2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

いまどきのキャッシュレス事情、QR決済がクレカに迫る ★2 [HAIKI★]

1 :HAIKI ★:2023/06/26(月) 07:28:53.75 ID:mFFQGfR89.net
最近は、現金よりキャッシレス決済で買い物する機会が増えており、家に財布を忘れるよりもスマホを忘れるほうが何もできなくなってしまうのではないでしょうか。そんな決済に関する動向調査をインフキュリオンが行っています。

まずキャッシュレス決済で、カテゴリー別にどのサービスを利用しているかの問に対しては、「クレジットカード」が78%で、調査を開始してから9年連続でトップを維持しているものの、急速に伸びてきたのがPayPayなどの「QRコード決済アプリ」で66%の2位に着けました。3位は57%で交通ICカードなどの「FeliCa型電子マネー」…

続きはソース元で
https://news.yahoo.co.jp/articles/ce7546a1fe52be3151d87c57197f5a2141081286

関連ソース

QRコード決済の利用率が66%と調査開始以降で最高   約9割が物価上昇を実感し、物価高によるキャッシュレス化が加速
https://infcurion.com/news/news-20230621_001/

前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1687704080/

2 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 07:29:09.80 ID:oF+oMAux0.net
https://youtu.be/5l_56g2j7hw

3 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 07:29:38.90 ID:ADJ7J8Mn0.net
いい大学に行っていい会社に就職しなさい。そうすれば年功序列で一生安泰だから。
人生は公平に出来てるからね。

4 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 07:29:46.80 ID:zBfWSg9n0.net
>>1
ポイント乞食に媚びた甲斐があったな

5 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 07:30:01.16 ID:BJ4KkPxs0.net
高齢者が大好きなスレ

6 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 07:30:31.58 ID:CbrZlZwg0.net
クレカのほうが楽だけどね、ポイントつくからそうしてるだけ…
まとめてつくから自分につかないんだよね。

7 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 07:30:55.94 ID:e/hKHeD+0.net
クレカ持てない人が居るから
QRに逆転は仕方ない

8 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 07:30:57.52 ID:0D3/8raw0.net
タッチ決済が楽だけどなあ。

9 : 【牛】 :2023/06/26(月) 07:31:52.88 ID:tcCODK1q0.net
表示するのがめんどい

10 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 07:32:03.38 ID:UizUkBD80.net
この手の記事が挙がるたびに毎度思うけど、なんでわざわざコード決済を「QRコード決済」と狭めて括るんだ?

11 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 07:32:27.32 ID:/L8MYyG70.net
クレヒスブラック多いからね仕方ない

12 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 07:33:04.16 ID:R19QGfK80.net
>>1
俺実店舗では未だに現金払い
貧乏育ちなのが関係してるとは思うけどクレカって後払いだから今は払えても来月どうなってるかわからないという恐怖心がある
出費って大体急だし
その場で確実に払っておく方が安心

13 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 07:33:29.80 ID:7lm1AvO/0.net
PASMO一択

14 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 07:34:25.27 ID:R4vNTU6b0.net
VISAタッチでいいよね

15 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 07:34:29.23 ID:eShdK+ln0.net
>>11
そもそもべPayPayのチャージがクレカやろがい

16 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 07:34:47.57 ID:W4wLfT480.net
バーコード

17 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 07:34:49.49 ID:gnZ0fCcH0.net
QRでもクレカでも電子マネーでも何でもいいけど
頭が悪い現金主義派は話に加わってくんなよ

18 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 07:35:00.08 ID:uh2kcD4o0.net
チャージしたまま死んでいく人もいるから
結構儲かるだろうな

19 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 07:35:10.93 ID:CuDYHw+00.net
QRコード決済っても結局はクレカ払いなわけじゃん?ポイント二度貰えてお得かなって思うんだけど違うの?

20 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 07:35:11.02 ID:XJnd6wm50.net
>>3
つまんね

21 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 07:35:35.51 ID:U/n5N3eW0.net
コンビニで未だに現金で払ってる人何なんだろ
マジ遅くて邪魔

22 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 07:35:36.76 ID:a3OT+OB00.net
中々バーコードが出ない人、読み取って決済終わらないのに店を出て行く人

23 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 07:35:52.68 ID:2Y0EqEMi0.net
クレカだと紙のレシート増えるから使いたくないんだよな、早く電子レシート希望

24 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 07:36:03.40 ID:SxN61QkO0.net
>>14
使える店がよく分からんから一番ない

25 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 07:36:07.49 ID:qt7BJCXE0.net
いい親の元に生まれてこどおじをしなさいお金が無くなるまで生きてられるから

26 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 07:36:08.62 ID:08Osp0qr0.net
たかが数千円で暗証番号とかうざすぎる

27 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 07:36:25.16 ID:+67JJ6VB0.net
QRコード決済って言ってもほとんどバーコードスキャンしてるけどな

28 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 07:36:30.36 ID:no8qlq3e0.net
基本クレカもしくはsuicaやわ
QRは限定ポイントを消費したいときに楽天ペイ、それ以外でクレカとsuicaを対応してないときはPayPayって感じ

29 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 07:36:48.04 ID:EdbAtA5+0.net
両方便利屋ですけどねー

30 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 07:37:16.97 ID:08Osp0qr0.net
>>21
マジで殺意わく

31 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 07:37:25.24 ID:etdkHw7q0.net
「非常時には現金」

この理論のアホは非常用の水とかも用意してないんだろうな

32 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 07:37:31.83 ID:FA6guWuh0.net
>>21
セルフレジを使えばいいじゃん(・∀・)ニヤニヤ

33 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 07:37:36.32 ID:HNUF8l5A0.net
QRやEDYは、NTTのクレカ決算システムに乗っからない決算システムだから
手数料が安くできるみたいね

34 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 07:37:41.18 ID:cl2EArlg0.net
>>14
手数料高すぎて店側が嫌がるから使える店がいうほどないのがね

35 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 07:37:44.72 ID:N3afm0KU0.net
スマホは常に持ち歩くだろうから今後近いうちに逆転するやろ
クレカは年齢によっちゃ持てんし持ち歩くにもスマホみたいな必須感もないし

36 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 07:37:57.06 ID:TU7Ns82R0.net
>>17
会社からすると即入金の現金が一番うれしいけどな

37 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 07:37:57.42 ID:FA6guWuh0.net
>>30
だからセルフレジを使えばいいじゃん(・∀・)ニヤニヤ

38 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 07:38:05.39 ID:4LOd+BCt0.net
コンビニで未だにQRコード払で払ってる人何なんだろ
直前でスマホ出してアプリ表示ってマジ遅くて邪魔

39 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 07:38:39.35 ID:S30jjhOj0.net
>>31
これどういう理論なの
アルミホイル巻いてんのこいつ

40 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 07:38:52.55 ID:MFsff7zR0.net
時代遅れの貧乏老人だらけの5ちゃんは現金派が多数

41 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 07:39:05.13 ID:FtKHPrhP0.net
QR決済って還元目当てで伸びてるだけやろ
還元がなくなったらクレカと違いがないやん

42 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 07:39:17.77 ID:tgx6BBMy0.net
>>18
その発想はなかったわ

43 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 07:39:24.14 ID:nnWVBmO00.net
>>21
オレオレ詐欺で現金を奪った場合
逮捕された後預金だと回収されちゃうからオンライン決済には移行できない

44 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 07:39:29.32 ID:HbSFRY/Z0.net
いやQR決済はどう考えてもめんどいが

45 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 07:39:40.98 ID:6/QDB66r0.net
+のジジイ共はもちろんー?
現金!

46 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 07:39:49.08 ID:08Osp0qr0.net
>>37
お前は引きこもってないで近所のセブンぐらい行け

47 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 07:40:29.98 ID:FA6guWuh0.net
コンビニ行ったんですよコンビニ
そしたら有人レジ並んでキャッシュレスで買ってるの
そいつらを横目に見てセルフレジでキャッシュレスで買ったら羨望の眼差しですよ

48 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 07:40:38.60 ID:39EhOP5U0.net
>>38
その店のポイント貯める用アプリ起動して~とか、どう見ても現金のが早いんだよな
合計金額が出てから財布探し出すBBAが若年層まで増殖した感じ

49 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 07:40:47.17 ID:hdXrjxdM0.net
どの方式でも構わないけど、
利用者としてはレジでの処理速度がはやいといいな

50 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 07:40:56.98 ID:e+h1tWz/0.net
>>38
うん
後ろのお前のことなんて誰も気にしてないから勝手にイラついててw

51 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 07:41:01.03 ID:y+mB74Vw0.net
各社もFeliCa推すのやめてQR決済やタッチ決済に軸足移してるし、FeliCaは交通系ICくらいしか将来性無さそうな予感。

三井住友:iD→VISAタッチ決済
JCB:QUICPay→JCBタッチ決済
ドコモ:iD→d払い
楽天:Edy→楽天ペイ
イオン:WAON→イオンPay
セブン:nanaco→セブンアプリ+PayPay

52 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 07:41:26.01 ID:/HUYMdYa0.net
都会の奴らってなんでコンビニのレジ待ちくらいでそんなにイライラしてんの?

53 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 07:41:36.14 ID:Bn7t2btu0.net
いまだに、なんとかペイというものが何なのかわからない

54 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 07:41:56.76 ID:PtA8enuY0.net
そろそろJCBは手数料をビザマスに合わせろよ
JCBだけ使えない時のあの絶望感

55 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 07:42:02.77 ID:4LOd+BCt0.net
>>50
>>21

56 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 07:42:26.04 ID:kBIk1fUC0.net
QR決済ってのがカメラで写して金額を入力して…ってヤツなら最悪
バーコードを読み取ってもらうのなら普通
もっぱら使ってるのはVISAのタッチ決済かsuica
トラブルに備えて財布の中身は5,000円くらい入れてる

57 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 07:42:37.65 ID:SDWUt5Bz0.net
仕組みのことをいろいろ考えてると
そのうちコンビニのレジで暴れる奴出てくると思うんよな

58 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 07:42:48.41 ID:y+mB74Vw0.net
>>34
iDやQUICPayよりは料率安い模様

59 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 07:42:50.33 ID:S30jjhOj0.net
>>21
金額でた時に財布取り出してからお釣り出ないように小銭探して現金払いするやうに心がけるね🤗

なんの犯罪でもないから勝手にイラついて下さい<(_ _)>

60 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 07:42:55.69 ID:FA6guWuh0.net
>>52
そいつらはコンビニのレジ以外でも常にイライラしてるのです

61 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 07:43:28.48 ID:b13CBwMA0.net
>>5
ということはおまえ、高齢者だな?w

62 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 07:44:07.54 ID:hGI1nw6F0.net
>>9
わかる
だからクレジットカードが好き

63 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 07:44:12.57 ID:sLojxR3A0.net
>>50
😀

64 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 07:44:23.98 ID:QOjqiT4U0.net
QR決済めんどくせえからなあ

65 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 07:44:39.98 ID:hGI1nw6F0.net
>>10
わかる
バーコードはどうするんだってね

66 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 07:44:42.62 ID:08Osp0qr0.net
>>52
一時間に一本しか電車来ない田舎にはわからんだろうな

67 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 07:45:12.69 ID:pWEypkh20.net
文化放送、文化放送

68 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 07:45:23.60 ID:b13CBwMA0.net
>>52
田舎でもイライラしてるだろ?
カッペなら知ってるだろ?w

69 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 07:45:24.04 ID:z3Q92r2P0.net
Payだらけだものなw

70 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 07:45:54.75 ID:KGytP+m10.net
コンビニってさ
コンビニのアプリ使うからアプリで決済でしょ
フェリカやクレカで払わないでしょう

71 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 07:45:54.96 ID:fFnAi8/x0.net
FeliCaでいいな

72 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 07:46:18.42 ID:muac6pte0.net
指のベトベトが向きによって目立つからあまり使いたくない

73 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 07:46:18.89 ID:73ALzim90.net
ガラケーのころからタッチ決済はやってたからスマホ使うやつ多いやろ

74 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 07:46:30.48 ID:4qD+6cl00.net
ポケットの中をまさぐりながらスマホ取り出す途中で指紋認証でロック解除と同時にコード表示されてる。

これがオレ環最速だけど、現行モデル在庫捌けたら次モデルは無いだろうなぁ…廃番なる前にスペア機を買うか

75 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 07:46:50.46 ID:pdfd2zzy0.net
わざわざ環境を構築してポイントバラまいて
それで儲けが出るんだから凄いといえば凄い
全部ポシャっちゃえばいいのに

76 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 07:46:53.47 ID:KGytP+m10.net
財布からポイントカード出して
アプリでクーポン出して
クレカで払うの?w

77 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 07:47:24.80 ID:giRv/xj70.net
QR決済って店員の目視だけだよねアレ

フェイク画面で会計誤魔化せそうだけど実際の被害ないの?
ググるとステッカー詐欺は出てくるけど客が悪用例出ないな

俺が思いつくくらいだし何か対策されてるの?
コストや手間かかりそうな方法しか思いつかんけど

78 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 07:47:32.21 ID:I7rMN1SD0.net
電子マネーで統一したいけど、個人商店とかになると現金一択が多いんだよな

79 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 07:47:33.35 ID:muac6pte0.net
店で出すときはロック解除からだしめんどくさい

80 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 07:47:43.78 ID:GGl5RzFZ0.net
クレカと現金オンリー
スマホ決済はやり方を覚えるのが面倒くさい

81 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 07:48:06.14 ID:ktCEUc660.net
>>62
早さならSuica一択
職場近くの混雑するコンビニはSuica使いが体感7割

82 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 07:48:12.88 ID:f4RqiK8/0.net
とりあえずレジでコード決済に手こずったら他の決済に変えてくれ
お前の後ろの長蛇の列を見ろ

83 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 07:48:22.61 ID:28jTOVYL0.net
>>77
誰か翻訳して

84 :KPOPは組織的な盗撮盗聴によるパクリコンテンツです:2023/06/26(月) 07:48:41.85 ID:c34ZcpPz0.net
吉本興業の盗撮犯罪を隠蔽して被害者を恫喝した新宿警察海の日0時に爆破して皆殺しにします
これ正当防衛であり抵抗権の行使です
日本の軍国化ナチス化を止めたいです
新宿警察は犯罪集団です 
警視庁の存在意義はゼロであるどころかマイナスです 犯罪に加担してる警察もいるんで


あと統一協会ひいては国情院による盗撮盗聴犯罪が暴かれないのであれば、kpopも日本のクリエイターのコンテンツを盗撮盗聴によりパクって産み出されたものなんでしょうね

kpopは日本人からのパクリで成り立っていると
統一協会の教義は"日本人から全てを奪え"でそれは音楽も例外ではないと
盗撮盗聴犯罪を認めないということはそういうことです

警察にはパチンコ利権もありますし、精神病院にぶち込んだのも納得です

我々家族はマルセイ扱いされてるので我々の通報では動きません
同類相憐れむ
あなた方と警視庁は"トントン“だと思うのであなた方の通報だと動くと思うので

しかしつくづく警視庁犯罪集団だよな
犯罪に加担してたやつも警察にいるらしいじゃん その上で新宿警察カツマタは恫喝しっぱなしでろくに説明もなし
これ殺人でしょ?爆破予告しまくっても正当防衛
説明責任を果たすまで爆破予告は止めません
犯罪者集団新宿警察はなくなるべきだと思います

とりあえず弁護士募集中なんでよろぴく
https://twitter.com/gaofa12155585j?s=21
(deleted an unsolicited ad)

85 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 07:48:43.30 ID:IcQJD9FH0.net
持てない人が結構いるな

86 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 07:48:43.90 ID:uxBaM8bo0.net
日本人分断と聞いて(´・ω・`)

87 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 07:48:45.57 ID:xxlaKWS20.net
ぱっと見何の決済が使えるのかわからんのがめんどくさい
決済システム多すぎなんよマジで
システムと手段が多すぎて疲れる

88 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 07:49:25.83 ID:wrtaZbgH0.net
デビッドカードをスマホに紐づけるのが一番だわ
即引き落としで銀行用アプリで自動家計簿みたいになるし

89 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 07:49:33.35 ID:1ISFdd0P0.net
クレカを持てない人が増えているだけでは?

90 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 07:49:37.87 ID:73ALzim90.net
残高にかかわらず毎月第一水曜日に定額チャージしてるSuica
スマホでいくら使ったか何処で使ったか履歴も見れるしスマホ版は便利だわ

91 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 07:49:44.90 ID:28jTOVYL0.net
速さならpay払い
QRコードの方が処理が速いね

92 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 07:49:58.39 ID:4qD+6cl00.net
>>77
スマホでd払いしてるけど、これ偽造する技術あるならわざわざセコい真似しないでその技術や知見を使って自分で仕事やるわw

93 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 07:50:08.53 ID:SHn8LXde0.net
>>80
これからデジタル通貨導入でクレカと現金無くなるのにww

94 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 07:50:18.68 ID:Bnn/2/kx0.net
>>1
このアンケートは、「日常的にどの決済手段をよく使っているか」ではなく
「それぞれの決済手段を使ったことがあるか」なので、統計としては
あまり意味はないな。

95 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 07:50:24.32 ID:4kdme2Gx0.net
何々だけとかじゃなくて何でも使う
ここにいるような意固地な偏屈ネラーじゃないから

96 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 07:50:45.03 ID:hmcwTlWy0.net
文化放送やるじゃねーか(´・ω・)

97 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 07:50:50.05 ID:a4NnYYKj0.net
クレカは老害向けだろ

98 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 07:50:58.02 ID:2Y0EqEMi0.net
よく行くスーパーがセルフ支払いでめんどいのよペイだとバーコード読んで終わるから楽

99 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 07:51:12.30 ID:uxBaM8bo0.net
>>77
中国なら日常茶飯事だろうな

100 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 07:51:26.72 ID:TWMft+Ai0.net
必ず審査が入るクレカとは違って、誰でも使えるからねぇ

101 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 07:51:33.39 ID:4LOd+BCt0.net
>>77
数年前だと中国でQR詐欺が流行ってニュースになってたよ
店のQRコードの上に詐欺のコード貼り付けて自分の口座に金が入るようにしてた

コード貼るだけだからそのうちこの手の犯罪者が大量に来る可能性もあるぞ

102 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 07:51:38.17 ID:alhASpe00.net
運送会社みたいな携帯一体型端末だと通信2回程するしタッチ無しだと暗証番号要るしレシート長いし
精算速度は現金より遅いんだけどな

103 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 07:51:43.56 ID:xk7gxa7R0.net
ワイはいまだにクレカすらないニコニコ現金払いこそ正義😎

104 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 07:51:47.47 ID:7n+zxrC00.net
銀行がリスクを全く取らず、個人情報を独占してクレカの使用の可否を専横してきた。

この状況に政府が激怒し、電子決済を推奨。2016年から本格的に動きだし、現在に至る。2026年のマイナンバーカードVer2は電子決済に対応すると噂される。

105 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 07:51:47.60 ID:e+h1tWz/0.net
現金使うの避けるようになったな
券売機現金のみのラーメンや蕎麦屋はもう行かなくなったな

106 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 07:51:48.85 ID:Bn7t2btu0.net
現金のほうが風流でいいだろ

日本の景色に合う

107 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 07:51:56.57 ID:muac6pte0.net
先週ダイソーがセルフしかなくて初めてやったわ。

108 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 07:52:07.73 ID:fNF09Ym70.net
PayPay改悪されたからもう使わんやろ?

109 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 07:52:13.34 ID:Wy5PaqD90.net
>>42
自社プリペイドでボーナスいっぱいつけた後倒産するスーパーとかよくあったぞw

110 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 07:52:26.30 ID:BSp5nw0H0.net
現金派のレジで現金を探して時間を掛ける行為は、時間もポイントも損している。
色々と勿体ないと思う

111 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 07:52:28.31 ID:CiYNPoJX0.net
香典ペイペイ

112 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 07:52:30.50 ID:ouyNYUai0.net
デビットカードで払ってるけどチャージが必要ななんとかPay全般の存在意義がわからない

113 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 07:52:45.18 ID:PdwBThl+0.net
画面いちいち出すのが面倒
レジで画面出すのにわちゃわちゃしてる人見る
suicaのほうが簡単なんだよなー

114 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 07:52:58.67 ID:I7rMN1SD0.net
>>110
そのかわりに個人情報を渡してない

115 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 07:53:16.02 ID:ZzHPCzkn0.net
QR決済だけど、クレカ払いなんだからたいして変わらんだろ

116 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 07:53:26.17 ID:j+1qz6+U0.net
>>97
クレカでタッチ決済したほうが速いが

117 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 07:53:33.75 ID:1Z7GNv5N0.net
スマホ決済でクレカ使えるのを知らない情弱おるな

118 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 07:53:52.77 ID:8kAaFY4z0.net
>>101


119 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 07:54:00.41 ID:Uqlu8xjf0.net
バーコード表示するまでがめんどい
スマホの一部機能は
独立させたほうがいいと思うんだけど
電話なんかもそうだよね
他のアプリに巻き込まれて
ぶっ飛んだりするのがたまらん

120 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 07:54:33.00 ID:73ALzim90.net
おれのクレカまだタッチ機能がないんだよな。次の更新にたぶんなるだろうけど

121 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 07:54:54.41 ID:0D3/8raw0.net
>>21
QRコード決済の方が時間がかかる。
決済するのに2回も指紋認証あるし。

122 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 07:55:00.76 ID:q6gtx7yR0.net
>>14
端末の反応が遅い
使えるとこがまだまだ少ない
端末にリップルマークついてるだけじゃダメで、確実に使えると分かってるとこじゃないと使いにくい
それでも店員にブロックされることがある

123 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 07:55:01.03 ID:qF0BmtAL0.net
>>77
もしかしてワンタイム知らない人?

124 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 07:55:23.99 ID:a+XvXHOG0.net
>>112
みんなポイントや割引で有利な時に使ってるだけだよ

125 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 07:55:28.70 ID:wrtaZbgH0.net
そりゃアプリ起動するよりOSで提供されてるタッチ決済のが早いわな

126 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 07:55:34.80 ID:4qD+6cl00.net
>>101
今は決済完了通知が即表示されてるし音も鳴るから、スマホに表示反応無かったら怪しまれるよ

127 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 07:55:45.88 ID:O1xGFP+E0.net
クレカにiDつけてるから大抵のところではタッチ決済

128 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 07:55:50.60 ID:muac6pte0.net
楽天銀行のデビットの引き落としはクレジット扱いなのかな?カード契約してないけど。

129 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 07:56:00.98 ID:V/j0cB/x0.net
>>112
デビットは同じVISAデビット付いてるキャッシュカードでも銀行によって取引制限になったりするのが面倒だよね
ゆうちょデビットは使えないとこ多すぎ
ゆうちょデビット駄目だったとこPayPay銀行VISAデビットで全部いけた

130 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 07:56:02.46 ID:oLCW+2ky0.net
確かに楽チンなんだけど数字が増えた減ったと確認するだけで
昭和の人間なんで硬貨や札を払う方が買い物をしてるという感覚になるかな

131 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 07:56:05.73 ID:73ALzim90.net
現金使わないわけじゃないので小銭が溜まってしまうのがウザい

132 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 07:56:19.38 ID:jsGnZ5Xz0.net
iD1番使ってる
買い物ってことは手ぶら率は低いしやっぱり操作要らないの楽なんよ

133 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 07:56:36.22 ID:uxBaM8bo0.net
セブンのセミセルフレジは店員に袋詰めさせつつバーコード提示して読ませつつ弁当レンチンさせつつ揚げ物また袋詰めさせる仕様かわいそう

134 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 07:57:11.57 ID:wogAKoul0.net
現金否定派
釣り銭を細かく出す手間がかかる

VS

キャッシュレス決済否定派
QRコード出す(読み取り)手間がかかる


ファッイ!

135 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 07:57:14.96 ID:V/j0cB/x0.net
>>131
たまってきたらコンビニで自分で小銭入れる店で使うと良いよ

136 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 07:57:19.09 ID:5ZhNGzyd0.net
>>108
メーカーがやる30%還元とかクーポンとか5の付く日とか利用するといい

137 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 07:57:24.77 ID:kBIk1fUC0.net
最近のVISAなりJCBがスマホアプリ(スマホカード?)に進出してきたな
どういう需要に応えてるのかわからんくなってる

138 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 07:57:43.21 ID:ouyNYUai0.net
>>124
楽天モバイルのような未来が見えるんだが

139 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 07:57:53.88 ID:XS8huHJ+0.net
>>1
QR決済とか貧乏臭くて使えん
てか、アプリ探して立ち上げてるまでがダルすぎ
電源ボタン2回クリックやカードかざしただけで使えるiD払いの方が便利
使った分だけクレカに請求くるし

140 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 07:58:03.50 ID:rp5TjuKe0.net
電子マネーが一番速いのに。レジで前の客が支払いのためにスマホポチポチ始めると、急いでる時なんかウンザリ。

141 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 07:58:25.13 ID:LMvY0VYx0.net
おサイフケータイでQuickPay最強

142 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 07:58:30.36 ID:73ALzim90.net
>>135
後ろがつかえてるとイラッとされるだろ。空いてても店員がイラッとしてそうでな

143 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 07:58:38.53 ID:wogAKoul0.net
>>130
残念ながらこれからデジタル通貨導入の方向になっていく

紙幣や硬貨の発行は少なくなる

144 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 07:58:39.20 ID:V/j0cB/x0.net
>>134
キャッシュレスもQRじゃなきゃ一瞬だよ
SuicaとかiDとさEdyとか

145 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 07:59:07.57 ID:S3mSJzJk0.net
>>6
未だにコンビニで買い物してるアホが偉そうだなw

146 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 07:59:19.02 ID:vdBnT71H0.net
QUICPayをクレカ紐付け
一度に2万円までしか決済できないが、2万円以上の買い物はクレカ出せば済むし。

147 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 07:59:30.40 ID:V/j0cB/x0.net
>>142
すいてるときなら店員はいらっとしないよ
レシートも客が勝手に取る方式だし

148 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 07:59:36.44 ID:P7aT6cR60.net
スーパーのレジ並んでて「進まないな」と思ってレジ見ると、
たいていスマホコード決済の奴が店員とモタモタやり取りしてる
なんであんな面倒くさい決済が増殖してるのか謎
あいつら現金より遅い

149 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 07:59:46.29 ID:xxlaKWS20.net
何でみんないがみ合ってるのかわからん
現金がえらいとかキャッシュレスがすごいとかないから
時と場合によって使い分けてる人がほとんどだから

150 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 08:00:08.50 ID:ucWNPeXy0.net
>>18
自民党 「埋蔵金発見!」

151 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 08:00:16.02 ID:TSZ430p30.net
最近買ったアップル時計でQick payを使うようにした
メチャクチャ便利だわ

152 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 08:00:16.90 ID:ywe0vafZ0.net
QRコード決済は遅くて邪魔

153 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 08:00:34.25 ID:edEwSZ/N0.net
QRコード面倒って言うのがよくわからんのよな
5,6秒くらいで画面だせるし
財布出す手間考えたらクレカより全然楽

154 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 08:00:36.16 ID:S3mSJzJk0.net
>>139
泥なら同じ様に起動出来る、モーション割当機能ある端末は多い

155 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 08:00:43.87 ID:ale9ul/P0.net
2022年のキャッシュレス決済
https://www.meti.go.jp/press/2023/04/20230406002/20230406002.html

クレジットカード 93.8兆円
コード決済 7.9兆円
電子マネー 6.1兆円
デビットカード 3.2兆円

156 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 08:00:46.41 ID:2Y0EqEMi0.net
>>117
いやわかるんだけど店員の理解が進んでなくて伝えるのがめんどい

157 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 08:00:58.09 ID:YHXQ+HMv0.net
>>116


158 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 08:00:58.95 ID:4qD+6cl00.net
現金支払いやめたのは、セブン-イレブンで小銭をまとめてジャラーと入れたら詰まってそのレジ終わらせたこと。

あん時は後ろにたくさんレジ待ちが居って痛いほど視線感じたわw

159 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 08:01:12.41 ID:7n+zxrC00.net
電子決済の普及が遅れてるwwww

と内閣府がネガキャンをやって6年でここまで普及させた。

160 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 08:01:15.00 ID:S3mSJzJk0.net
>>153
クレカは時計に登録できるだろ

161 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 08:01:20.49 ID:73ALzim90.net
>>147
うん、たまにワレットの10円玉をセブンレジにぶち込むとスッキリはしていい気分なのはわかる

162 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 08:01:41.64 ID:wY6BZUNA0.net
学生時代にクレカの審査落ちて以来、ソニー銀行のVISAデビットにしてる
今は2%還元ステージだし、ポイントより手続き不要の自動現金キャッシュバックで楽

QRはトラブってレジでもたつくイメージしかないから嫌

163 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 08:01:55.62 ID:wrtaZbgH0.net
>>153
この場合のクレカはスマホと紐づけてる場合を指すんやで
電源落ちててもかざすだけだから2秒や

164 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 08:02:14.90 ID:H2ilgCt30.net
QRコード・バーコードを
QR決済と言うことに疑問

コード決済で良くね?

165 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 08:02:48.42 ID:DeAiwB0R0.net
こういうの一時期ハマってやがて現金に戻るのが通説よね

166 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 08:03:03.96 ID:CiYNPoJX0.net
ジジイの現金払いの遅さは異常
小銭は別の財布にしてるわ
やたら1円単位で払いたがるわ

167 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 08:03:15.33 ID:Gljj3N5R0.net
クレカでタッチおじさん
スマホでタッチおじさん
フェリカでタッチおじさん

それpayおじさんよりも遅いから

168 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 08:03:31.78 ID:e+h1tWz/0.net
キャッシュレス叩きは老害

169 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 08:03:32.41 ID:S3mSJzJk0.net
>>31
停電時や災害時に常に家に居ると思ってるアホwwww

170 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 08:03:52.03 ID:H2ilgCt30.net
>>162
デビットカードって
クレカ作れませんの証明
のイメージ

ネガティブな印象が抜けない

171 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 08:03:56.93 ID:4dnOyh+j0.net
5ちゃん住人はおじいちゃんばっかりで、スマホなんて使いこなせないパソコン先生しかいないし
使えないモノを叩くのはいつものこと

172 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 08:04:06.00 ID:wogAKoul0.net
>>155
クレカは手数料が高い
客側の負担は無料か年会費だけで済むが、店側の決済手数料はキャッシュレスよりも高い

173 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 08:04:21.30 ID:KfVEv50h0.net
電子マネーカード、クレカ、クレカタッチ、スマホタッチ、スマホバーコード、QRやってるけどやっぱりタッチする系が一番早い

174 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 08:04:23.93 ID:e+h1tWz/0.net
それかクレカ作れない雑魚

175 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 08:04:33.64 ID:f4RqiK8/0.net
>>93
それいつになるの?

176 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 08:04:43.61 ID:AD9Aa2U10.net
>>167
すげ〜!
なんかマウント取り出してるぞw

177 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 08:05:29.29 ID:e+h1tWz/0.net
ペイディやメルカードすら作れない奴多そうw

178 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 08:05:43.16 ID:wogAKoul0.net
>>165
戻らないよ
これからデジタル通貨導入の流れになるからな
現金の発行枚数は制限される

179 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 08:05:57.10 ID:2rQTQufq0.net
QRメインだけど店舗によっては電波悪くて使えない

180 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 08:06:19.92 ID:H2ilgCt30.net
>>172
すげ〜
なんかマウント取り出してるぞ

181 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 08:06:29.01 ID:VuWzrgqd0.net
そもそもだけどクレカなしでQR決済ってできるの?
チャージするやつ?

182 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 08:06:32.02 ID:08Osp0qr0.net
>>133
セブンはなんでコードの読み取りを客側に向けないんだろう
理解に苦しむ

183 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 08:07:08.88 ID:ouyNYUai0.net
>>170
店員が知り合いばかりの田舎にお住まいですか?

184 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 08:07:18.00 ID:4qD+6cl00.net
>>179
楽天はまだ店内で電波未達のせいでもたつくの?

185 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 08:07:28.50 ID:2Y0EqEMi0.net
最近は店員も高齢者で耳遠かったり今どきのレジ操作に慣れてなかったり決済の種類多くてついていけてない

186 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 08:07:45.77 ID:RlCaNa+r0.net
客と店員が確認し合う時間長いよね

187 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 08:07:46.50 ID:g7z2nEHt0.net
Suicaに統一してほしいQRめんどくさい

188 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 08:07:48.42 ID:VuWzrgqd0.net
セブンはセンスが悪すぎる
ナナコで決済とチャージでタッチパネルの位置変えるのは本当に頭悪すぎ

189 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 08:07:53.84 ID:wY6BZUNA0.net
>>170
まぁ当時バイトでその通りだったから否定は出来んな…
定職就いてプラチナステージの今なら審査通るとは思うけど

190 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 08:07:57.55 ID:wogAKoul0.net
>>180
キャッシュレスは手数料無料になればシェアはクレカよりも圧倒的

191 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 08:08:18.73 ID:2rQTQufq0.net
>>184
ドコモだよ
店によって建物内繋がりにくくなるところがある

192 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 08:08:39.10 ID:VuWzrgqd0.net
>>184
楽天は知らないけど都市部のドコモはかなりやばいよ

193 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 08:08:59.11 ID:VsgKZuev0.net
クレカでもスマホでも決済できる日常
まじで小銭数百円しか持ち歩かず電車に乗る日が多い

194 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 08:08:59.89 ID:VoESRsWG0.net
今どきQRって個人店がほとんどじょない?
たいていはバーコードでしょ。

195 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 08:09:19.51 ID:CiYNPoJX0.net
菜々子は騎手変更が面倒

196 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 08:09:22.37 ID:ERdvPjT20.net
>>170
銀行口座を作ったらデビットカード付きなのにこの人は何を言っているのだろう

197 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 08:09:36.37 ID:e+h1tWz/0.net
>>182
ニューデイズとかのスキャナーつければセブンのセミセルフは完璧なんだけどねぇ
セブンアプリの会員バーコード&クーポン読み込みのせいだと思うわ

198 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 08:09:56.66 ID:OYE8oK/M0.net
クレカの方が楽だわ

199 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 08:09:57.14 ID:EmLNyGSw0.net
スマホ持ってないし現金オンリーですが何か?

200 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 08:09:59.56 ID:RlCaNa+r0.net
>>190
クレカもキャッシュレスカテゴリですよ

201 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 08:10:31.54 ID:L0b3jDQC0.net
>>179
最近都市部でドコモ回線が詰まりまくるから、d払いやdポイントの使用に支障がが出てる

202 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 08:10:35.16 ID:IuUQRrrm0.net
>>120
クレカ会社に連絡してみ?結構無料で変更してれるとこあるよ?

203 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 08:10:47.98 ID:xdeFWgvT0.net
いつの調査か知らないけど、QR決済って最大手が下手やって、現在ユーザー激減じゃないの?
この前スレ立ってただろ?

204 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 08:10:51.85 ID:UHlvi67+0.net
>>163
よくわからんな
電源落ちてるスマホかざして2秒で決済されるのか
流石に危険すぎないか

205 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 08:11:13.12 ID:ZBshcU0G0.net
>>8
同意。自分はポイントとかよりも、レジでの効率重視。
スマホ開いて、コードを表示して...なんて財布開いて小銭を出すのと変わらん。
「スイカで」の一言で、あとはカードをかざすだけなのが効率的。

206 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 08:11:20.64 ID:VuWzrgqd0.net
ドコモは夏頃解消予定とか言ってるけど早くして欲しいわ
ちょっとした駅周辺とかマジで圏外になるし

207 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 08:11:22.42 ID:Mc5Nlr8d0.net
>>21
レジでスマホポチポチしてるおっさんおばさんも長い
下手すると現金で小銭探ししてるじいさんばあさん並

208 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 08:11:43.14 ID:OYE8oK/M0.net
スマホみたいなでかいものよりクレカのタッチの方が小さくて軽く取り出す手間も少ない


スマホ?使わねーよw

209 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 08:11:43.47 ID:5BzpQzL20.net
即時決済で借金じゃなくて、スマホのタッチ決済でもいいけど
レジによってはpinコ-ド入力いるし

210 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 08:12:04.37 ID:+OfaZTAC0.net
普段使いのキャッシュレスならスイカがいちばん楽

211 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 08:12:08.94 ID:7n+zxrC00.net
日銀が決済用の電子通貨を実験中。日豪水素供給網が稼働したらインドネシアを中心に普及させる。
日本から中東に流れていたカネが豪に落ち、産業構造を一変させる。

212 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 08:12:26.57 ID:73ALzim90.net
>>202
いやそこまでする必要もないしいいかなと
使わないクレカも多いし解約しなきゃならんほどだわ

213 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 08:12:26.88 ID:2Y0EqEMi0.net
サイゼとかかつやのパナの端末は秀逸

214 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 08:12:49.26 ID:N9P1OTNj0.net
>>52
常にイライラしていて、あたるものや人を見つけてるんだよ

215 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 08:12:56.45 ID:vdBnT71H0.net
>>208
QUICPayのコイン型をキーキーホルダーにしてるから財布すら取り出さないわ
便利よ

216 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 08:12:56.95 ID:oFG3+vVj0.net
欧米では貧者の決済方法と呼ばれてるんだよな

217 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 08:13:09.53 ID:6AMIpb3E0.net
>>36
現金は銀行に預けに行くコストや釣り銭準備コストがかかる

218 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 08:13:16.13 ID:7GtLacXr0.net
>>21
レジ前でチンタラしてるのに遭遇するのはQRコード決済の方だろ。

219 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 08:13:26.47 ID:IuUQRrrm0.net
>>127
お陰でvisaタッチ出番なしだよね、iD不可でvisaタッチ可とかほとんどない

220 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 08:13:29.15 ID:80pdrFm20.net
>>21
小銭整理だったり、両替がわり
ランチは現金のみとかいう店未だにあるし

221 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 08:13:30.41 ID:wogAKoul0.net
>>175
まだまだ先だけどなww
おそらく10年はかかるかもな

7月にアメリカでデジタル通貨導入の初歩的なものがスタートする
デジタル通貨とは全く別物とアメリカ政府は言ってる

如何せんデジタル通貨導入は殆ど進まないだろうね
金融危機が起これば導入が進むけど、それがいつなのかは今年中なのか来年なのかは不明

222 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 08:13:32.29 ID:XEFkSeG70.net
おまえら偏見ばっか

223 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 08:14:05.37 ID:+jKddtkO0.net
スマホD払い
伊勢丹クレカ
現金の3刀流

ポイント貯める気はないから適当w

224 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 08:14:05.48 ID:N9P1OTNj0.net
>>77
被害はあると思うよ

225 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 08:14:17.26 ID:/AmRzpe40.net
>>46
セブンイレブンでもセルフレジで買ったけど?

226 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 08:14:23.40 ID:WwvQlWKh0.net
さいきんQR使わなくなったな

227 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 08:14:24.87 ID:hAE5sClg0.net
>>216
アメリカで?
イギリスで?
ドイツで?
どこのこと?

228 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 08:14:31.13 ID:wf4k16lP0.net
ポイントがしょぼくなったから
非接触に回帰気味

229 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 08:15:02.10 ID:N9P1OTNj0.net
>>97
クレカ通らないZ世代も増えたろうな

230 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 08:15:06.73 ID:q6gtx7yR0.net
>>164
その調子でUSBメモリーのことをUSBって言うのをなんとかしてくれw

231 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 08:15:14.04 ID:kBIk1fUC0.net
この手のスレって毎回、PayPay普及チームがひたすら現金とタッチ決済を罵倒しているのだ

232 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 08:15:25.92 ID:IuUQRrrm0.net
>>134
ファッイって何www

233 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 08:16:05.33 ID:e+h1tWz/0.net
PayPayはオワコン

234 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 08:16:19.80 ID:3bZJ16zt0.net
両方使うけど状況によるからどっちが良いとか言えん
QRは面倒とかよく言われるが
財布からクレカ出して暗証番号入力も同じくらいめんどい
慣れればどちらも変わらん
コンビニはQRがラク、並び中に画面出して
レジでスマホ置くだけで全部店員がやるから

235 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 08:16:22.70 ID:F3pql3FG0.net
俺は未だにATMで送金してる奴以外は全部許容できるね

236 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 08:17:13.59 ID:L0b3jDQC0.net
>>219
そういえばiDとQUICPayがApple Payから破門される日程が決まったとかいう噂があったな。真偽はわからんが…

237 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 08:17:13.66 ID:9W+r+Uk00.net
>>21
コンビニ以外が儲けるの嫌だから元気にしてる

238 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 08:17:21.71 ID:N9P1OTNj0.net
>>230
若者のボキャブラリー超貧困になったな
自分の感情が表現出来ない奴が事件起こしてるんじゃね?

239 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 08:17:24.70 ID:73ALzim90.net
何十年もマスター使ってるけど誕生日プレゼントくらい送ってこいや

240 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 08:17:32.33 ID:q6gtx7yR0.net
>>234
> 財布からクレカ出して暗証番号入力も同じくらいめんどい
え、タッチ決済でいいじゃん

241 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 08:17:41.87 ID:W3rPoEYO0.net
ポイント乞食の俺はスマホ決済ばかりだわ
d払いができないところはdカード
多分年間でdポイントは7万ポイントくらい貰ってる

242 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 08:18:15.64 ID:JiX8bpKs0.net
>>8
これが一番
便利さと紛失時のリスク考えると一択
金額制限あるが店舗ではそこまで使わないし

243 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 08:18:17.78 ID:oqokPOuF0.net
QRとかどう考えても遅い
店員側の手際がよくないと話にならない

244 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 08:18:24.02 ID:vwqIt5ON0.net
>>201
いまの都市部のドコモはマジでやばい。電車に乗ってて駅で圏外になるとか草も生えない。

245 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 08:18:37.29 ID:y/ifwpw+0.net
便利さで言えばカードレスでスマホタッチレス決済が一番やな
還元率の都合でQRコード決済使う頻度が高いけども

246 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 08:18:45.23 ID:N9P1OTNj0.net
>>235
ATMで振込している人って、ネット銀行が振込無料って知っているんだろうか

247 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 08:19:00.75 ID:tfcau/ox0.net
>>241
まず年間7万ポイントも還元されるレベルで支出があるのを見直すべきだと思うんだが……

248 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 08:19:25.09 ID:2Y0EqEMi0.net
ペイ払いは給与受け取り推進や税金の支払い、公共料金の請求書払いで利便性上がってるからな

249 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 08:19:35.57 ID:jb3cg4I90.net
現金なら悩む必要はないぞ

250 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 08:19:42.55 ID:q6gtx7yR0.net
>>239
10年単位で住友VISA使ってましたが、数年前に新規なら年会費無料(既存は有料)だったんで解約→新規しました

251 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 08:20:58.64 ID:WlyvKIv20.net
>>246


252 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 08:21:00.81 ID:VoESRsWG0.net
>>249
レジでモタモタしてると後から呂布カルマに煽られる

253 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 08:21:21.11 ID:QGRdW+MS0.net
レジ店員が金額言ってからスマホ取り出し電源入れ始めるババアには殺意湧く

254 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 08:21:53.75 ID:73ALzim90.net
>>250
なるほどな。自分から取りに行く派か

255 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 08:22:29.06 ID:ucRabz230.net
クレカでタッチおじさんはpay払いをしたことがないのであろう

256 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 08:22:37.02 ID:S46j+R8r0.net
>>234
暗証番号の入力なんてほとんど求められないだろ。

257 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 08:22:37.45 ID:PKwJNyp/0.net
1,2後年には東南アジアなどのQRコード決済と相互接続するから、QRコードはますます普及しちゃうんだろうな。

258 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 08:22:39.60 ID:8ZUcBrXc0.net
クイックペイクソ楽やん
カードもいらんし

259 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 08:22:57.52 ID:VoESRsWG0.net
>>253
電源まで切ってるのか・・・

260 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 08:23:05.15 ID:e+h1tWz/0.net
シングルタスクのババアにはキャッシュレス決済はダメよな

261 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 08:23:11.91 ID:lmruwU350.net
>>247
何でカネ使うことに否定的なんだ?
241が使えるなら、いくらでも使えばいいじゃねえか

262 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 08:23:18.56 ID:ucRabz230.net
>>253
レジの前で電源は入れないと思うよ

263 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 08:23:19.00 ID:mdOtWVts0.net
どうも最近、現金の方が時間がかからないような気がしてきた。

264 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 08:23:26.00 ID:q6gtx7yR0.net
>>254
その時はかなりムッとしたんで

265 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 08:23:28.76 ID:qG2fGUPp0.net
即残高が減って明快なのと
ネット通販だとクレカ情報入れなくていい安心感と
画面準備しとけば現金やクレカよりはるかに早いから
QR決済が一般的になってほんと良かった

266 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 08:23:49.08 ID:MbrRwXzo0.net
>>247
🤔

267 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 08:23:49.16 ID:+TFAiq6k0.net
QR決済って売手と買手の金銭のやりとりが決済会社通さずに直接やり取りできるからってのがウリたったような気がするけど、手数料取られるんならあんま優位性無くね?

268 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 08:23:52.08 ID:7n+zxrC00.net
ま、「無理です」の結論にはならんけど。

CBDC(中央銀行デジタル通貨)に関する有識者会議 
https://www.mof.go.jp/about_mof/councils/meeting_of_cbdc/cbdcgijihaihu.html

269 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 08:24:36.23 ID:N9P1OTNj0.net
>>251
その程度常識の範疇だよな
法人向けの振込なら止めやしないが

270 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 08:25:01.91 ID:gnZ0fCcH0.net
自分が行くスーパーでは店員がレジ打ちの最中になんちゃらペイの決済を使うのなら準備をお願いしますと言ってくれるのもあって、スマホ決済している年寄りの方もサクサク会計済ませてるけどな~
ペイペイとか出始めて結構経つし皆もう手慣れたもんでしょ

271 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 08:25:35.09 ID:iHy1SJMV0.net
レジ前でモタモタやってるの見るけど
どー考えてもタッチ決済の方が良いだろ

272 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 08:25:57.63 ID:eeeQcR+K0.net
会員登録やクレジットカードを登録させようとするネットショップてうざい
だからアマゾンと楽天とヤフーショッピングとヨドバシでしか買わなくなった

273 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 08:26:12.70 ID:I7rMN1SD0.net
早さ、安全性、実績すべてSuicaが勝ってるから全部Suicaに統一してくれ

274 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 08:26:28.02 ID:4qD+6cl00.net
>>247
ドコモはdカード持ちならポイント還元最高だよ、これに勝ててるポイント還元知らんほど

275 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 08:26:49.82 ID:0pFhiZ7c0.net
>>1
スマホは当然としてカードも保険に持ち歩いてる。現金大して入ってないけど財布パンパン。
時々スマホバグってコンビニレジで再起動とか最後尾に並び直し嫌だし。
小銭は溜まると野菜の直売所で使ってる。

276 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 08:26:51.18 ID:eeeQcR+K0.net
>>273
🙄

277 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 08:27:00.59 ID:TydKof7S0.net
>>8
JR東かPASMO協議会が動けば覇者になれたろうに

278 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 08:27:58.59 ID:0pFhiZ7c0.net
>>273
釣られちゃったw

279 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 08:28:09.93 ID:q6gtx7yR0.net
>>265
QR決済でもクレカ紐付けならすぐには口座残高減らない
クレカでもデビットなら口座残高はすぐ減る

色々組合せがある

280 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 08:28:10.24 ID:2Y0EqEMi0.net
QRコードは距離開けて焦点合わせないといけないのが難点、カメラ側のフォーカス精度上がらんとな

281 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 08:28:13.19 ID:O4sI2cTn0.net
>>178
それはそうだろうけど
お前が死ぬまではまだ現金使ってるよ
キャッシュレスのみじゃなく使い分けだろうね

282 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 08:28:19.87 ID:muac6pte0.net
中央銀行通さないポイント決済が広まれば世界はかわる

283 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 08:28:32.69 ID:JiX8bpKs0.net
>>273
本当そう思う、モバイルじゃなくてカードの方ね
あれで全会計網羅できればクッソ便利
個人店だとSuica非対応で導入補助あったPayPayの方が多いのが残念

284 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 08:28:38.54 ID:3qs+SI0a0.net
現金持たない
クレジットカードも持たない
財布も持たない
スマホだけで買い物に行くけど困らない

285 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 08:28:40.40 ID:qSBbcua40.net
僕はd払い、快適です!
ちなみにプラチナ会員。

286 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 08:28:51.95 ID:W3rPoEYO0.net
>>247
ドコモ料金で15000ポイントくらいでポイント還元自体が2.5%だから7万ポイントの生活費なんてそうでもないよ
公共料金もd払いだし

287 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 08:29:06.63 ID:muac6pte0.net
銀行通すとコスト半端ない

288 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 08:29:11.35 ID:qSWYRVPk0.net
なんでもいいけどレジで機械にクレカ差すタイプの決済遅いからクレカも全部タッチにしてほしい

289 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 08:29:36.22 ID:q6gtx7yR0.net
>>273
Suicaってよく言うヤツいるけど、首都圏と仙台圏ぐらいなんだよね
日本がいかに首都圏に集中してるかよく分かるわ

290 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 08:29:55.02 ID:HfBkNxmU0.net
>>21
家の小銭減らすクエストしてるから
少額の時は小銭ぴったりで払ってる

291 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 08:30:06.23 ID:jb3cg4I90.net
カードこそいくら手数料を取られてるのか表示するようにするべきだよな

292 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 08:30:19.18 ID:08Osp0qr0.net
ファミマはセルフレジあって便利
セブンはさっさとセルフレジにしろ
ほとんどの客はコーヒーぐらいしか買わねえんだから

293 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 08:30:22.13 ID:4dnOyh+j0.net
>>282
大昔、ホリエモンが似たようなこと言ってたなw
あのときは、ライブドア株だったっけ?

294 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 08:30:28.04 ID:TyxaAiFw0.net
QRマジで面倒い

295 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 08:30:29.30 ID:lpkhXbCK0.net
最後に現金使ったのは多分正月パチンコだわ

296 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 08:31:05.71 ID:oX4W3qzO0.net
>>239
VISA、Mastercardなんかは自社でカードを発行せず
ライセンスで各カード会社にブランドを使わせてるだけだから

297 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 08:31:10.20 ID:2Y0EqEMi0.net
電車乗らないからスイカはないわ

298 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 08:31:17.90 ID:lpkhXbCK0.net
>>289
北陸住みだけど県庁所在地は余裕で使えるぞ

299 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 08:31:25.46 ID:QGRdW+MS0.net
>>289
Suicaはエリア跨ぎしなきゃどこでも使えるぞ情弱w

300 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 08:31:43.09 ID:uvR4Jhgk0.net
>>270
きみは本当にアホだな
そんなの個人差
スマホ決済でも遅い人は遅いそれだけ

301 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 08:31:50.90 ID:k3ixPxV40.net
>>277
あいつらなんでぼーっと見てたんだろな
決済端末配って月100万以下の小商売は手数料タダとかにすればシェア100%近く取れただろうに

302 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 08:32:02.69 ID:4qD+6cl00.net
会社の自販機がスマホ対応したら多分現金不要になるかな

303 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 08:32:31.01 ID:ZvGWFHJX0.net
キャッシュレスが伸びれば物価も上がる
手数料掛かるんだから

304 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 08:32:43.42 ID:qOOeG7sf0.net
>>170
大体合ってる

305 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 08:32:56.36 ID:N9P1OTNj0.net
>>296
世界中で決済額の1%か2%中抜きすれば永遠に潰れる心配ないよな

306 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 08:33:02.31 ID:UHlvi67+0.net
>>289
いや全国の交通系カードは連携してるから全国で使えるだろ
使ってないけど

307 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 08:33:20.91 ID:LMvY0VYx0.net
>>280
逆にタッチ決済のときテンキーを囲んでるプラの出っ張りが邪魔でスマホがくっつけられないだろーがーってのもある

308 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 08:33:24.83 ID:4dnOyh+j0.net
Suicaで乗るような電車はないが、モバイルSuicaまでの良いチャージルートができたから
最近が便利に非接触決済

309 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 08:34:06.27 ID:brctyDMy0.net
>>1
fericaナナコカード最強だと思ったらドラッグストア汎用端末で
10秒以上かかるクレカNFCタッチも糞遅い
バーコードPAYPAYめんどくさいと思ったがカメラ式QR読み取りだとぽっけから
スマホ出した瞬間決済が終わっててビビったw

310 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 08:34:31.61 ID:oRpMca4z0.net
基本クレカでコンビニはauペイだ
すごい便利やぞ
スマホもちなら契約してるとこのペイ使うと便利だよ

311 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 08:34:38.27 ID:2Y0EqEMi0.net
現金はATMとか手汚れるし、財布必要だし現金もないわ スマホで支払い・送金できるし

312 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 08:34:40.13 ID:N9P1OTNj0.net
>>170
自意識過剰
上級者は月に決済する予算をデビット口座に放り込んで、緊急時にクレカ使う

313 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 08:34:50.30 ID:k3ixPxV40.net
>>289
スイカはスイカだけじゃなく交通系全部まとめてそう呼んでるからだろ

314 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 08:35:37.81 ID:/PwukHdn0.net
PASMO ICOCAとか使えるのわからん情弱未だにおんのな

315 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 08:35:48.27 ID:n3Z3s6Wp0.net
細かい支払いはキャッシュレスだわ

316 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 08:35:53.64 ID:PRQJT1Nk0.net
色々使ったがFelicaが一番早くて楽たな
クレカタッチも遜色ないレベルだが、使える店舗が少ないし使えるかわかりにくいのが難点
QRはクレカより還元率良くないと使わない

317 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 08:36:30.46 ID:LMvY0VYx0.net
>>312
え?
デビットカード不正利用されても保障無いじゃん

318 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 08:36:57.75 ID:/PwukHdn0.net
まぁ改悪はされてるけど未だに楽天ペイが還元率考えたら美味しいからなぁ

319 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 08:37:14.75 ID:N9P1OTNj0.net
>>317
最悪無くなってもいい金額しか入れないよw

320 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 08:37:32.12 ID:2Y0EqEMi0.net
コンビニも高くて行かないなここ数十年

321 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 08:37:32.93 ID:n6YtSe2x0.net
最寄りのスーパーがクレカでしか対応してくれない
儲かってる老舗スーパーなのに

322 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 08:37:56.22 ID:V/j0cB/x0.net
多少の現金持ってないと危険だけどね
カード式のPASMOでいつもの様にバス乗ったら反応しなくてたまたま現金盛ってたから乗れたけど
なかったら遅刻だった

323 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 08:38:11.30 ID:CtIAfY0j0.net
>>309
TSUTAYAとかは普通に速かった。端末設備に金かけてるか否かもあるんやろね

324 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 08:38:51.55 ID:brctyDMy0.net
EDYは20年前にANAですでに使ってた
Suicaは10年前に山手線で使ったな?

325 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 08:38:56.98 ID:AhpTybix0.net
>>273
公共交通機関での運賃支払いにも使えることくらいしかメリットないと思う
そこを独占で握ってるから強いけど他の面では使いにくい

326 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 08:39:01.06 ID:hT40e++R0.net
>>317


327 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 08:39:26.55 ID:kjJ+4ylq0.net
QRはスマホの電源入れてロック外してアプリタップしてパスワード入力してしばらく待って初めて使えるからイラつく
その辺の自動スクリプトがあればまあマシだと思うけど

328 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 08:39:49.84 ID:1UN0veEs0.net
もたもたしてて現金より遅いバカなんなの

329 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 08:39:50.86 ID:LMvY0VYx0.net
>>319
そんな面倒なことする意味わからん

330 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 08:40:16.93 ID:V/j0cB/x0.net
>>273
交通系はポイント付かないからね
早いけどそれなら同じく早いポイントつくiDとかEdyのが良いかもって思う

331 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 08:40:21.30 ID:21OoZ4py0.net
>>289
当然だけどicoca. toicaを含めた交通系一般のことね
もう全国使えるのがほとんどだから

332 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 08:41:06.54 ID:5YMiU9cd0.net
現金は汚物

333 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 08:41:35.01 ID:5N/G7BHg0.net
でも現金が一番安全安心だよね?

334 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 08:42:03.50 ID:td6QkcHV0.net
まぁつい使っちゃうからな
クレカでも月の支払い驚くのに
こんなもん使ってたら
すぐリボ払いになって
あっち側をボロ儲けさせてしまうことになる

335 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 08:42:06.81 ID:og/Xajmz0.net
スマホに頼り切ってる人は
太陽フレアとかでスマホが使えなくなったらどうするんだ

336 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 08:42:27.03 ID:AhpTybix0.net
>>330
SuicaはJREポイントというJR東日本の独自ポイントがつくんじゃなかったか
還元率とかはよく知らんけど

337 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 08:43:21.60 ID:9A0RCLOd0.net
>>21
何でか知らんが意外と若い女の子現金派なんだよなー

338 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 08:43:31.46 ID:enu3BXs60.net
>>70
5ちゃんにいるジジイはコンビニのアプリを使えないから

339 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 08:43:44.12 ID:k84AlIm80.net
>>335
現金を全く持ち歩いていないと思うのが間違い

340 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 08:44:02.42 ID:FK1uIDV/0.net
現金一択だわ

341 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 08:44:02.72 ID:Q5w+lWK/0.net
普段キャッシュレスはauPay使ってて久しぶりに楽天payで払おうとしたらiPhoneが勝手にアプリ消してて仕方なく楽天カードで払ったわ

342 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 08:44:10.65 ID:enu3BXs60.net
コンビニ言いながらコンビニのアプリを使えないジジイwww

343 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 08:44:28.58 ID:LMvY0VYx0.net
>>337
しかもおばあちゃん並にレジでモタモタ
何なんだあれは

344 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 08:45:36.54 ID:N9P1OTNj0.net
>>337
余剰の金が無くなると現金派になるぞ
俺の経験でもそう

345 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 08:46:20.82 ID:zLwY0CCQ0.net
クレカでタッチ決済しようとすると
カード刺せ!って言われるんだけど

346 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 08:46:34.91 ID:W3rPoEYO0.net
現金も常に持ち歩いてはいる
奢る立場の飲み会ならいらないけど現金がないと困ることも多いし
震災とか何かしら電気が使えなくなることも考えてる

347 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 08:47:00.11 ID:uvR4Jhgk0.net
>>321
客のこと考えてるスーパーだよ
キャッシュレス業者への手数料が膨大になったら商品価格に転嫁されて無駄に商品が高くなるだけ

348 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 08:47:00.80 ID:jpBBzLFg0.net
VISAタッチ結構普及してきたな

349 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 08:47:03.21 ID:VT5HNoxY0.net
現金での支払いがほぼしなくなったから財布の中にいくら入っているのか分からなくなる

350 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 08:47:40.68 ID:oRpMca4z0.net
スイカだ交通系押してる人いるけど
皆さんスマホ持ってますよね?
ドコモだau やソフバンと契約してるなら
そこが出してるペイ使えばお得だし手続きいらずですよ

351 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 08:47:55.38 ID:N9P1OTNj0.net
>>345
別にどっちでもいいじゃん
タッチ決済のキャンペーンやってるなら、その旨伝えるべき

352 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 08:48:56.95 ID:uvR4Jhgk0.net
ねらーって原価厨がいたり中抜きや卸業は叩くのにスマホ決済は叩かないよな
単なる中抜き業者なのに
やっぱ情弱ばかりだな

353 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 08:49:05.24 ID:brctyDMy0.net
>>350
NMPで1円スマホ回してるから無理w

354 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 08:49:50.48 ID:k84AlIm80.net
>>345
最近はクレジットと言えばカード刺しても
タッチ決済でもどっちでも行けるだろ

355 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 08:49:52.03 ID:XgLmV6wX0.net
ここにいるおぢさんたちはやっぱり現金使ってるの?

356 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 08:50:03.73 ID:XUBm8A5y0.net
>>337
機械が苦手なんだろ

357 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 08:50:20.76 ID:xygvELq40.net
>>8
電車バス使わない地方はタッチ普及しない

358 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 08:50:33.22 ID:k1XwM2IH0.net
>>354
店側がタッチ決済に対応してないってことだろw

359 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 08:51:21.73 ID:gnZ0fCcH0.net
>>300
アホはお前
その個人差とやらも店側がほんの少し気を使うだけでほぼ無くなるって話をしたんだけど

360 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 08:51:36.73 ID:W9yqQN0i0.net
ええーっ?

361 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 08:52:30.81 ID:Tx1/I4jl0.net
コンビニのレジでジャラジャラ小銭で払ってる人を見ると、うわあ・・・と思ってしまう
でも電車を使わない情弱は、まあそうなるか・・・

362 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 08:52:45.53 ID:td6QkcHV0.net
>>347
クレカも高いやろ
スーパーなら現金一択がいいけど
現金も手数料支払わされてんだよな
現金と決済は分けてほしい
現金は手数料ないはずなんだから

363 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 08:53:07.52 ID:QGRdW+MS0.net
>>350
紛失リスク、速さ、充電とか理由なんていくらでもある

364 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 08:53:10.22 ID:brctyDMy0.net
>>355
90年代から普通にクレカ決済してるだろw当時スマホなかっただけだぞw

365 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 08:53:15.56 ID:Q1riALnc0.net
Felicaが早くて簡単

でもプリカ系は「都度都度チャージする」やつら多すぎて
アホみたいに手間取ってる

366 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 08:53:24.42 ID:TydKof7S0.net
>>357
地方以外が普及するからシェア取れるんだよ

367 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 08:53:42.72 ID:4W8ZD+od0.net
>>336
横からですまんが気になったから調べてみたら1%なんだな
ポイント目的じゃなく利便性のためにモバイルSuica使ってたが、いつも気がついたらポイント貯まっててそのままチャージに変換してたが意外と還元率高かったのね

368 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 08:53:56.68 ID:td6QkcHV0.net
>>361
他人にどう思われようが
かまわなくね?
Pay系の営業?w

369 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 08:54:36.00 ID:uvR4Jhgk0.net
>>359
前もって準備してたら早いのは現金でも同じ
個人差は埋まらんから作業工程をどう減らすかでしか速さは競えない
そこが分からんからアホだと言ってるのだ
例えばスマホ持ってるだけで決済が済むならスマホ決済は速いと言える

370 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 08:54:43.69 ID:T6HCcyLQ0.net
>>361
たまった小銭をセブンイレブンで処理してるわ

371 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 08:55:10.42 ID:g+tSw0ac0.net
俺はSuikaメインだったけど現金に戻した
理由は気軽に使ってしまうこと、2万限度額があっても頻繁に追加してしまっていた

現金のメリットは面倒なこと
この面倒によって「今日は買わなくていいや」って気持ちが発生し
実際に店に入らなくなる
んで店にずーっと入らないと、店に入りづらくなると言うメリットも生まれ
これが益々金を使わなくなると言う好循環を生み出す

372 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 08:55:26.07 ID:MVEy2DIQ0.net
ほぼスマホとカード決済化してたができる限り現金決済に戻してる。不便だがそれが良いw

373 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 08:56:18.56 ID:I8Qe4iGV0.net
つまり経済弱者が多いってこと。富裕層は高額出費が多くカードを使うが貧困層はカードも持てずQR決済を少額出費に使う。少額でも高額を抜けるって貧乏人が多いから。

374 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 08:56:35.53 ID:/68/uGNl0.net
PayPayだと、無職でも携帯会社によっては
電話代合算の後払いで
チャージさせてくれるので便利で楽

375 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 08:57:08.68 ID:kw5GPzo70.net
>>350
電車乗るのも一つで済むだろ

376 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 08:57:10.90 ID:iU/bteZY0.net
>>319
糞不便&面倒でワロタw

377 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 08:57:12.16 ID:HEwar7pi0.net
>>77
天才現る
これ広まる前に
QR会社は今すぐ対策せなあかん

378 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 08:57:32.23 ID:XgLmV6wX0.net
QRでもクレカでもキャッシュレスならOK
現金出してる人間見るとなんか笑ってしまうんよね
子どもが駄菓子買いにくるわけじゃないんだからキャッシュレスにしようよ笑
今時中高生でもキャッシュレスやってるぞ?

379 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 08:58:09.49 ID:+79uAwtq0.net
>>337
そりゃおぢさんが若い娘を買っても支払いは後がつかない様に現金払いだからじゃよ
jkとかにコード決済で支払ってたら足がついて捕まってしまうやん

380 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 08:58:56.66 ID:OezYZtph0.net
重い電池内臓のスマホを
持ち歩かなくて生活できるのが幸福な世界

381 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 08:59:20.07 ID:9A0RCLOd0.net
>>343
若さを信頼して後ろに並んだのにジジババみたいに小銭探すのマジで殺意w

>>344
俺だって金持ちじゃないけどだからこそポイント還元に目がいくわ

382 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 09:00:13.04 ID:td6QkcHV0.net
ほんと持ってない以上に使うから
ヤバイんだよな
物理的になければ使わないし

383 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 09:00:17.72 ID:uvR4Jhgk0.net
>>362
参入障壁の差だよ
スマホ決済なら極端な話スマホ持ってたら始められる
カードは審査があるから使える人はスマホ決済より限られる

384 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 09:00:33.11 ID:jhAisZ4d0.net
こんなことでしかマウント取れない人生の方がやばいw
10円20円分のポイント必死にためる乞食見てると可哀そうになるね

385 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 09:00:38.90 ID:td6QkcHV0.net
>>382
持ってる以上にだな

386 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 09:01:21.53 ID:FXaSY5gR0.net
こっちがやりたいのはスーパーで食料品を買って自分の生活費用口座からカネを払いたいのに
なんで色んな会社ゴニョゴニョ通して色んなデバイス使わなきゃあかんのバカ草

387 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 09:01:29.03 ID:brctyDMy0.net
>>381

店に入る時にレジ前と客の混み具合見て他の空いてる店に行けばいいだろw

388 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 09:02:41.28 ID:muac6pte0.net
Zタッチ、Zカード、Zポイント、QRZ

389 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 09:03:13.59 ID:Qhn7h2bg0.net
>>384
コジキとかお前が無駄マウント罵詈雑言やってんじゃん

390 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 09:03:35.42 ID:JiX8bpKs0.net
>>21
レジ周りに置いてある商品見る丁度いい時間だけどな俺にはw
普段あんまじっくり見れないし

391 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 09:03:38.51 ID:jLbX4x0A0.net
タッチクレカも財布から出したりカードケース出すのが面倒だわ
スマホタッチのiDやQuickpayが最強だろ?
最新のスマホ持ってるのに未だに現金払いとかしてる奴ってアホすぎね

392 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 09:03:40.31 ID:LMvY0VYx0.net
現金でないと使いすぎるってタイプでは無いから10年以上前からクレカ一回払いばかり使ってたけど
チャージ払いで使いすぎる感覚が始めて分かった
クレカ払いに戻したわ

393 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 09:03:47.02 ID:XgLmV6wX0.net
>>389
やめたれw

394 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 09:04:07.01 ID:zLg5zH+40.net
近いうちに銀行も引き出しの手数料物凄く上げてくるの分かってるから
さっさと現金払いやめた方が身のため

395 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 09:04:12.17 ID:4dnOyh+j0.net
ここのおじいちゃんが現金で支払うから巡り巡ってポイント還元でおいしい思いができると考えれば
おじいちゃんはまさに髪

396 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 09:04:34.31 ID:+79uAwtq0.net
>>387
その店に行くのにバス乗って10分、違う店に行くのにそこからバス乗って30分…
って人もいると思うの

397 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 09:04:35.97 ID:jhAisZ4d0.net
デビット普及が急務だろうな
クレカ持ってないけど貯金はいっぱいある高齢者が使えるし
海外では本来こっちの方が多いからな

398 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 09:04:47.42 ID:crOLElek0.net
馬鹿ほどQR決済を馬鹿にする法則

399 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 09:04:56.03 ID:QGRdW+MS0.net
>>391
1行目書いといてスマホ決済推すお前は最高にアホだわw

400 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 09:05:43.56 ID:q3sE2JL10.net
現金一択ってでかでかと書いてる店は結構あるよw

401 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 09:05:55.22 ID:g+tSw0ac0.net
むしろ高齢者の方がキャッシュレス多い
ポイントにつられてるんだと思うけどね

402 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 09:06:43.60 ID:9A0RCLOd0.net
>>387
レジチョイサーとして逃げるわけにはいかん

403 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 09:06:47.11 ID:XgLmV6wX0.net
今時現金使う機会ってそもそも相当限られてるよな
ラーメン屋みたいな現金しか受け付けない飲食店ぐらいか?
納税、割り勘、印紙の購入ですらキャッシュレスだわ

404 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 09:07:29.92 ID:kjsUW7Cn0.net
キュッ、キュッキュッ、キュ~ア~ル~
ラーンラーンラージオーは

405 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 09:07:40.64 ID:g+tSw0ac0.net
>>403
納税はネットバンクでやれよ
家から出ることも不要だし

406 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 09:07:50.53 ID:PgAT3v4k0.net
キャッシュレス決済の企業が取れる手数料の上限は国が制限するべきだと思うけど
クレジット会社が政治家に献金して女抱かせたら一発で終わるもんな
むしろ上限を無制限に上げそうな人間しか居ないしなあ…
カネが欲し過ぎて頭オカシクなってるよねみんな

407 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 09:07:57.03 ID:t8L0pUTj0.net
練馬区でPayPay決済なら20%還元中だぞ

408 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 09:08:01.95 ID:LMvY0VYx0.net
>>403
割り勘とか友人とのお金のやり取りはもう現金は無理

409 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 09:08:28.04 ID:VT5HNoxY0.net
>>400
そういう店では現金使えばいいだけじゃね

410 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 09:08:55.82 ID:3jpdG9Y20.net
扱う側としては決済方法ガチャやるより現金の方が色々スッキリしていい

411 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 09:09:15.74 ID:jLbX4x0A0.net
>>399
現金の面倒さとは比にならんだろ
スマホ決済>タッチクレカ>>>>>>>>>>
現金だろ?
いちいち小銭数えたり1円探したり汚い硬貨触ったり、
財布は重くなるし現金払いはろくなことがない

412 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 09:09:47.04 ID:+79uAwtq0.net
>>407
マイナポイントとこの自治体の還元祭りはデカいよね

413 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 09:10:22.62 ID:osaNfB7O0.net
タッチ決済はブランド選択しないといけなくなって面倒になった

414 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 09:10:59.97 ID:QGRdW+MS0.net
>>406
日本は分割、リボ払いの使用が少なすぎて外資クレカ会社が加盟店に手数料値上げ迫ったらフルボッコにされて頓挫した国だから大丈夫だよw

415 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 09:11:16.09 ID:kjsUW7Cn0.net
Visaタッチもっと普及しちくり~

416 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 09:11:42.90 ID:k84AlIm80.net
>>391
スマホのタッチ決済(iD、QUICPayではない)でいい

417 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 09:13:47.87 ID:tYUZFKWS0.net
ポイントがつく時しか使わない

418 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 09:14:08.74 ID:6rEWRoD+0.net
災害時に備えて現金も持ってるけど
基本はコード決済(楽天、ドコモ、PayPay

419 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 09:14:27.43 ID:q3sE2JL10.net
そもそもスマホ持ってないってのも多いぞ
いらねーんだよw
携帯電話で十分w

420 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 09:14:32.83 ID:jjmS5AXi0.net
QR決済のみの店って見たことが無い
大概はクレカとFeliCaに対応してる
新たにQRを使うメリットが無い

421 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 09:15:34.32 ID:hdXrjxdM0.net
>>413
カードもスマホも多機能になってきたからね
意図しない決済方法が選ばれるのを防ぐには仕方ないのかも

422 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 09:15:54.01 ID:iU/bteZY0.net
>>420
無料時代はpaypayのみの店は割とあった気がする
今は知らん

423 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 09:16:09.35 ID:/PuFOzmJ0.net
SUICAを持ったら電車バスに使わなきゃいけない謎縛りを抱えてる人はなんだ?
キャッシュレス払いのみに使っても十分便利。

424 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 09:16:58.41 ID:00zKi5RX0.net
>>423
オレンジカード世代なんだろw

425 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 09:17:09.93 ID:+fz7Qetm0.net
>>87
ここ逆に国が主導してやるべきなんだよな
現金に拘るのもいいがどっちもやれと

426 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 09:17:50.75 ID:VT5HNoxY0.net
>>422
田舎の個人商店だとPAYPAYのQRだけは置いてたね
営業に人達がどんだけ頑張ったんだか

427 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 09:17:54.16 ID:hqCU3CpH0.net
>>51
俺よく分かってないんだけど・・・例えば
>JCB:QUICPay→JCBタッチ決済
って、スマホでの決済方法をQUICPayからJCBタッチに変更とかできるの?
できない、JCBタッチはあくまでもカード現物を使用するという事なら、何もメリットが無いんだけど。

428 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 09:18:11.82 ID:oCMbQCIz0.net
>>21
クレジットカード使える場合は基本的にクレカだが
コンビニで粗大ゴミ処理券の購入は現金かまたはセブンだとナナコでないと買えなかった

429 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 09:18:32.81 ID:day44N6o0.net
>>425
あの政府主導って頭イカれてんのか

430 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 09:18:40.43 ID:av3G5vdy0.net
〇〇ペイとかうじゃうじゃありすぎる

431 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 09:19:35.88 ID:00zKi5RX0.net
>>428
基本転売できる金券扱いできるものはクレカじゃ買えんぞ

432 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 09:19:54.05 ID:FrLvUZUE0.net
PayPayは花王キャンペーンの時と100均、回転寿司5%引きの時は使ってる
あとはWAONとクレカが多いかな

433 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 09:20:33.67 ID:k1XwM2IH0.net
指定ゴミ袋はほぼ税金で利益がないためキャッシュレスの手数料を払うと店側が赤字になる場合が多い

434 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 09:20:38.23 ID:Q1riALnc0.net
高齢者もカード活用してるそ
スーパーでもポイントのために店独自のプリカ使う人が多い
支払い前に1000円ずつチャージするからクソ邪魔だけどな

435 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 09:21:16.31 ID:8icewK+L0.net
>>428
ペイペイだったら粗大ゴミ処理券の購入はセブンイレブンやドラッグストアーで買えるよ
なぜかファミリーマートは現金でしか買えないけど

436 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 09:21:16.70 ID:37Gg+vEr0.net
種類多すぎて嫌になる
お財布ケータイみたいに一括で潔斎できないものか

437 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 09:21:23.43 ID:zBcbWtAy0.net
PayPayくじやってるから使ってるけどいちいちQRコードスキャンしたり金額入力させられたり面倒すぎ
IDとかSuicaみたいにワンタッチで決済させろ

438 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 09:21:25.24 ID:k84AlIm80.net
>>427
JCBのタッチ決済はiPhoneの場合特に切り替えは不要
ウォレットの同じカードでどちらにも対応する

439 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 09:21:31.62 ID:3g4WjkcV0.net
>>6
>>8
Visaタッチを増やして欲しい

440 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 09:21:52.83 ID:D0L6JYOQ0.net
ぱいぱいと現金だけでいいや
クレカは家に保管

441 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 09:23:35.75 ID:ksAAd4re0.net
俺の三住のクレカ・キャッシュ・iD・タッチ一体型はFelicaとnfcが入ってるんか?

442 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 09:24:14.86 ID:qOOeG7sf0.net
>>423
電車バス乗らんならわざわざSuica使う必要なくね?
上限2万円とオートチャージのデメリットだけが浮き彫りになる気が・・・
と言うか根本的な話、プリペイド型は不便

443 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 09:24:34.15 ID:VT5HNoxY0.net
>>436
自分で取捨選択すればいいだけだろ

444 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 09:24:49.65 ID:ale9ul/P0.net
JCBのタッチ決済は10%還元をやってるから使いたい

445 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 09:25:20.55 ID:2nCFVSb70.net
3年前はキャッシュレスのスレが立つと「中国は偽札が~」って連呼する奴が必ずいたけど、さすがに今はそれも見なくなった

やっと日本にもキャッシュレスが浸透したなと感じる今日この頃

446 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 09:25:30.70 ID:JWcmgFsm0.net
小規模個人店では現金で払ってやれよ
薄利の中から手数料巻き上げられて、値上げか廃業の2択だぞ

大規模店、チェーン店なら釣り銭の用意が面倒とか従業員のネコババ防止でキャッシュレスが喜ばれるかもしれんが、
近所の気に入ってる小規模個人店を残したいなら、現金払いにしとけ

447 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 09:25:40.15 ID:00zKi5RX0.net
i D使わなくなったなぁ
Edyと聞き間違えられるのもうざいしw

448 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 09:25:53.22 ID:D0GdlBZg0.net
>>21
叩くより称え合おう

449 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 09:26:13.78 ID:tYUZFKWS0.net
クレカもタッチ決済だと早いぞ
アプリ系が1番面倒

450 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 09:26:21.64 ID:wvaTcE5A0.net
コンビニのレジで振込票の支払いしているヤツが大抵遅くて腹立つ

451 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 09:27:14.42 ID:C2D+pwMq0.net
クレジットカードは店舗側の処理が煩雑で少額購入には向いていない。
QRは国策で利用拡大を促進している影響が大きい。個人的には通信エラーが起きたらどうなるのか心配だが…

452 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 09:27:15.79 ID:jLbX4x0A0.net
>>51
なんでiDやQUICPayからクレカタッチにしないといけないんだよ
そりゃああっちはiDとQUICPay経由しなくていいから手数料浮くかもしれんが、
消費者にとってはタッチすれば誰でも使えるクレカタッチよりセキュリティありのスマホタッチの方がいいわ
家出る時はスマホだけでいいのに、クレカタッチの場合はスマホ+クレカ(カードケースか財布)持っていくはめになってクソめんどう

453 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 09:27:37.99 ID:k84AlIm80.net
>>441
新しいやつならそうだね
デュアルを開発した

454 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 09:28:33.40 ID:vwqIt5ON0.net
こういう時に沸く絶対現金使わないマンは何故頑ななのか

455 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 09:28:34.64 ID:tUK66c4S0.net
>>453
ありがと。デュアルなんてあるんだ

456 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 09:29:15.86 ID:hqCU3CpH0.net
>>438
ん?
レジでQUICPay・JCBタッチいずれかを宣言するだけで勝手に処理してくれるって事?
アンドロイド(Googleウォレット)も同様なのかな?

457 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 09:29:27.65 ID:XZhaPdw+0.net
持ってるクレカで
モバイルSuicaチャージすると
ポイント3倍

だからクレカからチャージして
モバイルSuica決済一択

458 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 09:29:45.21 ID:k84AlIm80.net
>>455
何年か前にソニーと三井住友がそんなリリースをしてた

459 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 09:30:12.65 ID:C2D+pwMq0.net
キャッシュレス推進なら日本規格のFelicaで良いのに…
何故ここはあまり推進しないのかよくわからない。

460 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 09:30:17.84 ID:3Mmqr0CF0.net
>>26
最近はクレカで暗証番号求められないケース多いよ

461 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 09:31:06.15 ID:k84AlIm80.net
>>456
そうだね
Androidはわからんけど

462 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 09:31:35.26 ID:Z4QUbh9E0.net
IDとか支払いの完成形だと思うんよ
スマホで指紋認証して支払うから落としても安心だし

463 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 09:31:50.54 ID:r6pwHNYM0.net
>>459
海外の利用者も考えるとな・・・
そっちに流れるんでないかい

464 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 09:32:23.65 ID:TxzqfG8d0.net
高齢化率40%になる老人大国ニッポンでキャッシュレスは進まない

465 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 09:33:16.42 ID:Wh1hKvlY0.net
電子マネーと現金のハイブリッド使いが賢い

466 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 09:33:21.84 ID:/PuFOzmJ0.net
>>452
>>459
手数料が高い
https://i.imgur.com/ANtui7W.jpg

467 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 09:33:34.00 ID:iU/bteZY0.net
>>450
あれ、小さい頃から謎だわ
コンビニ払いとか手間ばっかりかかって何もメリットないだろ
なんで自動引き落としにしないんだろ?

468 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 09:33:42.42 ID:KVAMAXMO0.net
支払い方法までもマウント対象
5ちゃんのおっさんは何と戦ってるんだ?

469 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 09:33:46.10 ID:T4mN8gPh0.net
この前、初めてQR読み込んで自分で金額打って店員に見せる方式の決済したわ
なにこの面倒?と思った

470 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 09:34:51.50 ID:Igt0Xsjw0.net
チャ-ジはクレカという事実

471 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 09:34:52.75 ID:f9BjSRFA0.net
まだマイナポイントを放置してるんだけど
どれに変えたらいいんだ?
普段から支払いは現金なんだけど
地元の電車のカードはsuica系は使えないし

472 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 09:35:27.34 ID:kjsUW7Cn0.net
中国だとクソ田舎のそのへんの路傍の屋台すらQR決済らしいじゃん

473 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 09:35:30.99 ID:+fz7Qetm0.net
>>429
イカれてんのはお前の頭だよ
国がやらないでどこがやるんだよ
半島や大陸に任せるのか?
私企業にやらせるのか?

政府が信用できないのはわかるがな
なんなら私企業やら銀行すらミズホのせいで信用できないが統轄出来るのは国というか日本銀行しかない

474 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 09:36:01.09 ID:Qhn7h2bg0.net
>>446
個人店の会計の時って
相手側から「現金にしてくれっ」という
無言のお願いを感じることがある

そん時は現金にする
現金にして相手の表情が和らぐとやはりそうかあと思う
手数料ふんだくられるもんね

475 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 09:36:23.99 ID:eocFXzpA0.net
キャッシュレスが当たり前になり、やがては北欧のように販売取引の95%がキャッシュレス(韓国でも80%がキャッシュレス)の社会になると、お店側はカード決済手数料を価格に上乗せするようになるので、物価は5%ほど上がるだろう。

476 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 09:37:08.96 ID:hqCU3CpH0.net
>>461
ありがとう。だったら便利だな。
今度セブンのレジで試してみようw
ちなみにQUICPayはどのみちJCBの規格だと思ってるんだけど、JCB的にはタッチとどちらにメリットがあるんかね。

477 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 09:37:39.72 ID:eocFXzpA0.net
>>450
レジが混んでるのに唐揚げとか肉まんとか複数個買う人よりはずっとマシ。

478 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 09:38:13.75 ID:Qhn7h2bg0.net
>>473
にしても「多すぎめんどい」で
自由競争を否定するのは間違ってるわ
君はアホ

479 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 09:38:42.30 ID:C2D+pwMq0.net
手数料は店舗負担だから、キャッシュレスを嫌がる店は当然多い。
個人店どころか、中堅のスーパーや飲食店チェーンでさえ現金払いのみは多い。

480 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 09:38:52.75 ID:3g4WjkcV0.net
>>475
滞納してまとめて払える

481 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 09:38:56.51 ID:EJHpSi+W0.net
>>477
それは自分は頼まない前提の話よな?
コンビニフード頼んだことないの?君

482 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 09:39:17.93 ID:eocFXzpA0.net
>>481
頼まんよ

483 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 09:39:19.02 ID:MwbKx8Md0.net
>>1
昔、課金用にコンビニにあるマネーカードを買おうとしたら、PayPayじゃダメと言われて現金で買った。
QUOカードでタバコ購入を拒否られた昔を思い出した。
その辺は現金じゃないとダメみたいね。

484 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 09:40:02.09 ID:Qhn7h2bg0.net
>>477
売り物なんだから買わせたれや
理不尽なイラチを振り撒くな

485 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 09:40:06.15 ID:f9BjSRFA0.net
>>481
自分は頼んだことがない

486 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 09:40:33.29 ID:buK8o6Kd0.net
タッチ決済が便利でこれでいいやと思ってるんだが、
レジ係が操作を間違えてiDと言ってるのにSuicaで引き落としされた事とかあるからなあ
QRはレジ係の操作間違いが絶対起こらないのがある意味メリット
支払い方法を客側で選べるなら、タッチ決済だけで良い

487 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 09:40:39.71 ID:edr1+5YJ0.net
クレカだと少額の支払いの時になんか使いづらいけど、こっちならいくら少額でも使えるから。

488 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 09:41:05.10 ID:oX4W3qzO0.net
>>479
ちょっと前までクレジットカード、電子マネーとか使えなかったスーパーで
使えるところが増えてきた

489 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 09:41:16.88 ID:Qhn7h2bg0.net
>>483
商品券や切手などと同じ類だからな

金を金で買うのに手数料が掛かってしまうと
目減りしかない

490 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 09:41:57.58 ID:xXiJ/2jN0.net
QR普及してるのは途上国だよな
日本もそうなるってことだろ

491 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 09:42:05.02 ID:MwbKx8Md0.net
>>482
コンビニというのは、そういう物を買う店だから。
後に並ぶ君の機嫌の為に買い物を取りやめたりしない。
君が見ず知らずの人の為に買い物をやめたりしないだろう。
みんなそんな感じや。

492 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 09:42:30.96 ID:qfMc1QrE0.net
>>475
払う側もキャッシュレスだと細かい値上げは気にしなくなるしな

493 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 09:42:35.77 ID:Z4QUbh9E0.net
現金使わなすぎてスロットの勝ち分の現金が財布に溜まりすぎて壊れそう
たまには現金を使いたくなるなw

494 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 09:42:38.45 ID:DaYtB+hU.net
QR決済なんて時々しか見ないけど
乞食しか使わないんでしょ?

495 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 09:42:38.95 ID:Sd5IK+WU0.net
交通系ICカードとクレカはスマホNFC
QR決済もスマホ
現金しか使えない店早く淘汰されないかな

496 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 09:43:28.33 ID:edr1+5YJ0.net
>>467自動引き落としにするまでもない一回限りの支払いとか一年に一回みたいのはコンビニに行く事はあるな。郵便局とか銀行にいくよりあちこちにあるから行きやすいし。
毎月払いとかなら引き落としにしてるけど。

497 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 09:43:44.22 ID:uVHdGl+S0.net
クレカとIDばっかりだな
QR使う前に埋め込みチップきそう

498 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 09:43:56.21 ID:YliShnQd0.net
>>336
ビューカードでチャージだと1.5ポイント
薬の青木だと水と日がポイント3倍で、500ポイント貯めると券が発行され、3枚貯めると2000円分買い物できるので実質4ポイント
合わせると5.5ポイントだけど、開店してから一年くらいは5倍だったのでその時は合わせて8ポインだった

>>420
近くの百円ショップCAN DOがQRのみ(加盟店で違う)

499 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 09:44:06.12 ID:1XrgHHVG0.net
ヤフオクとかメルカリの売上があるからQR使ってるけどわざわざチャージしてまで使わない

500 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 09:44:34.94 ID:TqMkCE0X0.net
なぜ支配方法でいちいちマウントを取りたがる爺さんが多いの?

501 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 09:44:56.39 ID:a2NILzQu0.net
さすがにレジでチャージしてるやつらは減ってきたけど、レジで現金だしてチャージしてる人達って知的障碍者?

502 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 09:45:12.02 ID:f9BjSRFA0.net
コンビニで弁当買おうとしたら前の方で子連れの客が○○君どれにする?とか言って
う~んとか言ってレジ横のフードを選び出すとめっちゃイライラする

503 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 09:45:12.26 ID:iyrGWGVZ0.net
お得に飛びつきがちだから最近は楽天キャッシュがたんまり貯まってもうた
あとは安定のアマギフ

504 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 09:46:10.02 ID:kjsUW7Cn0.net
>>500
権力を誇示するためさ

505 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 09:46:37.89 ID:dsEVv1p90.net
現金しか持ってないからなぁ

506 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 09:46:43.61 ID:a2NILzQu0.net
>>500
レジでモタモタしてる馬鹿がうっとうしいだけ

507 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 09:46:53.92 ID:td6QkcHV0.net
単発idはペイ系の営業でしょ
手数料乞食

508 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 09:46:56.79 ID:qfMc1QrE0.net
>>501
そんな風に思う君が知的障害者もしく社会不適応者

509 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 09:47:13.91 ID:gU8ewjBY0.net
>>501
複垢してるとBAN対策で現金てこともあるわよ

510 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 09:47:56.89 ID:ZxOvCVhf0.net
>>476
ようつべでSCOOP!JCBタッチ決済編ってやつを見ると分かるぞ

511 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 09:48:02.05 ID:UF1jfoRZ0.net
コンビニでスマホの画面を印籠突きつけるように出してる奴何なの?
水戸黄門かよ

512 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 09:48:26.75 ID:3g4WjkcV0.net
>>502
お巡りさんこの人です

513 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 09:49:28.11 ID:EYLZRmML0.net
不寛容な馬鹿が多いんだな

514 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 09:49:55.70 ID:EJHpSi+W0.net
後ろでイライラしてる奴がバカ

515 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 09:50:42.02 ID:NfFgXlOo0.net
みんな最後に現金使ったのっていつ?
俺は今年の正月の縁日が最後だわ

516 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 09:51:14.67 ID:dsEVv1p90.net
財布がバリバリ鳴るけど気にしない

517 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 09:51:26.77 ID:iU/bteZY0.net
>>483
別に現金じゃないと買えないわけじゃないでしょ
思いつくだけでもWAONやファミペイで買えるけど

518 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 09:51:47.70 ID:kjsUW7Cn0.net
>>516
やめて!

519 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 09:51:59.22 ID:YEjN5LHg0.net
昨日スーパーで酒買ったときに現金で払ったわ

520 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 09:52:44.01 ID:dsEVv1p90.net
>>515
昨日
ってかほぼ毎日現金

521 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 09:52:55.86 ID:hK+l9BYa0.net
基本カード使うわもしくは現金

522 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 09:53:00.26 ID:g+tSw0ac0.net
買い物は現金絶対派だけど
zホールディングスの株は1000株だけ持ってる俺
paypayとかzozoはzホールディングス傘下だし10年後を期待して持ってる

523 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 09:53:01.32 ID:a9vtVbPu0.net
普通のクレカもあるけどデビがメインかな
すぐに反映されるのとポイントが多少貯まるから
自分の使い方だとpaypayより還元率がいい

524 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 09:53:32.77 ID:yhO/H0yE0.net
クレカは1年に1回ぐらい磁気不良になる
読み取りできないともういいかってなるよね
そのせいでペイペイになった
ペイペイは問題ない

525 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 09:53:43.19 ID:ZxOvCVhf0.net
>>479
そういうとこも今は決済完備してるだろ
これだけ普及してきたのにまだ設置してなかったら
客が逆に逃げるよ。売る機会を逃してる

526 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 09:53:49.09 ID:EJHpSi+W0.net
PayPayなんてソフバン使ってないとゴミだし

527 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 09:54:18.30 ID:xCSv1GU20.net
QRか、使えなかったらモバイルスイカ
まとまった額以外は、これでほぼいけるね
オーケーが現金じゃないと安くならないのが、玉にキズ
  

528 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 09:54:35.51 ID:0e62MZf40.net
>QR決済
povoのギガ活でau pay使ってる。主にギガ活対象店舗。
paypayはYahooショッピングを利用するときに入金するくらい。
カードは使わない。

529 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 09:55:09.42 ID:LMvY0VYx0.net
>>476
GooglePayにvisaブランドの楽天カード登録してるんだけど普通にスマホでQuickPay使えるんだよねえ
もう何がなんだかw

530 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 09:55:13.85 ID:2W/a8SKE0.net
>>442
無駄だよね(´・ω・`)

531 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 09:56:20.17 ID:hqCU3CpH0.net
>>510
見た。確かに「カードでもスマホでも」って言ってるなw
ありがとう。

532 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 09:56:22.11 ID:3g4WjkcV0.net
>>523
クレカだって与信枠の残高はリアルタイム反映だよ

533 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 09:56:37.80 ID:rq3wuhDv0.net
そりゃまあクレカ持てないやつでも使えるんだからどんどん増えるだろうな

534 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 09:56:43.54 ID:RIJaopWj0.net
>>289

535 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 09:56:50.97 ID:0YN1z5B20.net
先週上海と北京行ったけど
ほんと自分も現金一切使わなかったし
使ってる人もいなかった
銀行口座やクレジットカード紐付けで即連動して引き落としできたりチャージできたりするやつ普及させないといかんよ

536 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 09:56:51.95 ID:Sd5IK+WU0.net
QRはスマホが古いもんで4-5個あるだけで事前の読み込みが必要
Suicaみたいに出してすぐというわけにはいかなくてイライラする

537 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 09:58:41.51 ID:YliShnQd0.net
将来的にはApple Cashかな
アリペイのように小型店舗の取引は手数料無料にすれば利用が広がるだろうね
https://support.apple.com/ja-jp/guide/iphone/iph385cf0980/ios

iPhoneがタップ・トゥ・ペイ技術(加盟店がサードパーティのカードリーダーに頼るのではなく、iPhoneのアプリを使って支払いを受け付けることができるようにする)により支払いを受け付ける機能を持つことを発表してから2ヶ月後、同社はDiscover社との5年間の提携を破棄し、Visa社との提携に踏み切りました。
この提携は、AppleがApple Payの次のフェーズでどの程度の規模を計画しているかを示す指標となるかもしれません。DiscoverとVisaは、米国では加盟店での利用がほぼ同等ですが、海外では話が別で、Visaの方が海外での利用が圧倒的に広いです。
https://www.investopedia.com/apple-switches-to-visa-for-virtual-debit-card-5248858

538 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 09:58:42.44 ID:dsEVv1p90.net
>>533
クレカもスマホも無い人は?

539 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 09:58:47.85 ID:5j/bhbzq0.net
paypayが伸びてるのって割り勘機能とかあるから便利だもんな
QRコード、クレカ、交通系ICを紐づけせず使い分けているw

540 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 09:58:52.19 ID:hqCU3CpH0.net
>>529
そうそう。元々はiDアプリとかQUICPayアプリとかでやってたところにGooglePay(ウォレット)が出てきて、
正直概念的なところからよく分からんくなってるw
今はもうGooglePayだけあれば、個別の設定アプリは要らなくなってるって事で良いんだよな?

541 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 09:59:07.92 ID:NfFgXlOo0.net
>>520
マジ?何に使ってる?
スーパーは電子マネー専用レジが空いてるからそっち使ってるしマジで現金の使い道がない
近所の蕎麦屋もPayPay使えるから

542 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 09:59:08.96 ID:hK+l9BYa0.net
レジに入ってからスマホ取り出してアプリ立ち上げ始めるおばはんらがきつい

543 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 10:00:19.48 ID:yRFig7C70.net
クレカは忘れた頃に請求くるからそれが嫌

544 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 10:01:24.31 ID:5j/bhbzq0.net
>>538
交通系一つ持っとけよw
駅ですぐ手に入るプリペイドカードじゃん

545 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 10:01:52.81 ID:jaQobiNp0.net
>>538
めんどくさい
なんでこのスレで絡んでくるの?

546 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 10:01:59.35 ID:MwbKx8Md0.net
LINE Payのすっかり出遅れた感w

547 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 10:02:20.38 ID:NfFgXlOo0.net
>>544
いま半導体不足で無記名は停止してなかったっけ?
https://www.watch.impress.co.jp/docs/news/1505718.html

548 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 10:02:38.27 ID:nMtZA6/P0.net
Suica ,クレカタッチ, ID, QPで十分
コード読ませてなんてやっとれん
チャージなんてクソまんどいことやってられん
コンビニで毎朝会うアホはレジで毎日千円チャージ
パンやタバコ買う。翌日またチャージしてとか
後ろ行列できる

549 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 10:02:41.90 ID:2W/a8SKE0.net
>>515
会社で毎月お昼のお弁当代支払うのに
お釣りのないように現金用意するのが面倒(´・ω・`)

550 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 10:02:51.95 ID:e8p2ay7J0.net
>>539
最初に還元で顧客つかんだからだろ

551 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 10:03:07.95 ID:gBWeX0U80.net
>>515
昨日だ、新宿のコインパークでカード使えなかった

552 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 10:03:16.86 ID:EJHpSi+W0.net
スマホ注文の店増えてきたけど
なんならモバイルオーダーみたいにそのままスマホ決済できるようにしてくれと思った

553 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 10:03:20.22 ID:LMvY0VYx0.net
>>540
しかも私のスマホはおサイフケータイも使えるタイプでおサイフケータイにもQuickPayの機能はついてるしで
いったい何に反応してどう払ってるんだか謎すぎな感じ
がしかし早いし使い勝手は最高w

554 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 10:03:23.11 ID:NfFgXlOo0.net
>>549
うち社食無料だから気にしなかったけどそう言うパターンもあるのね

555 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 10:03:23.32 ID:5j/bhbzq0.net
>>547
そうなんだ
知らなかったわありがとう

556 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 10:03:27.21 ID:flrKSFet0.net
QRは貧乏臭えんだよww

うはうはwwうははwwwポイントポイントwwww

レジでもたついてるし貧乏人ww

557 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 10:04:40.88 ID:kjsUW7Cn0.net
>>546
証券に続いて撤退まであるよな

558 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 10:04:46.75 ID:NfFgXlOo0.net
>>551
それは大変だったな
カバンに1万円だけ入れてるけど千円に両替しとくか

559 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 10:05:19.53 ID:2enEoRVr0.net
若年層自己破産の数が凄いらしいからな

560 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 10:05:21.22 ID:h4pa1Zms0.net
そんな物簡単にひっくり返る
敷居を低くして還元率高ければあっという間に普及する
後は対象店舗拡大

561 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 10:05:29.71 ID:dsEVv1p90.net
>>547
まさにそれ
実際には停止したのもっと前
磁気が飛んでから買い直そうと思ってもここずっとダメ

なので今は支払い手段が現金しかない
クレカに至っては作れないし

562 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 10:06:07.67 ID:td6QkcHV0.net
>>537
Appleなら信用できるしな
時価総額300兆円だし

563 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 10:06:24.33 ID:NNi64eVc0.net
やっぱりカードやねえ
早いし間違いないし不正確認もしやすいし

564 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 10:07:46.96 ID:QvDcJO+r0.net
クレカ一つでも店によって読み込み方法が違うからQRまで気が回らない
初めて入った店でオタオタしたくない

565 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 10:07:50.49 ID:hqCU3CpH0.net
>>553
>いったい何に反応してどう払ってるんだか謎すぎ

正にこれw
次の機種変からはGoogleウォレットだけに絞って分かりやすくするつもりw

566 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 10:07:55.95 ID:Qa8616Bo0.net
だんだんカードめんどくさくなってんだろw
不正確認に時間かかって見逃しとかあるからな

567 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 10:08:03.14 ID:dsEVv1p90.net
あと開業医と調剤薬局は今でも現金だけのところが多い

568 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 10:08:14.86 ID:eqxlCxkA0.net
先週末のモバイルSuicaシステムエラーは酷かった
クラウド(スマホ)頼みは危ない
現金やチャージ済ICカードといった「現物」は必要

569 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 10:09:00.37 ID:DePRy6Kg0.net
VISAタッチが7月からスマホタッチで7%?になるからVISAタッチ一択やろ
オリーブでワシは毎回10%くらいポイントバックや

570 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 10:09:34.49 ID:AhpTybix0.net
余計なチャージ残高を入れときたくないから逐次チャージして使うタイプのは苦手
予算上限決めてプリペイドで使う日本人にはこっちのほうを好みそうだけど

でも自分はd払いの合算払いやクレジットカードみたいに月単位の累積利用額が一目でわかるほうがいいよ

571 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 10:09:46.90 ID:NfFgXlOo0.net
>>561
記名式にしたらいいじゃん

572 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 10:09:55.95 ID:/0utNKwl0.net
>>3
バカがおまえ人生が公平なわけないだろ

573 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 10:10:01.37 ID:5j/bhbzq0.net
>>568
フツーの知能があればトラブル時の方策複数持つのって
当たり前のことだと思うんだがなw

一つに完全依存する思考が理解不能だわw

574 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 10:10:02.58 ID:rq3wuhDv0.net
>>538
おじいちゃんおばあちゃんもキャッシュだしなんとかなるんだろうけど、一度キャッシュレスを経験すると面倒だろうねえ

575 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 10:10:03.81 ID:4Uqi62Wr0.net
単純にカードは不便でしょ。割り勘機能とか、後日請求も難しいし。

ふつーの時計みたいに無能な骨董品になりつつある

576 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 10:10:56.86 ID:eqxlCxkA0.net
>>547
何故かSuicaとPASMOだけ買えないので
何でも良ければ東京駅でTOICAが買える
どうせ機能は同じだ

577 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 10:11:25.61 ID:dsEVv1p90.net
>>571
記名式って定期券でもないのに買えるの?

578 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 10:11:36.00 ID:NfFgXlOo0.net
>>573
そりゃそうだ
クレカ3枚
現金1万円
Suica2万オートチャージ
現金15万(災害用屋外防火金庫)
くらいは持ってる

579 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 10:11:36.45 ID:p5NiYcjD0.net
合計金額言われてからスマホを取り出す
アプリすら立ち上がってなかったようでログインから始まってようやくQR決済

やってること合計金額言われて財布出し始めるやつと一緒
トロいやつってツールが変わってもトロいよなぁ

580 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 10:11:48.20 ID:+79uAwtq0.net
FC2のポイント購入で軒並みクレカが使えなくなったのでPayPayでいいから対応してくれんかのぅ
有料にいけなくて溜まってしまう

581 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 10:12:01.82 ID:/MS83bDS0.net
PayPay後払いでクレカ引き落としは
よく考えると謎のシステムだな

まあ事前チャージとかしないで便利だし
自分はポイント貰えて嬉しいから良いけど

582 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 10:12:40.05 ID:NfFgXlOo0.net
>>577
多分作れたと思うよ
というか記名式じゃないと紛失した時に引き継ぎできなかったような

583 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 10:14:15.35 ID:VT5HNoxY0.net
>>515
仕事帰りに時々寄るパン屋さんが現金オンリー

584 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 10:15:25.02 ID:NfFgXlOo0.net
20歳までは現金至上主義だったけどクレカにしたらポイントが溜まる溜まる
今は光熱費も通信費も全部クレカな上に通販で毎月30万くらい使ってるけどAmazonで買うとのポイント⚪︎倍キャンペーンとかあるからめちゃくちゃ貯まる
現金だとこれが0になると思うと損してると思うわ
あとポイントとは違うけどふるさと納税もかなりお得

585 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 10:15:25.55 ID:2N/kiuNJ0.net
VISAタッチとか出てきたからまた離されるだろ

586 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 10:15:49.92 ID:VT5HNoxY0.net
>>546
LINE PayはそのうちPAYPAYに統合されるんじゃないかね

587 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 10:16:24.51 ID:nbkK1rdq0.net
>>581
パイパイカードユーザー以外使えなくなる囲い込み発動?

588 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 10:16:27.91 ID:NfFgXlOo0.net
>>583
子供の時に時々帰宅途中の子供たちに無料でパン配ってくれてた老夫婦のパン屋さんはこの前帰省したら閉店してた
家は残ってたからご健在だといいな

589 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 10:16:47.33 ID:KUsLslCF0.net
スマホ持っていくよりカードだけ持っていく方が軽くて楽

590 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 10:16:56.73 ID:vuwuyWpb0.net
クレジットカードは90兆円以上、QRは8兆円程度、どこがクレカに迫ってるのか?

591 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 10:16:57.92 ID:AhpTybix0.net
>>580
残高足りなくてレジで買い物取り止めることによる決済手数料減への対策でしょ
手元に残高なくても立て替えで支払えますという実質貸越機能は決済サービス提供側は大好きだよ
与信でより多く個人情報を取れるのもあるし

592 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 10:17:12.40 ID:dsEVv1p90.net
>>582
検討してみるか
公共交通機関を使う予定があまり無いけど

593 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 10:17:15.91 ID:rU0GPBvb0.net
まぁ、QRも慣れてきた感じあるからな

クソめんどいけど

594 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 10:17:21.74 ID:DePRy6Kg0.net
>>581
プリペイドじゃなくてポストペイだと料金割引サービスが出来るからな
関西のPiTaPaがポストペイに拘ったのは値引きサービスの為

595 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 10:17:33.74 ID:AhpTybix0.net
ごめん>>581だった

596 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 10:17:33.90 ID:U7YU5IGR0.net
日々のかいもの、バーコード見せるの、かったるい

597 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 10:17:59.61 ID:NfFgXlOo0.net
>>590
数十年にわたって積み重ねて90兆円まで増やしたのに数年で8兆って急成長でしょ

598 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 10:18:12.19 ID:LMvY0VYx0.net
>>570
チャージ型って無意識の無駄遣いになると思う
自分はそれ
プレミアム商品券とかでなぜだか勢いよく買い物してしまうのと同じ状態
だからプレミアム商品券も買わない

599 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 10:18:28.82 ID:dsEVv1p90.net
>>589
スマホ決済のためだけにスマホを持ち歩く人いないと思う

600 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 10:19:09.86 ID:NZ1d7yeW0.net
dカードメインでiD使えんとこはd払いにしとるけど地味にめんどい

601 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 10:19:14.11 ID:xygvELq40.net
タッチ系が便利と言ったところでポイントカードが別提示になって意味ないよね

602 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 10:19:35.94 ID:QvDcJO+r0.net
>>599
買い物の為にスマホを持ち歩かない人なのでは
自分は近所にちょっと買い物の時は持ち歩かないよ

603 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 10:20:04.41 ID:H41v0UFW0.net
こういうところから騙されて搾取されてくようになるのよな

604 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 10:20:25.39 ID:/tgzFuJu0.net
某田舎の高速バス、支払いの度に運転手がわざわざアプリを立ち上げてるので現金より遅いキャッシュレスになってる
もうちょいマシなシステム導入できなかったのか

605 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 10:20:46.09 ID:MwbKx8Md0.net
現金より使わなくなったのが、Tポイントカードw
ありますか?と店で聞かれても出すのが面倒だから、大丈夫ですと答えるw

606 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 10:20:51.94 ID:cryq3Md10.net
QR決済と言っても、ほとんどペイペイ、バーコードじゃない?

607 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 10:21:05.19 ID:sm85ceZf0.net
>>14
タッチでと言って使えた店が無い
サービスやっているか疑問なレベルくらいに対応店がない

608 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 10:21:27.50 ID:PtmSHy3M0.net
おっさんがPayPayとか使ってると貧乏くさく見える

609 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 10:21:34.30 ID:MwbKx8Md0.net
>>557 >>586
まさにそんな感じがしますなwww

610 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 10:21:53.35 ID:oX4W3qzO0.net
>>580
アダルトサイトはクレジットカード支払いが厳しくなってるんだな

611 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 10:22:10.25 ID:crOLElek0.net
クレカ、iD、モバイルSuica、PayPay
取りあえずこれが揃ってれば大体なんとかなる
Paypalもあればなお良し

612 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 10:23:20.15 ID:k4IjQxXG0.net
店舗独自のポイントがスマホアプリだったりするしQR決済でも構わんな
店舗独自ポイント無くしてくれるなら画面オフ状態で使えるNFC決済が手間いらず

613 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 10:23:47.57 ID:6YH+sY8m0.net
>>611
iDはd払いと統合しろよなんで自社サービスで食い合いしてんだよ

614 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 10:23:58.02 ID:5j/bhbzq0.net
>>611
Paypalは海外決済用で使ってるなw
外国の店にクレカ情報渡したくない

615 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 10:24:08.69 ID:iZcVGAGm0.net
まぁ来月からはスマホタッチだわオリーブに入ったし

616 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 10:24:11.01 ID:EE2wZ3Os0.net
>>606
ペイペイはほとんどポイント貯まらないから楽天ペイ&ポイントだな
POSAカード買う時はファミペイ、セブン系列ならnanaco

617 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 10:24:48.14 ID:wWBS52ZX0.net
>>607
「タッチで」だと何のことか分からん
「クレジットのタッチ決済で」と言ってくれ

618 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 10:25:27.27 ID:eocFXzpA0.net
>>491
そもそも論でいえば>>450に言ってやれ
コンビニは振込票の決済で手数料収入を得てるのだから

619 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 10:26:00.99 ID:7hfhUuuZ0.net
ひととおりの決算手段を持ち歩くのが肝要なのは前提として
それらを適えるツールを最小にしたいわけよ
スマホとミニマムウォレットで済ませられる
男だったらパンツのポケットで完結させられる
それがすべて

620 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 10:27:52.50 ID:dB82aZRc0.net
QRなんて使ったことないわ
PayPayってシナアプリなんだろ?
日本人ならSuica使えSuica

621 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 10:28:01.13 ID:yKRln9Dn0.net
クレカとか店員にいちいち種類言わなきゃいけないんだろ
クソめんどくせーじゃん
ペイペイなら無言で画面見せるだけだぞ
こっちの方が全然便利だろ

622 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 10:28:18.44 ID:EE2wZ3Os0.net
物理カードは財布膨れ上がるからなw

623 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 10:28:32.06 ID:vfJILFS/0.net
クレカを始めキャッシュレスだと店は手数料を数パーセント払うことになるのに
なんでガソリンスタンドはクレカより現金で払うほうが値段高いのかね?

624 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 10:29:14.49 ID:vHU25hx/0.net
楽天カードから残高オートチャージして楽天ペイで支払いしてる

625 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 10:29:37.47 ID:7hfhUuuZ0.net
>>621
> クレカとか店員にいちいち種類言わなきゃいけないんだろ

え!?「カードで」 これだけでいいだろw

626 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 10:29:44.34 ID:odbkgIth0.net
>>81
田舎県の田舎市だが
おれもSuica買えるのか?

627 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 10:30:43.88 ID:6YH+sY8m0.net
>>618
コンビニが収納代行で得られる手数料なんて知れたもの
それがミスや故意によってレジ金額と合わないとその決済額丸々被るハメになって大損

だから本音は出来るならもう止めたいってのが少し前の出来事だったんだが今の事情は違うんかねえ

628 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 10:30:45.60 ID:+hVhlE9T0.net
PASMOが履歴を交通費とそれ以外で分類してくれればなぁ

629 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 10:31:07.64 ID:hXxU0aej0.net
>>621
店員「レジには"クレジット"のメニューしかないのにいちいちVISAとかMastercardとか言うやつは死ね」

630 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 10:31:08.88 ID:dB82aZRc0.net
>>590
そら数万単位の買い物ならクレカだからな

631 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 10:31:40.07 ID:dB82aZRc0.net
>>626
電車とか関係ないから

632 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 10:32:34.13 ID:EJHpSi+W0.net
モバイルSuicaも知らないど田舎情弱とか哀れ
あースマホもないのか

633 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 10:32:45.76 ID:Ym6tFiJT0.net
男は黙って現金払いの背中を見せてる昭和男の生き様よ

634 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 10:33:29.47 ID:BeCA/ctK0.net
VISAタッチのことレジでなんて言うのが正しいの?
CMでサッカー選手がやってる「タッチで」だと、は?みたいな顔されたことあるし

635 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 10:33:46.36 ID:MtbCtcqE0.net
中国では偽のQRコードにすり替えて金を遅らせる犯罪が流行ったよな
あいつら日本でも同じ事をしそうだから、QRコードでの決済は怖いわ

636 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 10:34:23.62 ID:nWIz4Yfk0.net
てst

637 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 10:34:56.69 ID:td6QkcHV0.net
>>567
手数料払うのが嫌なんだろうか
年間だとかなりの額になるし

638 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 10:35:45.41 ID:6tzzcbTI0.net
>>634
レジのシステムによって二面待ちと三面待ちがあるから、分からないときは「クレジットのタッチで」と言っとくのが無難
https://i.imgur.com/SbjFIBl.jpg
https://i.imgur.com/HRkjM05.jpg

639 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 10:35:49.47 ID:7hfhUuuZ0.net
>>634
各社のコンタクトレス決済に対応していると思しき端末があったら
タッチとか言わずに「カードで」とか「クレカで」でいいと思うよ
セブンのように自分で選択できるところだと楽でいいよな

640 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 10:35:53.21 ID:nbkK1rdq0.net
>>567
日本調剤クレカでできた気がする
さすが大手やん

641 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 10:36:18.12 ID:FgpOqD300.net
個人的にはVisaタッチの方がQRより楽

642 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 10:36:23.78 ID:HcG5guRM0.net
>>634
店舗のリーダーによる
「クレジット払いで」とだけ伝えればよい店がほとんどだが、たまに「クレジットのNECで」と言わないとダメな店もある

643 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 10:36:33.84 ID:e4w1V9Xw0.net
>>18
ガソリンスタンドの前払い式カードなんてとんでもない額の使い残しがあるんだろうな

644 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 10:36:51.36 ID:td6QkcHV0.net
>>629
あからさまな営業だよ
毎回id変えてペイベイの宣伝レスしてる
こんなのみたら
もっと無理よなw

645 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 10:37:12.59 ID:U732rU920.net
>>567
俺が行くところは大体カードもQRもいけるわ
FeliCa、NFCまで行けるところは少ないけど恵まれてるようで助かった

646 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 10:37:29.51 ID:oX4W3qzO0.net
>>629
2面待ちのレジだとクレジットとNFCが別々になってるので
2面待ちのレジだとコンタクトレス(タッチ)決済するときは
NFCとかいう必要があるんだな
https://www.jcca-office.gr.jp/dealer/operation/touch/

647 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 10:37:41.07 ID:eE8Hn1Z20.net
わてアホやから何もわからんがQRコード決済でバーコードをスキャンするのがよくわからない

648 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 10:37:47.38 ID:kgnLkAZl0.net
ランチに5人くらいのグループできて全員が自分がポイント貰いたい決済方法でバラバラに払い出すからレジで渋滞する
店員がほとんどいない店だとそれだけで終わる
そういう所は最近全員分まとめて現金に変わってきてたりするな

649 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 10:37:58.13 ID:odbkgIth0.net
>>34
おれもその理由もあって使わないな
あれはカードで払いたい客のために店が涙を呑んで高い手数料を払ってるんだろ
こっちは別にカードなんて使ってもメリット無いんだから使わないの選択しかないわ

650 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 10:38:08.72 ID:U732rU920.net
>>637
言うて1〜3割負担分の3%とかやろ?

651 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 10:38:28.67 ID:vuwuyWpb0.net
コード決済はハンディスキャンタイプに統一して欲しい
ポップのQR読み込んで金額入力するやつとか、店側のカメラでスマホのQR読み込むタイプとか止めて欲しいわ

652 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 10:39:03.76 ID:DlwB1mlJ0.net
>>12
それが普通、だから日本人はあまりクレジットカードを利用しない。
なのにお金を使わせたいうやつらが「日本は遅れてる」とか煽って
クレジットカード使わせようとしてるし、ここ数年は政府までもが煽ってる。

653 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 10:39:13.69 ID:EE2wZ3Os0.net
そりゃSuicaとか上限低すぎだしクレカは何十万って使う時に利用する人が多いわけだし額がでかい。
普段使いならQRが多いかもね

654 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 10:39:21.74 ID:lWdwHklM0.net
>>634
店による
俺がよく行くスギ薬局だと従来のクレジットとクレジットのタッチで決済ボタンが分かれてるから「クレジットで」や「カードで」だとタッチはできない
https://i.imgur.com/b5Qq2X0.jpg
https://i.imgur.com/Jm33pW6.jpg

655 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 10:39:38.78 ID:7GtLacXr0.net
>>459
韓国でQRコードによる電子決済が日本よりも進んでいるというニュースでドヤってたら
QRコードを開発したのがデンソー子会社というオチがあったし。

656 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 10:39:54.24 ID:jRPfJikb0.net
>>637
金額にもよる
数百円に手数料取られたら利益が全然出ないどころか赤字もあり得る。

657 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 10:40:05.06 ID:HEg9HXrL0.net
財布とかほぼ使わない
でも、持ち歩かないと不安

658 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 10:40:39.25 ID:v0q1ycfg0.net
今時クレカ持ってない奴って
人間として終わってるよね

659 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 10:40:59.66 ID:1UsNx+AK0.net
クレカのタッチ決済でQRの利点が消えたもんね。
タッチできないとこも多いけど。

ただ、「電子マネー等全般のタッチ決済のマーク」だけ見て
クレジットのタッチ決済が出来ると勘違いしてる奴が多過ぎる。
アホ過ぎる

660 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 10:41:02.58 ID:EJHpSi+W0.net
>>651
その店のレジシステムの問題だから我慢しなさい

661 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 10:42:03.65 ID:km11QVz80.net
>>613
iDはドコモのサービスじゃないぞ…

662 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 10:42:11.49 ID:u0TkiXlt0.net
そりゃクレカじゃ使用額や履歴が記憶頼りだからな、QR決済ならスマホ見れば一目瞭然だし

663 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 10:42:55.15 ID:vuwuyWpb0.net
>>660
posレジでわざわざめんどくさいタイプのやつ採用するとかバカでしょ

664 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 10:43:08.63 ID:XP/d3Q7j0.net
チャージするのにクレカ使ってるけどな

665 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 10:43:45.29 ID:W0IRwGD/0.net
クレカもサインレスが増えてから使いやすいよ
もっと早くやってればよかったのに

666 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 10:43:48.67 ID:EJHpSi+W0.net
>>663
直接言えば?w.

667 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 10:44:09.52 ID:JUi7UryE0.net
QRとクレカでポインヨ2重取りなのに現金とかアホのすることだろ
コンビニ行ってそう

668 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 10:44:15.30 ID:odbkgIth0.net
>>21
コンビニには行かないが
スーパーだと現金の方が早いぞ
前の客が現金以外だと軽いショックが来るくらい遅いが
まあ財布は出して、札も小銭もレジの数値を見ながら準備してるけどな

669 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 10:44:31.19 ID:rGVUfRrq0.net
>>659
あの横向きの電波マークみたいなのは電子マネー全般のではなくNFC用(クレカのタッチ用)のマークだぞ

単に読み取り端末側はクレカのタッチ対応端末でも、レジがその端末に待ち受け指示を出せないシステムだとタッチできないというだけ

670 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 10:44:45.39 ID:td6QkcHV0.net
>>656
そうなんだ
やっぱり怖い手数料

671 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 10:45:02.22 ID:06u/3kcu0.net
カードもQRも使ってるのに財布持ち歩く奴→パチンコ行く奴

672 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 10:45:04.64 ID:vuwuyWpb0.net
>>661
ドコモの決済サービスだよ

673 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 10:45:48.62 ID:KpCBGgVJ0.net
 
デジタル監視社会 マイナンバーディストピア

あなたは何時何分にSNSで政府批判をしました

あなたは何時何分に飲酒をしました

あなたは何時何分に風俗に行きました

あなたは何時何分に立ちションをしました

あなたは何時何分にあくびをして仕事をさぼりました

あなたの信用スコアは赤点です、社会インフラの利用を制限します

あなたの預貯金もあなたの思想も24時間監視しています

政府は、あなたのデジタル口座の使用をいつでも利用停止する事が出来ます

【マイナンバーに紐付けされたあなたのスマホを確認しました】
【NHK受信料をあなたの口座から強制的に引き落とします】

これがデジタル共産主義社会のディストピアです

674 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 10:45:56.45 ID:iZcVGAGm0.net
スーパーもセルフレジ増やしてくれたから前より快適。レジに並ばなくて済む

675 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 10:45:56.93 ID:MwbKx8Md0.net
>>662
クレカの管理アプリもあるだろ。
何の為のスマホだよw
支払いはスマホQRで、連絡する時は公衆電話か何かか?

676 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 10:45:59.81 ID:KpCBGgVJ0.net
 
ブサイクの渋沢栄一の紙幣を持ちたくないように誘導している

キャッシュレス決済に誘導したい支配者層

デジタル通貨になれば、金の動きがすべて筒抜け

デジタル通貨とマイナンバーを紐付けられて

風俗に行った事も壺カルト政府にバレる

アダルトグッズを購入した事も壺カルト政府にバレる

プライバシーも無くなり、政府批判したらピンポイントでデジタル通貨の使用停止

マイナンバーを使って、テクノファシズムがやりたい支配者層
 
 

677 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 10:46:19.03 ID:KpCBGgVJ0.net
 
987 名前:ニューノーマルの名無しさん[] 投稿日:2021/11/10(水) 11:12:26.07 ID:ZES14q6/0 [2/2]
自民公明はなにがしたいん?
本当の意味でコロナで支援の為の給付ってやらんの?



国民が嫌がる超管理社会だ、銀行口座を政府が把握して、国民の預貯金一括管理する

預金封鎖となれば、国民の預貯金を奪い取る事も出来る

デジタル円になれば、政府批判や政府に従わない場合は、ピンポイントで個人のデジタル円の使用停止まで出来るテクノファシズムになる

顔認証システム マイナンバー ワクパス 預金口座の紐付け デジタル円 徴兵

デジタル監視社会のディストピア 中国式のやり方で人権を剥奪して、国民を家畜化させる計画

国際金融資本の傀儡政府による国民の監視システムだろが いい加減にしろイルミナティ日本支部死ね!

https:
//i.momicha.net/politics/1687147771998.jpg
https:
//i.momicha.net/politics/1675788688377.jpg

678 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 10:46:19.57 ID:td6QkcHV0.net
>>662
え?情強者がこんなこと言っちゃうわけ?w

679 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 10:46:29.50 ID:Z4QUbh9E0.net
クレカのタッチ決済ってクレジットカードは持ち歩かないといけないんだろ?
スマホのタッチ決済の方が良いだろ

680 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 10:46:33.84 ID:765y8Ole0.net
auPayで払う時にauベイベーで通じた

681 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 10:46:34.94 ID:KpCBGgVJ0.net
 
壺政府「クレカとマイナンバーを紐づけろ」

国民「風俗履歴やアダルトグッズ購入履歴が壺政府に筒抜け」

マイナンバーカード取得は、憲法で守られているプライバシーの権利を捨てる契約です

マイナンバーシステムとは、デジタル監視社会のディストピアだと理解しなさい
 

682 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 10:46:37.32 ID:1UsNx+AK0.net
>>663
レジは元からあるんだから、後から来たQRは外付けになることだってある。

大体新しめの標準搭載したシステムのレジいくらすると思ってんだ。
1台100万円は降らないぞ。
で、また新しくなってレジをアップデート?
誰が出すん?その費用。

683 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 10:47:00.22 ID:EE2wZ3Os0.net
>>664
クレカの役割は今はほとんどそれだな
Wでポイント付くし

684 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 10:47:03.11 ID:U732rU920.net
>>672
ドコモも絡んでるってだけやろ

685 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 10:47:13.44 ID:PtmSHy3M0.net
>>662
おじいちゃんかよ

686 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 10:47:19.83 ID:mHqEhUSr0.net
金シャチマネー、アプリでQRコードで強制的に買わされて使ってみたけど便利やな。
簡単に自治体からカネ貰えたわw
広まる訳が解るが、クレカには勝らんやろ

687 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 10:47:28.18 ID:EJHpSi+W0.net
松屋がペイペイ取り入れた時がアホくさかったなw

688 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 10:47:50.24 ID:odbkgIth0.net
>>631
え~
電車の前払いカードを店でも使えるように進化させたものだと思ってたが

689 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 10:48:19.24 ID:td6QkcHV0.net
>>679
どうせ各種カードは持ち歩くだろう
保険証に免許証に
学生なん?

690 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 10:48:23.82 ID:F8waqFW80.net
クレカが使いすぎるデメリットがあるよな

691 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 10:48:48.32 ID:vuwuyWpb0.net
>>684
いやiDの公式サイトに

2005-2023 © NTT DOCOMO, INC. All Rights Reserved.

って書いてるから

692 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 10:49:08.54 ID:l/w+Rpa50.net
>>671
ええ~・・・

693 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 10:49:28.61 ID:hDouc9kv0.net
クレカとかサっと出してサッと使うのが便利なのに、
わざわざ電子マネーにチャージして、電子マネーで買い物するの?
みっともなーい

694 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 10:49:35.92 ID:rGVUfRrq0.net
>>679
Googleウォレットや楽天ペイアプリにカード登録できるからスマホでクレジットのタッチ決済できるぞ

695 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 10:49:47.03 ID:U732rU920.net
>>688
モバ水ならどこでも関係ないやろ
物理カードはJR東まで行かないといけないと聞いたが今は知らん

696 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 10:50:05.48 ID:iZcVGAGm0.net
>>662
アプリで分かるだろ

697 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 10:50:27.10 ID:hqCU3CpH0.net
>>684
iDはドコモが開発、運営している決済インフラやろ?

698 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 10:50:51.18 ID:MwbKx8Md0.net
>>693
君、ほんとにクレカ持ってる?w

699 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 10:50:58.24 ID:qNAoD2eI0.net
>>693
クレカはスマホに登録して使うものだよ

700 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 10:51:11.43 ID:1N5j+xz70.net
未だに少額ですらサインやら暗証番号とか鬱陶しいから少額の物はなるべく電子決済にしてる

701 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 10:51:21.45 ID:kjsUW7Cn0.net
>>671
雀荘も

702 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 10:51:33.43 ID:hDouc9kv0.net
電子マネーは悪用されても保証効かないし、
壊れたり落としたら終わりだし、有効期限はあるし、
クレカより危ないよ

703 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 10:51:40.22 ID:U732rU920.net
>>691
商標登録はそこってことならそうだろうが
ちなみにd払いは裏側リクルートらしいぞ

704 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 10:52:20.01 ID:amH5bdT+0.net
楽天ペイ使って無い人って相当損してると思うわ

705 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 10:52:25.54 ID:Adg2Gz/+0.net
>>690
クレカで使いすぎる人って結局現金でもムダ遣い多い人だからね

706 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 10:52:31.74 ID:DG6ezSJ80.net
コンビニ pay pay又はSuica(クレカチャージ)
飲食店 割り勘は pay pay、高級レストランはクレカ
ネット通販クレカ

707 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 10:52:44.91 ID:qNAoD2eI0.net
>>702
電子マネーをクレカに紐づけてれば保証は効くんだよ

708 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 10:52:55.38 ID:8IbRvwVs0.net
今は知らんがジュンク堂で本を買ったとき1000円程度なのにサイン書かされたから初めて行く店ではQRばっかり使うようになった

709 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 10:52:57.10 ID:kjsUW7Cn0.net
>>704
チャージ制じゃないのもいいよな

710 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 10:52:57.68 ID:m5lTUkZh0.net
ケータイしか持ち出してなくて、モバスイもEdyも残高不足の時は、
idが付いてて何度か重宝した

711 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 10:53:20.27 ID:EE2wZ3Os0.net
>>693
スマホタッチなら一発やん
物理カードとか言わないよな

712 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 10:53:23.05 ID:EJHpSi+W0.net
>>704
貧乏くさいらしいよ使ってない奴の言い分だと

713 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 10:53:33.03 ID:2927KE7z0.net
俺のスマホはデフォでQR読み取りが入ってなかったぞ
怪しいアプリなんて使いたくないわ
勝手にアプリ制作者に金が支払われるように仕込むのも簡単だろ

714 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 10:54:32.50 ID:1N5j+xz70.net
>>702
何かあってもこの位なら、の金額しか入れてない

715 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 10:54:42.79 ID:FcOlFvrH0.net
おいしいキャンペーンの時だけ使えばいい
財布が多すぎてときどき混乱するけど

716 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 10:54:50.52 ID:U732rU920.net
>>697
あ、ごめん
どこも関係ないカードでも使えるって意味で捉えてた
申し訳ない

717 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 10:55:00.17 ID:1UsNx+AK0.net
財布よりスマホの方が外出する時持って出るから
コンビニとかだとクレカじゃなくて、クレカ登録したペイで支払うことが多い。
いちいち財布から出すの面倒。
しかも他のカードと混在してるからクレカ探すし。

718 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 10:55:13.82 ID:vuwuyWpb0.net
>>682
レジを新型にアップデートする時点でめんどくさいタイプ選んでるんだからバカだろ

719 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 10:56:07.79 ID:wBQiRsGV0.net
使えるならすべてクイックペイだわ
アイフォンだとそく使えるからこれ一択
ペイペイとかアプリ開くのさえ手間

720 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 10:56:08.95 ID:YwYB15XY0.net
>>702
じゃあスマホ変えるときどーすんだよw いちいち金額の移行手続きするとでも?w
あと有効期限があるのはタダでもらったポインヨだろw

721 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 10:56:12.25 ID:amH5bdT+0.net
>>712
金持ちは関係無いかもだが一般庶民だと数十円でも得した方が良いわ

楽天ペイ
モバイルSuica

この2つはもっと早くに使っとくべきだったわ

722 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 10:56:23.14 ID:hDouc9kv0.net
わざわざアプリ開いてピッピッ、あれ読まないなピッピッ
スマホ動かしてあれれ、ピッ、あっやっと読めた、とかやってんの?

なにそれ

723 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 10:56:28.06 ID:vuwuyWpb0.net
>>703
どこでそんなデマ仕入れてくるの?

724 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 10:56:34.44 ID:1N5j+xz70.net
>>708
非接触まで取り込んで使って使ってやる癖に端末が古いのかシステムか知らんが長く近所のDSがサイン式でくそめんどかった

725 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 10:56:39.00 ID:RSEaNRW50.net
Suica nanaco クレカ 現金
発熱とかでスマホの動作がおかしくなることあるからスマホ決済はしてない

726 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 10:57:00.91 ID:1UsNx+AK0.net
>>718
お前みたいなのって、タッチなり電子マネーの一部なり、コード決済なり
使えないなら使えないで文句言うんだよな。

鬱陶しいだけだからw

727 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 10:57:10.11 ID:4Ki0LsH40.net
楽天カードを楽天ペイに登録してクレジットタッチ使ってるんだけど、何故か5回に1回くらいは決済失敗するから困る
楽天ペイのアプリがクソなのか俺のスマホがクソなのか分からん

728 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 10:57:13.49 ID:j+x59FpB0.net
平平凡凡

729 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 10:57:31.34 ID:hDouc9kv0.net
わざわざめんどくせえ手続きや操作をして、
くそみたいなポイント拾うだけだろ?
フルーツメールでもやってろよ

730 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 10:57:33.98 ID:hqCU3CpH0.net
>>716
そそ、そういう事。
QUICPayもJCB以外でも使えるカードあるしね。

731 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 10:57:40.35 ID:EE2wZ3Os0.net
>>702
いやスマホにお金入ってるわけじゃないからw

732 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 10:57:41.27 ID:cKCzKxvN0.net
クレカ使えないところが多いんだわ

733 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 10:58:40.80 ID:Adg2Gz/+0.net
>>717
電子決済否定する気は無いけどスマホ使えないと途端にグズグズし出す人っているよね
基本あんまり整理とか事前行動出来ない人が魔法の杖見つけたような人

734 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 11:00:19.12 ID:RPlAPBxO0.net
VISAタッチとSuicaとPayPayを使い分けやな

735 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 11:00:45.56 ID:1UsNx+AK0.net
>>733
レジ待ってる時に出すけど、待ってるケースがほぼ無いこともあるだろ。
財布を小型にしてると、カードは最小限にしても全部同じところに入る。
事前行動とかそう言う話じゃない。

736 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 11:01:01.59 ID:vuwuyWpb0.net
>>726
コード決済はハンディスキャンタイプが便利だなという意見に、そこまで必死に絡んでくるお前が気持ち悪い

737 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 11:01:11.37 ID:/rEFdmwf0.net
先週のドンキ祭りで楽天ペイの有能さを思い知った奴多いんじゃないの?

738 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 11:01:24.26 ID:NH1Qt+500.net
>>21
前準備できる現金の方が圧倒的に速い

739 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 11:01:27.49 ID:td6QkcHV0.net
ペイなら楽天ペイ使ってみようかな
E-BANKだし

740 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 11:01:29.39 ID:j+x59FpB0.net
スマホのハッキング気に付けて集団ストーカー闇バイト

741 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 11:01:54.80 ID:1UsNx+AK0.net
>>736
便利だな が、途中でなぜバカだなに変わってるんだ?お前w

742 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 11:01:56.20 ID:1N5j+xz70.net
>>737
何があったんだ

743 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 11:02:22.59 ID:+6oMGCZj0.net
自分のペースに合わせてくれない他人にイライラしてばかりなのは幸せではないよな

744 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 11:02:22.64 ID:Adg2Gz/+0.net
>>745
カードたくさん持ってるのに小型の財布選ぶ時点でアホでしょw
そもそも店入る時点でアプリぐらい起動するし

745 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 11:02:53.85 ID:RPlAPBxO0.net
711はモバイルVISAタッチ決済が爆速すぎる

746 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 11:03:06.49 ID:1UsNx+AK0.net
>>744
え?ポーチ使うから小型にするし。おれ

747 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 11:03:08.00 ID:vuwuyWpb0.net
>>741
お前みたいに曲解して絡んでくるバカがいるからだろw

748 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 11:03:17.56 ID:eAPTqTcV0.net
外出するときはマネークリップにクレカ2枚と札を数枚挟んで持ってる
スマホで払えない場合に備えて

749 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 11:03:18.66 ID:U732rU920.net
>>723
ドコモの営業が言ってた

750 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 11:03:31.79 ID:7hfhUuuZ0.net
>>738
ないない
セブン・ローソン・ファミマなら
スマホでも物理カードでもコンタクトレス決済できるから一瞬
現金なんてありえないw

751 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 11:03:46.11 ID:detcWanX0.net
まだ現金なん?
遅れてるー
ナウなヤングはキャッシュレス!

752 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 11:03:54.98 ID:oX4W3qzO0.net
>>732
私が利用してるところはクレジットカードが使えるようになったのが増えたが
通ってる散髪屋、歯科、病院なんかは使えないから現金で払ってるな。
使えるところが近所にあるけど何年も通ってるので今のところでええかな

753 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 11:03:57.09 ID:Drb22Lx20.net
クーポンをスマホで画面表示
ポイントカードをスマホで画面表示
コード決済でスマホで画面表示
何でもスマホスマホでレジで時間掛かかるようになってるでしょw

754 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 11:04:26.73 ID:EJHpSi+W0.net
>>739
使うなら最大還元ルート調べなさいな

755 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 11:04:29.59 ID:1N5j+xz70.net
>>746
ダンプポーチにペラい札入れとイヤホン、ティッシュとスマホ突っ込んで持ち歩いてる

756 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 11:05:03.64 ID:detcWanX0.net
若い店員に会計のとき
おじさんですがキャッシュレスで!( ー`дー´)キリッ
ってやるんだぞ!

757 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 11:05:03.64 ID:DG6ezSJ80.net
>>693
クレカ自慢かな
年会費バカらしいからプラチナからすべて平カードしてスマホ管理
決済はすべてスマホのみで完結
接待のときぐらいしかクレカの出番はない

758 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 11:05:15.28 ID:G7BFZqJJ0.net
PayPayでレジの奴がいちいち管理画面で入金確認する店が多いのがうざい。
なんか不正していると疑われているようで不快だわ。

759 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 11:05:34.67 ID:Adg2Gz/+0.net
>>753
スマホじゃないならそれぞれカバンや財布から現物探す手間考えたらスマホの方が早いな

760 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 11:06:12.08 ID:EVEWMSHK0.net
別にカードでもデビッドでもいいけど
弁当屋とか薬局とか東一の大手チェーンでも
タッチどころかいまだに暗証番号入力を求めるとこばっかりだし

消去法でQRになる

761 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 11:06:33.98 ID:EJHpSi+W0.net
クレカ持っててコンビニでクレカだす情弱いるのかねぇ

762 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 11:06:46.74 ID:NH1Qt+500.net
>>750
いや、電子決済でも結局レシートとか取るし、現金の方が速い
店員と俺の阿吽の呼吸で爆速。

763 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 11:07:15.74 ID:EJHpSi+W0.net
クレカなんて付き合いで入った店でクレカのみの時くらいだわなw

764 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 11:07:17.20 ID:Adg2Gz/+0.net
>>758
やろうと思えば不正出来る以上確認は当たり前じゃない?
現金だって金額確認せずにレジに入れる店なんて無いでしょ

765 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 11:07:31.06 ID:1UsNx+AK0.net
>>755
俺はレッグポーチだから
お前の使ってるポーチよりもさらに入らないな。
ま、一般的にはあまり使わんかもしれんがバイク運転にめっちゃ便利で使ってる。

766 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 11:07:39.11 ID:Ele/HV990.net
17年くらい前にドラッグストアでQUICPay使えて携帯も搭載してたからちょいちょい買い物してたけどじゃあそれでキャッシュレス生活になったかというとならんかったな。

あと勝手な想像だけどチャージ式で残高が見える奴は現金よりも早く消費する気がする…。

767 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 11:08:05.91 ID:hDouc9kv0.net
ポイントとか気にするならコンビニで買い物するなよ
安い西友とかに行けバカ 本末転倒だろ

768 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 11:08:23.54 ID:4QRkX4vt0.net
機能満喫で勘違いしたが
QR専用精算機とか意味不明なもん置いとくなよ
馬鹿じゃねえの
しかもこれ普通に入店の手続きした同じ機器なんだわ
んで後で気づいたが離れたとこに現金も使える精算機が置いてあんの
なんでこんな意味不明なことすんの
両方使える精算機があるのにQR専用精算機の存在意義って何?
勘違いすんの当り前じゃん
死ねよ

769 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 11:08:24.81 ID:WY805Toq0.net
ウーバーやってると現金決済する奴が多くてビビる

770 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 11:08:30.43 ID:8XBZU9Cp0.net
結局のところ自分がどの支払い方法が好きかって話でしかないわ

771 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 11:08:32.54 ID:hqCU3CpH0.net
>>762
777円の買い物に千円札を出すと一瞬で333円のお釣りが帰ってくる的な?w

772 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 11:08:45.65 ID:Z4QUbh9E0.net
マイナカードに身分証、保険証も一本化した上でスマホで認証できるようになったらデジタル庁はよくやったという感じ
この世界から財布を無くそう

773 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 11:08:54.83 ID:7hfhUuuZ0.net
>>753
ドラッグストア(スギ薬局だったかな?)では
クーポンとポイント付与はアプリ改定により同時にはなったな
スマホ決済もクレカ(コンタクトレス決済)やiD なら、そのまま端末にスマホをずらすだけだし
現金で上記を済ませるより遥かに楽だな

774 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 11:09:01.63 ID:detcWanX0.net
>>767
同意
コンビニ馬鹿たかい
いろいろクーポンもらうが価格に転嫁されてるだけ

775 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 11:09:16.02 ID:vuwuyWpb0.net
>>749
d払いのシステム構築してんのはNECだぞ
リクルートがなんの会社か知ってんの?

776 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 11:09:24.23 ID:rHaE/jtW0.net
レスバしてる人おるけど自分の思ったやり方でいいだろ。ただ、損をしてる場合あるから、面倒臭くても情報だけは頭に入れておいた方が自分の為にいいってだけ。わざわざ、こっちのほうが良いんだ!ってレスバしてまで説明してあげる必要はない。

777 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 11:09:28.88 ID:IXIX2eCc0.net
自分がよく行くところだと、快活クラブはクレカはいちいち番号入力求めてくるから遅いんだよな
ペイペイで払ったほうが遥かに早い

778 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 11:09:42.67 ID:7hfhUuuZ0.net
>>762
店員と仲いいのなw

779 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 11:09:45.13 ID:j+x59FpB0.net
>>767
天才現る

780 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 11:10:10.35 ID:4QRkX4vt0.net
>>769
こういう馬鹿しか居ないんだろうなウーバーカスって

781 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 11:10:16.97 ID:G7BFZqJJ0.net
>>759
ショップアプリ立ち上げで会員証のバーコード表示・スキャン
Dポイントアプリ立ち上げてパーコード表示・スキャン
PayPayアプリ立ち上げてQR表示・スキャン

どう考えても始めからショップ会員カード・Dポイントカード・クレカ3枚
出したほうが早いだろ(笑)
レジの順番が来てからカバンから財布出してカード探すってのはやめてな。

782 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 11:10:27.87 ID:detcWanX0.net
ローソンアプリみたらおにぎり300円以上買うと飲み物無料だとさ

783 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 11:10:29.35 ID:EVEWMSHK0.net
もし100%スイカに頼ってたら
昨日の半日は生活が出来なかったわけだし
現金使わない自慢もほどほどにしないと餓死する

784 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 11:10:49.69 ID:AJ1tBZQX0.net
Suicaで良くね🤔

785 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 11:11:27.78 ID:DG6ezSJ80.net
>>727
楽天 payは紐付けのクレカ経由だから決済スピードはめちゃ遅い

786 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 11:11:58.16 ID:8XBZU9Cp0.net
>>783
これ毎回言われるけど
現金使わない=現金持ってない ではないんよ

787 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 11:12:30.31 ID:EVEWMSHK0.net
>>784
>>783

788 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 11:12:42.27 ID:Adg2Gz/+0.net
>>781
いや実際そういう事よ、レジでやっとアプリ立ち上げる人は現金や現金使わせると金額聞いてから財布探し出す
最初から現物用意する人はスマホ使わせても先に準備出来てる

789 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 11:13:19.10 ID:veunoXky0.net
おまえら、どんだけコンビニに通ってんのよ…
あたしゃ格安スーパーばっか利用するんで、現金は欠かせない
OKストア、ロピア、ベルク
ベルクのポイント3倍デーは現金なら実質3%オフ即ちOKストアの現金払いと同じなんで、大変お得です

790 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 11:13:24.38 ID:D7+aQh4J0.net
高齢化でクレカを召し上げられる人も多そうだよな。
更新のときの審査ではねられて。

791 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 11:13:45.05 ID:sJ1vKlJx0.net
>>773
スギ薬局のクーポン適用は楽で良いな
クーポン適用した状態で会員証見せたら勝手に値引きされてポイントが入る
あれいろんなとこが見習ってほしい

792 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 11:13:46.03 ID:8XBZU9Cp0.net
>>788
その通り
レジ前で前もって準備ができる人はスマホだろうが現金だろうが早い

793 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 11:13:59.43 ID:vuwuyWpb0.net
>>784
どこで何買ったか表示してくれればSuicaで良かった

794 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 11:15:00.21 ID:4QRkX4vt0.net
PASMO使えないスーパー多いの何なんだ

795 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 11:15:13.36 ID:D7+aQh4J0.net
>>789
最近PBとか充実してるから、下手にスーパー行くより結果的に安上がりだったりもするんよ。
特売日に合わせて生活できるのって専業主婦か年金受給者ぐらい。

796 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 11:15:30.67 ID:5LqPeJ7t0.net
中国に比べて日本は〜って論調が多かったが
paypayのキャンペーンで一気に普及したな。
まぁ五月蝿いこと言う奴が減ったという意味で良かったと思うよ。

ただ、海外みたいにリボ使いまくるアホが多いわけじゃないから、決済業者は手数料ビジネスにならざるを得ず、結局苦労するのは小売側なんだろうな。

797 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 11:15:32.68 ID:Ele/HV990.net
しょっちゅう行く店じゃないとどの店がどのポイントついてどの決済方法があるかわからんので現金持ってりゃ間違いねーだろ精神。

レジでどれが使えるか聞くのもだるくて事前に調べるのもだるくて怠け者だわ俺。

798 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 11:15:45.64 ID:1N5j+xz70.net
>>790
銀行キャッシュカード一体化型デビカで
勿論一括即引き落とししか出来ないが

799 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 11:15:52.26 ID:DG6ezSJ80.net
>>751
いや都心のコンビニで30代のサラリーマンは結構現金派をよく見かける
あと20前後の若い層も現金多いよ

800 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 11:16:15.35 ID:2927KE7z0.net
中国は国民を完全監視するために普及させただけだしなぁ

801 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 11:16:28.20 ID:8XBZU9Cp0.net
>>794
使う人が少ないのに機器導入費用が高いから

802 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 11:16:30.09 ID:8PkWWuHi0.net
おれはもっぱらID
カード出すのもQRコード出すのも面倒くさい

803 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 11:16:53.97 ID:lnEKp0fF0.net
もう最近は現金使うのOKストアくらいだな

804 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 11:16:55.82 ID:D7+aQh4J0.net
>>784
ユーザー側でなく店側視点なら、新たなハードウェアが必要な交通系はメリット少ない。
QRならQRコードが載った紙一枚でいいけど。

805 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 11:17:05.16 ID:U732rU920.net
>>775
NECなの?
じゃあ端末的な話してたんかな

806 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 11:17:07.35 ID:7rcsdRtR0.net
>>761
え、出すけど、出さないでどうやって支払うの?

807 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 11:18:30.11 ID:DfApGCSn0.net
>>786
今は普段から現金を使う人がそれなりにいるから現金を使う機械の存在が保たれてるけど
使わない奴が圧倒的多数なったら現金が使えない機械ばかりになって揃って餓死するんだよなーこれが

808 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 11:18:32.46 ID:U732rU920.net
>>793
どこでいくら、はともかく買ったものまで履歴残らなくね?

809 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 11:19:31.45 ID:RSEaNRW50.net
>>796
中国は現金が信用されてないからね
出張で行ってたけどQR決済したくても中国の銀行に口座作らないとだから現金クレカしか選択肢がなかった
クレカも怖いからよほどじゃなければ現金で済ませてた

810 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 11:19:34.47 ID:RbXZ8TJ10.net
>>791
いろんなドラッグストアがやってる1品15%引きクーポン商法めんどくさいわ

811 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 11:20:43.70 ID:W32Kf3P00.net
>>626
モバイルSuicaが一番手っ取り早い。

812 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 11:21:05.42 ID:1N5j+xz70.net
>>807
テレカから公衆電話みたいなな
ただ災害が常に起きてる島でSFみたいな世界にしたら終わるって過去の災害から学ばないと

813 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 11:21:08.34 ID:Adg2Gz/+0.net
>>807
どのみち現金使えないって店は無くならんからね、スマホも便利だけど充電や通信トラブルの問題ある限り現金使える機械が無くなる事は無いかな

814 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 11:21:15.86 ID:2W/a8SKE0.net
>>791
スギ薬局のクーポンは使い方がよく分からない
ポイントで囲い込む商法はもうやめて欲しい

815 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 11:22:12.98 ID:AJ1tBZQX0.net
>>793
履歴とか残したくないから俺は要らんな🤔𝗮𝗺͜𝗮͉𝘇𝗼𝗻くらいだろ後で同じの注文するの

816 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 11:22:15.62 ID:D7+aQh4J0.net
>>811
なお使えるところはコンビニとイオン系スーパーぐらいなので、
地方ではWAON持ったほうがマシである模様。

817 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 11:22:28.56 ID:veunoXky0.net
>>795
へーー

特売関係なく、業スーとか常に格安の店しか利用しないから分からん
飽きると普通のスーパーに行ったりするけど、その店独自の支払いシステムを導入してたりする
事前に現金チャージするとチャージ分もポイントが溜まるので大変お得です
ドンキのMajicaでも最近キャンペーンやってたわ

818 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 11:22:49.00 ID:lnEKp0fF0.net
駅前の店でも現金で払うやつが多くてなんだかな~って思う
お前Suica持ってるだろと、

819 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 11:23:23.83 ID:BVdiD48g0.net
あおぞら銀行-paypayで6%還元なのに使ってないヤツ

820 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 11:23:48.66 ID:U732rU920.net
>>814
1点のみ15%OFFクーポンで1点だけ買ってくる店

821 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 11:24:01.29 ID:8XBZU9Cp0.net
ゆうちょの小銭有料化からスーパーで小銭をせっせと消費する人が増えた印象だわ

822 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 11:24:10.70 ID:D7+aQh4J0.net
クレカだと手数料のほとんどが外資に回るからな。
それを考えりゃPayPayは韓国系とはいえ国内資本に金が回るからな。

823 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 11:24:13.36 ID:2U3wc1A90.net
>>814
家とかレジ前とか好きなタイミングで使いたいクーポンONにしておいてあとはレジで会員証のバーコード見せたら自動でクーポン適用じゃん
80ぐらいの婆さんでも平然と使ってるぞ

824 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 11:24:17.83 ID:X66RQJrS0.net
>>807
コロナ前に北京に行ったけどスーパーで現金使えなかったわ
店員にスマホのなんとかペイで払ってくれと言われたけど日本人だからそんなアカウント持ってないしな

825 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 11:24:23.89 ID:EVEWMSHK0.net
バレバレすぎてやめたと思った
Suicaが書き込み業者に依頼してるんかな

スイカとかsuicaは少なく打つの面倒くさい正式表記Suica
推奨が抽出するに氾濫してるが

書き込み業者さん もう少し うまくやりなはれ

826 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 11:24:25.25 ID:/LXkWFFD0.net
イオンとか割引クーポンも提示しなきゃならんとき
あらためてのQR表示が面倒くさい

827 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 11:24:29.81 ID:1N5j+xz70.net
>>816
イオン系はポイントカードをクレカかキャッシュカード一体型にしたろ
それ以来ポイントカード使わんくなったわ
近くの系列のとこ買い物する時はするのに

828 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 11:25:22.12 ID:LMvY0VYx0.net
>>790
何年も全く利用履歴が無いなら跳ねられる事もあるかも知れないけど
利用履歴あって滞納してなければ年齢なんて関係あんの?
80なかばのばっちゃんでも普通に更新できてるよ

829 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 11:25:41.32 ID:veunoXky0.net
>>820
そのついでにスギブランドの格安商品(汗拭きシート、化粧落とし、絆創膏など)を買ったりポイントと交換したりする

830 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 11:26:03.94 ID:8XBZU9Cp0.net
>>822
うむ
日本の成長ガーとか言う前に、ちゃんと日本に金が回るサービス使ったほうが良いよな

831 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 11:26:11.63 ID:m3ESLGAg0.net
俺「PiTaPaで」
店員「使えません」
俺「(´;ω;`)」

832 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 11:26:17.92 ID:lIs789V30.net
ふぅコンビニで現金払いしてきたぜ(´・ω・`)

833 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 11:26:29.28 ID:vuwuyWpb0.net
>>805
ちなみにリクルートがやってるのはAirペイって言う決済代行サービスだな、決済代行サービスはいろんな支払いサービスをまとめて代行してくれるサービスで、代行してるサービスのなかにd払いも入ってる

834 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 11:26:31.97 ID:EmQDYSam0.net
キャッシュレス決済が集客に繋がるか~?

と以前は思ってたけど確かに現金のみのとこは避ける傾向になったわ
店側は集客だけどこっち側からすると忌避って感じだ

835 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 11:27:13.68 ID:2W/a8SKE0.net
>>823
すごい手間掛かるのね
普通に値引きすれば店員の手間も客の手間もないのに(´・ω・`)

836 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 11:27:57.86 ID:Adg2Gz/+0.net
>>825
スマホで打つとSuicaが先に出るからね
今時PCだけで5ch使ってる人っておらんでしょ

837 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 11:28:41.82 ID:1N5j+xz70.net
>>835
その手間を越えてこそだろ
昨日それで600円お得に買い物してきた

838 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 11:28:45.26 ID:raX54GRq0.net
支払おうとしたらチャージ金不足
その場でチャージ
支払い
このコンボやる奴が意外と多いから平均速度は遅いのよね

839 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 11:29:01.86 ID:AOOQuZWJ0.net
>>834
もうスマホだけ持って手ぶらで出かけることが多いから現金しか使えないとこは選択肢にも入らなくなってしまったな

840 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 11:29:11.54 ID:oX4W3qzO0.net
>>831
PiTaPaはポストペイエリアだとチャージする必要がなく後払いで
電車、バスに乗ることができて便利だがショッピングで使えるところは
少ないのでPiTaPaはクレジットカードと一体型のを使ってる

841 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 11:30:17.16 ID:vuwuyWpb0.net
>>808
Suicaは使った場所もわからない、物販としか表示されないから何に使ったのか思い出せなくなる

842 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 11:30:35.62 ID:Adg2Gz/+0.net
>>835
みんなが使わない前提だからクーポン出せるわけで

843 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 11:30:58.80 ID:1N5j+xz70.net
>>841
レシート保存しとけ

844 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 11:31:26.21 ID:EVEWMSHK0.net
昨日半日使えなかった
スイカ推奨であふれまくる

そういう世界なんですよ

845 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 11:31:28.91 ID:MzYsqKrJ0.net
中韓系の電子マネーは使わないな

846 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 11:32:03.74 ID:mZU8/Y/+0.net
>>822
日本のサービスがあるじゃん

847 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 11:32:06.27 ID:BVdiD48g0.net
あとはミニストップの5円コピーさえなんとかなれば完全キャッシュレスできそうなのに

848 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 11:32:45.36 ID:vuwuyWpb0.net
>>822
paypayもクレカ払いで設定してたら同じだけどね

849 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 11:34:12.68 ID:EVEWMSHK0.net
ほんの昨日の話よ
Suica使えなかったの

昨日使えなかったのにそれでいてSuica推奨であふれるって
こういうとこよ
本当に

850 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 11:34:36.19 ID:8Yr6+uxr0.net
>>804
> QRならQRコードが載った紙一枚でいいけど。

いまどきそんなの見かけないなぁ

851 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 11:35:08.61 ID:lIs789V30.net
年寄りがレジでチャージしてポイント利用してなんやらかんやらキャッシュレス無理して使おうとするから余計にレジ渋滞
もう現金で払った方が速いのに(´・ω・`)

852 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 11:35:45.19 ID:9f7uII3Z0.net
>>822
国際カードブランドが持っていく手数料は大したことないだろ
カード発行会社と加盟店管理会社とかの手数料もあるんだぞ

853 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 11:36:53.54 ID:x0FoholR0.net
>>846
だからそれがどんだけつかわれてんだよって話。
楽天カードだって結局はVISAとかにみかじめ料払ってるんだし。

854 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 11:38:00.42 ID:1N5j+xz70.net
>>851
もたつかせるゴミにポイントカードだのごちゃつく支払いだの一々聞いてやらせなくていいわ

855 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 11:38:06.35 ID:x0FoholR0.net
>>852
だから加盟店から徴収した分の大半が国際ブランドに召し上げるわけで。
国際カードってそういうこと。
それでもハウスカードで殆ど使われないよりはマシってだけで。

856 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 11:38:29.47 ID:x0FoholR0.net
>>850
個人店とかなら普通にあるよ

857 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 11:38:45.40 ID:T7UCbg3W0.net
2年くらい前に現金派に叩かれた思い出
利便性とリスクの低い方に流れて当然だわな

858 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 11:38:54.21 ID:73Fo5kAu0.net
もうポイントとか還元を規制したらいいのに
そしたら需要の多い便利な支払い方法が生き残り他が淘汰されていくだろう

859 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 11:39:40.35 ID:BVdiD48g0.net
スギなんて常時15%紙クーポン配ってるし一緒に出すだけなのに
まぁ手ぶらスマホのみにはならんが

860 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 11:40:09.42 ID:Qb1TQrms0.net
クレカ出すと番号晒すから
嫌だしな裏見ればセキュリティコードも
丸見えだし
スマホ決済の方が安全だと思う

861 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 11:40:13.81 ID:rq/VwL5k0.net
>>21
チェーン店でいまだに現金払いしてるのが
いわゆるギリ建と呼ばれる人たちだろう

862 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 11:40:27.23 ID:8XBZU9Cp0.net
このスレ見ててもわかるけど
頑なに片方の支払い方法しか使わないやつが一番頭悪いよねえ

863 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 11:40:30.33 ID:ETWD3HvZ0.net
タッチ決済とか名前が稚拙というか…
コンタクトレスで良いだろー外国人もいるんだし

864 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 11:40:32.25 ID:LgRNtFBZ0.net
>>858
それ既得権益を守ってるだけじゃん

865 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 11:40:51.64 ID:buK8o6Kd0.net
>>855
そう聞くとFelica決済はもうちょい下げられそうな気がするが、結構取ってるよな
サービスが国内だけで閉じてるから、規模の理論で値下げが難しいのかね

866 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 11:41:32.07 ID:ETWD3HvZ0.net
>>21
こっちの釣り銭を少し増やす為に現金払いしてる(´・ω・`)

867 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 11:41:33.72 ID:Bq0fMdEq0.net
>>8
完全同意。
おサイフケータイにもVISAタッチを導入してほしい。

868 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 11:41:35.47 ID:+oW1wAZZ0.net
三井住友一択じゃねーの?
10パーくらいの還元率だろあれ

869 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 11:41:37.39 ID:x0FoholR0.net
>>858
デファクトスタンダードになってからポイント禁止とかってそれはそれは卑怯極まるけどな。
デファクトスタンダードになるまで大盤振る舞いしてたんだし。
エンドユーザーにも加盟店にも。

870 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 11:42:06.05 ID:gTj+Olwe0.net
>>858
規制しなくても、ポイント還元の原資は加盟店から取る手数料か
決済業者の自腹かだから、体力ない業者は自然淘汰されるでしょ

871 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 11:42:07.06 ID:rq/VwL5k0.net
iD付きのクレカが最強だから
チャージもいらないしスマホの設定で払えなかったなんてこともない
出してかざすだけ

872 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 11:42:24.16 ID:oX4W3qzO0.net
>>860
ナンバーレスのクレジットカードもある

873 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 11:42:29.78 ID:ETWD3HvZ0.net
個人店では現金使うようにしてるよー

874 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 11:42:41.63 ID:4p48uyyB0.net
>>817
そういえば店独自のカードにチャージさせて急に店たたんだスーパーあったけどどうなったんだろう

875 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 11:42:49.59 ID:QqjDQXyN0.net
デビッドクレカ系はよく10%還元とか20%還元とかやってるけど、ああいうのはやらないと損だよね

876 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 11:43:11.97 ID:D7+aQh4J0.net
>>865
事実上JR東日本の独占だし(他社はJR東日本のシステムに事大してるだけ)
改札口で滞留させないために開発されたものだから
改札口以外ではオーバースペックなんよ。

877 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 11:43:15.37 ID:WVNdpdlS0.net
スイカはトラブルだらけでチャージが面倒

878 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 11:43:19.31 ID:9f7uII3Z0.net
>>855
国際カードブランドの手数料は1%も行かないよね

879 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 11:43:23.20 ID:ETWD3HvZ0.net
>>871
コンタクトレスのクレカでも良いんじゃない?

880 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 11:43:30.82 ID:Qb1TQrms0.net
現金はねーわ
ポイントも付かないし
爺婆こそスマホ決済使うべきなんよね
小銭ノロノロ財布から出してんじゃねーよ

881 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 11:43:44.53 ID:1N5j+xz70.net
>>860
隠すのにテープ張ってたらある日急にキャッシュカード機能が使えなくなってしまった
磁気が壊れたかと再発行したがテープ剥がしたら通って意味不明
勿論磁気の部分とチップに掛かるようには貼ってない

882 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 11:44:17.96 ID:BVdiD48g0.net
pay好きじゃないけどねペイペイとか音するまで片手塞がるしその後抽選とかその場で確認しないと忘れちゃうし

883 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 11:44:51.95 ID:WVNdpdlS0.net
Suica
条件2万円まで。

クソすぎて話にならん

884 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 11:44:53.39 ID:D7+aQh4J0.net
>>874
急に店専用商品券とか言い出したときは回収→閉店フラグ。
その場合は返還義務なし。
そごうがそれだったし。

885 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 11:45:04.31 ID:YliShnQd0.net
>>646
一方で決済端末サイドでは二面待ちの決済端末になると「コンタクトレス」「NFC PAY」「NFC Payment」・・・などとコンタクトレス決済のボタンの呼び名がバラッバラになっており、未だ複雑な状態であることが混乱に拍車をかける状態になっているのです。
https://no-genkin.com/entry/nfc-pay-tanmatsu/

886 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 11:45:25.46 ID:1N5j+xz70.net
>>880
デビカかプリカに都度入れてカード入れに入れて首から下げさせておけ

887 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 11:45:27.92 ID:9f7uII3Z0.net
>>882
現金やプラスチックカードは手を使わなくていいのか

888 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 11:45:49.84 ID:oRNm2OXs0.net
スマホで決済するけどQRは使わんわ

889 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 11:45:54.79 ID:vYlDIAZ/0.net
>>871
もう今どきクレジットのタッチ決済で置き換えられるしなぁ
あとiDは店側の手数料が他の決済手段より頭一つ高いから個人店だと死ぬほど嫌われそう

890 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 11:46:04.60 ID:jn0KgOJ80.net
>>863
リーダーに近づけるだけでタッチなんかしてないしなw

891 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 11:46:04.67 ID:oX4W3qzO0.net
>>874
ここかな
https://www.yomiuri.co.jp/economy/20221112-OYT1T50147/

892 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 11:46:12.39 ID:8XBZU9Cp0.net
>>880
小銭を数えたり、多めに出して100円玉でお釣りをもらおうと考えたり
そういうことがボケ防止につながるんよ
バーコード出して終わりってのを続けてる人は認知症になりやすいと思うわ

893 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 11:47:00.78 ID:veunoXky0.net
税金を楽天Payで払わなかった人はちょっと損してるかも
かく言う私はD払いで軽自動車税と固定資産税を払ってしまったけどね^^;

ふるさと納税はどこを選べばお得なのか、考えるのめんどくせえ

894 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 11:47:06.44 ID:rdMpLQ1b0.net
d払いは使える。起動はidとかより一歩劣るがポイントカード画面も同時に表示できて、総合的には一番手軽で早い。
還元率は知らん。

895 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 11:47:22.47 ID:X66RQJrS0.net
韓国もキャッシュレスが進んでるけどメインは物理クレカだよね
クレカの端末もタッチ決済に対応していない差し込む方式が多い
日本はキャッシュレスが遅れた分、システム自体は最新ではある

896 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 11:47:39.83 ID:BVdiD48g0.net
>>887
出すだけ受け取るだけの1秒ほどの動作で済むじっと持っとかないで済むからその間に商品仕舞ったりできるその差は大きい

897 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 11:48:08.26 ID:4p48uyyB0.net
>>884
そういうのがあるからプリペイドは怖いんだよね
かといって後払いも借金返済のようであまり好きではない

898 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 11:48:11.07 ID:UFNvXk6A0.net
QR決済は良く使ってるけど
ペイペイだけは使わないことにしている

899 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 11:48:34.79 ID:hqCU3CpH0.net
>>822
そんな俺はJCBがメインカード。
V/Mは予備で持ってるけど。

900 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 11:48:38.29 ID:8XBZU9Cp0.net
>>895
へー
FAXとは逆パターンなのか

901 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 11:49:26.12 ID:U732rU920.net
>>894
店員に差し出すと画面の上下反転するの着眼点が面白い

902 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 11:49:41.58 ID:m7zZIg4r0.net
たまには現金決済しないと脳が劣化するぞ
2670円の買い物で50円玉ない時2720円をサッと出せないお前だよ
大して変わらん時間に早い遅い喚いて浮いた時間を一体何に使ってるのやら笑

903 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 11:49:44.16 ID:CdK2r2Mz0.net
自分の寿命を現金としてチャージしてくれるシステムがあると聞いて
店員さん30円しかチャージ出来ないのですが故障ですかの?

904 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 11:50:01.38 ID:veunoXky0.net
>>891
へーー

こっち(関東)はヤオコー(総店舗数183の巨大チェーン)だから、さすがに早々潰れるこたあ無いと思うけど

905 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 11:50:11.50 ID:DJwZY5Jr0.net
>>1
 . . . . . . . .____いまどきwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
. . . . . . ./_ノ .ヽ、_\
.ミ .ミ .ミ . .o゚((●)) ((●))゚o . . . . .ミ .ミ .ミ
/⌒)⌒)⌒. .::⌒ (__人__)⌒:\ . . ./⌒)⌒)⌒)
| ./ ./ ./ . . . . .|r┬-| . . .| .(⌒)/./ ./.// . .バ
| .:::(⌒) . . . . .| .| .| . . ./ .ゝ .::::/ . . . .ン
| . . . .ノ . . . . .| .| .| . . .\ ./ . .) / . .バ
ヽ . . ./ . . . . . .`ー'´ . . . .ヽ/ . . / . . .ン
.| . . .| . .l||l .从人 .l||l . . .l||l .从人 .l||l
.ヽ . . . .-一'~~"~~``'ー--、 . . .-一~~~~ー-、
. .ヽ .____(⌒)(⌒)⌒) .) . .(⌒_(⌒)⌒)⌒))

906 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 11:50:29.27 ID:4p48uyyB0.net
>>891
そうです
これだありがとう
泣き寝入りっぽいな

907 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 11:51:04.17 ID:X66RQJrS0.net
キャッシュレス推進は菅政権の数少ない功績の一つだと思う
あの時大々的にキャッシュレス推進してなければ今ごろまだ現金使ってたはず
こういうのは国家主導でやらないと広まらない

908 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 11:51:05.06 ID:1N5j+xz70.net
>>902
駅改札
130円切符に1000円入れて釣りが全部100円と10円で出てくるのが非常によくあるある

909 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 11:51:54.06 ID:GxIbrQ9N0.net
モバイルSuicaは改札以外ではオートチャージ効かなくて不便だからQUICPayやiDみたいにポストペイの電子マネーが好き
最近はクレジットカードのタッチがだいぶ使えるようになったからそっち使うけどね

910 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 11:52:19.55 ID:veunoXky0.net
>>902
いまどき現金自動支払い機の無い店なんて……

あるねw
小規模な病院、パン屋、蕎麦屋、クリーニング屋などなど

911 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 11:53:14.28 ID:dXWsAL6G0.net
美容院だけは現金で払ってる

912 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 11:54:15.65 ID:GMxDiftz0.net
>>321
ローカルスーパーはそのチェーンやグループ独自の電子マネーがお得。
東京エリアだとCGCグループのCogcaカードとか。

このスレの大部分の人には関係なさそうだけど、家族の食事のために
食料品を買うようなケースだと、入店時に3000円ぐらいチャージして
その日の買い物でほぼ使いきるような使い方する人が多い。

日によってポイント5倍とかやってるので、意外とポイントがつくから、
それを次回の買い物で活用できる。

913 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 11:55:04.92 ID:PNpZsqsB0.net
キャッュレスたって現金なりをチャージしないといけないので実質デビットカードやな。
クレカは完全後払いだし。

914 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 11:55:08.53 ID:Y7ojw72X0.net
大災害に備えてある程度の現金は持っといた方がいいけどね

915 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 11:56:15.64 ID:EE2wZ3Os0.net
現金派は基本現金しか使ったことないけど電子派は元々現金使ったうえで電子支払いに切り替えてるからな
説得力が違う

916 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 11:56:30.76 ID:mxPVBXxf0.net
ポイント還元辞めて加盟店の決済手数料を安くはできないのかな?

10000円以下⇒1.0%
10000円超分⇒0.5%

とか。

917 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 11:57:10.23 ID:1N5j+xz70.net
ネットマネー黎明期から色々見て来てるから実態がない、データが消えたら終了、ログイン出来なくても終了みたいなもんに全依存はねえわ

918 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 11:57:27.52 ID:U732rU920.net
>>907
ガラケーの頃からあったのに使わなかったんだな
機種の売り文句としてデカデカと表示されてたと思うが

919 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 11:58:45.47 ID:veunoXky0.net
>>913
QR決済でクレカからチャージできないのは…D払いくらいか
そのD払いですら、支払いの選択でクレカを選べるし、QR決済で現金チャージなんかしばらくやってねえわ

920 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 12:01:49.82 ID:X66RQJrS0.net
>>918
そういうこと
結局一企業がいくら頑張っても広がらないんだよ
国家主導だから一気にここまで広がったということ

921 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 12:02:03.75 ID:bx9XuXPA0.net
>>610
警察がクレジットカード会社に対して違法アダルトサイトでのクレカ決済を停止する様に要請出したんだよね
海外でも暴力や痴漢とか盗撮などの違法行為のコンテンツを掲載してるサイトをクレジットカード会社が容認してるって批判浴びるのをおそれてクレカ決済停止してるのが多い
pornhubとかは今までうpされてたその手のコンテンツをごっそり削除してしまった
DLしとけば良かったと後悔してるよw

922 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 12:05:11.45 ID:Qb1TQrms0.net
まあ、ポイント付くからね
実質値引きだよ
現金オンリー馬鹿はこの恩恵は受けられない
そして外国じゃ人前で現金払いする奴は強盗に襲われる
日本だって害人が多くなってるのに
ジジババなんて真っ先に狙われるわ

923 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 12:06:04.60 ID:bvFknKDj0.net
>>1
マジ邪魔だからやめろっての
今時、クレカなんて貧乏人でも作れるんだから
モタモタして並んでる人に迷惑かけてるQRなんてやめとけ

924 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 12:07:21.43 ID:z/RC7pQL0.net
先週のドンキmajicaキャンペーンのせいだな

925 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 12:07:25.19 ID:G7BFZqJJ0.net
>>795
いや、PBでもセブンとヨーカードー比べたらヨーカードーのほうが安かったりする。

926 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 12:07:39.44 ID:wzavNeaZ0.net
paypayジャンボやってるから釣られて使うがハズレしかでないから還元率はクレカと変わらん

927 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 12:07:45.18 ID:IOTEAMFY0.net
支払い側がQR読み込んでポチポチすんのと違ってバーコード決済は一瞬だろ

928 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 12:07:46.28 ID:buK8o6Kd0.net
クレカだろうがQRだろうが、なんなら現金だろうが、
用意さえしてれば大して時間はかからんだろ。誤差だ
モタモタしてる奴は支払い方法の問題じゃなくてそいつ自身の問題

929 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 12:08:04.83 ID:sNcgEvRg0.net
夜の街とかキャッシュレス対応してんのかね

930 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 12:08:10.27 ID:EtE1sy220.net
現金払いは1割未満でキャッシュレス決済が大半なんだがマネーフォワードと連動させてると今月あといくら使えるかとか使いすぎた項目とか視覚化できて家計簿つけるのも便利

931 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 12:10:09.55 ID:EPtXsmbi0.net
Suicaとpaypayで大体行ける
あとクレカ一枚持ってれば絶対キャッシュレス行ける

932 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 12:10:59.45 ID:4GepuVCS0.net
ここにいる連中からしたら現金のみの店舗を心配してしまうレベル
いや、潰れろと思ってるかもしれんがw

933 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 12:11:25.76 ID:veunoXky0.net
>>928
つか、他人がモタモタしてるのってそんなに気に触るもんかね?

934 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 12:11:50.96 ID:UDoUaaBl0.net
外で飯食うときだけだな現金使うのは
個人の店だとキャッシュレス対応してないとこが多いラーメン屋とか

935 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 12:12:12.62 ID:+j8V8VmQ0.net
steamでpaypay使えるの助かる

936 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 12:12:14.09 ID:7D7H5xiH0.net
店にとっては何が一番いいんだろう。現金も両替手数料が高いから、必ずしも現金がいいとは限らないよな。
俺は1000円以上はクレジット、コンビニはエディ、1000円以下の飲食店ならペイペイを使うことが多いな

937 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 12:13:00.19 ID:RK4jCKxH0.net
ラーメン屋とか町中華はまだまだ現金払いで早く対応してくれよ

938 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 12:13:21.09 ID:Qb1TQrms0.net
未だに現金が多いのは世界の国では
日本だけ
まあ、日本人はIT原始人だしな
南アフリカなんか日本より遥かに進んだIT国だし
どんどん世界に取り残されて行く未来しか
見えない

939 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 12:14:17.35 ID:bx9XuXPA0.net
>>926
いや、結構当たるぞ
ただし、スーパーで200円とか数百円の低額決済の時に限って連続で3等ばかりが当たって、靴や衣類とか買って5千円とか1万円以上とかの決済では決して当たらないけどな
こういうのってそうなる様なアルゴリズムを組み込んであるんだろうけど公正取引なんちゃらとかわからんけど抵触しないのかね?

940 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 12:14:40.13 ID:eAPTqTcV0.net
飲食はまだ現金オンリーの店が結構あるよな
ほとんど現金使わなくなったけどたまに現金使うのは大抵外食

941 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 12:14:45.69 ID:iyuDz2560.net
>>938
海外では偽札事情とか店舗強盗とか治安に関わってるからな

942 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 12:14:50.18 ID:G7BFZqJJ0.net
個人店が「キャッシュレスは手数料がぁ~」とか言い訳しているが
本当の狙いは売上の過小申告だからね!!
レジすら導入していない店はとくに怪しい。

943 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 12:15:08.83 ID:LMvY0VYx0.net
近所のスーパーがクレカならポイント付くけどQuickPayならポイント付きませんなんだよね
なんでだろ?
店の負担違うの?

944 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 12:15:09.57 ID:q6gtx7yR0.net
>>313
>>273に聞いてみぃ
Suicaそのもののことを指してるんじゃね
他地域はモバイル展開遅かったし、わざわざ交通系ICカード使わなくてもスマホに入ってるEdyとかiDとかで払えるし

>>336
JR東日本でしかポイントつかないんでしたっけ

945 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 12:15:32.75 ID:UDoUaaBl0.net
町中華はペイペイ使えるとこが多い
中国人のほうがキャッシュレス進んでるから
ラーメン屋だよ問題は
対応してない券売機が多い

946 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 12:15:46.42 ID:h79/HyEg0.net
現金も手数料取れば良くね?現金決済手数料とかそうすりゃ一気にキャッシュレスはやる

947 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 12:15:48.21 ID:xZZLH/hI0.net
>>15

ペイペイは初期にクレカ登録するとき無限総当り可能な単純ミスやらかしたから信頼一切してない
その後大量の金銭やらポイントやらバラマキで誤魔化してマトモじゃないよあの会社

948 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 12:15:50.65 ID:jqv1wZCm0.net
未来は顔認証とか指紋認証だけで全ての精算が済むような時代になるんだろうな

949 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 12:16:57.07 ID:X+mGUBzN0.net
昨日コンビニで久々にグイッペ聞いたわ

950 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 12:17:01.94 ID:90YDCRBk0.net
>>933
現金でもPayPayでもクレカでもなんでもいいがここは俺が払うよ!いいって!俺も出すから!いやいや俺が
ってずっとレジ前でやられるのは正直ウザい

951 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 12:17:07.37 ID:buK8o6Kd0.net
飲食の利益率考えたら現金以外の決済方法なんぞ導入したくも無いだろう

952 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 12:17:20.02 ID:9f7uII3Z0.net
>>946
最近は両替手数料取るからマメに口座に入れる必要がある

953 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 12:17:28.96 ID:UFNvXk6A0.net
>>273
スイカは2万円しかチャージできないから論外だわ

954 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 12:17:55.61 ID:CN7ywGRo0.net
>>7
QRとかよく知らんのだが事前にチャージとかしとくものなのか?

955 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 12:17:57.44 ID:iyuDz2560.net
>>950
居酒屋でポイント泥棒とか言われてる人いるね

956 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 12:18:11.72 ID:0D3SclhQ0.net
クレカはシステムが化石すぎて3か月後とかに請求したりして分からなくなるので
基本的にコード決済してる

つうかQRじゃないだろ

957 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 12:18:15.13 ID:Qb1TQrms0.net
しっかしジジババはこういうの使えんよなー
登録とか何がムズいんだろう
こんなん簡単なのにこんなんもできないとか
人間としてポンコツな奴はもう死んだ方が良いんじゃね?w

958 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 12:18:16.43 ID:lTNx+40U0.net
基本現金は使わない派だけど
電子決済が乱立して取っ付きにくいから面倒に感じるって言い訳は理解できる
コンビニもPB化してるから仕方ないんだろうけど多すぎるわ

959 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 12:18:21.49 ID:WC1lbFVq0.net
突発的で停電を伴う事故・災害・天災時には、
現金以外は全てが、ゴミ屑扱いに成りますからね。

お弁当も電車の切符も買えず、餓死か行路行倒れ人として惨めな死体に成ります。

靴の中、ベルトの隠しポケット、オマンコの中に厳禁を入れて置く、
とかの緊急避難対策が必須。
肛門の中は、激しい便意を催すので不可!

960 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 12:19:04.41 ID:gYXvx7yQ0.net
接待するとき会社のカード使ってるんだけど
アプリでもそういう事できるの?

961 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 12:19:09.42 ID:eAPTqTcV0.net
>>945
中国人がやってる台湾料理店?は大抵現金オンリーだけどな
郊外によくある台湾料理店

962 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 12:19:16.65 ID:h79/HyEg0.net
全額キャッシュレスにしてるアホはいないだろ

963 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 12:19:28.41 ID:q6gtx7yR0.net
>>948
顔認証や指紋認証みたいにかしこまらなくてもただそこに居るだけで認証されるようになると思う

964 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 12:20:05.47 ID:q6gtx7yR0.net
>>956
明細見ないの?

965 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 12:20:08.17 ID:EPtXsmbi0.net
>>933
不寛容の精神病だと思うよ

966 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 12:20:22.47 ID:CaHJE8ap0.net
>>953
Suicaで何万円もの高額支払いをするの?

967 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 12:20:28.32 ID:bx9XuXPA0.net
>>945
券売機入れ替えるのも結構な経費かかるからね
1年半前に新しくなった500円玉に対応してない券売機も多いしお札は来年前半に新しいの出るし

968 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 12:20:52.52 ID:G7BFZqJJ0.net
>>961
意外とPayPayだけはOKって店多いが>>居ぬき台湾料理店
自治体Paypay還元の時は食べ歩いているわ。

969 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 12:21:24.29 ID:eAPTqTcV0.net
>>962
キャッシュレスで払える場合はキャッシュレス
現金しか払えない場合は現金

普通のことだと思うが

970 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 12:21:47.80 ID:m6K15LKu0.net
決済業者がもうかってるだけだからな

971 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 12:21:54.32 ID:1ewW4TKr0.net
QRコード決済を使う奴は軽蔑してる

972 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 12:21:58.86 ID:4QRkX4vt0.net
>>957
じゃあお前も死ななきゃな
多様性も理解出来ないネットでイキるしかできないポンコツキモオタ

973 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 12:22:03.29 ID:1N5j+xz70.net
会社の経理やってて会社備品購入を特定の支払い方法でやってそれについたポイントを横領して捕まっただか訴えられてたとかって奴がニュースになってたな

974 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 12:22:20.18 ID:X+mGUBzN0.net
>>959
それを言い出したら食料かガソリンでしか交換出来ないヒャッハーな世界を見据えないとな

975 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 12:22:48.75 ID:h79/HyEg0.net
新札でまた自販機やレジとか変更にお金かかるんだろうな

976 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 12:22:55.50 ID:6n3YfQ/G0.net
ただQR読み取りはそろそろ廃止させろよ面倒くさい
加盟店に読み取り機くらいプレゼントしてやれよPayPay

977 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 12:22:58.57 ID:2W/a8SKE0.net
>>273
速さならQUICPayも結構速い
これだけで十分だな
普段電車使わないしね

978 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 12:23:01.08 ID:eAPTqTcV0.net
>>968
地域によって違うのかも知れないが俺が知ってる台湾料理は全て現金オンリーだわ

979 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 12:23:02.52 ID:G7BFZqJJ0.net
>>966
自動改札機通過しないとオートチャージ効かないから、
連休とか電車乗らないときは底をつく場合がある。
(通勤以外、マイカー利用なので)

980 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 12:23:06.51 ID:2Vck6rKh0.net
>>956
翌月引き落としじゃないクレカ会社は早々に切った方がいい
ETCは構造上どうしても2.3ヶ月後になっちゃうけど

981 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 12:23:07.86 ID:3wUdpZ7N0.net
クレカとスマホだけで出掛けがち

982 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 12:23:18.33 ID:WZ+5PGS30.net
だよな、クレカとひも付けた決済アプリつかってバーコード支払いで、QRコードなんてむしろ少数派だよな

983 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 12:23:54.44 ID:3wUdpZ7N0.net
>>982
店による

つかさ、意味わかってる?

984 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 12:24:26.99 ID:xEr9ogD60.net
CM見てたらバカ向けなのがわかる
ソフトバンクはバカ向けサービスだらけ

985 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 12:25:01.27 ID:3wUdpZ7N0.net
今更現金のみっておばあちゃんかよ

986 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 12:25:09.89 ID:BVnyLhqh0.net
QRはバラマキしまくってたからよく使ったけど日に日に不便になるし還元も減るし結局クレカに落ち着きそう

987 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 12:26:19.01 ID:3wUdpZ7N0.net
え、QRコードって🔳を読んで金額入力して決済よね?
何か間違ってる?

988 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 12:26:21.23 ID:UHlvi67+0.net
QR決済って、QRコードなんて滅多使わないけど
通信Pay決済はハード性能と連動して早くて便利になるばっかだし、いつも持ち歩くものだし
ポイントも付くし、マイナカード他金融機関との連携操作も楽だし基本これ

989 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 12:26:40.73 ID:G7BFZqJJ0.net
>>986
だよな。自治体の街興しポイント還元時にしか使わないよな>Paypay
それ自体も最近激減したし。

990 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 12:26:45.29 ID:WC1lbFVq0.net
>>974
停電さえ復旧すれば、現金要らずの通常社会に速攻で復旧しますから、
僅か数万円を、現金で所持すれば安心で大丈夫。

991 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 12:26:48.24 ID:bx9XuXPA0.net
>>959
横浜民だが311直後はセルフのガソリンスタンドで小銭が不足してお釣り出せないからって「1000円単位で給油して! ピッタリで止めそこなって端数出てもお釣り出さないからそのつもりで!」ってところがあったわ

992 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 12:26:58.15 ID:2FJVpqJl0.net
いまどきじゃらじゃら小銭探して
結局札だすごみ低能はよくたばれ

993 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 12:27:18.83 ID:dcdYF6oP0.net
お前ら電気屋で大きい買い物する時何払いしてんだよ

994 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 12:27:23.31 ID:dX62PeDc0.net
そろそろ安全そうなやつ作って
ぺいぺいとか楽天とかじゃなくて

995 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 12:27:56.34 ID:aRg6fruh0.net
昔と比べてスマホで支払いがほぼ済むようになってどんどん便利になってるから5年前の現金払いに戻れって言われてももう無理だわ

996 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 12:28:02.56 ID:h79/HyEg0.net
ゆうちょペイでどうだ

997 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 12:28:14.27 ID:zuRt7i5p0.net
>>987
店員さんが読み取って金額入力する方式と、自分で読み取って自分で金額入力する方式があるんだな

998 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 12:28:38.84 ID:Hl4QgS3A0.net
飛行機のチケットや海外の国も含めて検疫証明もQRコード プロ野球のチケットなんかもそうで 急速にQRコードが一般化してきてるよね うちの会社のセキリティ解除もQRコードでやっている
やはり機種に依存しないで汎用的に使えるのが大きいのだろうか
そういう意味では急速にQR方式が国民に認知されたと思う

999 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 12:28:54.36 ID:3wUdpZ7N0.net
>>997
だからどっちも同じ意味よね?

1000 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 12:28:58.69 ID:kjsUW7Cn0.net
>>984
それ別にソフトバンクに限った話じゃないだろ
世のほぼすべての商売がバカを騙してナンボ

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
238 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200