 13:08:48.69 ID:ViLC62jC0.net
一桁で騒ぐなや

730 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 13:08:52.83 ID:abqe1+pg0.net
タピオカ粉で作った白いたい焼きを発売したらヒットするんじゃね?

731 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 13:08:55.10 ID:08g/XBfa0.net
結局食い物系はブームで出店過多+薄利多売+加藤競争でただのつぶし合いになるからな。
そういうの考えずに安易にフランチャイズで脱サラしてる人ってほとんどが借金抱えて数年で廃業して退場。

732 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 13:08:56.31 ID:yHNaXN1n0.net
コロナ禍で大量出店すればするほど給付金もらえたんだから完全にボーナスステージだったろ。
ボーナスステージ終わったら撤退するわな。

733 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 13:09:01.58 ID:pBcnzrGg0.net
>>699
フライはめんどくさいが唐揚げは簡単だぞ

734 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 13:09:06.08 ID:6qxT1xAZ0.net
あたりまえだろ

735 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 13:09:10.60 ID:aMukB7je0.net
>>7
昭和の時かな、辰っちゃんがやっていた

736 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 13:09:12.56 ID:xfNqd4gD0.net
てかコロナの補償金が終わったから撤退してるだけじゃ

737 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 13:09:18.55 ID:XaVRq3zR0.net
>>1
ケンタ超えるらしいぞw

中国最大のフライドチキンチェーンが日本上陸!王者・KFC超えの可能性
https://36kr.jp/238974/

738 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 13:09:20.59 ID:buKAW1VS0.net
>>439
10円パンは先日Yahoo!ニュースで知った
さすがYahoo!という感想

739 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 13:09:24.95 ID:oya3zcqq0.net
>>65
これこれ

740 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 13:09:29.02 ID:8XNn3vPs0.net
過去最多と言ってもかなり少ないのでは?

741 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 13:09:31.02 ID:qAf5IPio0.net
まぁ、やよい軒の唐揚げ定食が美味いと思えるから
やよい軒さえあればいい

ご飯は3杯おかわりするけど(๑•̀🐽•́ฅ)ブヒ

742 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 13:09:33.54 ID:ISY95c0P0.net
>>724
ケンタッキーはケンタッキー味が楽しめるのとデカいからいいけど
そのへんのから揚げwはね

743 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 13:09:39.19 ID:wW7thx0W0.net
揚げ物なんてずっとは流行らんやろ
いずれ廃れる

744 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 13:09:45.42 ID:A2Mcrnuf0.net
鶏肉も高くなったし、
油もガス代も倍だからな
小麦粉も使うし、原価が倍以上になってんじゃないか

745 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 13:09:59.91 ID:4gEzdNI80.net
こういうのは焼き芋屋でもやっといたほうが息が長い

746 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 13:10:03.38 ID:u400/H4p0.net
>>684
そういうのほっとくと腕組みしだすよめw

747 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 13:10:09.25 ID:iZs7WA/00.net
>>733
揚げるの自体は簡単だけど、油の処理がくそ面倒
ついでにコンロ周りの掃除も面倒

748 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 13:10:17.39 ID:gqw0SlRt0.net
下等遺伝子奴隷民族朝鮮人の憧れ職業「チキン屋」も終了w

749 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 13:10:17.67 ID:fX755GHg0.net
スーパーに行けば大抵あるのにチキン屋なんて出す方がおかしい訳で

750 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 13:10:38.46 ID:lBSMpNsO0.net
>>733
後処理を考えるとやりたくはないなぁ

751 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 13:10:39.26 ID:Xo2ZSPzz0.net
>>732
というか上にも書いてる人はチラホラいるがブームに乗って出店なんて当たり前の話で出口戦略さえちゃんとしてればちゃんと儲かる

で、看板掛けかえて次のブームに乗る

752 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 13:10:47.23 ID:cpkjCa9h0.net
>>731
フランチャイズ本部は潰れるのも折り込み済みだろうしな

753 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 13:10:48.23 ID:7J8WgGPg0.net
>>724
骨にちょこっと肉がついたドラムが290円やっけ

754 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 13:10:52.93 ID:teYACzJV0.net
いまは餃子とか増えてるけど、こういうのブームの間だけってわかって始めてるの?
採算ってとれてんの?

755 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 13:11:01.80 ID:B6MdD5UI0.net
今は台湾スイーツでしょ

756 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 13:11:05.51 ID:YQ5oBZgv0.net
>>672
可哀想なくらい潰れてる

757 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 13:11:06.51 ID:CtbPdF9z0.net
>>696
実は「おにぎり」っていう携帯食が重要な気がしてる。
ぶっちゃけチャーハンを握ってもピラフを握っても良いんじゃないかな。
なんならパエリヤなら調理も放置OKな時間が長いし、商売としちゃ悪くない気がするけど。

758 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 13:11:08.86 ID:ANznwFXU0.net
10円で買えない10円パン屋もそろそろ

759 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 13:11:16.81 ID:vIxmB9He0.net
>>14

me too
油淋鶏がただの丸い唐揚げになってから
ほとんど行かなくなった

760 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 13:11:18.65 ID:WRMBaJsF0.net
チキン屋は最後の砦なのに!

761 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 13:11:23.65 ID:JrEzlnhF0.net
テリー伊藤は逃げ足早かったなw
近所で5年くらいやっていたが、半年くらい前に閉店した
勝ち逃げ出来たかな?

762 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 13:11:31.32 ID:NhZQaieP0.net
>>719
これがあるからコンビニの唐揚げは食えない
セブンの唐揚げ棒とか不味いのに人気なのは不思議に思うわ

763 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 13:11:32.59 ID:gO0I6h9I0.net
>>439
昔10円饅頭ってのが駅前にできてたけど
それも期間限定だったな

764 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 13:11:36.75 ID:abqe1+pg0.net
>>752
FCて基本オーナーから搾り取る商売だからな
売れようが売れまいが関係ない潰れても「あーカモが1個減ったか」程度にしか思わない

765 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 13:11:39.34 ID:rqqGLIUv0.net
>>746
自分アピールの写真看板のうえに腕組みまでしてたらもう失笑をこらえられんわ
さすがにそんな恥ずかしいのはおらんやろ…

766 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 13:11:40.15 ID:4Pa05/c70.net
>>747
綺麗にしとかんとGが寄り付くしな
俺は虫も嫌いだから、転居したキッチンでは基本的に湯しか沸かさない

767 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 13:11:41.54 ID:jOxjqSlU0.net
次は高級生食パンの店かね?

768 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 13:11:45.43 ID:BPIhnh+e0.net
とりあえず、ローソンの唐揚げくんより、安くてうまくないとな

769 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 13:11:49.30 ID:yHNaXN1n0.net
コロナ禍では外食店でメシがタダで食えた。

770 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 13:12:02.84 ID:L4DM0LEr0.net
>>714
いわゆるとろみのないスープカレーだよね?
普通にうまいけどあんまりお店でわざわざ食べようっていう感じにはならないな

771 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 13:12:06.24 ID:OBnjW6vn0.net
>>1
9件で草

772 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 13:12:08.68 ID:UzI7wLxo0.net
そりゃアホみたいに一気に増えたからねえ

773 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 13:12:14.88 ID:gqupsYJv0.net
油も切らずに提供する店舗ばっかりで
家で開けたら油溜まり凄いしな
まあフランチャイズと言っても酷すぎやろって店しかなかったし

本場朝鮮ではあんなギトギトで提供するのが普通なんか?

774 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 13:12:24.45 ID:2kyNbril0.net
>>699
ヘルシオとかを使いなされ、揚げない唐揚げはレンジのボタン押すだけだぞ。

775 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 13:12:29.44 ID:fX755GHg0.net
養鶏場直営なら勝てると思うけどね

776 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 13:12:38.00 ID:pBcnzrGg0.net
>>747 >>750
油なんてフライパンに1cmくらいでいい

777 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 13:12:44.30 ID:JeAbDkVq0.net
コロッケ屋になればいい、プールからの帰り道、揚げたてのコロッケ美味いぞ。

778 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 13:12:46.27 ID:iEpwDbax0.net
>>728
鉄板スパの卵うまいもんなあ

779 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 13:12:48.89 ID:hpjwvxDP0.net
専門店といいつつ専門知識なんてまるで無いど素人が付け焼き刃のマニュアルでやってるだけだもの
長く続くわけがない

780 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 13:13:00.72 ID:7J8WgGPg0.net
最近はほんと500円じゃ飯も食えなくなってきたな

781 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 13:13:07.48 ID:naZYvoxI0.net
唐揚げなんかスーパーの惣菜で売ってるだろ

782 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 13:13:09.79 ID:nj3Pa3eH0.net
次はコインランドリーかな
あれはあれで梅雨時便利なんだけどな

783 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 13:13:14.56 ID:SSc5ejF80.net
>>13
まさにソレ

784 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 13:13:23.31 ID:hz8tVjr20.net
>>6
コロチャンコロッケ死亡済み

785 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 13:13:41.56 ID:L4DM0LEr0.net
>>776
トンカツとかもそうだけど揚げるお肉を平べったい状態にして揚げ焼きにすればいいんだよね

786 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 13:13:44.68 ID:iZs7WA/00.net
>>776
量とか関係ないんだわ
油捨てるのが面倒だし
お前はどうしてんの?そのまま流してんのか?

787 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 13:13:46.79 ID:XaVRq3zR0.net
>>770
>スープカレー
北海道かな

788 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 13:13:47.40 ID:J5DA+vei0.net
自分で作った方がうまい

789 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 13:13:58.40 ID:G6HQ7np/0.net
油汚れたらビニール袋に入れて捨てるだけじゃん
油ハネもアルコール付けたティッシュで拭くだけじゃん
その内食べる飲もうと面倒くさいと言い出すよ

790 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 13:14:00.38 ID:aivne9pt0.net
肉屋の唐揚げを超える事は無かった

791 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 13:14:09.57 ID:4JhxCxfD0.net
使用済みの油に炊いた米を入れると汚れを吸い取るからマジで綺麗に。もちろん再利用
汚れを吸った米を適当な具材と炒めてカレー粉をぶっかけてカレーピラフまたはカレーチャーハン
というのをミスター味っ子にあったな

試したら本当だった

792 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 13:14:14.17 ID:rg9R4KTQ0.net
>>773
韓国のチキン屋はそれはそれとして韓国式フライドチキンの店みたいなのが結構ある
からあげとはまた違ってファーストフード感がある

793 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 13:14:16.33 ID:hsN9NVaC0.net
儲かるからって次から次にイナゴのように真似する人が集まりそのジャンルを荒らして消えていく

794 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 13:14:17.83 ID:DVcj3wR00.net
材料持ち込むから揚げるだけやって欲しいな 家で揚げると油で汚れるからさあ

795 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 13:14:24.19 ID:rqqGLIUv0.net
>>742
ケンタが普及したのは独自の揚げ技術を開発したからだよ
あれは普通の唐揚げより水分を閉じ込めてプリプリに仕上がるから美味い

796 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 13:14:27.16 ID:wSC8Gu/20.net
近所の唐揚げ専門店が潰れたと思ったら
半年後に唐揚げ弁当専門店が入ってきた

797 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 13:14:37.53 ID:9iNXi1MP0.net
ブーム前に唐揚げ専門店で何回か買った
高い割に大したこと無かったし中が凍ったままだったこともあってそれ以来買ってない

798 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 13:14:41.17 ID:L4DM0LEr0.net
>>787
ご家庭で作るカレーの固形のやつじゃない感じのカレーやろ? だからまあスパイスを使ってサラサラのやつやろ?

799 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 13:14:42.84 ID:Yjfmp0360.net
鶏肉適当に切って粉つけてフライヤーでスイッチオン
で十分

800 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 13:14:45.82 ID:pBcnzrGg0.net
>>786
やらない言い訳をずっと続けてくれ

801 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 13:14:49.80 ID:CtbPdF9z0.net
KFCは圧力鍋に油入れて揚げるんだっけ?家庭じゃ怖くてできねーよw
しかしケンタッキーもだいぶ商業的というか、あれ店舗で粉つけて揚げてはないよな。
工場で揚げて冷凍して店舗で2度揚げするタイプかなぁ。もちろん仕方ないんだけどさ。

802 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 13:14:50.53 ID:mGASx2U40.net
最初から言われてたよな

803 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 13:14:55.59 ID:hlIPQSUp0.net
>>695
検索したらすぐわかるだろ
斜視は手術で修理したやろ

804 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 13:14:56.54 ID:1x6HvIjf0.net
>>148
タコヤキの半額以下だなw

805 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 13:15:05.26 ID:XaVRq3zR0.net
油を使わないノンフライヤーってのが有るけどコスパ悪いらしいw

806 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 13:15:16.57 ID:gO0I6h9I0.net
>>782
あれは地主の土地活用だから
なかなかつぶれない
利用客もけっこういるし
場所によってはかなり儲かってるでしょう

807 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 13:15:46.41 ID:hlIPQSUp0.net
>>756
その数の人形が産業廃棄物になっとるんやな

808 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 13:15:46.66 ID:OgcQTp8o0.net
イ〇イのチキンハンバーグのソースの量が
凄い減った気がする

809 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 13:15:47.67 ID:7J8WgGPg0.net
ブラジルとタイの鶏肉だけは何か体が拒否するんだわ

810 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 13:15:56.06 ID:gO0I6h9I0.net
>>786
油は庭のコンポストにいれれば燃料になる

811 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 13:15:58.21 ID:G6HQ7np/0.net
>>786
汚れたビニール袋に入れてしばって捨ててる

812 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 13:15:58.45 ID:FyG8oJyw0.net
飲食店はすぐ飽きられるからなあ

813 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 13:16:00.20 ID:MR68d4eF0.net
ネットでもこういうフランチャイズ商法の闇の話いくらでも転がってるのにやる奴後を絶たないよなぁ
自分だけは大丈夫とか思ってるのかねぇ

814 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 13:16:20.20 ID:3dZhhDT30.net
から好し♪

815 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 13:16:28.26 ID:AlV/9AkE0.net
大雨でえらいことになったとこもありそうだな
大分の中津とか

816 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 13:16:28.71 ID:4Pa05/c70.net
店屋の唐揚げはいろいろ食ったけど最近は伝説のすた丼屋の唐揚げにハマっとるな
あすこのが近所だと一番美味い

817 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 13:16:44.76 ID:rqqGLIUv0.net
>>776
揚げ焼きは金も手間も掛けたくない油の大量廃棄が鬱だって層には代替手法として否定はしないが
調理手法として互換ではない
あくまで代替

まあ下手な糞店で買ってくるよりは揚げ焼きの方がマシということもあるが

818 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 13:17:13.99 ID:iEpwDbax0.net
>>781
しっとりした感じが濡れ煎感覚で好き

819 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 13:17:18.40 ID:sxRXXDTH0.net
和民とテリー伊藤の時点で無理

820 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 13:17:19.25 ID:iexbiqEp0.net
>>757
おにぎり専門店は以前からポツポツあるよ
1個280円とか
微妙な料金だし、他店舗出来たら即潰し合って焼け野原になる

821 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 13:17:20.18 ID:xgx2XUVj0.net
二度あげして食感良くする店は生き残ってる

822 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 13:17:20.64 ID:C0usqHS90.net
こういう経営者ってフットワークが軽すぎるんだよな
マジですぐ行動してすぐ辞めるからビビる

823 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 13:17:21.73 ID:gqupsYJv0.net
>>786
固めるテンプルで固めて燃えるゴミに出してる

824 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 13:17:21.86 ID:Q+K2BYZe0.net
からあげ専門店の金賞って貼ってある店で美味かった店はなかった
やっぱり客が多い店が美味い

825 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 13:17:27.21 ID:uzKJQFS80.net
完全に韓国の後追いで笑えるw

826 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 13:17:27.41 ID:h0apQ2ST0.net
ドライブスルーの手コキ店とかやれないかなあ

827 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 13:17:37.62 ID:TRafIkNk0.net
>>50
インドカレー屋かよw

828 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 13:17:49.47 ID:fX755GHg0.net
近くにベトナム人がしているコンビニがある
店があれば支援金やいくらか補助が出たと思うけど全く入ってないし店員もいない
諦めて働いているんだと思うけどさ

829 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 13:17:57.88 ID:3dZhhDT30.net
福のから♪

830 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 13:18:00.30 ID:emYoMbY70.net
これ、多くは朝鮮系だろ。

唐揚げなんてラーメン、カレーと
同じくらいの激戦区なのに
あんなレベルの唐揚げで
常連客がつくわけがないからね。

831 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 13:18:00.84 ID:4JhxCxfD0.net
自宅で唐揚げ作ればデリバリーできるというスタイルのせいだよな
衛生面が壊滅的に悪いケースがあるから減って良かったんじゃね?

832 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 13:18:02.03 ID:XaVRq3zR0.net
>>816
>伝説のすた丼屋
ニンニクですねw

833 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 13:18:02.09 ID:me/l5gbd0.net
急速に内需がしぼんでる

10店あった飲食店が6とか7で足りるのでは?

834 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 13:18:24.56 ID:tjtMdbY30.net
>>3
韓国唐揚げ屋が潰れてるぞ

835 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 13:18:28.35 ID:TRafIkNk0.net
>>824
だってあれ
金賞=参加賞
みたいなもんだろ

836 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 13:18:28.51 ID:NhZQaieP0.net
>>813
皆がやると真似したくなるジャップの本能みたいなもの
何でそうなるか理解できないけどコロワク見てると納得する

837 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 13:18:31.32 ID:DVcj3wR00.net
魚の唐揚げ屋ってないね?

838 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 13:18:44.40 ID:gYs52iw40.net
コロナ禍に加えて光熱費や原材料高騰でフルボッコにされたからしゃーない

ただ、そもそも唐揚げ自体の印象が健康面でも食生活的にもあまり良くないからなぁ
食っても月2.3回程度だし、唐揚げばっかり食ってると↓みたいに見られるし
https://livedoor.blogimg.jp/aichannel/imgs/3/d/3de1f0dd.jpg

839 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 13:19:10.56 ID:rqqGLIUv0.net
>>806
>あれは地主の土地活用だから
それは古いコインランドリーのイメージな
ここ数年大量にできているナウなヤングをバリバリに意識した好立地でオサレ系コインランドリーはFC商法だよ

840 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 13:19:20.16 ID:hlIPQSUp0.net
>>815
中津唐揚げて、大阪の中津じゃなかったのか

841 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 13:19:22.61 ID:OUgg7UE10.net
テイクアウト専門の所ってからあげ専門店のわりに意外とそんなに美味しくない店多すぎっていう
それ一本なんだから適当な居酒屋、からやま、から好しくらいの美味しさは担保して欲しかった

842 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 13:19:25.90 ID:phhHcpWA0.net
ブームに乗っかったアホが死ぬのはいいんだけど
こういうのって煽りで古くからやってる所も潰れたりするのが厄介

843 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 13:19:33.34 ID:cpkjCa9h0.net
株と同じで仕込んで食いついた時点で撤退準備

844 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 13:19:34.70 ID:AA7vQGpc0.net
>>1
この人達は別に長期的に稼ごうなんて思っちゃいねえから

845 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 13:19:35.51 ID:hs2q7E3s0.net
お肉屋さんの惣菜唐揚げが一番

846 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 13:19:37.85 ID:xScnZ3150.net
お持ち帰り需要が減ったのだろうな

847 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 13:19:38.92 ID:CtbPdF9z0.net
>>785
1cmの油なら、もうから揚げの必要ないわー。
薄く叩いてピカタの方が良いと思うぞ。

揚げ物の代替するくらいなら最初からピカタのがマジでお勧め。

848 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 13:19:39.58 ID:jBfz8wyG0.net
いろいろ買って食うとおいしいからあげなんて無いと分かる

849 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 13:20:04.06 ID:8Kshbqes0.net
ウチの近所のも店を閉めてたな~。
1度買ったことあるけど、それなりに美味しいけどそれ以上に値段が高いのよな。
それならスーパーの惣菜の唐揚げで十分だよ。

850 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 13:20:11.60 ID:FyG8oJyw0.net
テリー伊藤の唐揚げの赤い奴好き
甘辛でおいしい

851 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 13:20:18.73 ID:BhSwspWO0.net
明らかに過剰出店だと思わなかった情弱への厳しい罰

あと生クリーム食パン屋な

852 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 13:20:25.66 ID:gqupsYJv0.net
>>826
落ち着かんやろ

853 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 13:20:27.95 ID:iHQklEyi0.net
から揚げ専門の弁当屋とか固定客付きにくいだろうに
どうやって経営が成り立っているのだろう

854 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 13:20:36.31 ID:prPUSsvo0.net
一方、吉野家のから揚げ丼は絶好調
資本主義は残酷ですな

855 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 13:20:39.42 ID:tjtMdbY30.net
>>836
パクりはバカチョンの特技

856 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 13:20:39.80 ID:G6HQ7np/0.net
油高くなったから活性炭の油ポットで濾過して再利用してる
活性炭カードリッジが高いのでコスパ悪くて使ってなかったけど今は油の方が高い

857 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 13:20:51.57 ID:Ydb9pvi20.net
もともと健康に悪い代名詞
酸化した油、薬漬けの鳥
どうしても食べたい人は地鶏か銘柄鳥を米油やごま油で
自分で揚げて食べましょう

858 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 13:20:58.24 ID:nrCEyTOo0.net
唐揚げなんかモモ肉100g68円で買ってきて片栗粉まぶして自分で揚げて食えよ。

859 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 13:21:17.50 ID:iEpwDbax0.net
ブームが研究材料w

860 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 13:21:18.19 ID:8Kshbqes0.net
>>844
あー、タピオカ屋みたいなもんか
流行りに乗って稼いだら店を畳んで次の流行りに商売替えするみたいな。

861 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 13:21:18.46 ID:PFxqUBVf0.net
チキン屋は韓国っぽいな

862 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 13:21:33.48 ID:x5iFwEzL0.net
>>840
えっ、ちゃうの(´⊙ω⊙๑)?

863 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 13:21:33.85 ID:GD1kZGPL0.net
健康に良いだろ

864 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 13:21:35.87 ID:NhZQaieP0.net
>>838
油が最近高いんだよな。。
家で揚げ物やるとわかるけど
捨てずに使いまわしてても減りが凄い
一日中揚げてる専門店は油なんかすぐ無くなるんじゃないか

865 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 13:21:53.06 ID:uzUo9m050.net
Youtube 見て自分で暇な休日に大量に作るようになったけれど半額で出来るんだよ。
冷凍保存してるけど普通に旨い。
まーやる気だな

866 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 13:21:57.50 ID:uvohXYWg0.net
白いたい焼き、タピオカ、高級食パン

867 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 13:21:57.67 ID:zKtfCuve0.net
どうして弟の僕らは韓国兄さんの後を追ってしまうのか…

868 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 13:22:00.90 ID:CtbPdF9z0.net
>>789
地域によって違うんかな。
団地なんかだと油ポスト置いてあるところもあるけど、
最近は油ポストの無い団地も多いはずだよ。

そういう場合は油を固める奴で処理しないとゴミ出しNGとかね。
まぁその固める系の奴がこれまたコスト掛かるんだわー。
それを考えると自宅でやるより買った方が安くなってしまう。

869 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 13:22:02.20 ID:DVcj3wR00.net
鳥使うなら鳥釜飯屋すれば

870 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 13:22:16.97 ID:7x9vDhOZ0.net
冷凍ラーメン自販機がブーム

871 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 13:22:17.38 ID:uqWYprPx0.net
食べ物のブームなんてすぐ廃れるからな

872 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 13:22:18.58 ID:GoCrUxpM0.net
変な名前のパン屋も悉く潰れたよな

873 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 13:22:18.79 ID:ZGxeVoP10.net
か ら あ げ 4!

874 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 13:22:28.09 ID:7J8WgGPg0.net
>>858
下味に醤油と生姜とニンニクが欲しい

875 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 13:22:30.81 ID:AlV/9AkE0.net
>>840
違いますw

876 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 13:22:32.85 ID:tw0VsXf70.net
韓国のチキンは世界中で最もまずい
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1637555299/
料理コラムニストのファン・ギョイク氏が、
韓国のチキンは世界中で最も味がないと連日主張している。

韓国の鶏肉は世界中で唯一小さく、それで味がないのは客観的事実だ。
この客観的事実は誰が言っても客観的事実だ。
トランプ氏が言っても客観的事実であり、
金正恩が言っても客観的事実だと話した。

877 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 13:22:37.94 ID:rvfwFeOg0.net
次は何が当たるかchatGPTに聞いてみれば?

878 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 13:22:52.32 ID:C9OX703v0.net
テリーの店、卵焼き減った時点で魅力激減だし
撤退した後は空のまま

879 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 13:22:53.87 ID:AIld2Lid0.net
コオロギの衣
略して🦗のカス

880 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 13:23:05.38 ID:rqqGLIUv0.net
>>841
ただの素人だからな
ちなみに調理師免許の有無は料理人であることの証明にはならないし
ましてその料理専門で修業を積んだなんていう証明書でもない
猿でも持てるレベルの最も無価値な国家資格と自嘲されているのが調理師免許

そもそも本当に上手い揚げ物を食わせて金を取ろうと思ってたら持ち帰り専門店なんて絶対にヤラナイ
揚げ物は揚げたてこそがベストで、味で評価されたかったら持ち帰りはサイドビジネス以下
精肉店はまさにサイドビジネスとして揚げ物を売っているが、客もご近所さんメインなので劣化する前に食卓に並ぶ

881 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 13:23:07.75 ID:4X0SaTxN0.net
>>615
無水カレーおすすめ
油一滴も使わんよ。
ルーに油分はいってるけど

882 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 13:23:23.25 ID:gwRNNdsU0.net
ブームの間一度も利用しなかったし複数店舗通りがけに見て客が待ってる様子も無かったけど誰が利用してたの

883 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 13:23:29.47 ID:W88nKZi90.net
>>867
お母さんがマザームーン韓鶴子だからだよ

884 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 13:24:06.59 ID:fJqiNfM60.net
近所の高級食パン屋は
プリンやらシュークリームやら売り出して
ケーキ屋もどきになってるわ

885 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 13:24:08.87 ID:6myXlRa60.net
大して旨くもないしなアレ

886 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 13:24:21.27 ID:PJ731iwB0.net
ブーム前からある唐揚げ屋や
唐揚げのうまかった街中華がかわいそうだったわ

887 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 13:24:27.63 ID:YP8XaH5i0.net
揚げ物は基本、体にはよくないから時々食べる物なのよ
これからの季節、食中毒を考えると安全だけどね

888 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 13:24:31.52 ID:DVcj3wR00.net
ローストチキンの方が好き

889 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 13:24:43.09 ID:JeEO+sTH0.net
ブームだったのか?
スーパーでは通常運転で唐揚げ売っとるで
唐揚げ以外も売ってるけどwww

大量に出店して直ぐに潰れる東京式新規開店商法でしょ

890 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 13:24:45.68 ID:NhZQaieP0.net
>>865
揚げ物って自炊の知識少なくても結構美味しく作れるから
一人暮らしはじめた人が料理の楽しさを知るにはピッタリなんだよね。
面倒くさいって言い訳してやらないのは凄く勿体ない

891 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 13:24:54.75 ID:ml74SVml0.net
>>836>>855
正常性バイアスくらい知っておけよ恥ずかしい奴等だな

892 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 13:25:11.16 ID:wW4HTaBv0.net
油の使い回しでどんどん質が落ちる

893 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 13:25:15.72 ID:EUye7wYc0.net
かき氷、パンケーキ、フルーツサンド、どでかいフルーツ大福
も流行ったな
今外国人人気が熱いけど専門店がないのは
卵サンドイッチか

894 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 13:25:16.26 ID:jnZGvo+50.net
次は餃子屋か?

895 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 13:25:16.48 ID:CtbPdF9z0.net
>>839
あれなー。
実はカラクリがあって、洗濯機を買ったり維持するよりもコインランドリー利用した方が安く上がるケースも多いんだよね。
子どもが多いとか洗う頻度が多いとダメだけどね。

若い共働き夫婦なんかはランドリーで乾燥までして、終わるまで横のカフェで読書とかなー。

896 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 13:25:24.68 ID:7J8WgGPg0.net
>>884
そしたらタマゴが値上がりして爆死かwww

897 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 13:25:31.13 ID:b/TNbkJ10.net
>>845
大手チェーンも肉屋もだけど
鶏のいい所だけ仕入れてるわけじゃないんだよな
ちょっと売れ残りそうな肉もミンチにするからいいとか
コロッケにして売るわとか利害が一致するとこある
なので唐揚げ専門店なんてハナから破綻してるし
選択と集中なんてエセコンサルが吹いてるだけの与太話

898 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 13:25:31.43 ID:ZRPfNjyy0.net
>>891
中台戦争楽しみだよな!

899 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 13:25:34.02 ID:lbTXRHvz0.net
脂少なめの揚げ物は美味くないんだよ
大量の油の中でプカプカしてなきゃダメ
自宅でやるならしょうがないけどさ
もう、家での揚げ物は諦めたわ

900 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 13:25:36.10 ID:1zj6tDuo0.net
>>7
コロちゃんコロッケ

901 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 13:25:43.53 ID:ZmGLLVJd0.net
油は牛乳パックに入れたウエスに染み込ませて、牛乳パックのクチをガムテで塞いで燃えるゴミに出す

902 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 13:25:45.23 ID:hGLqo2wj0.net
三か月前につぶれたから揚屋の店舗跡にまたから揚屋が入ってた
何を言っているのかわからねーとは思うが

903 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 13:25:48.75 ID:nr8/VQED0.net
そんなお前らはいつも外野でわぁわぁ言ってるだけの永遠の貧乏人
ざまぁみやがれwww

904 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 13:25:50.96 ID:U2uWmfmv0.net
いま蓋の締まらないカツ丼がめっちゃ増えてるやん

905 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 13:25:57.76 ID:0SlehniB0.net
から揚げの天才がバンバン潰れてて草
トンキンのセンス

906 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 13:26:12.40 ID:Z15ZSzAL0.net
とりあえずレモンかけておきますねー

907 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 13:26:33.90 ID:uqWYprPx0.net
>>782
布団丸洗いなど大物洗いで定期利用してる

908 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 13:26:39.71 ID:hlIPQSUp0.net
>>880
調理師免許あれば開店の時にわざわざ講習受けに行かずに済むメリットあるやん
一番無駄なのが情報処理試験だわ
高度もってても糞のやくにも立たない

909 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 13:26:49.68 ID:rqqGLIUv0.net
>>864
専門店の油は当然つぎ足しながら作業するが
揚げ物というより唐揚げ専門店の油の実態をみたら食べる気を無くすだろうな
最も油を汚すのが唐揚げ

910 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 13:26:57.84 ID:oEJcn43I0.net
うち地方だからブーム遅れて最近唐揚げ屋も高級食パンも開店してるwできたらスーパー敷地内かすぐ近くにあったら行きやすいのに 
あと半身揚げも売ってくれたらいいのになあ

911 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 13:26:58.73 ID:ayPZx0HW0.net
からあげ屋だけでなく飲食店全体かな!

912 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 13:27:12.01 ID:XaVRq3zR0.net
>>894
無人冷凍餃子屋増えまくってるね

913 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 13:27:17.34 ID:PJ731iwB0.net
街中華の方が安くて美味しかった
専門店は味濃くしただけの素人店ばっか

914 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 13:27:18.13 ID:TPJjchk60.net
韓国の話かと思ったら日本w

915 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 13:27:35.30 ID:24e56uS70.net
近所にもあるけど行ったことないな一度はテイクアウトしたいと思ってるけど高いんだょなうまいのかな

916 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 13:28:03.18 ID:oxRAbEc10.net
>>218
んなこときいてないわボケ

917 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 13:28:17.46 ID:hlIPQSUp0.net
>>895
犬つころのそそう(オシッコ、ウンコ)したやつとか洗いにいくとこやもんな

918 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 13:28:22.54 ID:oSdVoTjr0.net
>>490
量作るときには一番簡単。
揚物は加熱時間短い。天麩羅のような加減勝負タイミング勝負でもなければ。
カツレツみたいに衣つけの手間が要るわけでもない、雑に作ってそれなりに
美味いの出来る。

919 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 13:28:22.94 ID:QM23Wbgz0.net
>>901
リクルートの新築マンションの無料雑誌を破いて中に入れてるわ
無料雑誌最高!

920 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 13:28:23.30 ID:oFoM8Z9C0.net
日本人はビジネスが下手すぎる
日本は30年間も経済成長しないわけよ

921 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 13:28:23.88 ID:XaVRq3zR0.net
コインランドリーは、近所に新しく出来たので良く利用してる
大型洗濯乾燥機が楽だしふんわりしてていいわw

922 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 13:28:44.76 ID:IJTEyhe+0.net
唐揚って主菜には物足りないし副菜だと重すぎるし中途半端なんだよな、買ってまで食いたいとも思わないし、客のブームってより店が安く鶏肉買い叩けたから流行ってただけだろ

923 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 13:28:47.93 ID:YP8XaH5i0.net
唐揚げではないけどケンタッキーが強すぎるわ

924 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 13:28:51.97 ID:jnZGvo+50.net
>>902
同業他社だよね?

925 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 13:28:53.93 ID:+ya5nF/b0.net
白鯛焼き→タピオカ→唐揚げ→

でさっさと乗り換えていってるよな
いつまでもどれかにとどまってるのは乗り遅れてFCに手を出した人たちって印象

926 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 13:29:01.40 ID:TDEXclVS0.net
高額食パン屋もどんどん潰れて
唐揚げ屋もどんどん潰れて
タピオカ屋もどんどん潰れて
前は白いたい焼き屋なんてのもあったな
カヌレ屋とかあるけどカヌレ専門でやって行けてるんだろうか?

927 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 13:29:04.55 ID:jLiprm/U0.net
>>786
油って再利用出来んのかねー?
出来るなら油専用ゴミ収集車とかも

928 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 13:29:04.93 ID:mGjEdWku0.net
小規模事業者が殆どで半年で9件の倒産を「異変」とか言われてもな
ブームだからって余程適当な運営してただけだろ

929 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 13:29:19.37 ID:czHKJPGT0.net
まぁ外食でわざわざ唐揚げ専門店行きたいと思わんしなぁ。よっぽどうまいなら選択肢入るかもしれんが

930 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 13:29:32.53 ID:I7YErgcl0.net
追い討ちをかけるようにインボイスですわ

931 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 13:30:03.82 ID:sSWLGPWj0.net
健康に悪すぎ。

932 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 13:30:06.34 ID:uzWPPxci0.net
うちの近所には唐揚げ屋なんかないなあ。
餃子の自販機とかはあるけど

933 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 13:30:06.88 ID:GoCrUxpM0.net
鶏肉なんて自分で捌いて売らないと儲からないだろ
肉屋が片手間でやる商売だろ

934 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 13:30:06.91 ID:cpkjCa9h0.net
>>782
短期で潰れたフランチャイズの空き店舗がコインランドリーになってるイメージがある

935 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 13:30:09.93 ID:gqw0SlRt0.net
ナタデココが人気 → ナタデココ屋が爆増 → 一気に飽きられて、ブーム終了 → ナタデココ屋大量倒産

ティラミスが人気 → ティラミス屋が爆増 → 一気に飽きられて、ブーム終了 → ティラミス屋大量倒産

ワッフルが人気 → ワッフル屋が爆増 → 一気に飽きられて、ブーム終了 → ワッフル屋大量倒産

タピオカが人気 → ナタデココ屋が爆増 → 一気に飽きられて、ブーム終了 → タピオカ屋大量倒産

ホッドグが少しSNSで話題 → ホッドグ屋が爆増 
→ SNSに上げる画像を撮ったら、不味くて喰えないのですぐに道端に大量に投棄 
→ 食べ物としてはブームになる事なく終了
→ ホッドグ屋大量倒産
→ 下等遺伝子奴隷民族朝鮮人が借金踏み倒して半島に逃亡、或いは、また通名を変えて犯罪を続行

唐揚げはずっとある程度人気 → 唐揚げ屋が爆増 → 一気に供給過剰 → 唐揚げ屋大量倒産
→下等遺伝子奴隷民族朝鮮人の憧れの職業「チキン屋」が終了
→朝鮮人大量自殺 → 爆笑

936 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 13:30:09.98 ID:9eIXLdmN0.net
韓国の後追いしてるだけやもんな

937 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 13:30:37.24 ID:uzWPPxci0.net
>>12
ヒント:在日

938 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 13:30:38.98 ID:/Dq6Ux+k0.net
ゼロゼロ融資を踏み倒して廃業かな

939 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 13:31:07.43 ID:3ydbjY5B0.net
明太子販売専門店だけど副業みたいな感じで唐揚げ販売と店のカウンター7席で唐揚げ定食を出してる店が何年か前まであって
定食は唐揚げ5個と明太子半切れとご飯と味噌汁で唐揚げは揚げたてを持ってきてくれて
それで500円だった
それが本当にうまくていつも定食食べてたな
まあいつの間にかなくなってしまったのは残念だった

940 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 13:31:12.20 ID:DOOt5oTz0.net
>>921
ペットの糞尿やガキの汚れまくった家では洗濯したくない洗い物の利用者が多いのによく使えるなあ、ジジババの糞尿すらあるで

941 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 13:31:15.82 ID:rqqGLIUv0.net
>>923
ケンタは通常ではできない危険な揚げ方を編み出したキチガイサンダースのチャレンジ精神でできているからな
鶏肉の揚げ調理法として一段上の旨さになる
その革新性だけで世界を制覇したのは伊達ではない

942 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 13:31:16.12 ID:P1I1sgRe0.net
>>833
庶民はまずは外食費とか削るもんね

943 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 13:31:16.24 ID:A3qTn9Qz0.net
竹中平蔵大先生が言う起業=チキン屋

944 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 13:31:24.12 ID:F7K387Gp0.net
過当競争になればつぶれるのは誰にでも予測出来たことだな。

945 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 13:31:44.11 ID:6P91AuwF0.net
安い鶏肉だから
グチャグチャして食べられなかった

946 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 13:32:07.39 ID:gO0I6h9I0.net
>>927
廃油で走る自動車とかあるよ

947 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 13:32:09.37 ID:IPfso35E0.net
日本唐揚協会発表

2012年 *450店舗
2022年 4,379店舗(4月現在の店舗数)

948 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 13:32:10.89 ID:k2U1ul5w0.net
今はおにぎり屋がブームっぽい

949 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 13:32:11.79 ID:NhZQaieP0.net
>>909
油が黒くなってきたら濾過装置?みたいなものもあるけど結構高いから
導入店舗少ないだろうな

950 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 13:32:13.66 ID:Qz4ESKS50.net
今さら出店とか遅すぎだろ

951 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 13:32:21.94 ID:9eIXLdmN0.net
>>935
ジャップが朝鮮人に食い物にされただけやぞ

952 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 13:32:40.22 ID:ayPZx0HW0.net
>>921
ご家庭の洗濯機では洗いたくないモノ()を洗うために重宝しているのに...

953 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 13:32:52.07 ID:OqcNRu5C0.net
>>929
ポコポコ出来てるのはほとんどがテイクアウト専門だよ
ブラブラして遊ぶ食べ歩きできる所ならまだ流行ってるけどそれ以外の場所ではきついと思うわ

954 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 13:32:59.16 ID:YiUlgEt60.net
田舎の幹線道路沿いにポツポツ雨後の筍の様にあったのが廃墟になっとるね

955 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 13:33:34.29 ID:gqw0SlRt0.net
>>55
お前の母国は売春婦の輸出w

956 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 13:33:52.69 ID:HlQiRewz0.net
>>704
手袋する
なんなら手で握らないやり方もある
圧倒的に設備が安く済むんだよ

957 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 13:34:05.22 ID:PJ731iwB0.net
今の日本人は味よりも
流行りかどうかが全てですから

958 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 13:34:19.21 ID:0gK6nZTW0.net
焼き牛丼の店、たくさんできて一気になくなったよね

959 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 13:34:20.52 ID:b/TNbkJ10.net
>>927
むしろ今は絶賛高騰中だよ

960 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 13:34:21.22 ID:hIyXaFxL0.net
タピオカ
鯛焼き
食パン
唐揚げ

全部やってる奴いそう

961 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 13:34:34.80 ID:uzWPPxci0.net
そういや名前忘れたけどクリーム山盛りのアレはまだ売ってるの?

962 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 13:35:02.47 ID:5U/7eR+00.net
近所の唐揚げ店が潰れません様に

963 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 13:35:14.18 ID:uzWPPxci0.net
>>958
うちの近所は一月位で店閉めた気がする

964 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 13:35:46.21 ID:rqqGLIUv0.net
臭いドロドロ油で揚げてから時間のたったものを提供されて
さらにそれを持ち帰って油が戻り水分が衣に移った糞みたいな状態のをありがたがって食べる味覚音痴デブがブヒブヒとグルメぶる

俺はこいつらが本当に嫌いだ

965 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 13:35:54.06 ID:gqw0SlRt0.net
>>960
地回りのヤクザが傘下のテキ屋に祭りの出店や屋台でやらせてる

966 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 13:36:15.79 ID:HlyRuVaC0.net
マジに日本人が貧乏一直線だわ
中元歳暮も出来なくなり年賀状も出せない
お土産も買えないそれどころか旅行にもいけない
スーパーで特売待つ人生

967 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 13:36:26.44 ID:3EQYYAaH0.net
>>7
今は亡きコロッケコロちゃん(´;ω;`)

968 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 13:36:34.11 ID:YaLb1+fs0.net
同じことするのが多いのはなかなか上手くいかんな

969 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 13:36:51.94 ID:025X3ZsY0.net
タピオカ→高級食パン→唐揚げ店

次に来るのはなんだろう…

970 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 13:36:54.57 ID:+gG2XraG0.net
>>7
お前はその店に通うの?

971 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 13:37:06.61 ID:zqABRr3N0.net
絶対王者のからあげの倒産は、フラグか?!

972 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 13:37:45.09 ID:rqqGLIUv0.net
>>927
業務用の油は業者が契約で回収して再利用している(食品として再利用しているという意味ではない)

973 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 13:38:00.90 ID:k2U1ul5w0.net
唐揚げ弁当を目玉にしてる
デカ盛りの店は生き残りそうだな
ふたが閉められないやつ

974 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 13:38:03.47 ID:L3EXAWeJ0.net
日本亭のデカからが今のところ一番うまかった
専門店は廃れるわけだわ

975 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 13:38:28.92 ID:UseM5yFe0.net
餃子の自販機がクソほど有る

976 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 13:38:33.37 ID:ljfZKqFg0.net
中身入ってないからだろ

977 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 13:38:39.18 ID:ayPZx0HW0.net
>>927
ジェット燃料として高値で取引されているんだが...

978 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 13:39:02.01 ID:+vKMOM+I0.net
次は無人販売の餃子屋が消える。

唐揚げも分かり切ったことなのにね。

979 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 13:39:07.36 ID:IJTEyhe+0.net
>>968
流行りは造られるものだから始めにやった奴が儲けて後発は大して稼げなくて終わる

980 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 13:39:14.69 ID:rgTK8Uju0.net
高級食パンも終わったしね

981 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 13:39:21.15 ID:Wqo+/h5G0.net
脂身が皮が多い唐揚げははっきり言ってまずい

982 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 13:39:26.23 ID:vaCuG2tk0.net
韓国と全く同じになってるなぁ・・・・

983 : 【菊】 :2023/07/10(月) 13:39:35.55 ID:j3Ht5O2t0.net
>>969
一品店じゃないけど
ドラックストアだと思う

984 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 13:39:49.94 ID:FPTvn0hO0.net
パンの自販機も見かけるが買ってる人を見た事はない

985 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 13:40:09.02 ID:J8pc0b120.net
>>969
実店舗の商売諦めてUber Eats用専門店だな。

986 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 13:40:35.71 ID:aa/r2S3r0.net
>>969
一周回っておむすびとか?一時期流行ったよね

987 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 13:40:35.78 ID:UseM5yFe0.net
時代はトンテキ

988 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 13:40:44.77 ID:ayPZx0HW0.net
食に美味しさや拘りを求める情勢ではなくなっただけの事

989 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 13:40:58.65 ID:iG/O864t0.net
>>969
一向一揆

990 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 13:41:00.23 ID:rqqGLIUv0.net
>>974
日本亭はあくまで「弁当屋の中では」比較的マシな物を昔から提供している
「弁当の唐揚げ」をそれはそれとして良しとする層になら好評と言える
変な個人店で買うよりは数段良いだろう

純粋な唐揚げとしての上下関係はおいておくとして、弁当屋の唐揚げという範囲でなら肯定できる

991 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 13:41:11.11 ID:P1I1sgRe0.net
>>927
石鹸にしたりもできる

992 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 13:41:13.79 ID:3b8vesoH0.net
チキン弁当なんて1回買っただけで二度と来ないだろうに

993 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 13:41:14.50 ID:zqABRr3N0.net
からあげは絶対王者 これは単なる流行の終わりなのだろうか。

994 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 13:41:24.50 ID:69PmyG/v0.net
最近は唐揚げに限らず、専門店って三文字が胡散臭く見えてきたよ

995 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 13:41:30.33 ID:FLkBbFdf0.net
>>25
素手で握るの勘弁して

996 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 13:41:30.63 ID:PJ731iwB0.net
唐揚げ屋→おにぎり屋がブームというけど
流行りも低コスト化して、家でも作れるものが
贅沢という悲しさ

997 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 13:41:34.30 ID:aJFNzst00.net
たくさんあるからな

998 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 13:42:13.57 ID:uRNrzGeC0.net
結局からやまを越える唐揚げはなかったわ
トリサブローとかいうのもまあ普通だし

999 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 13:42:50.16 ID:qul/FrVD0.net
コロコロ変えればいいだけの話

1000 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 13:42:54.58 ID:Gck9jkTi0.net
夏は海外輸入のアイス屋が流行る

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
196 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200