2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

名古屋港システム障害、原因は身代金要求型ウイルス…コンテナ搬出入停止続く [香味焙煎★]

1 :香味焙煎 ★:2023/07/05(水) 14:01:07.05 ID:27CB8uQO9.net
 名古屋港のコンテナターミナルでシステム障害が発生し、4日朝からコンテナの搬出入が停止していることがわかった。港湾運送事業者でつくる名古屋港運協会(名古屋市港区)は5日、身代金要求型ウイルス「ランサムウェア」の攻撃が障害の原因と発表した。愛知県警がサイバー攻撃の疑いがあるとみて捜査している。5日も終日、荷物の搬出入は行われないという。

 同協会によると、障害が発生しているのは、港湾のコンテナの搬出入を一元的に管理するシステム。協会が1999年に導入し、今年3月に一新したばかりだった。

 システム障害は4日午前6時半頃に発生した。協会側は5日午後6時頃までにシステムの復旧を図り、6日午前8時半頃からの搬出入作業の再開を目指すとしている。

 名古屋港は自動車などを扱う貿易拠点で、コンテナ貨物を含む総取り扱い貨物量は21年連続で全国一を誇る。

読売新聞オンライン
2023/07/05 13:30
https://www.yomiuri.co.jp/national/20230705-OYT1T50142/#r2

4 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/05(水) 14:03:48.00 ID:Xi7xffAw0.net
しょぼいセキュリティしか
ねえんだろな

5 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/05(水) 14:04:30.01 ID:RDuMgcvq0.net
またハンサムウェアかよ

6 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/05(水) 14:07:02.12 ID:noqLTq3J0.net
これ攻撃っていうか自爆じゃないの

7 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/05(水) 14:07:47.07 ID:ZOvzaPsr0.net
一旦磁気テープに落として4ビット機で運用しろよ
絶対乗っ取れないから

8 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/05(水) 14:10:54.85 ID:XrBUsaFs0.net
>>2
こういうのですぐ工口連想すんのな
ソーシャルかもしれんし
某ハッカー漫画みたいに異性の免疫が少ない従業員を利用したハニトラかもしれん

9 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/05(水) 14:11:50.69 ID:dGyvY4iq0.net
何が困るって
目的のコンテナの所在が分からないのよ
職員が双眼鏡持って走り回る

10 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/05(水) 14:13:40.81 ID:tPFBvVCt0.net
>>2 >>6
変なexeクリック、エロページを閲覧しない限り感染しないよな?

11 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/05(水) 14:13:43.30 ID:a+r0SrvT0.net
去年も同じことあった

”ロシア支持”のハッカー集団が新たな”攻撃声明” 名古屋港管理組合のサイトが一時接続不調に 2022年9月7日
https://www.youtube.com/watch?v=g6YGD3DKWu8

12 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/05(水) 14:16:56.93 ID:Li5bMuTb0.net
違う港から出せばいい
伊勢湾を埋め立てたらいいんだ

13 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/05(水) 14:17:00.37 ID:vhxKzUZW0.net
>今年3月に一新したばかりだった

名古屋港の話とは関係ないが、システム更新に紛れて虫を仕込む、とかあるよな

14 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/05(水) 14:17:44.94 ID:7ulOZ/BS0.net
紙の台帳と送付票で運用しろよ。

15 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/05(水) 14:18:15.73 ID:QHbpGQjv0.net
名古屋と北海道を結ぶフェリーはウンコしてんの?

16 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/05(水) 14:20:39.23 ID:gB75LzsA0.net
これとスパムメールの業者も見つけ次第
その場で殺してもお咎め無しにするべき

17 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/05(水) 14:24:13.16 ID:B5glkUmN0.net
コンピュータウィルスで港が物流が停止する
恐ろしい
有事だったらきついよな

18 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/05(水) 14:25:02.27 ID:/DJKnr100.net
こういうのってインターネットやなくてイントラネットだけでやらないもんなんか

19 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/05(水) 14:26:03.98 ID:7+BPckbp0.net
インターネットに接続してないとか報道されてるが
端末は普通のパソコン?
感染してそう

20数年前に導入してから
まったく機器変更してなかったのなら
ホストが死んでたりして

20 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/05(水) 14:30:44.00 ID:XDkJOsbP0.net
名古屋港という事は司忍の会社が港湾業務を請け負ってるのかな

死刑にしろ

21 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/05(水) 14:31:57.01 ID:EiqCeL5f0.net
インフラ系で今どきシステム二重化とかしていないアホいるの?

22 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/05(水) 14:33:26.01 ID:/OPQd0eI0.net
名古屋港って濃いよね、いろいろと

23 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/05(水) 14:34:58.26 ID:rwnSj3Qp0.net
>>11
こりゃ内部(更新時作業者や納入ハードウェアへの仕込み含む)に協力者がいるな
シス管にちゃんと予算渡して内部統制させろ
何回も費用弁済するよりよほどマシだ

24 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/05(水) 14:36:33.53 ID:tPFBvVCt0.net
>>18
新規入荷データ自体がネットでしょ。それに付いてた場合は切り離しようがない。

25 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/05(水) 14:39:10.06 ID:zy5AwUUK0.net
日本中の港湾が停止して国連多国籍軍の輸送艦がやってきて進駐軍の上陸開始か

26 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/05(水) 14:40:36.87 ID:xH7ZJSuh0.net
情報処理試験問題
Q.身代金要求型ウイルスに対して有効な対策は?

27 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/05(水) 14:42:24.82 ID:TOdimMj60.net
日本の技術力では、明日朝になっても完全復旧は無理そう。

28 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/05(水) 14:43:50.79 ID:Nj12sPnK0.net
親露派って宗様界隈かな

29 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/05(水) 14:48:14.18 ID:rwnSj3Qp0.net
>>19
ネットワーク的にクローズでも媒体経由でのデータ持ち込みが可能なら意味がないわな
また業務上も外部からのデータ持ち込みを可能にしないと成り立たないだろうし(流動的な箱の予定を手で打ち込むとは思えない)
その場合むしろセキュリティアップデートが遅れる分だけ脆弱になるしな
後、自分も必要性を提起しては潰されるんだけどクローズ系でもUNIX系サーバに対して最低限の手当はしてくれ

30 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/05(水) 14:52:42.91 ID:D4RD+z2f0.net
しょぼいセキュリティだなw
BPSを育成しれよ

31 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/05(水) 14:53:06.89 ID:BqdSayjg0.net
今年3月に一新したなら、もう一度初期化した最初の所からすぐ始められそうだけど

32 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/05(水) 15:01:38.85 ID:NLRfPmuT0.net
業務用の端末でエロサイト閲覧やいかがわしい使い方でもしたか?

33 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/05(水) 15:04:07.51 ID:K9qigiWI0.net
基幹システムがネットに繋がってるのが問題だな
バカなシステムだ

34 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/05(水) 15:05:20.06 ID:zy5AwUUK0.net
こういうの日本再占領の準備でやってるんだろ
世界の麻薬覚せい剤販売の中枢が日本の731部隊満州アヘンマネー人脈残党



UAEと日本、メタンフェタミン700kgの密輸を阻止
https://www.arabnews.jp/article/japan/article_94278/
アジアの国から日本へ向かう貨物船に隠されていた3億1000万ドル相当の麻薬が発見された
アラブニュース

ドバイ:メタンフェタミン粉末700キログラムの密輸阻止において、
ドバイ税関が日本の税関当局に協力したことを、UAE国営通信が報じた
推計3億1000万ドル相当の大量の麻薬が、アジアの国から日本へ向かう貨物船に隠されていたのが発見された。
この作戦の成功により、東京港において違法薬物とともに貨物船も押収された。
今回の押収は、日本で行われた薬物押収の中で過去2番目に大規模なもの。
この共同作戦は、ドバイ税関の世界的な違法薬物取引と闘う継続的取り組みに沿ったものだ。
ドバイ税関のアフメド・マフボーブ・ムサビフ長官は、ドバイ税関による世界各地の税関当局との
強力な連携を称賛した。こういったパートナーシップは、貿易量の増加を目指しつつ、国境を
またぐ犯罪と効果的に闘うことで安全保障上の問題にも対処するものだと、長官は強調した。

35 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/05(水) 15:07:34.91 ID:tRKOzfZ/0.net
名古屋港って貨物量日本一なんだ
まぁトヨタがあるからな

36 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/05(水) 15:09:00.62 ID:F/ynIG+R0.net
>>10
老害のPC初心者が適当やってポチってそう

37 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/05(水) 15:13:26.59 ID:mOMGWag70.net
これがトップニュースで扱われないお花畑ジャップw

38 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/05(水) 15:20:36.44 ID:3F8paD9I0.net
マジかよ、サーバーの故障とかじゃなくて
ランサムウェアだったのか

どうせロシアか北朝鮮だろうし、これもう戦争だろ!?

39 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/05(水) 15:21:48.91 ID:EBrbH+ud0.net
重要な社内システムをネットに接続w

40 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/05(水) 15:22:23.52 ID:I20SLafm0.net
昼のニュースでは1999年に導入してインターネットには接続してないという話だったが、違ったのか?

41 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/05(水) 15:22:40.45 ID:ZQNmf7Hv0.net
積み荷のデータに紛れ込ませてたみたいだな
これ防ぐのは難しいわ

42 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/05(水) 15:24:18.60 ID:nTEwpHBm0.net
>>2
こういうのはたいていメール(標的型攻撃)

43 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/05(水) 15:39:42.02 ID:r3w7yKGQ0.net
トレーラー乗りの運ちゃんたちの時間が無駄になったのか

44 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/05(水) 15:42:20.94 ID:NLRfPmuT0.net
海の玄関なのにヤバいんじゃ?

45 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/05(水) 15:45:08.04 ID:tGlg3qWp0.net
>>5
新手のロマンス詐欺か!

46 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/05(水) 15:46:32.62 ID:uk0e/yJX0.net
お前らPCの先生なんだろ?
こんなトコでくだ巻いてないでこういうトコに入れよ
お前らがやれば鉄壁だろ?

47 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/05(水) 15:48:00.26 ID:wQoy6ltf0.net
なんてネットに繋げてるのか理解できんわ
切り離しておけばよくね?
ネットに繋げるとしても内輪だけのヤツを構築して、そこだけにすべき

48 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/05(水) 15:48:28.82 ID:N9+k6RqR0.net
誰だエロサイト見てたやつ

って犯人さがしやってるのかな?

49 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/05(水) 15:48:33.74 ID:8ESwCwx00.net
Windows98で動いてそうだな
USBメモリーでも刺したか?

50 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/05(水) 15:51:22.69 ID:GX/wpSCm0.net
>>7
これよな

51 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/05(水) 15:59:11.98 ID:8ESwCwx00.net
多分,エクセルデータを別のパソコンで作ってそれをインポートとかなんだろ
感染したUSBメモリーとかをさして終わったんだろ

52 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/05(水) 16:07:52.61 ID:wQoy6ltf0.net
>>49
あり得る
数年前だが、印刷屋さんでwindows98が稼働してるのを見たわ
特注の機材のデバイスドライバが98用しかないとの事で
でもネットにも繋がってないし、その機械だけを動かすためなら
それでもいいわなと思った

53 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/05(水) 16:16:08.14 ID:/tTJYyC/0.net
>>49
今年3月に一新したって書いてるぞ

54 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/05(水) 16:25:49.63 ID:4X/cgj7j0.net
>>40
インターネットブラウザの使用は禁止してるのでインターネットにはつながっていません、ってことか?w

55 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/05(水) 16:26:23.76 ID:AamOt6+Y0.net
とりあえず事故につながるようなことにならんくてよかったな

56 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/05(水) 16:28:30.86 ID:dGyvY4iq0.net
スマホで事前受付するシステムがあるのよ

57 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/05(水) 16:29:58.49 ID:8ESwCwx00.net
>>53
一新したならやった会社のセキュ管理甘すぎだな

58 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/05(水) 16:31:32.54 ID:dGyvY4iq0.net
並んでる運転手泊まりだな

59 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/05(水) 16:32:59.25 ID:vwLyQAvi0.net
いずれ重要なインフラシステムで致命的な障害を起こして
文字通り人死にが出るだろうな

60 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/05(水) 16:34:24.46 ID:oGW5gASz0.net
名古屋港セキュリティー甘過ぎてワロタ

61 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/05(水) 16:39:27.97 ID:8ESwCwx00.net
>>58
トレーラーだけ外して帰れないのかな?
フェリー乗ったとき,低床車扱いで貨物フロアだったけど
トレーラーだけ外して置いてあったけど

62 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/05(水) 17:04:53.31 ID:W6KFtuhv0.net
やはりNATOとのサイバー防衛協力は必要

63 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/05(水) 17:08:33.81 ID:W6KFtuhv0.net
TIKTOK規制しろよ
TIKTOKで撮影してるんだろが

64 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/05(水) 17:23:33.21 ID:2VZx/BCg0.net
>>35
名古屋港の取り扱いの7割8割がトヨタ

65 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/05(水) 17:33:03.42 ID:Ah07xqvm0.net
ロシアだって

66 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/05(水) 17:33:22.46 ID:HzRV+Sp40.net
名古屋港で一番でかい顔してるのは上組でも山九でも名港でも伊勢湾でもなくトヨタ

67 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/05(水) 17:36:05.08 ID:VFQJHuTo0.net
名古屋は一番進んだ港なんだっけ?
トキオは港湾労働者から仕事を奪うとかで最新のシステムに移行させないで
横浜より遅れた港なんだろ

68 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/05(水) 17:40:57.66 ID:0KfGauPD0.net
やっぱりロシアか北

69 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/05(水) 17:56:15.77 ID:B7PZ0zIB0.net
これは結構面倒な事になってる気がするage

70 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/05(水) 18:05:28.32 ID:GaycZmo50.net
>>13
そもそもコンパイラやライブラリが大丈夫だったか気になるな

71 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/05(水) 18:06:44.91 ID:Perv/sGJ0.net
いくらの損出がでるんだろう

72 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/05(水) 18:07:34.06 ID:ReVJJNnx0.net
>>29
議事録改ざんなら日本が得意

73 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/05(水) 18:13:32.57 ID:VjwbcTJO0.net
ちょっとした自慢
徳島帰ったときにコロナにかかり田舎の病院にいく→その病院ランサムウェアにやられる
株が上がるとおもって投資始める→その企業もランサムウェアにやられる
個人輸入やろうとサンプルとる→名古屋港ストップ

74 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/05(水) 18:18:11.27 ID:L/NwsWde0.net
中国か、北朝鮮だろ。
こういうことは、優秀なウクライナ人を借りてきてなんとかしてもらったほうがいいかな。

75 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/05(水) 18:19:45.05 ID:L/NwsWde0.net
セキュリティソフト使ってなくて古いOS使ってんのか?

76 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/05(水) 18:24:23.72 ID:12y8p4Pv0.net
メール開いた馬鹿がおるーw

77 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/05(水) 18:36:48.37 ID:L/NwsWde0.net
システムが古いんだろうな。
まあ今夜中までに、遅くとも明日中には解除できるだろ。

78 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/05(水) 19:18:11.38 ID:mOMGWag70.net
夕方のニュース見てた範囲で何処もこれ扱ってなかったな
てっきり解決したのかと思ったらそんなことなかったw
大本営からのお達しでもあったのか?

79 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/05(水) 19:21:53.87 ID:vuyVcGcX0.net
わざわざインターネットに接続するから、こうなるんだよな

80 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/05(水) 19:30:45.79 ID:v/epq7/w0.net
>>78
トヨタね
株価に影響するから

81 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/05(水) 19:38:02.44 ID:TDj0ZKBi0.net
>>70
独立記念日に合わせて発症したという可能性も有るのか。

82 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/05(水) 19:48:25.73 ID:TDj0ZKBi0.net
文をはしょりすぎた。

システム構築時から潜伏していて、独立記念日に合わせて発症したという可能性も有るのか。

83 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/05(水) 19:52:51.36 ID:iFQSkUyf0.net
飲み会のお知らせとかのファイル開いちゃったのかね

84 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/05(水) 20:02:05.98 ID:cEvrJYGf0.net
メモ帳でやりとりしろ

85 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/05(水) 20:16:09.80 ID:U2P8v8bN0.net
>>78
中京テレビはやってたで

86 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/05(水) 20:28:02.12 ID:UtOXgnO40.net
>>35
首都圏は東京港と横浜港、近畿圏は大阪港と神戸港に分散されてるだけ

87 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/05(水) 20:34:53.44 ID:bcNwmY+F0.net
前にもやられてただろ
なぜ同じこと繰り返されてるのか意味不明

88 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/05(水) 20:34:53.70 ID:zy5AwUUK0.net
在日米軍の軍事作戦じゃないの
5月から米海軍横須賀基地6月は横田基地で米軍が麻薬密売組織の捜査をしてた
名古屋港を止めて麻薬の摘発だろ

89 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/05(水) 20:36:25.29 ID:W9KykDGF0.net
3月にわざわざ更新したばっかりに・・・

90 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/05(水) 20:40:33.26 ID:TAMH3ox50.net
身代金ウイルスって解除できるようになったんじゃなかった?

91 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/05(水) 20:41:45.50 ID:TAMH3ox50.net
身代金ウイルス、警察庁が暗号解除成功 支払い未然防止
事件・司法
2022年12月28日 19:00
データを暗号化して金銭を要求するランサムウエア(身代金要求型ウイルス)の一種に対し、警察庁が新たな対抗策に乗り出した。ウイルスの暗号を強制解除し、国内企業3社でデータの復元に成功。従来の予防と摘発で被害の拡大を防げないなか、身代金支払いの未然防止につなげた。日本のサイバー当局の技術力の高さを示したといえ、欧州の複数の捜査当局とも連携し、国際的な包囲網の形成を急ぐ。

92 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/05(水) 20:55:26.12 ID:bfmD5Liw0.net
バカにパソコン与えるからこうなる。
パソコン・ネットも免許制にしろ。

93 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/05(水) 21:11:21.44 ID:KoeAr/SU0.net
ネットにつながってなくても内側からアクセスしたら同じだからな。端末が置いてある部屋に
実質誰でも入れるとか結構あるもんな。今でもアクセス権の限定ができない所だらけだからいつまでも起きる

94 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/05(水) 21:30:53.63 ID:tr7ZYl040.net
NACCSに波及してたら日本全国ポートクローズやん

95 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/05(水) 21:59:21.49 ID:UtSTLubw0.net
トヨタ「今後の生産の影響について状況を注視」 名古屋港のコンテナターミナルで発生したシステム障害
https://news.yahoo.co.jp/articles/d02acc3bee474cc8a05776d91ad793315953c663

96 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/05(水) 22:00:25.46 ID:UtSTLubw0.net
https://www.port-of-nagoya.jp/_res/projects/default_project/_page_/001/001/074/reiwa2export.png

トヨタグループで7割から8割を占める

97 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/05(水) 22:08:52.81 ID:nPbrPSm20.net
システム設計したのどこー?
そこが賠償金を国民に払うんだよな?

98 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/05(水) 22:10:22.03 ID:RAIm/IXt0.net
>>1
セキュリティ関連の予算を削ったんだろうな
アホな経営層はトラブルなどが起きない期間が続くとセキュリティ関連の予算をすぐに削ってくる
平和を維持するにはそれ相応の金がかかることを理解できない

99 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/05(水) 22:11:00.20 ID:7uNVAagN0.net
以前からここハッカーに狙われてたのに
何も対策とらなかったのか

100 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/05(水) 22:39:13.21 ID:nPSBOQlX0.net
どうせ専用ソフト動かすんならiPadでも導入しとけよ

101 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/05(水) 23:34:19.36 ID:qmbYjAPa0.net
日本にシナチョンSEを連れて来た媚中トヨタを筆頭とする経団連の自業自得

102 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/06(木) 04:08:27.86 ID:khSC9bpt0.net
>>96
あれ?中部電力が石油輸入してるじゃないのか

103 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/06(木) 05:44:15.65 ID:/d2dzEa30.net
>>102
輸入はこっちだな
https://www.port-of-nagoya.jp/_res/projects/default_project/_page_/001/001/074/reiwa2import.png

総レス数 145
30 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200