2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ふるさと納税 過去最大97億円流出 世田谷区長「耐えられない」 制度見直し訴え ★3 [蚤の市★]

1 :蚤の市 ★:2023/06/23(金) 20:12:13.01 ID:ppe5/baO9.net
ふるさと納税 過去最大97億円流出 世田谷区長「耐えられない」 国による制度見直し訴え

 東京都世田谷区は二十二日、二〇二三年度のふるさと納税制度に伴う区税の流出が前年度比十億円増で、過去最大の九十七億円に達したと発表した。二二年度から対策として返礼品を拡充して寄付を呼び込んだが、その効果も吹き消す損失で、保坂展人区長は「大変ショック。このままなら百億円、百五十億円と進む。耐えられない」と国による制度の見直しが必要と訴えた。
 流出額は昨年、区民が制度を利用して他自治体に寄付したことに伴う本年度の区税控除額の総計。一三年度は六千万円だったが、年々、特産品など豪華な返礼品をそろえる自治体への寄付が増え、流出額が膨張。十一年間の流出は累計四百五十八億円に上った。
 区は長年、返礼品を福祉作業所で作ったお菓子など社会的意義のあるものに限っていたが、昨年度から区内の名店の商品やクーポン券などをそろえ「返礼品競争」に加わった。果たして二二年度は前年度の倍の二億八千万円の寄付が集まったが、流出は寄付の数倍の規模で増えており、区の担当者は「本来ならできる事業まで手が回らなくなる」。区長は税控除率の引き下げや交付金による補塡(ほてん)を国に求めた。(原田遼)


東京新聞 2023年6月23日 07時17分
https://www.tokyo-np.co.jp/article/258413
★1 2023/06/23(金) 10:03:02.44
※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1687496501/

2 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/23(金) 20:13:32.81 ID:A4Y6WWj20.net
地方はそれ以上に酷い状態なんだけど

3 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/23(金) 20:13:38.03 ID:YGTiD/iH0.net
自分たちの住む場所はどうでもいいんでしょ

4 :ぴーす:2023/06/23(金) 20:13:40.35 ID:BDPSgjrb0.net
世田谷の魅力てなんかあるか

5 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/23(金) 20:13:51.82 ID:VMca1Eao0.net
ふるさと納税って単なる特産品通販+所得税控除になってるやん。

6 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/23(金) 20:13:54.12 ID:fGgPEuP/0.net
税収が足りないから区長を全員クビにしてAIに代えよう
解決

7 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/23(金) 20:15:39.93 ID:VvPPYtRL0.net
都会から田舎へ資本移転は民主国家では当たり前
良いこと

8 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/23(金) 20:16:05.32 ID:BaRsnrQg0.net
世田谷は税金十分ある方じゃないの?
それに感謝してあるものでやればいいと思う

9 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/23(金) 20:16:55.82 ID:P1w6OyIy0.net
区長の初動に問題があったとしか

10 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/23(金) 20:17:12.33 ID:fGgPEuP/0.net
このままだとサービスが低下してしまうだろ
区長と役所の公務員をAIに代えようや

11 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/23(金) 20:17:31.64 ID:NwUaXV0z0.net
ふるさと納税で控除出来るのは住民税の20%が限度ということも知らず発狂する貧民だらけで本当に困るわ

12 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/23(金) 20:17:31.89 ID:6/fantvP0.net
>>4
朝鮮総連幹部がいっぱい居てコリアン天国

13 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/23(金) 20:18:01.49 ID:8kQFnvsh0.net
サービス削減したらいいんじゃね?
それで反省したらまた戻るのに何でそれやらないでグチグチ言ってるんだよ

14 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/23(金) 20:18:29.34 ID:96L3vXW50.net
あれ?世田谷区ってお金持ちがたくさん住んでるんじゃないの?

15 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/23(金) 20:18:30.13 ID:jVADWcC30.net
世田谷ざまああああああああああああw
でしか無い話

16 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/23(金) 20:18:47.16 ID:UVg+MLpJ0.net
若者を吸い上げられた老人だらけの田舎の方が耐えられない状況やろ...

17 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/23(金) 20:19:04.48 ID:K2r024040.net
ふるさと納税を取り扱う業者も地元限定にすれば流出減るかもね。

18 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/23(金) 20:19:51.78 ID:xPginDTq0.net
トンキンは金稼いで地方に再分配する役割なんだよ

19 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/23(金) 20:20:05.30 ID:OSVRUeY/0.net
ふるさと納税した奴には、公共サービス制限したらエェねん。

20 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/23(金) 20:20:06.91 ID:jVw3EAZR0.net
>>10
子育て応援隊だのいって区民に金ばら撒いてるし、
予算自体は前年から280億円くらい増えてるらしいから大丈夫だろ。

21 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/23(金) 20:20:10.86 ID:a9O0ZhL50.net
金持ち多くて都市部だからうちは地方と違って税収は安泰とアグラかいてたのか
自分の住む区を応援したくなるような魅力づくりはしてこなかったのか

22 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/23(金) 20:20:13.63 ID:mQpW+joh0.net
こういう話題が上がると、すぐに「地方は地方交付金がある」と言いだす馬鹿がいるけど

地方交付金はド田舎な自治体だけは儲けが出るが
政令指定都市はもちろん、県庁所在地や数十万人はいる地方都市はほとんど赤字であり(納付額のほうぎ多い)、

地方交付金など役に立っていないんだがな

23 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/23(金) 20:20:15.22 ID:l9robSme0.net
区民が納税したくなるような区になってみろ

24 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/23(金) 20:20:19.14 ID:ox+9aThl0.net
ふるさと納税した住民に対するサービス落としなよ
例えば各種お知らせを郵送しないとかさ

25 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/23(金) 20:20:21.34 ID:46cXNIhK0.net
制度の見直しじゃなく世田谷区の魅力をだな...

26 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/23(金) 20:20:23.60 ID:iwviU09+0.net
流出の意味が分からない
ふるさと納税がなくても世田谷区のためには使わないでしょ?

27 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/23(金) 20:20:28.58 ID:oYyrJT2k0.net
田舎民が憧れる高級住宅街(笑)の世田谷区なんだから150億円位税収が減っても大丈夫だろ
たとえ返礼品がなくても税収が150億どころか15億円もない自治体に納税する方が良いことした気持ちになれるし

28 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/23(金) 20:20:38.03 ID:QK9PEnw10.net
実質の無能宣言

29 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/23(金) 20:20:58.41 ID:u9w0Bxk+0.net
ふるさと納税ではなくなるけど自分の住む自治体にも寄付して返礼品もらえるようにしたらいいのに
返礼品の業者も潤うし

30 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/23(金) 20:21:16.51 ID:fGgPEuP/0.net
>>20
いやいや税収が足りないから、区長の気持ちを考えろよ
区長だけでもAIに代えよう
なっ?

31 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/23(金) 20:21:28.76 ID:D3ysMnFJ0.net
裕福な区の税金なんぞどうせ無駄に使うだけだろ
皮肉でも何でもなく、本気でそう思う

32 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/23(金) 20:21:52.12 ID:uwokbYkY0.net
区役所の待ち時間を増やすとか工夫しないと誰も払わん

33 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/23(金) 20:22:04.15 ID:hvIkqnaZ0.net
返礼品用意すれば?
何の努力もせずに文句垂れてるとかこいつ無能すぎやろ

34 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/23(金) 20:22:33.59 ID:vbDRPvwo0.net
世田谷ナンバーはダサい

35 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/23(金) 20:23:01.06 ID:bqIUOIda0.net
>>34
これは100理あるwww

36 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/23(金) 20:23:02.63 ID:d2JJKMp70.net
そんなの限界あるじゃん
起こったゾプンプンプンプン

37 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/23(金) 20:23:13.45 ID:oHiRQ58y0.net
でも歳入4000億弱くらいはあるんだろ耐えろよ!

38 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/23(金) 20:23:35.36 ID:MZlSqSOU0.net
魅力がないだけ

39 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/23(金) 20:23:42.62 ID:9ig1ZAGR0.net
区民がそうしてるんだから仕方ないだろ

40 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/23(金) 20:23:45.32 ID:Sh22kAKo0.net
東京は地方が税金で18年間育てた人材を奪い取って成り立ってるんだから多少の金くらい喜んで地方にくれてやれよ

41 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/23(金) 20:23:49.68 ID:jOZhidwK0.net
何泣きごと言ってんねん。クズが

42 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/23(金) 20:24:02.99 ID:XdJirtdq0.net
>>1
LGBTに金を使うクソ区だから、納税したくないんだろ。

43 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/23(金) 20:24:46.96 ID:xPginDTq0.net
>>34
あれはダサいな

44 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/23(金) 20:24:52.78 ID:96L3vXW50.net
金持ち財界人や芸能人がたくさん住んでんだから、税金もっとぶん取れよ
お前ら「お金持ち、有名人がたくさん住んでます」って自慢してただろwww

45 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/23(金) 20:25:23.20 ID:xk6kvYP90.net
ふるさと納税しているやつはごみ収集料金、給食費3倍とかにすればいい

46 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/23(金) 20:25:36.15 ID:hvIkqnaZ0.net
昨年度から区内の名店の商品やクーポン券などをそろえ「返礼品競争」に加わった。

クーポン券などをそろえ「返礼品競争」に加わった。

クーポン券などをそろえ「返礼品競争」に加わった。

クーポン券などをそろえ「返礼品競争」に加わった。

無能すぎて呆れる
さすがトンキン
クーポン渡したら東京まで都外から来てくれるとでも思ったか?

47 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/23(金) 20:25:51.56 ID:7YDu8g4d0.net
>十一年間の流出は累計四百五十八億円

458億円が消えても行政運営が可能だってことか
今までどんだけ無駄使いしてきたんだ

48 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/23(金) 20:25:59.50 ID:f79TLH640.net
耐えられないって
何が耐えられないんだよ
具体的に

49 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/23(金) 20:26:04.31 ID:HDv6ufDk0.net
自分とこの区民に「使うな」って言えよwww

50 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/23(金) 20:27:11.67 ID:HDv6ufDk0.net
LGBT同性婚まんじゅうとか作ればいいじゃんwwww

51 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/23(金) 20:28:01.24 ID:V9E75d+c0.net
ふるさと納税制度はこれからずっと続くから歳入減少し続ける
とりあえず減少した97億円相当の行政サービスを停止して区民全員で痛みを分かち合うことだ

52 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/23(金) 20:28:18.48 ID:+scir6AN0.net
オリパラ大赤字東京は金返せよ。

53 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/23(金) 20:28:19.15 ID:A4Y6WWj20.net
>>45
ごみ収集料金なんかの予算はあるんだよ
チューチューできる金が少なくなってるって文句言ってる
はっきり言ってふるさと納税しない奴はチューチューするのに協力してるだけだからズレたこと言わんでくれ

54 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/23(金) 20:28:32.90 ID:DtPwVxBY0.net
「ふるさと納税」っていうネーミングが嫌い

55 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/23(金) 20:28:45.85 ID:RKtMmNWh0.net
>>47
公共事業とか出来なくてもただちには困らないだろ?

56 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/23(金) 20:28:58.85 ID:H7fVUdRc0.net
自民区長だったら
「区長が悪いからニダ~」の悪宣伝に必死こくマスゴミ

57 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/23(金) 20:29:01.25 ID:sc7dUDhk0.net
返礼品の分だけ全体として税収大幅減少
ゴミみたいな制度、即時廃止すべき

58 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/23(金) 20:29:50.79 ID:meSZUgtG0.net
>>1
いやいやいやいやw
返礼品見直せよ
返礼品が糞だから
誰も利用しないんだぞw

59 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/23(金) 20:30:14.63 ID:HIPV7VQg0.net
世田谷には人が沢山住んでいるだけで他には何もないと

60 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/23(金) 20:30:20.40 ID:A4Y6WWj20.net
>>55
公共事業=Colaboみたいなやつな
そりゃ別になくても困らんよ

61 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/23(金) 20:30:21.47 ID:VyGi/Nrw0.net
徴税コストが増えるわけだが、結局最後は増税するだけ。
別に国民も今の制度の性質を受け入れてるんだし制度継続でいいでしょ。

トータルで損だろうが、みんながやると大変な制度をなんとなくお得な気分で使う、それはそれでいいことだ。
何でもかんでも無駄のない完璧な支出入なんて国にとっても個人にとっても何もいいことがない。

62 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/23(金) 20:30:33.99 ID:9WnSwTJ20.net
赤字なの?黒字なの?
黒字なら問題ないはずだが

63 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/23(金) 20:30:47.18 ID:yd7N1pxm0.net
>>22
なら受け取るなよカス

64 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/23(金) 20:30:53.17 ID:7/jNzZJd0.net
甘えるなトンキン

65 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/23(金) 20:31:14.86 ID:RKtMmNWh0.net
>>60
それは一部に過ぎんぞ
クソなのは置いといて公共工事は必須だよ

66 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/23(金) 20:31:45.66 ID:VyGi/Nrw0.net
>>58
返礼品見直ししたら結局東京が本社もオフィスもあって、一人勝ちになる。
コンテンツやゲーム、アニメ業界なんてほとんど東京でしょ。

さらに地方交付税交付金も貰ってないから相当やりたい放題やれてしまう。

東京は国からストップかけられてるんだろうよ。

67 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/23(金) 20:31:48.43 ID:V9E75d+c0.net
社会インフラ維持のための支出を停止して老朽化したままの設備や破損した道路等をそのままにしておけばいい

68 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/23(金) 20:32:16.31 ID:w7j+Wnkc0.net
金満自治体がなにをほざいている

69 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/23(金) 20:32:29.34 ID:RauK+SOp0.net
金あるのに魅力ある返礼品の一つも作れないのか

70 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/23(金) 20:32:30.93 ID:smd0W2Ya0.net
図書館と公民館を有料にしたらいいじゃん、俺は使わないし

71 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/23(金) 20:32:33.18 ID:4HeoD52S0.net
活動家あがりの区長がろくでもないサヨク政策にばかり予算を使うからふるさと納税しようと言う気になるんだよね。

72 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/23(金) 20:33:04.45 ID:wFjopjNH0.net
実際世田谷も練馬も変わらんて

73 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/23(金) 20:33:42.79 ID:VyGi/Nrw0.net
>>69
楽天が本社あるからなんでもやりたい放題できるけどやったら多分国がぶっ潰すって脅してるはず。

地方から東京が税吸い上げたらマジでやばいだろ

74 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/23(金) 20:33:50.48 ID:D31FlrL70.net
そらぁ田舎者寄せ集め区だからや

75 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/23(金) 20:34:10.39 ID:hvIkqnaZ0.net
>>66
そんなの無視すりゃいいし
そのストップが不当なら告発すればいい
圧力なんてないか
見返りがあって返礼品に本気出すより美味しい思いしてるんだろ

76 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/23(金) 20:34:31.87 ID:pzarpbPr0.net
金の奪い合いとは何と見苦しい…

77 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/23(金) 20:34:32.71 ID:Dq/v6/qI0.net
>>37
なんですと?ほんの一部すぎるのに制度に文句言うなって感じね

78 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/23(金) 20:34:38.69 ID:yd7N1pxm0.net
>>74
おまえはどこの田舎に住んでんだよカス

79 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/23(金) 20:34:45.58 ID:PmBe/tY80.net
もう東京も東京のためだけに活動する政治家
出てくるべき
これ以上地方の財布はごめんや

80 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/23(金) 20:35:00.97 ID:BilevfP10.net
>>78
はやw

81 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/23(金) 20:35:03.95 ID:aoufXYTy0.net
ところで世田谷区に住んでいるって自慢できるような土地柄なの?
文京区や港区なら理解できるんだけど

知り合いの世田谷区民が
おれ世田谷だからーってマウント取りまくってて
有名な高級住宅地でもあるの
具体的に地名を言ってと迫ると
世田谷区ですからーとしか返してこないんだ

82 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/23(金) 20:35:23.13 ID:VyGi/Nrw0.net
>>75
返礼品なんて役人は袖の下だらけでしょ。
入札になってないし、むしろ最もブラックだと思うよw

東京がやったらマジで日本終わるし、東京に限らず名古屋も川崎も大阪市もやらんでしょ。

83 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/23(金) 20:35:38.50 ID:2C3mNjQB0.net
ゼロサムゲーム

84 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/23(金) 20:35:41.06 ID:wfl0UVUC0.net
それが目的の制度ですから

85 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/23(金) 20:35:53.54 ID:yd7N1pxm0.net
>>80
はやじゃねーよ田舎もん

86 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/23(金) 20:36:08.51 ID:PmBe/tY80.net
>>81
たぶん出来るよ
他の区が土人と思えるぐらい住みやすい

87 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/23(金) 20:36:57.45 ID:hvIkqnaZ0.net
>>82
じぁあ東京がやればいいやん
そしてそのブラックを潰せばいい
それをせずにお気持ち表明してんのはそのブラックに加担してるってこと、

88 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/23(金) 20:37:15.64 ID:PmBe/tY80.net
むしろ港区とか民度低いよ

89 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/23(金) 20:37:37.14 ID:yd7N1pxm0.net
>>81
足立区葛飾区江戸川区江東区練馬区板橋区北区と比べてどう思う?

90 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/23(金) 20:38:18.43 ID:RauK+SOp0.net
その程度税収が下がったところで世田谷なら痛くも痒くもないでしょ

91 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/23(金) 20:38:18.56 ID:PmBe/tY80.net
金あれば世田谷住みたい

92 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/23(金) 20:38:28.49 ID:rIXJXt0h0.net
鳥取県の予算くらいあるんやろからちょっとは我慢せえや

93 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/23(金) 20:38:29.42 ID:VyGi/Nrw0.net
>>87
なんで東京が荷担になるんだよ頭大丈夫か?
お前の言い分ならまともな大都市は全部荷担してることになるけどばかじゃねーの。

94 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/23(金) 20:38:39.16 ID:OYd63XOs0.net
同じ東京でも足立区みたいなスラム街だと日々の生活費でカツカツで
ふるさと納税で贅沢品を受け取る余裕はない

95 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/23(金) 20:38:44.21 ID:A4s00EjV0.net
自分の自治体の財政が脆弱かどうか1発でわかる方法あるよ、ゴミ袋が有料かどうか、有料だったら脆弱

96 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/23(金) 20:39:21.28 ID:DtPwVxBY0.net
浅ましいよね

97 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/23(金) 20:40:41.77 ID:LdwU+fhE0.net
世田谷名物ってないからな
美術館の入場券くらいか?

98 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/23(金) 20:40:51.25 ID:hvIkqnaZ0.net
>>93
本当にブラックで
袖の下で返礼品決めて
国が圧力かけて大都市の参入を妨害して
圧力を受けて裏側を知ってる立場なのに
それを告発もせずにお気持ち表明しかしてないなら
加担してることになるだろ

本当にお前の言うようにふるさと納税で犯罪なりなんなりのブラックがあるならな

99 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/23(金) 20:40:56.40 ID:ay1VgaJ20.net
世田谷区って無駄なことに税金使ってるよね

100 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/23(金) 20:40:59.33 ID:yd7N1pxm0.net
>>95
無料のとこ言え

101 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/23(金) 20:41:01.86 ID:iJc4xsXT0.net
返礼品を世田谷区も頑張ればいいだろ

102 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/23(金) 20:41:04.74 ID:uw5jv7l90.net
>>1
対抗してなんか配れよ

103 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/23(金) 20:41:48.15 ID:4oIZFa0z0.net
ふるさと納税って納税してるわけじゃないからな
居住地だつぜいに名称変更しる

104 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/23(金) 20:41:50.87 ID:2MX1WFhq0.net
世田谷区外で育って大卒後に区民になった労働者たちが払う住民税と比較しないと、多い少ないを判断できない。

105 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/23(金) 20:41:57.11 ID:9HhakvWU0.net
そらそうよ
返礼品目当てに行政サービスを受けている自治体とは違うところに納税しますってんだから頭おかしいわけよ

106 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/23(金) 20:42:21.96 ID:eWg7CDa30.net
>>100
23区

107 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/23(金) 20:42:41.21 ID:l8f0Dm2H0.net
ふるさと納税ってよくわからないよな
どこにでも出来るしふるさとじゃないじゃん
俺は貧乏だからたぶん関係ないけどw

108 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/23(金) 20:43:22.08 ID:NjsPoEyN0.net
お遊びみたいなシステムはやめていいと思う。
とくに公務員が金の取り合いに奔走していることを思うとあほくさ。

109 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/23(金) 20:43:41.36 ID:alvn7xp10.net
利権ピックやら飲食店バラマキに使うから、税金納めるのバカらしく全力でふるさと納税するだけなのに

110 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/23(金) 20:43:45.66 ID:yd7N1pxm0.net
>>106
足立区も無料なのかじゃああてにならねーな

111 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/23(金) 20:45:02.97 ID:UlqT4MTJ0.net
97億円流失ということは、それだけ住民に余裕が
あるということなんだろうけど、多摩川の花火大会とか
地元のイベントにもっとカネ出してあげないとな。
ベンツとかBMとか持ってて当たり前、みたいな感覚じゃ
余計に溜め込むばかりだからな。

112 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/23(金) 20:45:08.85 ID:MlVlawiX0.net
ふるさと納税ってどんな仕組みかいまいち分からん
本当に得なんか?

113 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/23(金) 20:45:44.76 ID:tgW3SrPa0.net
訴えることが筋違い
魅力ある産品をふるさと納税してもらうように
頭を捻れ

114 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/23(金) 20:46:22.47 ID:iEmTBDO40.net
世田谷に蔓延る芸能人を利用すればいいのに

115 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/23(金) 20:46:53.62 ID:bBSrJ2lg0.net
世田谷区民は民度低いな

116 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/23(金) 20:46:57.66 ID:tgW3SrPa0.net
区議会とか区長の給料が無駄
最低賃金でやれ

117 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/23(金) 20:46:59.98 ID:AAjycVxj0.net
ふるさと納税やっぱ最高!
世田谷区は甘え
自治体努力をサボってる

118 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/23(金) 20:47:02.54 ID:oIfpYkFS0.net
流出させてるのは区民自身なんだから気にすんなよ
区民は行政サービスよりお肉やお魚を安く買えて満足なんだよ

119 :朴リノカ:2023/06/23(金) 20:47:08.53 ID:U+SZM8u20.net
朴リノカ 俺の本垢 アラフィフ基地外お座り癌畜がこの垢が広まらないように必死なので晒します
ツイはカネで強さを買うイキリガチャキチ(ヘタレゲーマー)多すぎて関わりたくないので
一切ツイートしません
twitterで @garden_osuwari で検索してください 俺のサブ垢 @paku_rinoka
癌畜が不正アクセスしまくって不審な垢に仕立て上げた模様 サブ垢は今のところ無事?
とにかく癌畜にとって都合が悪い垢らしい プロフィールを表示するを押せば見れます
俺は2012年にラグナロクオンライン引退してます
とにかく手遅れになる前にアラフォーアラフィフ基地外お座り癌畜とは縁を切りましょう
癌畜が気に入らない奴はもれなくIPアドレス(ネット上の行動履歴)のログを取られます
引退してもログ取られ続けます
多分マスターズ オリジンも基地外こどおじ動物園です
ソシャゲはゲームの皮を被った養豚場(カルト宗教)ですよ そうかそうか
黄金豚(廃課金トップランカー)もおだてりゃ木に登るー
強大なマネタイズとなる限凸商法とすり抜け商法は法規制すべき

ツイ見たけどほーらい一族の呪縛で石割りイベ批判出来ないキムの家畜達可哀想
鍵垢やディスコ鯖で晒し行為してるほーらい一族なんかフォロー外せばいいのに
売り上げやばいのにようやるわ そうかそうかの女子部の会合みたいでドン引き
ほーらい一族「偉大なるキム様の新しい高性能な壺が来たぞ 大枚はたいて完凸しろ(布教)だが売上(ry
RYOTAさんだけが唯一の良心ですね ほーらい一族(基地外支配層)とは縁を切ったほうがいいよ
特にほーらい一族のFujiQとマナは現役基地外RMTチーターお座り癌畜なので要注意
【おまけ】893のシノギ系Vtuber 古神子まる ねむねむぅ もヨロシクー
【おまけ】浜田 不倫 で検索するとサジェストが一切出ない 流石893吉本

120 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/23(金) 20:47:22.90 ID:+weWCCyR0.net
これやらない人多いのまじ不思議
年収によって違うけど2千円で色々上手い物買えるんだぞ
俺は年収300万だけど去年はカニとイクラとマグロと後は魚色々のセット買った
しかも手続きもスマホで簡単に終わる
やらん人まじもったいないぞ

121 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/23(金) 20:47:43.78 ID:EH/QROSp0.net
地方がヤバいって言ってる時に世田谷は何かしてあげたの?

122 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/23(金) 20:48:01.93 ID:63+jNtpR0.net
流出という発想が間違ってるやろ
お前が無能で競争に負けたんや

123 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/23(金) 20:48:22.31 ID:IJ1GwxUc0.net
出身地ならまだわかるけど
全然関係ないものね。

124 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/23(金) 20:48:24.34 ID:k3pCKZ1s0.net
>>1
魅力が無いからでは・・・なんか

125 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/23(金) 20:48:25.15 ID:yd7N1pxm0.net
>>120
300万じゃそんな大した返礼品もらえんだろ

126 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/23(金) 20:48:53.49 ID:TejrYXqA0.net
都会に税が集まる仕組みが間違ってる
全ての平等に必要な金額を見積もって再分配すべき

127 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/23(金) 20:49:01.50 ID:YK58+NAc0.net
だって保坂だもん

128 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/23(金) 20:50:08.58 ID:fGgPEuP/0.net
しかしながらこれだけ区のことを考えてるんだから
区長をAIに代えて、その分を予算に回せばいいだろ
区長の気持ちを無駄にするなよ

129 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/23(金) 20:50:27.54 ID:qGFwtXbN0.net
>>34
江東ナンバーや葛飾ナンバーよりはマシ

130 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/23(金) 20:50:35.84 ID:/EYdOhio0.net
じゃあ住民税あげればいいよ
世田谷税とか言って

131 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/23(金) 20:50:59.40 ID:feUx4xgO0.net
>>1
もともとおかしな制度なんだよな

なんで他の地域に税金を払ったら得するんだよ
全体で納税額は変わらないけど返礼品のことを考えると実質の歳入が減ってる
なんもいいことがない
そんな仕組みおかしいだろ

132 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/23(金) 20:51:01.90 ID:IJXmmn+j0.net
東京は地方から若者吸い上げてるから仕方ない

133 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/23(金) 20:51:30.61 ID:AAjycVxj0.net
ふるさと納税だけは喜んで納付してる
前向きで積極的な気持ちで納税できる
将来を担う子供たちの教育にガンガン使って欲しいと思いながら返礼品にもワクワクしながら納税してる
ふるさと納税最高なんだわさ

134 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/23(金) 20:51:56.34 ID:TejrYXqA0.net
ふるさと納税の仕組みはおかしいけどね

135 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/23(金) 20:52:01.67 ID:73KaX8ii0.net
地方に魅力があるのかって言うと別にそういうわけでもないだろ
返礼品が美味しいだけで。総務省の不作為でほったらかしだけどだめだと思うわ
地方の再生に繋がってない

136 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/23(金) 20:52:25.72 ID:tohv97EC0.net
他の自治体より魅力的な返礼品よういすればいいだけだろ。
努力もしねーでルール変えろとかマジで馬鹿かよ。
第二の夕張にでもなってろゴミ

137 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/23(金) 20:52:52.93 ID:sImbbEgJ0.net
日本全体で見れば税金の無駄遣いだろ

138 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/23(金) 20:53:10.45 ID:UzCTv01C0.net
世田谷区が嫌われてるだけだろ

139 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/23(金) 20:53:16.70 ID:73KaX8ii0.net
>>131
だよね
もう総務省の利権になっててやめられないのかも

140 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/23(金) 20:53:19.12 ID:OsUSNLHk0.net
区長の甘え

141 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/23(金) 20:53:21.19 ID:sAdDoUdo0.net
世田谷に限らず23区同じ悩みだろ
ふるさと納税は特別区の枠超えて東京一本で行った方が良いよ
で、各区市町に頭割りで分配

142 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/23(金) 20:54:54.39 ID:TejrYXqA0.net
>>136
その考え間違いだぞ
ふるさと納税呼び込む為に税金使ってる事に気付けよ

143 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/23(金) 20:56:57.17 ID:Qc/ljtsv0.net
>>134
当初の想定とはズレズレの状況になってしまったのでそもそも名前がおかしい、特産品の現物支給による実質減税、だからね

144 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/23(金) 20:57:01.19 ID:A4s00EjV0.net
数年前泉佐野市という縁もゆかりもなくてふるさとでもないとこにすげー寄付したわ、アマギフ20万以上貰った

145 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/23(金) 20:57:39.33 ID:tohv97EC0.net
>>142
他のしょーもねー糞みたいな事に税金使われるより遥かにいいじゃん。
それよりも公金チューチューだらけのNPOどもに金回された方がマシとでも?

146 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/23(金) 20:58:03.95 ID:Qc/ljtsv0.net
>>144
あれはすごかったね、半額くらいの還元率だったっけ

147 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/23(金) 20:58:36.78 ID:R36UFjjx0.net
ふるさと納税を否定してる人は
ふるさと納税を利用したことがない
食わず嫌いか
利用できないほど極貧か
流出損してる自治体の中の人か
なんでもかんでも否定したがる立憲民主党みたいな人だわ

つまりふるさと納税を駆使してる人への積年の嫉妬 恥ずかしすぎるw

148 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/23(金) 20:58:42.98 ID:W8Inwcec0.net
自分さえ良ければって考えの奴が増えすぎよな
本来返礼品なんか不要

149 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/23(金) 21:00:08.54 ID:KWb2g+bg0.net
なんで赤とBの巣窟の杉並でノビテルに1回も勝てなかった社会党の保坂が世田谷では人気なんだろう

150 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/23(金) 21:00:12.01 ID:fGgPEuP/0.net
>>148
私もそう思いますね、税収が足りないから公務員をAIに代えるべきでしょう

151 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/23(金) 21:00:37.98 ID:73KaX8ii0.net
>>147
うちは毎月お米が届いてるけど、それはそれとしておかしな制度だなって話だよ

152 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/23(金) 21:00:53.51 ID:Jr9hhqTM0.net
>>4
世田谷自然左翼

153 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/23(金) 21:00:55.87 ID:XVYq6LN60.net
サザエさんが一言


154 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/23(金) 21:01:40.61 ID:eUj6SWsX0.net
ふるさと納税は良い制度ですよね~

個人的には利用しない方針ですけど。

155 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/23(金) 21:01:48.90 ID:R36UFjjx0.net
ふるさと納税を否定してる人は
色々負けてるんだわ
そうやって文句たれていがみ合って
人生を最後まで過ごすつもりなんですかっつーのw

156 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/23(金) 21:01:52.59 ID:TejrYXqA0.net
>>145
ふるさと納税の仕組みによって
NPOに金が流れなくなったのですか?

157 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/23(金) 21:02:13.85 ID:hkXBSvS/0.net
>>1

とりあえず〇ね

158 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/23(金) 21:02:17.67 ID:nJUdwPmb0.net
魅力が無いだけだろ。世田谷区は極左過激派の巣窟だし

159 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/23(金) 21:02:33.15 ID:7khlUZCs0.net
公務員の給料を2割下げたら全部解決すると思う

160 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/23(金) 21:03:00.44 ID:7khlUZCs0.net
徹底的にAI導入して職員を減らせよ。

161 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/23(金) 21:03:10.48 ID:+s2b54uF0.net
ふるさと納税した区民は住民票の手数料5倍とかしてやりゃいいんだよw

162 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/23(金) 21:03:18.12 ID:nX0KoSQ70.net
返礼品見て来たけどいまいちだよ
オシャレな雑貨とか美味しい食品とか
もっといっぱいあるだろ
店側が取り扱い申し込むのを待つんじゃなく
もっと開拓しろよ
世田谷美術館のグッズとか、あれば申し込むよ

163 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/23(金) 21:03:42.42 ID:IhXIH+KO0.net
使わんと損だからな

他にもこどもホスピスとかに寄付してるけど

164 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/23(金) 21:04:00.53 ID:sHGjQIsE0.net
制度がある以上は使うけど、税金の有り方として間違った制度だと思うよ

165 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/23(金) 21:04:39.79 ID:eUj6SWsX0.net
ふるさと納税は良い制度ですけど、

人口少ないところに住んでる人が
他に納税してしまうと予算削減で
住民サービスが悪くなるんです。

人口多いところに住んでる人限定のサービス。

166 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/23(金) 21:04:44.80 ID:HX4uFZBb0.net
資産たんまりあるくせに、年金暮らしで収入ほどんどなく、住民税非課税になっている世帯に対して、
資産に対して課税できるような制度があればいいのだろうけどね。富豪多い世田谷ならなおさら。

167 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/23(金) 21:05:01.67 ID:/5XL2rLD0.net
世田谷区の令和5年度当初予算書見たけど、
一般会計の予算規模は8.5%増としっかり増えてるじゃんwww

168 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/23(金) 21:05:29.62 ID:tohv97EC0.net
ぬるま湯で腐りきった自治体に競争原理導入するのは有効だろ。
ふるさと納税導前の方が異常だわ。
あぐらかいてたアホどもは精々苦しめばいいんじゃね。
ザマァとしか思えんわ。

169 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/23(金) 21:05:36.28 ID:uweCO13+0.net
>>148
普通だろそれ
ましてや自分が稼いだ金だし
有意義に使うに越したことはない

そうでないなら自分とこの自治体に収入全額寄付したら?

お前は単に他人が得してるのが許せないタイプだろ?
いるんだよ、そういう奴
自分で勝手に損してるだけなのにな

170 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/23(金) 21:06:44.83 ID:D1lgr/Vy0.net
だって世田谷区なんかに税金納めたくないもん

171 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/23(金) 21:06:58.96 ID:eUj6SWsX0.net
>>66
この国はそろそろ所得消費にこだわらず
金融資産を20年減価償却として考えて
年率5%の課税を実施しても良いと思う。

172 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/23(金) 21:07:18.55 ID:xAblf5rv0.net
そもそもふるさと納税始まる前まではウハウハだったんだろ?
その時に貯めておかないから今頃ヒーヒーっておかしく無いか?

173 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/23(金) 21:07:32.93 ID:bIcEn+Mb0.net
区議の指摘では、
世田谷って、朝鮮学校、韓国学校の保護者に補助金出してるのか
一人で年間96000円ももらえるとかおかしいでしょ

そりゃみんな、他の自治体に納税したくなるわな

174 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/23(金) 21:08:07.37 ID:pQJt47kP0.net
ケーキ屋とかいっぱいあるだろ

175 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/23(金) 21:08:08.14 ID:Cehx1lGI0.net
何が耐えられないんでしょうねえw

決算概要 - 世田谷区

2022/09/05 — 歳入総額は 3,765 億 7,900 万円、歳出総額は 3,567 億 6,200 万円となっており、

176 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/23(金) 21:08:38.73 ID:Wqua8AUw0.net
返礼品なんてマンション1部屋1ヶ月分にもならんな。
世田谷区の名産?なんて住宅地ぐらいだろう。

177 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/23(金) 21:08:54.64 ID:nJUdwPmb0.net
>>173
世田谷区に収めた税金は、朝鮮人や部落同和やパヨクに消費されるので
世田谷区には税金払いたくないという人が沢山いる

178 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/23(金) 21:09:10.96 ID:nojV1zWM0.net
寄付して貰えるだけの返礼品用意してアピールすりゃ良いだけ。
元々東京に集中してる税金を地方に回すための施策なんだから、正常に機能してるって事なので現状で何ら問題ない。

179 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/23(金) 21:09:11.35 ID:R36UFjjx0.net
世田谷区に本社を置くプライム上場企業が沢山あるんだから
魅力的な返礼品がなんかできるはず
例えば楽天は世田谷区じゃなかったっけ
公務員は真面目にクリエイティブな仕事しろよw

180 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/23(金) 21:09:16.74 ID:i7ULNH9F0.net
東京とかに税金を払いたくないの分かるわ
無駄遣いを配置代えで逃げようとしたり
NPOの補助金も詐欺みたいな内容だし
都合の悪いことは全部黒塗り回答とか笑え無いだろ

181 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/23(金) 21:09:18.93 ID:JPtcCrL40.net
保育園作れたのになんてくだらないこと言ってないで自助努力しなよ。地方はそれだけ努力してるってことなんだよ。

182 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/23(金) 21:09:27.51 ID:2gh8h2VE0.net
これって明確に議員と世田谷の地方公務員の責任だよね?
結果が出せてないから給与とか賞与は当然減るんだよな?

183 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/23(金) 21:09:31.89 ID:yFJ3/Zml0.net
そもそも返礼品だの手数料だの
中間に入る企業なくせばもっと減税できんじゃね?

184 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/23(金) 21:09:54.73 ID:xAblf5rv0.net
ふるさと納税に持っていかれないように努力もしない自治体の声なんか聞くだけ時間の無駄。
世田谷の訴えなんて門前払いで良い。

185 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/23(金) 21:10:05.33 ID:bBSrJ2lg0.net
行政サービス低下するよね、
世田谷はもう舗装道路じゃなくて砂利でいいんじゃね

186 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/23(金) 21:10:05.44 ID:pryYotDh0.net
地方への還元が成功してるってことだから成功じゃん🥺

187 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/23(金) 21:10:09.96 ID:tSz2b1qv0.net
>>1
元から税収多いだろお前らの所は

188 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/23(金) 21:10:29.53 ID:+I1p+bwP0.net
そりゃふるさとに還元して
東京損しろっていう制度なんだから
ちゃんと機能しているってことじゃないか

189 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/23(金) 21:10:30.89 ID:7ens9mrC0.net
減った分は相応に行政サービス低下させてもいいんじゃないかね。
それが区民の意思なんだし

190 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/23(金) 21:10:32.24 ID:90DbMABQ0.net
国から下駄履かせてもらってる東京が泣き言言うなよ

191 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/23(金) 21:10:40.41 ID:W368ZBjF0.net
毎年、九州だの四国だのの食材もらって助かっていますが、どう考えても変な制度だと思います。

192 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/23(金) 21:10:50.42 ID:udrw/RX70.net
日本中から集めた人間からふるさと納税の何十倍と税金入ってくるじゃない

193 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/23(金) 21:11:00.54 ID:wvWLXmwF0.net
金が減った分、区民のための事業をしなければいいじゃん、ゴミを集めないとか道路を修理しないとか

そうすれば気づくよ

194 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/23(金) 21:11:11.02 ID:0cLrgSHZ0.net
若い労働をタダで取り込めると思うなよタコ助
それ相応の対価を払えや

195 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/23(金) 21:11:31.29 ID:4qJVeFdG0.net
お前らの自治体の金持ちがふるさと納税したら、お前らの行政サービスが減っちゃうのに
案外ふるさと納税マンセーしてんだな

196 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/23(金) 21:11:50.89 ID:R8L9gH220.net
で世田谷は何をくれるんだ

197 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/23(金) 21:12:01.49 ID:uweCO13+0.net
元々が地方と大都市の格差を埋めるための制度なんだから正しく機能してるってことだよ
世田谷区の税収減ってる分どっかでは増えてるんだから

198 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/23(金) 21:12:04.55 ID:OJRZgmXZ0.net
当たり前に税収があるから物作って売って利益をだそうって感覚がなくなってんのかね
名産なりサービスなり色々頑張るところあるだろ
競争させたら泣き言しか言わない奴はまあ普通に淘汰されるもんだと思うが

199 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/23(金) 21:12:05.83 ID:nLXX4VVO0.net
>>129
流石に江東、板橋、足立、練馬ナンバーの方がマシwww
田んぼに谷とかド田舎臭いイメージしかないw
いつも見る度に笑う

200 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/23(金) 21:12:57.90 ID:yd7N1pxm0.net
>>199
地価で見ろよゴミ。

201 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/23(金) 21:13:09.07 ID:Fql3ve0g0.net
確実に全体の税収減るのにアホだよね

202 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/23(金) 21:13:09.59 ID:uweCO13+0.net
>>193
こういう幼稚なこと言い出すやついるんだよな
そんなことしても区長がクビになるだけだぞw

203 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/23(金) 21:13:13.45 ID:R6vaj9QM0.net
人が多いだけでふるさと納税してもらえる様な品を作ってないのが露呈したか

204 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/23(金) 21:13:15.69 ID:Cehx1lGI0.net
世田谷区にふるさと納税しろって?

無理無理!だっておまえらビンボー人相手にしてないじゃんww

https://i.imgur.com/fTzOxB5.jpg

205 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/23(金) 21:13:18.93 ID:uvz1MWMK0.net
>>195
うちはまともな返礼品用意するまともな自治体だから税収は増えてる
クーポンを返礼品にするアホな自治体じゃなくて本当によかった

206 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/23(金) 21:13:35.75 ID:0cLrgSHZ0.net
手間もコストもかけてない若い労働力がどんどん湧いて出てくると思ってんじゃねーぞ
人口に胡座かいた無能が

207 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/23(金) 21:13:41.03 ID:R36UFjjx0.net
>>151
悪魔と握手しながら正義を語ってるやんけ
そういう人嫌いじゃないぜw
みつを

208 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/23(金) 21:13:51.74 ID:pNNOpR0T0.net
ふるさとに金出してる訳でもないんだろ
だいたい税金じゃないんだろ
インチキじゃん。

209 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/23(金) 21:14:43.33 ID:uweCO13+0.net
>>204
え?
パンの刺繍が入ったハンカチって何?
それ欲しい?

210 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/23(金) 21:14:50.68 ID:XruS4fBD0.net
区長を変えることから始めろ

211 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/23(金) 21:15:00.74 ID:bBSrJ2lg0.net
よし!
世田谷は汲み取り便所に戻そう

212 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/23(金) 21:15:18.19 ID:+s2b54uF0.net
やっぱ納税額に応じたサービスを受けれるようにすべきやな

213 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/23(金) 21:15:37.56 ID:cDyd1dsU0.net
お前らも相応の返礼品用意すりゃええがな

214 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/23(金) 21:15:41.08 ID:7ens9mrC0.net
でもこれで世田谷区が返礼品に本気出して、逆に地方民が世田谷区にふるさと納税し出したら騒ぐ人も居るんだろうな

215 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/23(金) 21:15:58.11 ID:JRRLYIeq0.net
タガヤセセタガヤ

216 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/23(金) 21:16:08.40 ID:hK5pL1ic0.net
返礼品によっては通常売れるはずの商品が売れなくなる
家電や一般消耗品は使用量が同じであれば店で売れたはずの物が置き換えられる
国家権力が行う独占禁止法違反の商売

217 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/23(金) 21:16:23.34 ID:5tRGqOlL0.net
制度を作った連中としては
ポータルサイトが儲かってるなら成功だろ

218 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/23(金) 21:16:33.51 ID:uweCO13+0.net
>>204
やばすぎだろw
「はい、東京のおみやげ、パンの刺繍入りハンカチね!」
って言われても喜ぶ奴いねーわwww

担当者替えろ

219 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/23(金) 21:16:51.00 ID:zsBBVqjY0.net
ふるさと納税の制度やめりゃいいのに
せめて返礼品なしにしなよ

220 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/23(金) 21:16:52.67 ID:uvz1MWMK0.net
>>213
ほんこれ
地元の名店のクーポンと頭が悪すぎて
税収が減るのも当然としか思えない

221 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/23(金) 21:16:56.88 ID:h/jNCqUW0.net
何もないから売れないし離れるんでしょ?
じゃぁ原発でも作ったら良いんじゃないの?せたがやげんぱつ 語呂もいいし
馬鹿大好き四文字略語で セタゲン
どやwwwwwww?
いろんな馬鹿がこれで納得しそうだし色々解決するように思う

222 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/23(金) 21:17:33.81 ID:h0ej+hBr0.net
同じ行政サービス受けるのに
何故か年収高いほうがアホみたいに税金持っていかれる仕組みのほうが
ふるさと納税より遥かにおかしいだろ?

ふるさと納税者はサービス落とせというなら
金持ちからより多く集めた税金で行政サービスを享受しつつ
大して税金納めてないお前らは一体何なんだ?
どう考えてもサービス落とされるべきはお前らのほうでは?

223 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/23(金) 21:17:38.21 ID:Oad/wmAq0.net
地方から人吸い上げ続けてんだからこれぐらい許せや

224 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/23(金) 21:17:44.41 ID:TejrYXqA0.net
>>213
例えば100万円の寄付に対して90万円返すのか?

225 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/23(金) 21:18:03.76 ID:LHizwNcF0.net
だれなの?ふるさと納税はじめたのは

226 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/23(金) 21:18:10.24 ID:pryYotDh0.net
>>213
宅地しかないのに何を提供するの?
住民税たけで儲かってたからそれがなくなると何もない🥺

227 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/23(金) 21:19:33.08 ID:eRDyNyJy0.net
>>95
府中は競馬場で金持ちじゃなかったのん?有料だよ

228 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/23(金) 21:19:36.10 ID:uweCO13+0.net
>>214
まぁそんなことにはならないだろ
そもそも人数も収入も全然違うんだし
よっぽど集めないと無理だよ

229 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/23(金) 21:19:37.09 ID:TejrYXqA0.net
>>222
多く所得を得てる人はそれだけ社会リソースを多く使ってると言う考えだからね

230 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/23(金) 21:19:41.24 ID:A4s00EjV0.net
世田谷区って基本ベッドタウンだからな、いわばただの住宅地
隣の渋谷区みたいに人集めるコンテンツがないからこれといった返礼品がない

231 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/23(金) 21:19:45.41 ID:C9KOqqWa0.net
地元民に嫌われてるんだから仕方ない

232 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/23(金) 21:20:19.05 ID:EpwQu6Fh0.net
>>222
その理屈なら
タバコ吸ってる奴らは
吸ってないより税金多く払ってるから優遇しろって言ってるようなもんじゃん

233 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/23(金) 21:20:34.53 ID:fGgPEuP/0.net
確かによくない制度だな、公務員をAIに代えよう
税収が足りない

234 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/23(金) 21:21:12.85 ID:2e4mTIqX0.net
>>222
イヤなら出てってええんやで

235 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/23(金) 21:21:25.77 ID:l8f0Dm2H0.net
ほぼ通販なんだよな 例えば一万なら一万で損しないくらい品物がカタログにある
よくわからないシステムだが

236 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/23(金) 21:22:13.83 ID:h0ej+hBr0.net
>>229
>>232
で?お前の年収は?
どんだけ社会に貢献してんの?

237 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/23(金) 21:22:14.42 ID:Cehx1lGI0.net
>>226
高級住宅地には田舎では買えない富裕家庭向けの商品がいろいろある
ロールケーキ一本3000円とか近所に売ってないでしょ?

238 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/23(金) 21:22:42.31 ID:uvz1MWMK0.net
上級層はふるさと納税の控除分差し引いても
ワープワよりは地元に住民税納めてるぞ
ふるさと納税で100%居住地の住民税がなくなるわけじゃない

239 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/23(金) 21:24:04.39 ID:uweCO13+0.net
>>235
3掛けだぞ
寄付額が1万円なら3,000円相当(以下)の品物が並んでる
3,000円が妥当かどうか考えて寄付する

240 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/23(金) 21:24:17.82 ID:pryYotDh0.net
>>237
その原材料はどこ産だよ😡

241 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/23(金) 21:24:22.27 ID:h0ej+hBr0.net
年収1500万以上でふるさと納税を否定するんならその心意気は認めるわ笑

242 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/23(金) 21:24:53.06 ID:bBSrJ2lg0.net
足りない税収を補う為に、給食費値上げしたり学校統廃合したり、50人学級にしたらいいんじゃね
あと図書館や公園も売却してさ
補うしかないな

243 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/23(金) 21:25:56.89 ID:7NXhg6VI0.net
ちょい前にも問題あったろ?
首長や議員関連企業と返礼業者はズブズブになる
いい加減、ふるさと納税見直した方が良いよ
その自治体の商品券にするとかさ

244 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/23(金) 21:26:23.09 ID:SZv1x9Nx0.net
グルコサミンを返礼品に

245 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/23(金) 21:26:50.77 ID:Ea2KflqI0.net
LDH関連やこじゃれたスイーツ(笑)やらで
東京のあちこちがふるさと納税奪還に
本腰を入れてきたって記事をちょい前に
読んだけど上手くいってないのかな

246 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/23(金) 21:27:00.03 ID:pryYotDh0.net
村長「オラが村の自慢は米だべ!」

一昔前は馬鹿にされてたよな🥺
今は米だけでめちゃくちゃ税収ある勝ち組だぜ?信じられるか?

247 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/23(金) 21:27:08.72 ID:xGE/VDRw0.net
東京は企業と人材を地方から吸い上げてるんだから文句言うな

248 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/23(金) 21:27:09.76 ID:uvz1MWMK0.net
>>243
渋谷がやってるらしいクーポンもそうだけど
わざわざ現地に行かないと使えないものを誰が欲しがるんだよ
頭渋谷区長か?

249 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/23(金) 21:27:16.52 ID:tUQLe+KS0.net
そもそもこの制度がおかしいよね
実際にその地区に住んでサービス受けてるなら
その地区に税金払うのは当然だと思うんだが

250 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/23(金) 21:27:24.36 ID:q72isYCB0.net
実質減税だもんで、税の公平も損なっているポンコツ制度

251 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/23(金) 21:27:24.78 ID:28ZJ2Ipi0.net
田舎から魅力のある返礼品で納税を促せばいいだけのお話なんじゃ?

252 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/23(金) 21:27:38.59 ID:zEb2IOp50.net
>>131
だね
なぜ住民税を関係ないところに払うのか。。。

253 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/23(金) 21:28:11.32 ID:BSRlss2h0.net
ぱよちーんざまーw

254 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/23(金) 21:29:25.55 ID:28ZJ2Ipi0.net
>>247
これな
さらにど田舎から水資源や森林による酸素までタダで貰ってる

255 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/23(金) 21:29:28.44 ID:A4s00EjV0.net
>>248
渋谷の返礼品のデジタル地域通貨はめちゃくちゃ有用だぞ、都内住んでたら渋谷で買い物する機会いくらでもあるからな

256 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/23(金) 21:29:33.54 ID:7NXhg6VI0.net
>>248
東京来る予定があるのが選べば良いだけだ

257 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/23(金) 21:29:47.29 ID:uweCO13+0.net
>>249
地方自治体は人も収入も少ないからサービスも低下するのが当然だと?

じゃあ土地を分割して全員で東京大阪に住むか?
そしたらみんなサービス受けられるよね

258 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/23(金) 21:29:51.26 ID:LbzEYI1k0.net
世田谷区って何も生産してないイメージ

259 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/23(金) 21:30:14.65 ID:o57AUjky0.net
>>249
そこが根本的におかしいよな

260 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/23(金) 21:30:15.21 ID:kp6UsXQv0.net
ふるさと納税のサイトだけが儲かってる

261 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/23(金) 21:31:35.58 ID:uvz1MWMK0.net
>>255
都民以外に価値がないものを
全国相手のふるさと納税返礼品に使うことが
頭トンキンなんだよ

262 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/23(金) 21:31:47.76 ID:T5I3Gr1m0.net
こんな乞食制度やめれば良いだけ
そもそも全員がやったら税制が崩壊するシステムとかアホ過ぎの単なるやったもん勝ちの隠れ乞食
玄関にふるさと納税利用とでもステッカー貼らせとけ

263 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/23(金) 21:32:03.12 ID:o4+VlP8M0.net
>>252
地方から東京に出てきて働いてて、寂れた故郷の村を助けるために、税金の一部を故郷に回せないか。
そんなアイディアから生まれたのがふるさと納税という制度だ。
そんな奇特な人に何かお礼をしたい、そんな気持ちから生まれたのが返礼品という制度だ。
全ては善意から始まっている。

264 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/23(金) 21:32:04.91 ID:nJUdwPmb0.net
全国の地方自治体から人をかき集めて、税収貪ってる東京都がふる里納税にケチつけるのクソすぎ

265 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/23(金) 21:32:37.22 ID:uvz1MWMK0.net
>>256
それで選ばれなかった結果が税収減なんですが
選ばれるものを返礼品にしようと言う猿でも思いつきそうなことを思いつかないのが渋谷区長

266 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/23(金) 21:32:55.52 ID:IwsyjevC0.net
ざまあw

267 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/23(金) 21:33:09.10 ID:mBeZtK8I0.net
>>261
応援したい地域なら数年に一回くらいは行ってやれよw

268 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/23(金) 21:33:18.62 ID:TejrYXqA0.net
>>251
それで金券などに人気が行って指導が入った訳だが
今は還元率で競ってるけど

269 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/23(金) 21:33:33.61 ID:ExjirmPV0.net
ふるさと納税者は公共サービスの質を落とせと言うなら住民税非課税世帯は公共サービス禁止にすべきだよね

270 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/23(金) 21:33:55.46 ID:o4+VlP8M0.net
制度として本来の姿に戻す為、一時でも住民票を移したことがある市町村にしか出来ないように変えればいい。

271 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/23(金) 21:34:14.80 ID:uvz1MWMK0.net
>>267
渋谷区を応援したいと思う人なんていないから税収減なんだぞ
それだけ渋谷は嫌われてるってこと

272 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/23(金) 21:34:34.89 ID:0JC/OTID0.net
世田谷区の返礼品はグルコサミン

273 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/23(金) 21:34:46.47 ID:uweCO13+0.net
>>259>>249
別におかしくははないだろ
その理屈なら納税額でサービス変えるべきじゃね?
そもそも納税せずにサービス受けてる奴もいるんだし

274 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/23(金) 21:35:31.48 ID:6X9ZBln+0.net
うむ、住んだことあるもしくは住んでる地域でしか返礼品貰えないってことにするべき
住んだことないとこに寄付して返礼品貰うことがまじでおかしい、しかも住んでるとこに寄付したら返礼品貰えないのもおかしい

275 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/23(金) 21:35:59.85 ID:mBeZtK8I0.net
>>263
性善説はもう通用しないんだな
虎視眈々と旨みがある品の事しか考えていない
もう、役目は終えたような

276 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/23(金) 21:36:08.84 ID:fKE1o9TY0.net
世田谷区民は世田谷区の行政サービスが低下しても自業自得だと思い知るがいい

277 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/23(金) 21:36:20.43 ID:uweCO13+0.net
>>270
本来の制度の姿が今の姿だろ
何も間違ってない

278 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/23(金) 21:36:36.84 ID:FSFT2POR0.net
これって限られたパイを各自治体で奪い合うだけだから
返礼品の費用分持ち出しになる訳で、意味ない制度じゃないか

自治体に自助努力を求める制度ってのは納得できるけど
返礼品の金額上げる行為を自助努力と呼ぶのは違うだろ

279 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/23(金) 21:36:40.73 ID:TejrYXqA0.net
応援とか言ってるなら返礼品は不要では?

280 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/23(金) 21:36:51.23 ID:0JYbol9b0.net
毎年総予算から100億引いた額で予算編成してんのかな?
一定額の流出なら見通しが立ちそうだけどね

281 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/23(金) 21:37:03.72 ID:ExjirmPV0.net
日本生まれの日本人なので日本国全てがふるさとですけど?

282 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/23(金) 21:37:03.78 ID:rNI6kaPN0.net
サービス低下したら引っ越すだけ
んで空いた場所にチョンが住んで更に減るw

283 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/23(金) 21:37:15.30 ID:fKE1o9TY0.net
>>257
住む人が少ないなら当然でしょ

284 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/23(金) 21:37:23.91 ID:o57AUjky0.net
>>263
なんで税金の一部を故郷に回すんだよw

寄付なりなんなり勝手にやればいい

285 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/23(金) 21:37:35.46 ID:6X9ZBln+0.net
主旨が地方へ税金流すためにこんなことなってるけど、それならしょぼい特産品とか工芸品なんか要らないから地方に寄付したら国がアマギフ3割配る、これでいい

286 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/23(金) 21:37:49.98 ID:zEb2IOp50.net
>>260
ふるさと納税に仲介サイトの影 寄付金の半分が消えるカラクリとは?
ふるさと納税に仲介サイトの影 寄付金の半分が消えるカラクリとは?

287 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/23(金) 21:38:03.93 ID:eAH8ZiHa0.net
税金高すぎで日本が終わる

288 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/23(金) 21:38:15.00 ID:zDrvooH50.net
>>284
政府に言え

289 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/23(金) 21:38:33.95 ID:M+OaAebV0.net
全体の何%なん?

290 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/23(金) 21:39:15.38 ID:zEb2IOp50.net
>>286
間違えた
https://www.asahi.com/articles/ASQDW62G5QDMULFA02W.html

291 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/23(金) 21:39:32.94 ID:ExjirmPV0.net
日本の税収は過去最高を更新し続けてるんだからふるさと納税しても何も問題無いんだよね

292 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/23(金) 21:39:35.56 ID:0JYbol9b0.net
これ皮肉なのは言い出しっぺのすだれの地元秋田はますます少子化進んでるってことよな。やるならもっと大胆に産業ごと移さないと衰退は止まらない

293 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/23(金) 21:39:36.19 ID:uweCO13+0.net
>>263
>>275
善意でやりたいならそもそも寄付すりゃいいんだよ
自分の懐を痛めてない時点でそれは善意ではない

ただのワガママ

例えば朝鮮人が、
「俺は日本じゃなくて朝鮮に税金納たい!」
って言い出したとして、
「素晴らしい心がけだ!ぜひそう仕組みを作ろう! 」
ってお前は思うのか?

294 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/23(金) 21:39:38.95 ID:kCXsdi640.net
何が耐えられないだよ
忍耐力が足りねーだけじゃねーのか

295 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/23(金) 21:40:25.54 ID:M+OaAebV0.net
世田谷は大学教授とかいっぱい住んでるから不味かったらやめるやん

296 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/23(金) 21:41:46.51 ID:o57AUjky0.net
いつも国や自治体に文句ばかり言ってるくせに自分に都合いい時は正当化しだすんだなw
結局そんなもんだわな~

297 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/23(金) 21:41:53.95 ID:pryYotDh0.net
>>275
当たり前だろ
納税者は美味いもの食いたいし
町役場は街の開発より返礼品を如何に売るか考えてる

298 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/23(金) 21:42:00.95 ID:Ay7tQmmq0.net
危機管理能力が低いんだよ

299 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/23(金) 21:42:16.67 ID:M+OaAebV0.net
文句ばかりで自分のことしか考えられない…これが今の世田谷の姿なのか

300 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/23(金) 21:42:32.61 ID:Kr9RSldx0.net
静かなとこにパヨが行ってうるさくなり住み辛くなったとこの筆頭

301 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/23(金) 21:43:30.27 ID:sbABgWdJ0.net
何故ふるさとでもないところに納税するのか?

302 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/23(金) 21:43:40.32 ID:6nFWYY5x0.net
いいじゃん
ふるさと納税のため財政難なので行政サービス減らしますね。でいいんだよ。

303 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/23(金) 21:43:59.77 ID:ywxwm5j10.net
自分の住んでる場所に納税したいのに禁止されるってとんでもない制度だな

304 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/23(金) 21:44:19.41 ID:uweCO13+0.net
>>283
不公平じゃん
田舎に生まれた子は小学校なくてもいいと?
そういうことだよ、お前が言ってるのは
田舎は病院もいらないね
子供が病気になったら運が悪くなったと思って諦めるしかないな

先進国ではないな

305 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/23(金) 21:44:19.95 ID:dElt09l90.net
トリクルダウンだろ

306 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/23(金) 21:44:24.60 ID:FR+0aIUD0.net
区民がふるさと納税しないようにアピールが足りないだけよ。

区民を満足させないと流出するのは当たり前

307 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/23(金) 21:44:42.82 ID:+yAyASuH0.net
居住地の行政サービスの質が低下しても構わないと納得してふるさと納税してるんだから別に問題ないだろ
ゴミの回収間隔を空けるなりやりようあるだろ

308 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/23(金) 21:45:07.79 ID:mHGhompj0.net
>>4
ほらぐちさんがいる

309 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/23(金) 21:45:11.93 ID:dn+TMvI+0.net
>>261
東京が地方から吸い取ったら文句言うくせに

310 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/23(金) 21:45:15.56 ID:LrcYPAH20.net
自民系首長なら困るけど保坂なら放っておこう。

311 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/23(金) 21:45:36.20 ID:pryYotDh0.net
>>307
住みづらくして地方に分散させるのが狙いだしな🥺

312 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/23(金) 21:45:40.37 ID:uweCO13+0.net
>>306
というか自分のとこ納めてもメリットないからな
そもそもが都市部から地方へ金が流れる仕組みなんだよ
これが正しい姿だし、想定されていた形だ

313 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/23(金) 21:46:02.42 ID:KMn2nZSg0.net
>>168
歳入減すると、住民サービスが低下するんですがw

314 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/23(金) 21:46:42.70 ID:QuEwIVij0.net
>>293
国が違うから例えにはなあ
あえて言うなら鶴橋や新大久保か

315 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/23(金) 21:46:53.82 ID:ycCWE7qB0.net
耐えてるじゃんw

316 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/23(金) 21:47:11.93 ID:6nFWYY5x0.net
別に無理して維持しなくてもいいんじゃない?
しっかりとした理由があるなら多少サービス悪化しても住民は仕方ないと理解してくれると思うよ

逆にふるさと納税してない世帯を優遇するサービスとか作ってもいいし。

317 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/23(金) 21:47:25.89 ID:yJUmBAAA0.net
>>1

これは田舎者の菅義偉が画策した悪法。

318 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/23(金) 21:47:58.67 ID:JpMvGOTm0.net
1100億の税収なのでなかなかきついね

319 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/23(金) 21:48:13.47 ID:1L/ulg2Z0.net
努力が足りないんだろ
資本主義国家に生きてんなら競争して勝てよ

320 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/23(金) 21:48:35.68 ID:dQqNF/TX0.net
世田谷はどうでもいいけど
ふるさと納税自体が税金中抜き制度なんで即刻廃止すべき
中抜きしてる分税金下げろ

321 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/23(金) 21:48:59.52 ID:LpJvPn2k0.net
>>4
ぐるぐるぐるぐるグルコサミン

322 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/23(金) 21:50:01.16 ID:Yp7PL7Yj0.net
なんでこんな無能な社民党出身区長がうまれるん?

323 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/23(金) 21:50:36.83 ID:h0ej+hBr0.net
乞食というなら
まずお前が年収を晒してふるさと納税を否定してもらおうか?
大層税金を納めてるんだよな?

324 :sage:2023/06/23(金) 21:50:42.70 ID:9tsKuBjH0.net
>>313
糞な住民サービスなんぞ要らんから、返礼品貰うわって言うのが区民の総意なんだろ。

325 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/23(金) 21:51:14.79 ID:g3VkcWno0.net
区民だがクソ高い固定資産税取りやがってるんだから、多少は米や肉に税金回しても良いだろ?

326 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/23(金) 21:51:30.43 ID:0JYbol9b0.net
>>307
具体的に97億円の税収が一体どう言う住民サービスの削減につながってるのか示せばいいのよね。それが実感しやすいと思う

327 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/23(金) 21:53:29.78 ID:+sqVX5L80.net
そういやAmazonギフト券選べたとこって今どうなってんの?
納税先除外とか?

328 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/23(金) 21:53:54.59 ID:LTa7P8by0.net
サービス落とせば済む話

329 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/23(金) 21:54:23.56 ID:bsX3+EG50.net
住んで行政サービス受けてるとこに払うのが
当たり前だし民主的だと思うわ

330 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/23(金) 21:54:28.20 ID:gl7sRixE0.net
とりあえず保坂は辞任しろ。

331 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/23(金) 21:54:30.59 ID:dElt09l90.net
貴重な人材を地方から奪いとってんだから当然よな

332 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/23(金) 21:54:48.19 ID:48ba5fY20.net
>>316
それやればいいのにね
ふるさと納税やってない人には自治体から返礼品のカタログを送るとか
税金沢山払ってる人にも少しの人にも平等

333 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/23(金) 21:55:23.27 ID:FR+0aIUD0.net
>>325
そうなんだよ、都会は固定資産税がめちゃくちゃ高いんだから多少減っても仕方ない

334 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/23(金) 21:56:02.78 ID:b7x/1+RZ0.net
>>183
返礼品も地場産業の振興に一役買ってるからなあ
中抜きといえば、ふるさと納税ポータルサイトでしょ
あれにどんだけ税金吸われてるか

335 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/23(金) 21:57:17.51 ID:FHxYl6rK0.net
この国では色々あるけれど

とにかく金が無くなっていく

336 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/23(金) 21:57:22.88 ID:SMHgaZWi0.net
>>316
それやるなら納税額でサービス分けないとダメだろ
そもそもふるさと納税してるのなんてそもそも繰り上げ納付できるある程度余裕ある人たちなんだから

ふるさと納税したところで貧困層より遥かに納税してるのに、貧困層や非納税者や生ポ優遇すんのか?

バカ言えよ

337 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/23(金) 21:57:50.86 ID:+k6lQv1R0.net
知るかバーカ
今まで調子こいといて
いざ苦しくなったら制度見直せとかどんだけご都合主義してんだか

338 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/23(金) 21:58:20.72 ID:T5I3Gr1m0.net
>>263
返礼品無しでやってみろ

339 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/23(金) 21:58:37.20 ID:0JYbol9b0.net
1円納税とか5円納税とか大正時代の普通選挙権みたいな話になっていくのな。見事に歴史は繰り返しとるわ

340 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/23(金) 22:00:56.84 ID:jfyQ0wHB0.net
これでも固定資産税とか恵まれてるんだから自分達で知恵絞ってなんとかしろ
他の自治体の方がはるかに貧しいわ

341 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/23(金) 22:02:50.18 ID:/uKC7wMw0.net
金持ちから搾ってんだからええやろうが

342 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/23(金) 22:03:26.32 ID:uq7LKnnF0.net
>>17
金持ちほどケチだからこの制度をよく利用している

343 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/23(金) 22:04:50.60 ID:sl5CuZ8O0.net
>>334
本当に地場産業なら良いんだけど
外国産の牛肉を地元でカットして箱詰めしたから地場産業とかだからね

344 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/23(金) 22:04:57.32 ID:zc+LqXRC0.net
区内に名産品がないってことでしょ

345 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/23(金) 22:05:34.62 ID:EX4AkzfW0.net
ほんとどこかに皺寄せがいくしかない制度をよくやるよな
オイシすぎるだろ

346 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/23(金) 22:05:51.74 ID:tohv97EC0.net
>>313
うん。そう判断する住民多かったら他に税金行かないね。

で?

347 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/23(金) 22:07:21.48 ID:fGgPEuP/0.net
このままでは困るから、公務員をAIに代えて税収を確保したほうがいいだろ

348 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/23(金) 22:07:51.45 ID:ZYYZH56T0.net
地方は都市に人材を供給してるからね
地方に補償金払ってもバチはあたらない

349 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/23(金) 22:07:52.06 ID:qWl0ELAl0.net
ふるさと納税と言いながらある意味で最も郷土愛から遠い制度だよね

350 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/23(金) 22:08:19.32 ID:KqM+x+xv0.net
俺の知ったこっちゃねえな
税金からお給料貰ってるやつらの仕事のしどころだろ
頑張って

351 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/23(金) 22:08:27.93 ID:CSUOoBYO0.net
ティッシュ、トイレットペーパー、米、で回してます

352 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/23(金) 22:08:28.77 ID:uq7LKnnF0.net
>>347
そんな良心的なことするわけねえじゃんwww
住んでるやつが必要だと思っていたものをどんどん削られるだけ
逆に公務員のボーナスは増える
よかったな!!www

353 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/23(金) 22:10:11.24 ID:BrVjWKFb0.net
そもそもの分母が大きいだろうが

354 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/23(金) 22:10:12.67 ID:+H3fIg950.net
でも誰も世田谷から出ていかないでしょ

355 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/23(金) 22:10:17.77 ID:yJUmBAAA0.net
世田谷区民が選んだ事だからな

356 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/23(金) 22:11:24.72 ID:uq7LKnnF0.net
>>349
本来であれば出身地以外には納税できないようにすべきなんだよね
結局は国が正しい再分配のシステムを構築できないから地方自治体の自己責任にしているのがこのシステム
国の怠慢が生んだシステムなんだ

357 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/23(金) 22:11:29.60 ID:fGgPEuP/0.net
>>352
何を言ってるんだ?国のために税収を確保するのは当然だろ
公務員をAIに代えれば国のためになるんだが?

358 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/23(金) 22:12:28.05 ID:uq7LKnnF0.net
>>357
だからそんな良心的なことするわけねえじゃんwww
お前の税金は公務員と国会議員のためにどんどん負担が増える
よろこべよwww

359 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/23(金) 22:12:28.10 ID:tgW3SrPa0.net
今後、地方に流れることを予測した予算編成にすればいいだけ
ふるさと納税制度に楯突くとは、世田谷区長にはほんとがっかり

360 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/23(金) 22:13:24.36 ID:1qpCHIHs0.net
トンキンは文句言わずにしっかり働いていっぱい税金を納めなさい
日本のために

361 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/23(金) 22:13:39.73 ID:2lavGuQH0.net
ふるさと納税制度って地方に金を配る制度だよな?
税収が大都市に偏ってたのをなくす目的通りの結果になってるだけじゃないか
いまさら耐えられないとか言ってる馬鹿がなぜいるのか

362 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/23(金) 22:13:56.10 ID:V6bmBKys0.net
地方税なんか廃止して全て国税にしろよ

363 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/23(金) 22:13:57.22 ID:fGgPEuP/0.net
>>358
人手不足の業界なんかいくらでもあるから大丈夫だが?

364 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/23(金) 22:14:31.92 ID:5cPxQ1xa0.net
>>349
いや、意外とそんなことないぜ?
ここ数年縁もゆかりもない自治体に寄付してるけど、特産品もらってるから愛着は生まれるもんだよ
少なくとも住んでる自治体よりは愛着あるw

365 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/23(金) 22:14:42.12 ID:fsxhooS00.net
>>346
ふるさと納税する奴がそんな深いこと考えてるわけ無いだろ
好きなもん貰えて税金安くなるやったーとしか思っとらんだろ

366 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/23(金) 22:15:23.16 ID:1izJHKKh0.net
>>241
年収1500万円超えているが、ふるさと納税、大好きです

367 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/23(金) 22:15:23.34 ID:JIQRFVS30.net
田んぼもねえ!
牧場もねえ!
畑はあるけど売るほどねえ!

368 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/23(金) 22:16:25.91 ID:J/TeUiEd0.net
東京だけが損する制度だからな

どんどん続けていって
ほしいわ

369 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/23(金) 22:16:49.31 ID:kiKGywT70.net
総務省『令和3年度課税標準額段階別所得割額等に関する調』を参考に、23区の推定平均年収を計算しました。23区の順位・平均年収は下記のとおりです。
1位港区  1184万円
2位千代田区 985万円
3位渋谷区  911万円
4位中央区  712万円
5位目黒区  638万円
6位文京区  624万円
7位世田谷区 572万円

川崎市
中原区636万円
麻生区 633万円
宮前区624万円
幸区593万円
高津区580万円

川崎市全7区中の5区より世田谷区の方が低いwww
明らかに高齢化か進んでるのでは?

370 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/23(金) 22:17:04.13 ID:2qOhYeOd0.net
じゃあ世田谷だけ税金あげようと

371 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/23(金) 22:17:23.29 ID:5cPxQ1xa0.net
>>365
ふるさと納税に文句言ってるのなんてこういうバカばっかだからな

ふるさと納税は税金は安くならないどころか支出は2,000円増えるから

制度知らないくせにゴチャゴチャ言ってんじゃねーよど低能が

372 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/23(金) 22:17:24.13 ID:IotVZFUU0.net
ふるさと納税は地方交付税交付金を廃止する代わりに
返礼品とかいうエサで全国民から所得税の一部を各自治体同士奪い合いしろっていう鬼畜政策だからな
菅のことを有能とか言ってる情弱はいつまでもいつまでも搾取され続けるだろうね

373 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/23(金) 22:17:47.56 ID:1izJHKKh0.net
>>249
納税する税金は地区サービスの対価ではないからね

374 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/23(金) 22:17:55.17 ID:pXfZStqA0.net
世田谷耕せ

375 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/23(金) 22:18:27.23 ID:44GGO4KQ0.net
サービス低下させたらええねん
それが住人の望みなんだろ

376 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/23(金) 22:19:00.54 ID:5cPxQ1xa0.net
>>372
それがダメだって考え方がよくわからない
どうやったって不公平になるんだから、自治体の努力に任せるのは悪くないと思うが

377 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/23(金) 22:19:03.37 ID:rvarjN2y0.net
区長が左翼だから。

378 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/23(金) 22:19:17.29 ID:mBweLdHD0.net
ふるさと納税で高所得地域のサービスを低下して人口密集を抑制やがな。
バランスがとれてエエで。

379 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/23(金) 22:19:32.00 ID:NtYxjCMZ0.net
固定資産税上げちまえよw

380 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/23(金) 22:20:45.01 ID:fGgPEuP/0.net
>>375
どのサービスが低下するんです?
その部分をAIに置き換えれば解決しますから大丈夫です
どのサービスが低下するんです?

381 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/23(金) 22:20:56.11 ID:0JYbol9b0.net
https://www.soumu.go.jp/main_content/000873354.pdf

世田谷区の決算カード見ると人口90万人で、令和3年度の歳入総額3700億あってそのうちのざっくり100億だと2.7%
想像つかんわ

382 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/23(金) 22:21:14.76 ID:nhOf8gOv0.net
都市部の立地条件という努力と無縁な偶発的アドバンテージを
アドバンテージをもたない自治体が、努力でキャッチアップできる仕組みは
日本全体の底上げという意味では理にかなってると思うけどね
日本の競争力がーとか言ってるのにこれを批判する連中は
一極集中のデメリットはまったくないって思ってるんかね

383 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/23(金) 22:21:24.88 ID:ql8egmJ40.net
世田谷に住みたがる人が嫌い
世田谷ナンバーw

384 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/23(金) 22:21:51.57 ID:gl7sRixE0.net
>>361
まぁ、その通り。

385 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/23(金) 22:21:55.06 ID:IotVZFUU0.net
>>376
自治体の努力は必要だがその代わり政府が怠けて良いとはならないだろう
財務省的には歳出を減らせて美味しいからな

386 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/23(金) 22:22:11.35 ID:XwJmTWBQ0.net
何がふるさと納税だよ
生まれ育った地域に恩返しなら成り上がった奴らが勝手に貢献するやろ
納税ってだけで恩着せがましいわ

387 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/23(金) 22:22:33.03 ID:u9nKwVnB0.net
>>5
だから金持ちほど手を出すんだよ

388 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/23(金) 22:22:38.87 ID:I8wUyBnm0.net
世田谷の名物ってなんだよw
東京の名物なんてアダルトビデオぐらいしかねーじゃねーかよw

389 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/23(金) 22:22:39.83 ID:5cPxQ1xa0.net
>>372
もちろんあちこちに金が流れてロスが多いというのはわかるけど
地元の特産業が活性化したりするし、それを所得の多い都市部の人間の金でやれるんだからいい部分もあるだろう

390 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/23(金) 22:23:18.26 ID:uz8EN1Tb0.net
世田谷と杉並はパヨ王国だからどうでもいいわ

391 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/23(金) 22:23:34.76 ID:1izJHKKh0.net
>>388
野菜ジュースとか?

392 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/23(金) 22:24:33.61 ID:xQwx6yHz0.net
ぐるぐるぐるぐるグルコサミン

393 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/23(金) 22:24:43.09 ID:ql8egmJ40.net
>>390
左翼ほど税金にすがる

394 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/23(金) 22:24:48.86 ID:63+jNtpR0.net
100億万%悪用されとるやん

395 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/23(金) 22:25:23.92 ID:yrIR1XHt0.net
これで足りなくなるぐらいなら
元々ギリギリでやってたんやろな

いったいどこに金があるのか
企業だけやないやろ

396 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/23(金) 22:25:48.63 ID:y/IgdrXS0.net
>>383
生まれついてだからしょうがないw
世田谷ナンバーは品川との選択制にして欲しい

397 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/23(金) 22:29:41.58 ID:mcrEarLl0.net
区役所立て直し中で金掛かるしな。
さらに手抜きで工事延期するしイライラしてるんだろ

398 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/23(金) 22:31:10.27 ID:iRQHc3fB0.net
>>4
ナボナ

399 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/23(金) 22:31:27.34 ID:wLQAB9j40.net
区役所が独りよがりな思い付きばっかりやってるから愛想つかされてるんでしょ

400 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/23(金) 22:32:59.78 ID:IotVZFUU0.net
>>389
特に特産品がない自治体は地獄だなあ、と
ま、それがガースーの狙いである地方自治体を分断させ中国やらグローバル勢力に土地を売る事が容易くなる
橋下や平蔵のお仲間だからな

401 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/23(金) 22:33:07.28 ID:q9wTrhIz0.net
>>371
増えるってか2000円で3000円分の品物を受け取ろうっていう話じゃないの
そうまでして得したいか

402 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/23(金) 22:33:30.73 ID:/o/WsV720.net
それだけ成金のおのぼりさんが住み着いとるということやな

403 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/23(金) 22:33:54.71 ID:2BjoDoeE0.net
世田谷区のクソ役人が怠け者なだけだろ。死ねや税金泥棒

404 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/23(金) 22:34:36.95 ID:4PnZA8fk0.net
税収豊かな東京の区が足りないって
いったいどんな無駄遣いをしているんだ?

405 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/23(金) 22:35:11.16 ID:iRQHc3fB0.net
>>404
パヨクの巣窟だからな

406 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/23(金) 22:36:13.80 ID:1XQGE4rD0.net
いや世田谷住民の選択なんだからサービス低下させればいいだけやん

407 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/23(金) 22:36:16.99 ID:jTnJuMPF0.net
まあ菅のアホがやったことなんでお察し

408 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/23(金) 22:36:48.96 ID:K3geMj6k0.net
税金の割高感がすごいからな、ちょっとでもお得なほう選ぶだろう

409 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/23(金) 22:36:56.40 ID:/o/WsV720.net
>>404
区役所役人の給料をさらにガンガン上げたいんだろ

410 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/23(金) 22:37:26.99 ID:R8Bc1kZh0.net
>>400
口開けてるだけで金が入ってきた昔の地方交付税の方が良かったってことはない
ふるさと納税で特産品を競い合うことの方がずっとマシ

411 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/23(金) 22:39:59.05 ID:fGgPEuP/0.net
なるほど、サービスの低下を心配してるのか
心配しなくてもサービスが低下する部分はAIに置き換えれば大丈夫だから
安心してください(えっへん)

412 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/23(金) 22:40:04.11 ID:96KC12Ok0.net
>>410
田舎はそうかもしれないけど
世田谷はたらんよな

それなのに住民は保育園だのなんだの要求してくる

413 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/23(金) 22:40:38.32 ID:nJE8Qs+N0.net
世田谷区も返礼品で釣ってこいよ
努力が足りない

414 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/23(金) 22:41:10.16 ID:xpcYWhmH0.net
>>401
そりゃ1万円しか寄付できない低所得者はそうだがw
2,000円てのは何ヶ所に何回寄付しようが年度で一律2,000円だぞ

高額納税者が合計100万円寄付すれば、2,000円の経費
で30万円相当の返礼品を受け取ることができる

だから貧乏人ほど興味なくて、金持ちほどふるさと納税使ってるんだよ

415 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/23(金) 22:43:24.56 ID:gSB2/5TK0.net
>>411
インフラの維持管理とかAI関係ないやん

416 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/23(金) 22:44:21.01 ID:J/TeUiEd0.net
>>375
たった100億円の減少で
サービス低下するわけないだろw

クソ田舎の村じゃないんだから

417 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/23(金) 22:44:25.33 ID:wOKsMhnz0.net
ふるさと納税は住んでる所にちゃんと払ったうえで、
ふるさとにも恩返しをしたいって人が追加で二重に払えばいいんだよ。

418 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/23(金) 22:44:48.03 ID:1XXKw2Nf0.net
区役所潰してコンビニで手続きできるようにすればいいやん

419 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/23(金) 22:45:24.16 ID:mfNZus1U0.net
制度あるから全力で利用してるけどふるさと納税は有史以来の愚策だと思う
税金払ってもらったから返礼しなくっちゃってどう考えてもおかしいY

420 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/23(金) 22:46:25.68 ID:azw/SaKV0.net
>>417
それじゃ誰もやらないから意味ないの
わかる?
わからないかな?

421 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/23(金) 22:47:03.63 ID:fGgPEuP/0.net
>>415
安心してください、AIに置き換えられる部分をかえればいいだけですよ
そんな国のこと心配してるのですか?愛国者ですね素晴らしい
心配しなくても大丈夫ですよ

422 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/23(金) 22:47:05.02 ID:1XXKw2Nf0.net
>>419
あぐらかいてるだけでむしり取れて当たり前のものと勘違いさせないために必要だよ

423 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/23(金) 22:47:47.89 ID:1XXKw2Nf0.net
努力不足
自業自得

424 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/23(金) 22:48:40.28 ID:1XXKw2Nf0.net
納税者から必要とされていない自治体は潰れたらいいよ

425 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/23(金) 22:48:51.22 ID:sImbbEgJ0.net
ふるさと納税まじ最高

426 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/23(金) 22:49:58.22 ID:YdsVyVvJ0.net
ふるさと納税とかやらないで、自分の住んでる自治体に納税しろよ
マジで頭おかしい制度だから、すぐに止めるべき

427 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/23(金) 22:50:13.02 ID:r/EpCvoI0.net
世田谷区はふるさと納税に勝る公共サービス提供してから言えよ、と。

文句言うなら引越せば良いんだから。こっちはw

428 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/23(金) 22:50:56.76 ID:erhLx7xb0.net
世田谷区もなんか返礼品考えろや
区内の商店街で使えるクーポンとかよぉ
公務員は規制しないで競争しろや

429 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/23(金) 22:51:01.52 ID:wOKsMhnz0.net
>>426
住んでる所の市民サービスを受けてるならそうすべきだな。

430 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/23(金) 22:52:18.81 ID:1XXKw2Nf0.net
全ての税をふるさと方式にするか、用途指定納税方式にしろ

431 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/23(金) 22:52:44.47 ID:mfNZus1U0.net
しかもふるさと納税の返礼品って結構割高な気がするんだよな
自分じゃ絶対に買わないけど返礼品なら貰ってもいいかって感じで
その割高だと思われる返礼品の代金は税金から払ってるわけで
そら返礼品を収めてるところとふるさと納税者はウハウハだろうけどさ

432 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/23(金) 22:52:52.62 ID:1zvonysz0.net
>>200
ナンバーのダサしに地価なんか関係ねーわwww
だからお前はダサいんだよw

433 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/23(金) 22:52:54.69 ID:IPgBwjzO0.net
歳入は区でトップなのに
一人あたりで地元に金は渡さない世田谷

住民の希望だから図書館とか公共施設をどんどん潰せば良いと思うよ

434 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/23(金) 22:53:13.21 ID:8tQsYti+0.net
世田谷区だろ 円谷プロと東宝スタジオがあるだろ
ウルトラマンとかゴジラに助けてもらえ

435 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/23(金) 22:54:18.88 ID:7Q+/oa990.net
>>422
全くだ、それも金だけではなく
田舎が手間と金を掛けて育てた人材をな。

436 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/23(金) 22:54:52.09 ID:CiHUWX1F0.net
還元を感じられないからそうなるんじゃないの
もっと世田谷がいかに素晴らしいかアピールしたらいいじゃん
高すぎるしな住民税

437 :sage:2023/06/23(金) 22:55:52.11 ID:9tsKuBjH0.net
>>431
糞な制度なのは百も承知だが、高校無償化にもひっかからない程度の中途半端な収入だと、ふるさと納税で少しでも取り返すしかないからなぁ。

438 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/23(金) 22:56:13.65 ID:r/EpCvoI0.net
2000円で返礼品が買える、ってモデルだからなぁ…

返礼品原価が納税額の何割なのかがポイントで、
地元名産食料品類はそこにカラクリがありそう

納税額の3割が返礼品価値ならマシって感じだね

439 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/23(金) 22:56:55.59 ID:8tQsYti+0.net
馬事公苑にちなんでウマ娘の何かを返礼品にとか

440 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/23(金) 22:57:01.82 ID:7Q+/oa990.net
>>433
あのな、まず制度を利用した奴は漏れなくその金額の4倍は地元に納税している訳だ。
それで図書館が無くなると言うなら、
集めた金の使い方がおかしいと言う事になる。

441 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/23(金) 22:58:19.16 ID:ObjK4ozh0.net
流出しただけ区のサービスやめたらいい

442 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/23(金) 22:59:33.79 ID:wOKsMhnz0.net
>>440
図書館とか別に要らないんじゃね?
令和の時代に。

443 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/23(金) 23:00:34.53 ID:IPgBwjzO0.net
>>440
23区で一人あたりの歳入が最低ってことだから
頭割りしたらサービス低下は仕方ないんじゃないか

444 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/23(金) 23:01:48.21 ID:Hd+ds2n60.net
菅前総理が悪い

445 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/23(金) 23:03:14.74 ID:FbY3v2sM0.net
菅のゴリ押し政策だからな
ふるさとの定義ができないと官僚に言われたら
ふるさとなんてどこでもいいんだと
まぁ江戸幕府は将軍綱吉のゴリ押しの
生類憐みの令を悪法として廃止したけど

446 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/23(金) 23:03:14.87 ID:y9cYnBGH0.net
貪欲だなあ
人口多くて区民税がっぽり入ってるのにまだ欲しがるか

447 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/23(金) 23:03:59.04 ID:gWp1MFaB0.net
年齢のうち、滞在した年月で自動的に細分されるように計算したらいいだけ
例えば、田舎で18年、都会で6年の24才だと田舎75%都会25%という感じ
これなら田舎も報われるし、都会に長く居たら比率も逆転していく

448 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/23(金) 23:06:16.01 ID:/NDq6XXF0.net
流出ってどういう事だよ
元々、都会から田舎に分配する制度なんだから正常に動いてるじゃん

449 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/23(金) 23:07:10.86 ID:vbDRPvwo0.net
>>442
今時の図書館はくつろぐための空間も兼ねてる。

うちの市に最近できた県立図書館
https://www.weekend-kanazawa.com/entry/ishikawa-prefectural-library

人でいっぱいらしいわ。

450 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/23(金) 23:07:12.09 ID:mPVXmtIq0.net
そもそも税収の多いところから少ないところに移すための制度なんだから当たり前だろうよ
無能区長が

451 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/23(金) 23:07:38.78 ID:OePQN0Tq0.net
支出を減らせアホ
無駄遣いしてるのを見てるから区民がごぞって他の自治体に寄付してるんだよ
小池もな

452 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/23(金) 23:08:05.09 ID:dRT4oiYY0.net
そこに住んでる事だけで満足で魅力的なものが何もないんだろうなあ

453 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/23(金) 23:08:18.18 ID:/NDq6XXF0.net
東京集中しすぎだからもっとギュウギュウに絞り上げた方がいい

454 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/23(金) 23:08:35.85 ID:WLzWDfty0.net
返礼品弱いだけ、
車とかアマゾン買い物券出せば良い

455 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/23(金) 23:09:10.85 ID:FbY3v2sM0.net
返礼品をトップクラスにして
逆に他の田舎からさらにふるさと納税を取るっていう意気込みがないと

456 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/23(金) 23:09:46.85 ID:IPgBwjzO0.net
>>453
絞り上げてるんじゃなく
住民がもう公共サービスが過剰なんでいりませんって主張です

457 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/23(金) 23:10:51.82 ID:QoQs56wU0.net
田舎で大事に育てた子どもが、働く前に都会に集まるんだから、その分を田舎に補塡してやれよ。

458 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/23(金) 23:12:14.12 ID:3HR/cBuL0.net
世田谷区民が世田谷区にふるさと納税しても返礼品なしなんだよな
居住地は返礼品なしルール

459 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/23(金) 23:13:45.53 ID:FzNMBjxh0.net
住んでる自治体に払わないとか普通に考えてふざけた制度だよな

ふるさと納税した奴は自治体のサービス受けるなよ

460 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/23(金) 23:13:59.76 ID:/NDq6XXF0.net
政府の思惑通りなんですがww
国にいくらくだらない要望出したってプークスクスで終わりw

461 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/23(金) 23:14:59.08 ID:VD02JxFh0.net
区民サービスをその分減らせばいい
住んでるところは二の次で愛着のある寄付した自治体が潤って住み良い街になることを望んで寄付してるんだろうから
減らしたところで文句なんて突然言わないだろう

462 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/23(金) 23:15:40.04 ID:08LUguja0.net
地方から人を奪った対価だろ

463 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/23(金) 23:15:42.30 ID:FzNMBjxh0.net
都市部はふるさと納税のせいで財政悪化してそのツケ払うのはそこの住民という

制度考えた奴アホだろ

464 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/23(金) 23:16:27.76 ID:IPgBwjzO0.net
>>463
全員が平等に貧しくなれっていうのが日本の伝統

465 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/23(金) 23:17:03.40 ID:iRQHc3fB0.net
公共サービス減らすと自分ら役人の仕事無くなるからやらんだろな

466 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/23(金) 23:17:24.59 ID:3E61iIDS0.net
法人税もできるようにしないと経済が冷え込む

467 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/23(金) 23:17:52.09 ID:5pvH1b/c0.net
こういうのは制度を作った権力者がいるうちは無理
みんなやべーと思ってたらいなくなったあとに動き出す

468 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/23(金) 23:19:13.42 ID:cY7h/rXH0.net
不満なら住民追い出せば良いのでは?

469 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/23(金) 23:19:53.75 ID:U4iPXHFc0.net
耐えろや
地方は万倍大変なんだからよ

470 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/23(金) 23:20:44.42 ID:Ox/yCoqU0.net
サザエさんグッズとかやっときゃいいんじゃね?

471 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/23(金) 23:22:04.25 ID:arooY/iM0.net
文句があるなら制度じゃなくて他の自治体に寄付する区民に言えよ

472 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/23(金) 23:23:56.80 ID:pW15pls10.net
せたがやたがやせ

473 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/23(金) 23:25:33.12 ID:rarQmW9u0.net
嫌なら人返して

474 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/23(金) 23:29:41.18 ID:1XQGE4rD0.net
>>463
ツケ?
返礼品貰えて大喜びなんだが
その原資は国税だ

475 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/23(金) 23:30:06.25 ID:0HUEDE/e0.net
>>1
まず、住民税と県民税を下げることを考えろよ
カネに卑しい悪徳役人ども

476 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/23(金) 23:30:53.51 ID:6O6OrLKy0.net
これって携帯の他社からの乗り換えユーザー優遇と似たようなもんだよね
他の地区の住人は優遇して、自分等の地区の住民には塩対応
よく考えたら日本国自体がそうだったわ
国民から巻き上げた金を他国にばらまいてるし

477 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/23(金) 23:34:49.46 ID:6cQ6NxIJ0.net
税金で変なもの買って地方への分配をかえてるだけだからな。
自治体が本来の目的で使える額の総額は減るわけだから。
日本経済にプラスになってるかはかなり怪しいと思う。
返礼品の選定の利権とかありそうだし、利益うけるのは中流以上で金持ってる方がより得をする仕組みになってるしな。
無駄に事務コストもかかるわけだし。

478 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/23(金) 23:37:09.39 ID:6O6OrLKy0.net
社会全体で考えると返礼品の費用負担が増えてるだけで付加価値が無いんだよな

479 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/23(金) 23:42:34.18 ID:c9jjjKnE0.net
>>478
自治体間の競争が付加価値では?

480 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/23(金) 23:42:42.85 ID:icPqc3w10.net
>>471
区報でのふるさと納税ネガキャンは凄まじいものがある

481 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/23(金) 23:44:09.48 ID:HXSXwQDA0.net
まあ、やがて世田谷区の公園のトイレからはトイレットペーパーはなくなるだろう

482 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/23(金) 23:45:10.64 ID:HXSXwQDA0.net
結局は地元に住んでるのに良い行政サービスを受けられなくるんだよ

483 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/23(金) 23:46:10.78 ID:6O6OrLKy0.net
十分に普及したら大変困ったことになるって制度考えたやつは馬鹿じゃないだろうからわかってたはずだけど、制度推し進めた人達と制度使ってる人達はわかってなさそう
ネズミ講とかもそんな感じ

484 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/23(金) 23:47:11.17 ID:b/3eLl7v0.net
ふるさと納税を考えた奴はマジで国賊だわ
自民のやった亡国政策は数知れないけど、その中でもふるさと納税はズバ抜けてヤバい
地方自民、利権自民の象徴

485 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/23(金) 23:49:24.26 ID:HXSXwQDA0.net
やがて世田谷区のゴミ収集する行政サービスも有料化するのだろう。
住宅地のゴミ捨て場にはゴミ収集車は来なくなるだ。

486 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/23(金) 23:50:18.89 ID:bIcEn+Mb0.net
ふるさと納税使ってる人は少なくとも2000円は多く支払ってるわけだから、
国全体で考えたら納税額はプラスだよ
単体の自治体レベルで語る話ではない

487 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/23(金) 23:52:21.81 ID:ILxAZ88l0.net
世田谷区に住む高額納税者の多くは地方が育てたんだから仕方がない。

488 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/23(金) 23:53:31.62 ID:HXSXwQDA0.net
>>486
そうなんだよ。
世田谷区民はふるさと納税をして、してもらった地方は公園はキレイになり、トイレにはトイレットペーパーがあり、ゴミ収集はきちんとされる。
一方で世田谷区は荒んで、学校の窓ガラスは割れたまま。

489 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/23(金) 23:54:20.02 ID:gW+izbsH0.net
金持ちほど節税に熱心だからな

税収少なくなったらサービス削ったらいいよ

490 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/23(金) 23:55:00.01 ID:koyWhEXl0.net
ふるさと納税くらいでずうずうしい。我慢せい

491 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/23(金) 23:55:22.87 ID:ZtXV3KcZ0.net
サービス落とせばいいだろ
ごみ収集週1回とか

492 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/23(金) 23:56:11.18 ID:0yap05zS.net
社民の区長なんか選ぶから税金が逃げんじゃね?

493 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/23(金) 23:59:48.67 ID:FjnxEWSu0.net
今って都市部から地方に金の戻りがほとんどないからねえ。

494 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/24(土) 00:00:11.64 ID:mq4bG8L70.net
足立区化が進むのか?

495 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/24(土) 00:00:34.18 ID:y6mi60+e0.net
>>483
だから国全体でみれば困ってる人の方が少ないて

世田谷区民だけじゃん

496 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/24(土) 00:00:48.13 ID:nx6gcFnJ0.net
>>484何が地方自民だボケカス
神奈川2区選出のゴミ議員とトンキン生まれの自民信者が作った愚策だろ(笑)

497 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/24(土) 00:01:21.46 ID:PvPpeN+g0.net
国民が全員ふるさと納税したら、一時は返礼品の食事やらで喜ぶだろうけど、返礼品で消費された金額の分だけ日本全体の行政サービスの質が低下する

498 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/24(土) 00:03:27.93 ID:q1JejttB0.net
東京人って反日揃いだよな
そんなに大和民族に征服されたのが悔しいのか

499 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/24(土) 00:03:44.22 ID:V00e1/J/0.net
ウチですらやってるからもう8割くらいの人がやってるんじゃない?

500 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/24(土) 00:04:10.84 ID:i+N0hbmW0.net
ほさかんとこにかねだすやつなんかいないやろ

501 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/24(土) 00:04:50.50 ID:y6mi60+e0.net
富裕層と地方民が潤う>区職員

なお都区に、金持たせるとコラボに金回します

502 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/24(土) 00:04:51.68 ID:tV34nKcB0.net
世田谷は楽天が赤字で徴収出来なさそう

503 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/24(土) 00:05:31.00 ID:y6mi60+e0.net
>>497
ありえない心配は無用です

504 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/24(土) 00:05:37.36 ID:WwIdPyYb0.net
年収180でもふるさと納税できるんけ?

505 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/24(土) 00:06:59.16 ID:d6dw351j0.net
世田谷ナンバーゴリ押し作ったんだから我慢しろ

506 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/24(土) 00:07:22.11 ID:tV34nKcB0.net
23区民ですが毎年大阪の泉佐野市に寄付してますよ
15万程度ですが

507 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/24(土) 00:08:16.22 ID:d6dw351j0.net
>>498
東京人(笑)ほとんど地方からの寄せ集め移住者やん

508 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/24(土) 00:08:19.33 ID:R0oGLDX30.net
耐えられないなら耐えなきゃ良い
区を崩壊させれば良い

509 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/24(土) 00:09:27.41 ID:nKjutGXj0.net
世田谷区民一人当たり約一万円程度の換算

サザエさん一家が路頭に迷うことは無いね

510 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/24(土) 00:13:47.53 ID:tV34nKcB0.net
>>507
みんな祖先はアフリカなんだから仲良くしようよ

511 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/24(土) 00:14:00.79 ID:4RdQ3LO60.net
流出とかただの税収減でおこなんだろw

512 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/24(土) 00:21:52.32 ID:rX2mmAWN0.net
世田谷区って
左翼の巣窟だろ?

じゃあ、仕方ないのでは?

513 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/24(土) 00:22:44.06 ID:9Bnsj6+c0.net
>>426
子供が公立小学校に行ってる間はふるさと納税しなかった。
子供が皆中学に上がって私学に行くようになってからふるさと納税始めた。

514 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/24(土) 00:23:17.76 ID:UJjR+8sl0.net
ふるさと納税は税金控除の得できる分で考えるとほんの一部しか適用されないのに文句言う奴多すぎだろ
年収500万で6万とかだろ

515 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/24(土) 00:24:39.35 ID:LIXLUuu40.net
区立小中学校に通ってる子供がいる世帯は
多大な住民サービスを受けているんだから
ふるさと納税を禁止にしろや

516 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/24(土) 00:24:51.56 ID:FVmuzW5G0.net
先輩が作った制度や施策を後輩が否定してはならないのが官僚の社会
マイナンバーが暴走するのもこれ

517 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/24(土) 00:26:41.11 ID:LIXLUuu40.net
>>513
君みたいな人が多ければいいんだがな
そうじゃないからヤバいことになっている

518 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/24(土) 00:28:59.89 ID:jZYSnqyq0.net
>>497
日本全体の行政サービスの質が低下が裏目的だろうしな
だって壺自民だし

519 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/24(土) 00:30:43.08 ID:7yXrIm9w0.net
日本という大国を使った壮大で実験的な詐欺スキームだよ。
自治体間で財源移動みたいな目くらましにだまされてるけど実態は税金で返礼品を購入してるってだけだからな。
税金の合法的中抜き、利権の巣窟を自ら作り出してるんだよ。

520 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/24(土) 00:33:47.40 ID:yQrcQxGt0.net
>>364
田舎から出て来てよくそんな自治体に住んでられるね

521 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/24(土) 00:38:16.07 ID:ridGoE8D0.net
お金がないなら世田谷区の職員の給与を削減したらエエんちゃう?

522 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/24(土) 00:39:41.69 ID:3vmgBHyi0.net
大名が地方を統治すればいい。

523 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/24(土) 00:41:10.61 ID:5fUb9Q580.net
そもそもお役所は商売下手なのがお約束
利権に群がる地元権力者の養分
お役所ビジネスが成り立つなら民営化できる

524 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/24(土) 00:41:37.49 ID:3vmgBHyi0.net
諸葛孔明の叡智に学び
天下を三つに分ければよかろう。

525 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/24(土) 00:43:13.88 ID:Wm8J3yYz0.net
世田谷の返礼品見たが、お菓子ばっかで草

526 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/24(土) 00:43:47.12 ID:3vmgBHyi0.net
ナポレオンのように離島から天下を奪い取れば、強力な大国になれるだろう。

527 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/24(土) 00:46:00.13 ID:FswxH/RG0.net
世田谷区役所の職員もフツーにふるさと納税してそう

528 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/24(土) 00:47:20.03 ID:Y98ByRrs0.net
お金持ち世田谷区は予算自体3600億もあるから100億は微々たる金額

529 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/24(土) 00:47:24.89 ID:mZQLwsnE0.net
>>527
と言うか、一番やってそう

530 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/24(土) 00:47:25.27 ID:C6dp3nmp0.net
国的には重要な政策だが、税金が減る側は意味の分からん暴挙だからな
何の関係もない田舎に税金渡すから住んでる所には払わんよって何で?としか

531 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/24(土) 00:48:24.47 ID:mnN872KD0.net
>>431
わかる
自分はいい制度とは思ってるけどね
でも乞食が喜ぶAmazon券とかは規制すべき

532 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/24(土) 00:48:45.37 ID:Qdk4ZcFh0.net
区民に嫌われてんだろ?
ざまぁ

533 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/24(土) 00:49:26.65 ID:cX9uS1jS0.net
>>532
ネトウヨ

534 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/24(土) 00:54:35.14 ID:fdX/x0JE0.net
>>458
これはやってもいいと思うんだけどねぇ
うちは世田谷区じゃないけどさ

535 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/24(土) 00:55:42.44 ID:+1S+CmPa0.net
区は長年、返礼品を福祉作業所で作ったお菓子など社会的意義のあるものに限っていたが、


サヨクらしい考え、素晴らしいじゃん。
ポリシーを曲げるなよ、区長。
全員PCRどうなった?

536 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/24(土) 00:56:13.12 ID:JKT2sbnx0.net
すまん、限度額までふるさとやってるわ
まあ、金待ち多いから何とかなるやろ

537 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/24(土) 00:59:04.19 ID:mZQLwsnE0.net
失礼だけどさ、福祉作業所のお菓子とか普通に考えて誰が欲しがるの
気取ったことやろうとしたか知らんが出だしでミスったのが主な敗因だわ

538 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/24(土) 00:59:55.44 ID:gDAF1evp0.net
田舎に金配るための制度だろ
世田谷がマイナスになるのはわかるけど
泉佐野市だっけか?
あそこは大阪府だろ
あれはいいのか
アマギフとか配ってるんだろ
アホ政府

539 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/24(土) 01:00:41.10 ID:Cgb1f1XN0.net
田舎のふるさと納税でお墓の草むしりとか掃除もあんのね。それくらいはいいだろ?

540 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/24(土) 01:00:48.18 ID:pb2/BMVJ0.net
公務員給与と連動させれば解決
サービス向上で給与維持目指せ場いい

541 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/24(土) 01:01:10.72 ID:jZYSnqyq0.net
>>523
まぁ明治維新でも元武士は商売が下手って
士族の商法とも言われたようだからな
それは態度が横柄だからだったらしいけど

542 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/24(土) 01:01:47.35 ID:alOQm7AH0.net
住民税も払ってない貧乏人は
ふるさと納税できなくて可哀想

543 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/24(土) 01:01:57.21 ID:5ghAevBE0.net
世田谷は意識高い系パヨの巣窟のイメージ

544 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/24(土) 01:03:25.16 ID:5ghAevBE0.net
公共サービス打ち切って
世田谷区に納税した人だけが利用できるようにしたらええやん

545 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/24(土) 01:04:32.46 ID:t2jOMpeI0.net
>>5
特産品どころか日用品で溢れているというね

546 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/24(土) 01:05:16.98 ID:Jmo7/nTa0.net
区長はじめ左翼の巣窟なんだから
行政サービス減らすなんかできないだろ
いろんな法律を盾に訴訟あらしになるわなゴミだって本来個別回収しなきゃならないのも世田谷区はちゃんとやらせてるしな
多くの自治体がやらないのに

547 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/24(土) 01:05:21.71 ID:4dT0QnuX0.net
>>539
空き家を壊して世田谷区出身限定の墓地にするとかね
管理費はふるさと納税対象にすればウィンウィン

548 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/24(土) 01:07:21.82 ID:HWFf51KX0.net
ガースーが始めた事だからな、壺の狙い通り栄えてた所から富が消えて衰退し始めるw

549 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/24(土) 01:09:38.11 ID:EQl49MUz0.net
うんこ世田谷はみそ一発2しか用無しやハゲ

550 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/24(土) 01:09:51.85 ID:O3tbnSOw0.net
おひねりが欲しけりゃもっと芸当をしなくちゃ
そんなんじゃ貰えないぞ頑張れよ

551 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/24(土) 01:12:45.01 ID:yQa2oLBe0.net
あんな殺伐とした元農村地帯の何が良いのか
住民も地域愛なんてないんだろ

552 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/24(土) 01:18:52.86 ID:I7TUs99G0.net
別に区長の金でもねえのにうるせえなこいつ

553 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/24(土) 01:22:19.04 ID:dncvBojF0.net
大阪の泉佐野市みたいになりふり構わず
地元の卸とかと組んでいろんな商品開発すりゃあいいのに
こんなラインナップで返礼品とれるわけねーだろ

554 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/24(土) 01:22:28.07 ID:nCEB1RJk0.net
分散が目的だろ

555 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/24(土) 01:23:23.91 ID:JQq/TrGn0.net
夕張みたいに住民サービス大幅カットせよ

556 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/24(土) 01:24:40.10 ID:dncvBojF0.net
泉佐野は100億集めてんだから
97億流出しましたぴえんとか
完全に甘えよな

557 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/24(土) 01:25:23.32 ID:RwdUg48W0.net
そんだけ世田谷に納税したくないンだよ、わかれよ
なあ保坂

558 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/24(土) 01:30:27.45 ID:btIhBUWa0.net
区は長年、返礼品を福祉作業所で作ったお菓子など社会的意義のあるものに限っていたが

長年、こんなゴミ送っていたのが原因だろw
なんの罰ゲームたよwww

559 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/24(土) 01:31:17.93 ID:HAmltA2Y0.net
>>1
ふるさと納税ってさ、最初聞いたときには「自身の出身地か一定期間住んだ場所への納税」だとおもったんだよ。
だが、結局は誘致合戦と同じく 自治体が競争で物産の安売り合戦。
公務員の懐が痛むわけでもなく、やりたい放題。
国全体としては、入る税金が経費で削られてマイナスなだけの愚策。

560 :KPOPは組織的な盗撮盗聴によるパクリコンテンツです:2023/06/24(土) 01:31:36.26 ID:ueuY1UmG0.net
吉本興業の盗撮犯罪を隠蔽して被害者を恫喝した新宿警察海の日0時に爆破して皆殺しにします
これ正当防衛であり抵抗権の行使です
日本の軍国化ナチス化を止めたいです
新宿警察は犯罪集団です 
警視庁の存在意義はゼロであるどころかマイナスです 犯罪に加担してる警察もいるんで


あと統一協会ひいては国情院による盗撮盗聴犯罪が暴かれないのであれば、kpopも日本のクリエイターのコンテンツを盗撮盗聴によりパクって産み出されたものなんでしょうね

kpopは日本人からのパクリで成り立っていると
統一協会の教義は"日本人から全てを奪え"でそれは音楽も例外ではないと
盗撮盗聴犯罪を認めないということはそういうことです

警察にはパチンコ利権もありますし、精神病院にぶち込んだのも納得です

我々家族はマルセイ扱いされてるので我々の通報では動きません
同類相憐れむ
あなた方と警視庁は"トントン“だと思うのであなた方の通報だと動くと思うので

しかしつくづく警視庁犯罪集団だよな
犯罪に加担してたやつも警察にいるらしいじゃん その上で新宿警察カツマタは恫喝しっぱなしでろくに説明もなし
これ殺人でしょ?爆破予告しまくっても正当防衛
説明責任を果たすまで爆破予告は止めません
犯罪者集団新宿警察はなくなるべきだと思います

とりあえず弁護士募集中なんでよろぴく
https://twitter.com/gaofa12155585j?s=21
(deleted an unsolicited ad)

561 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/24(土) 01:34:18.81 ID:cfHIk2Ms0.net
民意

562 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/24(土) 01:41:20.59 ID:x5oD8MJY0.net
ほんと乞食ばかりで呆れるわ
日本人の民度w

563 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/24(土) 01:49:22.42 ID:4vBtCMbh0.net
地方創生やど?

564 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/24(土) 01:53:29.41 ID:a/z/JayR0.net
>>1
誹謗中傷の加害者、中高年男性が多い傾向

bengo4.com/corporate/news/article/vuv7r11yb

調査方法:弁護士ドットコム一般会員を対象にアンケートを実施
調査対象:1,355名(男性792名、女性551名、その他12名)から回答が得られた。
調査期間:2022年1月12日〜1月18日

「誹謗中傷をしたことがある」のは13%。性年代別にみると、50代男性の比率が最も高く、次いで40代男性も2割を超え、中高年男性の加害経験の比率が高いことがわかりました。

上位から
50代男性
40代男性
30代男性
40代女性
30代女性
と続いた

565 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/24(土) 01:55:53.48 ID:+YaH0f2z0.net
>>535
世田谷区は、牛肉・エビ・カニやら産地と関係ない豪華返礼品や金券とかは法律違反という立場なんだよな

566 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/24(土) 01:57:13.73 ID:+YaH0f2z0.net
>>537
まあ実際作ってる指導員だし

567 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/24(土) 01:58:06.34 ID:Ni+zblY20.net
ふるさと高額納税者ランキングを毎年公開すればいいだけ

568 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/24(土) 01:59:48.31 ID:D5LUY6yW0.net
住んでる住民に言うことじゃねw
それかもらえるように努力しろ

569 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/24(土) 02:01:15.47 ID:TugrvvW60.net
>>558
そういうレスはいかがなものか
貴様それでも人間か?
あ、氷河期世代か 納得

570 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/24(土) 02:01:32.34 ID:TugrvvW60.net
>>558
そういうレスはいかがなものか
貴様それでも人間か?
あ、氷河期世代か 納得

571 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/24(土) 02:02:49.35 ID:TugrvvW60.net
 >>562
納税は乞食なの?なんの対価も払わず物を恵んでもらう乞食は納税者だったのか

572 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/24(土) 02:03:15.68 ID:icFJdoWq0.net
>>567
ランキングって言ってもふるさと納税は上限あるから
1位がいっぱい居るだけのような

573 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/24(土) 02:04:29.45 ID:X/mPTgPI0.net
最近あの川崎市で返礼品で一流メーカーの洗剤もらえるの知ったわ
https://www.furusato-tax.jp/product/detail/14130/5342648
魅力ある返礼品をアピールすればいいのよ
無いなら諦めなさい

574 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/24(土) 02:07:53.54 ID:t2UC7Te/0.net
ふるさと納税とか
こんな使い方するなら
税金取るなよ!
返せ

575 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/24(土) 02:10:41.67 ID:T4lH6Qg20.net
それは住民が選択した結果じゃん
ちゃんと税金がどう使われてるかアピールしないと!!

576 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/24(土) 02:13:34.26 ID:h08cgytr0.net
ふるさと納税する人がいたとしてもふるさと納税していない人に何一つ迷惑かけていないよね
どうして目くじら立てるのかな?

577 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/24(土) 02:16:34.17 ID:x1WmfqNF0.net
世田谷区は本当に何も無いんだな

578 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/24(土) 02:22:00.61 ID:FlRrrk0f0.net
糞トンキンが一極集中しまくっても成長率ゴミでシナチョン以下の寄生虫ってのが良く分かるわ

579 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/24(土) 02:22:07.38 ID:K2zvy5vU0.net
>>559
よくこういうこと言うやついるけど、返礼品分の金は業者に渡ってる訳だし、それによって地域活性化や雇用創生にも繋がってる
税金が消えてるわけじゃないから無駄ではない
そもそも税金ってのは業者に払って道路を作ったり事業の補助金にしたりするもので、最終的には民間企業に渡っていくもの
それと同じように返礼品の金額を業者に渡してるだけなんだから性質的には何も変わってない

580 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/24(土) 02:23:04.36 ID:sHNdPsFC0.net
>>1
ふるさと納税で世田谷ナンバーでも交付してやれよ
沖縄から北海道までのバカが見栄で買ってくれるぞ

581 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/24(土) 02:26:07.73 ID:7HS2CEF70.net
実際、地方出身で東京の23区に住んでいても地元愛なんて無いからなあ。一人暮らしなら尚更。
あとは金持ちほど節税でふるさと納税するし。
区税なんて、何の恩恵も受けない。
都税なんて、ロクな事に使われてないからねえ。
東京オリンピックなんて興味無いし、糞過ぎ、しかも汚職と談合。おいらも世田谷区だが、これからも進んでふるさと納税するわ。ざまぁみろってなw

582 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/24(土) 02:26:38.94 ID:WGmxNPDl0.net
そもそもふるさと納税は都市部に集中する税金を地方へ分散させるのが主旨じゃなかったっけ?

583 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/24(土) 02:29:40.06 ID:ee/LCYNM0.net
もう控除枠一杯まで使わないと損だからね
そりゃ皆やりますよ

584 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/24(土) 02:30:35.19 ID:+jxBej+k0.net
ざまあ見やがれ

585 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/24(土) 02:46:46.97 ID:V4VmQwk40.net
世田谷区の返礼品って区内の産品・用役じゃないとダメなんか?
都内産品じゃだめなの?

586 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/24(土) 02:49:13.07 ID:H+fRtSiS0.net
>>4
生まれも育ちも世田谷だけど、適度な田舎臭さが良いんだよ。

587 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/24(土) 02:54:20.77 ID:OPRi/zuj0.net
耐えられないなら辞職して他の人間にバトンタッチすれば良い

乞食民族のジャップは本当に共産主義・社会主義が好きだな草
そのくせ、資本主義は享受したいと思ってるまさに乞食民族
自由をわがままと解釈してる証拠

588 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/24(土) 02:56:34.43 ID:V4VmQwk40.net
総務省の基準では、
「返礼品等を提供する場合には、「当 該都道府県等の区域内において生産された物品又は提供される役務その他これら に類するもの」(以下「地場産品」という。)とすることとしている。」となってる。
東京都内の産物・用役で競えよ

589 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/24(土) 02:59:03.14 ID:f1HkO4zv0.net
というか税だけ地方で人が流出しないなら微妙じゃないか
でも金が外に行くのは良い事か

590 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/24(土) 02:59:05.33 ID:kh34eMGO0.net
所さんになんとかしてもらえ

591 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/24(土) 03:03:25.18 ID:Qg6/nYRk0.net
泉佐野市みたいにAmazonギフト券やればいいよ

592 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/24(土) 03:09:47.53 ID:+zjDB9ad0.net
世田谷なんて芸能人ぐらいしか特産品がないんだから
三茶とか三宿とかにゴロゴロいるだろ
サイン入りブロマイドとか返礼品にしとけよ

593 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/24(土) 03:10:19.30 ID:4fkOS0tS0.net
>>573
川崎の時点でない

594 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/24(土) 03:10:59.88 ID:h08cgytr0.net
返礼品もらえなくてそんなに悔しいんなら歯を食いしばって稼げよ

595 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/24(土) 03:12:35.15 ID:ylSUu6wq0.net
>>1 世田谷区は昨年度から返礼品競走に加わったってそれまではロクな返礼品をお返ししてたって自業自得じゃん。
そら世田谷区のキャラクター商品や江戸時代の世田谷区の地図とか地元のお菓子とか魅力がなかったのが原因なのにね。

596 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/24(土) 03:12:51.61 ID:8DIXySK50.net
図書館閉鎖して本全部売ったりすれば少しは節約になるだろ
住民に分からせないと駄目

597 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/24(土) 03:18:01.47 ID:FDLNxTBv0.net
返礼品なしにするか寄付額の1割くらいにしないと
お金があればあるほど税金で物もらえて有利になるシステムって間違ってるだろ

598 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/24(土) 03:18:11.41 ID:xVmdBNoM0.net
5代前から住んでいる家だけ東京が地元と名乗るのを許すよ
あとはカッペとカッペの出がらし共だと自覚しろ
世田谷なんてとくにそうだ

599 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/24(土) 03:21:45.46 ID:4ygOOPGM0.net
>>598偉そうに仕切んなよ在京カッペ三世

600 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/24(土) 03:25:05.53 ID:sQPG3mDu0.net
魅力がないからじゃない?
頑張んなよ

601 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/24(土) 03:27:03.74 ID:v9P9Kahz0.net
金持ち区域のサービス落としたらええんでないの

602 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/24(土) 03:31:15.83 ID:BPKScfsT0.net
>>595
地方交付税交付団体は流出分の75%を国が補填してくれるから、
所沢市は返礼品競争やめたな。
制度自体がかなりおかしい。金持ち有利だし

603 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/24(土) 03:32:50.10 ID:BPKScfsT0.net
>>582
田舎民まで参加してるから本末転倒

604 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/24(土) 03:33:12.62 ID:ineApqaZ0.net
東京都総人口の推移
https://www.metro.tokyo.lg.jp/tosei/hodohappyo/press/2020/06/11/documents/07.pdf

605 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/24(土) 03:33:49.65 ID:+zjDB9ad0.net
ウチの近所で20坪ぐらいしかない建売戸建てが1億円だったので買う人は大変だな
そんな金使うなら田舎暮らしして、その地方に金を落とすのもいいかも

606 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/24(土) 03:33:58.07 ID:SgofcA0k0.net
パヨク住民に見捨てられたパヨク区政?
ザマァw

607 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/24(土) 03:36:22.05 ID:ineApqaZ0.net
地方は人口減少でインフラ崩壊は既に始まっている
このまま地方は過疎化が進み消滅する
ふるさと納税でインフラ維持して延命を図る
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230403/k10014024811000.html

608 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/24(土) 03:45:02.05 ID:vnKa8+Ik0.net
すべての税は一度国で集めて人口で割って公平に分配したらいいのに
ガソリン不動産含めて全て

609 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/24(土) 03:46:50.20 ID:hRKmUQEp0.net
>>79
うん、だから発電所もトンキンに作ってね

610 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/24(土) 03:47:48.27 ID:RHnu0yBK0.net
税収に見合った住民サービスを提供すればいいだけの話では
現状維持をしなければいけないルールなんて無いでしょう

611 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/24(土) 03:49:07.54 ID:9uYwegc+0.net
尼ギフ還元とかさっさとやれば良かったのにw
あれで数十年分の地方税稼いだ自治体もあるのにw
品川の公務員やる気なさ過ぎなだけだろw

612 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/24(土) 03:49:26.12 ID:hRKmUQEp0.net
>>81
成城とか桜新町とかならな

613 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/24(土) 03:51:29.03 ID:ineApqaZ0.net
地方は少子高齢化による人口減少でにより高齢者ばかりに
税収不足で行政サービスができなくなりインフラ維持もできなくなる
このまま地方は過疎化が進み消滅する
ふるさと納税で行政サービスとインフラ維持して延命を図る
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230403/k10014024811000.html

614 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/24(土) 03:51:50.89 ID:hRKmUQEp0.net
>>102
上位10名にアストンマーティンでも配るって言えばすぐ戻ってくるぞ

615 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/24(土) 03:54:00.83 ID:lkx4LUdd0.net
もう利権になったから無理だろ
恨むなら菅を恨め

616 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/24(土) 03:54:57.31 ID:h08cgytr0.net
リストラされて給料が半減して「耐えられない」って嘆いているオッサンと同じだね
努力しろや
24時間365日寝ないで働け
死ぬ気で働けよ

617 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/24(土) 03:57:14.67 ID:USN6CLP80.net
>>349
国産品支援になるけどね
国産のハチミツとか牛肉とか
お値段すごくて自分のようなド庶民には不相応と思っても
節税になるならと罪悪感少なめで申し込める

618 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/24(土) 03:58:24.88 ID:QBwVgr290.net
もともと住民税も、そこで稼いだ金じゃないからな
たまたまそこに寝床が有る事になってるだけ 
意味ないよ

619 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/24(土) 03:59:10.14 ID:5u+BKLdj0.net
富裕自治体からは
流出がデフォになるのが
この制度の趣旨なのね

地方県レベルを上回る人口を抱える
世田谷区ならではの悩みですな

数はチカラ
(古事記じゃ意味ナシ)

620 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/24(土) 04:00:17.10 ID:UnNbQZxX0.net
住民が理解できるように行政書士サービスをどんどん縮小していけばいいんだよ

621 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/24(土) 04:02:31.94 ID:H+fRtSiS0.net
>>613
維持できないのなら無理に維持しないで廃村にすれば良いのに。

622 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/24(土) 04:11:10.58 ID:27QSNpqW0.net
魅力を作れない移民街だし仕方ないよね

623 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/24(土) 04:15:50.38 ID:5u+BKLdj0.net
世田谷区は人口100万人弱だから

子供からお年寄りまで全て含めて
単純計算で1人10000円寄付してる計算になるね

情弱貧民ほど制度知らない使ってないし
一部の情強富裕層のポイ活手段になっているし
満額活用させてもらっている
感謝感謝。

624 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/24(土) 04:35:02.30 ID:JaNQn2Uq0.net
税金払って何か貰おうっていうのが浅ましい

625 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/24(土) 04:35:02.77 ID:wpki2CTL0.net
地方は物理的に人が流出していてお前んとこみたいに税金の一部が流出してる、
なんて生易しい状態じゃないんだけどな。

626 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/24(土) 04:41:06.47 ID:5u+BKLdj0.net
食品以外の耐久消費財など返礼品にすると
そのままヤフオクやらメルカリに流れるだけだよw

1家族じゃ消費しきれないレベルになるとね

627 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/24(土) 04:54:38.29 ID:mxb1AVKj0.net
養育費地方に押し付けてるやん世田谷区

628 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/24(土) 04:58:13.18 ID:RbScwL9M0.net
相当数の自治体が過疎で苦しんでいる
ふるさと納税どころの騒ぎではない
田舎は人口が減って住民税自体が減ってるんだからさ

629 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/24(土) 04:59:44.00 ID:OPRi/zuj0.net
>>628
それ何が問題なの?

ジャップが減ることはいいことだぞ

630 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/24(土) 05:00:50.83 ID:OPRi/zuj0.net
隙あらば、盗撮!痴漢!強盗!馬鹿ジャップ!

仕事はしないし利益も上げられない、知識とスキルも身につけないのに、金と休みは要求してくる馬鹿ジャップ!

631 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/24(土) 05:16:10.85 ID:OMA6gb4q0.net
結局これは世田谷じゃないとダメっていうものがないんでしょ
そういう世間のトレンドを離れた普遍的な名産を生み出す力が東京にはない
東京はなんでもダサいといって否定するから何も残らない

632 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/24(土) 05:16:42.64 ID:OMA6gb4q0.net
>>621
ふるさと納税あつめられる力があるんだぞ
世田谷区にない力があるんだぞ

633 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/24(土) 05:24:31.64 ID:nf9298N90.net
区長が世田谷区に住まないくらい魅力が無いわけだから
皆、区長を見習って狛江市に金を落とせばいい

634 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/24(土) 05:25:46.11 ID:ZxNtnToB0.net
世田谷の役場とか図書館ショボいもんな
カネがねえんだな

635 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/24(土) 05:25:51.14 ID:XXI5XirX0.net
杉並区みたいに公園トイレのトイレットペーパ全廃止しとけよ(笑)
予算削減て言えば!!

636 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/24(土) 05:27:32.18 ID:nf9298N90.net
>>81
実は狛江市民とか

637 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/24(土) 05:27:58.39 ID:EjVym/po0.net
>>12
川崎と同じで他所に納税したくなるわな

638 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/24(土) 05:29:45.22 ID:nf9298N90.net
区長に人気がないから
行政に不満があるから、納税しても保育園や学童に入れないから、老人福祉にばかり金が使われるから、コロナでわけわからん事したから

自己を振り返らず暗に区民を批判してる

639 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/24(土) 05:34:14.71 ID:MKTJdLv10.net
これ本来なら地方自治体が人口流出を防ぐために地元に仕事を作る努力をしなければならないのにそれをやらずにふるさと納税の金を持ってくることだけに努力している
誰の責任かわからないが日本が誤った方向に向かっていることだけは確かだ

640 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/24(土) 05:35:19.21 ID:nf9298N90.net
2011年の世田谷区長選で、「4年で2500万、8年で5000万円の区長退職金を廃止する」との公約を掲げて当選した[48]が、2019年には公約に反して『区長の業務は大変だから』と全額受給した。2023年春にある3期目の終わりの退職金も受給するのではないかと指摘されている[43]。


自分は平気で公約破るし

641 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/24(土) 05:35:38.48 ID:nf9298N90.net
世田谷モデル笑

642 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/24(土) 05:36:01.01 ID:imWvWFmv0.net
そのふるさと納税してる人から支持を受けて当選したんだろ、甘んじて受け入れろ。

643 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/24(土) 05:37:14.22 ID:nf9298N90.net
だめだよ、公用車私的利用したり分不相応な家具を区長室に買ったら

644 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/24(土) 05:39:01.20 ID:BLyVW1Yp0.net
それはいわゆる、コラテラルダメージというものに過ぎない。

645 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/24(土) 05:39:24.54 ID:nf9298N90.net
土井チルドレン保坂区長

1996年初当選の辻元清美や中川智子、また1998年に参院議員に初当選した福島瑞穂らと共に「土井チルドレン」と呼ばれ、労働組合との関係が比較的薄い「市民派」の議員と見做されていた。
1998年、「百万人署名運動」の呼びかけ人を務めていた[52]。
2002年に北朝鮮による拉致問題に関連して、土井たか子や福島瑞穂・辻元清美らと共に主流の経済制裁を拒否して対話路線を支持した。2010年9月26日には『「高校無償化」からの朝鮮学校排除に反対する全国集会』に参加し、高校無償化法を朝鮮学校、高等専修学校に適用するように働きかけることを約束した[53]。

646 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/24(土) 05:40:30.15 ID:nf9298N90.net
自分には甘く区民には厳しいなぁ

647 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/24(土) 05:40:38.91 ID:HAmltA2Y0.net
>>579
頭悪いね、キミ

648 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/24(土) 05:42:06.83 ID:R0Ht3hf10.net
尊師尊師尊師尊師尊師コサミン
世田谷育ちの尊師コサミン
がある世田谷がなにゆうてんのかに!?

649 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/24(土) 05:43:01.35 ID:7su5QD6T0.net
地方交付税不交付の川崎国とか以外は
結局地方交付税増額で返ってくるから実害ないと聞いてたけど違うんか

650 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/24(土) 05:44:24.35 ID:vDzOR+IX0.net
>>639
ふるさと納税を利用して地元の商品を販売促進してるじゃんw

651 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/24(土) 05:44:41.88 ID:I8GktHbG0.net
ふるさと納税の趣旨を考えたら返礼品無しでいいと思うけどなあ

652 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/24(土) 05:46:41.17 ID:vDzOR+IX0.net
>>649
世田谷区は流出しても黒字だから地方交付税なんてモラエナイ

653 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/24(土) 05:47:35.85 ID:vDzOR+IX0.net
>>651
ふるさとに納税して地元の産業も潤う

一粒で二度おいしいってね

654 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/24(土) 05:47:41.47 ID:uapZCarN0.net
https://corp.rakuten.co.jp/about/map/
世田谷区の名産品ならふるさと納税がある

655 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/24(土) 05:49:47.38 ID:DkgADtVk0.net
>>650
人口流出には全く効果なし

656 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/24(土) 05:51:19.07 ID:7su5QD6T0.net
>>652
じゃあ地方交付税もらえる分岐点まで流出するのはふるさと納税の趣旨に合ってるな

657 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/24(土) 05:52:46.25 ID:4dNOf6Ch0.net
世田谷区民に文句言えよアホが
競争もせず胡座かいてたアホが割を食うのは本来あるべき姿

658 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/24(土) 05:53:03.83 ID:JOfk3TVX0.net
自分が住んでる自治体のサービス品質を劣化させるクソ制度
地方創生とか唱えて都会に寄生するクソ田舎出身議員の人気取り政策かよ?

659 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/24(土) 05:56:12.13 ID:vDzOR+IX0.net
>>658
世田谷区の魅力を地元の商品でアピールすればいいだけなのにw

660 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/24(土) 05:57:16.74 ID:4dNOf6Ch0.net
自治体とかマジでサービス向上とか業務効率化とかせんからな
目先のふるさと納税の方がいいという区民の声なき声を無視した結果がこの被害者ヅラよ

661 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/24(土) 05:58:02.57 ID:cqEpYUbV0.net
競争に勝てない無能な自治体の足掻きか、社会の厳しさはニートレベルの政治家には無理だわな

662 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/24(土) 05:58:10.60 ID:vDzOR+IX0.net
>>655
もしもふるさと納税がなかったらとっくに限界越えて人がいなくなってたかもねw

663 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/24(土) 06:00:53.20 ID:jY4eETaX0.net
トンキン雑魚すぎるやろ…

664 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/24(土) 06:05:29.37 ID:vDzOR+IX0.net
世田谷区は我ら四天王の中でも最弱っ

665 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/24(土) 06:06:00.57 ID:761XsGSN0.net
>>662
ふるさと納税は地方の延命策かよ

666 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/24(土) 06:08:33.16 ID:vDzOR+IX0.net
>>665
魅力的な商品を提供できる地方が延命する

何か問題でも?

667 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/24(土) 06:14:24.95 ID:1Q+pteFl0.net
>>665
少子化と人口流出で高齢者ばかりの地方なんだから延命しなくとも自然消滅する

668 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/24(土) 06:17:15.20 ID:SzH90JR40.net
ふるさと納税した人は自治体のサービス制限すればいい

ふるさと納税のせいで減収してサービス低下や増税になるんだから当然

つーか普通に廃止しろよ
自分の住んでる場所に払うのが当たり前じゃん

669 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/24(土) 06:17:36.59 ID:ECrh9/Zf0.net
増税しろよ

670 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/24(土) 06:20:15.01 ID:vDzOR+IX0.net
>>668
そうだね
低下したサービスを気に入らない住人がその自治体から出て行く

何の問題もないね

671 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/24(土) 06:22:31.96 ID:KJeVOy8S0.net
自治体へのありがたみがまるでないんだろ
どうせ税金取ることしか考えてないんだからどこでも同じならそらおまけ貰えるほうを誰でも選ぶわ

672 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/24(土) 06:23:33.49 ID:d/IbpH9o0.net
耐えろ

世田谷区は富裕層ばっかなんだからいくらでも税金取れるだろ

673 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/24(土) 06:24:20.20 ID:1Q+pteFl0.net
日本は大都市圏に人口集中して地方は消滅する
それは確定している

人口推計(2022年(令和4年)10月1日現在)
https://www.stat.go.jp/data/jinsui/2022np/index.html

674 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/24(土) 06:24:28.45 ID:Lpj8TT090.net
ガースーのやった愚策のひとつ

675 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/24(土) 06:25:09.90 ID:RlLG7FKb0.net
通称、ふるさと納税は、
正式名称、寄附金控除制度。
これ、減税制度なの。医療費控除のか扶養控除とかと同じ。
だから、税金払ってないと恩恵なし。
文句言ってる人は単なる僻みですよ。

676 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/24(土) 06:26:01.50 ID:zjNfyp9z0.net
俺世田谷区民だけどふるさと納税やってみたくなった

677 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/24(土) 06:28:02.44 ID:4dNOf6Ch0.net
そもそも世田谷区とかただでさえ人口比で税収とんでもないはずなのに今まで何やってたん?
100億近く流出とかほとんどの自治体が消滅するレベルだぞ

678 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/24(土) 06:29:56.09 ID:kiaDw7360.net
菅って頭おかしいんじゃね

679 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/24(土) 06:30:23.91 ID:kiaDw7360.net
これは区長が正しい

680 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/24(土) 06:31:38.94 ID:iLO5MOmO0.net
苦情はガースーまで

681 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/24(土) 06:31:47.83 ID:zjNfyp9z0.net
>>4
よく考えたら住宅しかないけど
等々力渓谷とか

682 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/24(土) 06:32:27.41 ID:vDzOR+IX0.net
>>675
税金払ってない人はふるさと納税の恩恵をうけられないからねw

683 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/24(土) 06:33:47.80 ID:UERLv+DE0.net
>>4
混む世田谷通り

684 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/24(土) 06:34:12.65 ID:kkEAhZDo0.net
地元に納税しても取られるだけ

ふるさと納税したら、お土産もらえるから増えるんだろ
世田谷区も納税者にamazonギフトでも渡したら?

685 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/24(土) 06:35:02.02 ID:91eXHQtE0.net
平成最大の愚策
米だ魚もらって喜んでる愚民
日本劣化の原因だよこんなもん
寄付は国にする仕組みにしろ
その理由を書く
2022年は8300億円
10年なら8兆円にもなる
10年間、米や魚配って役所役場がつまらないことに金使ってる国と
10年間で新たな価値を生むために8兆円使う国
どちらに未来がありますか?

686 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/24(土) 06:35:16.34 ID:OwhKkVwA0.net
>>673
そして南海トラフ来て消滅かw

687 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/24(土) 06:37:44.58 ID:v9hfAKW70.net
自由が丘は返礼品の宝庫

688 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/24(土) 06:37:55.49 ID:TFiXdC1c0.net
https://i.imgur.com/FnLoGcg.jpg
https://i.imgur.com/8DyXRZp.jpg

689 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/24(土) 06:38:23.79 ID:BodUzJ/U0.net
世田谷区民がバカなんだからサービス落とせばいいんじゃね

690 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/24(土) 06:38:47.64 ID:4dNOf6Ch0.net
>>685
国に8兆円入れることに価値があると思ってるお前の頭が一番未来ないな

691 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/24(土) 06:39:35.55 ID:nsEFQXuk0.net
裕福な世田谷市に個人がふるさと納税で寄付したところで地域への貢献は皆無だし
もっと他にするわ

692 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/24(土) 06:40:32.16 ID:mrPED1Zx0.net
世田谷区
必死な地方をバカにするようにふるさと納税ごときにって感じですもんね
当たり前

693 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/24(土) 06:40:49.99 ID:oCl2Q+Ue0.net
>>1
世田谷区もやればいいじゃん

694 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/24(土) 06:41:37.70 ID:0+GalRy00.net
世田谷って世帯年収1000万超が1割こえているからね
ふるさと納税の魅力的な家庭が多いみたい

695 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/24(土) 06:41:51.60 ID:RlLG7FKb0.net
>>685
貧民絶賛の定額給付金は一発で12兆円。
殆ど貯金で経済恩恵なんもなし。

一方、ふるさと納税8000億は、
その3割が返礼品に使われて、田舎の経済を回してる。
残りの1割は、仲介サイト。
6割は、田舎の自治体の収入になる。

どっちが世のためになってると思いますか。

696 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/24(土) 06:42:08.53 ID:1Q+pteFl0.net
日本は人口4,000万人、高齢者40%、地方は少子化と大都市圏への人口流出で消滅する

我が国の総人口は、2004年をピークに、今後100年間で100年前(明治時代後半)の水準 に戻っていく。
この変化は、千年単位でみても類を見ない、極めて急激な減少。
生産年齢人口減少のため高齢者の年金、健康保険を支えられなくなり鉄道、道路の社会インフラも維持できなくなる。
また治安、国防、行政サービスに充てられる人も金もなくなる。

https://www.soumu.go.jp/main_content/000273900.pdf
 

697 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/24(土) 06:42:42.47 ID:0+GalRy00.net
>>365
私もそんな感じです
楽しみなギフトだと理解しています

698 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/24(土) 06:43:43.61 ID:J6sZIKMg0.net
返礼品用意して近隣23区で奪い合えよ

699 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/24(土) 06:43:55.19 ID:CZsJDUsw0.net
昔(他の自治体へのふるさと納税で)この市へ満足に納税しない人は市道の真ん中歩いちゃいけないなんて暴論吐いてた市長がいたな

700 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/24(土) 06:44:02.38 ID:tmNZqfWw0.net
世田谷には立憲民主と公明の支持者が多いからそうなるでしょ。世田谷の立憲民主支持は公労組や大手企業労組、公明党支持は創価学会と公労組に所属しない東京都の中級上級公務員。

701 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/24(土) 06:44:31.29 ID:avOchcAy0.net
世田谷ぐらいなら逆に田舎モンに返礼する物あるだろう

702 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/24(土) 06:46:34.24 ID:jjLR5YHa0.net
住民税全部持っていかれてる訳じゃないんだし、世田谷もなんか魅力的な返礼品を用意すりゃいいだけの話
そもそも首都圏の行政なんてふるさと納税始まる前からカスみたいなもんだったろ

703 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/24(土) 06:47:29.61 ID:tmNZqfWw0.net
>>701
住宅地ばっかだよ

704 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/24(土) 06:47:30.05 ID:Q30Xf5Kq0.net
甘い!
制度廃止だよ!!

705 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/24(土) 06:50:21.56 ID:avOchcAy0.net
>>703
世田谷にある高級店ですよとやれば田舎モンはよく分からなくても飛び付くよ
地方デパートの地下にある正体不明の繁盛店感で

706 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/24(土) 06:53:30.00 ID:jjLR5YHa0.net
寄付金上位5組
北海道、鹿児島、宮崎、福岡、山形

下位5組
栃木、奈良、山口、富山、徳島

田舎のくせに東京より寄付金少ない県ってどんだけ魅力ないんだよ

707 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/24(土) 06:57:59.14 ID:c2i+3dg50.net
>>704
世田谷区民「ふざけんなよめちゃくちゃいい制度じゃねーか」

708 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/24(土) 07:03:10.25 ID:1Q+pteFl0.net
日本全国の消滅可能性都市 全896自治体リスト

地方は消滅へと向かい東京都区部中心に大都市圏へと人口集中が進む
http://scienceandtechnology.jp/archives/37186

709 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/24(土) 07:07:09.50 ID:mssbNLLm0.net
>>251
東京都でも動くところは動いてるんだよな

「EXILE」関連グッズが目黒区のふるさと納税返礼品に
https://www.fashionsnap.com/article/2018-07-18/exile-meguro-furusato/

710 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/24(土) 07:08:11.25 ID:PG1V++Xb0.net
さすがヨタガヤ。財政破綻はよ。

711 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/24(土) 07:11:14.62 ID:4BevIDNF0.net
最初はいい試みだと思ったけどこれ欠陥ありまくりだな
自分が住む自治体で公益受けていながら税収入関係ありませんじゃな

712 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/24(土) 07:13:14.94 ID:1lB1/o0t0.net
お国の決めた制度に楯突くなら独立して世田谷国になって単独でやれよ

713 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/24(土) 07:13:20.49 ID:mssbNLLm0.net
制度は良いが名称が悪い
いまだに「縁もゆかりもない土地に」
って難癖つけるやつがいる

714 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/24(土) 07:14:08.35 ID:GkI3w2zP0.net
まあ中学生でも狂った制度だとわかるだろう

715 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/24(土) 07:16:43.29 ID:bpxEJ3fn0.net
過去に住民票を移したことがある地域に納税できるならまだしも
縁もゆかりもないとこに納税だもんな。ふるさとってなんだよ

716 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/24(土) 07:18:32.23 ID:0oVcblv+0.net
寝てても税金がどんどん入ってくると思っている怠慢な自治体に危機意識を植え付けられるという点において
この制度は税収以上に意義があるな

717 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/24(土) 07:19:15.78 ID:BpNdRMwU0.net
制度に反対はしないけど、寄付額の上限は設けた方がいいかな
金持ちが多い地域ほど流出でかいもんね
俺ですら20万くらいはしてるし

718 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/24(土) 07:25:01.72 ID:WHLnUqiR0.net
>>716
俺もそう思う

719 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/24(土) 07:25:52.70 ID:zCx0Li2+0.net
トンキン「ウリが勝てないからやめろ」

720 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/24(土) 07:26:05.37 ID:nncDnGZi0.net
>>207
風俗嬢にプレイ後に自分を大事にしろよ。と説教してるようなもんだろw

まあ自分は川崎国在住だから限界までふるさと納税やるけど。川崎市北部の放置され具合が気に入らん。どうでもいいことにばかり金使うな。デブ福田。

721 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/24(土) 07:27:18.00 ID:nncDnGZi0.net
>>161
住民票5倍位なら喜んでふるさと納税やるぞw

722 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/24(土) 07:27:25.33 ID:e32XFOKf0.net
世田谷区も始めればよい
良い物が有れば、ほっといても申し込んでくれる
無能公務員はそんな事も分からないのか

723 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/24(土) 07:28:26.55 ID:LbN70tBH0.net
世田谷区の返礼品が魅力ないからじゃないの

724 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/24(土) 07:29:14.22 ID:lnSjMGCC0.net
魅力ないんだろ
それを差別差別と不平不満。
あら?お隣さんと似てますねw

725 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/24(土) 07:29:38.52 ID:jpnzB4M20.net
こういう地域はバンバンふるさと納税やれば良いよ
元々金持ちから地方に金流すための物だし

726 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/24(土) 07:31:08.21 ID:TnGdXQBn0.net
誰でもいつでもコロナ検査の費用は耐えられるのに?

727 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/24(土) 07:31:08.71 ID:nncDnGZi0.net
>>195
行政サービスについて詳しく説明どうぞ。

ゴミ回収と道路と水道位か?
なまぽや在日、老人とかが行政サービスただ乗りしてることについて気に食わんから、まともな収入ある人にふるさと納税されるんだろ。

728 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/24(土) 07:31:29.46 ID:lnSjMGCC0.net
>>717
納税ではなく半分以上寄付してないか?w

729 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/24(土) 07:33:28.70 ID:mZcApWgD0.net
区民に愛されてないね
我が身を正すべき

730 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/24(土) 07:40:05.92 ID:mssbNLLm0.net
お前ら納税してやれよw

下北沢駅前広場の舗装ブロックにお名前を刻印
https://www.furusato-tax.jp/product/detail/13112/5527597

731 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/24(土) 07:41:16.26 ID:1AHnCmBM0.net
人が流入し過ぎてる都市から地方に金を流れさすのが目的だろうに何言ってんだか

732 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/24(土) 07:45:19.33 ID:zjNfyp9z0.net
>>722
お前も無能だよw

733 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/24(土) 07:48:26.08 ID:mssbNLLm0.net
97億で全体の何%なのよ?

734 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/24(土) 07:52:06.66 ID:6UOD+a5V0.net
今ってあの高級住宅街が限界集落なんだっけか

735 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/24(土) 07:52:55.43 ID:PvOQd6TI0.net
統一自民

736 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/24(土) 07:57:05.04 ID:6UOD+a5V0.net
まあそれでも地方はこれから単純に消滅していくだけだから
本当はこんな目先の餌には釣られない方がいいけどね
実家の事を思うとあのクソ地方自治体には1円たりとも払いたくない

737 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/24(土) 07:59:47.14 ID:gAVdbbCd0.net
世田谷自然左翼w

738 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/24(土) 07:59:51.36 ID:0YyCVHvf0.net
ただでさえ都会の税金で地方を支えてるんだから
たまったもんじゃないわな

739 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/24(土) 07:59:58.60 ID:wdRoyqUz0.net
>>34
杉並ナンバーはそこまでダサい感ないのに
世田谷ナンバーはダサいよな

740 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/24(土) 08:00:29.88 ID:GkI3w2zP0.net
自分のところに払っても何もくれないからな。

741 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/24(土) 08:01:53.64 ID:s/KVi9ns0.net
区の担当者は「本来ならできる事業まで手が回らなくなる」。

↑こんな生ぬるい意識でやっていたら、そりゃ客を取られるよ
ふるさと納税は自治体にとって莫大な大金を稼げるシステム
有能な担当者を抜擢して最優先事項の一つとして頑張らないと

742 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/24(土) 08:08:30.17 ID:mssbNLLm0.net
>>112
限度額内なら得しかない
目に見えて行政サービスがダウンしたら
損という認識もできなくもないが

743 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/24(土) 08:11:55.67 ID:ucd0Wyqf0.net
世田谷区も返礼品作れば良い。
肉や野菜だけが返礼品じゃないぞ。空き家管理サービスとか、いろいろ工夫してる自治体はある。

744 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/24(土) 08:12:59.77 ID:/RYA9C0L0.net
独身者には全く還元しないんだから、ふるさと納税されても仕方ないだろ。

745 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/24(土) 08:15:52.59 ID:FH0FVIcW0.net
世田谷区なんて税収たっぷりあるんだからだから文句言うな。地方の労働力を吸ってる恩返しと思えば?

746 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/24(土) 08:17:04.60 ID:S/M1torK0.net
住民が意識高いだけで公共施設はボロボロだし数も少ない
子供のころ住んでたけど昔から住んでる家柄良さそうな人たちは皆出ていった
転校してきた子は日本人じゃなさそうなのが多くそれらは住み続けてる
魅力などない

747 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/24(土) 08:18:42.70 ID:4t6CGW8K0.net
ふるさと納税とか
仲介の民間業者に金が流れるだけのアホ制度
さっさと廃止しろよ。

748 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/24(土) 08:21:49.85 ID:lgMXOeqg0.net
>>529
ダメなの?

749 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/24(土) 08:24:05.44 ID:E3QqVPZp0.net
返礼品を世田谷自然食品にすれば解決

750 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/24(土) 08:28:27.80 ID:mZcApWgD0.net
貰って当たり前だという考えが根底にあるからこういう言葉が出てくる
民間企業なら自分らの努力で何とかするもんだ

751 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/24(土) 08:32:49.01 ID:cEUs0k6Y0.net
ふるさと納税制度なんてやめろよ

752 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/24(土) 08:33:49.11 ID:k5u7aUv90.net
耐えられないなんて大袈裟です。ちょっと体に触れたぐらいで骨折したとパヨク区長が訴えてます。
世田谷は平均年収高くて住民税いっぱい入って特に他所から人が集まる繁華街醜なく余計な支出まだないのに心あるが狭すぎる。
パヨクなら地方に金が分配されて良きかなぐらい言えばいい。

753 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/24(土) 08:33:54.15 ID:UTc+36Jo0.net
>>722
そもそも公務員は税収減っても何も困らん
困るのはチューチューする議員
返礼品に金使ったらチューチューする金も減るから動いて貰わない方がいいんだよ
だから口先で言うだけになる

754 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/24(土) 08:36:19.26 ID:it99pJm60.net
世田谷区が頑張ればいいって話じゃないんだよな
世田谷区
人口約92万(23区1位、政令市並)
平均世帯年収655万(全国平均504万)
人が多くて世帯収入も高いならそりゃふるさと納税は不利だよね

755 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/24(土) 08:37:17.21 ID:OBW+bUBl0.net
普通に自分たちの地区に納税してる人たちになにか配ればいいじゃん
貰って当たり前みたいな姿勢じゃ努力してる地方の自治体に負けて当たり前
ぬるま湯につかってないで目覚ましなさい

756 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/24(土) 08:37:21.49 ID:QGVDkywi0.net
自分のとこに納税されるように努力したら?

757 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/24(土) 08:38:40.17 ID:4nNqoLYE0.net
支払う魅力を発案しなさい。

758 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/24(土) 08:38:49.20 ID:QGVDkywi0.net
返礼品に釣られてやってるけど
結局納税してる事には変わらないんだよな
アホらしい制度

759 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/24(土) 08:39:42.67 ID:QGVDkywi0.net
集めた税金がどのように使われどのように良くなったかを区民にちゃんと教えたら?

760 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/24(土) 08:40:07.43 ID:tjjCE8se0.net
グルコサミン…

761 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/24(土) 08:40:23.35 ID:4nNqoLYE0.net
住んでるから、自分とこに払うの当たり前と言う胡座をかくお役所体質を変えなさい

762 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/24(土) 08:41:37.07 ID:QGVDkywi0.net
大してうまくない肉を得る為に
他県に納税なんてメリットないやろに

763 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/24(土) 08:42:03.84 ID:YtfVE2la0.net
>>1
サヨクチョンの巣窟世田谷に魅力
ないもの。 憲法9条 やら LGBT やら
夫婦別姓 そんなところばっかり金と
時間かけて 極めて どうでもいい。
俺が 世田谷区民でも世田谷に
納めるより全額 故郷に寄付する。

764 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/24(土) 08:42:06.32 ID:6YvAFR7H0.net
税収減っても住民税の所得割の一部だろ
文句言うな

765 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/24(土) 08:42:38.59 ID:iuorfvDX0.net
世田谷自然左翼のイメージのせい
区長は上念を訴えろ

766 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/24(土) 08:43:17.72 ID:YtfVE2la0.net
>>762
サヨクチョンに牛耳られた
世田谷区政になんか魅力あんのかよ?

767 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/24(土) 08:54:32.76 ID:qud2mIie0.net
納税額の割には恩恵少ない富裕層とかバンバン寄付した方がいいだろ。

768 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/24(土) 08:56:38.14 ID:nr7ozwai0.net
返礼品に世田谷自然左翼の爪の垢でも送ってみれば?

769 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/24(土) 08:57:49.79 ID:ZHvzQWXc0.net
固定資産税とられてるんだからふるさと納税くらい良いだろって思うわ

770 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/24(土) 08:59:23.39 ID:6CQfWZG70.net
ふるさと納税→アイデア勝負
富豪→税金どうにかせい→口効かない

ふるさと納税は健全です

771 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/24(土) 08:59:51.55 ID:ECrh9/Zf0.net
国保料の踏み倒し率全国一のトンキンは言うことがホント違いますわ

772 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/24(土) 09:03:23.25 ID:ERtbxDh40.net
それまで大量の流入人口で地方の金を掠め取ってきたのは東京都

773 :sage:2023/06/24(土) 09:06:20.77 ID:snILaaeP0.net
世田谷区もふるさと納税を頑張ればいいのでは?

もしくは住民にふるさと納税しないように呼びかけるか

774 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/24(土) 09:07:05.41 ID:Zupz2eim0.net
ふるさと納税した区民には特別区民税を課せばいいやん

775 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/24(土) 09:07:16.35 ID:zjNfyp9z0.net
>>199
足立はちょっと、、、

776 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/24(土) 09:08:22.98 ID:6CQfWZG70.net
世田谷区が世田谷区民をターゲットに
マーケティングプラン組んで返礼品選定したら終了

777 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/24(土) 09:09:21.32 ID:+7W7iHX00.net
>>666
農業の担い手の若返りが一向に起きてないんだけど

778 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/24(土) 09:10:28.98 ID:+oVnePRI0.net
しらね
増税すれば笑

779 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/24(土) 09:10:45.95 ID:39dwuIln0.net
5/1現在、世田谷区 918,647 秋田県 918,507と遂に抜いてしまったが、
データが揃っている4/1のもので

★人口100万以下の県と50万以上の東京の区(2023/4/1現在)
926,866 香川県
918,798 秋田県
917,705 世田谷区 ←←
895,931 和歌山県
796,231 山梨県
795,157 佐賀県
748,942 福井県
697,733 徳島県
669,516 高知県
739,757 練馬区
732,074 大田区
691,372 足立区
650,900 島根県  ←←
688,501 江戸川区
539,190 鳥取県  ←←
572,468 杉並区
570,076 板橋区

780 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/24(土) 09:10:48.57 ID:V6b4g0Zc0.net
何が制度見直し訴えだよ
ふるさと納税で知恵絞ってアピールしてる自治体みろよ頭悪いな
ふるさと納税にファーストペンギンだった自治体は今でも試行錯誤でやっている
儲けとか利益の文句しか言わない気持ち悪いバカは消えろw

781 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/24(土) 09:12:59.58 ID:+7W7iHX00.net
>>706
不交付自治体は流出した税金の75%は国から補填されることになってる。
無理にふるさと納税に精を出すとかえって経費が嵩む(人件費、コンサル委託料など)ので、
最初から諦めてる自治体もある。

782 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/24(土) 09:14:01.71 ID:jmxvqLpr0.net
>>1
寄付したいと思わせる企画作ったら?
親方日の丸公務員なら簡単に出来んじゃねえの?
毎日暇でしょ?さっさとやれ。

783 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/24(土) 09:14:02.24 ID:DDB+PDdb0.net
ザマアww(・∀・)

784 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/24(土) 09:14:05.90 ID:+7W7iHX00.net
>>741
交付団体の不交付団体の違いをわかってない

785 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/24(土) 09:14:38.31 ID:+7W7iHX00.net
>>742
港区は「流出なければ給食費を無料にできた」と言ってたな

786 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/24(土) 09:14:38.82 ID:tjjCE8se0.net
>>772

・田舎地方が福祉や学費を捻出して育て上げた若者

・田舎地方にある工場等の生産利益を本社本店があるからといって法人税を総取り

これだけ搾取しながら地方交付税にとやかく言う都民の傲慢さよ

787 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/24(土) 09:15:50.98 ID:KUv2h5wk0.net
>>63みたいな指摘をしたやつを当人じゃないのに当人みたいにレスさている馬鹿

788 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/24(土) 09:15:54.17 ID:+7W7iHX00.net
>>780
地元名産品は知恵絞ってるわけじゃないだろうて

789 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/24(土) 09:16:24.64 ID:Fj/daprB0.net
>>785
笑わせんなって話だな

790 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/24(土) 09:17:06.78 ID:FChYvyu60.net
>>178
一応そうだが地方交付税

791 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/24(土) 09:18:39.84 ID:y6Fu+uCL0.net
それより東京都の税率爆上げさせて
地方の累進課税率下げて欲しい

792 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/24(土) 09:22:25.65 ID:+MFaKScM0.net
そりゃあ倉敷市みたいにキャブコンのキャンピングカーまで出して来たら流れるわ

793 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/24(土) 09:22:49.52 ID:HU4cc0Tf0.net
>>82
でも大阪市近郊の泉佐野市はやってるよ
関東だと春日部とか柏くらいの街

794 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/24(土) 09:24:03.09 ID:SPS2JNHk0.net
なぜトンキンは何時も自分の事だけなのか

795 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/24(土) 09:24:30.55 ID:YtfVE2la0.net
>>754
と必死で頑張れない理由を探すサヨク
どんどん潰れていけばいい

796 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/24(土) 09:26:18.90 ID:YtfVE2la0.net
>>792
世田谷が金かけてるのは
憲法9条を守れだの
LGBT だの夫婦別姓だ。
一般区民に何のメリットもない。
これじゃあ
税金 払いたくなくなるわな。

797 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/24(土) 09:27:36.34 ID:ndyBSWh10.net
まぁ世田谷区民は地方出身者多いからな

798 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/24(土) 09:27:41.39 ID:8RhwlCQv0.net
ふるさと納税って、いかに住民が地元を愛しているかが金額で出る制度だな、世田谷、愛されてねー

799 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/24(土) 09:28:13.42 ID:LeU1V0zW0.net
俺、世田谷生まれで川崎在住。
世田谷は保坂で川崎は福田。
こいつら揃いも揃って赤野郎で外人に良い顔する奴ら。
そりゃ、高額納税者からソッポ向かれるわ。
俺も年間80万くらい、川崎から流失させとるよ。

800 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/24(土) 09:29:36.21 ID:HU4cc0Tf0.net
>>799
高額納税者やね、社長さん?
わい、年収850万やけど、寄付できるのは14万まで

801 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/24(土) 09:30:02.73 ID:iZpvTJhH0.net
東京は税金貰いすぎだ
本社税で使い切れないだろ

802 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/24(土) 09:33:07.57 ID:HU4cc0Tf0.net
>>801
全国やグローバル展開の本社があったら税金もらえるって、なんかおかしいよね
それによるインフラ負担もあるんだろうけど、東京メトロとか超儲かってるし、JR東日本とか私鉄各社は勝手に路線運営してくれるし、むしろ持ち出し少ないよね。

803 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/24(土) 09:33:40.10 ID:iZpvTJhH0.net
>>790
そもそも東京以外でも貰ってないところあるしな
東京が問題なのは稼いでいる以上に税収があるところ GDP比で税収が多い 地方に支えて貰ってるんよ東京

804 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/24(土) 09:35:03.07 ID:iZpvTJhH0.net
>>802
そこはもう是正できないね 東京の反発が多すぎる
東京への税の一極集中とそれに伴う 日本経済の歪みはもう一生治らない

805 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/24(土) 09:35:16.03 ID:YG/sdlpD0.net
保坂が続ける限り続ける

806 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/24(土) 09:36:19.34 ID:LeU1V0zW0.net
>>800
社長です。年収は2500万位あり、一人で市民税をワープアの
年収分くらいは納めてますから、社会インフラが貧弱なまま
ナマポや外人保護に精を出す市には全力で流出させてます。
全く愛情も愛着も湧かない自治体ですわ。
マンション買って住んでみたらひどい場所だったと。

更に泣けるのが、会社が順調で前期決算で俺の年収分
位納税した事。いっそ会社も本社機能だけ移すかな?

807 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/24(土) 09:37:26.73 ID:ENoWTTKI0.net
川崎市は103億円も減収
原因はコレ
https://i.imgur.com/dcMscnu.jpg

808 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/24(土) 09:38:53.21 ID:LeU1V0zW0.net
>>807
ほんこれ。
川崎は余りにもチョンが幅を利かせすぎ。

809 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/24(土) 09:41:34.41 ID:RlLG7FKb0.net
田舎の自治体は、農家とか非課税世帯ばっかりだから、流出しようがないもんな。
一方、都会は、中間層のリーマン多くて、彼らの数少ない節税手段として大いに活用される。
新しいかたちの富の移転措置だよ。

810 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/24(土) 09:42:56.77 ID:4LF3N5gL0.net
>>776
自分の住んでる自治体にふるさと納税しても返礼品受け取れないのよ

811 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/24(土) 09:44:16.88 ID:8RhwlCQv0.net
>>810
そのルールなくせばいいのにね

812 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/24(土) 09:44:29.33 ID:V6b4g0Zc0.net
>>788
それは世の中舐めてるから言える思考の弱い人の言い訳
それだけで選ばれてるなら苦労はしないよ

813 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/24(土) 09:44:53.58 ID:bY5lpoxP0.net
返礼品に世田谷のゴミ袋とか世田谷の水道水10m3とかを入れてみたら

814 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/24(土) 09:46:00.10 ID:8RhwlCQv0.net
>>810
そのルールをなくして、ふるさと納税を申し込まれなかった分は国が没収して自治体に均等に分けられる、とかにすればみんな必死になる

815 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/24(土) 09:46:10.69 ID:4LF3N5gL0.net
>>811
それよなぁ

816 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/24(土) 09:46:18.80 ID:DzxUWt0e0.net
97億流出させるぐらいならふるさと納税したくなるような超高級返礼品そろえたらいいのに
赤字になるだろうけど97億のマイナスが10億でも20億でも減る方が良くない?

817 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/24(土) 09:47:06.11 ID:8RhwlCQv0.net
>>816
面倒臭いから嫌なんじゃね?

818 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/24(土) 09:47:35.88 ID:z6VKBW6h0.net
>>675
そういう書き方するから勘違いして喚くアホがでてくるんだろ
言葉上は減税だけど(住んでる自治体以外への自治体は税金ではなく寄付とされるから)、その分を他の自治体に回してるだけだぞ

納める税額は減るどころか、寄付含めれば手数料分の2,000円高く納めるのがふるさと納税
支出は1円も減らない

扶養控除とかとは全く違う

819 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/24(土) 09:48:02.55 ID:kRwihJ0S0.net
世田谷といえばグルコサミンがある

820 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/24(土) 09:48:09.51 ID:/Jl7Ze+x0.net
プラスになるところもあればマイナスになるところも出てくるのも当たり前の話だろ
自分たちは何の努力もしないくせに見直ししろとは図々しいにもほどがある

821 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/24(土) 09:49:05.07 ID:oPKc9ldF0.net
>>806
42歳の婆さんだけど結婚してください
もちろん金目当てです

822 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/24(土) 09:49:36.78 ID:kRwihJ0S0.net
みんな知恵を振り絞ってる
知恵なき自治体は消え去るのみ

823 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/24(土) 09:49:39.57 ID:72Wdh0dq0.net
自分の自治体の返礼品がもらえないから損した気分になるよね

824 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/24(土) 09:52:26.89 ID:LSEhecKP0.net
流出したからなんなの?
住民税も納めてるんだからサービス低下させたらキレ散らかすからな?

825 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/24(土) 09:53:00.24 ID:sStYzDKR0.net
文句はスガに言え
みんな大好き自民党です

826 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/24(土) 09:53:19.14 ID:8RhwlCQv0.net
サービス低下したら引っ越すだけじゃね?

827 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/24(土) 09:56:29.94 ID:oAAqvKs10.net
>>826
払わないが出ていけばいいのに
きちんと世田谷区に納税してる人が迷惑被るのおかしいだろ

828 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/24(土) 09:57:29.78 ID:4Cgfn7Ni0.net
もともと都内の税収を地方に回す取り組みだから狙い通りにはなってるし、行き過ぎなら調整すればいいんやないの

829 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/24(土) 09:59:19.05 ID:Sz4c8p1i0.net
ろくな効率化もせずサービス低下を人質にできるもんならしてみればいい
実際今まで楽なままの高い税収額を維持して無駄遣いしたいだけだろうがな

830 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/24(土) 10:01:10.95 ID:LeU1V0zW0.net
>>821
バツイチですが、冗談抜きにその手のお誘い多くて鬱に
なりそうですよ。一度再婚目指しましたが、紹介所は地獄
の入口みたいな場所でした。アラフォーアラフィフの吹き溜り。
婚活パーティーは年収とか男の経済面ばかり気にするBBA
ばかり。決まって無職か家事手伝い。
で、銀座の倶楽部などで若い子探すぞ!間違ってBBA倶楽部
に入ってしまった。ここは前出のような連中がバイトする場所。
銀座にこんな店が有るんか?ってな内容のお店でした。
ろくに年金とかも納めてないような女共だから、老後とか
地獄を通り越してるんでしょう。老齢女の貧困問題とか、
想像するだに地獄すら生温いかもね?

831 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/24(土) 10:01:21.56 ID:V6b4g0Zc0.net
ふるさと納税は名産品をただ送り付けるとこはだいたい次は選ばない可能性あるからな

自治体の町ピーアール冊子、メルマガ、謎クラブカード、謎の会員グッズ、返礼品の分厚いレシピ・有効活用等冊子、よくわからない市長・村長の旅行に来て来てラブレター、老後の住まい案内、過剰梱包、返礼品の若い娘の私達が作ってます案内

ここまでやるマジモンの自治体が人気と継続的に上位に来る

832 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/24(土) 10:04:45.38 ID:oAAqvKs10.net
>>829
維新好きそう

833 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/24(土) 10:05:30.11 ID:RlLG7FKb0.net
>>818
好きで寄付したら、その分減税してあげますよって制度だから、
基本設計は、扶養控除とかと同じ控除なのよ。
寄付したらその額の3割返礼品が貰えるのが他にない特異点。

834 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/24(土) 10:05:51.36 ID:ljdIitsv0.net
オマエの区に魅力がねーだけだろ

835 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/24(土) 10:07:06.29 ID:oPKc9ldF0.net
>>830
あらん、つれないお方!

836 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/24(土) 10:08:14.12 ID:iZpvTJhH0.net
法人住民税 法人事業税がガッポガッポ
ベッドタウンの世田谷区にはそんなないけど山手線沿線の区はガッポガッポ
日本中からガッポガッポ

837 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/24(土) 10:10:05.72 ID:iZpvTJhH0.net
>>830
中国人良いかなと思ってる 日本は女性の社会進出度が特殊な国だからね
中国はむしろ男性が主夫するレベル
キャリアウーマンがとても多い

838 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/24(土) 10:12:46.64 ID:LeU1V0zW0.net
>>835
知り合いのジジイ紹介しようか?
農家の長男だったらしい。川崎に所有する梨畑とか農地が
推定数億の価値。年齢は75歳で何と未婚と言うか一度も
結婚歴なし。酒癖悪い。10年我慢すれば遺産が手に入るぞ。

839 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/24(土) 10:14:07.53 ID:5PVV/CVQ0.net
目立つところのメンテ止めて税収減ったらどうなるかを解って貰えば良いんじゃない?

840 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/24(土) 10:14:29.52 ID:Chkj3O8a0.net
馬鹿すぎて草

841 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/24(土) 10:14:31.00 ID:45iJszUH0.net
グルコサミンを返礼品にしたらいいじゃん

842 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/24(土) 10:15:38.79 ID:5PVV/CVQ0.net
>>835
そんな奴が大事にされるわけねーだろ

843 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/24(土) 10:16:32.06 ID:8RhwlCQv0.net
>>827
ロクに納税しないで高額納税者に文句言う奴は出て行って欲しいね

844 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/24(土) 10:17:41.14 ID:Kc+T6LCJ0.net
住民税を別の土地に払えばキャッシュバックされるのは国が決めたことだろ

845 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/24(土) 10:17:52.46 ID:4CUkOt0E0.net
>>14
戦後どさくさバラックにしがみついた結果そうなった人もいるだけ
朝鮮人しかいない

846 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/24(土) 10:18:43.09 ID:4LF3N5gL0.net
>>839
ふるさと納税せずに地元に納めてる人が迷惑被っちゃうんだよなぁ…

847 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/24(土) 10:20:31.68 ID:LeU1V0zW0.net
>>843
実際、高額納税者がこぞって流失させとるんでしょうなあ。
俺とかもそうだけど。でも、全体の20%までと決まってる。
8割は川崎に行っている。で、それが車買えるくらいの金額。
泣入れる前に愛着持たれる自治体目指せよ。高所得者から
率先して嫌われてるってのを自覚する事でしょう。

848 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/24(土) 10:23:55.41 ID:gM9/ruAT0.net
>>801
それだよな~
>>836

元から金満なのだから、ちょっぴり目減りしても金持ち。
それで火病ってる保阪が狂ってる。

849 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/24(土) 10:24:00.84 ID:oaUsebqL0.net
所ジョージの世田谷ベースからなんか借りろよ

850 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/24(土) 10:24:04.45 ID:8RhwlCQv0.net
>>847
俺も毎年100万円強をふるさと納税申し込みしているけど、逆に言えばそれに見合うだけ納税しているからなあ
だから少し特産品を受け取る形で減税の恩恵を受けて文句言われてもなあ、と思う

851 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/24(土) 10:26:18.24 ID:FW7xNl7U0.net
>>4
所ジョージ

852 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/24(土) 10:30:47.80 ID:iWnABWLF0.net
今まで良い思いしてたんだからちょっと持ってかれたぐらいでピーピー喚くな

853 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/24(土) 10:35:59.43 ID:4LF3N5gL0.net
俺は自分の金が大事だからふるさと納税しちゃうけどw
制度としてはひでーもんだとは思うよ。

国が、国の税金じゃなく
自治体の税金の制度動かして、
地方を元気に!とか言いやがってんだからな

役員報酬削らずに、社員の給与を削って、経営状況のパッと見を誤魔化すようなことやってんのが日本の中央の政治よ

854 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/24(土) 10:37:58.29 ID:7OGeBN+N0.net
若者が上京しまくるせいで税金が都市部に集まりすぎたのを地方に分配する制度だからこれで正常なのでは

855 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/24(土) 10:38:55.53 ID:g81gN3na0.net
その分住民税高くしたらいいんでないの?
そうでもないの?

856 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/24(土) 10:39:16.73 ID:efBLNmLf0.net
>>4
世田谷在住は嫉妬・侮蔑のどちらからも逃れられる数少ない例
ほかは杉並・中野・練馬・三鷹・武蔵野ぐらい

857 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/24(土) 10:40:22.35 ID:g81gN3na0.net
>>854
日本の制度破綻を少しだけ緩和させる
ガス抜き政策の割に思ったより効いてた

858 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/24(土) 10:42:37.15 ID:4LF3N5gL0.net
>>855
住民税は今、法律で、全国一律と定められてる

859 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/24(土) 10:43:54.01 ID:QXTMyeGa0.net
2022年 東京都の市区町村の所得ランキング

市区町村 平均所得
1位 港区 1471万3000円
2位 千代田区 1076万7000円
3位 渋谷区 1000万円
4位 中央区 760万8000円
5位 目黒区 684万2000円
6位 文京区 667万8000円
7位 世田谷区 603万円
8位 新宿区 599万円
9位 武蔵野市 561万9000円
10位 品川区 551万4000円
11位 杉並区 501万1000円
12位 豊島区 484万9000円
13位 江東区 481万8000円
14位 三鷹市 476万8000円
15位 台東区 473万3000円
16位 国立市 466万8000円
17位 中野区 463万4000円
18位 国分寺市 460万4000円
19位 大田区 452万1000円
20位 小金井市 451万2000円

860 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/24(土) 11:01:49.02 ID:RSC49HHS0.net
左翼特有ののテンプレ的な被害者ヅラで、キーキー言ってんのかw

861 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/24(土) 11:10:32.73 ID:Lx5BjFtZ0.net
>>29
それほんと思う

862 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/24(土) 11:14:40.53 ID:Cgb1f1XN0.net
返礼品の業者に金落とすくらいなら直接取引するよな。制度的にがんなのは中抜き業者だろ。自治体はそう言うサイト通さないようにしてるとこもあるし

863 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/24(土) 11:18:31.19 ID:jm9SUy760.net
てめえらが地方から搾取してるからな
区長死んでこい

864 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/24(土) 11:19:56.27 ID:Cgb1f1XN0.net
どーせふるさと納税のポータル運営してるところも都内に本社があるんだろ?ならそこからむしり取ればいいじゃん

865 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/24(土) 11:20:20.32 ID:xVmdBNoM0.net
>>599
カッペはお前とお前の親

866 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/24(土) 11:21:43.64 ID:BFyqAdvj0.net
いままで税金がたんまり入ってきてたもんだから
あぐらかいてたのかな

財政厳しい自治体はあの手この手で
必至なのに

867 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/24(土) 11:29:19.27 ID:j/6kuLfc0.net
ふるさと納税してもしなくても区行政が変わらないからふるさと納税しないと損だってみんなやってるんだよね
区の税収減ったらその分区民を苦しめれば良いんだよ

868 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/24(土) 11:31:50.37 ID:8RhwlCQv0.net
>>867
例えば?

869 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/24(土) 11:31:53.13 ID:2ruWLdnQ0.net
東京一都集中を改善する切り札

870 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/24(土) 11:32:34.23 ID:uWma2AfT0.net
俺も職場のある自治体に寄付してるよ

871 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/24(土) 11:33:23.26 ID:phRz8lwH0.net
住民による直接地方交付税交付金と思えばいいんじゃね
流出上位を見ると結局不公布自治体が上位だしな

872 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/24(土) 11:35:49.50 ID:eWS692zL0.net
ふるさと納税で財政がやばい市区町村って他にもあるんけ?

873 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/24(土) 11:36:54.27 ID:Q+V9Bzst0.net
当時の政府でこれを発案したと自慢する高橋洋一しくじったな

874 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/24(土) 11:42:18.26 ID:Ut9Y40eW0.net
世田谷ロールでも贈れば
あれ悪くないと思うよ

875 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/24(土) 11:44:18.43 ID:jm9SUy760.net
トンキン甘ったれるな

876 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/24(土) 11:46:39.80 ID:tncUvDQO0.net
世田谷区の歳入4,000億円以上あるから誤差の範囲なんじゃないの?

877 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/24(土) 11:47:08.79 ID:rabc1Ehv0.net
あん?安倍聖帝に文句言うんか?

878 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/24(土) 11:47:54.34 ID:/Y1OQyWl0.net
むしろ今まで潤いすぎてたんだよ。税の再配分。

879 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/24(土) 11:51:49.53 ID:yzpgf9s00.net
>>872
川崎市も騒いでるな
川崎はチョンに金使いすぎなんだよと
住民の報復みたいなもんだな

880 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/24(土) 11:55:24.31 ID:+1S+CmPa0.net
世田谷区は大雨うんこ水垂れ流してるの?
垂れ流してるなら、まずはそこを改善しろよ。

881 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/24(土) 11:56:19.48 ID:yzpgf9s00.net
>>876
誤差だけど左翼が多い区だから行政サービスへの要求が大きい他の区より行政サービス金かけてるし良いんじゃないかな

882 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/24(土) 11:56:26.06 ID:mRYoGRx30.net
区民のこと考えずに左翼活動ばっかりしてるからでしょ

883 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/24(土) 12:11:00.86 ID:Dx61wmUf0.net
>>730
これ本気で考えたのか…ネタだと思いたい

884 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/24(土) 12:11:23.61 ID:gcNVU5AG0.net
こどおじが
これじゃぁおこづかいが足りない!ブヒブヒ!
と言ってるようにしか見えない

885 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/24(土) 12:13:07.23 ID:+j1w5E5j0.net
根本には地方と都心の税収格差と、搾取されるだけの高所得者層の不満がある

法人税は全部国税にして、人口比で地方に分配したほうがいいでしょ

886 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/24(土) 12:17:38.00 ID:WngpfKB10.net
地方は品物いろいろ頑張ってんな、ってのが多いんだが
都心部はナニ考えてんだ、ってのが大半なのよな
企業本社で考えれば都心部なんて数も圧倒してるだろうに、なんで連携してできねえかなあ
千代田区なんて出版社死ぬほどあるじゃんな

887 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/24(土) 12:18:53.34 ID:Dx61wmUf0.net
>>788
名産品が無いなら無いなりに工夫すればいいのに

世田谷って代々続く農家も結構あるんじゃなかった?
野菜とか生産数で地方には勝てないのかな
ググったらお茶の返礼品はあるみたいだけど

888 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/24(土) 12:22:31.70 ID:gcNVU5AG0.net
元から地方から人材も何もかも上澄みの美味しい所だけチューチューして成り上がっただけだから
創意工夫とか何かを作り出すって発想が無いんだよ

889 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/24(土) 12:34:47.95 ID:4BevIDNF0.net
>>755
何のための納税か理解してる?
配る金があるぐらいなら税金下げて貰った方が嬉しいが必要だから取ってるんだろ

890 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/24(土) 12:34:58.93 ID:39dwuIln0.net
>>886
そもそも都心部は人口少ないし

891 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/24(土) 12:41:16.28 ID:pk5y5i880.net
これさ、職種次第だが

区外に建前上の自宅兼事務所を借りて住民票を移して
区内に建前上の民泊を借りて組織的に代わる代わるで住んでいれば

住民税ごと回避できるのかな

892 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/24(土) 12:41:40.03 ID:98BgAu8W0.net
伸晃にすら勝てない元社会党を首長に選んでるからだ

893 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/24(土) 12:41:50.30 ID:X/mPTgPI0.net
>>879
アノ市は宣伝が下手くそ
ふるさと増税の使い道は別としても返礼品に花王の洗剤があることを
もっとアピールすればいくらでも金集まるだろ

894 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/24(土) 12:42:56.75 ID:nTppfz7G0.net
>>862
自前で流出事故起こしたとこもあるしきちんとやるならそれなりに金かかる
集客も大変
よほど集められるのでなければ有るものに乗った方がマシ

https://www.city.shibushi.lg.jp/soshiki/5/22233.html

895 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/24(土) 12:48:10.77 ID:hjPoo5Nf0.net
>>349
(都会にとっては)ふるさと納税

896 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/24(土) 13:23:52.59 ID:phRz8lwH0.net
>>891
毎年1月1日に住民票がある自治体という基準があるので、竹中みたいに海外に移すくらい豪快にやらないとダメ

897 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/24(土) 13:32:18.63 ID:QZr2WD8D0.net
税金が自分らの取り分だ、って考えが透けて見えるコメントだな。
世田谷だけじゃないでしょこれ。

898 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/24(土) 13:34:08.77 ID:nTppfz7G0.net
>>896
住民票でなく実際に住んでるところ優先

単身赴任、下宿学生バイトとか住民票移さないケースも珍しくないがそういう場合は実際に住んでるところ
週末ごと帰るくらいなら住民票あるところになる

899 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/24(土) 13:39:24.60 ID:GRXYK26F0.net
世田谷じゃろくなことにつかわんだろ

900 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/24(土) 13:46:52.96 ID:86jy6aB10.net
>>896
バカの考えた脱税w

901 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/24(土) 13:50:37.81 ID:teILQ43F0.net
>>1
世田谷区には何があるの?
上京一世御用達の中途半端な住宅地しかないイメージ

902 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/24(土) 13:53:07.50 ID:pp6aG5AI0.net
別に故郷じゃなくてもOKなのに、何でふるさと納税って呼ぶんだ?

903 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/24(土) 13:55:39.88 ID:phRz8lwH0.net
>>900
慶應の教授の時ずっとやってた手法やぞ

904 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/24(土) 14:00:44.18 ID:FKFAqrdM0.net
返礼品はアマゾンギフト券でもええで

905 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/24(土) 14:14:06.30 ID:nTppfz7G0.net
>>902
寄付であって納税でもない
ふるさとの意味を辞書でひくと納得できるんでないか?

906 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/24(土) 14:18:21.53 ID:dncvBojF0.net
Aさん 
 年収1500万
 所得税185万
 住民税125万 うち ふるさと納税45万
 →納税額 310万(国185万/地元80万)
  返礼品の実質価値は15万程度
Bさん
 年収200万
 所得税3万
 住民税8万
 →納税額 11万(国3万/地元8万)
Cさん
 年収400万
 所得税8万
 住民税17万
 →納税額 25万(国8万/地元17万)

Bさん「ふるさと納税を使ってるやつは、住人として地元に貢献してないので行政サービスに制限するべき」
Cさん「ふるさと納税使ってるやつは、乞食だよね」

Aさん「は?」

907 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/24(土) 14:19:57.87 ID:86jy6aB10.net
>>903
お前やってみろ
できねえから
税務署舐めんなよw

908 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/24(土) 14:20:55.22 ID:87vdY4MI0.net
世田谷区には首都圏住みには知名度のある街がずらり
アド街の対象の街が20以上あるのではないか?
こんな1区域は他にないだろうし、良い対策あるでしょ

下北沢・経堂・成城・下高井戸・
池尻・三宿・三軒茶屋・駒沢・桜新町・二子玉川・砧・
等々力・深沢・奥沢・(自由が丘)……

909 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/24(土) 14:22:37.43 ID:86jy6aB10.net
>>906
B「よし、俺もふるさと納税やるぞ!8万円!」
C「俺も俺も!17万円!」

翌年

B「ん?」
C「あれ?」

910 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/24(土) 14:28:03.87 ID:B2f2ZWC70.net
>>414
そういう意味じゃなくて
皮肉が通じねえな

911 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/24(土) 14:37:05.09 ID:86jy6aB10.net
>>371
私はポイント還元で実質プラスですがw

912 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/24(土) 14:37:12.76 ID:nMY9Q0yh0.net
>>1
ふるさと納税の目的は自治体毎の競争意識の植え付けだから
いいサービスすればいいだけ
いつまでも公務員的殿様商売じゃダメよ

913 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/24(土) 14:38:28.13 ID:nMY9Q0yh0.net
調べたら世田谷区の税収は2021年度で約3700億だな

914 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/24(土) 14:44:17.64 ID:eSzqN/or0.net
>>913
97億くらいでごちゃごちゃ言うなレベルだな。

915 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/24(土) 15:21:25.50 ID:vLJJ5IiJ0.net
随分自分勝手な区長だな
てめーのところさえ良ければどうでもいいと思っている

916 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/24(土) 15:24:14.06 ID:5J2l3zG50.net
首都利権を貪ってる癖に下衆な連中だわ

917 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/24(土) 15:29:39.29 ID:4LF3N5gL0.net
世田谷区は今、ゴミ袋も指定とかないし、
ゴミ捨て場にかけるネットも自治体で無料配布してるし、
子供の医療費も中学卒業まで無料だし、
私立幼稚園に入る時の入学金補助も10万くらい補助。
(隣の調布市は3万だったと思う、昔のことだから今は違うかも)
住民が多くて税収が多い分、住民サービス度は高いが
今後はそれらが無くなるかもな。
まぁ仕方のない話。

918 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/24(土) 15:30:19.41 ID:GbEhGvod0.net
>>906
年収1500万円だとそんなに税金少ないんだね、俺はその4倍以上払ってる

919 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/24(土) 15:32:11.99 ID:WSYmVgXQ0.net
>>918
養分乙

920 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/24(土) 15:33:48.32 ID:v6ol4Slw0.net
>>910
どこが皮肉になってんだ?
意味不明だが

921 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/24(土) 15:35:30.34 ID:v6ol4Slw0.net
>>906
実際こんな感じだろうな
金ないやつほどふるさと納税とは無縁だし

922 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/24(土) 15:37:42.42 ID:GbEhGvod0.net
>>919
所得税と住民税で月100万円以上だからね、ふるさと納税で住民税が減額されている状態で
だからふるさと納税で返礼品を貰っても特に罪悪感ないね

923 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/24(土) 15:41:09.70 ID:koXr51/s0.net
始まってから10年以上立つけど地方は衰退するばかり
完全にふるさと納税失敗に終わったな
てか、金じゃなくて人送ってやれよ
人のいないとこに金送って何になるってんだよ

924 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/24(土) 15:43:18.90 ID:qGtK71o80.net
またわけわからんキャラ設定できたなあw
ほんと5ちゃんのおっさんってアホだよねw

925 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/24(土) 15:44:10.54 ID:kQrJXtpM0.net
>>1
地方が若者がいなくなって耐えられない。

926 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/24(土) 15:58:45.75 ID:CyIGlh4h0.net
>>349
その通り
現在自分の住んでいる地域の税金を返礼品欲しさに全く故郷と
関係ないよそへ持っていくという
全然ふるさと納税じゃない制度

927 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/24(土) 16:01:26.62 ID:dncvBojF0.net
>>926
>>906

928 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/24(土) 16:02:59.02 ID:2GhRt3cd0.net
頭の悪い区長を選ぶからこんな目に遭う

929 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/24(土) 16:08:36.60 ID:6E+a0gV50.net
世田谷区みたいな地方の全県民人口上回るような東京の区
固定資産税上げたらいくらでも税収増えるだろ
大企業の本社が東京に集中して税収なんて困らんだろ

930 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/24(土) 16:10:51.60 ID:6E+a0gV50.net
逆にふるさと納税も返礼品目当ての
歪な軽減納税制度になってるよな
地方は地方で老害自民党議員が
国会で論戦することもなく
予算獲得で陳情したり根回しする

931 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/24(土) 16:12:46.98 ID:1A3xnSOC0.net
>>1
世田谷区も全国からふるさと税が集まるような「l返礼品」を企画すればいいんしゃないの?

932 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/24(土) 16:24:20.32 ID:nTppfz7G0.net
>>836
>>929
市町村税は、都税と特別区税に分かれる
法人住民税やら固定資産税やらは都税

https://www.metro.tokyo.lg.jp/tosei/tokyoto/profile/gaiyo/shikumi/shikumi08.html
市町村税のうち、市町村民税法人分、固定資産税、特別土地保有税、事業所税と都市計画税は、都と特別区の特例として地方税法により都税とされています。

933 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/24(土) 16:37:54.52 ID:6tTW1BKs0.net
まあ今の地方交付税交付金は東京で年収500万円の奴が
沖縄の年収100万円の奴に200万円差し上げる制度だから仕方ない

934 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/24(土) 16:42:18.33 ID:CyIGlh4h0.net
>>927
的外れ

935 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/24(土) 16:44:19.69 ID:CyIGlh4h0.net
>>927
Aさんが他に回さず地元に納税した方がずっといいkだろ
収入の違う他の人と比較しても意味がない

936 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/24(土) 16:50:04.11 ID:dncvBojF0.net
>>934
>>935
AさんはBさんやCさんに言われる筋合いはないです笑
このスレで起きてることはそれ笑

937 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/24(土) 16:50:45.79 ID:dncvBojF0.net
>>934
議論から逃げるのワロ

938 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/24(土) 16:58:12.82 ID:pdIXhi0Q0.net
>>1
努力不足を棚に上げて何甘えてんの?

939 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/24(土) 17:09:11.32 ID:IaoHZLEo0.net
減収分、区内の行政サービスを縮小すればよいだけ。

940 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/24(土) 17:13:25.40 ID:FPY045ch0.net
>>939
例えば?

941 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/24(土) 17:17:24.13 ID:86jy6aB10.net
Aさんを批判する資格あるのは年収1500万のDさんだけだがDさんはAさんを批判しない
金持ち喧嘩せずとはよく言ったものでw

942 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/24(土) 17:19:36.48 ID:86jy6aB10.net
>>939
減収分の75%は国から補填されるって知ってた?
でも世田谷区みたいな金持ち自治体は対象外
金持ちが文句言ってるw

943 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/24(土) 18:02:34.34 ID:ufD7S/7r0.net
ふるさと納税の人気って一次産業の特産品があるかないかで決まるから、都市部はどうしようもないよね。
田舎の市長村で100億の財源があっても持て余すだけだし、地方交付税減らすなり調整があってもいいよね。

まぁ根本は地方と都心で税収に差が出る仕組みつくっといて、ふるさと納税で穴埋めする歪な制度設計にあるんだけど。

944 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/24(土) 18:03:10.20 ID:mQZO/aP40.net
世田谷は文句言うなら地方で育てた人材の納税はその地方にさせろ
地方で20年かけて税金たくさん投入して医療や学業を仕込んだ人を
ただその時の仕事の都合でそこに住んでるだけで徴税してるのは都会なんだよ
ふるさと納税なんてたかだか住民税の2割だけで8割は取ってる時点でその方がおかしいんだぞ

945 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/24(土) 18:15:49.15 ID:dncvBojF0.net
ふるさと納税の人気って一次産業の特産品があるかないかで決まる→ダウト
こういう嘘つくやつなんなの?
二次や三次で稼いでる自治体もある

946 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/24(土) 18:17:47.17 ID:dncvBojF0.net
そもそも一次産業で稼いだら駄目とかいう発想も意味不明
財源持て余すとか行政にそんな発想はない、あればある分やれることが増えるだけ
そしてそれで人を呼び込めるようになるだけ

947 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/24(土) 18:21:12.88 ID:CyIGlh4h0.net
>>936
Aさん個人に言っているじゃなくてこの矛盾に満ちた制度について言っているんだが
やはりいい物がもらえるならそっちに行っちゃうのは人情だしそこを責めてもしょうがない

948 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/24(土) 18:22:17.26 ID:dncvBojF0.net
何一つ矛盾してない
矛盾してるのはBさんとCさんみたいな主張をする奴ら笑

949 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/24(土) 18:24:40.49 ID:CyIGlh4h0.net
>>948
>>947

950 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/24(土) 18:26:19.28 ID:dncvBojF0.net
>>949
>>906
で、年収は?

951 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/24(土) 18:47:40.49 ID:nTppfz7G0.net
>>942
交付の相手は都道府県、市町村
特別区は金持ちだろうが貧乏だろうが国からの補填はない
都内のやりくりでどうにかする仕組みで
補填を求めるなら相手は国でなくて都
都が交付団体なったら国から都に交付

952 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/24(土) 18:54:57.59 ID:04nK3tTy0.net
自分は住んでる自治体に反旗を翻すつもりでふるさと納税をしてる
世田谷や杉並は外環道を速攻で開通する協力をしてくれたら
して上げる

953 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/24(土) 19:02:54.48 ID:KiO9XHcb0.net
ふるさと納税で返礼品とかなしにしろ
金持ちだけが得するシステムやんけ

954 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/24(土) 19:03:29.34 ID:+33QRoyX0.net
世田谷は、朝鮮学校、韓国学校の保護者に補助金出してるからな
それがみんな嫌なんだろうね

955 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/24(土) 19:03:59.01 ID:qSwZOA1H0.net
だーかーらー、納税納税て流出だと騒いでるけど、
これ寄付と税優遇なのよな。

金持ちが寄付制度で節税してるだけだから。

勝手に都市と地方の対立にしてるけど、そういう問題じゃねえから。
世田谷区民が、区に税金納めるより他所へ寄付するほうがマシだし得だと判断してしてるだけ。
田舎関係ない。

956 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/24(土) 19:09:03.26 ID:YYL1zqNh0.net
>>45
居住自治体へ納税すると別のサービスが受けられる様にするのは良いね

957 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/24(土) 19:12:43.77 ID:+3gqB7pI0.net
色々サービス停止して
納税者のみ利用できるようにしたらいいじゃん

958 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/24(土) 19:13:54.96 ID:dncvBojF0.net
>>45
>>956-957

>>906

959 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/24(土) 19:31:02.90 ID:AUg6Ix/10.net
さざえさんのサイン100万円で100個で1億円

960 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/24(土) 20:39:31.52 ID:8RhwlCQv0.net
>>906
Bさんの納税額が俺の納税額の1/100より少ないのにビックリ

961 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/24(土) 20:40:25.19 ID:FU7yyVMn0.net
胡座描いてるからそうなる

962 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/24(土) 20:41:17.72 ID:FU7yyVMn0.net
>>3
そういうアピールすらしてないじゃん
そりゃ物に釣られますわw

963 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/24(土) 20:47:04.67 ID:GLi2wicD0.net
悪魔の囁き:
見せしめに行政サービスを削るのです。

天使の囁き:
地元サービスで、投資(寄付節税)
して貰える物を作るのです。

964 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/24(土) 20:49:24.90 ID:8RhwlCQv0.net
>>963
「見せしめに行政サービスを削る」って例えばどんな事だろう、窓口の営業時間を短くするとか土日の対応を削るとか窓口対応の人数減らして大行列作らせるとか?

965 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/24(土) 20:50:48.94 ID:uDq3k9FQ0.net
お前ら税金は割らんなら、住民サービスやめますって、宣言すればいいじゃん。

966 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/24(土) 20:51:53.02 ID:ycXNSvHk0.net
地方公務員もやってるから大丈夫。

967 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/24(土) 20:53:07.38 ID:bPVS77gh0.net
マジで無駄だからこの制度なんとかしてほしい

968 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/24(土) 20:55:42.44 ID:uDq3k9FQ0.net
納税でも寄付でもなく、ただの地方の特産品特売にすぎないからな。
控除する必要ないだろ、これ

969 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/24(土) 20:57:14.10 ID:ycXNSvHk0.net
国家公務員もやってるから大丈夫。

970 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/24(土) 20:57:57.40 ID:8DIXySK50.net
>>940
ゴミ収集の回数を減らす
市営施設の利用料値上げ
図書館は廃止か有料化
給食も廃止
やれることはたくさんある

971 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/24(土) 21:00:46.38 ID:3cVGFXZD0.net
ふるさと納税だけに関して言えば魅力ある返礼品を用意すればいい

972 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/24(土) 21:26:33.59 ID:Ci2Vldt00.net
制度は平等なんだから被害者ヅラすんなよ
世田谷区もふるさと納税させればいいだけだろ

973 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/24(土) 21:28:19.50 ID:41+NnyHh0.net
住んでる地域への納税証明がないと行政サービスの質が下がるとかサービスが有料になる、
的な対応をすると法的に問題があるのかな?

納税者以外はゴミ出し有料化とかやったら、
それなりに効果ありそうだけど。

974 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/24(土) 21:32:38.85 ID:dncvBojF0.net
>>963-970
>>973

>>906

975 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/24(土) 21:34:22.64 ID:XpaFAeVS0.net
また売国移民党のマヌケ政策のせいで日本が衰退させられてるニュースかよ。
いい加減にしろよザイム真理教と売国移民党

976 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/24(土) 21:44:38.74 ID:YYNPlUFo0.net
>>830
俺は最終的には同性と相棒になったわw
もう異性は嫌というほど泥沼面を見過ぎてしまって無理。若くないし。

977 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/24(土) 21:47:38.02 ID:41+NnyHh0.net
>>974
絶対額の問題じゃないでしょ。
今だって年収少ない人の出せるゴミの量が制限されてるわけじゃないし。

978 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/24(土) 21:53:11.57 ID:dncvBojF0.net
>>977
じゃあ払った税金に応じてサービスに差異をつけるようにおねがいしまーす笑
なんでほとんど税金払ってないのに君らはAさんと同様にゴミ出せるの?

979 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/24(土) 21:57:04.96 ID:dncvBojF0.net
稼いでもなく支払った税金額が少ないくせに
ふるさと納税して多くの税金を支払ってる人間によく乞食とか、行政サービスに差異つけろとか言えたもんだわ

980 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/24(土) 22:23:17.36 ID:5Outd7ck0.net
>>1
地方は耐えられないレベルで東京に人材が流出しているんですが

981 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/24(土) 22:23:34.22 ID:PBDjCMjZ0.net
ふるさと納税自体無くすべき

982 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/24(土) 22:25:09.41 ID:H3NlRpKM0.net
地方から色々吸い上げてるんだからそのくらい受け入れてやれよ

983 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/24(土) 22:25:58.28 ID:41+NnyHh0.net
>>978
自分に相応しい額を自分が納税サービスを受ける地域に払うかどうかが大事って話。

984 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/24(土) 22:28:39.15 ID:41+NnyHh0.net
>>978
というか、地域間の納税額の差はふるさと納税みたいな歪んだやり方でなく、
国からの再配分をまともな基準でやるべきだと思う。
制度化されちゃったふるさと納税がある中では、
自分の住む地域に払わないことでのデメリットと天秤にしていいのでは?とも。

985 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/24(土) 22:30:15.84 ID:TnGdXQBn0.net
勝手に人材が流入してくれるからって胡座かいてんじゃねーよ
嫌なら世田谷区自信が創意工夫しろ

986 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/24(土) 22:30:38.32 ID:dncvBojF0.net
>>984
別に歪んでない
君らがひがんでるだけ
やってる人間はみんなハッピー

987 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/24(土) 22:38:11.06 ID:+oVnePRI0.net
ふるさと納税は金持ち優遇だから何もしないねw

988 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/24(土) 22:43:41.38 ID:Ow80pBVX0.net
世田谷区もふるさと納税で稼げばいいだけでは?

989 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/24(土) 22:45:33.61 ID:Ow80pBVX0.net
>>980
始まりはここなんだよね、
それを、地方から人材を奪ってのさばってる
都市部の区が言う事じゃないよな!

990 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/24(土) 22:48:33.21 ID:6E+a0gV50.net
①富士山大噴火
②関東大震災
③南海トラフ大地震
④関東ガス田による天然ガスの噴出

4点同時セットで東京全体
特に世田谷区が壊滅的な被害に遭いますように

991 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/24(土) 22:59:47.28 ID:41+NnyHh0.net
>>986
頭悪いなw

992 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/24(土) 23:01:30.84 ID:dncvBojF0.net
>>991
レッテルでしか反論できないお前がな

993 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/24(土) 23:02:03.32 ID:dncvBojF0.net
>>991

>>906
で、年収は?

994 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/24(土) 23:27:05.12 ID:B2f2ZWC70.net
>>920
返戻金で得したいがために数千から数万円程度の計算をしてんだろ
お前のいう金持ちは随分とせせこましいんだなという

995 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/24(土) 23:33:05.28 ID:oa6E7uvd0.net
嘆く前にやれることからやれば?
自分と職員の給料削減とかさ

996 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/25(日) 00:40:18.51 ID:E6mytj6k0.net
お前だから

997 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/25(日) 00:40:49.16 ID:EBJA7kyX0.net
東京人、こいつら本当に人間の屑だわ

東京人、こいつら本当に人間の屑だわ

東京人、こいつら本当に人間の屑だわ

998 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/25(日) 00:56:00.40 ID:DB44zsXp0.net
世田谷区民が望んでやってることだろ

999 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/25(日) 01:01:36.52 ID:7NrJfE7A0.net
>>3
世田谷みたいな田舎にわざわざ引っ越してくる奴は田舎者か屑なのがバレたな

1000 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/25(日) 01:04:12.01 ID:UqogTRmk0.net
ふるさと納税が悔しかったら稼げってことで笑

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
210 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200