2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【タワマン】「マンション節税」防止へ 国税庁が相続税の計算ルール見直し [ぐれ★]

1 :ぐれ ★:2023/06/28(水) 14:48:52.98 ID:ZQPaxt+E9.net
※6/27(火) 10:39配信
TBS NEWS DIG Powered by JNN

タワーマンションなどを購入して遺産相続の際の節税対策とする「マンション節税」を防ぐため、国税庁は相続税の計算ルールを見直す方針を固めました。

遺産相続の際、不動産の価値は実際に売買されている市場価格ではなく、国税庁が公表する「路線価」などをもとに決められています。

しかし、土地に対して部屋の数が多いタワーマンションなどでは、一戸当たりの土地の持ち分が小さくなることで課税される価値が市場価格を大きく下回り、富裕層の間などで節税に使われるケースがありました。

続きは↓
https://news.yahoo.co.jp/articles/5c5d6c09ba4337f05914734b83b8b018c5b4f918

2 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/28(水) 14:49:35.31 ID:uhouaa+/0.net
キシダノ増税ッッ!!
キシダプピピピピピピ!!

3 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/28(水) 14:50:15.53 ID:MXAwAiKJ0.net
給料上がらないのに物価はどんどん上がって税金の取り立てばかり厳しくなってこの国マジでヤバいんじゃね

4 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/28(水) 14:53:08.22 ID:nFn3PVGl0.net
増税の鬼

5 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/28(水) 14:53:47.25 ID:ylSFibw30.net
当たり前だろ
壊して更地にしたら
土地しか残らないんだし

6 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/28(水) 14:54:17.53 ID:nFn3PVGl0.net
つーかもう岸田は財務省に切られてるよな
増税ラッシュが怒涛すぎる

7 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/28(水) 14:55:14.83 ID:2d9c2sv30.net
だから生活保護最強だっての。
ぜーんぶタダなんだから。

8 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/28(水) 14:55:21.65 ID:aPp8xKvA0.net
増税地獄ジャップランド

9 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/28(水) 14:55:37.67 ID:nFn3PVGl0.net
しかし総量規制みたいな発想がホント好きだな財務省
あの大失敗から1mmも学んでいない

10 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/28(水) 14:56:06.86 ID:+2otGWjd0.net
>>3
この政府馬鹿だろ

ついでにウォンスワップだぞ
紙屑通貨とのスワップなんて
円安誘導でしかない

11 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/28(水) 14:56:34.49 ID:MduuZJMD0.net
過去最高税収だったにも関わらず
あらゆる方向から庶民を締め付ける

もういいよ
公務員の子供だけ生き延びて国を乗っ取った中国人の奴隷になって治安の悪くなった日本で暮らせばいい

お前らが日本人を苦しめて減らしたんだから

12 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/28(水) 14:57:19.77 ID:vXvQUfu20.net
いい戸建を買い、いい家庭を築きなさい。
マンションなど所詮は集合住宅です。

13 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/28(水) 14:57:40.26 ID:SuOxUzNC0.net
前年度~5年前の贈与まで、相続とみなすとか、そういうの止めろよ。

14 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/28(水) 14:57:40.46 ID:QpGGpXss0.net
増税だって言うけどこれは不当に安い評価を正すだけだろ

15 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/28(水) 14:58:36.66 ID:GD9P75NY0.net
>>10
当たり前やろ?
自民党は何故か円高を嫌い、円安を好むんだから

16 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/28(水) 14:59:12.65 ID:QJGDUkE10.net
>>6
これ増税じゃなくて運用変更だけの話

国税庁は政策官庁じゃないから増税なんか出来んし

17 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/28(水) 14:59:38.60 ID:rVFey5Qe0.net
国税庁「タワマン節税見直し」で不動産市況がどうなるのか解説します
https://youtube.com/watch?v=rFjhAZH5mvk

18 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/28(水) 14:59:58.58 ID:T8+Om5PN0.net
相続税請求されるほどの金持ちはガンガン納税すればいいよ

19 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/28(水) 15:00:25.98 ID:QpGGpXss0.net
>>11
タワマン高層階を金券がわりに子供に残そうとするやつのどこが庶民だよ

20 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/28(水) 15:00:32.03 ID:qFh1PSUD0.net
タワマンは50年後に廃墟となるでしょう。

21 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/28(水) 15:00:33.95 ID:3hwlJxSf0.net
>>10
韓国のホワイト国復活決定したかと思ったら今度はスワップ再開だと!?
どーなってんのこの国の政府は・・・・・・

22 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/28(水) 15:00:50.03 ID:WNXTTtXC0.net
多少は中華対策にもなるだろうしな

23 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/28(水) 15:00:59.91 ID:rVFey5Qe0.net
>>12
日本のほとんどの一戸建ては、隣の家の窓から、こっちの家の中が丸見えになるから嫌なんだよな。

24 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/28(水) 15:01:50.86 ID:nFn3PVGl0.net
>>16
社会福祉は税金ではないから増税ではない、と同じ論理でしょ
アホくさ

25 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/28(水) 15:01:51.64 ID:xTHEFzhc0.net
おせええよ

26 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/28(水) 15:02:00.32 ID:MduuZJMD0.net
>>11
本当の金持ちがタワマンなんか買うか

27 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/28(水) 15:02:16.96 ID:QpGGpXss0.net
増税で脊髄反射したらあかんぞ
今の評価が不当に金持ちを優遇するんで、それを正すのは珍しく国がまともなことやってんだよ

28 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/28(水) 15:02:24.78 ID:xvZ5f8zR0.net
日本初のタワマンができるよりも前に決まった算定ルールをずっと使ってるほうが異常

29 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/28(水) 15:03:20.75 ID:MduuZJMD0.net
増税工作員がおいでなすった

官房費で雇ってるとしたら大変なことだよなあ

30 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/28(水) 15:04:04.58 ID:amKFbvo00.net
>>26
お前の中の「本当の金持ち」って何だよ

31 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/28(水) 15:05:01.83 ID:oXfVSDnq0.net
政治家 「もう十分に脱税して儲けたからあとは増税で良いわ」

32 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/28(水) 15:05:33.09 ID:dpFv5CXS0.net
マンションは土地価格が3割っていうからなあ
だから節税にはいいかもしれんけど
固定資産税の軽減措置があまり受けられんよ

33 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/28(水) 15:06:10.14 ID:2Oa/csWN0.net
これも東京の不動産高騰の一因だもんな
是正で良し
自称上級の小金持ちどもから税金ふんだくれ

34 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/28(水) 15:06:11.46 ID:oXfVSDnq0.net
>>26
「本当の金持ち」と言う人間に限って本人はど底辺

35 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/28(水) 15:06:43.59 ID:mCBm/ZoW0.net
金持ちに不当な節税許してるから庶民に増税の皺寄せが来るわけで、これは庶民にとっては歓迎すべき話

36 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/28(水) 15:07:45.46 ID:oXfVSDnq0.net
>>28
政治家が自宅の名義を政治団体名義にして、相続税ゼロにする手法の方が異常だけどな

37 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/28(水) 15:07:53.81 ID:5y3gWkD40.net
タワマン暴落が始まるね

38 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/28(水) 15:08:02.16 ID:x1Qq7PVC0.net
タワマンに住めばもれなくウンコ水が飲めます

39 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/28(水) 15:08:05.01 ID:fHkBmU9f0.net
岸田さんナイス
どんどんやれ

40 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/28(水) 15:08:11.47 ID:6obfrdjo0.net
世襲政治家か政治団体に金移して相続税逃れてるのもどうにかしたら?

41 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/28(水) 15:08:37.52 ID:4+t5XEcy0.net
ついでに「高度税」「人口密度税」でも新設したら?

42 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/28(水) 15:09:28.30 ID:9Tv9QDVH0.net
現金を相続より不動産

43 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/28(水) 15:09:38.92 ID:oXfVSDnq0.net
>>39
岸田 「俺の資産を息子に譲る時は無税だけどな」

44 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/28(水) 15:09:56.42 ID:MduuZJMD0.net
宗教法人税先だろ

ほんとこの国は売国奴ばかり

45 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/28(水) 15:10:17.92 ID:w3ZYRpBU0.net
これも実質の増税なんだけどインボイスみたいに一般人にはぱっと見増税とわからないのがミソやね

46 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/28(水) 15:10:29.39 ID:YkYBnYtl0.net
とうとう富裕層に対する増税でも文句言うようになったのか
もうなり振り構わずだね

47 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/28(水) 15:13:16.74 ID:w3ZYRpBU0.net
タワマンは大抵みんな節税対策で買うから
今までみたいにバカみたいな値段でポンポン売れなくなるだろうね
大不況きちゃうー

48 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/28(水) 15:13:27.20 ID:oXfVSDnq0.net
相続時にいくらで売れるかで相続税を決めたら良いねん

49 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/28(水) 15:13:29.98 ID:Qkeq68wT0.net
まぁ下に厚く上に薄い増税だらけな近年の中ではこれはまともな方でしょ

50 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/28(水) 15:13:42.02 ID:bqSFvl1v0.net
国は納税の鬼

51 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/28(水) 15:13:44.50 ID:b1qpprmv0.net
>>6
岸田つーか宏池会は昔から財務省の忠犬ハチ公だし

52 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/28(水) 15:14:06.78 ID:0Wn/+erB0.net
相続税がある国のほうが珍しいけれど
日本の相続税は資本家を出させないようにするためらしいね
米国の対日本戦略だろうね一生懸命奴隷労働に勤しめということよ

53 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/28(水) 15:14:54.12 ID:DhPl8mmK0.net
まあこれはなんで認めてたのレベルだからな

54 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/28(水) 15:15:31.28 ID:IW29IzIr0.net
タワマン税もやってみてはどうだろうか
20階以上は年間24万ぐらいに設定して取れるでしょ

55 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/28(水) 15:16:09.26 ID:gtz7c23b0.net
節税すら許さないしょうたろうのカタキは取る

56 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/28(水) 15:16:31.91 ID:1Qlyo1bO0.net
なんでみんな税金収めたくないの?

57 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/28(水) 15:16:44.14 ID:DhPl8mmK0.net
いいタワマンを買いなさい

58 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/28(水) 15:16:54.50 ID:0Wn/+erB0.net
>>48
ちゃうねん
5億円あったら10億円銀行に借りて15億円の不動産買うんだよ
そうすると借金も財産だから相続税はゼロ円評価になると
これが資産家の相続税対策だってさ

59 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/28(水) 15:17:22.99 ID:VALYOXLT0.net
>>53
認めてたというか1964年にルール通達してから放置という職務怠慢だからな

60 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/28(水) 15:17:27.92 ID:DV6OoE8S0.net
ここまでされてまだ自民支持するアホがめちゃくちゃいるという現実
そろそろ海外移住考えるべきか

61 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/28(水) 15:17:37.96 ID:YkYBnYtl0.net
取得税は?

62 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/28(水) 15:18:13.81 ID:oXfVSDnq0.net
>>52
嘘つけ
イギリス、フランス 一律相続税40%
ドイツ 子供の場合は17-50%

日本みたいに少額無税みたいに優遇されている国の方が少ない

63 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/28(水) 15:19:02.83 ID:FFXL/dsf0.net
>>21
明日に帰結って聞いたな

64 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/28(水) 15:19:20.55 ID:DhPl8mmK0.net
>>58
それだけだと不動産15億 借金10億だから変わらない
不動産15億が課税評価だと10億になるのがミソ

65 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/28(水) 15:19:37.18 ID:BhhYMnhU0.net
隙あらば増税

66 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/28(水) 15:19:57.49 ID:8BYos0JP0.net
増税の横綱

67 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/28(水) 15:20:32.22 ID:kPd9q80h0.net
>>17
タワマンの節税需要がどれくらいあるのかな?

68 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/28(水) 15:21:00.98 ID:pRybuIZN0.net
>>13
税金に関してだけは後出しジャンケンルールをするのが当たり前の国。終わっとる国や。

69 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/28(水) 15:21:17.48 ID:N28aMy3N0.net
麻生太郎みたいな世襲に納税させてからやれ

70 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/28(水) 15:21:19.16 ID:ajLY0j2+0.net
>>64
10億どころか最高裁で判決出たアレは14億で買ったタワマンが評価額3億だからな

71 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/28(水) 15:21:33.64 ID:CuD4r7JX0.net
シェフの気まぐれ増税

72 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/28(水) 15:21:59.79 ID:7zzkaKOQ0.net
結果マンション安くなるなら有り難いな
賃貸面倒臭いから500万くらいの安いとこ買おうと思ってたから

73 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/28(水) 15:22:08.95 ID:kPd9q80h0.net
>>64
裁判になった北海道のは2物件13億円で買って評価4.5億だったかな?

74 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/28(水) 15:22:36.97 ID:DhPl8mmK0.net
>>70
で、現金以外の資産も差額で節税か
早く潰せ これは

75 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/28(水) 15:23:35.23 ID:VGPUkbV80.net
とりまタワマン買って生前相続させよう。
マンションバブル崩壊まであと少し

76 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/28(水) 15:23:49.63 ID:KQSXXQi80.net
タワマンオワタww

77 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/28(水) 15:23:56.97 ID:DhPl8mmK0.net
タワマンバブルは終わりだな これで

78 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/28(水) 15:24:03.97 ID:pRybuIZN0.net
>>52
金持ちが増えると国家転覆を目論む大衆が現れるという古臭い徳川幕府のやり方を続ける日本政府ですぜ
徳川とかいつの時代やねん、いい加減に加齢臭が酷い懐古政治なんて止めろと言いたい。

79 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/28(水) 15:24:37.09 ID:gbNfBFkH0.net
>>3
国債償還を除く一般会計予算の4割以上が社会保険の赤字の穴埋めに使われてるんだぞ。
そんな国は沈んでいくに決まってるじゃないか。

80 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/28(水) 15:25:39.57 ID:DhPl8mmK0.net
>>79
特別会計のがでかい

81 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/28(水) 15:26:14.75 ID:M7cwKXXE0.net
>>12
屋根飛ぶような強い台風来ると
そんときだけマンションのが安心だと思うわ

82 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/28(水) 15:28:17.75 ID:4S3xOpEV0.net
富裕層への課税適正化。
自民にしては、よくやった。

あいつら、税逃れすることし考えていない。
しわ寄せ食うのは、庶民リーマン。

83 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/28(水) 15:28:41.71 ID:w3uA1Yc30.net
>>67
数年前ならともかく今はそんなに無いと思う
去年4月に最高裁が「こんな節税ダメに決まってんだろ」と判決出して、そこからは国税が裁判起こせば全勝できる状態だし

司法からのお墨付きも貰ったことだし現状のままでも裁判になれば節税無効にできるが、面倒なので正式に通達を変えるということ

84 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/28(水) 15:30:10.17 ID:8GC5kjAD0.net
いいぞ自民党
支持率アップだ!

85 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/28(水) 15:31:13.40 ID:uUmyu/NM0.net
>>62
圧倒的な日本の相続税贈与税の高さ

相続税
https://i.imgur.com/95yfEle.jpg

贈与税
https://i.imgur.com/u9iPvAd.jpg

イギリスは相続税高いけどその代わり贈与税が無税だからな
こんなキチガイ税率世界で日本だけ

86 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/28(水) 15:34:30.78 ID:vIhpxNzf0.net
これは本当その通り
実勢価格と乖離しすぎたマンションの固定資産税は早急に改正するべき
逆に田舎の家はもっと税を安くても良い

87 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/28(水) 15:35:03.82 ID:A6hbJn+U0.net
ジャッキー・チェンがひとこと↓

88 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/28(水) 15:35:04.77 ID:xg3YvkHk0.net
路線価で相続税計算なんかなんかせいぜい2階建てまでだろ
タワマンとか金持ち仕様のマンションは路線価に階数を掛ければいいんだよ

89 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/28(水) 15:35:25.84 ID:92x0peLH0.net
今は実需ないマンションばっかだからこれやったら値崩れするがな

90 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/28(水) 15:35:46.41 ID:gnNh0lbt0.net
手元に7億円あります
さらに3億円を借金して10億円のマンションを購入して死にました
子供はマンションを手に入れますが、現在のルール上はそのマンションは2億円くらいの価値と扱われます

よって子供は2億円のマンションと3億円の借金を相続したことになり-1億円なので1円も相続税を払わなくてOKです

91 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/28(水) 15:36:07.64 ID:+2oN18OW0.net
この手のセールス電話めっちゃかかってくるんだよな
法規制で撲滅してくれ

92 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/28(水) 15:36:25.36 ID:lmsawciu0.net
ザマァ

93 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/28(水) 15:36:39.34 ID:l3nP/AVu0.net
これは仕方ないタワマンは相続税逃れの温床になってたから
税の公平性からメス入れられるべくして入れられた
土地の持ち分比率がないから時価と評価額が乖離し過ぎてた
上物高く買えば買うほど相続税対策になった
これからそうはいかないからタワマン上層階は値崩れするね
高く売れば売るほど税金取られるからな

94 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/28(水) 15:37:06.90 ID:St4er9HW0.net
異次元の増税

95 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/28(水) 15:37:37.17 ID:lmsawciu0.net
1億超えでも相続税10万程度の計算がバカすぎるというだけ

96 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/28(水) 15:38:01.87 ID:RGkmFd6U0.net
タワマンごときがイキりすぎたんだよ

97 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/28(水) 15:39:13.99 ID:Ro3fPSW80.net
金持ちの税金逃れを許さないとかどないしたん?自民党

98 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/28(水) 15:39:23.44 ID:0Wn/+erB0.net
>>78
ほんまそれな
おかげで大衆が株を買わなくなって
仕方なく日銀や年金で買い支え8割以上が外国人投資家というザマでしょ
国が株を手放したくても売れば外国人が一斉に引き上げて株価暴落なのでNISAで国民に買い支えてさせて政府の逃げ道作ろうと必死だけどさやっていることが全て見え透いていて笑えるよね
これから相当に日本の富は海外に奪われ続けるだろうね
先手先手で教育改革したりやることは山ほどあったのに政府が愚民でいいと30年間放置してきたつけを払うのは結局国民なんだよな
その怒りは様々な形で政治家に向かいつつあるからいい傾向だね

99 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/28(水) 15:39:27.60 ID:wWmfl72I0.net
>>96
問題はこれ狙いで建てちゃった負動産であるタワマン。これで無価値になる。

100 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/28(水) 15:39:27.85 ID:BNAQlrQr0.net
キシダの奇妙な政権
 ~バケツの穴は開いたまま~

101 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/28(水) 15:39:28.16 ID:V96+Netq0.net
転売にも税をかけろ

102 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/28(水) 15:40:11.08 ID:b85ASt9Y0.net
タワマン買うような層がどうなろうといいわ
税金きっちり取り立てろ

103 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/28(水) 15:40:15.05 ID:FjC6thXs0.net
節税防止って要は搾り取るってことだろ
そんなだから成長がねえんだよ

104 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/28(水) 15:40:17.39 ID:qdktJbxZ0.net
((((((΄◞ิ(΄◞ิ(΄◞ิ౪◟ิ‵)◟ิ‵)◟ิ‵))))))

105 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/28(水) 15:40:35.59 ID:bcB4lkBq0.net
クワマンを個人が節税目的で保有?
何百奥奥万円だよ

106 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/28(水) 15:40:50.73 ID:g9aAmIv/0.net
宗教とか大手の会社から取ればいいのに
そこは実質、免除されて
細かいとこから取るから衰退してるんだよこの国😢
インボイスとかね

107 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/28(水) 15:41:38.37 ID:ZbvCORQ10.net
>>90
3億の利子は?

108 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/28(水) 15:41:40.15 ID:gyD4pBBx0.net
おせーよ

109 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/28(水) 15:42:01.49 ID:Osgk1jkT0.net
自民党に投票したお前らが悪い自業自得

110 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/28(水) 15:42:02.44 ID:bhgfvmYG0.net
おっ、ついにタワマン暴落芸人の時代が…来ないんだろうなぁw

111 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/28(水) 15:42:11.60 ID:a7KZASny0.net
流石にこれはとっとと見直すべき節税スキームなのでとっとと潰せ

112 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/28(水) 15:42:32.09 ID:l3nP/AVu0.net
タワマン唯一のメリット節税が出来なければ
土地の持分が殆どない上物減価償却70年で無価値の部屋になる

113 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/28(水) 15:42:43.21 ID:3Fvj+3Wj0.net
>>107
貸して賃料から払うんじゃね?

114 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/28(水) 15:44:06.63 ID:0Wn/+erB0.net
>>91
再勧誘の禁止は宅建法で定められているからかけてくるなと断ればオシマイだよ

115 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/28(水) 15:44:09.93 ID:m5ccBy3w0.net
>>14
どこが不当なんだか

今更

116 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/28(水) 15:44:34.50 ID:YJJj6IXQ0.net
これはGJ
マンション節税なんて庶民には無関係で、住宅供給の不安定材料でしか無い
今の意味不明な価格見てみろよ、庶民が買えるか?

潰して当然遅すぎるくらい

117 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/28(水) 15:45:02.19 ID:MduuZJMD0.net
宗教法人税が先だろ?

この国はマジで終わってる

118 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/28(水) 15:45:20.40 ID:H0GBtcvL0.net
政治資金も継承できない様にしろよな。

119 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/28(水) 15:46:04.18 ID:St4er9HW0.net
税制って後から都合よく変更してるけど、憲法違反にはならんのかね

120 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/28(水) 15:46:23.56 ID:0Wn/+erB0.net
先に壷潰せよな
バカなのかよ政府は

121 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/28(水) 15:46:39.78 ID:fDoq8H1z0.net
こんなせこいことしてないで貯蓄税とれば?

122 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/28(水) 15:47:10.51 ID:tk5uwwnB0.net
タワマン買う人居なくなる
不動産屋どうするw

123 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/28(水) 15:47:28.95 ID:QBIp7mVl0.net
相続税を払わない外人ばかりがタワマンに住むようになる

124 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/28(水) 15:47:52.57 ID:Pv/TS5Xn0.net
金持ちや富裕層への課税よりもそいつらが下に金を流す形を作ればよいのに
溜め込む金持ちからは貪れば良いが

125 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/28(水) 15:48:45.34 ID:lmsawciu0.net
1億超え物件で相続税500万なら妥当だろ。それくらいはらえるよなと

126 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/28(水) 15:49:43.11 ID:w7o6esSd0.net
相続税額は上がるけどタワマン買うと相続税は安くできるから
引き続きタワマン節税は有効だろうな

127 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/28(水) 15:50:05.21 ID:sfhthb060.net
路線価は、

戸数で割る

128 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/28(水) 15:50:18.84 ID:y+W8yBxj0.net
タワマンに住むカネがない(´・ω・`)

129 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/28(水) 15:50:26.87 ID:UVnyVNU00.net
>>1
それだけ増税に必死なら政治家の相続税とか諸々課税しろよ
壺じゃない国民も声上げろよ

130 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/28(水) 15:51:18.90 ID:XdPCCQqX0.net
すでにやったから問題ないw
これからやる予定だった奴の阿鼻叫喚が心地いい

131 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/28(水) 15:51:28.25 ID:UxG1Nvqc0.net
税金高すぎる割に社会保障がしょぼすぎるんだよ
何に金使ってんの?
無駄な公務員、中抜き、利権、ほとんど国民の為にならない事ばかりに金使って無駄が多すぎるるんだよ

132 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/28(水) 15:52:07.88 ID:0Wn/+erB0.net
金を生むためにマンション立てまくると中華と一緒やん

133 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/28(水) 15:53:11.29 ID:l3nP/AVu0.net
>>126
評価額の見直しだからならないよ
不動産鑑定士が時価考慮した評価額に税金掛けられる高く売るほど税金取られる

134 :よゆーすと:2023/06/28(水) 15:53:24.40 ID:uQwXu7Z/0.net
OECDの38ヶ国の中の日本
法人所得課税4位、個人所得課税21位、消費課税29位

資産課税、OECD38ヶ国中12位
韓国23.1%
フランス20.8%
スウェーデン18.3%
カナダ16.8%
アメリカ16.6%

日本14.0%

先進国と呼んでいる割に日本の資産課税は、ちょっと安すぎだよな
新陳代謝が行われない富裕層向けのただの節税国家に落ちぶれてる

135 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/28(水) 15:54:05.56 ID:bPYFpmQO0.net
>>14はカルト自民党に洗脳されてるよね

136 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/28(水) 15:55:02.41 ID:xg3YvkHk0.net
そもそも金持ち仕様のタワマンと、3LDK程度の庶民の中級マンションを一括りにしとくのが
無理じゃね

137 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/28(水) 15:55:06.17 ID:Bt4MfLtj0.net
アレここもっと税とれね?
日々の仕事がコレ

138 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/28(水) 15:56:23.31 ID:/kdRWHUV0.net
まぁ身の丈似合わない買い物したと思って諦めろよ

139 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/28(水) 15:56:24.19 ID:5t5rF1wA0.net
岸田は糞だが、タワマン節税スキームは害悪すぎるからはやくやれ

140 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/28(水) 15:57:04.97 ID:B6dmxt+Q0.net
岸田になって良くなったことってなにかあるのかな

141 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/28(水) 15:57:35.90 ID:aZ63yccI0.net
>>133
効果は現状より大きく下がるけど現金とかで相続するより遥かに節税効果はあるぞ
2億のタワマンなら今まで5000万とかで評価額ついてたのが今後は1.2億とかになる感じだから

142 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/28(水) 15:58:39.37 ID:5t5rF1wA0.net
>>141
まあ将来の管理費とか減価償却とか色々あるからしゃーないな そこは

143 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/28(水) 15:59:30.66 ID:X3GRMIwI0.net
随分長いこと続いていたよな
既に悪法と化していたのに

144 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/28(水) 16:00:36.12 ID:l3nP/AVu0.net
>>141
結局他のマンションや土地購入と変わらなくなるから
タワマンならではのメリットは無くなる
富裕層がわざわざ土地の価値無い建物で相続対策しないだろ
土地を買うようになるよ

145 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/28(水) 16:01:11.94 ID:EILf7aUX0.net
そしてNHKと親友同盟を組む日本政府でありましたとさ

146 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/28(水) 16:01:51.59 ID:5t5rF1wA0.net
>>144
評価額高い非住居の土地なんか持ってるだけで死ねるぞ

147 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/28(水) 16:02:13.53 ID:/kdRWHUV0.net
そもそも地方民しか買わない仮初めの天空の城だから

148 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/28(水) 16:02:48.12 ID:LCIXV3/B0.net
どうせ金持ちの大半が相続終わったとか
そういうオチだろ後からくるやつのハシゴ外しに
余念がないからなこいつら

149 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/28(水) 16:04:17.77 ID:iI2f7eGr0.net
>>1  例えば、現状では東京都内で築9年の43階建てマンションの23階、
     約67平方メートルの物件は、市場価格が1億1900万円なのに対し、
     相続税の評価額は3720万円となる。
 
  従来の評価額   3720万円   <相続税額:  約 12万円 >
  新しい評価額   7140万円    <相続税額: 約508万円 >
 
評価額が大きく下回った場合、評価額を市場価格の6割に引き上げる。
来年にも適用される見通しで、高層階になるほど相続税負担が重くなる可能性がある。  
https://news.yahoo.co.jp/articles/1020ac460b34287f54ea3e9f42f8f9f93187864e

150 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/28(水) 16:04:58.86 ID:l3nP/AVu0.net
>>146
昔の節税に戻るだけ上物建てて貸す

151 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/28(水) 16:05:10.79 ID:eSP4ispn0.net
相続税は日本人だけ重税罰ゲームだから、相続税を減税するか海外の外国人にも日本の重い相続税をかけるようにしてほしいわ
そうじゃないと便利で地価の高いところは外人しか持てなくなる

152 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/28(水) 16:05:57.68 ID:VXSDHCbW0.net
岸田の税収好きがいい方向に出た珍しい例

153 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/28(水) 16:06:59.11 ID:kPd9q80h0.net
>>149

住宅ローンを組んで相殺して納税額0円に
してしまえばいいだけでは?

納付が住んだら売却してローンも解除

154 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/28(水) 16:07:18.11 ID:84OhRf5B0.net
俺には関係ないから100%でいいよ
500%でもいい、元金より多く取れよ

155 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/28(水) 16:08:35.51 ID:FbONl7t30.net
節税(無税?)するなら世襲で議員やるのが最強だもんな

156 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/28(水) 16:08:36.62 ID:VXSDHCbW0.net
>>151
これはそう
マネーゲームより平均的な日本人の衣食住を優先すべし

157 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/28(水) 16:09:31.16 ID:3lzMBSLK0.net
110万のもそうだけど
増税は許しがたいがまだいいんだが許せないのは即実行
常識的には5年後からとかだろ
こんな税制じゃ金銭計画建てられんじゃん

158 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/28(水) 16:09:35.70 ID:g+7Bg4Kj0.net
遅過ぎる
バブル期にやるべきだった

159 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/28(水) 16:10:07.47 ID:5t5rF1wA0.net
>>151
外人税で

160 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/28(水) 16:10:48.21 ID:/kdRWHUV0.net
半世紀しか保たんものをわざわざローン組んでまで買うやつなんかおらんやろ
耐久年数過ぎたら壊すも治すも事業主次第なんだぞ

161 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/28(水) 16:10:51.98 ID:sY+ZVTU30.net
公平化云々言ってるけど、ただの増税。

このマンション相続の基準変えるなら、一方で、何処かを減税しないと、まるで公平化にならない。

岸田は本当に財務省の傀儡政権だとわかる話だ。

162 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/28(水) 16:10:54.85 ID:HUjIxvUh0.net
相続税ほど意味不明な税金はない
やってることはほぼ貯金税

163 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/28(水) 16:11:05.97 ID:n3Xvj8Zy0.net
>>152
岸田は小金持ちと中間層を狙ってるから自民党にしてはマシ

賃上げはゾンビ企業が潰れるまでの辛抱かと
まあ普通は減税するよね

164 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/28(水) 16:11:14.07 ID:3lzMBSLK0.net
「ずっとこのルールでしたけどルールを変更します」
 「いつからですか」
「来年からです」
おかしいだろこんなの

165 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/28(水) 16:12:07.22 ID:cEQYAduN0.net
>>26
てことはタワマンは庶民てことだよね?
ならなんで庶民の相続税に規制かけんの?
金持ちからとればいいのにさ
金持ち優遇ってこと?

166 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/28(水) 16:13:32.84 ID:SVdhu1R10.net
>>164
正式に通達が新しくなるというだけで、去年最高裁で判決出てからは実質的にタワマン節税はもう封じられてる

最高裁「法の趣旨から言って昔の通達は高級タワマンには適用外だバーカ」
って感じでタワマン節税を無効化したから

来年の正式なルール変更の前にタワマン節税しても裁判やられれば判例を元に即死

167 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/28(水) 16:14:06.39 ID:B35Xuarv0.net
タワマン購入者の9割以上が節税目的だしな
脱税犯同然だから大幅増税で問題ない、庶民には1ミリも関係ないし

168 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/28(水) 16:14:28.06 ID:iI2f7eGr0.net
>>165
      ∧_∧
      (´・∀・`)   徴税の制度なんて、 そんなもんだよw
      ( つ旦O
      と_)_)

169 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/28(水) 16:14:52.43 ID:eSP4ispn0.net
タワマンの上層階とかって節税目的の比較的金持ちの日本人が所有して住んでいるか
日本の相続税を払わずに済む海外の外国人が持って日本人に賃貸しているかだしな

170 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/28(水) 16:15:37.66 ID:n3Xvj8Zy0.net
>>165
相続する頃には評価額落ちてるよ
困るのは節税で投資した老人

171 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/28(水) 16:15:49.03 ID:3lzMBSLK0.net
>>166
これだけでなく110万の贈与ルールもいきなり変更やん

172 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/28(水) 16:16:23.01 ID:mwXyuRLf0.net
脱税同様の扱いで草

173 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/28(水) 16:16:42.16 ID:iI2f7eGr0.net
>>166
      _, ,_
   ( -人-)    国には勝てない 徴税制度ナム ・・・。
   ( つ旦O
   と_)_)

174 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/28(水) 16:18:30.01 ID:Oc8Gy2w40.net
そのうち相続税の控除もゼロにするとか言い出すぞw

175 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/28(水) 16:18:42.50 ID:BFX/tfeP0.net
そんな裏技あったのか...

176 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/28(水) 16:18:42.90 ID:cEQYAduN0.net
>>170
タワマンだけ落ちるの?
他の不動産は全部上がるみたいだけど

177 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/28(水) 16:18:50.13 ID:kfzdPrWN0.net
生前贈与を相続とみなす年数の拡大といい、ようやく富裕層からも搾り取りに来たか

178 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/28(水) 16:19:23.18 ID:Skg8ggdZ0.net
消費税アップするときだけウンコと涎と涙を流して日本を呪うのに自分に関係ない税金はもっとアップしろと抜かす連中は底辺におちるべくして落ちてるのが透けて見えるよな

179 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/28(水) 16:19:37.16 ID:vqXHuniZ0.net
時代に合わせて税制は簡単に変えるのに、放送法は変えないんだね。

180 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/28(水) 16:19:44.83 ID:uQwXu7Z/0.net
>>149
市場価格をサバ読む日本人節税富裕層だったら、市場価格をサバ読まない外国人富裕層のほうがマシだよね、普通の感覚ならば

外国人ガー、こんなことやってたから日本のグローバル化が遅れてガラパゴス化して日本は貧しくなった

181 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/28(水) 16:19:58.43 ID:HDeBOY7Q0.net
>>3
今頃気づいたん?世界がコロナと物価高で減税一色だったのにこの国だけ増税の時点で気付こうよw

182 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/28(水) 16:20:09.55 ID:+r0nOhB+0.net
タワマン売れなくなっちゃう

183 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/28(水) 16:20:12.61 ID:3lzMBSLK0.net
>>174
ありえるわな
人数によるけど10年前8000万だったのが4000万になって
その代わりの110万円贈与も実質終了とかあまりにもえぐすぎる

184 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/28(水) 16:20:53.47 ID:DUAXX4NP0.net
その前に10億円以上の収入あるやつの所得税が減る
10億円の壁をなんとかしろ

185 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/28(水) 16:21:00.94 ID:PPfPVHkO0.net
こうゆうのはどんどんやっていけ

186 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/28(水) 16:21:32.55 ID:IU2PddW80.net
政府が携帯の通話料を下げる政策したら日本製のスマホが無くなってしまった。
本当に無能な政府。

187 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/28(水) 16:21:39.52 ID:IU2PddW80.net
政府が携帯の通話料を下げる政策したら日本製のスマホが無くなってしまった。
本当に無能な政府。

188 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/28(水) 16:21:44.72 ID:nH/AAibo0.net
>>165
庶民は相続2000万もないから

189 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/28(水) 16:22:02.85 ID:4CHaRLh20.net
インボイス制度、退職金への課税と合わせていかに表向き増税してないという風にみせた増税が凄いな。
こういう事だけにはとてつもなく頭回るんだな。

190 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/28(水) 16:22:28.43 ID:GD9P75NY0.net
>>1
いいタワマンにすみなさい

191 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/28(水) 16:23:18.87 ID:xGxgkJRk0.net
中古のミサイル代
ウクライナ復興中抜き

資金の用意ですね

192 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/28(水) 16:23:50.83 ID:iI2f7eGr0.net
>>182
 o    ∧∧
  \./支  \   安く買えるアル~♪
    .(`ハ´ * )
     (  (7
     <   ヽ_

193 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/28(水) 16:24:02.64 ID:rEgnHmWq0.net
金持ちは節税のためにタワマンを買う
金持ちが買わなくなったら市場価格も下がるんじゃ?

194 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/28(水) 16:24:46.59 ID:PAol1b6S0.net
>>189
インボイスは増税憎しで思考停止してる奴が多すぎるけど業界側の体制を改めないとあかん案件だしなぁ

195 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/28(水) 16:25:18.81 ID:hRFvFwWP0.net
金持ちどもざまあw

196 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/28(水) 16:25:22.61 ID:DXKa53gW0.net
この件の裏の目的は金持ちに不動産以外へ投資させたい
インボイス制度の裏の目的は非効率な小規模自営業を潰したい

197 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/28(水) 16:26:52.98 ID:nH/AAibo0.net
インボイスは反対
一次産業と、運送が潰れる

198 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/28(水) 16:28:40.57 ID:LCIXV3/B0.net
>>196
創価とか自営業の信者に総スカンだな

199 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/28(水) 16:29:08.01 ID:udgLuK4F0.net
税金徴収は能力労力と時間とカネの無駄だ!禁止廃絶しろ!
法定通の有効期間を5年にしろ!

200 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/28(水) 16:30:36.11 ID:mBmykGz80.net
タワマンの金持ちをターゲットにしてるように見えるが
ただの増税で庶民にもかなり影響出るだろ

201 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/28(水) 16:31:02.89 ID:iI2f7eGr0.net
>>198
    ∧_∧
   (  ・∀・)   なるほど、これが与党両党の不仲の原因か・・・。
   /

202 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/28(水) 16:31:11.12 ID:R28FAYXh0.net
>>1
>新たなルールでは、築年数や部屋の階数などから評価額と市場価格がどれだけ離れているかを計算し、
>必要に応じて評価額を市場価格に近付けることになるため、高層階ほど相続税が増える可能性があるということです。
>国税庁は、来年1月からの適用を目指して議論を進めています。

タワマンとか億ションとか言っても
所詮は集合住宅
赤の他人と資産を共有しているだけ

203 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/28(水) 16:31:47.84 ID:n3Xvj8Zy0.net
>>196
インボイスは新規にも厳しいから良し悪しだな

204 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/28(水) 16:32:51.03 ID:6qj7cHiP0.net
だから言ったろキッシー=財務省だって
つまり国民から搾り取るのがキッシーのお仕事
問題は国の運営は企業の会計財務管理と違うということ
これが分かってないのがキッシー

205 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/28(水) 16:33:04.41 ID:udgLuK4F0.net
>>199
税金徴収行為の生産性は超マイナスだ!wwwwww

206 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/28(水) 16:34:39.51 ID:n3Xvj8Zy0.net
>>204
納税したくないなら稼ぎ減らせばいいじゃん

207 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/28(水) 16:35:09.38 ID:udgLuK4F0.net
税金徴収行為は人殺し商売兵器だ!

208 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/28(水) 16:35:29.20 ID:WcNB5aKt0.net
>>12
不動産のトップ営業マン達は
戸建てに住んでるよwww

いい住まいに住みたかったら
トップ営業マンの住まいを知る事

209 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/28(水) 16:35:42.27 ID:CxtRmVew0.net
どうやって売国移民党を懲らしめれば良いのか教えて

210 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/28(水) 16:36:35.69 ID:LCIXV3/B0.net
マジな話麻生さんとか安倍さんは本体じゃないぞ
地元の選挙区の後援会とか応援弁士みたいの
やってる人たちが本体だぞあれは

211 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/28(水) 16:37:07.69 ID:WcNB5aKt0.net
>>20
だね。
マンション買うなら12階程度の中層がお勧め
金持ちなら低層マンションな

212 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/28(水) 16:37:55.39 ID:iI2f7eGr0.net
>>210
   ___________
  |  世襲議員 は、   |
  | 後援会の為にある!_|
    ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   彡'⌒`ミ.||
   ( ´・ω・||   後援会とは、利権の統合。
   /   づΦ

213 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/28(水) 16:38:12.44 ID:WcNB5aKt0.net
>>37
ワクバブルで大儲けした医者と中国人が買い占めとるwww

214 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/28(水) 16:38:57.88 ID:DXKa53gW0.net
節税含めると不動産が一番の高利回り商品になるような状況はよろしくない
他の様々な金融商品との健全な競争は守られるべきでしょう

215 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/28(水) 16:39:48.78 ID:XTUDGlap0.net
貧乏人を詰め込む集合住宅のはずが金持ち向けの豪華な物件に
なんでかと思っていたけどなるほど節税の道具だったんだな

216 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/28(水) 16:39:56.56 ID:LCIXV3/B0.net
>>212
バレたか実はうちもそういう家だからよく
わかってるんだわ本当の勝ち組は選挙区を仕切ってる
地主の家だからなそういう家には頭が上がらない
それが政治家というもんだ

217 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/28(水) 16:40:00.00 ID:rEgnHmWq0.net
どういう計算になるのかわからないが
おそらく市場価格と路線価等を比較して
市場価格が2倍を超える場合には
市場価格の5割評価とか
そんな感じになるのかな

218 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/28(水) 16:45:14.55 ID:cEQYAduN0.net
>>208
そうなの?
不動産の社長はタワマン住んでるの多いけどなあ
社長のほうが庶民で営業の方が富裕層なのすごい

219 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/28(水) 16:46:33.06 ID:QGDIltBg0.net
>富裕層の間などで節税に使われるケースがありました
いや、こんなのわざとやってて
庶民にバレたって話だろw

220 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/28(水) 16:47:24.43 ID:oXNRpZvc0.net
富裕層に増税する自民党に投票します

221 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/28(水) 16:47:56.75 ID:N6C2jQiA0.net
岸田は相変わらずゴミだなぁ
増税しかできない無能が総理大臣名乗るな

222 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/28(水) 16:49:08.77 ID:szQ30ln20.net
国税庁がルール決めんの?
政治家いらんやん

223 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/28(水) 16:49:20.60 ID:jfC1GP+D0.net
そんなことより、シナが買えないようにしろよ!

224 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/28(水) 16:49:57.22 ID:oXNRpZvc0.net
タバコ税も上げて下さい

225 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/28(水) 16:50:52.46 ID:PT5yLoG40.net
相続税対策で買ってたんか金もち頭いいな

226 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/28(水) 16:51:34.81 ID:N6C2jQiA0.net
岸田の政策は「富裕層から相続税取って庶民にばら撒きます」
とかならまだ納得する富裕層も居るけど
実際は「富裕層から相続税取って庶民からはその数倍税金取ります!」
だからな頭いかれて認知症なんだと思う

227 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/28(水) 16:54:07.37 ID:B7EmO0eV0.net
>>16
負担増はできるよなw

228 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/28(水) 16:54:10.98 ID:7sZlE0nU0.net
>>226
岸田が富裕層にがっつり増税して、後でれいわが消費税無税とかにすればええ

229 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/28(水) 16:54:36.76 ID:nUzccYjM0.net
>>217
現状の計算方法で計算した金額と実勢価格の乖離率が1.67倍未満だったら現状の計算方法で評価額を算出
1.67倍以上なら実勢価格の60%を評価額とするというのが新ルール

従来の計算方法で評価額が1億で実勢価格が5億って物件なら、乖離率1.67倍どころじゃないので後者が採用されて評価額は3億になる

230 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/28(水) 16:58:07.50 ID:C0CHzre10.net
医者は医療法人化することで相続税がゼロになる ←これ

231 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/28(水) 16:59:34.09 ID:rEgnHmWq0.net
>>229
1.67倍か
けっこう厳しいなあ
東京近郊ならタワマンじゃなくても全部引っかかってくるな

232 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/28(水) 17:00:07.36 ID:CxtRmVew0.net
ザイム真理教と売国移民党は金本位制時代の知識しかないノータリンでありとてもじゃないが政治をやる資格も能力も持ち合わせていないボンクラ集団なのです。悲しいことですがそういう本当のボンクラ集団が我が日本国政府を運営しているというのが現実ですが、この事態を打開する術を国民は待ち合わせていないのです。

233 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/28(水) 17:00:19.97 ID:dL+oHGKw0.net
>>226
どうみてもお前が頭いかれてるんだが
パヨク脳かよ

234 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/28(水) 17:01:31.04 ID:nUzccYjM0.net
>>231
戸建ての平均的な乖離率が1.66だからそこに揃えたらしい

235 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/28(水) 17:02:44.91 ID:7XzMyW7d0.net
戦後最悪の総理大臣と言われた橋龍も大蔵省の連中に騙されたと嘆いてたな

236 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/28(水) 17:03:58.35 ID:7sZlE0nU0.net
タワマンスキームは害悪そのものだからこれはやれ
当然、法人化スキームや政治団体スキームも

237 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/28(水) 17:04:37.52 ID:6vre6Hp70.net
働けど働けど、我が暮らし楽にならざり

238 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/28(水) 17:05:04.45 ID:NceutdWq0.net
取引価額課税
昭和63年に制定された旧租税特別措置法69条の4の「取得価額課税」は、
不動産の取得後3年間は路線評価価額ではなく、取得価額で相続税課税をするとした規定でした。
しかし、バブル崩壊による時価と路線価の逆転現象と、
司法判断により財産権の侵害として違憲判決を受けたことにより、平成8年に廃止されました。

239 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/28(水) 17:07:19.62 ID:CxtRmVew0.net
経産省中小企業庁は下請け事業者に親会社への値上げ交渉のやり方をレクチャーする講習会を企画して仕事した気になっているけど普通に下請け事業者たちに補助金を出そうという発想はないらしい。バカな連中だ。

240 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/28(水) 17:08:51.57 ID:WBLoxqGQ0.net
タワマン買うくらいなら郊外の安い中古マンソン買って死に場所にすればいいのでわ?

241 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/28(水) 17:09:48.24 ID:N6C2jQiA0.net
>>233
いやお前が基地外だろ
政府の政策ってのは金持ちの所得を伸ばすか庶民の所得を伸ばすかの二択しかねえんだよ
どっちも所得を減らすなんて認知症患ってる政治家は普通は存在しないの

242 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/28(水) 17:10:01.18 ID:rMlf/2in0.net
>>1
政治家の相続税対策もしろよクズが

243 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/28(水) 17:10:31.75 ID:CxtRmVew0.net
>>241
どっちも増やせよ

244 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/28(水) 17:11:07.10 ID:CxtRmVew0.net
相続税も廃止すべきやな。

245 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/28(水) 17:12:31.76 ID:kfzdPrWN0.net
>>240
死に場所買ってるんじゃなく相続税対策だぞ

246 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/28(水) 17:13:03.81 ID:N6C2jQiA0.net
>>243
どっちも増やすのは衰退先進国の日本では無理

247 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/28(水) 17:13:42.88 ID:CxtRmVew0.net
>>246
消費税廃止から始めよう

248 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/28(水) 17:14:50.79 ID:jquP6Ev70.net
ワロス
タワマンとかどこも20%位空室w
税制変更で売りが出ても買い手がつかず暴落すんぞw

249 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/28(水) 17:15:18.53 ID:vZisZWQ90.net
>>3 このまま国力が衰退すると20年後にはシエラレオネに抜かれる

250 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/28(水) 17:16:03.90 ID:QcS8yzMf0.net
>>241
いつ岸田の政策で庶民が富裕層の数倍税金取られる事になったんだよ
パヨク型アルツハイマーか?

251 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/28(水) 17:16:52.99 ID:XmTpFwWz0.net
議席を減らして調査研究広報滞在費と議員年金やめろ

252 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/28(水) 17:19:20.88 ID:N6C2jQiA0.net
>>247
馬鹿はすぐ消費税無くせってほざくけど、この国のメイン税収無くしたらすべての公共インフラが破綻するんだが
代わりに法人税増やしたらタダでさえEV化遅れて死に体の自動車産業が完全に死ぬから無理
>>248
そういうことになって日本経済が破綻するっていう構造が全く理解できない痴呆老人にしか見えないんだけど
岸田はマジで認知症じゃないかなと最近疑ってる

253 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/28(水) 17:20:48.12 ID:N6C2jQiA0.net
>>250
つい最近インボイス制度法制化ってのがあったの知ってるか?
ちなみに「消費税は2024年まで上げない」って言ってるだけで2024年になったら普通に上げるぞ

254 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/28(水) 17:20:53.06 ID:WBLoxqGQ0.net
>>248
相続税より転売目的だからな
いつまで転売できるか
バブル弾けるときは一瞬だからw

255 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/28(水) 17:21:34.67 ID:CxtRmVew0.net
>>252
金本位制時代の知識しか持ち合わせていないおまえのような財政破綻論者こそ痴呆老人みたいなバカだと思うけど。

256 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/28(水) 17:22:11.07 ID:chf6ZsLI0.net
>>3
これは良い増税だぞ

257 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/28(水) 17:22:46.05 ID:N6C2jQiA0.net
>>255
ニュー即の底辺はおもろいな
いきなり金本位制の話題を出してくるとかお前も痴呆か?

258 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/28(水) 17:23:12.70 ID:fDqb/m/b0.net
タワマン買う人少なくなるねぇ

259 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/28(水) 17:23:12.77 ID:dV4rOvIB0.net
不動産も消費税掛けろ

260 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/28(水) 17:23:15.70 ID:CxtRmVew0.net
>>253
なんでそんなことすんの?

261 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/28(水) 17:24:11.26 ID:CxtRmVew0.net
>>257
ボケてるのはおまえだよ
ノータリンw

262 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/28(水) 17:24:27.75 ID:Zq9I1BcZ0.net
解体して更地にすると良さげ。
田畑にして自給自足の性格を送ろう!
その方がみんな幸せになれる。

263 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/28(水) 17:24:34.12 ID:N6C2jQiA0.net
>>260
これから向こう20年は日本がどんどん落ち目になるからに決まってるだろ
それを想定して安倍政権も二回も消費税上げたんだぞ

264 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/28(水) 17:25:19.03 ID:QcS8yzMf0.net
>>253
それ岸田の政策?
妄想をこじらせたパヨク型アルツハイマーのお爺ちゃんだったんだね

265 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/28(水) 17:25:41.28 ID:UpMeaul+0.net
>>258
その程度で買わない奴はもともとタワマンの上の方なんて買わない
あいつら見栄だけだから

266 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/28(水) 17:25:42.21 ID:CxtRmVew0.net
>>263
増税すると日本は落ち目にならないの?
逆じゃね?

267 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/28(水) 17:26:00.44 ID:uskJ79vy0.net
>>252
大企業なんてすでに死んでるからさっさと殺せ
まさにゾンビだからな

268 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/28(水) 17:26:12.09 ID:N6C2jQiA0.net
>>261
まず金本位制の話題が出たことを簡潔に説明してくれないか?
それとも脳に疾患がある方?

269 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/28(水) 17:27:49.77 ID:N6C2jQiA0.net
>>266
落ち目になる前に税金搾り取らないと
落ち目になってから税収確保しようとしてもできないだろ

270 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/28(水) 17:28:16.08 ID:0I1jB6hs0.net
しっかり売れてから対策

271 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/28(水) 17:28:17.50 ID:CxtRmVew0.net
>>268
この国のメイン税収無くしたらインフラが維持できなくなると君が言ったから今日は財政破綻記念日

272 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/28(水) 17:29:29.15 ID:N6C2jQiA0.net
>>271
公務員が泥棒しまくる社会になるがそれ破綻してるって言わないのお前の理屈では

273 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/28(水) 17:29:38.28 ID:CxtRmVew0.net
>>269
税を搾り取らずに通貨発行権を使って経済を活性化させてやれば落ち目にならずに済むんだよ。
経済の基本を勉強しよう。

274 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/28(水) 17:30:09.94 ID:nwT+Jk1p0.net
元々売れてないのに、トドメさされるとかw
クソ笑えるなw

275 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/28(水) 17:30:26.01 ID:bQe9/Bj50.net
本当にバカほどいつか増税が止まると思ってる
バカな家畜の社会主義者ほど経済語って理想の重税を思い描く
国家の思想のベクトルの問題なのにどっちに舵を取るかそれだけの話なのに
哀れで馬鹿な社会主義者が国家の経済の番人ヅラしてるのが笑える

276 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/28(水) 17:30:28.56 ID:uskJ79vy0.net
>>271
消費税より資産税のが大きいからへーきへーき

277 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/28(水) 17:30:36.72 ID:CxtRmVew0.net
>>272
公務員が何を泥棒するの?
痴呆症ですか?

278 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/28(水) 17:31:00.75 ID:N6C2jQiA0.net
>>273
だから岸田はそれをやりたくないから増税してるんだろ?
キチガイの論理なんだよ岸田の論理は
そういう論理をベースにして話をしてるから頭おかしいことになる

279 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/28(水) 17:31:59.32 ID:Zq9I1BcZ0.net
よしタワマン税を取ろう!
ガンガン取ってやれ。

280 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/28(水) 17:32:09.40 ID:h7aBYG6y0.net
しかし実勢価格をどうやって求めるんだろ
いちいち鑑定評価とか依頼できんだろ

281 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/28(水) 17:32:09.99 ID:CxtRmVew0.net
>>276
この国のメイン税収なんだろ?

282 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/28(水) 17:32:10.24 ID:N6C2jQiA0.net
>>277
税収落ちたら公務員の給与払えねえだろ認知症

283 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/28(水) 17:33:07.65 ID:CxtRmVew0.net
>>278
岸田文雄と売国移民党とザイム真理教を政治の舞台からすぐに追い出そう!

284 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/28(水) 17:33:43.32 ID:OVx6bueW0.net
けっきょく岸田がやるのは増税ばかり

285 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/28(水) 17:34:15.52 ID:CxtRmVew0.net
>>282
歳出はすべて国債で行われていますから大丈夫です。

286 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/28(水) 17:34:29.10 ID:N6C2jQiA0.net
>>283
それが出来ないから困ってるんだろ
岸田おろしなんて話は一切出てこないしな
麻生が岸田応援隊団長だから誰も逆らえない

287 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/28(水) 17:35:12.13 ID:71ca6NyJ0.net
>>3
相続税は適正に課税しないとだめだよ

288 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/28(水) 17:35:49.31 ID:C7I2JW+K0.net
ムサコうんちタワー!

289 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/28(水) 17:36:19.63 ID:N6C2jQiA0.net
>>285
消費税って30兆円くらいの税収なんだけどそれ全部国債で賄うの?
一気に円安が進行して一ドル300円とかになるがw

290 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/28(水) 17:36:26.53 ID:/256oRyG0.net
>>1
政治家に相続税払わせろよ

291 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/28(水) 17:37:32.24 ID:rIvOGRAV0.net
とりあえず、オマエラは働け

292 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/28(水) 17:38:12.72 ID:uskJ79vy0.net
>>281
違うよ
いつの時代もどこの国も、メインの税収は通貨発行益だよ

293 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/28(水) 17:38:14.70 ID:110494KM0.net
大人気の地域のマンション相続するのと手放すのに金がいるような一軒家相続するのではバカみたいに税金違うからな
当たり前の話ですよ

294 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/28(水) 17:38:56.44 ID:uskJ79vy0.net
>>289
むしろ日本の実力なんてそんなもんだよ
上級だけ生き残ろうとするからおかしくなる
死ぬ時はみんな一緒

295 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/28(水) 17:39:11.26 ID:ss7Ovqz60.net
ぞうぜいで
にくいこくみん
みなごろし

296 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/28(水) 17:39:24.35 ID:h7aBYG6y0.net
これは本来相続税3億くらいかかる奴が相続対策して0円で申請して修正申告にも応じず最高裁まで争ったのが直接の契機
政治はあまり関係ない

297 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/28(水) 17:39:46.13 ID:SuYAshbB0.net
ガソリン税に消費税を課税する二重課税はやめるべき
国会で問題にならないのか
憲法違反だぞ

298 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/28(水) 17:39:50.04 ID:QhBmowJe0.net
5年後の世界は 
どこも空室 廃墟 だらけになるに
何を言ってるのかわからんな

299 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/28(水) 17:40:25.61 ID:N6C2jQiA0.net
>>294
要するに金持ちが憎いだけのキチガイか
相手して損した

300 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/28(水) 17:40:33.81 ID:ax2UFDPe0.net
賃貸6畳間のお前らには微塵も関係ないんだから喜んどけよ

301 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/28(水) 17:40:35.63 ID:EX856zIz0.net
これできるか?
本気でやろうとしたら金持ちの権力持ってるのからすごい反発あるだろうけど
できたらタワマンの価値激減するわな

302 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/28(水) 17:42:12.52 ID:pleiF9hi0.net
タワマンだけなのか、普通のマンションやアパートすべて含むのか
だとしたらタワマンの基準を定めないとな
一般的には20階以上、高さが60mらしいが

303 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/28(水) 17:42:42.72 ID:OYFEfkQJ0.net
>>216
政治家は、対抗馬の政治家の後援会のお偉いさんにもしっかり頭下げるもんな
地元の名士を完全に敵に回すとお友達ネットワークどこで繋がっているか分からなくて怖い
田舎の爺さんだからと油断していると、携帯のアドレス帳の中には広尾の有力者の誰々さんとか普通に連絡先が入ってるし、何故か中央省庁に睨み効いたりするし

304 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/28(水) 17:42:43.77 ID:0UKv2xjh0.net
合法的な財産権侵害

305 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/28(水) 17:44:23.48 ID:R9h3bX/80.net
>>301
できるかじゃなく最高裁で判決出ててタワマン節税はすでに死んでる
司法がこんな節税はダメと示したから、行政はその判決に合わせて粛々と運用を更新するだけ

306 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/28(水) 17:44:31.92 ID:msobfhEh0.net
>>294
まあその考え方なら筋は通ってる

307 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/28(水) 17:44:37.32 ID:h7aBYG6y0.net
>>302
有識者会議の議論ではタワマンに限らないという流れになってる

308 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/28(水) 17:44:48.11 ID:CxtRmVew0.net
>>286
あなたは売国移民党の中の人ですか?

309 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/28(水) 17:46:24.37 ID:CxtRmVew0.net
>>289
景気が良くなって金利も上がり円を求める外人がさらに増えて円高になる可能性が高いと思うよ。
少しは経済について勉強しましょうね。

310 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/28(水) 17:46:50.99 ID:GokAEK2M0.net
人口最多、マンション1億円超、「東京バブル」はいつ弾けるのか
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1687914885/

311 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/28(水) 17:47:12.72 ID:micIfYhv0.net
土地建物を購入してリースバックすれば減価償却で節税

312 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/28(水) 17:47:19.29 ID:GokAEK2M0.net
個人保有の金融資産残高2043兆円、過去最高を更新
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1687852780/
株などが2・7%増の226兆円に

313 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/28(水) 17:48:47.37 ID:rEgnHmWq0.net
まだ日経の記事になっただけだけど
乖離率が1.67倍ってのは
該当するのが多すぎる
結局全部の相続の物件につき実勢価格の査定を依頼しなければいけなくなるだろこれ

314 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/28(水) 17:50:57.06 ID:fegzECLe0.net
タワマンざまぁw
やっぱり県営住宅が1番だね☝

315 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/28(水) 17:51:49.73 ID:nwT+Jk1p0.net
誰しも自分の番が来たら文句を云うなw
さて次は誰かな、そろそろブランド屋が来てもよさそうだが

316 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/28(水) 17:52:31.33 ID:h7aBYG6y0.net
>>313
そりゃ1.67倍って戸建住宅の乖離率の平均だから巷で言われてるようにマンションが有利だったなら都心のマンションはほぼ該当するんじゃね

317 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/28(水) 17:53:01.41 ID:7zQB7kIW0.net
>>299
だって今の日本作ったの金持ちだろ
せめて責任とれよ

318 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/28(水) 17:54:06.56 ID:z92by53A0.net
>>3
自分たちが死ぬ頃まではまだ持つわ

319 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/28(水) 17:54:37.13 ID:RJWN25Fq0.net
>>2
これは最高裁判例が出ちゃったからだぞ。
まあただの抜け穴になってたから適用変更は当然だが。

320 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/28(水) 17:56:34.85 ID:76z4E7TE0.net
>>310
バブルの定義が低くなったな
せめて2億、3億付けてからバブルと言ってくれ

321 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/28(水) 17:56:36.81 ID:0Wn/+erB0.net
投資は自己責任だから
タワマン買うのも後で追徴課税来るのも自己責任だよ

322 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/28(水) 17:57:39.99 ID:qmgsoqzh0.net
これでタワマンの上の方は支那人だらけになるわけか。あっという間にダメマンションになるな。

323 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/28(水) 17:58:03.96 ID:7zQB7kIW0.net
>>319
前回は最高裁が例外評価をタワマンに認めたが、今後は原則そのものが変わるから影響大きい

324 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/28(水) 17:58:06.66 ID:I06z++Hg0.net
要は、マンションの相続税評価方法を固定資産税評価額から実勢価格に変えるってことだろ?
それやられると都心のマンションなんか相続税目的で買う理由なくなる。
中古マンションも滅茶苦茶上がってたけどもうおしまいだろうな

325 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/28(水) 17:59:13.13 ID:7zQB7kIW0.net
>>322
不動産屋がタワマン建てて、そこに外人が外貨落とすならええのでは?
継続的に金取る仕組みは必要だが

326 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/28(水) 17:59:55.89 ID:tBnPawSC0.net
>>3
残念ながら国は安泰だよ
日本はお前が思っている20倍ぐらいは強い国だ
問題は国民の幸福として還元されないことだな
国民が政府にアゴで使われている

327 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/28(水) 18:00:15.29 ID:3pYd6nN+0.net
>>85
嫌なら日本から出ていけ!

328 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/28(水) 18:00:48.10 ID:h7aBYG6y0.net
>>323
ちなみに裁判になったのはタワマンでは無い
中層の収益マンション2棟

329 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/28(水) 18:02:45.87 ID:pleiF9hi0.net
絶対に不動産バブル崩壊するよね
やってみないと分からん官僚どもの浅知恵

330 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/28(水) 18:03:52.69 ID:qmgsoqzh0.net
>>325
あいつら、ルール守らないから。管理費もちゃんと払うかどうか。

331 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/28(水) 18:04:27.56 ID:I06z++Hg0.net
タワマンタワマン言ってるけど、別にタワマンだけに適用されるわけじゃない
要は実勢価格と固定資産税評価額に著しい解離ある場合はタワマンだろうが
普通のマンションだろうが修正されてしまう。
東京都心の駅チカマンションはほとんど修正されるだろう。
あの辺は中古マンションも相続税目的で飛ぶように売れてた。
大暴落になるだろう。

332 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/28(水) 18:05:28.50 ID:7zQB7kIW0.net
>>328
そうだったか
まあ税務署がふざけんなと例外規定を持ち出して、最高裁が支持した形だな
それで脱税支援税理士とかは目立たない範囲でやりましょとかブログにしたが、今回の通達で原則そのものを変えられてさようなら

333 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/28(水) 18:06:05.54 ID:r1YuUP6I0.net
死んだら財産没収でいんだよ甘えんな

334 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/28(水) 18:06:47.60 ID:7zQB7kIW0.net
>>330
未納分は住居担保にした融資扱いにすりゃいい
担保なら目の前にあるわけだし

335 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/28(水) 18:07:31.61 ID:ClxvSTWR0.net
すでに買った人はセーフ?

336 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/28(水) 18:08:11.67 ID:7zQB7kIW0.net
>>335
すでに死んでいればセーフ

337 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/28(水) 18:08:35.52 ID:ClxvSTWR0.net
>>329
でもこれ随分前から言われてたから織り込み済みではないの?

338 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/28(水) 18:09:12.95 ID:ClxvSTWR0.net
>>336
早く死なないと台無しになるのか!?

339 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/28(水) 18:10:45.69 ID:LCIXV3/B0.net
どうせ大方の富裕層の遺産相続が終わったんだろう
うちの祖父も89歳で見送ったし
多分そういうことなんだろう後からくる人間の
ハシゴは外したいんだよ

340 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/28(水) 18:12:06.11 ID:LCIXV3/B0.net
>>303
そうそう親族で集まると驚くんだけど目の前に
座ってる普通の人が実は結構有名な企業の
取締役経験者だったりねサマーウォーズみたな
家庭ってあるんだよどこでも

341 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/28(水) 18:13:15.76 ID:LCIXV3/B0.net
ただ逆にいうとそういう家系に連なる家に生まれたら
一生そういう輪の中で生きることになる
うちの親父はそういうのを嫌って祖父の影響から
逃れようとしてたけどお釈迦さまの
手のひらの如くどこに行っても親戚に出くわすからな

342 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/28(水) 18:15:15.24 ID:QbNWfn3N0.net
増税~増税~ 増税の鬼だ~♪

343 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/28(水) 18:15:47.82 ID:LCIXV3/B0.net
>>303
やっぱりわかってる政治家は地元の祭りとかに
行くわけだよそうすると神社関係とか寺関係で
世話人とかやってる系の地主さんが必ず仕切ってるから

なんの変哲もない盆踊りにわざわざ国会議員とか
市議会議員が挨拶に来るのはそういうことだよ
地元の名士とかその一族と接触できる機会だから

344 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/28(水) 18:15:59.64 ID:BPsKRchr0.net
タワマンバブル崩壊キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

345 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/28(水) 18:16:02.00 ID:7zQB7kIW0.net
れいわ支持のガチ反自民だが、これは支持する
スキームが頭おかしすぎる

346 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/28(水) 18:16:19.81 ID:MqThMA+t0.net
全部安倍の円安政策が悪い
貿易赤字のままだし

347 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/28(水) 18:16:51.59 ID:k5JmsN5/0.net
金持ってるのが節税とか
そういう金持ちの資産は没収で

348 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/28(水) 18:17:01.74 ID:IJvW66Nj0.net
>>1

よっしゃー!トンキン土地バブル崩壊のトリガーktkr!!

349 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/28(水) 18:17:18.68 ID:I06z++Hg0.net
タワマンタワマン言ってるけど違う。
東京都心にマンション持ってる人間は全員適用される大増税。
特に相続税目的で中古物件買い漁ってた人は大打撃じゃないか。
俺も東京都心にタワーマンションじゃないワンルーム持ってるが、
20年前買った時と実勢価格はほとんど変わってない。
むしろ上がってるくらいだった。
固定資産税評価額は500万くらいで実勢価格は2700万
別にタワマンじゃなくても東京一等地に立ってるマンションなら
これくらい解離してるのはザラ
今後は相続税評価は500万じゃなくて2700万の方を見ますよってことだろ
とんでもねえぞ。

350 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/28(水) 18:18:25.55 ID:IJvW66Nj0.net
>>10

ウォンスワップだと?糞っが
あんな国は枯れ死させるべきなのに

351 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/28(水) 18:18:28.38 ID:ruiO9PM50.net
これは元から税金計算が実勢価格と合ってなさすぎた

352 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/28(水) 18:18:31.58 ID:nwT+Jk1p0.net
すでに売れてないマンションが3割以上あるから、更に在庫が増える
価格が暴落するのは既定路線

353 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/28(水) 18:18:40.36 ID:7zQB7kIW0.net
ガチな話、地方の普通のマンション住めば評価が相続税下限の2000万を上回る事は滅多にないからな
トンキンに金集め過ぎだからタワマン崩壊どんどんやれ

354 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/28(水) 18:19:00.80 ID:xWHAiokH0.net
これ実質タワマンのバブル弾けるんじゃないの?
節税できない縦に長い団地を金持ちがわざわざ買う必要あるの?

355 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/28(水) 18:19:17.88 ID:0kFDUnbt0.net
タワマンが売れてた理由の半分がこれだから影響はかなり大きいだろう
高額転売の見込みがなくなって下げは必至だな

のこり半分の愚民がローン組んで買ってる奴らはアホすぎて高値掴み乙だが

356 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/28(水) 18:19:52.07 ID:IJvW66Nj0.net
>>349

だからメシウマなんじゃん
もとっとも素直にそうなるとは限らないけど

357 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/28(水) 18:20:14.03 ID:h7aBYG6y0.net
実勢価格の6割だから売れば4割手元に残るし慌てる必要は無いわな

358 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/28(水) 18:20:34.90 ID:7zQB7kIW0.net
>>349
その程度なら相続税対象が700万で、更に介護とかしてたらその分の費用除外されるから大半には関係ないよ

最低でも荒川より内側じゃないと気にならない

359 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/28(水) 18:21:44.96 ID:IJvW66Nj0.net
J-REIT厨は早く逃げましょう

360 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/28(水) 18:22:08.40 ID:LCIXV3/B0.net
まあ最大の東京バブル終了は首都移転だよ
大阪都構想と横浜市特別区構想の進捗は
確認しておいた方がいい

おそらく大阪が政府所在地に神奈川県が
大企業本社などの拠点になるつもりでやってるから
東京一極集中の反省から政府所在地と
経済的な拠点は分ける方針だ

361 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/28(水) 18:22:54.20 ID:lBnAydtT0.net
ここは5ch下級おじさんたちの上級ザマァスレですか?

362 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/28(水) 18:24:01.53 ID:7zQB7kIW0.net
ただ気になるのは相続時の所得税の評価はどうなるかだな
所得税も同様に評価変わるなら2000万以下の相続でも大問題になる

363 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/28(水) 18:24:32.77 ID:d+gfGe2l0.net
なにが「マンション節税を防ぐため」だよ
取るとこだけ抜け道なくして使う方はガバガバなのどうにかしろよ

364 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/28(水) 18:27:38.80 ID:nwT+Jk1p0.net
>>361
買わなければ何のマイナスもないんだから、ザマァなんて思うわけないw
金持ちは自意識過剰だから、嫉妬されてると思い込んで金持ちアピールなんかするのやろ

365 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/28(水) 18:38:07.86 ID:QPcYQ6ju0.net
>>318
現在80歳くらい?

366 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/28(水) 18:39:51.17 ID:4f94TS120.net
特に持ち主が居住しない投資物件には大幅な課税が必要

367 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/28(水) 18:41:12.23 ID:yrz81w2d0.net
ポルシェレクサスロレックスタワマンの20代増えたよなー
日本元気だな!

368 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/28(水) 18:42:27.84 ID:nwT+Jk1p0.net
騒いでるのは売れなくなる不動産屋だろ
現状でマンションの在庫が3割以上なんだからこのまま抱えてれば完全に詰む

369 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/28(水) 18:45:16.99 ID:TzDOsNqv0.net
ソウルの不動産価格が暴落 成約件数も過去最低を記録
https://www.recordchina.co.jp/b915624-s39-c20-d0197.html

370 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/28(水) 18:46:12.50 ID:zrjRek+30.net
これは裕福上級層ざまぁって感じだが普通に一般層の相続税も高すぎるだよ…

371 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/28(水) 18:47:19.19 ID:TzDOsNqv0.net
中国 不動産が大暴落 地方政府が背負う借金は930兆円
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1676243565/

372 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/28(水) 18:49:09.49 ID:r99zSmYB0.net
俺には関係なかった

373 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/28(水) 18:51:37.74 ID:h7aBYG6y0.net
>>370
一般層に相続税はかからんよ
相続のうち9割以上かかってないのだから

374 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/28(水) 18:54:44.37 ID:/lurIHAz0.net
課税評価額2000万超える時点で一般人じゃない

375 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/28(水) 19:02:26.05 ID:B8uKl6o/0.net
>>23
いまどきは窓なんか断熱のために極力減らしてるよw

376 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/28(水) 19:03:07.30 ID:FZ1gNJho0.net
お前らこれでも自民党(=財務省)支持するの?

377 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/28(水) 19:03:08.18 ID:B8uKl6o/0.net
>>26
相続節税転売投資用に金持ちが買いまくって「た」

378 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/28(水) 19:04:05.27 ID:FrIX2Wl30.net
金持ちから税金とるのはどんどんやれ

379 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/28(水) 19:05:31.62 ID:DzhU3wuk0.net
>>12
雪降ろしをしないといけないような地方はマンションだな

380 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/28(水) 19:20:06.50 ID:q/xjBjTi0.net
やるじゃん

381 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/28(水) 19:21:42.96 ID:OEqBgghC0.net
アメリカからだが、タワマンなんてこっちじゃ貧乏人の住むとこだぞ?

382 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/28(水) 19:23:11.82 ID:MqFoThSG0.net
中国人から巻き上げる作戦か
よきよき

383 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/28(水) 19:23:34.40 ID:IJvW66Nj0.net
>>381

ジャップ、特にトンキン人は頭おかしいんですよ
英語も出来ないし

384 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/28(水) 19:24:13.61 ID:g9NBmeM90.net
>>381
都心の限られた土地を有効利用する為に作られたのがタワマンみたいな集合住宅だからね
都市部に供給されてるから高いだけなのに日本の馬鹿は集合住宅のが高級みたいな錯覚までしちゃうのがいるんだから呆れ返るわ

385 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/28(水) 19:25:20.79 ID:EQPYug+e0.net
取れるところ、上から順にジャンジャン課税ですか

386 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/28(水) 19:36:25.60 ID:nwT+Jk1p0.net
東京人さん
「高級タァワーマンションでございますじゃん」


長屋と同じ集合住宅も東京マジックにかかるとこうなる

387 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/28(水) 19:42:08.44 ID:tQfqWPvj0.net
マンション買える金持ちだけが得してたんだからいいんじゃないか?

388 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/28(水) 19:45:15.10 ID:WZYvwkI10.net
>>14
人の足を引っ張ると自分に返ってくるぞ

389 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/28(水) 19:45:57.04 ID:mk9Cg9kD0.net
今更かいw
仕事遅いな、ヤル気あるのか?

390 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/28(水) 20:04:42.44 ID:c/5cpqvF0.net
タワマンって地震で倒れたりしない?

391 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/28(水) 20:05:11.27 ID:6z3v6tBd0.net
ただでさえ不動産業者をえこひいきする低金利なのに。

392 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/28(水) 20:06:43.67 ID:g9NBmeM90.net
>>386
タワマンの住人って上京組が大半だろう
長屋を持ち上げてるのは他でもない地方の人間なんだよ

393 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/28(水) 20:10:45.34 ID:i+jDLzMh0.net
>>390
ヒント→免震

394 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/28(水) 20:11:23.62 ID:F7TijLPU0.net
まさか安倍より酷いゴミだったとは

395 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/28(水) 20:13:38.15 ID:TB6b2Xmw0.net
タワマン節税なんてもってのほか
どんどん取ってやれ

396 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/28(水) 20:14:27.87 ID:u1NUnLnA0.net
https://www.jcp.or.jp/akahata/aik23/2023-06-28/2023062801_01_0.html

397 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/28(水) 20:14:52.74 ID:vA///P1k0.net
これ現状でもふわっとしたルールだから、あまりに差があり過ぎると税務署が「路線価と市場価格の差が大きいから、市場価格で税金払え」ってやってるぞ。
ちゃんとルール化するのは良いけど、今でも酷いのはちゃんと追徴課税されてる。

398 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/28(水) 20:18:09.74 ID:nwT+Jk1p0.net
>>390
地震どころか高層にするには軽量化するしかないから風で揺れる
揺れるれれば負荷がかかるので長持ちしない

399 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/28(水) 20:30:35.65 ID:VJJ8nyc80.net
>>1
確かにマンション節税はおかしいと思ってたわ
まあ他の抜け穴探すんだろうがな

400 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/28(水) 20:34:11.05 ID:hO9SC26T0.net
金持ちは相続税までうまく切り抜けていたからな

401 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/28(水) 20:45:57.42 ID:4aZW237w0.net
こういう増税はOKだろ。
税金というのは金が余ってる所から取るべき

402 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/28(水) 20:54:31.67 ID:1yaCDLe+0.net
そして日本人は買わなくなる

403 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/28(水) 21:08:39.82 ID:rgBOJ9hD0.net
岸田は駄目だな

404 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/28(水) 21:11:09.98 ID:BUabd7KI0.net
買わせてから変えるの最高

405 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/28(水) 21:14:45.56 ID:ClxvSTWR0.net
まあ今は異常に高すぎだよね
空中に1億とか、ちょっと冷静になれって思う

406 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/28(水) 21:15:09.01 ID:PKdhNdRm0.net
借金してマンション買って節税になっても借金残らない?借金残ったら意味なくない?
これ系の話聞いてもさっぱりわからない私はお金には縁がないんだなぁとつくづく思った

407 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/28(水) 21:16:12.91 ID:ClxvSTWR0.net
>>349
当たり前では?

408 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/28(水) 21:17:17.91 ID:UPU52xZv0.net
都心江東区免震タワマン31階に住む俺は勝ち組

409 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/28(水) 21:17:56.83 ID:RsI64sDK0.net
ボンクラ政治共は日本を滅ぼすで

410 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/28(水) 21:18:48.06 ID:osVUGuW40.net
増税には基本的に反対だが、相続税増税は良い増税
相続なんて、税率100%にしちゃえばいいんだよ

411 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/28(水) 21:20:25.74 ID:MnlijABh0.net
固定資産税の計算は変えないよな

412 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/28(水) 21:23:22.01 ID:1LA6jT9I0.net
>>10
円安の方が地方潤うし農家喜ぶし日本経済活性化するからなぁ

パヨク企業だけが苦しむんやでw

413 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/28(水) 21:23:55.07 ID:6UK8X2s20.net
節税は許しませんbyきっしー

414 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/28(水) 21:27:01.70 ID:lNFhQUxm0.net
>>406
5億円の現金があったとして、そのまま相続させて多額の相続税を払うのと
5億円でタワマン買って相続してほとぼりが冷めてから売るのでは
後者のほうが圧倒的に手元に残る金額が大きくなるんだよ。

タワマンは税法上の評価額が資産価値に比べてとんでもなく安いからな。

415 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/28(水) 21:32:25.37 ID:2Mwye8vS0.net
>>1
頼むからもうやめてくれよ
金持ち増税だからいいとかじゃないんだよ
もう全面増税じゃんこんなの
殺すの?
国民殺すの?

416 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/28(水) 21:33:09.80 ID:grcbeNG10.net
>>397
これからは原則の方が変わる

417 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/28(水) 21:34:44.30 ID:2Mwye8vS0.net
>>22
んなもん中国人名指しで不動産購入に規制かけりゃ終わりじゃねえか
カナダと同じことやればいいだけなのに

418 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/28(水) 21:38:14.18 ID:qmgsoqzh0.net
>>417
外務省「内外無差別だ!そんな規制はできない!」
本当にそう言ってるんだよ、売国奴集団は。

419 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/28(水) 21:39:40.33 ID:YvrXnasX0.net
>>415
金持ちしか困らないだろ、どーでもいい

420 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/28(水) 21:39:49.59 ID:ztXelh9p0.net
>>408
うらやましいです こちらはショボい港区の33階ですわ

421 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/28(水) 21:40:35.16 ID:YvrXnasX0.net
>>418
外務省は国税になんの権限もないが

バカ?

422 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/28(水) 21:41:20.23 ID:wyN3I8rQ0.net
マンションバブル終わる?

423 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/28(水) 21:48:57.95 ID:+6AS1u1V0.net
>>1
これも好き放題やってる不動産業界を抑え込む一手?

424 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/28(水) 21:52:53.89 ID:JAdu87kq0.net
>>406
例えば3億持ってて相続人として子供1人がいるとして
①そのまま3億を残して現金を相続させる
②1億借金して4億円のマンションを買ってマンションと借金を相続させる
という選択肢があるとする

①を選ぶと子供は大体9200万円くらい相続税を払うことになる
②を選ぶと現在の計算ルールではマンションの評価額が1億円くらいになり、1億の借金と相殺して相続が0扱いになり子供は相続税を1円も払わなくて良い

あとはマンションを賃貸に出して家賃収入で借金返していっても良いし、売却して大金を手に入れても良い

425 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/28(水) 21:55:35.64 ID:NpeJkAtI0.net
マンションなんか投資用だろ
住む家として買うとかバカだろ

426 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/28(水) 21:59:56.40 ID:TevkGHUg0.net
収入隠しは取り締まるべきだけど消費して節税はむしろ望ましいのでは?
金使える奴はバンバン金使えって国が煽るべきだろ
国税庁や財務省は民間から金取ることが目的で景気どうでも良くなってないか

427 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/28(水) 22:00:31.26 ID:YvrXnasX0.net
>>425
実際最近のマンションは狭すぎて住めたもんじゃねえな
マンションバブルが弾けたら使い物にならん狭いマンションがそこかしこに溢れる
恐ろしやw

428 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/28(水) 22:02:03.48 ID:YvrXnasX0.net
>>426
バカかお前は。
上級だけ肥えふとり
一般人は価格高騰でマンションも買えない状況の是正が必要だw

429 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/28(水) 22:06:03.40 ID:IJvW66Nj0.net
>>410

>相続なんて、税率100%にしちゃえばいいんだよ

そう言っている人が5ちゃんねるには多いね

430 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/28(水) 22:06:57.45 ID:hq8VQG9Z0.net
>>426
消費してないんだよなぁ
あいつら資産減らす事しない

431 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/28(水) 22:07:48.55 ID:IJvW66Nj0.net
>>415

資産税で止め刺して欲しいよね

でも上級は金持ちだから金持ちに不利な税制にはしない

432 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/28(水) 22:08:34.93 ID:kMvn1tOm0.net
じゃあ
全員で反乱だな
負けた代表者はギロチンだぞ

433 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/28(水) 22:09:40.12 ID:IJvW66Nj0.net
国税庁「タワマン節税見直し」で不動産市況がどうなるのか解説します

https://www.youtube.com/watch?v=rFjhAZH5mvk

434 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/28(水) 22:10:26.42 ID:plIQPAqr0.net
タワマンなんだから同じ時期の他部屋の販売価格でいいだろ

435 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/28(水) 22:13:39.99 ID:2713Va6c0.net
遅いんだよ

436 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/28(水) 22:14:25.09 ID:IJvW66Nj0.net
トンキン不動産バブル崩壊は時間の問題
逃げられる人は早く逃げて!!

437 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/28(水) 22:14:41.76 ID:PKdhNdRm0.net
>>414
>>424
詳しい説明ありがとう!
なるほど
住むんじゃなくてはなから売る前提なんだね

438 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/28(水) 22:16:46.24 ID:hq8VQG9Z0.net
30年遅いわな
こんなの最初から潰して、貯めても無駄だと上級に散財させるべきだった

439 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/28(水) 22:23:11.31 ID:QdAhVOQh0.net
これは完全に富裕層狙い撃ちの増税だけど
本当に実行できるのかね?

440 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/28(水) 22:27:48.02 ID:qmgsoqzh0.net
>>421
購入に規制する話を言っているんだが、>>417も読めないのか?

441 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/28(水) 22:28:15.58 ID:loq+SPy60.net
マンション住んでるヤツざまぁ(w
格差是正のためにも、もっと増税した方がいいよ。

442 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/28(水) 22:31:19.71 ID:m2Wc6Wka0.net
>>439
できるだろ

どのみち日本の富豪は海外いくし
日本にしがみつくアホからは取ればいいだけ

443 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/28(水) 22:37:16.57 ID:HKlinXeB0.net
日本の富豪は下級から掠め取ってきただけだからねぇ
海外逃げても相手にされない

444 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/28(水) 22:38:26.65 ID:qQniElNG0.net
>>439
区分所有者なんて富裕層のうちに入らないという理解

445 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/28(水) 22:40:37.42 ID:AF/T9saj0.net
外人さまに買い負け半地下に住むことになりそうだな

446 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/28(水) 22:42:09.10 ID:HHwL3Vry0.net
こんなショボい節税をしてるのは本当の富裕層では全く無いだろ
本当の富裕層には逃れようのない相続税がガッツリ来る
むろん、それは全く悪い事ではないと思うが。

447 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/28(水) 22:44:30.34 ID:AF/T9saj0.net
うちの周囲はのきなみ会社の資産になってる
うちはまだこれから終活

448 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/28(水) 22:46:00.92 ID:m2Wc6Wka0.net
>>446
だから日本の富豪は外国へいく
日本は富豪に厳しい国

海外の富豪の誰が日本に来てるんだ?

449 :sage:2023/06/28(水) 22:57:31.89 ID:RWo+uYYi0.net
>>439
もう最高裁で判決出てるから、それに運用合わせるだけ。

450 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/28(水) 23:17:14.33 ID:47yL2He80.net
>>1
法人でタワマン節税しても今までは何も言われなかったんだが
法人購入分にも適用されるのか?

451 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/28(水) 23:34:08.42 ID:8l+XxUkx0.net
支持率低迷してるしな、もう行けるとこまで増税するしか無い。次の次くらいまでは控えいる。
新次郎が最後w

452 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/28(水) 23:38:29.30 ID:d9zGYrli0.net
住宅ローン減税も年収制限設けろよ

453 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/28(水) 23:43:59.54 ID:kHtrUe010.net
>>452
昔からあるやろ
なんなら厳しくなった記憶まである

454 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/28(水) 23:44:06.49 ID:0NT4jykX0.net
アホだよな。
造りの良い戸建てやアパート買っておけば良かったのに。

455 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/28(水) 23:54:49.19 ID:SuOxUzNC0.net
固定資産税の通知に載っている価格が評価額じゃないの?
どう計算したらいいんだよ~

456 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/29(木) 00:07:55.83 ID:Je29djYY0.net
>>439
国税庁ってのは税金逃れのスキームは許さないもの。
富裕層も糞もない
ローン控除の逆ザヤも潰したし、評価額との差を利用した相続税のがれも許さないってだけ

457 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/29(木) 00:16:23.50 ID:C26QKIFT0.net
>>446
確かに富裕層からしたら大した額でもないんだよな
この程度ではあまり影響無いと思う

458 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/29(木) 00:19:46.43 ID:Je29djYY0.net
>>448
何知ったような口叩いてんの、バカ?
相続税対策でタワマン買ってるような連中は、小金持ちレベルで
海外の富裕層と同列じゃねえよ引きこもりw

459 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/29(木) 00:22:34.90 ID:WA5xGVz20.net
>>458
だから小金持ちの話なんかしてねぇんだけどな笑

坊やは黙ってろよ

460 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/29(木) 00:32:12.41 ID:Je29djYY0.net
>>459
無職引きこもり、富裕層を語るw

461 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/29(木) 01:03:08.25 ID:R4YOaGd90.net
タワマン買うなって事?
廃墟だらけやん

462 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/29(木) 01:18:15.56 ID:S6ggeBI60.net
ちょっと前に詐欺まがいの商法があって
節税のために都内の中古マンション買いませんか?
管理はこちらでやります。じっとしている
だけで家賃収入が入ってくる美味しい提案です。

と言って電話をかけてくるのがあったよな。
あれ、買っても借り手がいなくて、結局
購入金額と、そこから買った悪徳業者に支払う管理費
だけがかかるという奴だったわけだが、
悪徳業者は節税対策です、と言ってたな。
土地に対して部屋が多い場合、一戸あたりの
税の対象が減るわけだな。部屋の所有する
土地が小さいから。だから、節税対策になるというのは
間違ってはいなかったわけか

463 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/29(木) 02:39:02.46 ID:N/fCbo0P0.net
やってること遅いんだよ

464 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/29(木) 02:56:05.04 ID:r6EyDnH+0.net
これはGJ

465 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/29(木) 04:45:34.80 ID:dNME8tvy0.net
金持ちほど税逃れがし易いからね
格差はこういうとこから生まれる

466 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/29(木) 04:59:25.31 ID:Tvby+/rO0.net
これからの分だろ?さかのぼって見直すの?

467 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/29(木) 05:07:04.99 ID:UJclHZkc0.net
まあ金持ちを潰してならしたら結局最後には
家柄やコネの勝負になっちゃうけどな
先祖代々同じ土地を守る地主がここでも強くなる

世間が不安定で相互不信の世の中になればなるほど
家柄や先祖の信用が自分の糧になる

468 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/29(木) 05:09:54.42 ID:UJclHZkc0.net
>>177
富裕層や地主は似たもの同士結婚してるからな
両親の祖父母4人いたら富裕層というのは
大抵その誰が死んでも相続税を払う程度の遺産がある

そしてここで狙い撃ちされるのは一代で稼いだ
成金とか些細な財産をなんとか作った
中産階級だよね彼らにとっては相続税は

まさに賽の河原と同じだね

469 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/29(木) 05:11:17.63 ID:jU93RSEU0.net
>>3
俺達のような貧民には関係のない話だろ

470 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/29(木) 05:43:35.42 ID:PilREbZx0.net
身内がタワマンを節税目的で数戸持っているがやっぱり世帯収入がすごいらしいし多少持っていかれても大丈夫だと思うよ

471 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/29(木) 05:45:22.23 ID:PTa+7vd00.net
>>1
国民も財務省と国税庁の給与を半額にする方針を固めればええねん

472 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/29(木) 05:46:57.45 ID:0rdCAA+O0.net
幻声
「開くな⤵︎」あのタイミングでの「開くな」は完全に本音がでた開くな⤵︎ ︎
お前は開くな だ。 それが本音だ
それがうちらの地だ
つまり私は嫌なやつ
ユーマストゴーイングダイ
お前は性欲を起こすな
なぜ?
この世、世間とは性欲の徴収し合い
仲間いれば感覚は普通にあるっていう話ですよね
時計壊す際はふろ!ずれてたんで弁償します
時計壊して風呂!
時計は弁償します すぐ言う

473 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/29(木) 05:48:46.05 ID:0rdCAA+O0.net
エクスタシーは覚醒剤の仲間
お前暴れてるのわかってんだろうな
慢性疼痛が疼いて痛い
自立支援の手続き…
慢性疼痛が疼いて痛い
僕が人を意識したら除外しようとする度、「開くな⤵︎」あのタイミングでの「開くな」は完全に本音がでた開くな⤵︎ ︎
意識しすぎておかしくなったがトークの目玉
あちゃー
リーダーに絡まれたら心のピンクのやつを意識してみる
チャクラ
幻声
「開くな⤵︎」あのタイミングでの「開くな」は完全に本音がでた開くな⤵︎ ︎
お前は開くな だ。 それが本音だ
それがうちらの地だ
つまり私は嫌なやつ
ユーマストゴーイングダイ
お前は性欲を起こすな
なぜ?
この世、世間とは性欲の徴収し合い
仲間いれば感覚は普通にあるっていう話ですよね
時計壊す際はふろ!ずれてたんで弁償します
時計壊して風呂!
時計は弁償します すぐ言う

474 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/29(木) 06:03:50.12 ID:2FcLMX++0.net
あんま意味ないかと

子供のためにマンション買うなら
最初から買ってあげるんじゃ?

475 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/29(木) 06:07:39.91 ID:1+gNPtrA0.net
>>459
タワマン節税とかまさに資産数億程度の小金持ちだろ

476 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/29(木) 06:08:58.25 ID:8sz0glRl0.net
増税につぐ増税でも
借金は一向に減りません

477 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/29(木) 06:17:42.05 ID:Ih/mBQUb0.net
節税は正義脱税は悪と国税自身が言ってるのに
節税を見直すから脱税に走る

478 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/29(木) 06:18:23.94 ID:ehNaq+5b0.net
マンションは土地の持分小さいんだから税金安くなるのは当たり前だと思うんだけど。

479 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/29(木) 06:31:11.81 ID:X2YLdfP30.net
富裕層のタワマン離れ 真・富裕層は低層マンションにシフト
https://www.moneypost.jp/1031756
やっぱり低層マンションは品があって落ち着きます。
タワマンの景色は綺麗だけど、人が作った美しさは飽きが来ます。

480 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/29(木) 06:32:41.45 ID:ak64p7TF0.net
大東建託系の賃貸集合住宅の相続税の節税も出来なくなっているからね
マイナンバー、インボイスで堀は固まった
後は、源泉分離課税だけ

481 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/29(木) 07:13:28.37 ID:XV4ltCg60.net
固定資産税の前年比1割増しにはまいった。
下落すれば元の鞘に収まると思うけど

482 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/29(木) 07:15:54.60 ID:+tprDxD60.net
>>478
マンションが売れてたのはこれが理由だからな
戸建てと同じ税金とられるならわざわざ土地の価値無い
建物買わない罠
特にタワマンの土地持分比率なんか猫の額程度なんだから
そのおかげで相続税対策できたのにできないなら土地買って上物建てて貸す方が資産残る

483 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/29(木) 07:32:29.38 ID:WA5xGVz20.net
>>475
だから小金持ちの話してるんだけど
レス読めないのか?

484 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/29(木) 07:35:28.79 ID:2xJ1UVer0.net
>>56
なんで?どうして?小さな子供かな?

485 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/29(木) 07:52:53.87 ID:iACRN9fI0.net
>「マンション節税」を防ぐため

外国には気前よく大金をバラ蒔くのに
国民には節税すら許さないとか
もうね

486 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/29(木) 08:17:58.55 ID:Y08iC8pp0.net
>>427
70平米とか子ども一人いたら空間カツカツだよね
でもそれが主流になってきていて恐ろしい
物理的に無理なんだから出生率上がるはずがない

487 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/29(木) 08:20:44.24 ID:mfzGaHMi0.net
不動産バブルが弾けたらどうすんだよ。
まあ判例が積み重なってたからいずれやるとは思ったが。

488 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/29(木) 08:26:58.82 ID:zZQSZ/to0.net
>>482
マンションには生活の利便性や安全性というメリットがあるせいか特に女性は戸建志向が少なくなってるよ

489 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/29(木) 08:34:13.07 ID:0j0+5QZW0.net
>>488
一般庶民のマンションじゃなくて相続税対策でマンション価格を吊り上げる要因になってた富裕層は買わなくなるよ
そうもそも富裕層は住んで無いし複数物件所有してたからね
異常な価格上昇を抑えてサラリーマンにも買える価格が普通になるだろね

490 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/29(木) 08:36:34.36 ID:pSNb1/C90.net
子にあげるのが目的なら
最初から子の名義で買ってあげるだろ?

「相続税の節税目的」でマンション買って
誰かに貸したり自分で住んだりすんのか??

491 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/29(木) 08:39:23.71 ID:0j0+5QZW0.net
>>490
そう言う人は住んで無い
自分の知り合いはタワマン7部屋買って全部貸し出し
して相続税対策
親父さんは超高級老人ホーム
本人は都内一等地の馬鹿でかい戸建て

492 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/29(木) 08:45:56.40 ID:pSNb1/C90.net
>>491
それ相続税節税目的じゃなくただの投資だろ
子に相続させるとき得かなって程度で

子に家買ってやる人はいっぱいいるがな
もちろんバカ正直に贈与税モニョモニョ
そこの取締り強化なら分かるがこれはよく分からん

投資できる庶民に毛が生えた層の
結果的にお得なことを締め付けてるだけじゃね?

493 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/29(木) 08:53:31.04 ID:0j0+5QZW0.net
>>492
タワマンは土地がほぼ無いから1番相続税対策になってだんだよそこにメスが入った

494 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/29(木) 10:11:02.58 ID:NH9WomvN0.net
6階建ての普通のマンションも税率上がるん?

495 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/29(木) 10:19:41.76 ID:f3vc29B90.net
アメリカに言われて防衛費2%にアップ
国を守るためと言いながら核ミサイル取得の議論すらさせない

496 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/29(木) 10:21:46.26 ID:CxgphTCv0.net
>>495
アメリカが植民地に核ミサイル配備させると思うか?我が身が危なくなるのに。

497 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/29(木) 10:31:24.11 ID:7fwU6roK0.net
どこかの国ではタワマンが貧困層の巣窟みたいになってるらしいね
日本もそうならなければいいけど

498 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/29(木) 10:41:24.60 ID:oiwS3bqW0.net
儲かってる人たちは税金払って国に尽そうという気概を持てよ

499 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/29(木) 10:47:43.39 ID:Vx+t5DXr0.net
>>3
ネトウヨさんが望んだ日本だからね

奴らの反日ぶりがよくわかるね

500 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/29(木) 10:47:44.82 ID:FI0vL+rf0.net
国会議員がマンション持つとかあんまイメージないもんな

501 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/29(木) 10:54:35.82 ID:CS0ex2xm0.net
これはいいアイデアだな。貧乏人には知ったこっちゃねーから

502 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/29(木) 10:55:02.30 ID:UAUMYPm10.net
どんどんやれーwww

503 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/29(木) 12:17:04.52 ID:rJgEX1Mv0.net
>>494
おそらく上がる
上層階ほどでは無いから気にせんでええぞ

504 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/29(木) 12:22:24.26 ID:hiv0ABfA0.net
>>503
上層階ほど税率上がるん?

505 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/29(木) 12:34:30.60 ID:9DWofCVl0.net
>>504
乖離率補正がキツくなる感じだな
税率は変わらん
ただまだ何も決まってないけど

506 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/29(木) 14:52:17.15 ID:r5PzpEcc0.net
タワマンというと超高層の新築区分マンションを思い浮かべるだろうが、
固定資産税評価と実勢価格に乖離がある場合全部適用されるのだから
中古の築古低層マンションでも事情は一緒。東京都心の駅チカ区分マンションは
新築だけじゃなく築30年以上の中古区分マンションも軒並み値上がりしてる。
築古になると区分マンションの相続税評価額である固定資産税評価額はどんどん安くなっていくが、
東京一等地の区分マンションの場合、実勢価格はほとんど下がらない。
固定資産税評価額は500万なのに実勢価格は2700万とかザラにある。
この乖離を狙って相続対策で富裕層が中古区分マンションを買っていたが
それも終わるだろう。
新築の区分タワマンは海外の富裕層が買うだろうが
中古の築古区分マンションは下がっていくだろう。

507 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/29(木) 14:59:09.84 ID:6u4PZaR40.net
>>506
どんな物件でも中古になるから集合住宅に資産価値の保全効果は無くなるという事かな

508 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/29(木) 15:17:44.05 ID:r5PzpEcc0.net
相続税対策とはこうやる。
現金3億円持っている人が、値崩れしにくい東京一等地の売値3000万の中古区分マンションを10戸買う。
築古なので固定資産税は500万とすると、相続税評価額は5000万。
現金で持ってる場合は、3億に対して相続税がかかるところを
5000万に圧縮できるわけだ。借金を組み合わせればゼロどころかマイナスになる。
今回、これを封じられ、最低でも実勢価格3000万の6割、
1800万に相続税をかけますしますよということのようだ。
1800×10の1億8000万に対して相続税がかかる。
相続税対象額は3倍以上に膨れ上がる。
相続税対策で、東京都心の中古マンションは買いにくくなった。

509 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/29(木) 15:51:41.23 ID:53HBM9Le0.net
一方、安倍昭恵は安倍晋三の政治団体の代表を継承した、という形式で、2つの団体の資産2億4千万円を無税で全額相続した
https://www.jcp.or.jp/akahata/aik23/2023-06-28/2023062801_01_0.html

自民党支部には公金だって投入されているのに、私人の昭恵が相続
即死状態の射殺当日に代表が交代できたテクニックは謎

510 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/29(木) 17:56:56.44 ID:ly4Qxxwk0.net
>>508
普通に脱税やん

511 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/29(木) 19:28:27.29 ID:wLcPqFud0.net
>>1
今のクソみたいな節税不動産投資どんどん規制しよう
収入多くて問題なく生活できる人が節税で買いまくって
収入少ない人ローン組んでもまともにマンション買うのは夢のまた夢状態になる今の不動産市場は異常

512 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/29(木) 19:49:50.54 ID:+tprDxD60.net
>>511
相続税対策で金持ちがマンション高値で買い漁って価格吊り上げてたからなマトモな価格帯に戻るだろね

513 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/29(木) 20:29:47.61 ID:MloNoIUZ0.net
これバブル崩壊だろ
投資マンションが次々に売られるぞ

514 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/29(木) 20:39:20.82 ID:GsPW1Bay0.net
人がまともに住める価格に戻るだけ
脱税目的で買った連中なんか知らん

515 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/29(木) 20:39:21.16 ID:MKakanGn0.net
>>476

ほんこれ

516 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/29(木) 21:42:55.29 ID:tK9dGD5N0.net
>>485
岸田は好かんが
日本のマンションはチャイニーズが爆買いしてるから
国民の節税とは言い切れないのだ

517 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/29(木) 21:43:28.19 ID:wTtORrmD0.net
今まで節税目的で購入された分も追加で課税しろよ

518 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/29(木) 22:48:55.21 ID:Je29djYY0.net
>>513
今のマンションって価格高騰で糞みたいに狭いから、実際には住めたもんじゃ無いぞ
何しろリビング以外は4畳半、3,8畳なんて酷さだからな
バブルが崩壊して売りまくられても敬遠されるんじゃねw

519 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/29(木) 22:51:01.44 ID:Je29djYY0.net
>>506
海外の富裕層、てのも無限にいるわけじゃないからね
いつかはバブルが弾ける
そこを意図的に無視して
「今買わないともっと値上がりして買えなくなる。マンションは永遠に値上がりする」
なんて沖有人みたいな胡散臭いのが煽りまくってるけどね

520 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/30(金) 00:45:52.00 ID:Zn160P4c0.net
まあ次の相続税対策を練るだけだな
可哀想なのは相続税対策でタワマン買ったけど相続がまだの人達ね

521 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/30(金) 02:25:09.33 ID:J4ue6l/o0.net
タワマン住んでる奴って自己顕示欲強い系が多いよな、ただのアホ

522 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/30(金) 06:06:30.50 ID:xbkOLqI/0.net
実質の納税が少なければ実質の重加算税課すようにすればいい。
法制のいたちごっこには事務手間がかかるから
ロンダリング等の手間を考えればまともに払った方がマシなレベルにする。

タンス預金系以外は把握されるまできてるので
デノミで期限を設けて期間後は無効化でいいかな

523 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/30(金) 07:21:24.37 ID:IiI+9/Ok0.net
タワマンの壁薄い説ってどのくらい本当なのか知りたい。

524 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/30(金) 07:50:46.25 ID:LVbes6Tt0.net
タワマンの数億の物件買えば億単位で相続税対策できる時点でおかしいからな

525 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/30(金) 07:53:08.43 ID:njUsKExe0.net
上手くやりきった人だけが得しただけの話でしょ
頃合い見てもう潮時、上級は潤ったね
下級は得もない、意味もなかったね

526 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/30(金) 07:56:06.82 ID:LVbes6Tt0.net
>>523
薄いと言うか上層階は軽くしなくてはならないからRCラーメン構造で柱が細くなり外周は発泡コンクリートのALCなど、戸境壁は吉野石膏のA2000クラスの1番安い乾式耐火間仕切り
マンションの仕様では安い部類
低層マンションはRC壁式構造の最強が多い当然外周も戸境壁も鉄筋コンクリート

527 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/30(金) 07:57:44.44 ID:4oyntNMc0.net
今までずっと見逃してきた奴等は、もう十分に資産作ってるし、そいつ等のために新しい抜け道は用意してるはず

528 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/30(金) 07:59:10.46 ID:vo3im+pO0.net
増税することしか考えてない糞眼鏡

529 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/30(金) 08:14:11.35 ID:YnjVEx6k0.net
妬みスレと化してるな

530 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/30(金) 08:19:18.14 ID:LVbes6Tt0.net
>>527
岸田総理が金融投資にと言ってるからそっちだろな

531 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/30(金) 08:21:24.85 ID:x6Hb1qAo0.net
>>522
租税回避もそうだな
法人にがっつり課税すればいい
もちろんAmazonやアップルも

532 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/30(金) 08:24:04.57 ID:zGbMdtZI0.net
>>529
タワマンスレはいつもそうだよ

533 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/30(金) 08:24:33.34 ID:X87NZaHj0.net
相続税とることが税制度上そもそもおかしいんだが
そのこといわない財務省のポチばっかりだから
学者やエコノミストが

534 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/30(金) 08:25:27.65 ID:x6Hb1qAo0.net
相続税さえないと貧富の差が広がるだけやん

535 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/30(金) 08:58:42.80 ID:yPs0DB4U0.net
逆に今まで放置してたのか

536 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/30(金) 09:01:27.85 ID:emfBA+eE0.net
>>1
財務省と国税庁の職員給与半額で

罪には罰を
増税には減給を

537 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/30(金) 09:02:35.78 ID:HNMGOVRZ0.net
本当この政権は国民から金毟り取る事しか本気にならんよな

538 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/30(金) 09:06:23.94 ID:pYdoM/Az0.net
まあ時期はともかくとしてこうなることは容易に想像できたよね。

539 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/30(金) 09:08:21.52 ID:emfBA+eE0.net
>>537
じゃ財務省を徹底的に潰そう

540 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/30(金) 09:10:15.05 ID:1zbhTPTn0.net
財務省「国民には絶対に得させない」

541 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/30(金) 09:11:45.42 ID:FijFslZq0.net
人生すべて罰金のコピペはよ

542 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/30(金) 09:13:08.05 ID:HNMGOVRZ0.net
>>539
何するにもまず政権交代させなきゃ無理じゃね?

543 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/30(金) 09:13:33.00 ID:+X0IItkh0.net
毒男毒女に相続税関係なし

544 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/30(金) 09:17:25.22 ID:lItHYtIw0.net
ざまああああああああああああwwwwwwwwwwxwwwww

飯が美味すぎるwwwwwwwwwwwwwwwww

545 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/30(金) 09:54:51.00 ID:aiSoC1xp0.net
実際のところ、相続税の節税って税金を減らす代わりに財産を減らしてるケースも結構あるんだよね
タワマンだって今後価格変動と金利上昇を考えたら節税になるかどうかわからない

546 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/30(金) 11:07:35.39 ID:9rqOAwxn0.net
つまり損しても税金は納めたくない

547 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/30(金) 12:59:29.81 ID:3xvpe+EJ0.net
まぁそれでも、高級住宅地の土地を持つよりタワマンの方が自由が利くから。
分割分譲も出来ないから売るに売れない

548 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/30(金) 13:02:44.01 ID:LVbes6Tt0.net
>>548
高級住宅地は売りにくいね
やっぱり駅近の土地だよすぐ売れるよ

549 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/30(金) 13:23:52.63 ID:sqqa4b0v0.net
>>548
駅近の高級住宅地は?

550 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/30(金) 13:31:47.98 ID:LVbes6Tt0.net
>>549
主要駅前ならすぐ売れる

551 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/30(金) 13:38:17.34 ID:3KjyXYmA0.net
おれが予言していた「公務員貴族化計画」がもろに実行され始めてるなあ
10年位前に提唱したときは歯牙にもかけられなかったが
ようやく理解してきたかね?諸君

552 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/30(金) 23:08:04.12 ID:lR+JYtO40.net
>>533
上級国民による階層固定を防ぐには必要な制度だよ、バカ?
南米みたいにごく一部の金持ち以外サッカーが上手くないと一生赤貧みたいな国にしたいのか?

>>551
公務員を妬んでるだけのバカw
課税逃れは防止するべきでしょ

553 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/01(土) 03:39:03.29 ID:7NvTevXA0.net
相続税200%にすればいいんだよ

554 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/01(土) 08:08:24.57 ID:fHsxQjGg0.net
>>552
這い上がってきた庶民から中途半端な上級までを叩き落として、最上級を保護するための制度だよ?

555 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/01(土) 08:27:54.95 ID:vIQESesB0.net
>>554
政権変わったら最上級も叩き落としていいよ
何なら天皇制もいらんかもな

556 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/01(土) 09:50:12.86 ID:UduRfcYD0.net
>>554
これが無職ネトウヨ
公務員への妬み以外なにもない
根拠ゼロw

557 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/01(土) 10:47:09.92 ID:ZqaWIx1Q0.net
見直し決定すればアフォみたいな価格の取引は減るわな
高く売れても税金取られて売却益出るか微妙になるからな

558 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/01(土) 11:34:48.91 ID:NQEDriE60.net
不動産を買って節税できる仕組みを完全に塞げばいいのに

相続税を払いたくないからと借金して
田舎にアパートを建てたのはいいが、
賃借人がつかずに空き家だらけになって
ローン支払えずに全てを失った

なんてメシウマな悲劇は終わらせた方がいい

559 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/01(土) 18:10:45.42 ID:vePVpTrG0.net
不動産投資情報の楽待でこれ特集されてたが、
影響ないって言ってる奴多くて信じられない。
東京都心の築古中古区分ワンルームマンションなんか買ってる人、
相続税対策の投資家が多いだろうに。
固定資産税700万実勢価格2500万みたいな築古だと
今まで相続税評価額700万だったものが
2500万×乖離率3.5×0.6=1470万になる
めっちゃ影響あるやん。
相続税対策で築古区分買うやついなくなるから
中古区分は絶対下がると思うんだが。

560 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/01(土) 18:59:43.93 ID:qH+UMf2s0.net
売り物が増えても買い手は外人さんか税金なんてはした金だという人たちだもんね

561 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/01(土) 20:38:10.50 ID:jQ6IwnVj0.net
外人が買っているなんて話はよく聞くが実態だどうなん?

562 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/01(土) 21:43:13.06 ID:mifPCKh10.net
自己居住用では無い非住居用途はマンション全体では約13%だがタワマンでは25%くらいって事しかわかんないな
40階以上の高層階だと40%くらいになる様だが
割と自分で住んでると見るか意外と投資用にまわってると見るか

563 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/02(日) 00:46:11.97 ID:MC+2LTkZ0.net
>>562
平均価格を押し上げてるのは相続税対策の上層階だな
殆どオーナーは住んでない

564 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/02(日) 02:28:44.67 ID:V7bra5SJ0.net
>>541
働いたら罰金→所得税
辞めたら罰金→退職金課税
買ったら罰金→消費税
持ったら罰金→固定資産税
住んだら罰金→住民税
住まないと罰金→空き家税
観たら罰金→NHK受信料
観ないと罰金→NHK受信料
飲んだら罰金→酒税
吸ったら罰金→タバコ税
乗ったら罰金→自動車税・重量税・環境性能割・ガソリン税・走行距離税・道路利用税
使ったら罰金→交通税(根拠はフランス)
入ったら罰金→入浴税
創ったら罰金→法人税
死んだら罰金→相続税
継いだら罰金→相続税
あげたら罰金→贈与税
貰ったら罰金→贈与税
産んだら罰金→出産税
生まないと罰金→子無税
別れると罰金→離婚税
逃げると罰金→出国税
若いと罰金→年金
老いると罰金→介護保険料
年収600万超は罰金→異次元の社会保険料
働かないと賞金→生活保護

565 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/02(日) 02:50:24.19 ID:rO8shBe40.net
一番美味しいのが人権屋だよ
ホモ、フェミ、カタワ、外国人の権利を訴えて
まともに働きもせず税金に寄生して高年収

566 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/02(日) 07:04:25.60 ID:zYybvs/s0.net
マントル営業するしか無いかな〜

567 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/02(日) 07:06:11.38 ID:avDAkF780.net
三権統一 財務省

568 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/02(日) 07:41:17.93 ID:u+L+/x1H0.net
俺の中層マンションですら乖離で言うと
1.66なんて軽く超えるんだが

これはマンション増税に等しくないか?

569 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/02(日) 07:43:15.48 ID:q8KdqhBj0.net
>>552
課税逃れは防止するべきなんだが
合法的な課税逃れなんでな
パナマ文書にしてもあれは合法なケース流出だし

相続税を設定しても財産の多い奴ほど逃げられるのが世界共通

570 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/02(日) 07:58:10.14 ID:u+L+/x1H0.net
>>1
スレタイがタワマンだから
庶民は金持ちに課税してるから賛成みたいな奴が多いが
タワーマンションなどだからな
かなりのマンションが1.66くらい軽く超える
築40年経って実売価格で課税されるのは、、

571 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/02(日) 08:00:34.55 ID:M2TnPgVc0.net
>>1
これに関しては岸田GJ

572 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/02(日) 08:03:05.10 ID:Daf6lGQi0.net
>>568
これってマンションだけなのかな

戸建でも土地の評価額とか実勢価格と比べると安すぎるからな
首都圏郊外のうちでも実勢価格の半分以下の評価額だし
都心一等地だと実勢価格の1/5みたいなところもある

573 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/02(日) 08:05:29.82 ID:vjwU/LBc0.net
>>571
サラリーマン給与所得控除大幅減額w
日韓通貨スワップ再開決定w



稼いだら罰金→所得税
会社で儲けたら罰金→法人税 増税検討
雇ったら罰金→雇用保険 増税
雇われたら罰金→給与所得控除大幅減額検討
フリーでも罰金→インボイス制度
長く働いたら罰金→退職金課税 増税閣議決定
買ったら罰金→消費税
持ったら罰金→固定資産税
車持ったら罰金→自動車税
長く走ったら罰金→走行距離税 導入検討
飲んだら罰金→酒税
吸ったら罰金→たばこ税 増税
継いだら罰金→相続税 増税検討
貰ったら罰金→贈与税 増税検討
住んだら罰金→住民税
住まなくても罰金→空き家税 導入検討
運用したら罰金→金融資産課税 導入検討
若いと罰金→年金 65歳まで納付延長検討
年取ったら罰金→介護保険 増税
とにかく罰金→復興税 延長、転用法改正
生きてるだけで罰金→森林環境税 導入検討
オスジャップは女性の近くで息するだけで痴漢→By某埼京線沿線警察


日本の宝は外国人
働かないと賞金→生活保護
働けないと賞金→障害年金
自民支持業界なら賞金→宗教法人優遇・GoToウェーイ!!

574 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/02(日) 08:27:30.38 ID:U9+IaOd70.net
>>568
タワマンタワマン言ってるけど、東京23区駅チカに立ってる
総戸数多いマンションならほとんど乖離率3いくんじゃない?
俺が20年前買った一等地の区分ワンルームマンション
財閥系の不動産屋が買いたいってよくダイレクトメール送ってくるが、その値段は買値以上。
築年数は20年で固定資産税はかなり下がってるので乖離率は当然物凄い。
投資用に中古物件買い漁ってる人にとって相続税の大増税だ

575 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/02(日) 08:34:58.55 ID:BQ544beO0.net
遅いよバカ
もう値段上がりすぎてて庶民には買えなくなってる
不動産が投棄商材にならないようあらゆる手を尽くしていかないと
少子化や格差の是正されないよ

576 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/02(日) 08:36:14.53 ID:HkURV9JU0.net
>>574
投資で買ってるバカの事なんてしらねーよ

577 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/02(日) 08:37:24.34 ID:vjwU/LBc0.net
>>575
日本の宝とも言える外国人にどんどん不動産売りたいんだよ岸田は

578 :sage:2023/07/02(日) 08:45:03.09 ID:8ddb8F7N0.net
>>574
不動産が投資案件として加熱してる現状に冷水を浴びせるってことだろう。今や都内のマンションは庶民の手に届かなくなるものになりつつあるし。

579 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/02(日) 08:50:40.37 ID:vjwU/LBc0.net
>>578
日本の宝ともいえる外国人に不動産売りたいんだよ岸田は

580 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/02(日) 08:54:20.61 ID:Daf6lGQi0.net
>>574
マンションだけじゃなくて戸建もそう
実勢価格が評価額の2倍3倍なんて当たり前で一等地だと5倍以上も普通にある

積水ハウスが地面士に騙された五反田の駅近の土地とか
評価額の5倍以上の金額でも安いと言って業者が飛びつくんだからな

581 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/02(日) 08:56:27.03 ID:tqTG8SGz0.net
>>580
そういうのも加熱しすぎだから冷や水浴びせるんだろ
てかトンキンに集中しすぎなんだよ

582 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/02(日) 09:01:30.30 ID:U9+IaOd70.net
価格が目ん玉飛び出るほど高い今の新築タワマンは、相続税対策にはなるだろうけど、
将来売る時絶対に価格が下がるから、トータルだと儲かるかどうかわからんのだよね。
最近は、相続後すぐ売ると税務署が指摘してくるらしいから
相続しても最低3年は持ってなきゃいけない。
相続税対策で購入してから、被相続人が死に、相続人が3年保有すると考えると、
トータル10年くらいは保有してなきゃいけない。
1億で買ったタワマンが10年後1億で売れるのか
5000万でしか売れなかったら大損になる。

583 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/02(日) 09:31:41.61 ID:NRPseqxb0.net
>>581
路線価評価がおかしいだけで過熱とは違うかな

584 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/02(日) 09:44:07.11 ID:2mC3og3/0.net
>>3
税金逃れの金持ちから正しく取るっていうことなのに
なんで批判するのかわからん

585 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/02(日) 09:53:28.28 ID:STPMIcli0.net
>>324
タワマン持ちに相続税加算されてもお前らは関係ないだろw
なんで反対してるバカがいるんだよ

586 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/02(日) 09:54:26.93 ID:0JWeDbAM0.net
さっさとやれ

587 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/02(日) 09:56:08.64 ID:tqTG8SGz0.net
むしろ過去30年遡って欲しい

588 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/02(日) 10:00:46.96 ID:NRPseqxb0.net
>>585
タワマン以外の一般のマンションにも適用だぞ

589 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/02(日) 10:05:46.43 ID:tqTG8SGz0.net
>>588
トンキン以外の低層マンションで2000万超える事なんて滅多にない

総レス数 589
134 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200