2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【金融】千葉銀行、武蔵野銀行などに「仕組み債」で行政処分、地銀の運用戦略に暗雲 [ぐれ★]

1 :ぐれ ★:2023/06/24(土) 14:12:19.75 ID:2QijMevC9.net
2023-06-22
『財界』 編集部

証券取引等監視委員会は、リスクが高いとされる金融商品「仕組み債」の販売を巡り、千葉銀行と武蔵野銀行、千葉銀傘下のちばぎん証券の3社を行政処分するよう金融庁に勧告した。3社は投資経験のない人に販売したり、「定期預金より有利」などと勧誘したりしていたという。

 背景には日銀の超低金利政策などで融資で利益を出しにくくなった銀行が「高い手数料を目当てにリスク性商品の販売競争に走った」(金融庁幹部)ことがあり、広く地銀界に共通する歪みを反映している。

 問題となったのは他社株転換債(EB)と呼ばれる仕組み債で、元々プロ投資家向けの金融商品。デリバティブ(金融派生商品)を組み込み、株価や為替相場があらかじめ決められた水準(ノックイン価格)に抵触すると、償還時に大幅に元本割れしたり、利益を享受できないまま早期償還されることもある。

続きは↓
https://www.zaikai.jp/articles/detail/2927/1/1/1

2 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/24(土) 14:12:46.26 ID:gI5/wqsx0.net
いい銀行に就職しなさい

3 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/24(土) 14:14:26.83 ID:Qe9D3um50.net
そうすれば無知な客をだまして金儲けできるから

4 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/24(土) 14:14:36.94 ID:zpplc71w0.net
今の銀行は年寄りを騙しつづけて、かろうじて生き延びてる

5 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/24(土) 14:14:38.29 ID:wGMIkpr50.net
「仕組み債」っていうと胡散臭い感じがするだろうけど、実はその通り

6 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/24(土) 14:15:51.69 ID:PvOB5+Rr0.net
俺もちばぎんの姉ちゃんに投資したら?って言われたことがある

7 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/24(土) 14:17:01.82 ID:KLnrw+rH0.net
大手地銀で紹介されたら信用して買っちゃう人も多いだろうな

8 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/24(土) 14:17:32.08 ID:zpplc71w0.net
あいつらミニスカ穿いてきて至近距離の真正面に正座して話してくるからな・・・

9 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/24(土) 14:18:24.54 ID:NQQJH0FQ0.net
あくどいな

10 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/24(土) 14:24:38.58 ID:TKuIVt/v0.net
ウチは家族経営の零細企業だから、銀行員はつみたてNISAくらいしか営業に来ない(泣)

11 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/24(土) 14:30:38.11 ID:xabeIz/c0.net
銀行の営業が勧める金融商品なんてボッタクリか詐欺まがいのものしかないぞ
相手にしちゃダメ

12 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/24(土) 14:34:31.11 ID:sCyPIUas0.net
顧客騙して詐欺紛いの商品売らなきゃ経営が成り立たないなら早期に潰した方がいい
地銀なんて潰れても誰も困らん

13 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/24(土) 14:36:43.80 ID:WvZsq4/W0.net
ざまー
ぶぎんは態度悪くて嫌い潰れろ

14 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/24(土) 14:37:15.59 ID:OjUejhl/0.net
銀行証券地銀とか完全にオワコンオワコン だからな
ネット銀行証券にやられて存在価値ないだろ

15 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/24(土) 14:37:41.85 ID:yjRTe2M20.net
地銀ごときが外資系金融の真似をして失敗か。

16 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/24(土) 14:40:49.51 ID:GAaB1qYY0.net
地方銀行なんてこんなことをしなければ生き残れない
存在になったってことだ

17 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/24(土) 14:43:02.52 ID:O8MLMsfG0.net
>>8
〇〇してくれるんなら考えないでもないw

18 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/24(土) 14:44:10.38 ID:5wRtkIZc0.net
株なんかでも流動性低い銘柄買わせておいてから、自分らは売り入れて客が損切ったのを買って利益上げるとか聞く話だからな。
これは証券会社の話だが。

19 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/24(土) 14:45:08.53 ID:eSzqN/or0.net
銀行や証券会社が勧める商品を買ってはいけない。
自分で選ぶ方がはるかにいい。

20 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/24(土) 14:45:25.02 ID:O8MLMsfG0.net
>>1
当たり前
ショッピングモールに入っているようなファミリー層向けのペット屋で、猛毒を持つタランチュラとか獰猛なワニが売られているようなもん
明らかに異常

21 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/24(土) 14:45:53.81 ID:hFHJSmm10.net
もうネット銀だけでいいよマジで

22 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/24(土) 14:47:43.20 ID:kYazdPqA0.net
ちばきんは地銀界ではトップだろ

23 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/24(土) 14:48:15.28 ID:O8MLMsfG0.net
>>1
金融庁は海外FX業者を目の敵にして圧力かけたり、ゼロカットを法律で禁止!してるくせに、地銀の悪行には見てみぬ振りだったからな
投資家保護なんて実際にはカケラも考えていないことがよくわかる

24 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/24(土) 14:48:48.28 ID:IM4dwaSp0.net
こんなの買うのは
余裕のある経営層とか
社会的に上の人間なのにな

25 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/24(土) 14:53:00.13 ID:sCyPIUas0.net
>>24
違うよ
金融知識のない庶民がなけなしの金をもぎ取られる
金融知識のある富裕層はこんな詐欺紛いの商品には引っかからない

26 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/24(土) 14:53:40.38 ID:wihQzsQY0.net
金融機関が多すぎるんだよ。地銀だけでどれだけあるんだ?しかも行員数結構
抱えてて、サービスも悪い上に窓口は役所より開いてる時間が短い上、時間がかかる
おまけに業績も良くなる兆し無しって…マジで統廃合必須だろ。効率で言えば最悪の部類だよ?

27 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/24(土) 14:54:01.82 ID:uVujSXtK0.net
>>1
国民に間もなく暴落する株式買えという
岸田のじっちゃんにも行政処分しますか?

28 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/24(土) 14:54:47.46 ID:enWapWE30.net
首都圏には東京銀行以外の地銀はいらんのや!
国策として没収。ってことやろ。

29 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/24(土) 14:55:12.15 ID:k54aAcfs0.net
日本国債の金利が低すぎるんです。

それ以上でもそれ以下でもないよ。( ̄ー ̄)

30 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/24(土) 14:55:15.71 ID:0lscJ8gX0.net
勧業の理念を失った金融業に存在意義無し

31 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/24(土) 14:56:39.10 ID:enWapWE30.net
>>27
岸田の先代ってなんか功績あるんか?
安倍の祖父なんかはなんとなくあるんやろけど。

32 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/24(土) 14:57:17.71 ID:x3V4/Krk0.net
債権の皮を被ったオプション取引だからねぇ

値上がり時は早期償還で儲けが出ない
値下がり時はモロに損失が出る

期限1年のオプションなら年利30-40%のところ、
仕組債買い手には3-4%しか提示してない時点でお察し

33 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/24(土) 14:57:36.71 ID:enWapWE30.net
>>30
勧銀はハートの銀行に合併してなったんやで。

34 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/24(土) 14:59:59.13 ID:o3sqOsXb0.net
>>32
225オプションの裸買いは男のロマン
うまくハマれば1ヶ月2ヶ月で億るのも夢じゃないw

35 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/24(土) 15:01:40.11 ID:k54aAcfs0.net
え~っと、これらの銀行に限らず

仕組み債や株式という商品は、
お客が得しそうになると直前に
取り引きが強制終了となります。

国債で利益が上がらないからです。

36 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/24(土) 15:04:06.12 ID:MQS5FXqP0.net
銀行って人様の金で商売したり、当然のように詐欺ったり何様のつもりなんだろ

37 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/24(土) 15:05:11.77 ID:kYazdPqA0.net
ガラッてきてるな

38 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/24(土) 15:05:41.45 ID:YBqHf3sC0.net
死苦み債

39 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/24(土) 15:06:49.18 ID:uVujSXtK0.net
日本株式天井でNISAで注ぎ込ませてる
金融庁は後で問題にならないんですがねぇ~

一度暴落して30年後に天井まで戻ってきても
利益なんか出ないですけど、損失確定の投資。

40 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/24(土) 15:08:40.45 ID:GUtRN5Hh0.net
ぶっちゃけ>>1の仕組みを説明されても理解できないぐらい難しい
こんなもんジジババが理解出来る訳ないな

41 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/24(土) 15:12:40.72 ID:V86Tt6Xv0.net
投資は中身を完全に理解してからやるもの。そうでないなら投資する方が悪い

42 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/24(土) 15:36:03.85 ID:aWcuh94J0.net
どっちも危なそうなw

43 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/24(土) 15:40:18.36 ID:GFs3hKoe0.net
死(の)組み債
相手は死ぬ。

44 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/24(土) 15:52:18.29 ID:5FyyEjr50.net
こんな状態で2000兆のタンス預金を投資に回せと?

45 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/24(土) 15:56:00.58 ID:vcGy3m380.net
>>40
オプションの旨味は自分が全て頂いて、オプションのリスクは全て客に押し付けてるだけ
悪魔に近い

46 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/24(土) 16:02:16.28 ID:WanYi1t40.net
>>44
ほんそれ

47 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/24(土) 16:11:38.57 ID:eKmVxfSY0.net
>>34
裸は男気w

仕組債買うなら、カバードコール自分でやった方がマシなんじゃないかと思う
オプション料金は確実にもらえるし。

48 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/24(土) 17:22:14.47 ID:OeFlw23T0.net
どこも大して変わらないぐらい顧客はどうでも良い

49 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/24(土) 17:40:25.74 ID:pkHSJ1CJ0.net
これな
自分の所にも営業来た
行員さんと證券会社の営業でね

金無いから断ったけどww

50 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/24(土) 18:53:03.09 ID:x2hOYWOW0.net
デフレスパイラル派氏ね

51 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/24(土) 19:07:29.06 ID:go7cyAye0.net
ちばぎんは昔と違って収益主義なせいか支店とかの評判とイメージが悪い

52 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/24(土) 19:12:53.65 ID:8ZO7l5FQ0.net
仕組債なんて儲かるの胴元だけだろ

53 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/24(土) 19:40:25.68 ID:/xkH1FX90.net
来年のちばぎんカップは無いな

54 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/24(土) 20:43:07.24 ID:L0Fny1sY0.net
銀行員でFP1級とか持ってても、いやそもそも銀行員という時点で最初から中立的な助言ができない運命なのに無駄な箔付けお疲れ様って感じです。

55 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/24(土) 22:42:52.19 ID:6bOx26Pt0.net
常陽銀行は神銀行

56 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/24(土) 23:07:15.93 ID:LSV6eU+z0.net
「そんなに儲かるんならまず自分で儲けた金で景品ばらまいてみろよ

57 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/25(日) 05:58:45.90 ID:LirmoKNV0.net
悪い銀行お取り潰しでええんやで。預金も国が没収で。

58 :金融庁:2023/06/26(月) 14:22:03.46 ID:Wt3nLL8Im
金融庁の監督局長は賄賂を貰っていると週刊現代に出ている。
金融庁は千葉銀証券に対して、行政処分を行ったとのことだが、私は千葉銀証券で買ったテスラの株式とテスラのEB債を持っているんだけど、どちらとも損失補填してくれるのか。

テスラを勧誘して販売した証券会社は、全て損失補填するように金融庁で指示して欲しい。
金融庁の行政処分文書は、どの仕組債に問題があるのか全く分からない。


59 :監視委員会:2023/06/26(月) 14:25:10.79 ID:Wt3nLL8Im
ちばぎん証券の仕組債販売は、金融資産が2千万円以上の者に限定されており、米国EB債は1口3千万円の販売で、6千万円以上の金融資産を持つ者に限定。損失が大きいトルコリラ仕組債は6年前に販売を停止。

これに対して銀行系ではない証券会社は、年金生活者に1百万円で米国EB債を販売。ちばぎん証券ではなく、こういう証券会社に勧告処分をしなければならないが。
功名のためにちばぎん証券を勧告し、何年も仕組債を放置してきた金融庁には勧告していない。

60 :証券取引監視委員会:2023/06/26(月) 14:29:54.76 ID:Wt3nLL8Im
中原委員長はずっと検事だから、刑事事件の手続きや裁判が中心でしょう。
加藤委員は、ウィキペディアによれば電気製品の二重価格表示の実情調査や、低価格化粧品「ちふれ化粧品」を地域婦連会員向けに販売する全国地域婦人団体連絡協議会に長年勤務。
その後、消費者庁や副知事を歴任している。
橋本委員は、会計学者として大学の教授であり、企業会計審議会委員を務めたこともある。
このお三方が、日本や海外の直接金融、間接金融、株式取引、投資信託取引、仕組債の概要等の資本市場や金融市場について、高邁な知識経験を持っているとは到底思えない。
こんなど素人をトップスリーに並べて勧告処分を行っている金融庁は大丈夫なのか。

61 :日本銀行:2023/06/26(月) 14:48:02.13 ID:Wt3nLL8Im
銀行系証券会社での仕組債の販売は、日米2指数連動債が中心である。
この仕組債は、日経平均株価及びS&P500の価格水準に連動して仕組債の評価価格等が変動するものです。

日経平均連動債とほぼ同等な商品で日経平均株価を買うような商品である。
日経平均連動投資信託を2年間保有するという投資行動は、日経平均連動債を保有することとほぼ同等であり、日米2指数連動債を保有することもほぼ同等である。

よって、金融庁の指摘は、レバレッジの効かない日経225に連動する仕組みの無いプレーンな投資信託を勧誘する場合にも積極的な値上り益重視の顧客属性が必要と言っていることとなる。

金融庁は、株式どころか、投資信託の購入にも積極的値上り益重視の適合性が必要だと言っていることとなる。
仕組債を売るなと言うことは、日経平均連動投資信託も売るなと言うことだ。

また、2022年夏頃から金融庁が圧力をかけて仕組債の販売を中止させているが、多くの金融機関で販売していた日米2指数連動債は、一度もノックインにより、元本毀損が生じたことはない。

62 :行政監視員会会長:2023/06/26(月) 14:56:29.65 ID:quDsfRycI
行政改革をする。

公務員は仕事してもしなくても同額高級給料、
各個人個人の考課表を作り自分、係長、課長、部長の順に
点数を付けて評価し、本人に返す。
その総合点数により給与、ボーナスを決める。
考課内容は、皆で仕事の為を優先して合理的に決める

63 :名無しさん@13周年:2023/06/26(月) 14:59:19.22 ID:SrxZ40G2u
マスクを外して大丈夫という根拠も示さないで許可しているのに
第9波も何も無い

尾身茂氏も含め自作自演で被害を出している状況が
分からない人がいるのか

64 :名無しさん@13周年:2023/06/26(月) 15:05:59.62 ID:quDsfRycI
>63
そっでオミクロン、というのか?

65 :官房長官:2023/06/26(月) 15:25:57.51 ID:Wt3nLL8Im
金融庁は、何の問題も無い日米2指数連動債券に対して、勧告処分していますが、私がちばぎん証券とは別の証券会社で購入したレバナスという投資信託は、マスコミ報道にもあるとおり、元本が37%に減って、大損をしてしまいました。
証券会社の人から聞いたのですが、勧告処分があれば損害を返してもらえるとのことでした。この度の勧告処分で私の損害も返してもらえるのでしょうか。
仕組債に対しては損害を補填するのに、投資信託に対しては損害を補填してくれないのでしょうか。投資信託は、仕組債と同様に販売禁止とすべきではないでしょうか。

66 :経済産業省:2023/06/26(月) 15:41:18.30 ID:Wt3nLL8Im
金融庁長官は裸の王様
金融庁のちばぎん証券への仕組債販売勧告処分は、合理性・客観性・公平性を欠くもの。
証券会社の仕組債販売を野放しにした金融庁の責任。
結果に対して、金融機関の責任を取らせることは誰にもできる。責任を取らなければならないのは、商品性の仕組から、大きな損失の発生を予見できるにも関わらず、野放しにした金融庁の責任。

リスクが高い低い、(積極的)値上り益重視という、抽象的な概念を前提に、投資者が投資方針を、
「(仕組債を購入できる)リスクを取っても積極的な値上り益重視」と希望していたことに対して、勧誘商品を決める投資方針を事後に再調査した結果、
3割弱程度の投資者は、「リスク許容度の低い値上がり益は小さくともリスクが少ない投資」を希望していることを確認したので、
投資家の投資方針を把握していない中で、仕組債を購入できない勧誘開始基準を満たさない投資方針に見合わない仕組債を販売していたという指摘であるかと思われます。

しかしながらリスクが高い低い、(積極的)値上り益重視、リスク許容度の低い、という、他のものと比べることによってのみ発生する
「高い・低い」というあまりにも「抽象的な概念」に対して、投資者は、どれを選べば良いのか大いに迷う。

67 :経済産業省:2023/06/26(月) 15:42:22.97 ID:Wt3nLL8Im
ハイリスクハイリターン、中リスク中リターン、ロウリスクロウリターンで、どれを選ぶかと聞かれれば、ロウリスクハイリターンと答えるのが一般的ではないか。
ハイリターンにはこだわらないが、リターンは多いに越したことはないとなるのでないか。
1割毀損する可能性がある投資をリスクガ低い、2割毀損する可能性がある投資をリスクが高いと、数値的な基準を設定できるものではない。

1%の利回りは積極的な値上り益重視では無く、5%の利率が積極的な値上り益重視と、数値的な基準を設定できるものではない。
ましてや、含み損や実現損が発生した、投資方針を決めた事後での確認調査であれば、当初に決めた投資方針と異なるものを答える可能性が高い。
この指摘は、客観的な基準に基づかない、抽象的な概念に対して、公正とは言い難い環境下での調査結果である。

また、投資信託や株式の勧誘は積極的な値上が利益重視の投資方針では無くとも買付が可能であるが、投資信託や株式は仕組債よりリスクが小さいと社会通念上認められているのか、蓋然性があるのか。

68 :経済産業省:2023/06/26(月) 15:48:40.66 ID:Wt3nLL8Im
ちばぎん証券で販売していた仕組債は、最低販売単位が日米2指数連動債は3百万円、日本株EB債は1千万円、米国株EB債は3千万円である。
なお、仕組債は75歳未満で、販売額は金融資産の半額から3分の1迄、EB債等私募債は金融資産5千万円以上の投資者に販売と規制している。
また、ちばぎん証券では、過去15年間に渡りEB債やエマージング債等多彩な仕組債を販売しており、過去からノックインによる元本毀損は発生している。
さらに、20年来に渡りEB債等の仕組債を多数の証券会社が販売しており、ノックインによる元本毀損も相応に発生している中で、何故、今回は勧告処分なのか。

69 :SEC:2023/06/26(月) 16:05:46.85 ID:Wt3nLL8Im
@ 会社名を聞いただけではピンと来ないビヨンドミートやクラウドストライクホールディングスといった米国株式や米国株式を対象とした投資信託・EB債を購入すること、
A 日本株EB債を購入すること、A‘日本株として有名なソフトバンクグループ・楽天・シャープ・日産自動車・トヨタ自動車・日本航空の株式を購入すること、A’‘庶民としては聞きなれない、日本株式のサイバーエージェントやキーエンスを購入すること、
B 日米2指数連動債(仕組債)を購入すること、B’日経平均連動債(仕組債)を購入すること、B‘’レバレッジ効果の無い日経平均連動ETF(投資信託)を購入すること、
C 日本国債を購入すること、のいずれが、商品の理解が難しく、元本毀損リスクが高いかと問われて、皆さん即座に答えが出ますか。

70 :SEC:2023/06/26(月) 16:06:13.70 ID:Wt3nLL8Im
日本航空は、2010年に倒産、上場廃止となり、株券は紙くずになりました。日産自動車は、2015年の高値に対して、最近の安値は23%の価値しかありません。

日本国債が一番安全だ、Bが比較的安全だとは言えます。
これに対して、金融庁はBの仕組債に対しても勧告処分しています。
いつ、どの仕組債が、何万人の投資者に対して、どの程度損失(含み損)を出しているのか全く分からない勧告処分です。

71 :SEC:2023/06/26(月) 16:12:03.03 ID:Wt3nLL8Im
金融庁の指摘事項には、客観性も合理性も無い。
金融庁の勧告処分行為は、理解しかねる。

金融庁は、令和3年に、適合性の原則に関する監督指針を改正した。
このことから、金融庁の仕事の成果のために、今般の勧告処分を行ったと言わざるを得ません。

ちばぎん証券の仕組債への投資者は、年金生活者と言えども、相応の金融資産を有している。
このことに反して、相応な資産を有しない金融知識に劣る金融資産3百万円程度の年金生活者に対して1百万円程度の少額な米国株EB債を多数販売している証券会社も見受けられます。
ちばぎん証券より、これらの証券会社を勧告処分しなければならない。

72 :SEC:2023/06/26(月) 16:12:33.98 ID:Wt3nLL8Im
米国株式は、2022年から下落している銘柄が多く、このため米国株EB債のノックインが多数の証券会社で多発しています。

米国株式については、過去10年間程で約3倍に株価が上昇したため、2019年前後から米国株式や米国株を対象とする投資信託の販売を開始する証券会社が急増しました。
一方、2022年には、米国インフレ懸念から金利引上が懸念され、実際に金利引上が数度に渡り実施中で、NYダウの下落や利上以外の個別要因も含めて大きく値を下げている株式が多数あり、米国株EB債ではノックインが加速しています。

73 :SEC:2023/06/26(月) 16:15:27.80 ID:Wt3nLL8Im
仕組債でノックインした銘柄は、米国株式投資としても多数の証券会社により投資者に勧められており、証券会社では株式の損切りでの回転売買は勧めるが損切りのみは勧めない。
このため、円安で一時的に為替益があることをいいことに、損切り回転売買が円安で難しいので、含み損を抱えた米国株が損切りされずに塩漬けされています。

これは米国EB債を所有していることと何ら変わらなのではないか。
2021年中迄の数年間に、多くの証券会社で販売されてきた投資信託の主流は、米国株式を投資対象とするものであり、
ファンドマネージャーにより対象銘柄の入替は行われているものの、2022年からの基準価格は上昇しているとは言い難い。

74 :名無しさん@13周年:2023/06/26(月) 16:16:29.75 ID:SrxZ40G2u
分からない人がいるのか

マスクを外して大丈夫という根拠も示さないで許可しているのに
第9波も何も無い

尾身茂氏も含め自作自演で被害を出している状況が
分からない人がいるのか

75 :SEC:2023/06/26(月) 16:16:41.60 ID:Wt3nLL8Im
仕組債は投資者からは手数料を徴収しないが、投資信託は投資者から購入手数料と毎年管理手数料を徴収する。
このように、米国株そのものへの投資、米国株を対象とする投資信託への投資、米国株EB債への投資について、手数料や実態に沿って検討すると、
仕組債のみが難しいとか、仕組債は毀損の可能性が相当に高いとか、客観的合理的に言えない状況。

76 :SEC:2023/06/26(月) 16:17:29.69 ID:Wt3nLL8Im
ところが、金融庁は、仕組債のみを標的にして、米国株や米国株を対象とする投資信託への投資、日本株や日本株を投資対象とする投資信託に対する警鐘は一切鳴らしていない。
その理由は何か。NISAである。
NISAは、預金から直接市場への国民の投資意識を見直すために設けられている。NISAの対象は株式や株式を対象とする投資信託であり、債券である仕組債を対象としていない。
よって、金融庁としては、客観的合理的に矛盾があろうと、仕組債販売をターゲットとして金融庁の仕事の成果を発表したいのである。

77 :SEC:2023/06/26(月) 20:17:15.35 ID:Wt3nLL8Im
金融庁は、前身の金融監督庁が実質大蔵省から分離され1998年に設立され、現在の金融庁幹部は、大蔵省キャリアとして入省した金融庁長官、元検事正の監視委員会委員長、大蔵省キャリアとして入省した4名の主要な局長で構成される。
今の金融庁長官は裸の王様。
金融庁では、金融証券市場の管理が主な仕事である。
最近の金融庁の仕事の成果としては、経済関係のメディアを拝見していると、SMBC日興証券に対する勧告とか、仕組債の調査・販売停止が大きな記事となっていた。
やはり、メディアを拝見していると、仕組債について言及しているのは、屋敷利紀審議官、信森毅博コンダクト企画室長のお二人のようです。

78 :自民党:2023/06/26(月) 20:18:54.63 ID:Wt3nLL8Im
信森氏は日銀から民間を経て金融庁へ。屋敷氏は長年日銀に勤務した後金融庁へ。
2023年1月から4月にかけて、複数の経済誌が「仕組債を放置した過去の金融庁審議官は恥知らず」、「金融庁は地銀を検査する前に自分を検査せよ」的な記事を掲載している。
複数の経済紙が掲載するように、金融庁は過去20年間仕組債を放置してきた。
仕組債の大手発行者には、2023年3月に実質破綻(UBSが吸収合併し、スイス政府が多額の支援)したクレディスイス銀行が含まれ、外資系金融機関が大半を占め。
このため、仕組債の販売資金が何に使われているかは不透明であり、日本国内経済を活性化させないため、遅きに失した感はあるが、仕組債の淘汰は評価はできる。
ただし、客観的・合理的基準で仕組債を取り締まることは、理屈としてできないので、「適合性の原則で仕組債を取締まって、成果を上げよう」という金融庁長官の号令に、大蔵省出身キャリアは二の足を踏む。

79 :自民党:2023/06/26(月) 20:19:31.94 ID:Wt3nLL8Im
そこで、金融庁長官は、日銀出身の屋敷利紀審議官を使って、仕組債の取締りに乗り出した。地方銀行(子会社の証券会社)に対して、仕組債禁止を求めるのは、信森毅博コンダクト企画室長。
経済誌によれば、屋敷利紀審議官、現監視委員会事務局長油布志行氏は、遠藤俊英長官時に干されたとのことです。
というのが裸の金融庁長官の物語です。

80 :自民党:2023/06/26(月) 20:20:12.32 ID:Wt3nLL8Im
そこで、金融庁長官は、日銀出身の屋敷利紀審議官を使って、仕組債の取締りに乗り出した。地方銀行(子会社の証券会社)に対して、仕組債禁止を求めるのは、信森毅博コンダクト企画室長。
経済誌によれば、屋敷利紀審議官、現監視委員会事務局長油布志行氏は、遠藤俊英長官時に干されたとのことです。
というのが裸の金融庁長官の物語です。

81 :自民党:2023/06/26(月) 20:21:32.42 ID:Wt3nLL8Im
なお、苦情が多いとのご指摘だが、どの仕組債に対して苦情が多いのか不明。ちばぎん証券は、レアル仕組債を多数販売して、次にリラ仕組債を多数販売して、全期間を通して日本株EB債を主力として販売して、2021年からは日米2指数連動債が準主力である。
日米2指数連動債は元本毀損が発生していないので、苦情も無い。
苦情の多くは、満期が5〜7年と長いために、ここ2〜3年に大きな元本毀損が多発している販売を停止したレアル仕組債、販売を停止したリラ仕組債であり、元本が毀損したから、苦情になったのであり、
金融庁の指摘では、どの様な仕組債をいつ売っていて、どの仕組債が元本毀損しているかの説明も無い。

82 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/25(日) 21:12:31.33 ID:DYR5jYzx0.net
頭取が辞任するとか責任取らないの?

83 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/26(月) 21:39:03.93 ID:22SpXPpM0.net
https://mainichi.jp/articles/20230605/k00/00m/040/162000c

84 :自民党:2023/06/27(火) 07:21:38.38 ID:WF60rUhdp
頭取は辞任、歴代金融庁長官の退職金・給与は国庫へ返還。
20年前からの金融庁職員は、給与2割を国へ返還。
これを財源に、損したお客様に返金します。

85 :名無しさん@13周年:2023/06/27(火) 07:25:14.33 ID:dtrJZC1Ng
クソカルト学会員がしゃしゃり出て営業してそうw

86 :名無しさん@13周年:2023/06/27(火) 07:30:17.71 ID:dtrJZC1Ng
ほんとクソカルト学会員は詐欺と脅迫は得意だなぁw

87 :立憲民主党:2023/06/27(火) 18:39:37.88 ID:WF60rUhdp
円安無策で政府はいいのか?
大丈夫なのか?
日本は破産しないのか?
円安で物価は20%上がったが、給料は上がっていない。
金融庁でも給料上がっていない。

88 :貧富の差は知能の差:2023/06/27(火) 18:41:02.82 ID:HX9wmssXP
>>87
それならお前はどうする?
名案出せ、反対だけなら馬鹿でもできる。

89 : :2023/06/27(火) 18:48:19.70 ID:wzWh50YLF
違法の厳罰化は業界の賛同が得られないからヤラネーと言ってるでょ

捕まらないようにしてあげると支持者ほどの総理は伊達じゃないw9yww

90 :名無しさん@13周年:2023/06/27(火) 18:51:03.70 ID:8YdpTLssF
嘘をおりまぜ悪態をつくだけのネット工作を見れば分かるが
政治家・メディアがグルで無いかのような工作を続けているという事

もう分かったはず。証拠が挙がっているのに
どうもこうも無い

筑紫哲也氏がオウム事件の際にTBSは死んだ
などと言っていたが、その時点で統一教会問題も
ジャニーズ問題も既にあったという事実

テレビ上で弁護士が、ジャニー氏の問題は法的に
問えないなどと堂々と嘘をつきそれが全く問題にならないのが
日本の実情

総レス数 90
27 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200