2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

相鉄・東急直通3か月、横浜行き直通は減り混雑…通勤客「よく遅れる」「相鉄らしさ消えた」 [HAIKI★]

1 :HAIKI ★:2023/06/20(火) 22:46:27.00 ID:2YC9+LeK9.net
相模鉄道と東急電鉄が相互に乗り入れ運転する「相鉄・東急直通線」は、間もなく開業3か月となる。神奈川県西部から東京都心へ向かう利便性が向上し、相鉄によると、直通線の1日あたりの利用者は8万人と目標の9割に達して好調だ。これに対し、ラッシュ時間帯に横浜方面へ向かう直通の列車が減り、利用者には「混雑して不便になった」との声もあるとして、相鉄は改善策を模索している…

続きはソース元で
https://news.yahoo.co.jp/articles/a235701a4e30a75b4af34518a6c56f03b5602d08

2 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/20(火) 22:47:41.25 ID:qxF9LTzM0.net
ニュース?

3 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/20(火) 22:47:57.24 ID:S4IAwC8l0.net
東京かぶれはポタ急使え

4 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/20(火) 22:54:06.48 ID:dpxFBg3t0.net
まさか相鉄と東急が繋がるとはなぁ
みなとみらい線開通で東急の横浜駅が無くなる時すごい人が写真撮ってた

5 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/20(火) 22:55:41.66 ID:fmY5fPW40.net
西高島平まで繋がってるやつかな?

6 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/20(火) 22:56:00.52 ID:QKH+eR+j0.net
訳分からん行き先が増えた
西高島平だの浦和美園だのw

7 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/20(火) 22:57:45.63 ID:fmY5fPW40.net
>>6
三田線知らんのか

8 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/20(火) 22:59:23.34 ID:xIqhjh7D0.net
今日はダイヤの乱れでJR横浜駅に埼京E233と相鉄車が乗り入れ

9 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/20(火) 23:00:55.64 ID:QlfoSNPY0.net
沿線にいたが行きたいのは殆ど横浜で、都内行くのはごくたまに
だからどんどん不便になった印象しかない
縁なくなって良かった

10 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/20(火) 23:05:23.27 ID:/N2RN9Sd0.net
こんなことはわかりきっていたこと

11 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/20(火) 23:10:07.80 ID:tsY4ik030.net
>>4
最近乗ってないからわかってないけど今も東急東横乗る時歩く?
あれ工事の続きあるんだと思ってたらまさかの完成なんよね?

12 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/20(火) 23:10:47.72 ID:lIbWPrtV0.net
目黒線の客層は明らかに悪くなった
新横浜に繋がるのは良いとしてもその先の貧民窟がなあ

13 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/20(火) 23:11:52.63 ID:tsY4ik030.net
東横で渋谷行く時帰る時毎回昔の改札思い出して楽だったなと実感する

14 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/20(火) 23:12:54.55 ID:+NgA5GnE0.net
アホみたいに本数減らした上に横浜駅での停車時間減らしたから
夕方以降はホームから人溢れてて草いや糞なんだ

15 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/20(火) 23:13:24.54 ID:c27b196G0.net
>>7
相鉄線 ユーザーは 三田線はあまり知らないんじゃないか
他にも 埼玉高速鉄道とか全く無縁だっただろう

16 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/20(火) 23:14:37.57 ID:JJrNHyZU0.net
有線民だが、小竹でたまに真っ黒い電車見かけるとギョッとする

17 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/20(火) 23:16:26.27 ID:hZYs0qTp0.net
直通が混むのはあと5年ぐらいの辛抱だろうな
サラリーマンの体調不良が多すぎ

18 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/20(火) 23:16:56.09 ID:1rsLyzLL0.net
新宿行きが割り込むと横浜組は西谷で待たされるんだよね

19 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/20(火) 23:28:04.46 ID:uZzetE4K0.net
大和から横浜に通勤してたことがあるが
朝は30分で昼は20分だった
朝は普通が多いから鶴ヶ峰から西谷あたりでノロノロ運転だった
昔からそんな感じ

20 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/20(火) 23:29:03.73 ID:Dl5RPgQX0.net
これは東横線側でも言えることだな

菊名発着の各駅停車が、新横浜発着の急行に置き換わり
実質減便になってしまった駅が続出

おまけに電車一本あたりの混雑度がアップして不満の声があがっているよ

21 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/20(火) 23:32:45.07 ID:k5bCByqi0.net
そりゃ今住んでる人たちは横浜に通いたくて住んでるんだもんなあ
それをいきなりつないだのでどうぞとか言われても勤務先が変わるわけでもないし
知らんけど

22 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/20(火) 23:33:32.34 ID:yovpQgDL0.net
急行横浜行きしかなかった頃に戻してくれや

23 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/20(火) 23:34:06.96 ID:Wvj3SU2l0.net
相鉄前位で良かったのに
JR直通もう辞めてJR直通分は横浜に戻しなよ

24 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/20(火) 23:41:02.68 ID:to8Kfzfn0.net
東急に来ないで横浜まで行ってろよ
毎朝遅れてるし得してるの過疎地にいた貧民だけだろ

25 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/20(火) 23:41:22.69 ID:lUPPxAtX0.net
直通なんかやめろよ。

26 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/20(火) 23:47:50.95 ID:FttFSSd30.net
土日の東急車輛の相鉄横浜行きは最初戸惑ったな

27 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/20(火) 23:49:29.10 ID:1rsLyzLL0.net
いずみ野線方面は原野で何もなかったから
開通当時よく探検しに行ったなあ
緑園都市とかいまだに都市になってないw

28 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/20(火) 23:53:25.56 ID:tIgsu2Wj0.net
これは失敗
相鉄ではなく横浜市営地下鉄グリンラインを都心につなげるべきだった
相鉄線沿線はもともと東京通勤者は少ないだろ

29 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/20(火) 23:54:14.43 ID:KhwBzy1h0.net
>>16
真っ黒いのはおちんちんだけじゃないんだぞ

30 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/20(火) 23:55:00.61 ID:5W6ExlWH0.net
メインターミナルに行かないで途中で分けるなら小田急みたいに複々線にして線路容量増やさないときついよな

31 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/20(火) 23:56:15.31 ID:pmvBLkvt0.net
相鉄線からの電車は相鉄民で座席を占領済みだから
目黒線とか東横線のザーマスみたいな連中が全員日吉から渋谷や目黒まで突っ立ってて
メシウマ!

32 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/20(火) 23:56:57.26 ID:AlINlOvz0.net
二俣川から分岐だったらよかったのかな
地下化とかするみたいだしそれと一緒にすればよかったのにね

33 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/20(火) 23:57:30.64 ID:OObmg2We0.net
相鉄とか東京の治安が悪化するだけだから辞めてほしかった。

34 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/20(火) 23:57:51.62 ID:KhwBzy1h0.net
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/f/f7/Series_5000_of_Sagami_Railway.jpg
ダサいダサいダサいダサいダサいダサいダサい
言われたからなw

35 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/21(水) 00:01:25.35 ID:rJraK+Jc0.net
東横線みたいな良いところに住んでる連中は、家売ればいつでも1億円くらい入ってくるから、
腑抜けたみたいな、表情や態度にガッツがない連中ばっかりだよな
今こそ相鉄線のような、労働者と農畜産従事者の路線が評価されるべき

36 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/21(水) 00:03:28.25 ID:ZmglWZFx0.net
相鉄は全列車横浜始発なのにあの本数の多さ
というのが横浜の都会度を担保してたのにな

37 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/21(水) 00:04:25.05 ID:l+3Lx28Z0.net
長谷川京子(44)、目のやり場に困る大胆ドレスで中村獅童や井浦新と3ショット「海外セレブのよう」「また顔が違う」「こんな顔だっけ?」
https://dhuig.glowshells.net/0621/jxle/e1917e.html

38 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/21(水) 00:06:58.20 ID:Z8DTPDJc0.net
>>34
バイクみたいに外側ディスクブレーキで好きだったけどな

39 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/21(水) 00:10:00.24 ID:506SLbEv0.net
相鉄に電車が行き来するから、ほんと不便になったよ。電車が来ないんだよ。

40 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/21(水) 00:10:10.17 ID:1MLDiiwm0.net
久々に東横線に乗ったら外国人専用WiFi(日本人は使えません) みたいなのがあってムカついた

41 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/21(水) 00:11:51.95 ID:qiaN7Ss50.net
>>31
俺じゃん
目黒過ぎても朝は座れないよ

42 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/21(水) 00:15:24.64 ID:2qzFIPcf0.net
ほほえみ号はもうないのかなw

43 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/21(水) 00:24:13.62 ID:gG3M9mg20.net
ぶっちゃけ東急は
新横浜に行ければいいだけで相鉄線内とかどうでもいいからな

ってか相鉄とJRが相直してめでたしめでたし、でなかったんかい?
新横浜越えて移動するくらいなら
JR相直か横浜駅出たほうが便利だろうに

44 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/21(水) 00:30:56.58 ID:esVPhhfe0.net
>>4
桜木町駅のことなのか?

45 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/21(水) 00:32:43.09 ID:Fb212fVr0.net
相鉄から来る電車乗ると、DVDプレーヤー持ち込んで映画見てるおっさんとか、
シートにクッション敷いてるやつとか居て受けるよな
どんだけ遠くから通ってんだよこいつらw

46 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/21(水) 00:33:23.83 ID:g+gochO90.net
横浜行きを1番利用するのに

47 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/21(水) 00:42:47.78 ID:oVO7VyfO0.net
>>6
東葉勝田台駅で困った

48 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/21(水) 00:44:38.02 ID:oVO7VyfO0.net
>>9
湘南台で乗り換えて江ノ島へゆくのだ

49 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/21(水) 00:45:51.15 ID:oVO7VyfO0.net
桜木町は歌にもなっているのにまさか東急が捨てるとは!

50 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/21(水) 00:52:10.61 ID:MmfRlAdT0.net
青梅線も中央線からの直通が増えて立川駅始発が少なくなって本当にイヤだわ

51 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/21(水) 00:56:57.72 ID:oVO7VyfO0.net
新幹線の倉見駅と新横浜を相鉄がつなぐから
乗り過ごしても戻れますよ!

52 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/21(水) 01:10:24.13 ID:ZI5734zb0.net
希望が丘、二俣川、鶴ケ峰、いずみの線利用者、そして湘南地域の住民が新幹線のぞみにとても乗りやすくなった。もちろん渋谷方面へのアクセスも格段に便利になった。
その代償として不便になった部分もあるんだろうけど、まあ全体としてはプラスが明らかに大きいので諦めてくれ。

53 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/21(水) 01:13:23.24 ID:p2kMU3zT0.net
安定して座れてた人達が座れなくなった怨嗟の声を聞くのはすごく気持ちいいよな

54 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/21(水) 01:16:04.12 ID:TMNuUa7j0.net
実はこの直通線は慶応大学ラインだからな
慶応三田会恐るべし

55 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/21(水) 01:16:27.83 ID:0d2XKTUO0.net
東横線住人は地獄になったかもね
しかし日吉はウルトラ便利になったなあ

56 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/21(水) 01:17:08.21 ID:0d2XKTUO0.net
>>54
元祖京王線がなにか言いたそうです

57 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/21(水) 01:18:18.53 ID:QQhUwFJa0.net
まあ朝なんて座席なしでいいよね

58 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/21(水) 01:19:07.25 ID:0d2XKTUO0.net
相鉄・東急が乗り入れるだろう新駅が倉見駅では土地勘がない人にはわかりにくいので
神奈川ゲートウェイか神奈川新都心とかツインシティ駅でお願いします

59 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/21(水) 01:19:12.04 ID:vI7kbNUv0.net
自分は、これから発展してしまう。
成長というのは、子ども向けだから。

60 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/21(水) 01:19:15.09 ID:ZI5734zb0.net
相鉄線沿線住民への差別があるのかな?
偏見だと思うよ。

61 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/21(水) 01:21:37.59 ID:x0JnuA/o0.net
東京方面に行く電車は30分か45分に一本でいいから横浜行き急行復活させてよ

62 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/21(水) 01:22:05.47 ID:0d2XKTUO0.net
横浜民はなぜか戸塚を暗黒大陸だのとばかにしがちだけど
戸塚をぬければ湘南ですし

63 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/21(水) 01:26:18.16 ID:gG3M9mg20.net
混雑が嫌な人間は基本的に東横線沿線には住まんからな
平日も休日もどちらの方向も混む混む混む
かと言って住宅費が安い訳でもなく
沿線の道路網は貧弱

同じ住宅費払うならメトロ沿線辺りの方がコスパはいい

64 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/21(水) 01:27:21.77 ID:bBd8LhcK0.net
新横浜線直通は便利だけど、JR直通っている?
横浜国大を出ると武蔵小杉まで降りられない
そのあと渋谷新宿で東横線とかぶる
品川東京方面にすればよかったのに

65 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/21(水) 01:29:22.20 ID:VknUlNS70.net
相鉄とか田舎臭い電車を新宿とかで見かけるのは違和感ありまくりだなあ

66 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/21(水) 01:31:35.84 ID:OMs8jNQ20.net
もともと成長してましたは、
好きじゃない。
子ども客がいない。

67 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/21(水) 01:33:27.81 ID:DDdGL4yW0.net
>>64
それ言うなら東横線直通の方が要らん言われてたからな
渋谷は地下深く新宿に至っては三丁目
JRより明らかに不便な立地

目黒線直通は都営三田線で大手町方面行くから必要言われてたが

68 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/21(水) 01:37:53.29 ID:0d2XKTUO0.net
新横浜が新宿で横浜が東京駅って感じにぐちゃぐちゃになってきた

69 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/21(水) 01:41:06.07 ID:L+n3NXiB0.net
販売業のフォロワーなんだったら、
ライバルが>>64はわかるにしないのは、大失敗になる。

70 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/21(水) 01:49:54.69 ID:HyKUYgbI0.net
>>10
> こんなことはわかりきっていたこと

直通減らしました、なのに「混雑は何故」じゃねーよな。
解決策を模索とか言ってねーで、本数戻せば良いだけだろうよ。

71 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/21(水) 01:56:32.25 ID:X2zRWLI10.net
この構想がでた時、実家の西谷が超絶栄えて109みたいな建物だらけになると期待してたのに

72 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/21(水) 01:57:27.75 ID:GHn/l6n50.net
積み残しが出ていないのなら
横浜駅方面が不便になろうが基本放置だろう
積み残しが無い状況での増便は相鉄にしてみればコスト増加でしかない

するにしても京王や東武みたいに
今流行りの有料ライナーで増便する方向になろう

73 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/21(水) 02:01:49.99 ID:0gpQ1bVy0.net
HAZAWA 最高っ!

74 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/21(水) 02:02:54.48 ID:WkWSATVv0.net
帰宅時間帯の横浜方面、
相鉄→相鉄→東横特急→東横各停
とかもう東横沿線民への嫌がらせよな

75 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/21(水) 02:06:11.11 ID:ZI5734zb0.net
>>65
東京神奈川育ちの人間はこういう事言わないと思うんだけどね。
田舎出身でコンプレックスあるとこういう事言いたくなるのかねえ。

76 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/21(水) 02:11:22.07 ID:2qzFIPcf0.net
>>62
戸塚は抜けられないくらい巨大な暗黒地帯

77 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/21(水) 02:12:19.54 ID:wrTs42QM0.net
相鉄は都心方面がメインになって
横浜方面は二俣川と横浜を往復するだけになるかもと思ってる
井の頭線のように

78 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/21(水) 02:15:13.96 ID:wrTs42QM0.net
>>74
相鉄に乗っ取られた感じでしょうか?

79 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/21(水) 02:17:55.82 ID:WkWSATVv0.net
>>78
シンプルに邪魔なんよね。
新横方面は目黒線でやってくれればいいのに、謎に東横に混ぜ込んでくるのマジで邪魔

80 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/21(水) 02:24:13.43 ID:2qzFIPcf0.net
東急新横浜線と聞いて同情にたえなかった
あそこもう発展しないのに
今後人が来るのは湘南だから
相鉄の軍門に降った感じ

81 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/21(水) 02:45:05.23 ID:0lLz8TPv0.net
時刻表見てみたらぐちゃぐちゃでわけわからん


82 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/21(水) 02:52:26.94 ID:kcS5u66i0.net
新横?ラーメン博物館しか知らん

83 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/21(水) 02:54:41.50 ID:myMUAM0W0.net
おされな東横線沿線住民から見れば京急沿線なんて外国なんだろう

84 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/21(水) 02:57:30.69 ID:L+n3NXiB0.net
実態調査せずに語ると、
積み残しは出ると思ったが、
横浜駅方面で企画力が弱いと思った。

85 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/21(水) 02:58:28.45 ID:hdlP0/m00.net
二俣と西谷の間を複々線にしないと無理だろみたいな話だっけ

86 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/21(水) 03:02:50.53 ID:L+n3NXiB0.net
緻密をはずすというが、
チャレンジははずさないんだよ。
チャレンジしたくないでは、ダメだと思う。

87 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/21(水) 03:08:26.71 ID:myMUAM0W0.net
行き先が見知らぬ地名でもはやミステリー・トレイン

88 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/21(水) 03:30:09.10 ID:L+n3NXiB0.net
池袋行(そこから丸の内線)、西早稲田行とかはともかく、
さすがにミステリートレインは可哀想だ。

89 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/21(水) 03:40:17.73 ID:L+n3NXiB0.net
正確ができないんだと、ミステリートレインイジメになる。
イジメに対応したい。

90 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/21(水) 03:58:20.51 ID:Uu2Fo3v40.net
菅さんのお手柄はワクチン一本足と相鉄都心乗り入れくらいなんだろ
横浜民は地元に利益をもたらした政治家に大いに喝采してやってもよいのではないのかね

91 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/21(水) 04:22:37.04 ID:/CzlsUNs0.net
電車なんて混みが普通。立って載れ

92 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/21(水) 05:14:20.19 ID:Kx0GMQbS0.net
これメリットなかったよね。
机上で思いついちゃった愚策。

93 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/21(水) 05:27:14.69 ID:P2YBQUK80.net
これのせいで無駄に混んでる

94 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/21(水) 05:54:52.96 ID:D+6dj2Ce0.net
相鉄らしさとは

95 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/21(水) 06:08:12.24 ID:Niz6+5ky0.net
首都圏ハイパーループ!ええねー

96 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/21(水) 06:21:15.39 ID:sOQgRk+q0.net
>77
既に横浜発着の不足便は、横浜駅発西谷駅行きと西谷駅発横浜駅行きの鈍行で充当されてる。
もう相鉄線のターミナル駅は二俣川駅ではなく西谷駅になってるよ。

97 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/21(水) 06:44:20.93 ID:U9lkPKSZ0.net
>担当者は「月ごとに増加し、利用客数は順調に推移している」

成功か

98 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/21(水) 06:51:47.33 ID:37wR+yiM0.net
こういう都心直通は、私鉄だと珍しいだよな
JRならあるけど私鉄は名鉄ぐらいたまろ

99 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/21(水) 06:53:26.22 ID:37wR+yiM0.net
新幹線ですら東京駅どまりだもんな、直通貫通はすくない

100 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/21(水) 06:53:38.69 ID:biNEMQ/n0.net
>>92
菊名乗り換えくっそ面倒だぞ

101 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/21(水) 06:55:54.25 ID:37wR+yiM0.net
都心部を高速通過できなかったけど、これからは通り抜け期待できる

102 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/21(水) 06:57:08.17 ID:FAYeSH/P0.net
埼玉県になんて行くからだ

103 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/21(水) 06:59:31.36 ID:vHfAYb0Y0.net
バブルの終わりに開業したいずみ中央もそうだったけど、
相鉄が庶民が買える最後のフロンティアみたいになって
人気化しはじめるとバブルの終わりが近いとは思う

104 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/21(水) 07:02:15.56 ID:37wR+yiM0.net
都心部を高速で通過できない、各停しかとまらない
そんなのは東京と大阪だけだもん

105 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/21(水) 07:03:49.88 ID:fIVglfWj0.net
小田急は新宿終点だからあそこを乗り換えするのはめんどくさい。

106 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/21(水) 07:09:22.08 ID:fIVglfWj0.net
高島平、板橋、巣鴨、水道橋、神保町、大手町、新橋、白銀、目黒、横浜、多摩、大和、海老名と一本で楽かな。

107 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/21(水) 07:11:20.72 ID:4vQxEFtn0.net
横浜駅とかオワコンだからな
新駅舎とか出来て寂れた地方駅のイメージ
一方で川崎なんかメチャクチャ栄えてる

108 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/21(水) 07:14:53.51 ID:DY/6xjYb0.net
>>85
あー、たしかに
まだ人口そんなに多くないけど秘境泉区が膨れたらそうなるな

109 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/21(水) 07:18:51.13 ID:FmLV5ZsN0.net
相鉄の利用者は長年の生活習慣で横浜駅に出たいという意識が強いのを会社はまるで無視してるな

110 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/21(水) 07:19:27.81 ID:DY/6xjYb0.net
>>97
人口増えてるからな
スーツ着たウェーイな連中で西谷混みすぎ
しかし繁華街になる余地がないドスラム狭小ビルだらけの西谷w

111 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/21(水) 07:34:37.67 ID:fIVglfWj0.net
住居、行き先に繁華街を望まない上級層の都心ルートだろ。幹線道路には変なのが集まるからだよ。

112 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/21(水) 07:36:18.53 ID:7h4B9KAD0.net
>>44
東横線地上駅のことでしょ
駅ビル直結改札あったりJRも連絡改札ですぐ乗れてよっぽど便利だったのに

113 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/21(水) 07:37:23.17 ID:ttdWPxGz0.net
文句言う奴等が目立つだけ
何も思うところがなく黙ってる奴等が大半

114 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/21(水) 07:51:26.19 ID:b3j8OAtN0.net
>>21
知らないなら書き込むなよ

115 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/21(水) 07:58:07.11 ID:Kx0GMQbS0.net
>>100
そんなとこに住むな。
住むなら乗り換え甘んじろ。

で終わる話。
直通とか各路線が面倒になるだけ。

116 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/21(水) 07:59:55.21 ID:U9lkPKSZ0.net
もう出来てしまったんだ
甘んじろ

117 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/21(水) 10:40:27.46 ID:17taOaJL0.net
もういっそJRや東急方面への直通を基本にしてしまい、
代わりに西谷〜横浜ピストン輸送を充実させるのはどうか

そうすれば混雑度も平準化されると思う

118 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/21(水) 10:48:49.02 ID:wTJF91oJ0.net
武蔵小杉から新横浜へ直通したのは便利になった

相鉄なんて沿線住民以外は
二俣川の免許センターへ行くのに使う程度だろ

119 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/21(水) 10:58:30.84 ID:g68bAWal0.net
三田線まで直通は胸熱
機械のメンテで、かしわ台から志村三丁目まで何度通ったことか

120 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/21(水) 11:12:50.44 ID:ZPF64it70.net
>>28
東急が反対してるんだろうな
新川崎経由で西馬込まで繋げれば相当便利になりそうなんだが

121 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/21(水) 11:14:40.05 ID:ZPF64it70.net
>>31
相鉄民と東横民って見た目違いすぎて笑えるw

122 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/21(水) 11:16:02.43 ID:VGQ+PisZ0.net
>>120
軌間が合わないからなあ
妄想するなら、西馬込→池上→京急蒲田→空港線。

123 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/21(水) 11:18:34.72 ID:y5NX41ho0.net
客「相鉄らしさ消えた」
相鉄「よかった」

124 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/21(水) 11:20:11.45 ID:ZPF64it70.net
>>45
アイツら民度低すぎて見てて面白いわw
練馬や埼玉民も驚いてるだろうなあ

125 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/21(水) 11:26:39.09 ID:ZPF64it70.net
>>55
東横住人はご愁傷様だな
横浜最底辺の瀬谷と直結とか www

126 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/21(水) 11:44:06.16 ID:J7dLLQJx0.net
以前は三田線で東急が来るとwifi使えなくてがっかりだったけど
最近は海老名行の相鉄が来て誰得なんだよと

127 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/21(水) 12:16:32.03 ID:TJPhEJId0.net
>>125
言われるほど東急も相鉄もたいした違いない
混むのは困るけど

128 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/21(水) 12:16:55.58 ID:DDdGL4yW0.net
横浜駅の夕ラッシュの各停なんて
昼間より間隔開いてるからな
相鉄にとって横浜駅のラッシュはもう直通列車に移行したという認識なんだろう

129 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/21(水) 12:24:05.83 ID:rR9C5TZF0.net
路線を見ると枝毛みたいあちこちで分岐してるんだな
ダイヤを組むの大変だろうし事故があったら全体に影響が出て
混乱が大きくなるね

130 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/21(水) 12:25:19.98 ID:esVPhhfe0.net
>>112
なるほど

131 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/21(水) 12:26:32.17 ID:MFv0pSK50.net
相鉄も東急も
各停が約3本に1本とか、だんだん京急並みの扱いになってきたな

132 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/21(水) 12:27:33.82 ID:rR9C5TZF0.net
あれ?こういう時こそAIの出番ではないのか?

133 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/21(水) 12:38:34.36 ID:Hxk/ledv0.net
>>112
あの改札へは男を狂わす魔のエスカレーターがあったから危険だった

134 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/21(水) 13:15:04.13 ID:0lLz8TPv0.net
横浜発見たら海老名やいずみの線行くのにも乗り換えが必要な時間があって糞だなw
今急行も無いのか

135 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/21(水) 17:05:30.87 ID:qpKSd80m0.net
相鉄株売りに出すか。

136 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/21(水) 17:24:39.22 ID:ydSjYyE90.net
>>125
相鉄の横浜でごっそり降ろされた客に東横線の収支が支えられていたのでしょう
JR直通でごっそりとられることに危機を察知してこうなったのだし

137 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/21(水) 17:26:18.50 ID:9LedM1v00.net
>>34
古い顔してるだろ
VVVFなんだぜ、これ

138 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/21(水) 17:40:55.22 ID:ydSjYyE90.net
横浜駅のクラウン家具やハンズやゲームセンターやHMVのあった頃
あの池袋のような暗さといい雰囲気は相鉄のおかげだったと思う

139 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/21(水) 18:32:33.08 ID:wB8aHk550.net
>>96
西谷って今はそんなに発展してるの?旭プール行くくらいしかつかったことなかったけど

140 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/21(水) 18:38:12.23 ID:umnx73780.net
>>139
してないよ乗り換え拠点としてターミナルになってるだけで
降りる必要ないし周りに何もないから降りる気にもならないし

141 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/21(水) 18:38:42.11 ID:oVO7VyfO0.net
>>79
移民受け入れ反対みたいに言うね!

142 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/21(水) 18:48:48.75 ID:wB8aHk550.net
>>140
THX
まあそこらへん何もないもんね。

143 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/21(水) 19:11:29.76 ID:dTIaxqPF0.net
>>106
シロガネで変換しちまったか
シロカネなのに

144 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/21(水) 19:44:39.69 ID:PfXTcDo70.net
>>117
神奈川県がガチギレして
県庁を寒川に移転させかねない

145 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/21(水) 19:55:28.11 ID:JtSYrvVz0.net
>>90
横浜花博…

146 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/21(水) 19:57:47.66 ID:JtSYrvVz0.net
>>112
あのホームは、渋谷川の上に建っていたから阪神淡路大震災クラスの地震で
ホームと東急百貨店東横店が倒壊する。
どっちみちそのうち閉鎖して撤去しないといけなかった。

147 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/21(水) 20:12:59.32 ID:OAQKlmq+0.net
>>144
でもあのあたりが県全体でみると中心だったりするし
神奈川新都心になるんでない
高速なら新東名、東名、圏央道、小田原厚木道路の起点になっていて一大ターミナルだったり
これからは湘南台から倉見の時代なのかもね
橋本、倉見、横浜、新横浜、川崎
拠点がいっぱいあっていいかもしれない

148 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/21(水) 20:16:48.99 ID:OAQKlmq+0.net
みなとみらいを忘れてた

149 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/21(水) 20:19:45.40 ID:OJe9w+Ci0.net
倉見は新幹線に圏央道にものすごいポテンシャルなんだよな
どの程度土地が余ってるかは知らないけど

150 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/21(水) 20:24:18.14 ID:V4Y+NOM10.net
>>147
神奈川の中心は横浜市神奈川区神奈川に決まってる

151 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/21(水) 20:46:24.96 ID:A0c4qGNu0.net
もう羽沢に100mのタワマンが建っててびっくりした

152 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/21(水) 20:52:18.02 ID:+lkVJrbO0.net
>>146
そこで「ひばり号」よく乗ったなぁ。

153 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/21(水) 21:12:23.61 ID:FMUG+px10.net
まだ電車通勤なんてしてんのかよ
俺は毎日8時55分に起きてるぜ
もちろん17時からは即ビール飲む

154 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/21(水) 21:33:53.79 ID:tifpMJbC0.net
横浜行が減って困るって事は、都心ではなく横浜が最終目的地のつもりで相鉄沿線に家を買った住民が依然として多いという事か?

155 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/21(水) 21:48:45.18 ID:ZwVGeq280.net
東横線に乗り入れてる他の路線は数多いから、ダイヤが乱れるとたちまち他の路線に悪影響

乗り入れなんて対していいことないぞ。止めとけばよかったものを

156 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/21(水) 21:51:13.67 ID:BU5Vtttr0.net
>>155
乗り入れで得するのは田舎者だけ。都内に住んでる連中にとって何一ついいことはない。

157 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/21(水) 22:08:17.55 ID:PWYvqoV80.net
邪魔でしかない

158 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/21(水) 22:13:44.23 ID:gZoZmQ+X0.net
>>154
令和2年の国勢調査で、15歳以上の従業者・通学者のうち東京都特別区で従業・通学する割合は
横浜市内18区のなかで瀬谷区が12.8%で最も低く、泉区が15.2%で2番目に低く、旭区が16.1%で3番目に低い。

https://www.city.yokohama.lg.jp/city-info/yokohamashi/tokei-chosa/portal/kekka/kokusei/r2/r2-04jutsu.files/1026-2020kokucho-jyu-tsu-gaiyou.pdf

さらに特別区の中でもやはり千代田区中央区港区が多くを占めていて
新宿区とかは少なめかと。

159 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/21(水) 22:18:41.84 ID:2YBXliwv0.net
>>146
同じように高島屋+ジョイナスもそろそろ建て替えないとまずい
だからちょっと横浜駅を不便にする必要がある

160 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/21(水) 22:21:19.56 ID:DDdGL4yW0.net
日吉に入ってくる車両
・東急(東横線用)(8・10両)
・東急(目黒線用)(8両)
・相鉄(東横線用)(10両)
・相鉄(目黒線用)(8両)
・メトロ(副都心線用)(8・10両)
・メトロ(南北線用)(6両)
・埼玉高速鉄道(6両)
・都営三田線(6・8両)
・東武東上線(10両)
・西武池袋線(10両)

これらのどれかがトラブると
即車両運用が乱れて長いことダイヤが乱れる

161 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/21(水) 22:24:20.52 ID:bBd8LhcK0.net
横浜駅の本数減るんだから
相鉄ジョイナス建て替えてもいいんじゃないの?
日本のサグラダファミリア再延長

162 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/21(水) 22:28:43.20 ID:kwLFle590.net
どこかの自治体がハワイ市にならんかな
「終点ー、ハワイー、ハワイー」

163 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/21(水) 22:30:27.98 ID:a8Jk+CKB0.net
下りで急行で菊名まで行きたいのに、相鉄線直通が来ると無性に腹が立つ

164 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/21(水) 22:35:52.79 ID:2YBXliwv0.net
まあ南北線はいずれ白金高輪→品川の路線が出来たら
目黒方面に来なくなるはず

165 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/21(水) 22:47:46.86 ID:9LedM1v00.net
>>160
海老名に入ってくる車両(相鉄)
JR
E233 7000

東急
5050 4000番台
5080
3000

相鉄
8000
9000
10000
11000
12000
20000
21000

166 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/21(水) 22:51:34.54 ID:3Y30oJUa0.net
>>160
これ旅行者とか高齢者は理解出来るのかいなw

167 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/21(水) 22:52:00.61 ID:F6JmieEn0.net
相鉄なんて 免許の時しか利用しなかったから
変わったもんだ

168 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/21(水) 22:52:46.44 ID:3Y30oJUa0.net
過去は北千住が各社が乗り入れてカオスだと思っていたけど
いまは日吉がカオスだね

169 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/21(水) 22:54:04.61 ID:3Y30oJUa0.net
スカイツリーで東武が派手に目立っていた時代も思い出す
まさか相鉄がね

170 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/21(水) 23:04:38.94 ID:KEoH+xS10.net
>>160
すげえな

171 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/21(水) 23:05:40.03 ID:36aQtZOP0.net
ザパニーズの電車は
時間に正確なんじゃなかったのかよww

172 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/21(水) 23:10:34.06 ID:3Y30oJUa0.net
東横線沿線はあいかわらず東京駅へのアクセスはいまいちかな

173 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/21(水) 23:11:45.54 ID:yJccpg8x0.net
最近まで新横浜に住んでたが結局一度も乗らんかった

174 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/21(水) 23:16:38.02 ID:JtSYrvVz0.net
>>55
あとはグリーンラインが鶴見まで開業すれば良いのだが。

175 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/21(水) 23:22:13.86 ID:1fgdH1Qj0.net
開業前から言われてたやつ
相鉄ユーザーは逃げ場なしだからな
我慢するしかない

176 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/22(木) 00:19:59.98 ID:f0M1yOIn0.net
>>159
相鉄のホームもかなり古いから、横浜駅地下化して相鉄ムービルに地下出口作るかも。
横浜高島屋は閉館→相鉄がビルを建てて、地下の食品街だけ高島屋がフーディーズポートで出店する感じかな。

177 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/22(木) 00:28:06.33 ID:U9Wf1NY10.net
新横線は目黒線だけ乗り入れにして東横は従来通りに戻せよ

178 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/22(木) 00:54:30.73 ID:Rg/lFnzZ0.net
>>177
順調なのに戻す理由がないだろ

179 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/22(木) 00:55:55.00 ID:Rg/lFnzZ0.net
>>164
品川側がメインになるが本数的には目黒側にも来る予定
三田線は品川に行かないと予想してるけど行く可能性はあるはあるな
その場合はもっと南北線が目黒側に来ることになるか

180 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/22(木) 01:02:54.33 ID:Lae8ZSSL0.net
今のダイヤだと渋谷で元町・中華街行き急行逃すと
相直が割り込んだら最悪、次の元町・中華街行き特急まで12分待たされるからな

渋谷→元町・中華街行の特急・急行が1時間に合計8本あって
1本逃すと12分待たされるとか
本当相鉄沿線民以外にとっては邪魔以外の何者でも無い相直

181 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/22(木) 01:22:34.94 ID:BK9WYaig0.net
>>174
ブルーラインが新百合到達してからの話だからなぁ
金がないってこないだ記事で見たわ
あんだけ高い運賃取ってるのに人件費かさんでて金ないらしいぞ

182 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/22(木) 02:08:25.84 ID:bWvXL0hK0.net
桜木町行きの急行か各停しかなかった時代はわかりやすかったね

183 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/22(木) 02:13:47.48 ID:bWvXL0hK0.net
>>180
湘南台まで行けば江ノ電に乗ったり江ノ島まですぐ行けるようになった!w

184 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/22(木) 02:32:47.38 ID:i1Xx8Lpv0.net
人が減ったエリアはあるの?

185 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/22(木) 02:49:22.75 ID:5yYhZ0Nh0.net
直通って便利なようでデメリットがデカい

186 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/22(木) 03:06:43.58 ID:XbX6mO7v0.net
もう遷都しかねえわな
東京都市圏は飽和もいいところ

187 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/22(木) 08:29:04.09 ID:tJQ4401J0.net
沿線住民を一旦横浜に集めてから分岐させる方が良かったってことか、結局。

188 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/22(木) 10:51:12.51 ID:hD0AiW7Z0.net
相鉄沿線住民って独特の雰囲気醸し出してるから新宿や渋谷で見かけるとすぐにわかるわ(笑)

189 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/22(木) 11:12:07.69 ID:6HInfcdK0.net
>>174
鶴見方面はありだな
トレッサのあたりも陸の孤島を脱出できるし

190 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/22(木) 11:13:45.41 ID:6HInfcdK0.net
>>188
場違い感半端なさそうw

191 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/22(木) 11:26:42.50 ID:rux4lyTw0.net
海老名から相模川超えて、本厚木と平塚の真ん中に線路つくらないかな
土地余ってるし、変なアウトレットとか出来て一つの街作れそうだけど

192 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/22(木) 11:31:14.90 ID:lDIFM1Ac0.net
これ東急がゴリ押ししたけど、途中から東急が興味失ってやる気が無くなって
酷いことになってんだよな

193 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/22(木) 11:42:27.72 ID:dxs3oZpf0.net
東部方面線は東急、JRは初めから受け身だよ
ゴリ押しは政府、県、市、相鉄のほう

194 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/22(木) 11:44:36.76 ID:lDIFM1Ac0.net
それ間違っているよ ゴリ押しは東急だよ

195 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/22(木) 11:48:03.95 ID:dxs3oZpf0.net
もともと東急との相互運転計画なんてなかったし

196 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/22(木) 11:54:07.78 ID:tWSSS6Hc0.net
相鉄らしさと言えばこだわりのパワーウィンドウ

197 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/22(木) 11:54:48.32 ID:tWSSS6Hc0.net
>>195
もともと東急に乗っ取られそうになって防衛してたし

198 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/22(木) 11:54:57.79 ID:lDIFM1Ac0.net
相鉄JRの直通計画が明らかになった時
東急が家にも直通しろと強引に動いたんだよ
ちなみに深く関わる関係者本人から聞いたから間違いない

199 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/22(木) 11:58:42.88 ID:dxs3oZpf0.net
関係者(笑)

200 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/22(木) 12:08:36.54 ID:VjmTeI590.net
>>192
興味なくなったというか、体力がなくなったんだろうね
コロナで予想以上の打撃被ったし
かつてほど鉄道に投資する余裕ない

201 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/22(木) 12:19:20.79 ID:Rg/lFnzZ0.net
>>192
これ自治体のゴリ押しだぞ
昔からケチな東急は金問題さえ解決すればやります
客とられる相鉄は嫌ですだったのが、相鉄沿線の人口減予測から相鉄が乗り気になって
金問題を自治体と東急で国に解決させて今だぞ

202 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/22(木) 12:19:45.35 ID:Rg/lFnzZ0.net
>>198
それは嘘だってわかってるやつ

203 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/22(木) 12:52:16.73 ID:78TaU2q40.net
大いに迷惑してるし株主総会で追求したいな。

204 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/22(木) 13:28:56.90 ID:iIiUxTtc0.net
>>165
乱れるとたまに海老名行きのE233と相鉄車がJRの横浜駅に入る

205 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/22(木) 13:40:09.85 ID:lDIFM1Ac0.net
間違った情報が流れてんだよなあ
都合が悪いからそう言う事にしたくて、敢えて間違った情報も流していたりしてな

206 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/22(木) 14:01:30.17 ID:CyS/ZTMX0.net
どっちの情報にしても大して重要でもないというw

207 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/22(木) 14:01:32.69 ID:mG0hNZVh0.net
相鉄との直通を目黒線に一本化するだけで
状況はかなり良くなりそうなんだがね
元々日吉が終点だった路線を延伸するだけだから
無理のないダイヤになる

東横線の列車を無理やり枝分かれして新横浜に入れるから
色々おかしくなる

208 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/22(木) 14:02:00.47 ID:Rg/lFnzZ0.net
>>198はwikipediaにも書いてあるけど
時間軸めちゃくちゃだからな

209 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/22(木) 14:12:44.79 ID:mOENrqAl0.net
>>205
東急が興味をなくすという下りがよくわからない
関係者から聞いたなら詳しく経緯を説明して
企業ってのは利害で動くわけで、気分の変化とかモチベーション低下ってのはないでしょ
決して小さくないプロジェクトの扱いが急に軽視されたなら、
かなりの損失が見込まれることになったということ

210 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/22(木) 14:27:30.78 ID:6HInfcdK0.net
>>207
東横線と目黒線は田園調布〜日吉までの6駅で同一ホームの対面乗り換えできるからそれでほとんど支障ないはずなんだがなあ
東武線が新横浜行き欲しがってるせいなのかね?

211 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/22(木) 14:45:37.70 ID:yBVzQxjz0.net
>>207
確かに、対面乗換えも出来るし東横線から無理に新横浜に行かなくてもいいよね。相鉄が横浜に行かないのが増えてるのと同様に迷惑乗り入れになってるし
ただ全部を目黒線との直通にするには目黒線を走ってる車両が早くみんな8両になってくれないと車両が足りなくなりそうね

212 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/22(木) 14:48:13.76 ID:Rg/lFnzZ0.net
10両で増備してる相鉄車の去就が
東横直通やめると新横浜線全体の計画見直さなきゃいけないから大変だよ

213 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/22(木) 15:01:29.23 ID:RSFhmUQS0.net
まあ横浜へはライバル湘新に譲って新横浜を抑えにきた感はあるけど、
将来、Qシート活用もあるし
元中の引き上げ線が完成したらまた横浜回帰するかもしれない

214 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/22(木) 15:25:48.45 ID:DxA6Yzjc0.net
>>207
全くもってコレ

215 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/22(木) 15:51:14.44 ID:GJiLGABw0.net
>>207
その通りなんだけど、鉄道会社って直通ってのに拘るからね
東横線沿線から新横浜に直通できる、って謳い文句も捨て難いんでしょうな

216 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/22(木) 16:22:52.48 ID:YkHVDh6Y0.net
相鉄の人が横浜から東横線に乗り換えてたわけで
そのお客のおかげで東横線が維持されていたわけで
東横線沿線住民はそれで維持されていた本数に便乗していたと言えるわけで
それが新線新横浜経由になっただけと
横浜方面が減便になって文句を言ってもしょうがないかと

217 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/22(木) 16:37:03.05 ID:YkHVDh6Y0.net
言い過ぎたけど直通運転ってのは光と影があるね

218 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/22(木) 16:43:11.07 ID:X7Co8EZR0.net
釣れますか?

219 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/22(木) 16:43:56.85 ID:YkHVDh6Y0.net
まだです

220 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/22(木) 17:15:21.37 ID:ZUXZRlKy0.net
新玉川線とか新横浜線とか

221 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/22(木) 19:19:27.56 ID:Q5ysazp70.net
これみて外国人旅行者は複雑すぎて泣かないのかと
渋谷駅下り時刻表
https://www.tokyu.co.jp/railway/timetable/pdf/202303_ty01_shibuya2.pdf

222 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/22(木) 19:39:51.62 ID:5mwEYqoe0.net
西谷の時刻表もなかなかカオス
武蔵小杉行、渋谷行、池袋行、川越行
行き先だけでは経路が分からん

223 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/22(木) 20:35:19.41 ID:mG0hNZVh0.net
西谷の時刻表行き先凡例(横浜除く)

無印 : 新宿 
西 : 西高島平 
和 : 和光市 
美 : 浦和美園 
市 : 川越市 
渋 : 渋谷 
池 : 池袋 
志 : 志木 
武 : 武蔵小杉 
岩 : 赤羽岩淵 
高 : 高島平 
宮 : 大宮 
横 : 新横浜 
森 : 森林公園 
川 : 川越 
浦 : 武蔵浦和 
目 : 目黒 
奥 : 奥沢 
三 : 新宿三丁目 
小 : 小川町 
赤 : 赤羽 

なお、池袋行はJR直通、副都心線直通の双方ある

224 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/23(金) 00:00:42.32 ID:BM1qsQI50.net
>>201
今は大井町~南北直通と
蒲蒲線で頭いっぱい

225 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/23(金) 01:29:04.65 ID:KLhcuKjr0.net
>>1
アンチ東京

という唯一の相鉄のカッコ良さを消し去った直通だったからな。

226 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/23(金) 01:31:20.63 ID:4gqB0M510.net
だいたい東急に買収されそうになったのが縁で三井銀行傘下に入ったのに、その東急と直通するとか、
元祖路線の相模線をJRにブン取られたのに、JRと直通運転やるとか、横浜のくせにプライドなさすぎ。

227 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/23(金) 01:32:50.89 ID:eN7Iy6tr0.net
こんな面倒臭いのやめて南武線に乗れよ

228 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/23(金) 01:39:03.66 ID:NKC3MDjr0.net
渋谷から気を抜いて乗ると新綱島で降りる事になる

229 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/23(金) 03:24:40.59 ID:uuJN1Ko30.net
相撲鉄道ってちょっと前から恵比寿とかに乗り入れてなかった?

230 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/23(金) 05:20:40.90 ID:cgeaCa090.net
>>223
川越もか?

231 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/23(金) 06:09:35.96 ID:IoE9O5PW0.net
多摩地区から相模線に特急走らせたらみな幸せになれる

232 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/23(金) 07:48:11.48 ID:y8TvGnrY0.net
>>207
目黒線直通を原則すべていずみ野線方面行きにすれば尚良し。本線はJR直通と横浜行き急行特急のみ。

233 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/23(金) 08:07:14.99 ID:n4urkFkd0.net
なにその慶應線

234 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/23(金) 08:21:46.01 ID:v3Wavv/s0.net
シンプルに目黒線が新横浜に伸びるってイメージだったんだが東横線直通で海老名行きがあったりで、これはめんどくさそうと思った。

235 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/23(金) 08:50:12.57 ID:qWMdAvuI0.net
いらん直通増やすからお客様救護ごときでこれだよ・・・

236 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/23(金) 09:46:21.56 ID:BM1qsQI50.net
>>217
減ってないんだよな
間隔滅茶苦茶になって使いづらくなったけど
>>232
それに必要なのが新車両基地

237 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/23(金) 11:42:05.55 ID:lfgh2B2m0.net
埼玉のトラブルで遅延とか、
乗り入れあるなら他社でもほぼ同じだが、
聞いたことないような所の影響で止まるのは迷惑だな。

238 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/23(金) 12:39:53.65 ID:4/aN2RUM0.net
>>186
都市国家東京

239 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/23(金) 20:33:44.58 ID:b3VbUiy+0.net
開通と同時に直通電車を一気に増やし過ぎじゃね?

240 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/23(金) 20:35:42.62 ID:HaSBXiyV0.net
目黒線系統だけでいいのに欲張るから、複雑で利用しにくいだけになった。

241 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/24(土) 01:57:54.37 ID:l3vNeAE/0.net
三田線ユーザーだが
ぶっちゃけ新横浜やら海老名やら行く理由が無い
新幹線乗りたいなら大手町で降りたら東京駅まですぐだし

逆行きだと日吉や武蔵小杉から目黒線・三田線で
大手町(丸の内界隈)に通勤している同僚はいるが
相鉄の駅からは聞かないな

242 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/24(土) 06:06:04.08 ID:VU7FJElb0.net
定期券だとこの区間ダメってのも多いから、相鉄の読み甘すぎ

243 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/24(土) 07:20:14.05 ID:ncf19q+E0.net
肝心の横浜に行きにくくなってて本末転倒

244 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/24(土) 07:23:09.41 ID:gWMoP/vI0.net
横浜西口の商業ビルで稼いでいる相鉄不動産涙目

245 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/24(土) 07:23:47.01 ID:h0ORdved0.net
東横線沿線から東海道新幹線で出張する
行き帰りは結構楽になった。

246 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/24(土) 07:50:08.39 ID:tN7AV7GR0.net
今まで通過してた駅にも停まるようになって時間がかかる様になったって友人が言ってたわ

247 :名無しさん@13周年:2023/06/24(土) 09:46:23.78 ID:gXFKXq2Y4
>>241
神保町〜芝公園を通勤で使うが出会える車両
のバリエーションが増えて楽しい。俺なんか
相鉄車がくると車内の隅々まで見て楽しんで
下車してからも外観を楽しむが誰もそんな事
しない。一般人は相鉄車だとは意識してない
のだろう。

248 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/24(土) 12:38:00.15 ID:1phb44j60.net
東横線みたいに線路剥がしたわけでもないから全然マシだろ

249 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/24(土) 21:58:22.54 ID:g/bJxNND0.net
直通線は減便、横浜方面増便って感じになるんじゃん?
西谷の配線がネックだけど。

250 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/24(土) 22:48:36.68 ID:a9PZ7i9F0.net
来年の決算で今回の直通が吉と出たか否かわかるだろう
新横浜経由は横浜駅より運賃を高く設定しているから
運賃収入が増えていれば直通の効果を大々的に謳うはず

さっぱり伸びなければ
京阪の中之島線みたく
決算では触れることなくこっそり減便していくだろう

251 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/24(土) 23:07:15.37 ID:LYiB1Px00.net
コロナがあったとはいえ、相鉄は先にJR直通した時気づかなかったのか?
相鉄沿線から直通でトンキン行く需要は少なかった。
今でも横浜駅相鉄口から大量の乗り換え民が湘南新宿ラインに流れ込んでく

252 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/24(土) 23:13:46.82 ID:tf7cTlsv0.net
相鉄の組合がスト打ったら、東武、東急、メトロなどの本数が減って地下鉄が混乱するのかな。

253 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/24(土) 23:23:30.09 ID:6cIgULI20.net
本線はそのまま横浜行きで、二俣川から西谷を複々線にしていずみ野線とJR・東急をつなげればすっきりなのに

254 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/24(土) 23:25:55.86 ID:Rl3Sl+cr0.net
相模鉄道の元の会社は

うどん屋。

うどん屋が、上手に経営出来ると思うな。

255 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/24(土) 23:28:03.68 ID:+sGR8WQ20.net
遅延に関しては想定通りでしかないな
小田急や横浜経由で都心行くより2-3割乗車賃増しで直通で行きたい民、それなりにヤバいのは淘汰されてると思う

256 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/24(土) 23:33:55.36 ID:TrfK8l1Q0.net
新横浜直通はいいと思う
だって横浜線混むんだもん

257 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/24(土) 23:36:12.24 ID:Asx6ELYg0.net
本線の横浜西谷間が支線化とか、鉄道史に残る経営戦略。

258 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/24(土) 23:44:01.02 ID:TmHnqiJC0.net
相鉄的には儲かるのか?
横浜までの客を減らしてるだけだったりして

259 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/24(土) 23:52:12.83 ID:6Ca8R/YI0.net
>>140
異なる会社線なら乗換客相手に店とか出来そうだけど、同じ路線だからわざわざ初乗運賃を二重に払ってまで改札外に出る人も居ないだろうしな。

260 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/24(土) 23:58:05.10 ID:l3vNeAE/0.net
相鉄は沿線客が横浜駅に行くのは苦痛
としか見ていなかったんだろう
苦痛を取り除くためにも横浜駅を通らない直通ルートを作って
将来はこちらをメインルートにする気だったのだろう

相鉄は県庁所在地を舐めすぎた
埼玉や千葉みたく県庁所在地を素通りして都内に行く県も確かにある
だが二俣川やいずみ野、大和や海老名から相鉄を使っていた客は
大多数は嫌々横浜駅に行っていたと本気で思っていたのだろうか?

261 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/24(土) 23:59:47.74 ID:2Oxm1YZt0.net
>>255
沿線でやたら乗ってくる居る池沼っぽい男とか老人とか
底辺っぽいのはだいたい西谷で消えるから安心安全

262 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/25(日) 00:38:21.87 ID:ZcZYiYuB0.net
>>155
西武池袋線は乗り入れなかったんだよね

263 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/25(日) 00:41:32.85 ID:re+nJO5p0.net
>>252
船内で折り返しにするだけじゃん

264 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/25(日) 00:46:56.82 ID:7NrJfE7A0.net
全てリニアが悪いんだわ
リニアなんかいらん
どうせ乗ることないし

265 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/25(日) 00:51:31.77 ID:DIGAhi990.net
川越行きと川越市行きがやってきてワケワカメ

266 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/25(日) 01:13:03.45 ID:oeo1PB880.net
JR池袋行と副都心線池袋行に比べたらかわいいもんでしょ
どっちも朝ラッシュ時間帯に走る

267 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/25(日) 02:01:16.82 ID:fQ3ACH/O0.net
神戸の新開地みたいに、電光掲示板に色を変えてJRと出したり、「JR!JR!池袋行きです」みたいな放送は流れないの?

268 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/25(日) 02:17:17.79 ID:9XiTsam30.net
ぶっちゃけ迷惑
そうにゃんのくせにイキって都内入ってんじゃねーよ

269 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/25(日) 03:27:52.95 ID:v25Y8E7X0.net
昨日副都心線で相鉄の車両乗ったわ
最新式のいい車両だったな

270 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/25(日) 09:09:35.39 ID:NV20wNvO0.net
>>257
京浜急行がまさにそれで、名前だけ本線だけど、そんなに珍しい話なの?
新橋横浜の旧横浜駅も支線化したね。

271 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/25(日) 09:57:22.28 ID:98t6UNBg0.net
横浜駅も都心方面からの来客で支えられているのだろう
鎌倉駅のようにちとメインルートから外れているよりはマシだけど

272 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/25(日) 10:37:38.56 ID:fQ3ACH/O0.net
>>268
いや東京の方を下に見てたから
多摩川越えたら負け、という考えはある。

273 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/25(日) 11:26:43.84 ID:IH+Ldp990.net
渋谷あたりで副都心線か何か乗った時相鉄線車両でびびったわw
昔一年だけ大和住んでてもう今後あの列車見ることないと思ってたから

274 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/25(日) 11:50:01.72 ID:D5XItYof0.net
>>221
赤とオレンジとピンクって見分けつかない
イラつく


275 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/25(日) 11:51:23.91 ID:D5XItYof0.net
>>223
京急みたいに行先表示器に
"xx(有名な行先)方面oo寺”
とか書いてくれないと・・・

276 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/25(日) 11:59:32.70 ID:fQ3ACH/O0.net
>>223
東武の直通特急ですら東上線と区別するため、「JR池袋」という表現しているのにナニコレ?
横浜らしくシンプルでクールにいこう!という体なんだろうけど、情報が少なすぎて乗客の理解が追いつかない。

277 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/25(日) 12:07:40.79 ID:LjOmh+bM0.net
昔から鉄道会社がこぞって相互乗り入れにしたがるが誰の為なんだ

278 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/25(日) 12:17:28.26 ID:POpoVDdE0.net
いつ来るか分からん新横浜からの直通便より
ひっきりなしに都内行きが来る横浜乗り換えに結局なるんよね

それでいて新横浜経由のほうが運賃が高いときた
大手ならまだしも中堅どころの企業だと最短では無く最安の定期代しか出ない会社も多い

使いたくても使わない、使えない

279 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/25(日) 12:23:50.63 ID:U8I7BYMA0.net
>>273
最近はこの車両は何線かとかって全然分からないわ

280 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/25(日) 12:26:34.70 ID:YbwdgwVD0.net
>>251
都心部で仕事しているようなエリート層準エリート層は相鉄沿線なんて住むわけないしな
妥協しても根岸線京急線だろ
副都心なら有象無象が働けるエリアだから相鉄民向けだと思うがw

281 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/25(日) 12:27:26.20 ID:cx6PdCkI0.net
定期代の問題だけど労基に見つかれば「最安ではなく最短で出せ」って言われるけどなぁ
(今世話になってる会社がそのパターンだったらしい)

282 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/25(日) 12:34:32.53 ID:YbwdgwVD0.net
>>261
西谷で淘汰されてあの低民度かよw
日吉始発なるべく乗る方が精神衛生上良いな

283 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/25(日) 12:53:10.05 ID:TAZQHpM30.net
ほんと改悪されたな
横浜自体オワコンだが
拍車がかかった
停車するようになった鶴ヶ峰の利用者はタバコ臭いし

284 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/25(日) 12:59:13.76 ID:aKndFVz70.net
>>271
もともと横浜の中心部自体は国土軸から外れてるけどな
だから新横浜もあんな位置だし、東名高速に至ってはほぼ町田w

総レス数 284
59 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200