2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【埼玉】ガラス踏み抜いたか…工場屋根から10メートル転落、50代男性が死亡 雨漏り補修でコーキング材持ち屋根へ 川越 [ぐれ★]

1 :ぐれ ★:2023/06/26(月) 17:09:52.78 ID:oMBFhv1v9.net
※2023/06/25/08:29
埼玉新聞

 24日午前8時45分ごろ、埼玉県川越市中福、「大成ユーレック川越工場」の資材置き場で、屋根の補修作業を行っていた行田市城西5丁目、自営業の男性(50)が約10メートル下に転落し、搬送先の病院で死亡が確認された。

 川越署によると男性は雨漏りの補修を行うため、コーキング材数十本が入った段ボール2箱を持ちながら、屋根の上を歩いていた。屋根の中央部分にあるガラスを踏み抜き、資材置き場内の床に転落したとみられるという。

続きは↓
https://www.saitama-np.co.jp/articles/33040/postDetail

2 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 17:10:14.64 ID:WBnHjztE0.net
ヨシ!

3 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 17:10:41.72 ID:VJ6+PjJC0.net
いいガラス板を踏みなさい

4 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 17:11:21.34 ID:3J4eKa4I0.net
ド素人?

5 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 17:11:54.47 ID:FlvONzPU0.net
いいカンフー映画に出演しなさい。そうすれば危ないシーンはジャッキーがやってくれるから。

6 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 17:12:52.79 ID:VJ6+PjJC0.net
>>6


7 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 17:12:52.79 ID:VJ6+PjJC0.net
>>6


8 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 17:12:54.38 ID:ZEdTUppq0.net
天窓という落とし穴

9 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 17:13:01.61 ID:dHkLLq0r0.net
1メートルは一命取る

キャッ!

10 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 17:13:21.80 ID:afEPlTuF0.net
ハーネスは!?

11 : ニューノーマルの名無しさん:2023/06/26(月) 17:14:49.06 .net
>>7
おまえがガラス踏み抜いて死ねよ

12 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 17:15:06.96 ID:iEMd63MG0.net
なんでガラスの上歩くん
普通にダメやろ

13 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 17:15:39.73 ID:9Z+mStna0.net
ガラスをなめるな

14 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 17:15:53.62 ID:P+wz30/s0.net
高所作業
不安全行動
自業自得

15 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 17:15:59.18 ID:ULVavJTg0.net
安全帯してなかったのか

16 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 17:16:10.13 ID:FnBMx6ZH0.net
ジャッキーチェン失敗

17 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 17:16:35.20 ID:iEMd63MG0.net
ガラス周りのコーキングでも乗る必要無いしそもそもガラスが汚れるから乗らないだろ
朝イチから何やってんの

18 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 17:17:03.31 ID:Tm0Jj3T20.net
googleマップで見ると10m×10mぐらいのガラスだが
なぜここに降りようと思った

19 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 17:17:23.07 ID:G/JtkAat0.net
本来はフルハーネス、ヘルメットで、どっかに命綱を張ってという感じだろうけど、
埼玉なので、なんともな。

20 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 17:17:38.88 ID:V3FBpqfJ0.net
10メートルでも死ぬのか
まあ50代なら仕方ないか

21 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 17:17:52.28 ID:PNpZsqsB0.net
ヒラリークリントン「ガラスの天井がついに破られた」

22 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 17:18:21.30 ID:MtbCtcqE0.net
修理の依頼を受けて行った先でこんな死に方するなんて
なんて迷惑な

23 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 17:18:24.18 ID:Wl7z2A9c0.net
>>20
頭から落ちれば1メートルでも人は死ぬ

24 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 17:18:34.23 ID:mZU8/Y/+0.net
屋根より高くなってるから座ったのかな

25 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 17:18:40.92 ID:wuSla36F0.net
心を鬼にして言うけどバカとしか言えん

26 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 17:18:50.89 ID:PNpZsqsB0.net
>>20
3,4階くらいから落ちるんやで
死ぬやろ

27 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 17:19:07.13 ID:ioWR14eH0.net
これ一度やったことあるわ!

28 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 17:19:09.57 ID:V3FBpqfJ0.net
ちなみに10メートルって3階くらいな
大抵の人は骨折とかで済むと思う

29 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 17:19:50.46 ID:84YktLMI0.net
そう言う登場の仕方する映画とかアニメとかなかったっけ

30 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 17:20:12.76 ID:n6GaArQY0.net
ガラスの上を渡ってるつもりが何もなかったんじゃない?

31 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 17:20:54.23 ID:sON+Kyvr0.net
屋根に耐荷重の低いガラス使うなよ

32 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 17:20:56.73 ID:6QsdJFZ50.net
天井ガラスって積雪にも耐えられるよう耐荷重強度バッチリなんじゃないの?

33 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 17:21:03.80 ID:4CISFf2L0.net
荷物持ってたそうだからバランス崩して踏み抜いたんじゃね?

34 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 17:21:16.62 ID:7Zj3qhSI0.net
> コーキング材数十本が入った段ボール2箱を持ちながら、屋根の上を歩いていた

超人だろ

35 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 17:22:17.59 ID:GPIPTm0A0.net
2箱を前に抱えて歩いてたら
足元見えんだろうとは思う

36 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 17:22:46.71 ID:Rhgu7cpH0.net
怖い

37 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 17:22:46.72 ID:boUHLvxJ0.net
屋根材のスレートは濡れると割れやすいんだって…気をつけような

38 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 17:22:50.47 ID:qSVtd0Eq0.net
女って絶対こういう死に方しないよね
足場が崩れて死ぬのも、鉄板が落ちてきて死ぬのも、プレス機に挟まって死ぬのも、有毒ガスが充満して死ぬのも全て男…
大学と国会議員の定員以外もきっちり平等の割合にしろよ

39 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 17:23:02.11 ID:9rqiytfz0.net
屋根が割れるなんてやーねー

40 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 17:23:08.15 ID:EmLNyGSw0.net
これか

https://www.google.com/maps/@35.8463772,139.4726772,71m/data=!3m1!1e3?entry=ttu

41 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 17:23:55.96 ID:bD61G4Y10.net
ヒモみたいなの付けてないの?

42 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 17:24:17.18 ID:gIOqdwai0.net
10メートルで死亡って打ち所が悪かったのかな

43 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 17:24:19.57 ID:Ta/XqEQN0.net
10m下のコンクリに落ちるのと、10m上から体重と同じコンクリが落ちてくるのって同じ衝撃か?

44 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 17:25:38.50 ID:boUHLvxJ0.net
>>20
工場だから下は機械だぞ、下手をしたら突き刺さるわ

45 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 17:25:57.32 ID:glCGMNH00.net
デイ・アフター・トゥモローかな

46 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 17:26:02.00 ID:PdwBThl+0.net
天窓かと思ったら屋根用折板と同じ高さにガラス?若しくは透明FRPかもね

47 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 17:27:07.71 ID:VwjsKF9J0.net
川越市でも南の外れ、所沢との境界に近い
ダイオキシンで有名になったくぬぎ山と呼ばれる辺り

48 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 17:27:33.07 ID:lKTXT6Ab0.net
地獄のコンビネーションその75

49 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 17:27:39.56 ID:cU0iSMUY0.net
>>20
1メートルは一命取るだぞ

50 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 17:27:49.19 ID:sIXLxkm90.net
なんとなく屋根ならガラスだろうと人間の重さくらい耐えられるイメージだった
東京タワーの透明の床みたいなイメージ
荷物が重かったのかな

51 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 17:28:27.49 ID:hmUBk/es0.net
残りの人生ボッシュートされたか、

52 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 17:28:45.07 ID:bD61G4Y10.net
>>38
気持ちはわかるが体格や力が同等にならない限り難しいと思うよ
お煎餅工場の火事で亡くなったのは女性が多かったけどね
重労働のほうが命に関わる事故は多いよね

53 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 17:29:31.26 ID:VIzxENDb0.net
ベテランならではの事故だな
初心忘れるべからずとはこの事

54 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 17:29:57.72 ID:95GdjW2X0.net
ハーネスつけなさいよ

55 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 17:31:04.81 ID:a+lSpX+t0.net
まだまだ働き盛りなのに
お疲れ

56 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 17:32:14.87 ID:4p48uyyB0.net
自営か…
労災の特別加入してる事を祈る

57 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 17:32:15.20 ID:GI294CSi0.net
>屋根の補修作業を行っていた自営業の男性
社長死んだら続きの作業出来なくてお終いじゃん・・・



58 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 17:32:16.40 ID:8QJYn4OH0.net
採光用の天窓の周りをコーンとバーで囲っていれば起きなかった事故

59 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 17:32:44.16 ID:hRz5u1h10.net
中途半端な高所から落ちて即死しないで数秒でも激痛を受けながら死ぬより
爆縮で死ぬ方がまだマシだよね

60 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 17:33:10.58 ID:F4RMfTP+0.net
雨漏りが酷くなったな

61 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 17:33:18.14 ID:XrTO+3QX0.net
なんで屋根がガラスやねん
採光でそんなことしよるんか?鉄筋くらい入れて落ちひんようにしろや
だから事故るんじゃ

62 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 17:34:47.53 ID:c0a8P3rS0.net
ガラスのハートを射抜いてくれよ

63 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 17:35:18.35 ID:PdwBThl+0.net
逆にデブなら引っかかって助かったかもしれんな

64 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 17:35:48.34 ID:xZKOlC+N0.net
>>6
そんな事でイライラすんなw

65 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 17:36:08.33 ID:4KSmiZA20.net
アンタッチャブルみたいなやつ?

66 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 17:37:08.64 ID:BcqktMoM0.net
>>20
1.6メートルから顔からアスファルトに落ちたけど顔面陥没した

67 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 17:37:13.60 ID:lQ61IB/O0.net
>>5
いいミッションインポッシブルに出たけど危ないシーンも主役が自分でやってたよ

68 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 17:37:15.07 ID:4KSmiZA20.net
ガラスの50代禁止↓

69 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 17:37:22.40 ID:U2SqoCQr0.net
ヒラリー「私でも破れなかったのに」

70 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 17:38:41.57 ID:fyVzIfj70.net
10メートルて2階ぐらいやん
死ぬか?

71 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 17:40:45.59 ID:Qc+0qytg0.net
>>6
全然面白くない上に
死亡事故のスレでも
書き込むとか本当
目障りだよな

72 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 17:41:14.17 ID:CDx5n8fX0.net
スレート屋根上のFRP踏み抜きそうになった事あるから
これは人事じゃないな

73 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 17:41:23.32 ID:8EdgXCsA0.net
上手く受身とれば無傷

74 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 17:41:33.16 ID:kii6zm3Q0.net
>>6
ミカエルはいいの?

75 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 17:42:12.30 ID:WYvPnL9F0.net
バイトか素人以下かよ
素人でもガラスの上は歩かん

まあプロではないわな

76 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 17:43:15.27 ID:UrKyYy6Q0.net
>>6
いいスレを開きなさい

77 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 17:43:20.32 ID:a50jyVMr0.net
世界が逆に回転する―

78 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 17:44:02.63 ID:594HvVDy0.net
間違いなく最期の言葉は「あっ」

79 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 17:44:31.58 ID:UrKyYy6Q0.net
>>20
三沢は2メートルない高さから落ちたけどね

80 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 17:45:50.33 ID:G4/37bO30.net
従業員の素人補修かと思ったら業者かよ

81 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 17:46:18.18 ID:hrevZ4bi0.net
いいガラスを踏みなさい

82 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 17:47:02.57 ID:qMPX74YT0.net
>>20
死ぬ時は1.8m以内でも死ぬぞ
脚立からの転落で何人も死んでるぞ

83 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 17:49:28.56 ID:6tKmEt8d0.net
ダンボール箱で前が見えなかったか

84 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 17:50:28.13 ID:pGjekq160.net
ガラス板なら貫通するよね。
気の毒に。

85 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 17:51:24.86 ID:tnLyiyT+0.net
ガラス踏むってありえんけどなぁ
シール屋だったのかな いやそれにしても...

86 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 17:51:32.51 ID:c3MgjGzg0.net
スレートならヨシ!

87 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 17:51:45.06 ID:DxmOrpas0.net
天窓の上に乗るて。当然素人だったんだろうが
見てわかりそうなもんだけどなぁ

88 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 17:52:11.40 ID:ZiJozFOA0.net
あーあ貴重な日本人作業員が
今の若者は、こんな仕事したがらないからな
上位大卒エリートが庶民を踏みつけたせいで、「肉体労働者にはなりたくない」風潮になってしまった

89 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 17:52:50.85 ID:yydz9R2E0.net
ダンボール持ちながらじゃ足元見えないだろ
足元確認ヨシ!!
が出来てないな
その上、両手が塞がってるし転倒したら
そのまま転落じゃん
どっちにしろ、死ぬ運命

90 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 17:53:19.13 ID:u1EOwHhB0.net
>>62
硝子の少年時代の破片が胸へと突き刺さる

91 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 17:53:26.42 ID:fyVzIfj70.net
いい~うぜー
大型ダンプにすりつぶされて死ねばいいのに

92 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 17:53:36.00 ID:LhgWq/Wf0.net
>コーキング材数十本が入った段ボール2箱を持ちながら

どんだけ補修すんだよ
前見えない&重さでガラス踏み抜きか
突っ込みどころ大杉

93 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 17:53:43.59 ID:VZwonQub0.net
おじさん「「マイライフ・アズ・ア・ドッグ」の真似や」

94 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 17:54:41.78 ID:fP1WsLep0.net
落下中に頭の中で子ども頃から今までの人生ビデオが走馬灯のように流れたんだろうな

95 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 17:54:49.04 ID:snUZ7lc20.net
2箱一度に持ってくなよw 

96 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 17:54:54.95 ID:Q1iHt8bK0.net
>>28
想像力ないな

97 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 17:55:41.26 ID:1pG02eJO0.net
>>5
飴ガラスより本物が安全だと言ってた

98 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 17:57:20.84 ID:pkxHkg1w0.net
カルト自民党、公明党の圧政が企業経営を圧迫、コスト削減のための安全対策省略があたりまえになった。

99 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 17:58:33.34 ID:y8s2yWlu0.net
気の毒だなぁ、、、
俺が昔スレート踏み抜いた時はギリギリCチャンに
片腕引っかかったから助かったけど
あれ無かったら20メートル落下だったわ。
マジで皆んな高所は気をつけような。
本日もご安全に。

100 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 17:58:40.57 ID:qKx2agRg0.net
フルハーネスの時代に何やってるんだよ。

101 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 18:00:07.99 ID:VZwonQub0.net
自営業とだけしか書いてないけど、プロの修理業者なのかな?
それとも、街の便利屋さんとか?

102 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 18:00:09.43 ID:nJSYF6SW0.net
>>20
死ななかったらラッキー
くらいだろ10mは

103 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 18:00:30.09 ID:ioxUHJSF0.net
高校時代部活で骨折して入院してた時の隣のベッドのオジサンが同じような状況のケガ人だった
オレが退院する時まだ歩行器だったが今頃どうされてるだろうか
相部屋全体が仲良くて楽しかった

104 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 18:00:32.98 ID:NOh8Zraa0.net
前に小学校でもこんな事故あったよね?

105 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 18:00:40.93 ID:gdko0KTo0.net
>>5
時計台からはジャッキー以外にスタントマン2人が落ちてる

106 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 18:00:44.63 ID:4dnOyh+j0.net
そういえば、中国で強化ガラスの橋のガラスにヒビが入って通行停止になったニュースを聞いたことがある

107 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 18:01:01.45 ID:m0Sqa+8c0.net
太陽光の取り込み窓は踏んだり乗ったりしてはダメよ。

108 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 18:01:19.32 ID:adLMYk1W0.net
天窓トラップか
確認しとかなきゃね

109 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 18:02:15.22 ID:7Kbzo0+30.net
>>99
スレートもcちゃんもわからんけど無事でよかったなあ

110 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 18:02:20.88 ID:0kHvOjN+0.net
やっぱりカラスは絶滅させるべき

111 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 18:02:34.74 ID:hjT0E5FQ0.net
>>20
人間は軽トラの荷台から落ちたくらいで死ぬぞ

112 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 18:02:36.37 ID:gnHkx4jD0.net
>>6
いいかげんにしなさい

113 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 18:02:52.62 ID:biNGq/g10.net
川越というよりもはや所沢だな
やたら墓地があるとこ

114 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 18:02:53.66 ID:fZQngeb90.net
屋上とか屋根のガラス板踏み抜く類似の事故って結構多いよな
HTTPS://www.tatemonojikoyobo.nilim.go.jp/kjkb/case_list.php?accident_type[1]=1&factor_code[01010601]=1&limit=50&order=source&sort=desc

115 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 18:03:35.02 ID:QzvBCBDZ0.net
映画やアニメって建物とかの剛性がファンタジーなので
あれを信じると死ぬ

116 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 18:03:38.46 ID:TDzAUh8N0.net
天窓は危険だな

117 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 18:04:49.34 ID:MJv0/7oA0.net
天窓て意外と薄いのな
豪雪地帯とか天窓無理だろ

118 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 18:04:57.68 ID:VJ6+PjJC0.net
悪いガラス板を踏むとこうなる

119 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 18:05:03.11 ID:biNGq/g10.net
せめて持ってるのが長いパイプ類だったら、引っかかってワンチャンあったのだろうか

120 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 18:05:21.16 ID:3w/ZDova0.net
失敗する確率が低くて、安全確保するの面倒いのは事故多いね
失敗確率は低くても、ダメージはデカいのに

121 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 18:05:51.55 ID:7SAJ2lQ40.net
>>6
いいから働きなさい

122 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 18:06:21.66 ID:y8s2yWlu0.net
>>109
要は波板状の屋根のフレームを咄嗟に出した手が
掴めて生還できましたって事なんだw
ありがとう。

123 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 18:06:38.51 ID:NGjqf75X0.net
俺も一戸建ての住宅でやらかしたことある。汚れや落ち葉で見えないんだ。

124 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 18:07:04.40 ID:xvAXd1Mk0.net
こういうのって強度ある構造材の上を歩くもんじゃないんか

125 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 18:07:12.28 ID:QakHXbGN0.net
ガラスだから、ヨシ!

126 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 18:07:38.39 ID:yydz9R2E0.net
>>114
たまに登るけど、梁のあるところ歩くようにしてるわw
ハーネスかけるワイヤーが有るところならマシなんだけどな

127 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 18:07:58.24 ID:extsYmoq0.net
>>15
工場の屋根のどこに安全帯かけるのだよw おれは若いとき電工見習いで工場の屋根についている
換気扇交換工事したが先輩がネジで屋根が止まっているところが鉄骨でそれ以外歩いたら
ぶち抜けて落ちるぞ て警告してくたけど 内心安給料でなに罰ゲーム的な て思ったわw

128 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 18:08:24.14 ID:6fRXCq470.net
職業に貴賎あるよなぁ。ホワイトカラーならこんなことしなくて良かったのに

129 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 18:08:30.12 ID:ts34F23y0.net
さすがにガラスは危ないやろ
昨今は足場組んでたりして安全帯掛けれるようにするけど
ちょっとの作業だとあれだよな
ご冥福をお祈りします🙏ラーメン

130 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 18:08:38.35 ID:fZQngeb90.net
天窓なんでポリカにするとかガラスでももっと丈夫なワイヤー入れるとかしないんだろ
天窓専用の強化だよ

131 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 18:08:43.90 ID:biNGq/g10.net
うちも天窓あるが網入りガラスだけどな
雪はともかく雹とか降ると超怖い

132 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 18:09:25.04 ID:yEbFcwLC0.net
下見えるし恐くないのかな

133 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 18:09:59.65 ID:fv82io4a0.net
50ならベテランなのに
なぜそんな初歩的ミスを?

134 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 18:10:18.46 ID:n+biRqxZ0.net
>>128
その言葉そういう意味じゃないぞ

135 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 18:11:06.90 ID:MJv0/7oA0.net
そもそも何でガラス窓の上を歩いたんだ?

136 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 18:11:54.14 ID:VZwonQub0.net
どう考えても素人としか思えないよな

137 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 18:12:19.80 ID:LhgWq/Wf0.net
>>135
ダンボール抱えてたから見えなかった

138 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 18:14:08.80 ID:npreMIxn0.net
>>20
心も体も準備して飛び降りるのと違うからな

139 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 18:15:18.32 ID:fv82io4a0.net
>>114
除雪作業で天窓踏み抜くって気の毒だなあ
除雪必要な雪国で天窓はやめた方がいいんじゃ

140 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 18:16:01.67 ID:4ZHwptCq0.net
>>6
分かる
はっきり言って気持ち悪い

141 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 18:17:00.83 ID:6VO3wTE+0.net
そんな大量のコーキング材が必要な時点で
コーキングじゃ対処できないレベルの雨漏りじゃね?

142 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 18:17:02.19 ID:FMx2LLBW0.net
映画でよくある
ペキペキガシャン

143 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 18:17:10.40 ID:TXZ01rFG0.net
埼玉って事件、事故多いよね。
川口ミンチとか朝霞プールとか色々とさ。

144 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 18:18:21.93 ID:QkYwHjJ70.net
これだから埼玉は…
群馬人なら50mまで耐えられるよう毎日飛び降りてるのに

145 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 18:20:41.07 ID:QXFp+IEE0.net
>>6
キレイないんたーねっつがしたいならyahooにでも行ってろ
こういうコピペ派生改変も含めて2chの文化ぞ
黙ってあぼーんしてろ

146 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 18:21:04.02 ID:G2SaUUsR0.net
市販のコーキングじゃあ屋根の雨漏りしかもガラス回りなぞ
修復は一時的にでも難しいもんあんだろ
素人が危険おかし過ぎ⚠

147 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 18:21:22.63 ID:XRxD/gW80.net
やはり金かかってもしっかり足場組んで貰って、ハーネス使えるようにもして作業せんとな。

148 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 18:22:00.79 ID:G2SaUUsR0.net
おそらく丸いコーキングガン踏んで足滑らせたか

149 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 18:22:01.38 ID:Ww/A3H0e0.net
>>141
コーキング剤は劣化するから
定期的に交換するんやで固くなってボロボロや
台風シーズン前にヤりたかったんだろ
風で隙間から入ってくるからな

150 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 18:23:16.63 ID:zLzpubcN0.net
>>1
こういう仕事してるワイ、震える

151 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 18:24:35.45 ID:Qsbf7il80.net
>>145
>>3これ最近よく見るけど何が元ネタなの?

152 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 18:24:44.09 ID:+M9FTyi/0.net
ちゃんとガラス弁償してほしい

153 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 18:24:54.80 ID:y5DRDRTe0.net
>>6
い い な さ い
誕 生 日

154 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 18:25:09.78 ID:W4SnvaBP0.net
いいパラシュートを付けなさい

155 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 18:25:50.09 ID:G2SaUUsR0.net
>>154
アイキャンフライ

156 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 18:26:13.85 ID:w3zzkwZD0.net
ちゃんとガラス踏んだら割れること教えてやれよ

157 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 18:26:13.90 ID:YMi52tGP0.net
ケチって弱いガラスを屋根に使ってたんじゃね?
大阪だし

158 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 18:26:30.46 ID:Dzfhj7SA0.net
こりゃ幽霊になって出てきそうだわい

159 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 18:26:43.57 ID:bRNxN/ns0.net
やっぱりカンフー映画思い浮かべるよな
(´・ω・`)
あの程度で一喜一憂したいい時代だった

160 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 18:26:59.50 ID:YMi52tGP0.net
>>157
間違えた大阪じゃねーw

161 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 18:27:21.43 ID:9/GNDFHL0.net
いい筋肉をつけなさい

162 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 18:28:37.98 ID:gkl3mHxx0.net
大成建設の子会社だろ
子会社はボロ工場の雨漏りも社員が直すんやな
(´・ω・`)

163 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 18:28:52.57 ID:fYeWIJu40.net
屋根作り直しか。

164 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 18:29:08.30 ID:1mc7JSsO0.net
>>6
良いNGをしな才

165 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 18:29:32.67 ID:0oJi/Od90.net
もうすぐ私きっと
あなたを踏み抜かせる

166 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 18:30:36.38 ID:Cm2yAjab0.net
安全帯なんかめんどくさいし10mなら多分死なないしヨシ!
コーキング一箱ずつ持って上がるのめんどくさいし全部持って上がってヨシ!
枠踏んで移動するの基本だけど傷めたら施主に文句言われるの嫌だからガラスの真ん中踏んでヨシ!
波板ガラスは頑丈だしヒビでも入ってなけりゃ人間一人分ぐらい余裕で支えられるのでヨシ!
安全は全てに優先するが、効率も考えなきゃ会社に怒られるヨシ!

167 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 18:30:37.53 ID:oshLv1c90.net
足場組まんかったんかい?

168 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 18:31:05.05 ID:m09+2vz60.net
>>71
全く同意

169 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 18:31:09.74 ID:pTBOaggR0.net
神の名の試練で、ラテン語読みだと気付かなかったんだな

170 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 18:31:20.95 ID:5WI3vbvh0.net
受け見とれよ

171 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 18:32:02.00 ID:06u/3kcu0.net
自営業ってことは、補修をなりわいにしていた人?

172 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 18:32:33.23 ID:HwSRV7Ey0.net
おらぁもう高所はやらんけど今はフルハーネス義務化されたんだろ?
いかんなあ

173 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 18:34:25.21 ID:QHwi9HV80.net
打ちどころ悪そうだな
事故物件マップを見ると近所にも
建設作業中に落下死したところあったわ

ご安全にー

174 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 18:34:37.87 ID:VsgKZuev0.net
>>1
コーティング剤だろ
コーキングって何だよアホか

175 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 18:36:06.20 ID:8/P0Y9I+0.net
>>174
突っ込む前に少しは調べればいいのに。。。ダサ

176 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 18:37:15.07 ID:7AQnkcTx0.net
>>174
自分が知らない単語を見る→相手が間違ってると確信→攻撃すると判断
ここまで0.1秒

177 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 18:38:30.34 ID:y8s2yWlu0.net
>>175

>>176
お前らなんだよwww
ボケたつもりなんじゃ無いのか??




アホかよwww
コーキングってんだよボケwww

178 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 18:39:51.00 ID:HbSFRY/Z0.net
>>20
重力加速度を9.8m/s2として10mから落ちるとどうなるか計算してみろ
俺には計算出来ないが

179 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 18:40:48.25 ID:yzpHNH/u0.net
>>6
いいスレを開きなさい

180 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 18:40:49.17 ID:LhbpUwF10.net
いい生活保護受けなさい

181 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 18:41:55.23 ID:Tm0Jj3T20.net
てか屋根の補修してた自営業だからプロかよ

182 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 18:41:55.63 ID:apNE8S+O0.net
工場なんかにある
外の階段だって、
古くて朽ちて、今にも崩れ落ちそうな
危険に見えるところが
すごく目立つ様になってきたよ。
死人が続出しそう。

インフラが更新されていないんだよ。

この国の衰退を、隠せなくなってるよなあ。

183 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 18:42:12.90 ID:wcTvKsY00.net
昨今、床がガラスの観光建物などが増えているせいでガラスに乗ってよいよと勘違いしちゃったのかねえ
その割に年齢いっている気もするが
木製ジャングルジムにおがくずまぶして発熱球入れて子供燃やしちゃったのと似た、ばっかじゃね?って言いたくなる感覚になる

184 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 18:42:55.48 ID:uVz/PclM0.net
瓦屋、板金屋では間違いなくないな
古い建物は下地の上歩けって新人の頃ムカつく位言われるからな
そのおかげで今も生きてるよ

185 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 18:42:59.60 ID:I1aCvzsu0.net
働くと死ぬ
みんな働かなきゃいいのに

186 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 18:43:21.76 ID:nJSYF6SW0.net
>>174
可哀想

187 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 18:43:37.38 ID:apNE8S+O0.net
>>162
こんなのばっかり。

ミジメだね。

188 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 18:44:47.66 ID:QXFp+IEE0.net
コーキングだろうがコッキングだろうがカタカナ言葉なんてどうでもいいよ
どうせカタカナなんて発音記号としての中間言語なんだから

なんだったらうちの会社の専務が書いた昭和時代の書類には、「シェアの拡大」を「シャアの拡大」とか書いてあったからな
昭和の人間でもカタカナの使い方はいい加減なんだからあんまり気にするな

189 :183:2023/06/26(月) 18:45:04.68 ID:wcTvKsY00.net
白熱球を誤字りました

190 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 18:45:43.18 ID:oshLv1c90.net
シーリングとコーキングの違いってなに?

191 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 18:45:58.28 ID:Cm2yAjab0.net
50歳の防水屋にしては珍しいミス
よろけちゃったか

192 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 18:45:58.55 ID:Adj3xQJF0.net
屋根の上を歩くにしてもハーネス付けていないの?

193 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 18:46:08.51 ID:UBoqHae+0.net
>>6

まぁわかるわ

194 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 18:46:24.69 ID:8vcDwEeJ0.net
段ボール抱えて慣れたつもりでひょいひょい歩いてたから落ちたんだろうなぁ

195 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 18:46:38.34 ID:/VN0PoQy0.net
>>6
いいブラウザを使いなさい

196 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 18:46:40.97 ID:LLFMx4Yo0.net
>>6
いい.*?なさい
正規表現でNGしとけ。

197 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 18:47:38.06 ID:N2mlKfgw0.net
壊れそうなートコばかーり歩いてーしまーうよー

198 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 18:48:06.22 ID:06u/3kcu0.net
>>174
「コーキング」で合ってますよ

隙間を埋める材料のことです
シリコンみたいなものがドロドロになってて、押し出して使う
そのあと固まるからね

199 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 18:48:41.60 ID:+E7KE2Vf0.net
>>192
足場ないんじゃない
ハーネスつけてもかけるとこなきゃ意味無いし
コーキングで済ます位金ないなら足場も組まないよ

200 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 18:49:01.59 ID:VJ6+PjJC0.net
悪いガラス板を踏みなさい。そうすれば落下して死ねるから。

201 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 18:49:26.31 ID:DT+WCwva0.net
いいガラスを買いなさい

202 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 18:50:12.46 ID:QQVfy4/j0.net
労基局、出動だな。

203 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 18:50:19.85 ID:KjgRPYKF0.net
バランス崩したのか知らずに踏み抜いたのか

ガキの頃、自宅の車庫がスレートで出来ていて、親からスレート踏み抜いて落っこちて死んだ奴がいるから、スレートの建屋に登って遊ぶ時は必ず足を骨組みのと上に乗せろってよく言われたもんや

204 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 18:50:37.43 ID:jxHJQqEr0.net
ハート打ち抜きますに見えた

205 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 18:51:04.48 ID:WYLdkytK0.net
そんな簡単に割れるのか、台風とか耐えられるのか

206 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 18:51:38.26 ID:pTBOaggR0.net
超高層タワーの展望台の床がガラスになってるのとか、大丈夫とわかってても怖くて乗れなくなりそう

207 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 18:52:40.05 ID:3yEaI9nY0.net
あなたが右足でガラスを踏むのなら
左足でも踏みなさい

208 : ニューノーマルの名無しさん:2023/06/26(月) 18:53:21.07 .net
>>145
つまんねーから言われてんのわかんねーの?
これ書いてるやつホント知能か精神に著しい問題抱えてるだろ

209 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 18:53:24.41 ID:tfQ+xISz0.net
怖い怖い

210 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 18:55:00.44 ID:+SaTFTL90.net
コーキングって便利だよな(´・ω・`)

211 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 18:55:06.49 ID:K8XFZHKG0.net
>>203
言ってる事は正しいんだけどスレートの屋根上で何して遊ぶんだよ…

212 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 18:55:37.32 ID:6t6UyIW90.net
工場の従業員でなく
修理を依頼された業者さん?

213 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 18:55:43.50 ID:QXFp+IEE0.net
>>208
便所の落書きで何いってんだお前
いいから(お前にとっての)馬鹿はスルーしてろ
こんなの珍しくともなんともない

214 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 18:56:11.10 ID:tfQ+xISz0.net
DIY動画でよく見るコーキング
自分でやったことはない

215 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 18:56:35.70 ID:4ifbbElx0.net
踏み抜けちゃうほど弱いガラス板で施工するなんて
後の事考えて無いな。これは犯罪だよ

216 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 18:57:02.91 ID:VJ6+PjJC0.net
>>208
面白いぞw

217 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 18:57:48.22 ID:WjOOr94T0.net
硝子の50代

218 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 18:58:15.40 ID:K8XFZHKG0.net
>>215
そもそもガラスの上なんて乗るもんじゃないだろ

219 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 18:58:34.66 ID:3zWLbT/F0.net
素人でもガラスは踏まないよねぇ・・・とりあえず梁の場所を通る

怪しいな

220 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 19:00:39.84 ID:VKwu+0+D0.net
命綱つけないんだな

221 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 19:01:59.23 ID:k0VbASfw0.net
前方確認ヨシ!

222 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 19:02:24.04 ID:6t6UyIW90.net
>>217
壊れそうなものばかり

223 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 19:02:45.85 ID:pTBOaggR0.net
ガラスじゃなくても危険そうだな。
波板なんて何もしなくても割れてたりするし。

224 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 19:03:12.72 ID:V3FBpqfJ0.net
なぜか10メートルなら死ぬのが当然みたいなレスがたくさんついてるな
そりゃ頭から落ちて打ちどころが悪ければ2メートルでも死ぬだろ
ググったら13メートル(4階)くらいからが死ぬ確率が上がって10メートル(3階)なら打ちどころが悪くない限りは後遺症残る程度で済むって出てくるんだが
3階から落ちて死ぬとか自殺したなんて殆どニュースでも聞いたことないし如何にお前らがいい加減かよく分かるスレだわ

225 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 19:04:12.85 ID:Ig9MV+5l0.net
>>224
知恵遅れが知恵遅れ晒したら馬鹿にされてまた知恵遅れが必死こいて馬鹿にされる事書いてる辺りが知恵遅れだよな

226 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 19:05:56.21 ID:ONZJHvq30.net
多分ガラスって言ってもかなり汚れてて周りの屋根材と同化してたんじゃない
汚れてガラスに見えなくなってたんだろ

227 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 19:06:01.74 ID:1qVfJ/In0.net
屋根でそれだけ大量のコーキング使うとなると
ラバーロックか。屋根屋は当然としてシール屋にしろリフォーム屋にしろ、雨漏らすよりやってはいかん「落ちる」をやった時点で失格。年間何億のF1ドライバーならつゆ知らず日当2万で命落とすなよ

228 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 19:06:23.25 ID:HwSRV7Ey0.net
>>199
わざわざ足場は組まんだろうけど親綱は引かなきゃならんだろ
滑って落ちてもヤベェんだから

229 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 19:07:19.06 ID:q91+vpiY0.net
コケてガラス破ったんだろうから頭からいってるんじゃね

230 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 19:07:23.51 ID:R3CUqhK60.net
踏んで良い場所と駄目な場所、、何故見誤ったのだろう??

駄目な人だったのか?、闇が関連しているのか?。

231 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 19:07:38.40 ID:wcTvKsY00.net
>>224
荷物抱えて建物内に落ちている
しかも工場
床ならコンクリ、最悪でこぼこした大型の機械の上だからね
死ぬ確率高いだろ、って想像するのは変じゃないだろ

232 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 19:07:40.43 ID:Flm37bca0.net
雨漏りでコーキング材2箱

おんぼろ工場

233 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 19:09:36.07 ID:APSIemnb0.net
低賃金で命懸けの仕事
そりゃ若い奴は高収入闇バイトやパパ活売春婦になるわな

234 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 19:09:58.53 ID:pD47WhGW0.net
>>224
その親綱はどこから張るのよ
足場が四方にあればどこからでも張れてハーネスも役立つけど

235 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 19:10:49.03 ID:oshLv1c90.net
>>224
中災防の講習はこういう仕事に関わってる者なら必須

236 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 19:11:11.53 ID:pD47WhGW0.net
間違えた
>>228
その親綱はどこから張るのよ
足場が四方にあればどこからでも張れてハーネスも役立つけど

237 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 19:11:55.00 ID:xhg7y5Gp0.net
安全管理者とか居ないの?

238 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 19:12:33.52 ID:pD47WhGW0.net
>>224
その後遺症で仕事出来なくなって辞めるなら意味無くね

239 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 19:13:23.64 ID:pTBOaggR0.net
風が強くてよろめいてしまったとかかね。

240 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 19:13:42.26 ID:Flm37bca0.net
川越工場
中高層集合住宅に対応 PC板を中心とする建築部材の製造拠点
川越工場は1970年に設立されました。
時代の要請に応え、中高層集合住宅のPC板製造を中心に、柱、梁、バルコニーなど多様な建築部材を提供してまいりました。

2023年4月にはメガソーラーや蓄電池を設置し、環境負荷低減に積極的に取り組んでいます。

241 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 19:15:12.61 ID:ax/FUXok0.net
>>224
そういう事ではなくて50代じゃないなら死なないみたいな想像力欠如したよくわからん基準と偏見がバカにされてるんだと思うよ

242 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 19:16:10.69 ID:9j6QWewK0.net
>>224
いい加減なレスしたやつが必死に言い訳してて草

243 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 19:17:01.70 ID:V3FBpqfJ0.net
到死の高さについての話なのに意味分からないアホな同調圧力レスたくさんついてて何よりだわ

244 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 19:17:08.76 ID:HwSRV7Ey0.net
>>236
親綱張れない建物なんて見たことないけどよ
張れないなら足場組むしかねぇよな
おらぁ足場屋じゃねぇからしらねぇけど四方に足場なんて組むことあんのか?
無駄じゃねぇか?

245 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 19:18:22.13 ID:nJSYF6SW0.net
>>224
まだレスできるのは凄い

246 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 19:19:13.17 ID:V3FBpqfJ0.net
アホに付き合う暇ないので以下、好き勝手群れててください


247 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 19:19:16.45 ID:VTVT647e0.net
安全対策したのかな
悲しいわ
ハーネスか安全帯かつけてたのかな

248 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 19:19:17.99 ID:nEwlTI5x0.net
>>243
お前何もかも間違ってるんだから素直に謝ればいいのに>>28
まあだから学べずに今まで生きてきたんだろうけど

249 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 19:19:45.56 ID:Flm37bca0.net
2023年4月24日
各施設に導入した省エネ・創エネ技術(汎用、独自技術)は以下のとおりです。

・省エネルギー:汎用/熱負荷低減ガラス・断熱材、高効率設備機器、採光・自然換気など
独自/省エネルギー自動環境制御システム「T-Zone Saver®」
自然採光ブラインド「T-Light® Blind」
薄型放射空調ダクト「T-Green® Radiant Duct」
高断熱窓システム「T-Green® DI Window」 など
・創エネルギー:
汎用/ 太陽光発電など
独自/ ガラス一体型発電システム「T-Green® Multi Solar」など

250 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 19:19:54.85 ID:R8UdCFhT0.net
>>246
負けてて草

251 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 19:20:25.28 ID:VTVT647e0.net
>>246
死ぬよ馬鹿
2mから普通に死ぬ高さ
馬鹿は学べ

252 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 19:20:57.92 ID:CAlph0N50.net
安全帯なしヨシッ!

253 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 19:21:14.93 ID:OChAzpnE0.net
コンクリ打ちっぱなしだろうから10mは死んじゃうな

254 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 19:22:16.08 ID:y/CHfcf90.net
あーあ
アホとしか

255 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 19:22:27.69 ID:Ex8lsQ6C0.net
フーミンで抜いてた青春時代が懐かしいぜ

256 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 19:22:33.44 ID:uFpeLLeg0.net
>>145
お前もしかして、芸スポ速報板で「ぼくはこっち」とか、いつも同じことをやってる発達障害のヤツか?

例えるなら、電車内で同じことを叫んでる池沼と同類だなと。
なーにが、「ネットの文化」だよ。そんな文化はねえよw

257 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 19:23:33.08 ID:y/CHfcf90.net
>>251
建設業の人が言ってたが2、3メートルの高さが一番危ないんだってな
死ぬことはないとナメてかかって安全ベルトっつかそういうのしなかったり
このケースは違うが

258 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 19:23:51.52 ID:sNcgEvRg0.net
昔の工場の屋根に登って作業したことあるけどシヌかと思ったな
石膏ボードだけむき出しになってたけどそこ間違えてちょっと歩いたら抜けた(笑)

プレハブ作りの古い工場は作りやばいね

259 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 19:25:15.03 ID:6t6UyIW90.net
>>246
誰より書き込んでの捨てゼリフがそれかw

260 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 19:25:55.76 ID:AGUlQPWy0.net
屋根は酷い環境下なんだから余計なの付けない方がいい
シールなんかの雨仕舞いもそれだけややこしくなってくる(´ω`)

261 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 19:26:03.81 ID:hFTOYr390.net
新聞記事のタイトルって、〜したか?って表現が増えたけど、欧米ではあり得ないんだよ
ほんと日本の新聞屋はくだらない

262 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 19:26:15.80 ID:VTVT647e0.net
>>257
なんかしらんけどヘルメットつけなかったりね
高所を甘く見てるのが怖くて仕方ない
足場や脚立踏み外すなんて普通にあるのに

263 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 19:26:52.49 ID:q3sE2JL10.net
この暑い時期はエアコンの効いた部屋で仕事しているのは男女どちらが多いのかな?w

264 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 19:26:58.29 ID:lBpDIXbl0.net
親綱張れなかったんじゃねか?

265 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 19:28:02.07 ID:l/w+Rpa50.net
>>257
そのくらいの距離だとひねって体勢変える前に頭から落ちるからな
運動神経良くてもう少し距離あれば肩や足からいける

266 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 19:28:26.88 ID:zVrbS57q0.net
自分も下手くそな外壁塗装のせいでひび割れだらけになったから自分で隙間埋めやろうかと思ったが、高齢になったし、危ないなと思いとどまっていた。

近所の建築屋に頼むか。

267 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 19:28:33.04 ID:ufbvPLLe0.net
十分な強度があると思ってガラスの上を通ったのかな

268 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 19:29:04.41 ID:FlXJwmX50.net
映画で見る悪役の最期笑

269 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 19:30:46.51 ID:mHqEhUSr0.net
>>151
少し前
>いい大学行っていい会社に就職しなさい。そうすれば年功序列で一生安泰だから。

というスクリプト2ゲッターが居たから

270 :sage:2023/06/26(月) 19:30:47.28 ID:Pav8afYh0.net
Google カーが公道と間違えて構内をストビュー撮影している工場か

271 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 19:31:56.14 ID:6t6UyIW90.net
>>261
「○○と言われている」というソース不定の書き方もムカつく
誰の意見か書けよ と

272 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 19:32:33.57 ID:Bnn/2/kx0.net
気球6mから落ちたオバハン助かったのに

273 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 19:34:17.82 ID:agY9wOki0.net
>>6
ミカエルも追加で

274 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 19:35:41.31 ID:xR0PZPMZ0.net
>>272
足から着地すれば死にはしないだろうけど、頭を打ったら2メートルでも死ねる

275 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 19:37:15.35 ID:Z1C45Smq0.net
>>25
足元に注意が行かなかったんだろ
安易に人を馬鹿呼ばわりするなよ馬鹿

276 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 19:37:34.58 ID:q3sE2JL10.net
墜ちてからの生きたいという気持ち次第だな
オバハンは生きのびて夫が死んでからの人生を楽しみたかった
このおっさんはここで死んだほうがましだと思った

277 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 19:40:06.93 ID:l9Dz5JeB0.net
>>178
およそ9800km/hで落ちる計算か

278 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 19:40:19.09 ID:M4Y+qME40.net
かわいそうどけど
自分がやってる会社の仕事だからね

279 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 19:40:27.89 ID:n6GaArQY0.net
いいミカエルしなさい

280 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 19:41:19.00 ID:GTeWUoSw0.net
>>23
小学生のとき友達が3m上から頭から落ちたけど、病院も行かず普通にピンピンしてたぞ

281 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 19:42:03.40 ID:yLXfj4uM0.net
割れないガラスの上でも
玉ひゅんするから絶対避けるわ

282 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 19:42:54.89 ID:wkxv8TnA0.net
>>20
15cmの段差から落ちて骨盤粉砕骨折した
1000cmはガクブルだわ

283 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 19:42:57.26 ID:FtAkpXkQ0.net
ググルマップみてきたらロの字型の建物で
真ん中の天井部分がガラス張りなのね
おそらく吹き抜けなんだろう

284 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 19:43:37.80 ID:wMiqz0VV0.net
10mぽっちで死ぬかよ

285 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 19:45:55.86 ID:/eUaZBnw0.net
>>1
オレじゃない
雨がやった
知らない
済んだこと

286 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 19:46:12.56 ID:NqYsWp980.net
>>284
同じこと思ったわ
身長170でも6倍ぐらいか…。
三角蹴りすればよかったとかあるのかね

287 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 19:46:34.84 ID:sNcgEvRg0.net
総合格闘技なんかだと相手に持ち上げられたところから落とされただけでも気絶するよ
普通に足場2段目3段目から落ちても打ちどころ悪かったら4ぬ

288 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 19:49:14.86 ID:aK0cMge50.net
ガラスが有るとか無い以前に、
何でそんな所を平気で行こうとする?

289 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 19:49:19.04 ID:G4/37bO30.net
今日10メートル転落した60代がいるな
https://news.yahoo.co.jp/articles/ab3d4372f45d30e3a10a82965dc80d489aa09911

290 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 19:51:39.44 ID:9d94yijb0.net
>>178
mgh=1/2mv^2

√(98×2)=v

291 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 19:52:03.16 ID:aDr/Umid0.net
イタタタタ

292 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 19:53:32.53 ID:QnWJ0tYJ0.net
スカイツリーのガラス床は大丈夫かい?

293 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 19:53:36.25 ID:VvOjUswk0.net
びっくりするほど職場の近所だった(´・ω・`)

294 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 19:55:10.73 ID:QIplGVw70.net
安全第一
安全より何か違うことを優先しちまったのか?

295 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 19:55:24.05 ID:lvyMoP4f0.net
不意打ち10メートルは死ぬだろ覚悟して飛び降りたんじゃねーんだぞ

296 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 19:56:02.58 ID:HKiE6n1I0.net
>>38 おまえなあ、女性管理職も大変だぞ?
じやあおまえなあできるの?

297 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 19:57:08.27 ID:epXeb3U/0.net
50にもなって現場か…

298 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 19:57:24.40 ID:sWS7VZL20.net
ロボットにログインしてVRで遠隔高所作業させられる時代がくることを願う

299 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 19:57:49.42 ID:9d94yijb0.net
>>296
そんなに大変なら
女性は管理職にならないと良いねね?

300 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 19:58:45.51 ID:sAwoL5T80.net
死亡事故が起きると更に厳しくなるよ

足場必須で費用はユーザー負担

301 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 19:58:51.33 ID:39EhOP5U0.net
上にダンボール敷いてあったのに…

302 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 19:58:53.97 ID:DO+FC9Go0.net
やっちゃいけないけど、
フォークで持ち上げた方が安全だったかもなw

303 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 20:00:50.89 ID:nn6ft4IO0.net
コーキング材数十本なら10kgぐらいか?
足載せられるからヨシッ!

304 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 20:00:55.24 ID:9d94yijb0.net
>>297
この手の価値観を持った人間が
大企業に余って余剰人員になって
いるのが
日本衰退の原因

人材(なんのスキルもないから、どこに出しても役に立たないけどね)
の流動化が日本再生の道

305 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 20:01:20.72 ID:whC2tmxV0.net
太陽光パネルの点検中、アルバイトの15歳少女が転落死 屋根の天窓割れ工場に落下

古河署によると、秋山さんは、従業員6人で屋根に設置された太陽光パネルの点検や清掃をしていた。
作業中に天窓が割れて約13メートルの高さから工場内に落下したという

https://www.sankei.com/article/20171216-XJS2V335SJIW3OUAPHC7FSJL3Y/

306 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 20:03:09.20 ID:9IZu/L3h0.net
明かりとりの小窓みたいの想像してたら結構でかいガラスエリアだな
なんでこんなとこ歩こうと思った

307 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 20:03:11.70 ID:D7yC78K30.net
https://youtu.be/Q295r-gdqyg
これは可哀想だった。

308 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 20:04:28.26 ID:JNsIaBdX0.net
>>300
むしろ足場必須じゃない現場は糞だろ

309 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 20:05:18.66 ID:eEAI1Tks0.net
>>297
普通、指導する側だよな

所謂「管理職」ってヤツね
まさか「1人親方」じゃあるまいしさ。

310 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 20:05:23.66 ID:EDd9W/h10.net
DQNの中高生がふざけて踏み抜いたならともかく、これはちょっと気の毒。

311 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 20:06:20.07 ID:tiW7fGWM0.net
慣れてるベテラン職人さんほど油断して落ちやすい!とりあえずハーネスしようか!ヨシ!

312 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 20:07:27.17 ID:jhzTVIxp0.net
https://i.imgur.com/XNP2Q0Y.jpg

313 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 20:08:02.79 ID:PPylG/mx0.net
>>284
高さより打ちどころだな
何十年も現場仕事やってれば大抵一度や二度は重篤災害と紙一重の思いをするものだけど、そこを分けるのは運でしかないよ
人間は必ずミスも横着もする生き物だからどんなに安全安全と口酸っぱく言ったって現場仕事を人間がやる限り絶対に事故は起きるし死人も出る
交通事故が絶対に無くならないのと同じ
いずれにせよこういう事故が起きるたびに益々現場のルールは厳しくなって仕事しづらくなるからな
大昔から仕事やってきた職人からすれば本当に今の現場はアホみたいに面倒くさいルールに雁字搦めで大変だよ

314 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 20:08:22.12 ID:tiW7fGWM0.net
>>297
人手不足なんだよ!50代職人など沢山居るし!現場見てこいアホ

315 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 20:08:37.06 ID:VeUqGIk90.net
熟練職人の損失は人手不足日本の
損失

大手企業の余剰人員の損失は日本の国益

316 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 20:09:37.79 ID:eEAI1Tks0.net
打ちどころだろうな

遠方によっては、「足の骨折」になったかもしれないしな。
(切断だろうけど…)

317 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 20:10:07.22 ID:eEAI1Tks0.net
316訂正:
遠方 → 落ち方

318 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 20:10:26.23 ID:HKiE6n1I0.net
じやあさあ管理職もたまには現場で数字とるとして、とるとしてだよ?
じやあ現場の奴ができるの?

319 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 20:10:29.81 ID:JjjNU57w0.net
劣化したスレート屋根とかも怖いな

320 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 20:11:56.74 ID:pH0wcEgN0.net
持ってた段ボールで足元見えてなかったんかな。

321 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 20:12:05.80 ID:gtwGiCto0.net
ヨシ!
現場猫ならギリギリでかわすのだが

合掌・・・。

322 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 20:12:57.82 ID:Yi8wC1A50.net
屋根修理か…
家の壊れてない屋根が壊れてるから無料で状態を見ますよ、っていう業者が来て、怪しいから隣人に壊れてるって箇所を、
見てもらってなんも問題無くて詐欺未遂って事で警察呼んだり、地元の工務店に勤める後輩呼んでドローン飛ばして確認取ったりと大変だったな

今度来たら動画に撮ってYouTubeにでも投稿したろ

323 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 20:14:23.36 ID:OjiQ4X7/0.net
俺しかできない。俺じゃなきゃダメ。みたいなヘンな使命感に駆られたんだろうけど、命賭けてやることか?ボロ建屋の雨漏りなんて。

324 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 20:14:27.99 ID:FfURaTw80.net
親方ー!天窓から親方が!
依頼者驚いただろうな

325 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 20:17:20.74 ID:gtwGiCto0.net
しかし安全確認ってのは重要だな・・・ヨシッ!

326 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 20:17:51.39 ID:gAlfWCil0.net
久々に連絡とりたいと思ってて、しかしまだ当分は無理そうな相手(元交際相手)が土木系の仕事してるようだから
この手のニュース見るたびに本人じゃないかってヒヤッとさせられて辛い…
この亡くなった人も気の毒だし、事故は一件でも減って欲しい
死亡事故は特にね…

327 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 20:18:46.74 ID:hDpQJZmW0.net
>>287
人間ってそんなに脆いのか。
人間に生まれなくってよかった。

328 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 20:19:56.55 ID:+uZjg+YU0.net
>>6
僕はこっち

329 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 20:21:18.93 ID:ahDse5P90.net
高所作業なのになんの対策もなく…?
これは下請じゃないなら自業自得
どころか施主に迷惑かけてひでー話よ

330 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 20:21:53.67 ID:+uZjg+YU0.net
>>34
俺が思ってるガンタイプで使用するコーキング材なら軽いと思う、どんなんかわかんないけど

331 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 20:22:09.86 ID:C0y8flfj0.net
>>269
スクリプトゲッター?っていうか
世論を誘導したい勢力が雇ってるんじゃねーの
契約期間終了したから消えたんだろ

332 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 20:22:49.33 ID:v29NwZCa0.net
箱を持ってたから足元が見えなかったんだろうな

333 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 20:22:55.29 ID:9d94yijb0.net
>>322
ギリギリなんだよな
それ

古い家で瓦が崩壊寸前なら
接着剤で固めて誤魔化すのも
ありだと思う
ぼったくりは不味いが人件費程度なら良いと思う

後何年も維持しなくてはダメな家の
瓦を接着剤で固める補修方法は
ダメだと思うし、それでぼったくりしては、二重に被害者

ちな、俺たち建築士

334 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 20:23:23.17 ID:C0y8flfj0.net
>>145
これ案件にしか見えないんだよな

つまり電車男にマジになってる人と一緒ってこと

335 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 20:25:31.89 ID:pJBH7OBu0.net
10メートルって3階建住宅の屋根ぐらいの高さあるだろ
そりゃ落ちたら死ぬわ

336 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 20:25:48.55 ID:p769Hl2Z0.net
>>6
いい誕生日を迎えなさい

337 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 20:27:47.73 ID:9d94yijb0.net
>>336
気持ち悪いなお前

338 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 20:28:06.65 ID:Iv1PZfrf0.net
>>174
ばーかばーか

339 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 20:28:14.60 ID:ZaRsFglN0.net
今ウチが入ってる現場のゼネコンが先週から墜落災害撲滅運動展開してるので明日行ったら話題にされるかなぁ、ちな事故現場近いんだわ

340 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 20:28:43.14 ID:obLBBe9S0.net
ガラスを踏みぬいたわけではないと思うが、体育館の屋根から落ちた知人は脊髄損傷して下半身まひだった

コーキング何本も詰まったダンボールを抱えていたら、結構重いから上体は後ろに反るし、箱で前方足元の視界悪くなる
それで適当に歩き回ってうっかりガラスの上に乗ってしまったのでは

341 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 20:28:53.31 ID:GmaSxMxo0.net
映画でよく見るやつか

342 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 20:31:39.28 ID:p769Hl2Z0.net
>>284
家の屋根より高いやろ

343 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 20:36:06.84 ID:QMvi8+TO0.net
羽持ってない人は
屋根とかで作業したらダメだと思うの('ω')

344 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 20:37:40.53 ID:oSaFTBQt0.net
今日のニュースで博多駅の山笠の飾り付けしてた60代男性が10mの高さから落ちて骨折って言ってた
命に別条なしらしい
運命なんだろう

345 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 20:37:49.55 ID:9d94yijb0.net
>>342
一般的なマンションの一部屋の
高さは2.96m
事務所ビルだと1階あたり3.5m程度かな
工場だと1階あたり10mは普通にある、20mぐらいの工場もある

346 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 20:38:43.64 ID:JoWcIf8J0.net
段ボール箱を二箱かあ
段ボール箱重ねて前に持って歩いたから
前方が見えづらくなって
ガラスに気づかず踏み抜いて落下かねえ

一箱ぐらいなら見えて気づけそうだけど
色々運がなかったね

347 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 20:39:44.27 ID:CYb2Q3Lm0.net
>>244
親綱張るために足場組むなら無駄じゃないわな
逆に親綱絶対に安全に張れる既存の建物の方が珍いだろ
何と何で親綱はるのよ?
足場屋は関係ないあいつらその名の通り作業する足場組むだけだから

348 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 20:40:14.04 ID:Qwrn/WnK0.net
>>269
教えてくれてありがとー

349 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 20:41:44.80 ID:t447G+jT0.net
>>127
普通にめがねボルト打ってあるやろ素人か

350 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 20:43:47.76 ID:N+3UWh7W0.net
>>6
いいから寝なさい

351 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 20:45:13.89 ID:BoGnpdWR0.net
>>350
ガチうぜー
お前これだけみんなに嫌われて
何したい?

352 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 20:45:54.34 ID:Ya9f17os0.net
検索してストリートビューで見たけど
この屋根の線状の部分が明り取り窓かな?
https://i.imgur.com/sJZ1zhe.jpg

353 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 20:46:13.41 ID:knd+KqPx0.net
安全靴でガラス乗るやつwww

354 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 20:46:40.06 ID:SnyjXaW40.net
ゆりわま

355 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 20:48:36.11 ID:nn6ft4IO0.net
>>353
落下時に脚を守れるからヨシッ!

356 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 20:49:21.49 ID:5tfLFCT/0.net
「クックック、ガラスを踏みぬいたかw」

357 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 20:49:42.24 ID:9d94yijb0.net
>>352
ポリカかな?

マスゴミ発表はテキトーだからな
透明なら全部ガラスとか平気で嘘付くからな

358 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 20:50:14.06 ID:CYb2Q3Lm0.net
スレートじゃなくて折板の屋根か
スレートよりは安心だけど窓部分乗るとはただのバカだな
親綱云々の話しじゃない唯の不注意だ

359 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 20:50:58.03 ID:Wz0bdoki0.net
天窓の上に乗るな!
 天窓の上に乗るな!
  天窓の上に乗るな!
   天窓の上に乗るな!
    天窓の上に乗るな!
ただそれだけ

360 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 20:51:50.80 ID:HJwuKfG70.net
汚くて見分けがつかなかったんかな?
そんな明り取り必要ねえだろうに

361 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 20:53:07.66 ID:9d94yijb0.net
タイタニックの潜水艇
タイタン爆縮の件も
日本のマスゴミはガラス窓とか
言っていたけど
本当か?
アクリルだろうと思う

日本メディア発表は嘘まみれ
信用するな

362 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 20:53:18.41 ID:CYb2Q3Lm0.net
>>357
明り取りっぽくも見えるな
まぁ屋根乗る職種なら絶対乗らないな新品でも乗らないわ

363 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 20:53:28.83 ID:Wz0bdoki0.net
>>12
ガラスの床(もちろん人間がその上を歩くのはOK)というのはけっこう有るからな
そういうのだとあまり考えずに思い込むんだろうな

364 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 20:54:34.99 ID:HJwuKfG70.net
>>43
落ちてくるほうが衝撃がでかい

365 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 20:54:47.95 ID:9d94yijb0.net
マスゴミの記事は信じるな嘘が多い

ガラスではない可能性がある

366 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 20:55:32.41 ID:HJwuKfG70.net
>>53
意味が全然違うは
バカ

367 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 20:57:13.23 ID:HJwuKfG70.net
>>61
古い工場じゃ普通にあったぞ
水銀灯じゃ光熱費半端ねえからな

368 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 20:59:41.90 ID:HJwuKfG70.net
>>109
BちゃんやDちゃんはいねーからな

369 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 20:59:53.49 ID:1tTvVELy0.net
>>365
何をそんなに興奮してるのかわからんが
工場のトップライトにアクリルなんて使わん

370 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 21:01:17.86 ID:VM0gc3Aw0.net
マンガだとイッタイ!で済むんだけどな‥

371 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 21:04:36.35 ID:9d94yijb0.net
>>367
ガラスの天窓など
普通は作らない
雨漏りするから

そんなん作るのは
トホホな戸建住宅だろう

ガラスの採光なら
ガラス面は雨漏りしない
程度のキツイ勾配をとる
そこを踏み抜くなんてあり得ない

372 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 21:04:53.68 ID:Egx/THwg0.net
二箱も抱えて屋根の上歩く自体怖すぎるんだけど。両手塞がるし、足元見えないだろ

373 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 21:06:01.12 ID:9d94yijb0.net
>>369
アクリルはタイタン
トップライトならポリカだと
言っている

何が気に障った?

374 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 21:07:21.75 ID:4FDtbFPN0.net
ダンボールで足元見えなかったか

375 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 21:09:42.39 ID:CYb2Q3Lm0.net
>>371
建築デザイナーでそういうの好きな奴いるからしゃーない
天窓なんか付ける意味無い雨漏りの原因になるって施工側は思ってるけどそれで設計するからな現場知らんし完成系しか見ないから

376 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 21:09:54.90 ID:9d94yijb0.net
>>352が正なら
どーみてもポリカだろ

377 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 21:10:08.31 ID:1tTvVELy0.net
>>373
別に気に触ってないなけど
普通トップライトなら価格の高くて紫外線に弱いアクリルや寿命の短いポリカなんて使うか?
ましてや汚い工場で一液のカートリッジ使うような所だぞ
アホにはわからんか

378 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 21:18:17.49 ID:EBjpR3470.net
 
     | | |  | || |
     || | || |  |
     _______
    /|  _, ,_    /
 /  | ( ゚Д゚) /
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

379 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 21:18:23.02 ID:HLxPmX0t0.net
最近五十代の労災死が多いな

380 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 21:19:16.02 ID:7fFKmjpf0.net
1mは一命取るってマジだよ
近所で、ガレージの屋根を修理してた職人が
屋根から落ちて死んだことがある
ほぼ即死だったらしいが、高さは2mちょっとだぞ
これでプロが死ぬんか?と目が点になった

381 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 21:19:17.73 ID:Y7ml8PLW0.net
タイラーレイク2見たばかり

382 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 21:19:47.38 ID:jnvR5hX20.net
ハーゲデスは!?

383 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 21:22:01.01 ID:DKTBRl5y0.net
>>375
ホントこれ
設計屋ってバカしかいない

384 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 21:23:02.49 ID:/eUaZBnw0.net
>>375
女性脳だな🧠

385 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 21:23:05.86 ID:jnvR5hX20.net
>>361
刑務所行かないような奴ら
誰が信用すんの?

386 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 21:26:20.31 ID:US0jKf970.net
>>379
リストラや長期失業からの再挑戦という触れ込みで
慣れない(人手不足の現場)仕事に未熟なまま放り込むからね
まさに人海戦術で消耗させるという悪手だね

387 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 21:26:26.32 ID:cXP709Wo0.net
この会社のCM最近見ないな

388 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 21:26:55.48 ID:bFmfCVlG0.net
>>344 「命に別条なし」というのは容体の詳細が分からない時にマスコミが使うあいまいな言葉です。
首から下が(一生)動かなくなっても「命に別条なし」と言うんです。
マスコミは無傷の場合にも「命に別条なし」と言うケースがあって、国民の多くは「命に別条なし」=「無傷または軽症」と勘違いしてる。

389 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 21:28:10.06 ID:jr+bWuNB0.net
ドンガラガッシャン

390 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 21:28:49.06 ID:obLBBe9S0.net
>>352
あーこれはもう完全に油断して荷物のせいで足元おろそかになって踏みぬいたとしか

391 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 21:28:58.76 ID:mDA1iBKT0.net
>>379
体にガタが来てるし、慣れからか注意力も散漫だしね

392 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 21:31:18.88 ID:7fFKmjpf0.net
>>375
個人住宅の場合はそうだね
天窓は台風などの震災に弱く、鳥が糞を落としても掃除できない
明るさ・暑さの調整もきかないから百害あって一利ナシ
明り取りにどうしても窓がほしいならドーマーの方がいい
ただ、広い工場などでは節電を兼ねて
中央部分の明り取りに天窓を使いたくなる気持ちもワカル

393 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 21:31:20.96 ID:obLBBe9S0.net
>>380
コンクリに後頭部強打とかだと2mでも十分死ねる打撃になりうるからな

394 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 21:38:45.44 ID:CbrZlZwg0.net
>>6
誕生日はわかる、いちいちおめでとうとか返してるのばかだし。

395 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 21:38:52.29 ID:+pI7C6DT0.net
>>6
最近はミカエルとかいうのも融合してるで

396 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 21:42:26.95 ID:bsNd2Pk50.net
>>61
だよねー

小学生天窓転落死亡事故
https://lumokurago.exblog.jp/9204394/

397 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 21:48:11.56 ID:I8Qe4iGV0.net
本当に迷惑な話だよな。本職に頼めば数万で済むことを、工場は一時操業停止、監督署の事情聴取と始末書、再発防止案の提出に安全教育。挙げ句の果てに保険料率を上げられて、ばか野郎。

398 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 21:49:03.42 ID:gvI2IQ6k0.net
>>380
プロだろうがなかろうが突然落ちたら命取り
2メートルなら頭の位置の高さは4m近いからな

399 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 21:54:37.72 ID:QP+Aj0Xz0.net
スカイツリーの床に貼ってあるガラスは大丈夫なの?

400 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 22:03:49.13 ID:iEMd63MG0.net
工場だから建てたゼネコン通して業者きてるはずだけど

401 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 22:05:38.70 ID:YUMQgx/80.net
折板の屋根にガラス素材でこの形の1枚のガラス作れる業者いるのか?
屋根材に対してこの形なのに成型した車のガラスみたいなものつくれって1枚何千万かかるんだよ

402 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 22:07:13.59 ID:MD0KiaWJ0.net
ダンボール箱を抱えて足元が見えなかったとか

403 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 22:09:01.00 ID:ywWGLmeJ0.net
転落人生

404 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 22:09:17.92 ID:X5dVgzb00.net
>>6
分かるよ
過ぎたるは及ばざるがごとし

面白いところに詰まんないやつがやってきて詰まんなくする典型

405 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 22:11:34.75 ID:ic2XBG5t0.net
床を踏み抜いて運良く助かるのは映画の中だけ

406 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 22:11:47.98 ID:QE6vvfY+0.net
>>99
古いスレートは脆くなってるから気をつけないとな
これから夏の暑い季節になるからご安全に

407 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 22:12:07.94 ID:0vmpX8ZV0.net
現場猫案件

408 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 22:13:59.43 ID:X5dVgzb00.net
>>38
数年前15歳くらいの女の子が同じくガラス踏み抜いて死んでたぞ

409 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 22:15:18.54 ID:zpDl92Mx0.net
クレーン頼んで、フックに安全ブロック付けてハーネスを
付けるまでやらないとね。

410 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 22:19:12.67 ID:mxT8VuyG0.net
足場と足場の間から下の足場に落ちたことあるよ

411 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 22:26:49.26 ID:fyoLUqoB0.net
ドジっ子さんだな

412 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 22:30:54.63 ID:1tBWNkKe0.net
>>15
親綱を張るんだよアホ
無理なら足場を組むんだよ
今は安全が最優先

413 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 22:32:19.23 ID:LUoT4ET/0.net
>>269
トンカツ慕情の台詞が元ネタと思ってたわ

414 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 22:38:05.40 ID:fv82io4a0.net
>>40
この真ん中のところ?
でかい上に影の感じから盛り上がってないか?
これってわざわざのらないと踏み抜かなくね?

と思ったが>>352
こっちの建物?こっちならうっかりはありそうだな
これも天窓っていうのか

415 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 22:56:11.60 ID:7EQzOW930.net
>>45
それだ

416 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 22:56:41.15 ID:Dzfhj7SA0.net
街の便利屋が呼ばれて殺らされたなら可哀想

417 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 22:58:45.17 ID:RG90bd0U0.net
>>38
男がお産で死ぬようになってからだな
女は貴重な産む機械
男はそれを支える使役動物
繁殖や再生産を考えると重みが全然違うの

418 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 23:16:27.01 ID:5xTs1o0y0.net
ガラスの50代

419 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 23:16:52.58 ID:hEwcQCQi0.net
シリコンコーキングって高くなったよね
以前はせいぜい一本250円前後だったのが今は500円近くまで値上がりしてる

420 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 23:23:17.43 ID:aDr/Umid0.net
昔、どこかの学校で生徒が屋上にあった明かり取りの窓を踏み抜いて死亡したのがあったな。

421 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 23:43:02.23 ID:XPkooMqY0.net
男にゃ脚立の天板乗らなきゃいけない時があるんだよ!

422 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 23:48:17.43 ID:5sAHUwIS0.net
段ボール抱えて足元が見えなかったのか

423 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 23:56:40.60 ID:4ztEzRVg0.net
川越他、不自然にいろんな市が入り組んでる立地だな
なんか歴史上わけ有りな土地?

424 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/27(火) 00:03:11.93 ID:iuipVpri0.net
>>6
いいAVで抜きなさい

425 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/27(火) 00:05:01.12 ID:c4Fb8hWm0.net
安全確認ヨシ

426 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/27(火) 01:04:28.82 ID:cLJFj7BR0.net
コーキング博士っていたよな

427 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/27(火) 03:51:26.33 ID:plEdvTQP0.net
>>282
スペランカーかお前は

428 :KPOPは組織的な盗撮盗聴によるパクリコンテンツです:2023/06/27(火) 05:21:58.22 ID:isWI3LwI0.net
吉本興業の盗撮犯罪を隠蔽して被害者を恫喝した新宿警察海の日0時に爆破して皆殺しにします
これ正当防衛であり抵抗権の行使です
日本の軍国化ナチス化を止めたいです
新宿警察は犯罪集団です 
警視庁の存在意義はゼロであるどころかマイナスです 犯罪に加担してる警察もいるんで


あと統一協会ひいては国情院による盗撮盗聴犯罪が暴かれないのであれば、kpopも日本のクリエイターのコンテンツを盗撮盗聴によりパクって産み出されたものなんでしょうね

kpopは日本人からのパクリで成り立っていると
統一協会の教義は"日本人から全てを奪え"でそれは音楽も例外ではないと
盗撮盗聴犯罪を認めないということはそういうことです

警察にはパチンコ利権もありますし、精神病院にぶち込んだのも納得です

我々家族はマルセイ扱いされてるので我々の通報では動きません
同類相憐れむ
あなた方と警視庁は"トントン“だと思うのであなた方の通報だと動くと思うので

しかしつくづく警視庁犯罪集団だよな
犯罪に加担してたやつも警察にいるらしいじゃん その上で新宿警察カツマタは恫喝しっぱなしでろくに説明もなし
これ殺人でしょ?爆破予告しまくっても正当防衛
説明責任を果たすまで爆破予告は止めません
犯罪者集団新宿警察はなくなるべきだと思います

とりあえず弁護士募集中なんでよろぴく
https://twitter.com/gaofa12155585j?s=21
(deleted an unsolicited ad)

429 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/27(火) 05:27:25.29 ID:6z3lADmF0.net
普通心理的にガラスの上には乗らないだろう
東京タワーとかにある乗って大丈夫なガラス床だって気持ち悪くて乗れない

430 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/27(火) 05:28:08.70 ID:eTHR8jUY0.net
フラついて踏んじゃったかな

431 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/27(火) 05:32:02.30 ID:rMRJObgK0.net
産廃氷河期世代ざまあwwww
しようもねえ底辺らしい死に方で笑ったw

432 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/27(火) 05:37:01.54 ID:pTz8f0h70.net
曇りガラスの向こうは死の世界

433 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/27(火) 05:37:03.60 ID:8fYHmoc10.net
よい大学に行きなされ

434 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/27(火) 05:44:58.68 ID:pL6vbu4G0.net
ガラス越しに消えた夏

435 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/27(火) 05:53:53.27 ID:lQ2mVVHq0.net
貴重な職人さんが…

436 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/27(火) 06:22:46.47 ID:ZRkiBERw0.net
>>29
バットマン(バートン版)

437 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/27(火) 06:30:43.29 ID:SRw9rg3Y0.net
ユーは何しに屋根の上へ?

438 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/27(火) 07:29:32.68 ID:7OGK/oar0.net
校舎屋上の天窓に乗ったら、それが破けて落ちて死んだ高校生いたよね

439 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/27(火) 07:48:39.77 ID:zECRAyWw0.net
>>70
2階建ての民家の横樋が6mぐらいの高さだから
3階から4階の高さがあるよ

440 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/27(火) 07:52:42.16 ID:5ez7dsps0.net
>>6
とりあえず外に出て空を見上げて深呼吸を5回ぐらいして落ち着け

441 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/27(火) 07:57:23.53 ID:zECRAyWw0.net
>>130
ワイヤーが入ってるガラスは逆に強度が弱くなるらしいよ、だから最近は使われないよね

442 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/27(火) 07:59:19.42 ID:+Q6B4qxV0.net
>>38
日本のフェミの力は絶大だからな
「危険な仕事を女にやらせるな!」
海外だと女も普通に働いてる

443 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/27(火) 07:59:38.50 ID:0yV5qW760.net
B級映画の格闘シーンにありがち

444 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/27(火) 08:06:08.16 ID:oJdOaPrT0.net
ガラスの上を歩くとかこれだからゆとりは困る

445 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/27(火) 08:07:57.78 ID:zECRAyWw0.net
>>190
同じだよ、理由は知らないけど本職の職人はコーキング屋って言われるのを嫌がる人がいるね、だからシーリング屋さんって呼ぶ様にしているけど

446 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/27(火) 08:12:56.55 ID:V/FB0ahD0.net
屋根のガラス部分に乗るって小学生かよ
しかも重い荷物持って

447 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/27(火) 08:28:23.75 ID:zECRAyWw0.net
>>333
あんた、ド素人だな

448 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/27(火) 08:30:11.39 ID:oD2PpxUk0.net
>コーキング材数十本が入った段ボール2箱
段ボールが死角になって足下のガラス窓が見えなかったんだろな....

449 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/27(火) 08:54:08.47 ID:svjuQhCH0.net
ヨシ!

450 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/27(火) 08:59:45.78 ID:xGyOIvlg0.net
>>6
面白い文章を書ける人ってかなり少ないんだよね。
9割の人は自己満足のレベルで客観視ができない

451 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/27(火) 11:11:45.10 ID:xnshde8w0.net
五点接地転回法をマスターしてれば無傷だった

452 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/27(火) 11:13:09.11 ID:X6lA6CQD0.net
資材置き場の屋根の踏めるところがガラスってまあまあ意味不明な造りしているな
天窓なら枠浮いてて分かるだろ

453 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/27(火) 11:13:25.06 ID:xnshde8w0.net
マンションやビル工事は穴をコンパネで塞いてるだけとかあるから気づかず歩いて落ちるやつ居る

454 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/27(火) 11:33:26.01 ID:8U4hRFX30.net
一見オシャレで便利そうだけど天窓なんか雨漏りしやすくなるし窓周りのメンテナンスやりにくいし作業員の人が転落して危険だしつけない方が良いな

455 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/27(火) 12:28:11.52 ID:2GHwpFRR0.net
>>454
うむ

456 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/27(火) 12:30:07.68 ID:EWr0zJ/O0.net
定期的にあるな

457 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/27(火) 12:31:15.90 ID:+/3xjAUI0.net
転落30分前・・・
「お、こんなところに天窓がある。危ない危ない。誰かが踏み抜くといけないからブルーシートでカバーしておこう。ヨシ!」

458 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/27(火) 12:35:31.64 ID:cQvT1Roq0.net
段ボール持ってたせいで足元がよく見えなかったのか

459 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/27(火) 12:36:30.33 ID:Z9xIAoUD0.net
>>454
トップライト系の水平方向に傾いたガラスは(斜めも含む)とにかくホコリがすぐ積もってそこに雨があたるから垂直な窓に比べ汚れ方が激しい
おいそれと掃除ができる場所でもないので放置しがちで水アカなどもコビリ付き取れなくなってみすぼらしいことになる

460 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/27(火) 12:50:17.37 ID:u8BMlyTz0.net
>>441
日に当たると熱膨張の関係で勝手に割れるしw飛散はしないけどちょっと廃墟感
準防火地域以上は必要だけどアミなしや窓シャッターで基準満たせるしね

461 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/27(火) 13:29:59.78 ID:50NXvxG60.net
また昭和にありがちな労災事象か

462 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/27(火) 13:57:46.56 ID:ZAtObfnw0.net
>>130
ワイヤーは割れたときの飛散防止
むしろ強度が下がって割れやすい

463 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/27(火) 19:05:39.48 ID:TNAmBtVW0.net
>>208
いい5chに行きなさい。そうすればお前は居なくなるから。

464 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/27(火) 19:12:17.16 ID:7HvJRz9F0.net
防水屋であるなら屋上に天窓がある危険性は分かってると思うが
油断していたのだろうか

465 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/27(火) 19:14:43.92 ID:A0I9M/SQ0.net
アホな俺ですら小学校低学年でガラスは割れるものだと学んだのに

466 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/27(火) 19:25:26.04 ID:NFQGsSN50.net
自分だけだと大丈夫だったのが
コーキング数十本の重さで
割れた?

467 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/27(火) 19:39:34.48 ID:jmiiJZnS0.net
>>13
ペロッ!

468 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/27(火) 21:58:02.16 ID:rVkXC5sk0.net
10メートルは天命とる

469 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/27(火) 22:24:12.88 ID:KseQFt7T0.net
>>284
5chなんてやってないでさっさとピーチ姫助けに行け

470 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/27(火) 22:40:45.95 ID:/volzJeB0.net
女の勢力はドンドン増すのに、こういう世界には踏み込んでこないのが現実
積極的に女採用して働かせりゃいいのに
力がないとか甘え
平等と言うならこういう仕事こそやらせるべき

471 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/28(水) 01:21:37.43 ID:9zN35NnV0.net
みんななんで落下したか不思議がってるが恐らくダンボールを2箱重ねて持って歩いてて足元見えてなかったんだと思うぞw

472 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/28(水) 05:32:32.25 ID:xPuRlITs0.net
何回同じ事言ってんだか

473 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/28(水) 06:37:36.69 ID:MXzwspC50.net
ガラスの50代

474 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/28(水) 06:50:17.44 ID:WHY02v260.net
修理の業者さんだからガラスの強度を知らなかったのかな

>>130
ワイヤーは火災で延焼を止めるため
強度補強で入っている訳じゃない

475 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/28(水) 06:53:45.23 ID:WHY02v260.net
>>454
お洒落のためじゃなくて、光熱費を圧縮するため
今なら太陽電池で電気代を稼ぐが
昔の工場の屋根は漏れなく明かり採りが付いていた

476 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/28(水) 07:01:40.76 ID:xEyL+nEU0.net
こーいう案件は我々建築屋、リフォームや、屋根屋に頼んでください
もちろん最低でも15万円や30万円かかりますが危険だから当然なのです
だって我々プロでも毎年何人か死んでるのに素人がテキトーにやろうなんて甘いんですよ、考えが、そもそもコーキングなんか応急処置の初期の初期でしかない

477 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/28(水) 07:10:17.69 ID:WHY02v260.net
>>476
この会社も大成建設関連の建築屋さんなんだけど
工場は最先端なものだが資材置き場は中古るだったんだな

478 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/28(水) 07:21:11.69 ID:vPaA2q+b0.net
屋根にガラスは必要なのか

479 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/28(水) 07:26:57.21 ID:eykqSVeI0.net
コーキング材数十本、が敗因だろ
人間だけならたぶんセーフだった

480 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/28(水) 08:18:22.64 ID:93gj6WQo0.net
>>1
 . . . . . ./\ . . /ヽ このガラスは丈夫そうだ
 . . . . . .{/ ̄ ̄ ̄`ヽ!  反射の加減でわかる
 . . . . .∠__╋__j 
 ヨシ! ./ . .①_八① . ヽ 
 . . . .{二ニ/(_人_)エ二 .|´ ̄)`ヽ 
 . . . . .\.{ .{_,ノ .ノ ./ ./⌒ヽ .L
 . .⊂ ̄ .ヽ_>―――‐'’,〈 . . (__)
 . . .└ヘ(_ィ .r―‐γ .!
 . . . . . ._,ノ j . . .| .|
 . . . . .{ . . { . . .ノ ./\
 . . . . .\ス ̄ ̄ ̄lしイ\ .\
 . . . . .( ̄ .) . . .j ./ .\_j\
 . . . . . ̄ ̄ . . .( .`ヽ . .\__)
 . . . . . . . . . . .\__ノ

481 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/28(水) 12:19:05.03 ID:xDNaE8Pu0.net
>>476
どの程度の補修だったか知らんけど亡くなった人が一人で補修剤抱えて広い屋根の上を移動してたと思うと哀しくなるね
ご冥福をお祈りします

482 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/28(水) 15:23:19.18 ID:e7GPpmsl0.net
足元注意!

483 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/28(水) 23:18:53.59 ID:RO0dtw3d0.net
なんでそんな重い段ボール2個持ちするんだよ
足元見えないじゃん

484 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/29(木) 00:13:11.25 ID:+OhxOSBt0.net
コーキングなんか一時的な補修にしかなんないだろ
雨漏りするなら屋根張り替えろよ

485 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/29(木) 00:39:30.75 ID:IEQoARej0.net
いずれにしてもわざわざガラスの上を歩いて落ちたんだから
アホな死に方としかいいようがない

486 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/29(木) 06:38:49.58 ID:TWCvgcsh0.net
硝子のプリズム

487 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/29(木) 06:41:02.54 ID:xbNI45yP0.net
ちょいちょいこの事故あるな

488 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/29(木) 07:35:41.67 ID:fc2bQhGb0.net
>>6
面白くないし毎回どのスレにも書かれるからうざいよね
ミカエルもキモいよね

489 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/29(木) 08:40:07.17 ID:AK9Xo0800.net
経験ありそうな感じだから、移動していてよろめいたんだろ。踏ん張ったところが天窓だった。

490 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/29(木) 09:53:07.08 ID:vVXtHeWv0.net
ダンボールとか全く関係ないよ
ガラスの上を歩くとかありえない話

491 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/29(木) 12:17:21.03 ID:F4/8RlMG0.net
落下事故系GIFがあると思ったら
失望したよ

492 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/29(木) 12:32:07.36 ID:9EHEQyZE0.net
台風等の後は雨漏りしても業者が多忙で捕まらないから専門外の人夫が修理を請け負う事も多い
とにかく雨漏りを止めないと機械とか内装にダメージが行くからコーキングでの仮補修は必須

493 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/30(金) 15:45:13.79 ID:LY85Pp+H0.net
>>481
ちょうど日テレの「それって!?実際どうなの課」でアキラ100%が屋根工の体験やってたタイミングなんだな…
やっぱりかなりキツそうだったが

494 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/01(土) 06:09:56.53 ID:CHMVH6ud0.net
ゆゆうたの解説が必要

495 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/01(土) 13:37:42.32 ID:OV4Ib5CB0.net
冷静に考えて、自分が死ぬ(最大の不幸)のと万全の体制が整うまで多少の雨漏りを我慢するのと、どっちが尊いか?だと思うんだわ。
オッサンの命と雨漏りと比べたら、おっさんの命が安かったんだな。

496 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/01(土) 13:39:26.49 ID:OV4Ib5CB0.net
下に雨に濡れたら困るものがあるならビニールシート被せるとかしてしのげばいいだけなのに。

総レス数 496
94 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200