2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

大阪府の高校「完全無償化」案 近畿2府4県の私立高校でつくる団体が反対の意向 [はな★]

1 :はな ★:2023/06/19(月) 15:24:06.11 ID:JCbuZ39U9.net
大阪府の高校「完全無償化」案 私立高校の連合会が「反対」で一致 「府外の生徒にとって不公平」 吉村知事は「制度から離脱する私学があるかもしれない」「学校によって意見が違うので丁寧に対応したい」
6/19(月) 14:12 8カンテレ
https://news.yahoo.co.jp/articles/3fcaa3b07716f09fdb02fe358817d3e505df71ba


大阪府が実現を目指す高校授業料の「完全無償化」案について、近畿2府4県の私立高校でつくる団体が反対の意向を示しました。

大阪府の高校授業料の「完全無償化」については、吉村知事が4月の府知事選で公約に掲げ、5月に制度の素案が発表されました。

大阪府が示した制度案は、公立・私立ともに所得制限を撤廃し、来年度の高校3年生からスタートして、2026年度には全学年で無償化を実現するというものです。

現在、実施されている「所得制限あり」の制度では、大阪府は私立高校について年収800万円未満の世帯を対象に補助金の上限60万円を超える授業料について学校が負担する「キャップ制」を適用しています。

この「キャップ制」は新たな制度案でも適用され、私立高校は全ての生徒の上限額を超える授業料を負担する必要が出てきます。

府内すべての私立学校でつくる連合会は、この新制度案について、年間で2億円ほど支出が増える私立高校もあり経営破綻や教育の質の低下を招くとして、これまでも賛同しない意向を示していました。

また、新制度案では、大阪府内在住で府外の高校に通う生徒も対象となります。

19日、近畿2府4県の私立高校の連合会が会議を開き「大阪府以外の生徒が不公平になる制度は認められない」などとして反対する意向で一致しました。

会議後の会見で、兵庫県の灘高校の和田孫博前校長は「例えば60万円を個別に各生徒に渡して、それをもって、どこの県の私学に通ってもそれは勝手だと思うんですけども、学校に対して、そういう形の“キャップ”をかけるというのは、私学教育を踏みにじる考え方だと思います」と話しました。

こうした私立学校側の意見に対して、吉村知事は19日に取材に応じ、以下のように述べました。


※全文はリンク先で


関連スレ
【大阪】実は学校にとって負担増 大阪府“高校完全無償化”のカラクリ 「学校の特色失われる」懸念の私学も
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1686894980/

2 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 15:25:23.57 ID:mZaoZCsW0.net
埼玉県「…」

3 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 15:25:35.48 ID:cZggwhn30.net
金儲け主義

4 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 15:25:35.87 ID:4Bdg4vBZ0.net
まぁ普通に無理だよね

5 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 15:25:55.22 ID:ODtDOhMx0.net
いくらまでは、助成金出します!で良いんじゃないの?

6 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 15:26:15.93 ID:NyIneiZY0.net
無償制度に参加するかどうかは高校の任意だから、参加しなければいいだけ

7 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 15:26:33.44 ID:qNgk5xbR0.net
吉村はんはようやっとる

8 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 15:26:49.96 ID:cV9OuFze0.net
人口流出してまう

9 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 15:27:35.29 ID:ZxZFexNj0.net
維新にとっては無償化、無償が大事なんだから、補助じゃほぼ意味なし

10 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 15:28:44.63 ID:MsUrTd0q0.net
>>1
>また、新制度案では、大阪府内在住で府外の高校に通う生徒も対象となります。
>19日、近畿2府4県の私立高校の連合会が会議を開き「大阪府以外の生徒が不公平になる制度は認められない」などとして反対する意向で一致しました。

11 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 15:29:00.69 ID:jTxPaGay0.net
「私学としての収入の確保の仕方は、さらに切磋琢磨する中で考えてやっていく部分があるんだろうと思います」
不足分は私学に丸投げかよ

12 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 15:29:18.51 ID:pvNw1cad0.net
バレるものな
授業料以外の寄付金とかの内訳がな

13 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 15:29:38.62 ID:sp8s00Dq0.net
そもそも私立はいらない
公立の枠増やせばいい

14 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 15:29:44.41 ID:obHWHJlr0.net
制度に参加しなければいいだけ

15 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 15:30:33.60 ID:/9jt/GN70.net
学力上位者だけにすれば?上位2割とか。

16 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 15:31:23.77 ID:T6VAi6VY0.net
そこまでせんでええわな

17 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 15:31:33.04 ID:PH2m3xjU0.net
無料で教育レベルが下がる未来

18 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 15:32:02.74 ID:Ky6wYGwA0.net
無償化したっていってたのに
やっぱ維新の嘘だったんだな

19 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 15:32:16.15 ID:0MUanodo0.net
公立は無償、私立は高い学費
差別化できてええやん
私立はこれを機にハイレベルな教育を目指せ

20 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 15:32:41.88 ID:AMJr27UZ0.net
>>18
無償化した!って信者も言い続けてたわなぁw

21 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 15:32:51.63 ID:RKYdhRkw0.net
いまのPL学園の生徒数は75人

22 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 15:33:15.04 ID:AGFP/w+T0.net
じゃあ維新に入れるなよ

23 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 15:34:38.52 ID:D4RblVTS0.net
利用者負担を公費負担に変えることを無償化っていうのはよくないよ

24 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 15:34:49.15 ID:pvNw1cad0.net
大阪府の私立高校は受け入れ方向だから
他府県の私立高校が嫌がってるニュース

25 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 15:35:00.33 ID:ZYuO++Qp0.net
学校負担てすげえな
そら私立反対するわ

26 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 15:35:06.93 ID:cRWHWcP70.net
>>19
本来それがあるべき姿だよなあ

27 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 15:35:12.77 ID:FtH5pWkd0.net
まあ私立なのに公にごちゃごちゃ介入されたくもないだろうしな

28 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 15:35:51.13 ID:EJljkNSR0.net
大阪人最低だな

29 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 15:36:57.89 ID:2SOB94140.net
大阪府から兵庫県の灘校に行くとかありえないだろ
大阪人は兵庫県の阪神タイガースを応援するより
オリックスバッファローズの応援に専念すべき

30 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 15:37:01.63 ID:AMJr27UZ0.net
>>19
本来はそう有るべきなのに、逆にどうせタダならと私立に行くのが増えて、
公立は底辺あたりから定員割れ続出

それを公立の努力不足と決めつけて何年か定員割れしたら廃校処分
順調に底辺公立高校は消滅していってます


これ何年かしてやっぱり無償化辞めると言い出したら、中堅以下は私立しか行く所なくて大変なことになるだろうね

31 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 15:37:24.29 ID:XhFfC+CN0.net
高校まで義務教育にしたらええねん

32 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 15:37:49.99 ID:UdgzD1At0.net
60万以下にすれば良いだけじゃないか

33 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 15:38:07.03 ID:s3hJjz1R0.net
>>1
私立無償化にしたら貧乏人がいっぱい入ってきて学校の治安が無茶苦茶になるから?

34 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 15:38:49.80 ID:tKXrcRSB0.net
在日の学校は反対?

35 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 15:39:19.17 ID:KcNZNRfX0.net
公立だけでええやろ
私立は勝手にやらせとけ
どうせ滑り止めやし

36 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 15:39:27.14 ID:pvNw1cad0.net
寄付金が無ければ成り立たないんだろ
お金を何に使ってるのかは知らんけど

37 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 15:40:27.44 ID:WGiNxvgA0.net
維新に騙されるような連中が悪いわw

38 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 15:40:30.93 ID:N/khUz/x0.net
なにやっても関西に人集まるわけねぇだろもう一回原爆落とそや

39 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 15:40:31.46 ID:v3E1llBF0.net
無償か有償かなら無償を選ぶわなjk

40 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 15:40:54.20 ID:WZR4a8mS0.net
★人生で衝撃を受けた大学5選

1位 天使大学
 圧倒的プレゼンスでまさに天上天下唯我独尊状態
 これを超える大学はおそらく出てこない(悪魔大学なんて認可されないだろうから安泰)

2位 山陽小野田市立山口東京理科大学
 東京ドイツ村(千葉県)を超えた逸材
 廃校になると地方交付税が減るのでFランを公立化したと推測

3位 東大阪大学
 東大?阪大?いいえ、東大阪大です!
     ∧∧
    ヽ(・ω・)/   ズコー
   \(.\ ノ
 、ハ,,、 
 こども学部をよろしく

4位 北九州大学
 北大?九大?いいえ、北九大です!
     ∧∧
    ヽ(・ω・)/   ズコー
   \(.\ ノ
 、ハ,,、  ̄
 軽量低偏差値の公立(=どっかの自治体がやってる私立)
 国”公”立連呼して優良誤認狙うのにお勧めの大学

5位 長崎シーボルト大学
 医学部無し、じゃぁ文学部?それも無し。でもシーボルト
 舐めとんのか

41 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 15:41:06.39 ID:nk2e3Ul60.net
結婚できない奴が増えてるのに

結婚できるやつに金ばらまいても効果ないだろ
一律給付はアホとしか

42 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 15:41:36.88 ID:qheaI0pW0.net
じゃあ公立だけでいいねw
はい解決

43 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 15:42:00.59 ID:nk2e3Ul60.net
つーか私立も一律とか

絶対便乗値上げするじゃん

44 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 15:43:16.38 ID:bdf4H8Wi0.net
公立だけ無償にして
私学は親が学費と寄付金を払えば良いじゃん

45 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 15:43:26.17 ID:pvNw1cad0.net
嫌がる学校に無理矢理参加させなくても良いわけだし
大阪府が年間60万円分負担して親に余裕が出来れば
塾にでも行かせて貰えば良いわけで
子供に損はないよ

46 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 15:43:28.58 ID:B3/x4ocx0.net
税金でやるんだぜ
子供がいない人は大損だよ

47 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 15:43:51.56 ID:VeHvBNpb0.net
さすが吉村はん
こんなん大阪に引っ越さな損ですわ

48 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 15:44:20.99 ID:XiU6gMTC0.net
これで私学が全校不参加とかなったら面白いけど
まあ、負担が増える学校は不参加だろう
生徒が増えるほど赤字が増えかねないし

49 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 15:44:27.67 ID:vnPG4rCJ0.net
行政レベルが低いからいつまでも大阪の学力テスト全国最低ランクなんだよなぁ

50 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 15:44:42.22 ID:UtFv8kjn0.net
公立高の学費分だけ各家庭に直接給付でいいのでは。そのお金で公立行こうが私立行こうがどこの家庭も一律平等だと思うんだけど

51 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 15:45:05.05 ID:v4qhfV940.net
子供産んだら賞金とか
いろんなもんタダにしたりとか

異常な状態だと思う
根本的におかしい病的状態

52 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 15:45:45.13 ID:p2kSUcBo0.net
府政の公約ですらグダグダなのに国政に入り込んでも民主の二番煎じになるのがオチ

53 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 15:46:02.99 ID:uXv5hVpN0.net
金持ちは自分勝手だなあ ケケ仲といい

54 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 15:46:23.51 ID:vnPG4rCJ0.net
どう頑張ってもこれから大阪から優秀な人材が出てくることはないんだよ
何故なら最初から優秀な人は関西に住まないもしくは出ていくから

55 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 15:46:24.11 ID:v3E1llBF0.net
私学は無償コースと様々な権利が付与される有償の特別コースでも用意すれば良いじゃね?差別化図るなら

56 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 15:47:13.33 ID:1UwYotob0.net
日本の教育に限る

57 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 15:47:26.45 ID:XnnBYhzr0.net
どうお金を取ってるかを詳らかに提示しないといけないもんな

58 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 15:47:43.82 ID:V7lGyR8y0.net
>>13
公立の教員やってたけど自分の子を公立に通わせようとは思わなかったな

59 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 15:47:53.24 ID:yQFAuiqp0.net
だからさ
学ぶ気が無いやつを
タダだからもろとけww精神で学校行かせても何にもならんから。
やる気があるなら偏差値50切るなんてありえんしその辺をボーダーにするならまだ解るけどな
まじめに勉強して50もいかないならそれこそ金と時間の無駄

60 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 15:47:58.16 ID:pvNw1cad0.net
公立高校の授業料は年間12万円
私立高校の授業料の年間60万円の補助

嫌なら嫌で良いやん
浮いた金を公立高校の卒業旅行費に援助したれよ

61 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 15:48:24.94 ID:66B0QW010.net
参加は自由だし、嫌なら制度に参加しなきゃいいだけやで
ただし大阪府から他府県へ通う生徒も無料はやりすぎ

>>30
大阪は公立上位だからそれはないな
高校から入れるなんて大したとこあらへん

62 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 15:48:33.27 ID:vnPG4rCJ0.net
大阪人口減ってるのに財源とかどんぶりでしかも私学に一部費用負担させる案とかヤバいだろ普通に

63 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 15:48:48.71 ID:iE5c+M4w0.net
なら、公立だけ無償化しよう

64 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 15:49:09.32 ID:XnnBYhzr0.net
>>58
自分の力ではなんとも出来なかったという話?

65 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 15:49:21.18 ID:cO1GUK7q0.net
世帯収入の制限なくしてくれよって思うのよ

66 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 15:49:38.16 ID:NoghiTe30.net
ソースも読まずに印象だけのカスが的はずれな批判してるけど
大阪の高校は基本賛成、というか所得制限ありの無償は何年も前からやってる
大阪府外の人気ない私学が文句いってるだけ

67 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 15:49:52.90 ID:yNiUWb/60.net
>「大阪府以外の生徒が不公平になる制度は認められない」


いや地方分権ってそういうことだろ

68 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 15:50:13.72 ID:esIADqgE0.net
>>61
どんどん底辺公立高校が閉校していってるよ

69 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 15:50:29.62 ID:66B0QW010.net
>>43
上限60万
上限を超えた金額は「学校負担」
もし「生徒負担」の場合は制度に参加できない
つまり事実上の授業料上限は60万なので便乗値上げなどできない

70 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 15:50:41.17 ID:kM53n8Av0.net
なんか日本の政策って詐欺みたいなのばっかりだよね

71 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 15:50:41.32 ID:XiU6gMTC0.net
>>45
参加しないならしないで、相手は公金投入で無償、自分たちは有償で生徒を取られるからな
差別化させようとすると学校負担が増えるし、学校の質を落として周りと合わせるようにするしかなく、学校運営として詰んでいる

72 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 15:50:48.56 ID:h5MaPYD00.net
万博とかIRとか本当に維新ってやることなす事鼻くそだわ

73 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 15:51:12.02 ID:TucE45h40.net
>>66
ソースにあるこれは嘘なの?

> 府内すべての私立学校でつくる連合会は、この新制度案について、年間で2億円ほど支出が増える私立高校もあり経営破綻や教育の質の低下を招くとして、これまでも賛同しない意向を示していました。

74 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 15:51:15.48 ID:xBQ3i3PJ0.net
大阪公立大無償化したんで
神戸大関係がめちゃくちゃ嫌がっている印象

75 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 15:51:38.16 ID:xUndZie40.net
>>66
ソース読まないの?

76 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 15:52:12.44 ID:66B0QW010.net
>>65
今回の改正で所得制限を無くそうとしている
ただし他府県の抵抗勢力が凄まじい

77 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 15:52:34.79 ID:cO1GUK7q0.net
>>69
授業料以外の名目で取るのは可?

78 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 15:52:38.90 ID:h5MaPYD00.net
>>22
大阪人はバカだから未だに公務員憎しで票入れる

79 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 15:52:40.44 ID:UdgzD1At0.net
東大の合格者ベスト10は全て私立中高一貫校だからな、公務員教師が教える公立は駄目ということだ

80 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 15:53:07.81 ID:LGormWK90.net
大阪民「それでも維新しかない」
面白いねぇ

81 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 15:53:13.55 ID:bdf4H8Wi0.net
私学は親が学費と寄付金を払えよ

82 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 15:53:27.38 ID:iE5c+M4w0.net
まあ、MAX60万の補助金にした方がわかりやすいんだけどな
公立に行けばほぼ無料になるし

83 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 15:53:27.80 ID:XiU6gMTC0.net
>>66
>府内すべての私立学校でつくる連合会は、この新制度案について、年間で2億円ほど支出が増える私立高校もあり経営破綻や教育の質の低下を招くとして、これまでも賛同しない意向を示していました。

この府内って、大阪府のことじゃないの?

84 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 15:53:33.71 ID:vv1a9QTU0.net
無償化ではなく金を配れ派ってのがいるんだよな
無償化求めずに給付型奨学金推薦って人とか

85 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 15:54:16.52 ID:sD93Mur/0.net
地頭が良くて家が貧困なガキには大学まで無償化でいいと思うで。そしたら知能指数が高いガキが半グレや詐欺集団に就職するのを防げる

86 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 15:54:42.02 ID:bdf4H8Wi0.net
補助金目当てに外人留学生集めるんかな

87 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 15:54:45.69 ID:ti5gu8ab0.net
これひでーな。高校側が費用負担すんのかよw

88 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 15:54:50.69 ID:h5MaPYD00.net
>>49
それは同和と在日のせい。こいつらが思いっきり平均点下げてる

89 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 15:54:56.86 ID:pvNw1cad0.net
>>58
うちも同じ
私立に入れておけば
推薦枠が確保されるから
私立に入れたわ

ま、子供らは
頑張って自力で大学に行ったから
安上がりに結果なったけど

90 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 15:55:23.81 ID:QKLHwTMa0.net
学校制度の秩序をぶち壊して
カオスにしたいんや!

91 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 15:55:49.71 ID:2hsNeG8L0.net
高校が義務教育ないって時代に則していない
日本も高校までを義務教育にしろ
あのアメリカですら高校までは義務教育にしてるんだぞ、もっとも向こうは貧富の差が激しいから義務教育であるにも関わらず高校出られない人大勢いるけど

92 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 15:56:04.92 ID:vv1a9QTU0.net
お株を奪われると反対になる人がいて面白いよ
これまで使ってた建前が全部ブーメランになる

93 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 15:56:48.00 ID:Y4l3HEiZ0.net
>>87
学費60万に収まらないような金食い虫は自分達で自立して経営したら良いのよ
そんだけの価値が有るなら、きっと払う親もいる

94 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 15:57:12.16 ID:iqdiBkB90.net
そりゃ当たり前とは言え
自分らが損するから反対ってのはなあ
それでは何も変わらない

とは言え
おれだって今の極貧環境から
さらに搾られるってのは困るが

95 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 15:58:18.98 ID:ZO9mfHmB0.net
>>87
学校負担で無償化なのか
苦しいところはますます生徒が来なくなるな

96 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 15:58:31.40 ID:66B0QW010.net
>>82
それだと調子こいて値上げする私立が続出する
制度に参加するなら60万を超えた部分は学校負担
これは制度を成り立たせるための絶対条件

>>87
負担したくなかったら制度に参加しなきゃいいだけ

97 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 15:59:37.01 ID:iqdiBkB90.net
>>89
頑張って自力で大学行ったなら
高上がりな結果ではないのか?

公立に行って
もしくは高校に行かず
頑張って自力で大学行った
というなら確かに安上がりだが

98 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 16:00:10.77 ID:obHWHJlr0.net
そりゃ灘高校では60万円/月では合わないだろ

99 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 16:00:50.45 ID:tJK/V9Li0.net
>現在、実施されている「所得制限あり」の制度では、大阪府は私立高校について年収800万円未満の世帯を対象に
>補助金の上限60万円を超える授業料について学校が負担する「キャップ制」を適用しています。
>この「キャップ制」は新たな制度案でも適用され、私立高校は全ての生徒の上限額を超える授業料を負担する必要が出てきます。
そら反対するわな(´・ω・`)
まあ「60万円を超える分は学校側が負担します、その分教材費とか爆上げな」って事になるんだろうな

100 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 16:01:15.77 ID:O9AIcoTj0.net
偏差値でレベル分けされるんだから
金をかけた高級教育を実施する私立低偏差値高校卒業者は
やはり勘違いしアホにしかならないからな
アホに無駄に金かける教育熱心親から大金ぶん取りたい私立が悪だわな

101 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 16:02:27.02 ID:pvNw1cad0.net
>>97
公立のトップ校に行ける殆どの頭は無かったのよ
悪いな
私立の上の方に行かせたわ、面倒身が良くて
最悪推薦枠で行けるから

親としては辛かったわお金がかかるし
でも結果を出して良い大学には行ったから良しって話

102 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 16:02:51.38 ID:cO1GUK7q0.net
低偏差値私立は実質無料、高偏差値私立は全額保護者負担。
棲み分けできて良いじゃないか

103 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 16:03:04.89 ID:XfN0+Mi90.net
>>6
参加できない府外の高校が生徒獲得で圧倒的に不利にならないか

104 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 16:04:11.66 ID:6xf5eGd80.net
この私立高校連合会とは、自民党に政治献金している圧力団体である

105 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 16:04:13.13 ID:GOsmS1+t0.net
とにかくケチつけたいキチガイ大阪に住めばいいんだよ馬鹿め

106 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 16:04:25.01 ID:yNiUWb/60.net
>>99
逆だよ
60万におさまるように設備や教材その他をケチるんだよ

今までは私立でも豪華で授業料高い学校と、比較的設備が貧弱で授業料が安い学校があったけど
金満私立という選択肢が大阪府内から消滅する
ただそれだけだ

107 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 16:04:36.98 ID:n7KaqDyO0.net
嫌なら出て行け

108 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 16:05:26.77 ID:/F842zWP0.net
学力上位1/3は無償
学力中位1/3は半額
学力下位1/3は満額
こんな感じにして競争煽れよ
私立は知らん

109 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 16:06:16.82 ID:pvNw1cad0.net
>>106
親が寄付金を入れて
推薦枠を取ろうとするから
関係ないの

うちは寄付金出す余裕も無くて
だけど

110 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 16:06:21.24 ID:XiU6gMTC0.net
>>96
そんなことをやらないと成り立たないなら、私学を無償化するというのが無理なのでは?

111 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 16:07:46.87 ID:pvNw1cad0.net
灘と言っても、鉄六に入らないと受からんやろ

112 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 16:09:18.69 ID:66B0QW010.net
>>103
>新制度案では、大阪府内在住で府外の高校に通う生徒も対象となります。
参加できるよ
参加しなきゃ大阪府からの生徒獲得は厳しくなるが、参加するかしないかは自由

113 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 16:09:36.33 ID:6xf5eGd80.net
大阪自民が無能だから自民党本部が動いて、
近畿2府4県でつぶせと圧かけたもよう。
しかし無償化から抜ければいいだけなので、
かえって逆効果、衆院選にも近畿では影響必至

114 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 16:09:37.08 ID:a/Nv67UV0.net
だから私学が選択すりゃいいやろ
無償化に乗っかるか降りるか
高い授業料払ってもいいと思う学校は
無償化じゃなくても生徒集まるやろ

115 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 16:10:04.12 ID:yQFAuiqp0.net
>>108
それいいやん

116 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 16:10:21.94 ID:tJK/V9Li0.net
>>106
無名かアピールポイント無い学校はそうかも
ブランド力ある有名校は上げる所出て来て二極化すると思うよ
「他校より金かかってもいいから子供を環境のいい学校に」って層は一定数いるだろうし

117 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 16:10:55.03 ID:ezJgcKW00.net
寄付金めあて?
本来寄付金とか関係なく平等に学問はあるべき

118 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 16:11:29.34 ID:GOsmS1+t0.net
馬鹿な教育受けても頭は良くならんがやらんよりはましか

119 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 16:12:53.25 ID:oXpdqJGL0.net
>>116
そこに学力が乗っかるからややこしいんやろ
その金払える一定数がアホばっかじゃ困るからな
賢い奴らが無償化選択した高校に流れることも十分考えられる
学力が同じレベルなら無償化選ぶし

120 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 16:13:23.96 ID:ZosFwCxA0.net
>>114
キャップは私学全部強制じゃねえの?

121 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 16:14:00.46 ID:92P+9YbO0.net
これ私立は参加不参加選べるなら不参加選択すればいいだけじゃない?
何か問題あるの?

122 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 16:14:36.58 ID:Lx/GBx+g0.net
この先子供はどんどん減り潰れる学校も出てくる
乞食どもが必死過ぎる

123 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 16:14:42.58 ID:tJK/V9Li0.net
>>119
そこは家庭の考え次第じゃない?
>その金払える一定数がアホばっかじゃ困るからな
入学試験というものがあります(´・ω・`)

124 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 16:15:08.62 ID:66B0QW010.net
>>110
そもそもトップ私立は所得制限有りの無償化を既に実施してるし、全然無理じゃない
この不公平極まりない所得制限がなくなるわけで、生徒側にはメリットしかない

まあ他府県の嫉妬民が「大阪だけズルイ」と狂ったように反対してるがそんなやつらは無視でOK

125 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 16:16:12.73 ID:oXpdqJGL0.net
>>123
その入学試験にアホしか受けに来ないって言ってんだよ
学校も学費のためならアホでも入学させなきゃいけなくなるやろ
そうやってどんどん学校のレベルが落ちていく

126 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 16:16:15.50 ID:wFemP5Ap0.net
>>1
反対するってどういうつもりなん?

127 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 16:16:17.73 ID:GOsmS1+t0.net
文句言ってないで維新に投票しろ

128 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 16:16:41.51 ID:pvNw1cad0.net
>>122
私立のための施策なんだけど
分かってない経営者もいる
って話

129 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 16:16:56.86 ID:XnnBYhzr0.net
>>123
私立全体で考えると名前書ければ入れるところのほうが多そう

130 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 16:17:53.46 ID:cO1GUK7q0.net
国がこれくらいやるべき

131 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 16:18:12.83 ID:6xf5eGd80.net
自分から悪役を買って出る、ばかな私学連合会

132 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 16:18:20.29 ID:/ujRwztq0.net
公立だけを無償化すればいいだけじゃないの?
なんで私立を含めんの?

133 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 16:18:24.37 ID:XiU6gMTC0.net
>>124
>>1の記事じゃ、府内の私学高校の団体も賛同しないとあるぞ
結局、今まで泣き寝入りしてたけど、さらに負担額が増えて我慢しきれなくなったんだろう

134 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 16:18:51.82 ID:EaANGbEo0.net
人気取りのために何でもかんでも無償化言ってるけどタダより高い物は無いからね。
馬鹿にはその辺わからないかな?

135 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 16:19:20.36 ID:hcprSN3n0.net
>>123
顔文字つけねえと匿名掲示板ですら書けねえアホは本当にアホな事しか言えねえアホだな知恵遅れ

136 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 16:21:16.05 ID:GOsmS1+t0.net
私も公もあるかええ学校が生き残るだけ
お前らも賢くなって維新に投票しろよ

137 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 16:21:34.51 ID:FDxdx3320.net
低モラル犯罪者集団維新の会ってまだ存在してたんだw
神戸山口組の転職先かな?

138 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 16:21:58.46 ID:b57X/8MX0.net
偏差値で分ければいいよ
ギリ健のアホが形だけ学生してるのはカネの無駄

139 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 16:22:00.01 ID:6xf5eGd80.net
大阪府私立中学高校連合会は自民党に政治献金し続けている団体だということは頭の中にいれておこう

140 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 16:22:14.65 ID:tJK/V9Li0.net
>>125
>学校も学費のためならアホでも入学させなきゃいけなくなるやろ
それ無名私立の場合じゃない?
そもそも学費無償化で公立志望していた層が有名私立に流れているみたいなんだが
今より更に私立は二極化が進んで無名高は徐々に潰れていくと予想

141 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 16:22:31.09 ID:oXpdqJGL0.net
年間学費60万円以下の私立も40校くらいはあるわけで
私立も一枚岩ではないんだよな
無償化選択しない私立はどうぞどうぞ状態

142 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 16:24:05.55 ID:Cryh8J9p0.net
奨学金で通って100万以上借金背負ったわ。今の子らは羨ましい…

143 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 16:24:57.11 ID:pvNw1cad0.net
大阪は公立が強すぎて
子供が減ってるの
私立からも塾からも
厚が有るからな

子供が損をしないように
府の財政圧迫しないように
公立高校を減らして私立を助けて塾も助ける

色々大変やで

144 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 16:25:26.62 ID:tJK/V9Li0.net
>>135
掲示板で見知らぬ相手を罵倒する人も知恵遅れっぽく見えますよ(´・ω・`)
下手すりゃ自衛隊射撃場の乱射犯予備軍って感じも

145 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 16:25:29.09 ID:j3DaE/h00.net
私立の意味無くなっちゃうから無料の公立を増やせば良いんちゃうの?

146 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 16:26:19.85 ID:HFhUKSpI0.net
>>33
維新が「完全」無償化したと言いたいためだけに、私学に負担を押し付けるからだよ
キャップ上限を超える分は保護者負担にすれば問題ない

147 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 16:26:49.26 ID:pvNw1cad0.net
>>146
参加しない自由は有るから

148 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 16:28:21.59 ID:a+vhTORG0.net
まぁ民業圧迫になるから反対も当然だわな

149 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 16:28:27.24 ID:HFhUKSpI0.net
>>147
だから拒否されてるだろw
ゴミ村がアホ過ぎて

150 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 16:28:28.58 ID:CpNM4Y+40.net
>>134みたいなバカが反対する意味がわからない
大阪は税金を適正に使い余剰分を教育に充てているだけ。反対してる連中は維新が憎い、やっかみで反対してるだけ

151 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 16:29:02.64 ID:JNRqWvHM0.net
だったら私立は無償化対象外にすれば良い
半分は潰れる

152 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 16:29:05.46 ID:N/khUz/x0.net
これ多分間接的にインテリ排除の構図になってて


多分医者とか減るんやないかな

153 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 16:29:43.99 ID:My0sAwiU0.net
大阪府内在住で府外の高校に通う生徒

大阪府民の子のお金を府以外の私立高校が負担したくないってこと?
じゃあ大阪府民お断りにしたらいいと思う
灘高校は神戸にあるみたいだから大阪府以外の近畿の子だけ受け入れりゃイイやん

154 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 16:29:56.44 ID:pvNw1cad0.net
>>149
参加したいけど、もう少し儲けさせて
って言ってるだけなんだけど

155 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 16:30:02.29 ID:CpNM4Y+40.net
>>149
なら参加しなければいいだけ
優秀な高校なら関係なく生徒集めてみろよ

156 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 16:30:07.13 ID:3Ozgphkx0.net
>>146
それだと便乗値上げ続出する、維新は性善説ではないからな

157 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 16:31:04.98 ID:n7KaqDyO0.net
嫌なら出て行けば良い
学校は減っていくんだからこんな文句言ってるとこは近い将来潰れる

158 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 16:32:09.34 ID:3Ozgphkx0.net
>>148
学校法人て法人税はらってないのに何が民業だよ

159 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 16:32:30.86 ID:afGXwZpk0.net
朝鮮学校は適用外ですよね?

160 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 16:32:45.81 ID:aPAxeqOd0.net
>>153
灘高校の学費って年間60万円以下らしいから、別に受け入れてもいいんじゃないの?

161 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 16:32:55.87 ID:6xf5eGd80.net
カネを受け取らない維新だから私学連合会が発狂してる

162 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 16:32:58.97 ID:XiU6gMTC0.net
>>155
参加しないと、結局、無料じゃないの?と学校にクレームがくるんだから、ちゃんと大阪府が参加した高校だけ無償化と言わないと
完全無償化と言っていたら、全校が無償化と思うじゃん

163 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 16:33:02.53 ID:gmvZIVQr0.net
60万以上は学校が学費払えって事?
そりゃ、こんな制度だと私立は潰れてしまうよな

164 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 16:33:09.49 ID:GOsmS1+t0.net
お前らの経営など知ったこっちゃないこれが政治府民の民意だ
犯罪者養成学校などいらぬ

165 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 16:33:45.00 ID:StgeljBz0.net
>>155
学校に選択権あるの?

166 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 16:33:54.02 ID:FDxdx3320.net
カネもないのによくやるわw
某幼稚園と同じで、子供の人生人質にして乞食部落の本領発揮するつもりでしょ?

167 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 16:34:00.86 ID:HFhUKSpI0.net
>>154
はぁ?
私学にしてみりゃ授業料払うのが、保護者だろうが公金だろうが変わらんだろ
基地外かよ

168 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 16:34:45.94 ID:HFhUKSpI0.net
>>155
どんな脳みそしてるんだ?

169 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 16:34:59.97 ID:WiXFbaw10.net
子供も減ってるし要らない私立は淘汰された方がいい

170 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 16:35:08.87 ID:pvNw1cad0.net
>>167
そうだよ60万円までは大阪府が負担するよ
差額は直接生徒の親から貰えって制度だから

171 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 16:35:25.86 ID:6xf5eGd80.net
>>146
それやったら府はいっさい補助金出さないの

172 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 16:35:49.93 ID:9eduokjg0.net
高校の整理も一緒にやったほうが良いなこれ

173 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 16:35:55.61 ID:StgeljBz0.net
>>167
ちがうぞ
贅沢な設備を売りにして授業料120万円が妥当な私学は60万円分学校が負担するのだよ

174 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 16:37:03.96 ID:StgeljBz0.net
>>170
違う
生徒の親からではなく不足分は学校が負担

175 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 16:37:16.33 ID:HFhUKSpI0.net
>>156
何で値上げする必要があるんだ?
学校側の負担は減るんだぞ?ww

176 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 16:37:43.30 ID:qdexXjh/0.net
無償化じゃなくて単なる税負担だからな。
高校なんて義務教育じゃないんだから無償化には反対だ。

177 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 16:37:46.00 ID:dJM6hxUt0.net
差額親でいいのに

178 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 16:37:48.21 ID:WiXFbaw10.net
30年で子供の数が半分になったんだから
私学も半分に淘汰するのは当然の流れ

179 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 16:37:52.73 ID:HFhUKSpI0.net
>>170
バカ?

180 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 16:38:02.02 ID:n7KaqDyO0.net
維新に従わない学校はあらゆる補助をなくせ

181 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 16:38:54.99 ID:HFhUKSpI0.net
>>171
その方がマシだって話し

182 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 16:38:55.57 ID:klEM2Shq0.net
都立高校は荒れてるイメージだけど、大阪の公立高校ってどんな感じなの?

183 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 16:39:12.50 ID:HFhUKSpI0.net
>>173
相手間違ってない?

184 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 16:39:17.15 ID:pvNw1cad0.net
>>173
違うな
受験料が仮に120万円だとして
損をするなら参加しなければ良い話

ホームページに書いとけば良いんだよ
大阪府の受験料無償化制度に本校は参加していません
とな

185 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 16:39:58.71 ID:FM9SyOYs0.net
「完全」無償化をあきらめて一律60万円助成でいいんじゃねぇの
超えた分は私立行きたい奴が今まで通り払えばいい
学校に負担を求めるのは違う

186 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 16:40:35.11 ID:QAkKmLXr0.net
ん?嫌なら
無償化枠脱退して生徒から馬鹿高い授業料とればいいじゃんか

学校の特色やら存分にアピールして生徒集まるだろ?w

税金・補助金に群がっておいてルール守りたくないとか金の亡者(私立)は怖いわ

187 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 16:40:44.34 ID:HFhUKSpI0.net
>>184
制度も理解出来ないアホは無惨だな

188 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 16:40:48.66 ID:aPAxeqOd0.net
学費高い私立が騒いでんだろ
偏差値高い私立高校ほど学費安い印象だわ
大阪一の私立の星光とか、おそらく60万円もしない

189 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 16:40:55.98 ID:pvNw1cad0.net
大阪府は大阪府以外の他府県高校への進学を推奨してないから

190 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 16:41:16.15 ID:N02LO24v0.net
ID:pvNw1cad0

191 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 16:42:27.07 ID:XiU6gMTC0.net
まあ、参加は自由と言っているけど、実際に不参加校が出たら、完全無償化とは言えないわな

192 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 16:42:42.48 ID:klEM2Shq0.net
公立高校だけ無償化したら、以前は高卒で就職していた層から、貧乏人の柄が悪そうなのが集まりそうな気もするけどどうなんだろう
私立は金持ちだけ集まって、格差社会が生まれそうな気もするが。

193 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 16:43:16.34 ID:WiXFbaw10.net
潰れる所は潰れていい
民間企業なんだから自然淘汰はある

194 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 16:43:27.51 ID:GOsmS1+t0.net
ええ学校は金積んででも人集まるんじゃ今まで教育がどうのこうので優遇されてたんやろうけど自然淘汰よ
大阪の学力落とした糞学校共がうるさいわ

195 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 16:43:43.44 ID:HFhUKSpI0.net
>>191
元々、不参加の学校はあった
そこの授業料90万だそうだよ

196 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 16:43:46.41 ID:JQZ/5mk10.net
結局、負担は税金になって帰ってくるだけだからな
無償化する事で採算度外視で税金ちゅーちゅーが増えるだけな気がするわ

197 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 16:43:57.69 ID:kzwqqIQD0.net
今は所得制限あり無償化だけど
すでに不参加の高校があったような

198 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 16:44:38.10 ID:dDRnZ3oh0.net
大阪以外が不公平とか選挙の結果10年で差がついてしまっただけやろ。文句言う前に自分の投票行動に責任持たないとな。

199 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 16:44:45.35 ID:yXwR/y5x0.net
そりゃ反対して当たり前だつーの

200 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 16:45:05.36 ID:6FPlZ3mj0.net
>>135
( ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ▽ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄)ホー
便所の痰壺で「はばかる」のは当たり前だろうが
顔文字も「はばかって」なーにーがーわーるーいーw

201 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 16:45:37.61 ID:HFhUKSpI0.net
>>194
だから、キャップ上限超える分は保護者負担でいいだろと言ってる訳だが

ここにも制度が理解出来ない知恵遅れかよw

202 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 16:45:46.84 ID:WiXFbaw10.net
いいんだよ
潰れて
子供の数はこの30年で半分になったんだから
私学の半分はそもそも不要
民間企業が潰れるのはある意味当然
これだけ客(生徒)が減ってるんだから

203 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 16:46:15.74 ID:MohDl1Wp0.net
>>192
既に上級国民の子息子女が集う私立高は突っぱねてる

204 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 16:46:34.73 ID:6xf5eGd80.net
国の就学支援金に府が補助金出して60万までは負担ゼロ、超える額は学校負担になってる。
世帯年収910万円以上は国が出さないので府もださない、保護者負担。

205 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 16:46:50.57 ID:N/khUz/x0.net
人間以外の生命体皆殺しにするぐらいの勢いのガイジおるねw

206 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 16:46:53.07 ID:izPLUuV90.net
ぎりぎりまで値上げしたからな すでにに他府県にくらべるとバカ高い

207 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 16:46:53.56 ID:qCB4zhxv0.net
まあどんな商売に置き換えて考えてみてもいきなりタダで商品配れは無理な話だよねw

208 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 16:47:03.23 ID:tCevRSuL0.net
>>188
授業料 540,000 円(4・7・12 月に分納)
施設費 40,000 円(4・12 月に分納)
諸経費 11,000 円(各種行事費等)
校友会費 4,800 円(生徒会費、クラブ活動助成費)
後援会費 26,400 円
上記以外に,学年費,合宿費等が必要です。
その他の学債・寄付等は一切ありません。

になってたな。
ワイの時は何じゃかじゃで70万位だった記憶。
後寄付金が一口5万円の3口以上だったけど今はないみたい。

209 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 16:47:32.90 ID:CJ6PeQYl0.net
無償化という言い方をやめて欲しい
公費負担と言うべき

210 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 16:47:52.57 ID:GOsmS1+t0.net
はよ維新改革せな京都と神戸も死にまっせプギャー

211 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 16:48:29.95 ID:pWgoKk9x0.net
便乗値上げ

212 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 16:49:04.92 ID:YZsDRt8J0.net
金持ちしか入れない私学があってもいいじゃん
補助金拒否して全額保護者から徴収する

213 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 16:49:11.58 ID:zYjQeIzI0.net
生徒側にクーポン渡して「このクーポンで費用が並の学校なら無料で入れますよ、
それ以上に費用のかかる学校については、超過分は各自で負担してくださいね」
という制度が普通

キャップ制度だと良い教育を施そうという学校側のインセンティブが働かないから
どの学校も皆最低限の設備しか維持しようとしなくなる

214 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 16:49:12.88 ID:WiXFbaw10.net
生徒が集まらないところは潰れてもらって結構
私立なら民間企業
民間はそういうもんだし
潰れない方がおかしい
しかも一部は税金で補助までしてるのに

この際はっきりさせた方がいい

215 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 16:49:44.41 ID:HFhUKSpI0.net
>>204
所得制限を取っ払う訳だが

216 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 16:49:47.01 ID:pWgoKk9x0.net
維新のやることは既得権の拡大

217 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 16:49:50.14 ID:Oa8G6NTu0.net
私学は潰れていい

218 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 16:49:58.80 ID:XiU6gMTC0.net
>>195
元々は完全無償化とは言ってなかったからね

今回完全無償化にするとして、新しい制度にしようとしているんでしょ?
既に不参加があったのに、対策していないんじゃ、結局、完全無償化は無理そうだね

219 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 16:50:30.88 ID:izPLUuV90.net
その分授業料免除の特待生増やしたりしてるからな

220 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 16:50:31.11 ID:fh8VGgMe0.net
私学は対象外にしろよ

221 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 16:50:33.98 ID:pvNw1cad0.net
早稲田摂陵高等学校で授業料60万円でその他で合計約90万円
清風高校はもう少し高くて約100万円

制度に参加したら損をするわな
参加しなければ良い

222 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 16:50:53.93 ID:N/khUz/x0.net
関西人ほんま最近元気ねぇよな

しかもあいつらおもろさだけが取り柄やのに全くおもんないし元気ないし人減っとるしヤクザしかおらへんで100重苦やん

223 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 16:51:11.43 ID:xa8jZFYo0.net
ところで大阪府内に優秀な高校とかあるの?

224 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 16:51:14.67 ID:N/khUz/x0.net
しかも顔ブッサイクやしね

225 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 16:51:24.06 ID:WiXFbaw10.net
そもそもいらない私立が多過ぎる
子供の数は減ってるのに

この際だから淘汰されていけばいい

226 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 16:52:10.76 ID:klEM2Shq0.net
>>213
まあ当然そうなるわな
旧ソ連が崩壊したのと同じ道を辿りそう

227 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 16:52:34.77 ID:HFhUKSpI0.net
>>218
所得制限を取っ払うだけで、制度は変わってないのでは?
私学としては負担増になるだけでメリットはない
メリットがあるのは維新だけ

228 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 16:52:44.80 ID:izPLUuV90.net
>>221
摂陵は授業料60万ギリギリで適用してんじゃないの?

229 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 16:53:09.60 ID:WiXFbaw10.net
そもそも優秀な高校って公立ばかりだからな
私立自体が全体的にレベル低い
そういう高校は潰れて結構
学生が集まらない方がいいんだよ

230 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 16:53:32.25 ID:HkFu4Jny0.net
離脱したら完全じゃないやん

231 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 16:53:57.52 ID:tCevRSuL0.net
完全無償化って元々共産党が謳ってた制度だと思うけどこれ共産党は内心どう思ってるんだろうか

232 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 16:54:27.01 ID:QAIR4IkJ0.net
ヨシ大阪に引っ越しするぜ東京だけど

233 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 16:54:28.11 ID:2CZOh/pP0.net
有料にしたら、結局所得差で教育格差が生まれるのでは?
無制限に補助金出せる訳も無いのだから、無償にするからにはこうするしかない

234 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 16:54:47.44 ID:izPLUuV90.net
むしろ嫌なら離脱したら良いんじゃ
今まで甘え杉 

235 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 16:54:50.01 ID:3Hy+1NWT0.net
>>23
タダで教えろってこと?

236 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 16:55:56.44 ID:WiXFbaw10.net
私立自体不要な高校が多過ぎる
30年前に比べて生徒の数は半分に減った
私立も半分になっていいんだよ

優秀な生徒は従来通り公立に進むし関係ない

237 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 16:56:31.43 ID:izPLUuV90.net
>>233
大阪は伝統的に公立が強い 文理科に行けたら高校から私立に行く必要がない

238 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 16:56:37.64 ID:pvNw1cad0.net
公立が高校だけ完全無償化にすれば解決なのかも知れんが
子供が困るからな60万円なんだと思うよ

239 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 16:56:39.77 ID:HFhUKSpI0.net
>>233
それを自己責任だと切り捨てたのが橋下だったけどな
180度言うこと変えたよな

240 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 16:56:41.82 ID:MJ4t26lw0.net
>>38
関西コンプがさっそくスレに集まってるが?

241 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 16:56:57.62 ID:/ME+5W030.net
これ系は必ずどこかしらに皺寄せがあるもの
当たり前すぎる話だが、あとで負担が圧し掛かってきたときに初めて裏切られたーとか言い出すんだよなw

242 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 16:57:26.74 ID:9dyiE1QB0.net
>>223
天下の北野高校を知らんのか、生徒は英検1級ばかりだぞ

243 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 16:57:27.23 ID:QAIR4IkJ0.net
親は東京で子供だけ大阪じゃダメかよ

244 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 16:57:28.36 ID:0HXuZFVM0.net
60万円を超えて文句言う学校は制度から外れれば良いだけ
授業料全額負担しても行きたいという生徒だけに質の高い教育をすれば良いじゃない

245 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 16:57:39.51 ID:QAkKmLXr0.net
>>201
馬鹿だなー
それだと私立は授業料値上げするんだよ

例えば無償化以前の私立高校が仮に年間50万円の授業料だったとして
大阪が60万円補助始めた場合
数字見れば元々補助金より低かった私立は何ら困る事なく無償化で済むわけだが
私立はこういう事をする
補助出るなら授業料を110万に上げちゃえ
そうすれば大阪府から60万、保護者から50万とってぼろ儲け
補助すれば値上げするのはもう極々当たり前にやる連中なんだよ

これと似たような事は
日本の病院の出産費用
昔20万円くらいだったのを政府が出産費用30万円まで補助して妊婦や出産の家計負担を減らすという
しかしそのタイミングで産科の病院は出産費用30万に値上げw
今回岸田が45万に補助を引き上げるって言ったら病院は出産費用45万に引き上げを発表
結局1円たりとも出産家族のふところには入らないという

246 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 16:57:47.59 ID:ewK+Hnbw0.net
寮があって県外から来る人も多い学校とかあるやん

247 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 16:57:52.93 ID:WiXFbaw10.net
そもそもいらない私立が多すぎ
子供の数が半分になった
私立も半分にしていい
理にかなってる

248 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 16:58:54.25 ID:iybTQ5b00.net
>>40
これ見るたび思うけど
北九州大学取り上げてる意味がわからない 
普通、北海道大学と間違えるやつはいないだろ

249 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 16:59:19.17 ID:2CZOh/pP0.net
実際に無償化の話が始まると、左派が反対し始めるのが残念だわ
建前で主張してただけか

250 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 16:59:21.58 ID:5QLOIbpB0.net
強制加入じゃないんだから
気に入らなれば加入しなければいいだけやんw

251 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 16:59:26.31 ID:4d3/7Ir40.net
灘みたいな東大東大とか言ってる
アホな学校は関西に不要

252 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 17:00:14.34 ID:izPLUuV90.net
>>239
組合対策でしょ 公立は教育委員会があるから知事も好きにできん だから私学に競争させたがその役割はもう終わった

253 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 17:00:43.91 ID:6xf5eGd80.net
関西学院千里国際は無償化に参加していない
授業料は年124万円とホームページに記載

254 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 17:00:50.78 ID:EaANGbEo0.net
>>150
ほらな

255 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 17:01:14.68 ID:ewK+Hnbw0.net
完全じゃない完全

256 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 17:01:56.79 ID:FDxdx3320.net
灘はイメージ悪いよな
東大入ってもドロップアウト率高すぎだし

257 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 17:02:37.91 ID:HFhUKSpI0.net
>>245
あのな、現行の所得制限内の生徒に学校が負担している授業料も保護者負担になるんだよ
負担が減るのに授業料上げるバカが何処にいるんだよ?

長文書いた割に、何も理解してない基地外だなw

258 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 17:02:45.37 ID:Yk11elVX0.net
>>1
嫌な私立は制度に参加しなければいいだけじゃんw

259 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 17:03:49.03 ID:HFhUKSpI0.net
>>252
ちょっと何言ってるかわからない

260 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 17:03:53.43 ID:izPLUuV90.net
>>245
あんたの言う通り 他府県の授業料の数字もちゃんと出してから言わないから私学側が弱い

261 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 17:05:29.14 ID:zYjQeIzI0.net
>>233
別にいいでしょ。格差自体はなくならんし、ある程度は寧ろ必要
大事なのは下のレベルを底上げすることであって、上のレベルを落とすことではない

クーポン配って、授業料の一定金額までは無償化、それ以上は自己負担でいいんだよ
これなら貧乏でもみんな高校に行けるし、金持ってるやつはそれ以上にいい学校に入れる
学校側にも良い設備を揃えるインセンティブがあるし、何も問題がない

262 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 17:05:35.00 ID:QAkKmLXr0.net
まぁまだ大阪はこうやってキャップ制で私立学校のボッタクリを阻止したり
府内の大学等への補助金もちゃんと会計の帳簿を毎年提出させて
補助金を適正に使ってるか監視してるだけマシ
適正とはちゃんと学生たちに有効に使われているかなわけで
不透明な支出や理事長のポケットに入るのは許さないよと
少し前に大産大で不透明な支出があってお叱りを受けていた

金の流れを監視してる大阪だからこうやって発覚するわけだが
大阪以外の都道府県はノーチェックで補助金だから何に使われてるかは全くわからない状態
学校に限らず日本全国(大阪以外)の補助金事業が不透明だらけだ
そういうのを知らない国民がアホなだけだがね

263 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 17:06:21.56 ID:pvNw1cad0.net
>>253
潔いな
それで関学に入れるなら安いと思う人もいるから有りだろ

264 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 17:07:06.11 ID:izPLUuV90.net
>>257
でも大阪の私学の授業料は他府県に比べて高いでしょ 

265 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 17:07:32.64 ID:O9AIcoTj0.net
低偏差値私立高校の味方についてるけど
高偏差値私立高校には金の有無関係なしに超有能な子供が集まる
低偏差値私立高校がアホ子供に無駄な高級教育を施して金持ちから大金ぶんどりたいだけ
アホくさ

266 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 17:07:38.17 ID:UXlAz7RS0.net
大阪の私立て碌な所無いし
無償化は公立だけでいいやん

267 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 17:07:56.21 ID:OxBsVF5s0.net
反対してる私学は助成金全額カットで

268 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 17:08:01.50 ID:Bxaotgvs0.net
公立だけ無償化して
尚且つ大学受験に制限かけたら?
府内試験で上位3%だけ進学できる
あとは高卒就職

269 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 17:09:32.93 ID:HFhUKSpI0.net
>>264
そうなの?
だとしても選択するのは保護者だろ?

270 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 17:09:55.65 ID:izPLUuV90.net
>>261
大阪の考えはあくまで事業に対しての助成だから丸投げ補助金とは考えが違うね
反対してんのは公金クレクレ

271 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 17:10:10.52 ID:QrLLO6eO0.net
>>253
私学助成金貰ってるのに高すぎるな、私学助成金廃止すべき

272 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 17:11:08.51 ID:iy95Aa4m0.net
大阪府の公立TOP10進学校の合格実績
https://www.pref.osaka.lg.jp/attach/24919/00432495/07_R03exam.pdf

早稲田大 53名(進学11名)
慶應義塾大 18名(進学5名)
上智大 9名(進学2名)
東京理科大 41名(進学2名)
明治大 28名(進学4名)
青山学院大 10名(進学2名)
立教大 6名(進学2名)
中央大 29名(進学4名)
法政大 8名(進学1名)

関西大 1,618名(進学188名)
関西学院大 1,042名(進学150名)
同志社大 1,367名(進学162名)
立命館大 1,258名(進学115名)

273 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 17:11:57.03 ID:pvNw1cad0.net
今まで39.6万円の補助金で私立高校は授業料を値上げしたから50万円から60万円から70万円に上げてる所が多い

今回は60万円まで補助金を増やすから値上げするなやの法律

274 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 17:12:14.24 ID:QAkKmLXr0.net
>>257
馬鹿だなー
キャップを越える部分を私立学校が自腹で払ってるのはそれは私立学校の自由だから関係が無い

税金と授業料の二重どりを阻止するのがキャップ制な
ろくに理解していない馬鹿だなお前は

275 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 17:12:30.10 ID:DfX4wqIe0.net
無償化ってそれはただの税金だからね

276 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 17:12:57.63 ID:6FPlZ3mj0.net
>>255
私以外私じゃないはずマイナンバーカード

277 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 17:13:05.44 ID:YivvED+j0.net
学業スポーツ優秀学生のみ補助すればいい

278 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 17:14:32.82 ID:HFhUKSpI0.net
>>274
二重取りなんか起きようがないがw
なんだ、コイツはww

279 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 17:15:25.75 ID:pvNw1cad0.net
保持者を39.6万円から60万円に増やしたら
私立は60万円の授業料を80万円にするだけだからな

280 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 17:16:15.04 ID:d0ZQ4G9a0.net
アンチ維新の火病がwww

281 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 17:16:22.86 ID:pvNw1cad0.net
補助金を39.6万円から60万円に増やしたら
私立は60万円の授業料を80万円にするだけだからな

282 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 17:16:52.11 ID:izPLUuV90.net
>>269
ギリギリまで値上げしたところが多い そもそも大阪は公立志向で良い私立は数えるほどしかない だからそんなとこは受験成績上げるために授業料以外の負担金を免除しての特待生がたくさんいる
反対してんのはそんな学校ばかりだよ
良い私学は金持ちが行く学校だからどうでも良いんじゃね

283 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 17:17:14.60 ID:w0MFPoY40.net
私立が無償っておかしいやろ
なんで税金投入されるんや

284 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 17:18:43.01 ID:6xf5eGd80.net
キャップはめるのは私学が便乗値上げさせないためのタガだからマスゴミがネガキャンやってもむだよ。吉村いじめたらどういう仕打ちが待ってるかいい加減学習しろよ。

285 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 17:19:38.48 ID:HFhUKSpI0.net
>>282
だからどうした?
そんな状態なら無償化なんか止めろと言えばいいだろw

286 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 17:19:45.58 ID:0HXuZFVM0.net
私立大学が反対するならまだ理解出来るけど高校だろ?
質の高い授業なんてどうせ受験勉強なんだから保護者からすれば余計な金を払うなら塾で代替すれば良いだけの話

287 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 17:20:17.50 ID:KTR1EAth0.net
私立無償化て全額税金で賄うで無く60万円を超える部分は学校が払えってことだったんだな
学校は職員数減らすかサービス残業増やすかして対応しないといけなくなるな

288 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 17:20:56.40 ID:HFhUKSpI0.net
>>284
この手の基地外信者に何言っても無駄だわなw

289 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 17:24:13.54 ID:pvNw1cad0.net
強制では無いので
無償化の補助を受け取らなければ宜しい

290 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 17:27:24.72 ID:7qn6jAwF0.net
負担増に不満上げる教育理念のない私学など潰れろ
不公平感についても府に止めろって言うんじゃなくやらない自治体にやれって言えよ

291 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 17:27:46.95 ID:pvNw1cad0.net
>>287
親に60万円渡せ
授業料は100万円にするから
ってのを止めろと

292 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 17:29:10.31 ID:IMchjDIW0.net
絶対悪巧みする輩が出てくるからやめな

293 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 17:32:13.90 ID:gB86KsHM0.net
高校なんか今でも安いだろ
大学進学率を上げたのならそっちを何とかしろよ
あほ大学増やして何がしたかったのか分からんが家計的には振り回されるだけだわ

294 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 17:33:01.93 ID:GkLwttLe0.net
私学の負担増えるのかよ草
そら制度的にもたんやろ

295 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 17:35:06.71 ID:Xqk3RaT40.net
学校のステイタスが落ちるから、貧乏な家の子供は来るなって事なのかね
アニメのキャプテンもさ、貧乏家庭の谷口君が、私立の青葉に通ってたのが、謎なのよ。中学受験だろ

296 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 17:35:24.60 ID:LLXBMI920.net
年間60万円まで支援
それ以上は各家庭の負担にすればいいだけなのに
高校完全無償化とか公約に入れたからどうにもならなくなってるな
そもそも私学が無償化出来るわけねーだろ
吉村も頭悪すぎ

297 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 17:36:04.10 ID:cqqOk+tp0.net
公立無償化しても仕方ないしな
そんな端金

298 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 17:36:38.42 ID:FDxdx3320.net
あと10年もしたら、今の福井県ぐらいの注目度になってる犬坂民国

299 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 17:39:03.65 ID:OEhlB+JN0.net
金持ちしか通えない私学の授業料にメスを入れたんだよ
そんな金あるならカジノで使えってことだ

300 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 17:42:21.37 ID:yNiUWb/60.net
>>297
公立は所得制限があるけど概ね無償化されてるでしょ
月数千円の授業料すら払ってるのは世帯年収960万以上の家庭だけだ
もっとも弱者の味方、貧困者の代表である立憲共産党は所得制限廃止を要求し続けてるけれども

301 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 17:42:26.47 ID:2q0gJ1bM0.net
上限60万円まででの授業料補助とすれば済むだけのことを、"完全無料化"ということに拘ってややこしくしてる

302 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 17:43:31.41 ID:wfXGfW8N0.net
私立は付加価値で勝負でしょ

303 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 17:43:36.22 ID:HFAMZ4u30.net
参加しなけばよいだけの話だろ
関学とか無条件で入れるなら年額120万とか安いと感じる親もいるだろう

304 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 17:44:17.02 ID:B62oojzV0.net
なんでもかんでも反対してかきまわすのは、どこぞの宗教関係の政党しかおらんし

ここにも紛れ込んで書き込みしとる

305 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 17:45:19.45 ID:Yk11elVX0.net
>>301
それだと授業料の便乗値上げは防げない
違う分野だけど出産費用はその方式で値上がりしまくり

306 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 17:46:28.54 ID:8rN3EzUz0.net
大阪星光学院、清風、灘、甲陽学院、洛星、洛南、東大寺学園、西大和学園

307 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 17:46:28.70 ID:4ftjjs5L0.net
>>58
だからバカに育ったんじゃない?

308 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 17:47:10.07 ID:Yk11elVX0.net
キャップ上限を62-63万まで引き上げて妥結だと思うな

309 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 17:47:53.78 ID:6xf5eGd80.net
貧乏人お断りと無償化に参加しないのも自由
あとは学校のイメージがどうなっても自己責任。

310 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 17:48:09.24 ID:tCevRSuL0.net
こういうスレで清風をあげる人いるけどそこのポジションは南海では

311 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 17:48:53.31 ID:Yk11elVX0.net
>>287
無償化以前の府内私学の平均授業料56万程度だよ

312 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 17:49:14.82 ID:6ORkzMCM0.net
東大寺を抜いた北野が遂に灘を超えるのか

313 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 17:49:26.27 ID:8+E0wrEv0.net
なんか告発されてなかった?

314 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 17:50:43.85 ID:fFPMez8V0.net
>>306
その並びだと清風じゃなくて清風南海のイメージ

315 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 17:52:31.10 ID:j63CP10I0.net
60万円を超えたら学校が払えって無理ゲーだろwww

316 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 17:54:29.14 ID:Yk11elVX0.net
補助金方式は納税者にしわ寄せがいく仕組みだから国も辞めないとダメだよ

317 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 17:54:49.25 ID:wkWIcjaF0.net
大阪府に住んだらええやん
そのための制度やろ

318 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 17:55:54.46 ID:HXlmspHQ0.net
ヨシムラハーンハヨーヤットル

319 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 17:56:07.09 ID:ZbSMkcnx0.net
吉村は嫌いじゃないけどこの公約は賛成できへんな

320 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 17:56:27.98 ID:gQY84CNH0.net
年収で区切るのが不公平だろ

321 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 17:57:11.41 ID:KDzFBQD50.net
ほな公立校だけ無償化すればよかろう

322 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 17:57:15.79 ID:0HXuZFVM0.net
大阪府の制度なんだから大阪府民の利益を最優先に考えるべき
府民に選ばれないぼったくり私立は潰れりゃ良いだけの話

323 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 17:57:20.43 ID:Yk11elVX0.net
>>315
無償化以前の府内私学の平均授業料は56万程度
今はインフレ環境なのでキャップ上限を60万→62-63万にすればおっk

324 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 17:59:20.12 ID:q79KG1xI0.net
私立の場合はかかる金が違うだろうが、公立と変わらず完全に無償化するのか?
府が支払うわけ?

325 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 17:59:25.06 ID:A42Rlz5I0.net
ノーベル賞ゼロのトンキンが嫉妬してて草

326 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 18:00:36.16 ID:A42Rlz5I0.net
韓国式丸暗記教育なんて創造性ゼロのトンキンでだけやってればいいのよ

327 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 18:01:06.88 ID:7BHdcnkw0.net
私立は大阪府の税金チューチューできて得なのに
何故反対するんだ???

328 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 18:01:10.64 ID:Yk11elVX0.net
>>1
この制度のお陰で子育て世代の可処分所得は60万円の底上げ
関西圏からの人口流入は暫く止まらないだろう

329 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 18:03:46.16 ID:Qn5RAa2a0.net
言うて一番金かかるのは私大行った時やからな、私大タダにしろ

330 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 18:04:41.71 ID:JJKjTXQH0.net
朝鮮学校が大事だから兵庫は反対してんだろwww

331 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 18:05:13.01 ID:gKvMB3Bm0.net
中学でトップクラスの成績なら
高校無償化とかにすれば?

332 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 18:06:45.92 ID:Yk11elVX0.net
関西圏からの子育て世代流入により
少子化の影響が緩和されるという意味で私学はプラスだけど
金銭面ではマイナスなのでプラマイゼロ

得をするのは可処分所得プラス60万円の子育て世代

私学が公金チューチューするとか維新の私学利権は的外れ

333 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 18:08:38.51 ID:OxqcHC3i0.net
これはみんな賛成してるけど
この団体が反対してるだけだろ

団体側はなんか困るん?

334 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 18:10:16.84 ID:2gmV1aES0.net
補助が出る分値上げしたろという市立の思惑

335 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 18:11:05.67 ID:6xf5eGd80.net
この団体は自民党に貢いでいるから、維新の言うことなんか聞かない

336 ::2023/06/19(月) 18:13:23.31 ID:oKt5oeYn0.net
>>1
それはおかしいw 府民が選んだ議員が
無償化決めて、出来ん自治体がそれh
不公平って、選挙で何基準に選んでる
ねんってw

337 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 18:14:08.46 ID:baFxUM780.net
>>1
大阪府の予算でやるのに府外の生徒に不公平?
何言ってんだ?コイツら。

338 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 18:15:34.70 ID:l0wMOEf30.net
大坂の言う"完全"って難しいなあ

339 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 18:15:35.31 ID:Ja7MyW2D0.net
今年で48歳だけど日生学園に入りたい

340 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 18:16:21.85 ID:xiK/4hqF0.net
最終学歴どれがいい?

1灘高校卒
2東大中退
3慶応大学(通信制)卒業
4大東文化大(通学)卒業

341 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 18:16:46.11 ID:xA8i69GR0.net
>>333
現在、大阪府の無料化に唯一参加してない関学系列の高校が参加するかね

342 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 18:16:59.81 ID:baFxUM780.net
>>5
> いくらまでは、助成金出します!で良いんじゃないの?

産婦人科でもあったようによくない。
それやるとこの場合だと40万円までなのが60万円だから20万円も下げられません!とやってる私立が、
そういう仕組みの補助になれば単純に100万円(内40万円は府からの補助金なので実質60万円です!)とやるだけ。

343 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 18:18:19.50 ID:OEhlB+JN0.net
島根や石川あたりが高校無償化にしても、卒業したら出ていくだけ
大阪は結構居着くからなあ

344 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 18:18:55.00 ID:XESNd/2q0.net
>>311
余裕で超えてそうに見えるんだけど
https://www.studyh.jp/kansai/special/rank_fee/index2.html?region=28

345 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 18:19:11.26 ID:xA8i69GR0.net
>>337
授業料70万円の京都の高校が参加した場合、60万円で済む大阪府の生徒の授業料は京都の生徒が負担することになるからね

346 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 18:20:23.04 ID:BB9Zza9M0.net
灘高なんかも反対してんだなこれ

347 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 18:20:46.80 ID:Yk11elVX0.net
>>344
それ学費ね
施設整備費込み

348 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 18:20:53.07 ID:5lsAYjr00.net
在日コリアン女性「コリアンは関西と似てるアル」

事実は→韓国は関西ではなく北京と同じクラスターです。日本の研究結果(2021)
https://i.imgur.com/OEZie3h.jpg

349 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 18:22:36.74 ID:2CZOh/pP0.net
単なる助成金だと、その助成金分だけ値上げするだけだからな

何か生徒の事を考えてます風の事を言ってるけど、
あいつらは金のない奴はそもそも相手にしてないし、つまりは生徒でもない

350 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 18:23:07.10 ID:lS2p0WCQ0.net
元々私学ってお金持ち向けだろ
世帯年収が低い生徒まで受け入れた私学側の
経営ミスだろ、補助金ありきの経営じゃんw
補助金なんて打ち切りになる可能性もあるのに
経営者としてカス

351 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 18:23:11.64 ID:BB9Zza9M0.net
維新っていろんなことぶっ壊すの得意だからなぁ
生駒や西成は外国人に売り渡すしいろいろやるよなぁ

352 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 18:23:46.79 ID:Fwsp7yIH0.net
質の高い教育行ってるから安売りしないという考え方かな
それなら一切の推薦特待生もやめないと
低所得家庭への独自の減免も廃止で定価払ってもらう

353 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 18:24:01.69 ID:++d5yQPu0.net
>>345
日本語で

354 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 18:25:08.04 ID:AESqIMcw0.net
反対する私学を悪者に仕立てる作戦ではないよな
吉村さんはそんなことしないと思うけど

355 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 18:26:41.28 ID:2CZOh/pP0.net
質の高い教育を受ける権利があるのは金持ちだけだという反対に対して
民意がどう示したかはもう結果が出てるだろう

356 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 18:27:08.46 ID:xiK/4hqF0.net
初年度納付金

天理高等学校(奈良・私立・共学)¥568,7702位
智辯学園高等学校(奈良・私立・共学)¥634,0003位
京都共栄学園高等学校(京都・私立・共学)¥634,200

357 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 18:27:25.24 ID:HgmVvuv10.net
何で他県の高校が大阪府の試みにケチつけるんだが
自分の県の行政に同じように働きかけりゃいいのに

358 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 18:28:14.42 ID:w9lKcCEr0.net
無料は公立だけでいいやん

359 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 18:28:24.59 ID:QNkxEsnX0.net
>>99
嫌なら不参加でどうぞ

360 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 18:29:14.15 ID:izPLUuV90.net
大阪が一番高いな
 https://nlab.itmedia.co.jp/research/articles/366411/amp/ 

361 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 18:29:24.84 ID:vz2DFz5C0.net
公立高校の運営にお金がかかるから
公立減らして私立に補助を出す方が安上がりなんだと聞いたよ

362 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 18:29:26.55 ID:xA8i69GR0.net
>>353
日本語だが、読解力がないキチガイかな
激安な授業料が理想の自分に都合が悪いから、わざと馬鹿なフリして読んでないだけだろうけど

363 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 18:31:40.69 ID:AESqIMcw0.net
>>359
そうなると維新のメンツに関わってくるから相手を悪者に仕立てて意見を封じるようなことをしないか心配
吉村さんは維新にしては冷静なのでそういうことはしないと思ってはいるが

364 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 18:31:48.28 ID:0HXuZFVM0.net
>>358

> 無料は公立だけでいいやん
多分公立だけ無償にしたらもっと反対するよコイツら

365 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 18:32:01.68 ID:pvNw1cad0.net
>>371
補助金を出したから

366 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 18:32:44.51 ID:xA8i69GR0.net
>>357
地元優先枠でも作らない限り大阪府からの生徒を拒否できないからじゃね?
馬鹿でもわかりそうな話だが

367 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 18:33:37.34 ID:pt8CfTBY0.net
>>363
武富士で債務者を追い込んでた男じゃん

368 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 18:33:55.25 ID:vFsXy4cB0.net
で、税金はどれくらい上がるんか?

369 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 18:34:03.27 ID:QNkxEsnX0.net
灘も甲陽も東大寺の中身は半数が大阪府民だからな
大阪府民がいなければ東大京大合格者数は今の半分以下だよ

370 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 18:34:16.23 ID:6xf5eGd80.net
大阪の私学連合会だけでは敵わないから近畿から圧をかけた自民党が操っでいる

371 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 18:34:26.17 ID:0YtzJjLZ0.net
無料の公立でも成績トップレベルの高校を1つくらいは作ってほしい
じゃないと貧乏だけど成績良い子供が報われない

372 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 18:34:48.52 ID:vFsXy4cB0.net
>>363
わからんぜ
メンツだ威信だの問題になったら人は豹変するもんだ

373 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 18:34:53.01 ID:k1l3jwB80.net
便乗商法できない
許せないな

374 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 18:35:02.50 ID:ew50xRlX0.net
>>358
それだと当たり前すぎる
私立を無償化するってのが困難でチャレンジで
維新や竹中平蔵の株が上がる

375 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 18:35:08.10 ID:9YhnoSJ+0.net
これ私立連合は何を問題視してるんだ?
嫌なら制度に参加しなきゃいいだけじゃん

376 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 18:35:41.44 ID:n7KaqDyO0.net
維新は絶対正義
嫌なら出て行け

377 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 18:36:05.94 ID:izPLUuV90.net
>>371
北野あるやろ 

378 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 18:36:32.26 ID:++d5yQPu0.net
>>371
大阪の事を何も知らないなら黙ってろよw

379 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 18:37:14.91 ID:++d5yQPu0.net
>>375
助成金

380 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 18:38:39.63 ID:OEhlB+JN0.net
>>375
学校は60万超えた費用負担する必要があるわけや
それを嫌がるのは自由やけど、
親はタダの学校行かせたいだろ

381 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 18:39:43.73 ID:6XDzbsBO0.net
大阪桐蔭は大賛成だからね

382 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 18:39:57.73 ID:fyBypdHE0.net
>>13
吉村はん「私立にカネ回して、マージンいただきますんで、公立増やしても意味ないんですわ」

383 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 18:40:10.96 ID:xA8i69GR0.net
>>375
別スレに書いたけど授業料だけで70万円~84万円の慶應義塾系列の附属高校みたいな金にゆとりのある教育ができないからでしょう?

384 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 18:40:57.75 ID:OEhlB+JN0.net
>>381
大阪桐蔭は62万円やからや
2万円負担なんて受験費用にオンしたらすぐペイペイや

385 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 18:41:23.99 ID:6XDzbsBO0.net
>>383
だから最初から参加しなければいいんだよ

386 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 18:41:46.42 ID:pt8CfTBY0.net
>>375
金持ち世帯が負担していた授業料を学校が負担することになるから

387 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 18:42:03.52 ID:7zIRgyPb0.net
大阪の私立高校でた身としては
俺はあんだけ高い金払ったのに今のキッズは無料か…って
ちょっとモヤモヤを感じるw

あとやっぱり、私立は設備がよくて公立はそうでもないところ
両方無料ならみんな私立に行くだろって思うの俺だけ?

388 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 18:42:22.36 ID:JCzwjdmp0.net
>>380
安い方がいいならそもそも私学なんて行かせないだろ

389 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 18:42:29.61 ID:9YhnoSJ+0.net
>>380
当たり前やん
私立は民間やねんから当然潰れるリスクもある
生徒集められへんのは自己責任

390 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 18:42:43.14 ID:izPLUuV90.net
>>380
まぁ親としたら馬鹿な子がタダじゃない高校しか行けなくなるのが嫌なんだろう

391 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 18:42:46.81 ID:3cVomgUR0.net
>>367
債務者を追い込んではいないよ

392 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 18:43:55.78 ID:++d5yQPu0.net
>>382
もしかして面白いと思ってる?

393 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 18:43:59.93 ID:QNkxEsnX0.net
>>386
だから文句あるなら制度に参加しなければいいだけ

394 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 18:44:12.10 ID:9YhnoSJ+0.net
>>383
自由にやりたいなら今まで学費100万ぐらい親から取ればいいやん

395 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 18:44:16.65 ID:OEhlB+JN0.net
>>387
大阪の公立高校なんてどんどん統廃合にすすんでるからな
60万払っても、公立高校なくした方が安いんやろ

396 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 18:45:48.19 ID:OEhlB+JN0.net
>>389
>生徒集められへんのは自己責任
わかってるなら質問するなよ

397 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 18:46:00.06 ID:pt8CfTBY0.net
>>393
それは維新の政策倒れになるからやって欲しいなw

398 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 18:46:17.04 ID:izPLUuV90.net
>>387
学力によるでしょ 文理科行けるなら私立行く必要がない

399 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 18:47:08.34 ID:7OeYwFnY0.net
無償化は公立だけでいいでしょ

400 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 18:51:16.72 ID:OEhlB+JN0.net
維新のおかげで無償で高校行けた、って将来の指示者確保に走り始めたな

401 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 18:51:58.27 ID:Wf35vGWN0.net
負担減ってラッキーやん
脅しに負けず続けてほしい

402 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 18:53:09.97 ID:9YhnoSJ+0.net
維持を支持する
これに関しては私立は60万補助金出る代わりに60万値上げさせろって言ってるのと同じこと

403 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 18:54:29.75 ID:5xFk9Qfl0.net
私立は公立より質の高い教育をすれば良いだけの話

404 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 18:54:32.84 ID:Wf35vGWN0.net
簡単に要約すると
ここで反対してる私学ってのは高い授業料にしたいから抜けると言ってる
それが支持されるかな

405 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 18:54:54.20 ID:KO9KlN8h0.net
死活問題だもんなw
でも私立は淘汰される運命だよ

406 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 18:55:30.37 ID:9YhnoSJ+0.net
>>404
勝手に抜けろって話だよな
むしろ高い金出して私立に通うのがステータスになるかもなのに

407 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 18:55:42.28 ID:MRUr6kuR0.net
これって団体側は「低所得者層と一緒の学校は嫌」っていう富裕層の意見が垣間見えるんだけど

408 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 18:56:10.00 ID:OEhlB+JN0.net
授業料60万円にして、
制服20万円くらいしたら解決するんちゃうの?

409 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 18:58:35.10 ID:j2j+gw7Z0.net
橋下にボコられ泣かされた女子高生は今何してるんだろう?

410 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 18:59:44.13 ID:Yk11elVX0.net
>>360
大阪府は私学助成金カットしているからその分高い
他は有りだから単純に比較は出来ないよ

411 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 19:01:01.87 ID:aIq19DQ70.net
これ維新が無償化したって言いたいから負担を学校に押し付けてるだけだな
恐ろしい

412 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 19:01:06.45 ID:Yk11elVX0.net
>>371
東京以外は公立の方が学力高いしw
大阪も北野がトップやぞw

413 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 19:02:07.63 ID:e82eD75r0.net
>>1
ナントカ連合みたいな、まっ○っ○な連中が否定するなら、日本にとって生徒にとって必要な政策なんだと思うよ。

414 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 19:02:07.97 ID:ymcXgqix0.net
無料にした分誰が払うかって府民だから
よく無料だ何だの政策聞こえがいいけどよく考えれろって話だわ
明石なんかでも子育てに優しいとかやってるけどスポイルするだけで高校になったら神戸とかに転出してんじゃん

415 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 19:02:47.04 ID:Yk11elVX0.net
助成金や補助金は交付団体が好きなように出来るから
大阪は橋下知事の時代にそれ辞めたんだよね

416 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 19:04:26.25 ID:MF5IiQD+0.net
お前らこういう時だけ強い立場の方に立つよな 貧乏で学校に通えない子のことも考えろよ なに学校の心配してんだよ

417 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 19:04:48.97 ID:ymcXgqix0.net
>>387
私立高校というより中学から私立行くのはやっぱ差が出るなあと思うわ自分で勉強する子ならいいけどさ
中高一貫はノウハウとか仕組みとか金で買うもんだと思う

418 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 19:05:26.46 ID:OZvTzHLe0.net
中卒で早く働きたい

419 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 19:05:38.01 ID:Wf35vGWN0.net
>>412
それ文科省がものすごい勢いで妨害してる
公平な教育じゃなくなるからという理由だったかな
教師も学校も評価しちゃダメって妨害するから先になかなか進めない

420 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 19:06:40.81 ID:iNk2WG5V0.net
よしむらはん
イソジンは効きましたか?

421 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 19:07:26.71 ID:Wf35vGWN0.net
>>387
金持ちが私立にいくんじゃなく無料化で賢い人が私立に行くのは
ものすごく公平でよりよくなってると思うけど反対かい?

422 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 19:11:06.10 ID:r4Vk3skn0.net
大阪府は外関係ないだろ、不公平が嫌なら引っ越せ

423 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 19:11:52.52 ID:xA8i69GR0.net
>>394
意味不明

424 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 19:14:20.65 ID:CsN1QBLj0.net
大阪以外とか知らん罠
他府県もやればいいだけ
やれない理由とか聞くまでもない

425 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 19:14:25.36 ID:yZsWKlK+0.net
超過分を親が払うか学校が払うかは
学校が選択可能にしたらいいのに
それなら競争原理が働くだろ

426 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 19:15:13.05 ID:QTYMc6rB0.net
慶応ってのはブランドものだからな
ホントに頭のいい子供しかいけなくなっても困るんだよ

427 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 19:21:25.80 ID:LLXBMI920.net
これ大阪以外の私学の高校にも求めてるってあるけど、全国の私立高校は大阪からの入学者を受け入れると60万円を超えた場合には学校が残りの費用を負担しろって言うことなの?
大阪在住が条件なら関西圏が通学圏内だから実質関西の私学全部に向かって言ってるのか
そりゃあ無理だわ

428 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 19:23:30.72 ID:kBtzr4MK0.net
部活ばっかりやる馬鹿学校とか潰せよ

429 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 19:24:52.48 ID:QZiJEv+D0.net
大阪だったら北野とか公立進学校も無償だろ。
自称私立進学校は痛いわな。中高大の一貫校は
学力低いというのが定説だし。

430 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 19:26:28.82 ID:bY2uVrw90.net
>>416
いやこれ
維新「金持ちの子供も無償化するでwその分は学校が負担しろやw」
って話

431 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 19:27:44.67 ID:IABMIWWg0.net
テレビは当然スルー
吉村はようやっとるとしか報じない

432 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 19:27:48.67 ID:++d5yQPu0.net
>>430
日本語で

433 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 19:27:49.42 ID:atKpeXmy0.net
大卒は今の半分くらいでちょうどいいんじゃないかな。。大卒が増えたことで若者同士、大卒同士のダンピングが増えて若者や中年の低賃金を誘引する構図になっている気がする。。

434 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 19:28:13.74 ID:9vxf9iVV0.net
>>412

普通に星光のが上では?

435 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 19:28:47.87 ID:CsN1QBLj0.net
>>429
大阪で私立高校とか東大予備校のほんのごく一部除いて基本的に二軍扱いだからな
所詮滑り止めよ

436 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 19:29:44.26 ID:/gK4eGD80.net
無償化に反対
キャップ制に反対

2つの区別がつかないアホが多すぎる
維新行政はどんなに問題が表面化しても止められない行政と化した
橋下元府知事も草葉の陰で泣いていることだろう
万博、カジノ、私学無償化、目玉政策全て

437 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 19:30:54.86 ID:My0sAwiU0.net
>>421
小学校や中学がある私立って偏差値のこと以外でもお金餅で精神的にもゆったり育てられた子が行くから
校風も作られるんじゃないの?
あと保護者同士とか同級生同士の将来の人脈につながるとかありそう
有名私立にとってはそういうのも大事なのでは

同じ偏差値の子でも市営団地から通学されたら校風自体崩れそうw

438 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 19:31:01.98 ID:nI8kxv2w0.net
>>430
基本金持ちの話で
私学は支援するけど限度額以上は知らないという話だからな

要するにもっと金くれと言う話

439 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 19:31:29.55 ID:CptCoFvp0.net
【飲酒と薄毛の関係】

影響1,髪の成長に必要な栄養素がアルコール(→アセトアルデヒド)の分解に使われる

影響2,薄毛の原因物質ジヒドロテストステロンが増加する

影響3,糖質の摂りすぎによる血行不良が起こる 

影響4,飲酒により睡眠の質が低下し成長ホルモンの分泌量が減少する

飲酒で薄毛が悪化するって本当?飲酒と薄毛の関係やアルコールが髪に与える影響について詳しく解説 | AGAメディカルケアクリニック|オフィシャル
https://agacare.clinic/official/column/improvement/1693/

440 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 19:34:28.70 ID:IzmV0bIh0.net
私学なんて知るか 公立も複数受けられるようにしろ

441 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 19:34:29.56 ID:m2rcxqaE0.net
反対派って維新のマッチポンプちゃうんか。

442 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 19:35:14.66 ID:ygRdksfp0.net
>>360
大阪は授業料完全無償化実現しましたと喧伝していたのに
現実は全国一高いとか酷すぎ
https://pbs.twimg.com/media/FOxTddfVsAQK5UD.jpg
https://pbs.twimg.com/media/FOxTduTVkAIxt0x.jpg

443 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 19:35:57.72 ID:nI8kxv2w0.net
>>441
かもねー

そこはかとなく立憲味がある
ある意味与党の勝利の方程式

444 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 19:35:59.31 ID:9vxf9iVV0.net
>>430
のび太の金で奢ってやんよ!
っていうジャイアンみたいな奴らか・・・

445 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 19:37:13.46 ID:QAkKmLXr0.net
ちなみに
日本全国の私立高校の授業料の平均金額 = 40万円 ← 大阪府の補助より遥かに低いのが私学の授業料

この金額を見れば誰しもが、え?え?え?
って気づくだろう

大阪府の授業料無償化枠は60万円
全国平均を遥かに超える金額まで支給される
お前らが気づいた通りほとんどの私立高校は所得制限があろうがなかろうが
学校の経営に何の影響も無いありえないって事はわかるだろう

60万円を越える授業料を取ってる私立学校ははたして実在するのか?
全国平均40万円を20万円も越えるような授業の質って何?
所得制限撤廃されたら学校の負担が増える? ← お前らかしこい人はそんな負担あるわけないと気づくよね

負担増えるわけないのに負担が増える負担が増えると嘘こいてるのが>>1の2府2県の私立組合
この私立組合も怪しい団体だから調べると共産党がかかわってるかもしれないな

446 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 19:37:33.55 ID:MwCd3F0q0.net
なんというか勝手に決めて私学に負担させるってヤクザかよ

447 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 19:41:15.40 ID:m2rcxqaE0.net
>>443
アンジェスのワクチン開発やら、イソジンやら大風呂敷広げるのだけは上手いからなぁ…

448 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 19:41:51.32 ID:LLXBMI920.net
>>446
大阪府内の私学だけじゃなくて近隣の私学に対しても大阪の学生だけは授業料60万円を超える費用を学校が負担しろって頭おかしいな
なんで大阪の学生だけは学校が費用を負担してあげないといけないんだよってなる

449 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 19:42:10.66 ID:Gt9m+ber0.net
雨合羽の処分費用いくらかかったんだろ

450 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 19:43:05.01 ID:lruUtVej0.net
>>19
これでいいと思うんだよな
なんて反対すんだか、よーわからんな
利権とかあるんだろうけど

451 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 19:43:18.59 ID:mHMgyE+G0.net
確かにダンピングで公正な競争を阻害してる
グローバリズム維新と大阪の土着保守としての維新との矛盾が表面化

452 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 19:43:26.07 ID:CBrImId30.net
>>448
嫌なら大阪から学生をとらなければいいだけ

453 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 19:44:22.42 ID:rBmCVu+00.net
流石に大阪で維新に抵抗しても無駄だから諦めろ私学連合
公立も凄い勢いで統廃合してるのに
専門学校位の意識で特色出すしか無いし偏差値高ければ自然と集まる

454 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 19:44:42.05 ID:8IG1tbgx0.net
義務教育じゃないんだし何でもかんでもタダにしようって風潮もなぁ

455 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 19:44:46.09 ID:CsN1QBLj0.net
>>448
嫌ならやめたらいいだけ
誰も行かなくなって潰れるだけだが

456 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 19:45:01.23 ID:XXQ1ItFu0.net
高校受験で灘を蹴って北野か!

457 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 19:47:05.30 ID:T0Ek6QZW0.net
>>415
よく言うわ壺の飛田新地B維新がw

しれっと補助金ビジネスでウハウハやってるじゃんw

>【利権】日本維新の会「おともだち優遇」疑惑 幹部を支援する医師の個人病院がワクチン大量確保&集団接種→補助金で1億円荒稼ぎ [スペル魔★]

458 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 19:47:18.07 ID:++d5yQPu0.net
>>446
嫌ならやるなw
そんな事すら理解出来ない知恵遅れなのがアンチ維新www

459 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 19:47:53.14 ID:2Me6z64U0.net
高校無償化したところで貧乏で学ばべないって子って基本的な生活の軸がガタガタなんだと思うけどそこの支援何とかした方がいいんじゃなーの
公立高校もあるわけなんだし

460 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 19:48:06.08 ID:++d5yQPu0.net
>>450
助成金

461 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 19:48:06.76 ID:OkeCyYtG0.net
私学行く金がないから2ランク公立のランク下げて受験してた人いるもんな
内申点とかいう気持ち悪い制度もなくせ
入れる公立ないけど私立いける金がないから土方とか普通にあるのが大阪
給食費無償化の時も猛反対されたよな大阪

462 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 19:48:23.81 ID:QAkKmLXr0.net
維新の大阪は
年間60万円まで補助

それ以外の全国の都道府県は
年間40万円まで補助

60万円の補助でも足りないとか言うような私立高校っていったいどこの高校なのか?
そんな高校あるのかすら怪しい


上でも書いた通り
日本全国の私立高校の年間授業料平均は「40万円」
大阪の私立高校だけ年間平均60万円だったらちょっと笑える
それって補助金の限度額目いっぱいの授業料に合わせて設定してあるという

463 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 19:49:11.16 ID:OkeCyYtG0.net
大阪の子だけ優遇されるの他の県が困るから反対なんだろ結局は

464 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 19:50:29.32 ID:oGOJtmuT0.net
だいたい大阪以外の自治体は「私学助成」の予算計上してバラまいてるからな
それ貰わずに言うこと言ってるならまだしも
貰ってキツイんですぅとか馬鹿じゃねえの

465 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 19:50:51.52 ID:T0Ek6QZW0.net
>>457
追記

壺維新を作った飛田新地Bハシゲはこれじゃんw

>【diamond】橋下徹氏「上海電力疑惑」にモヤモヤ、河野太郎氏の親中疑惑騒動と瓜二つ

>大手メディアが取り上げぬ橋下徹氏と上海電力の「ただならぬ関係」 [クロ★]

466 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 19:50:56.40 ID:OkeCyYtG0.net
とりあえず大阪公立大学は無償化だから医者目指す奴は殺到するだろな

467 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 19:51:17.03 ID:CgnifxI90.net
実質的な市立締め出しか。いいじゃん。そもそも私学助成金貰ってんだし。バカ私立は今すぐにでも廃校にして欲しいくらいだ

468 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 19:51:51.73 ID:LLXBMI920.net
>>455
大阪から他府県の私学に行く場合は大抵は高偏差値の高校か部活の強豪校ぐらいだろ
そういうところは人気があるから別に大阪から来なくても潰れねーよ

469 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 19:53:43.76 ID:H4Vy4KRF0.net
とりあえず公立だけ完全無償化しとけば

470 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 19:54:59.24 ID:CBrImId30.net
>>463
大阪の子だけと言われてもなぁw
助成金は大阪府から出てるし 私立にも一人60万の補助が出てる
他県の私立が文句言う資格が無いんだよねぇw

471 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 19:55:57.36 ID:OkeCyYtG0.net
維新の学校改革は結果的にスタンダードになってる
それまで猛反対してた連中はなぜか自分達の手柄みたいな顔してる
日本共産党や大阪自民党さんよ

472 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 19:55:59.66 ID:QAkKmLXr0.net
>>465
いまだにそういうデマで攻撃になってると思ってる馬鹿アンチいるんだな
結局デマでは何の攻撃にもならず統一地方選で維新大勝利したのもう忘れたかい?

そりゃデマだからマスコミが報じるわけがないw

473 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 19:56:39.12 ID:CBrImId30.net
大阪から智弁和歌山に野球で行った学生って寮生活だけどあれにも補助出るのか?

474 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 19:58:10.97 ID:6aG907ow0.net
大阪から行けそうな兵庫の武庫川女子とか授業料が年額64万なんだよね
関学とかも大阪から行ってるよね
そこを学校が負担するわけ?
なくね?

475 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 19:58:26.26 ID:WdQpnXkr0.net
高校までは無償化で大学は阪大とかは無料でいいでしょ。
馬鹿な大学は潰れて良い。

476 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 19:58:52.01 ID:OkeCyYtG0.net
あと20年早く維新が出てたらランク下げてまで公立にこだわる人減ったのにな

477 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 19:59:09.36 ID:0C9IbKKH0.net
大阪府下の公立高校出身者のみに
大阪公立大学の受験資格を与えよ

478 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 19:59:43.89 ID:OkeCyYtG0.net
文句ある私学は辞退すりゃいいだけ
参加したがる私学の足を引っ張るなと

479 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 20:00:21.62 ID:LRDJWUrv0.net
他県と、学費60万以上の府内の私立
文句言ってるのはそこ

480 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 20:01:19.07 ID:W9rQ23jh0.net
>>467
他府県は税金から私学助成をバラ撒いてるからなw
わざとここの部分触れずにオオサカガーとか笑止
いやお前ら税金から助成金たっぷり貰ってるだろとw

481 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 20:01:54.15 ID:DWrW8EIi0.net
知り合いの娘さんが行きたい私立高校に行けたと喜んでました。

482 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 20:02:54.09 ID:kyGrmlqH0.net
>>448
府外なのに学校負担が納得行かないなら、制度に参加しなけりゃいいだけだろ
何いってんだ

483 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 20:03:49.06 ID:pQTLVb4y0.net
要はカネクレと私学がゴネてるだけ、
それを吉村が「嫌なら辞退すりゃいい
だろ?」と畳み掛けてる。

484 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 20:04:04.13 ID:cZ8JDTVA0.net
>>479
インフレ率に応じて上限引き上げるならいいが
下手すると今後60万から上げられない経営上の重しになる可能性がある

485 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 20:04:38.91 ID:kyGrmlqH0.net
>>474
学校で負担したくなけりゃ、制度に参加しなけりゃいいだけ

486 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 20:05:41.96 ID:PF4MF1h80.net
>>472
デマとかの問題じゃなくてメディア誘導のイメージで投票した人が殆どだよ

487 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 20:06:17.25 ID:n7KaqDyO0.net
学校は選別すべき
そしてそれは維新がすべき
良い機会だし退場して頂きましょう

488 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 20:06:31.75 ID:++d5yQPu0.net
>>483
何も知らないなら黙ってろよ

489 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 20:06:36.18 ID:pQTLVb4y0.net
>>484
つまり私立は経営健全化しろと言ってるん
だろ。

490 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 20:07:14.86 ID:dJM6hxUt0.net
大阪は知事もそれを選ぶ府民もキチガイばかり

491 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 20:08:33.71 ID:2EF+JQIP0.net
吉村って喋ってるの見るだけで脳みそ足りてないのがよくわかる

492 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 20:08:44.50 ID:0C9IbKKH0.net
私立高校が所有する土地を外国人が買い占めたら、どうなるか…?

493 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 20:09:27.92 ID:QAkKmLXr0.net
もう一つネタ投下しておくか
上で書いたように

基本情報
日本全国の高校無償化の補助金上限40万
私立高校の全国平均の年間授業料 = 「40万円」 ← お?なぜか補助金の上限額が目一杯平均授業料の金額

東京都の私立高校の年間授業料 = 「47万円」

大阪府の高校無償化の補助金上限60万
大阪府の私立高校の年間授業料 = 「60万円」 ← お?なぜか補助金の上限額が目一杯平均授業料の金額

日本全国平均が40万円なのに、なぜか大阪がけ突出して60万円という全国1位の授業料の高さ
これ見てもわかるだろう
私立学校とは貰える補助金があれば上限目一杯まで授業料値上げして搾取する連中

キャップ制があるから60万円で済んでいるが
これキャップ制無かったら上で書いたように
大阪府かが補助金60万円+別途生徒の家庭からも授業料50万円くらい取っておくかうっしっしw
それが金に汚い人間たちがやるいつもの手口な

494 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 20:10:01.23 ID:bY2uVrw90.net
学校の負担増分だけ質を下げるわけだが

495 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 20:10:31.26 ID:nI8kxv2w0.net
>>492
だから外国人の土地買収規制掛けただろ
それが目的ってワケでもないと思うが

496 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 20:12:10.49 ID:W9rQ23jh0.net
>>489
こういうの貰わずにならまだ話はわかるけどなw
貰っててオオサカガーはないなあw

https://web.pref.hyogo.lg.jp/org/shigakukyoiku/index.html
私立の幼稚園、小学校、中学校、高等学校、専修学校、各種学校、外国人学校の経常的経費に対して助成を行っています。

497 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 20:14:32.46 ID:16GJGhQL0.net
>>457
100年に一度の天災

498 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 20:15:13.98 ID:u/sUExfe0.net
学校に身を切らせる改革キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

499 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 20:16:08.21 ID:QAkKmLXr0.net
東京都ですら
あの東京都ですら私立高校の平均授業料は47万円だぞ?

大阪ごときがなぜ平均60万円という馬鹿高い東京よりさらに遥かに高い授業料ってさすがのお前らも納得する奴はいないよね?w

大阪は60万円まで補助でるから60万円まで請求してやれw
私立学校の理事長が考えるのはそういう事
貰える物は限度額目一杯貰え!!

東京都の補助金額今調べたら
国から40万円+東京都が7万円 合計47万円w

そして
東京都の私立高校の年間授業料 = 「47万円」 ← あーw

貰える物は限度額目一杯貰え

500 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 20:17:10.72 ID:16GJGhQL0.net
大阪府は私学助成金無くして明朗会計にしとるからね
その分だけ学費は高く見える

501 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 20:19:43.95 ID:EvZxwMpr0.net
そもそも 義務教育じゃないのに無償化という馬鹿げた政策

無償化するけど、所得による補助金上限以上は学校側が負担しろよという身勝手な政策の押し付け

さすがに これはキチガイすぎる

入試で名前書けば入れる私立高校でさー、そんな馬鹿でも親が金積んで高校卒業させるのは勝手だけど、
それを無償化にして補助上限以上は学校が負担しろよってなるわけで ちょっと考えただけでも異常だと気づくだろ

502 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 20:21:37.60 ID:rDtjtPDd0.net
公立だけにしろよ

503 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 20:22:23.10 ID:16GJGhQL0.net
大阪府は単純に授業料

他は自治体からの運営補助+授業料


土台が違うから比較は出来ないよ

504 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 20:25:15.43 ID:OkeCyYtG0.net
ナマポの家賃上限に設定してるのと同じ
60万に設定してるとこは全部アウト
大阪のくせに60万の教育してないだろ

505 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 20:28:31.30 ID:QAkKmLXr0.net
上で書いた
>>245
と全く同じ構図だった

政府が妊婦出産支援(出産費用やその他子育て支援)のための補助金で
国が10万円支給したら、産婦人科が出産代金10万円に値上げ
国が20万円支給したら、産婦人科が出産代金20万円に値上げ
国が30万円支給したら、産婦人科が出産代金30万円に値上げ
今回岸田が
国が45万円支給決めたら、産婦人科が出産代金45万円に値上げ
妊婦には1円たりとも入らない仕組み

高校無償化国が40万円支給、全国私立高校の授業料平均がピタリと40万円
別途
東京は+7万円都が追加負担、東京都私立高校の授業料平均がピタリと47万円
大阪は+20万円府が追加負担、大阪府私立高校の授業料平均がピタリと60万円

政府自治体が出す補助金は限度額目一杯全額病院や私立高校が搾取する構図

506 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 20:31:10.26 ID:16GJGhQL0.net
ランチ800円で一つの店でもA~Cまで用意しているし
各店で千差万別メニュー有るのにキャップのせいで特色無くなるは通用しないと思う

507 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 20:31:10.40 ID:t/5A2s1a0.net
なんで反対するのかわからん

508 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 20:32:14.32 ID:2EF+JQIP0.net
>>507
税金だから

509 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 20:32:35.90 ID:W9rQ23jh0.net
>>507
俺たちの懐が痛いとさw
税金から私学助成も貰っててw

510 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 20:34:05.34 ID:2q0gJ1bM0.net
60万以下の私学は60万位値上げするわけね

511 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 20:37:41.82 ID:QAkKmLXr0.net
東京都の私立高校の平均授業料=47万円

大阪府の私立高校の平均授業料=60万円

いや
別に何でも東京都が一番高いとかは言わないけどさ
土地その他あらゆる物が遥かに高い東京よりも13万円も大阪私立の授業料が高いのに
60万円超えた分を私学が自腹で払ってるんです?

ほ、ほんとかよ?w

嘘こけどアホ

512 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 20:38:03.27 ID:Wf35vGWN0.net
>>430
上限なしに無料化するわけなやろ
上限なかったら学費1億なってやられるし
差額だけ支給すれば差額分だけ値上げするのが私立
無償化するにはこの方法しかありえん

どうせあれだけ無償化と言ってた左翼連中が
これ見て反対って言い出してんだろな

513 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 20:38:09.69 ID:pQTLVb4y0.net
>>507
私学の旨味が減るからよ。
維新の無償化はアメとムチの典型で
学校も競争しないと金くれない仕組
になってる

大阪が完全無償化実現してこれが
標準モデルになる可能性があり、他の
地域の私立も影響受けそうになってき
たからよ。

514 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 20:40:09.82 ID:pQTLVb4y0.net
>>512
東京がキャップ制設けないから青天井にな
ってるのを見たらキャップ制で行政がコントロールするようにしたのは正解。こういう
ものに関しては橋下は凄い

515 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 20:45:57.60 ID:aSwgHNSG0.net
高校完全無償化とかする必要ないんだよ(´・ω・`)
公立だけ無償化すればいい
私立は同額の補助

516 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 20:47:19.74 ID:Y5/vMQti0.net
>>342
それやったら府外の生徒が来なくなるから、そんなに上がらないじゃない?

517 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 20:51:24.33 ID:NZtnx77b0.net
金バラマキなんだから
無償かもやめたらw

518 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 20:53:16.96 ID:SnXCefKj0.net
学校が補助金を受け取ると多かれ少なかれ自治体の言うことを聞かなきゃいけなくなるんよ
日本の公教育が腐るのはコレも原因の一つ

519 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 20:56:17.77 ID:pQTLVb4y0.net
文句あるなら無償化から離脱しろや!

といえばそれだけで尻込みするんでしょう?
離脱したほうは金貰えなくなるから七

520 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 20:57:25.94 ID:AmCz9m7J0.net
>>327
そりゃ負担が増えるからだろ

521 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 20:57:54.23 ID:++d5yQPu0.net
>>518
何も知らないなら黙ってろよw

522 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 21:00:19.63 ID:L6Sir4pB0.net
住んでる地域によって教育の格差が起きるから反対というのならわかる
こういう教育の平等に反する制度は国が規制した方が良い

523 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 21:00:25.53 ID:NHrxUDrk0.net
家の年収が全部先生たちにばれちゃうの?

524 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 21:01:47.35 ID:XqD5MYCN0.net
えっと私立に通う高校生に金なんて出す必要あんの?
公立があるのに自分で希望して高い学費のとこいってんだからさ

525 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 21:02:33.64 ID:ZjkcM6Vu0.net
年間60万も授業料助成されるのに
この補助金じゃ足りなくて経営破綻、質が低下する私立学校って何?
とんでもない利権が潜んでそう

526 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 21:06:28.03 ID:SD2fWbu70.net
>>6
参加しないと
私学助成金をカットされるらしい
大阪府は鬼やでw

527 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 21:11:06.50 ID:/CyQmoej0.net
>>524
その理屈だと公立高校や大学は必要ないという話になるんだな
義務教育では無いのだから

528 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 21:11:11.15 ID:++d5yQPu0.net
>>525
助成金すら知らないの?w

529 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 21:17:19.28 ID:bY2uVrw90.net
合理的に考えるなら60万超過分は親から徴収すれば何も問題はないんだけど
完全無償化という看板を掲げたから教育の質を犠牲にするしかないんだ

530 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 21:17:26.94 ID:LfA+KP8E0.net
偏差値高い私立高校ほど学費は安い

531 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 21:17:55.47 ID:QX3dfnu10.net
昔は私立高校は落ちこぼれの受皿やったけど
今は一部除いて逆なんだろ

532 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 21:19:38.75 ID:L6Sir4pB0.net
高校無償化なんて財政力がある都会だから出来る政策でしょ
こういうのは地方も含めて一律でやるならいいけど
都会住みだけやるってのは反対

533 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 21:20:43.78 ID:LfA+KP8E0.net
大阪府民以外は黙れよ
田舎もんには用はない

534 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 21:22:44.02 ID:RUlhMBcO0.net
嫌なら離脱すりゃいいやんけ
もう40校くらいはすでに授業料は60万円以下なんやし
馬鹿みたいに授業料ボッてる学校は沈んでくれて結構

535 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 21:23:00.84 ID:0E88Kgdf0.net
そもそも学力最下位の大阪のバカどもに高校が必要か?高校進学率を50%に下げて、あとは中卒でバイトでもしてろw

536 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 21:23:54.76 ID:nyNMe5KG0.net
>>525
私立高校に通うなら、年間100〜 150万ほど必要ですよ

537 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 21:27:06.39 ID:LfA+KP8E0.net
>>536
それどこの高校だよ
初年度の入学費とか含んだらそれくらいするかもしれんが
例えば授業料だけなら灘高校だって50万円以下だぞ

538 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 21:28:34.77 ID:nyNMe5KG0.net
授業料を60万に抑えて、その他の施設費や教材費諸々で数十万取る学校もあるよね
「授業料無料」は、タダで私立高校に通えることではないんやけど、勘違いして入る人いそう

539 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 21:28:57.68 ID:+LBwVOD40.net
>>427
そうだよ。全部学校だ
最初から超えた分は生徒負担なら、
みんなハッピーなのに
完全無償化とぶち上げたから吉村も
引っ込みつかない

540 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 21:33:15.47 ID:u+3S2gZP0.net
>>538
それ言ったら授業料以外の費用は公立だって必要だしな

541 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 21:36:14.80 ID:3ge4obFi0.net
氷河期とともに滅ぶんだよ。日本は。助からないんだよ。

542 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 21:36:24.05 ID:L6Sir4pB0.net
>>539
別にこの制度に参加しなきゃいいだけで
今まで通り大阪の子供からお金を取ることも出来る
授業料無料の高校が良い人は無料の高校に行ける
大阪の子供はみんなハッピー

543 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 21:36:41.09 ID:pQTLVb4y0.net
ちなみにこれまで無償化対象外だった
層はどれくらい授業料負担してたの?
授業料は無償化でも対象外でも一律だ
ったんだろ?

544 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 21:40:19.79 ID:pQTLVb4y0.net
>>539
それやると補助60万+親から60万なんて
私学がやりかねないからキャップ制で規制
かけてた。それ認めるなら私学側にも一定
の負担を負わせる必要あるぞ。上限20万
しか認めないとかね。

545 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 21:42:50.18 ID:++d5yQPu0.net
大阪の大学進学率って全国トップレベルだぞw

546 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 21:46:48.22 ID:cO1GUK7q0.net
入学金、施設費、PTA入会金、設備費、生徒会費、PTA会費
ここらへんが60万円の対象外なら

547 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 21:46:48.82 ID:TucE45h40.net
>>538
大阪の高校だと施設費の当たる部分は授業料内包か入学時徴収って印象
教科書代とかは別にとるけど

548 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 21:47:54.36 ID:y8BWnc1i0.net
まあ星光とか灘とか東大寺などのトップ校にとっては関係ない話だろうな。

小学生から塾通い、中学でも学費が必要、60万円とか気にして学校選ぶ家庭はないだろう。まあ実際は学費そんなに高くないけど。

あ、灘高蹴り北野という生徒は珍しくないけど、あれは経済的問題というより、中入組に追いつくのが大変だから。1年で学力差を埋めるのは生徒も学校側も負担が重いから、甲陽も東大寺も高校入試廃止ね。

549 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 21:49:15.44 ID:U7uNK5oH0.net
私学は全部潰せばいいよ

550 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 21:50:03.29 ID:U7uNK5oH0.net
>>545
馬鹿向けの私学が沢山あるんだろ

551 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 21:52:14.48 ID:pQTLVb4y0.net
>>548
その手の進学校は最初から無償化に参加
しないだろうな。参加しなくても一定数は
受験生来るから。

552 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 21:56:19.53 ID:1KiTmu/R0.net
生徒負担ならまだしも学校負担って意味わからんな
ほとんどの私学は収入が減って設備投資すらまともにできなくなるだろ
地域経済にも影響が及ぶぞ
これ府政レベルで頓挫させないとあの政党の事だから国政にも持ち込みかねない

553 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 21:57:59.98 ID:YsFE52Ig0.net
結局、私立の学校って金儲けなんだよな。

554 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 22:00:19.41 ID:QAkKmLXr0.net
>>552
意味わからないのは当然だ
学校負担なんてありもしない事を主張してるだけだからね

全国の私立高校の平均授業料 = 40万円

東京の私立高校の平均授業料 = 47万円

大阪の私立高校の平均授業料 = 60万円 ← 大阪だけ全国平均、東京平均を大きく上回る補助金貰ってるw

555 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 22:02:32.11 ID:L6Sir4pB0.net
>>554
金持ちが行く私学が反対してるんだろう
そういうとこはこれに参加しなきゃいいだけだと思うけど

556 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 22:04:17.00 ID:pQTLVb4y0.net
多分落とし所はこんなとこじゃないの?

キャップ制適用しつつ、高額所得の家庭
に限り上限決めて親負担も認める

と。

557 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 22:04:32.72 ID:KoWGdVJS0.net
>>542
それをすると例えば兵庫県の学校で
兵庫県の低収入世帯は県の補助金受け取れるけど
大阪の世帯は補助金無しになってしまう

558 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 22:07:29.88 ID:txw4M7V60.net
>>11
学校の民営化

559 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 22:09:12.52 ID:++d5yQPu0.net
>>555
何も知らないなら黙ってろよ

560 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 22:10:53.46 ID:wwYCnVnJ0.net
>>18
もともとが条件付き無償化だからな。実態よりも看板のが重要だから。
一目見て庶民のためにやってる感出せるかが重要。

561 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 22:10:54.02 ID:bxj4CYt70.net
ていうか、これは国がやれよ
少子化対策なんにもしないな本当に

562 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 22:13:15.55 ID:QAkKmLXr0.net
>>560
重要なのはやってる感よりも
維新のように本当にやっちゃう点だな

維新のやってる高校無償化で得する人はいても損する人はいない仕組み

563 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 22:14:01.16 ID:++d5yQPu0.net
口だけで何もしない他政党

>立憲民主党は、高校無償化の所得制限撤廃や国公立大学の授業料無償化を行うとしています。
>共産党は、大学などの学費を将来的には無償化し、奨学金は返済不要を中心にするとしています。
>国民民主党は、義務教育を3歳からとして、高校までの完全無償化をうたっています。
>れいわ新選組は、奨学金の返済免除や大学院まで無料で行ける社会を訴えています。
>社民党は、高等教育までの無償化を進め、奨学金は原則、給付型へ。
>NHK党は国立大学の運営費交付金の拡充を政府に求めるとしています。

https://news.tv-asahi.co.jp/news_politics/articles/000259987.html

564 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 22:14:17.77 ID:L6Sir4pB0.net
>>559
60万以上の授業料を取ってる高校がないならキャップ制なんて必要ないんだし
ちょっと考えればわかる

565 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 22:14:24.66 ID:hquMxuT/0.net
>>526
つまり
大阪府から金をもらって授業料無償化にするか
今まで受け取っていた私学助成金を捨てるかどうかの二択か

公が私にやかましく口を出すって許されんのか?
ヘイトスピーチ「条例」で日本全国の韓国人差別を許さない大阪府だから何でもありか?

566 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 22:14:36.34 ID:4xLamv1D0.net
金あればみんな私学に入れたいと思うのが常
公立なんて教師ごみしかおらん

567 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 22:15:03.79 ID:++d5yQPu0.net
>>564
助成金すら知らないの?w

568 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 22:15:41.71 ID:++d5yQPu0.net
>>565
自演が酷いなぁ

569 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 22:16:09.82 ID:4xLamv1D0.net
無償化するなら
教師ハイスペックにしてほしいと思う親がほとんどじゃないの?
自分都合で仕事したふりしている教育者を名乗れない教師だらけやん

570 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 22:19:11.08 ID:zRfPZzSx0.net
>>1
>「府外の生徒にとって不公平」 

流石腹黒い豚共だわ

571 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 22:19:22.07 ID:L6Sir4pB0.net
>>567
助成金って生徒に出してるの?

572 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 22:20:10.76 ID:++d5yQPu0.net
ただの知恵遅れなのかレス乞食なのか

573 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 22:20:11.47 ID:hquMxuT/0.net
>>562
> 得する人はいても損する人はいない仕組み

錬金術だな
さすが竹中平蔵
イソジンの時みたいに「国がイソジンの増産を約束してる」みたいな
嘘をついてるんちゃうよね?

574 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 22:21:40.01 ID:L6Sir4pB0.net
>>567
大阪府が大阪以外の私立高校に助成してるなんて初めて聞いた
そんなの打ち切って当然だろ

575 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 22:28:42.34 ID:jPucQlOQ0.net
維新の政策は胡散臭いものばかり
騙せれて投票する奴が多すぎる

576 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 22:32:32.69 ID:HgmVvuv10.net
「大阪府内にある高校の無償化」なのに、大阪県外の学校が難癖付ける道理が無い

577 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 22:34:30.85 ID:5TQvDPCU0.net
私立はパヨク

578 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 22:35:32.03 ID:bVRZJtAe0.net
維新には必ず敵が現れるからな
こいつらを叩きのめすたびに支持が広がってきた

579 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 22:37:50.78 ID:HgmVvuv10.net
「大阪府内の高校無償化されたら、大阪府に近い地域の高校の志望者が取られる」って意味で抗議なんだろうが、その時点でクソなんだわ。高校の魅力を上げて志望者増やそうって考えずに、相手の足を引っ張って邪魔してやろうって時点でクソ

580 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 22:38:28.84 ID:qzLCxzud0.net
タダならやる気でなさそう

581 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 22:39:04.03 ID:qzLCxzud0.net
近隣窮乏化政策だな

582 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 22:41:01.27 ID:frrMPiEN0.net
医療も教育も無償化は反対です
無償化ってやればやるほど国民負担増

583 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 22:41:47.81 ID:6xf5eGd80.net
私立連合は自民に政治献金しているから、維新じゃ困るんだよ

584 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 22:43:59.22 ID:2gmV1aES0.net
どこの高校が学費いくらだから困るって言ってるのか明言したら?

585 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 22:44:51.18 ID:EYnGFlmB0.net
授業料だけで60万ってことだよね?
設備費とかは生徒側が別途払うんでしょ?
授業料だけで60万ってかなり高いと思うけどそんな学校多数あるのかな

586 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 22:45:10.38 ID:wwYCnVnJ0.net
>>584
それやったら集中攻撃喰らって炎上するからな。
それをやらせないための団結。

587 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 22:46:58.64 ID:y8BWnc1i0.net
>>575
維新お得意、教育という公共インフラの民営化だから。

まあ公立高校を簡単に廃校できるかどうかはわからんけど。
OBやOGの反対もあるし、日教組もうるさい。
さらに職場を無くした教員を私立高校が受け入れてくれるかどうかもわからん。

給食をどうこうするより難しい話にはなるね。

588 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 22:47:12.00 ID:6xf5eGd80.net
60万を超えたら諸経費として生徒の親から徴収すればいいだけ
使途不明金が学校は欲しいんだよ

589 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 22:48:25.81 ID:2gmV1aES0.net
>>586
その高校なら当然だと、賛成される可能性もあるよ

590 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 22:50:17.42 ID:pQTLVb4y0.net
>>587
余った教師は残った公立校へ回せばいい
こと。そうすれば人的な余裕が公立高校
にも出来るからいいだろうに。その代わり
にポスト減るから騒ぐ教師がいるに過ぎ
ない。

591 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 22:51:26.67 ID:wwYCnVnJ0.net
>>589
あえて火中の栗を拾う必要はないだろ。
団体としての意見表明の方が効果も高いしな。

592 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 22:51:35.06 ID:pQTLVb4y0.net
>>586
結局は一部の私立がデカい声して反対に
してるだけよ。

593 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 22:54:04.76 ID:2gmV1aES0.net
>>591
優秀な教員を揃えるために金がかかるんです。とかなら、別にええやんとなるかもね
団体でやると本当に必要なのかがぼやけてしまう

594 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 22:54:53.71 ID:4xLamv1D0.net
マルサに目を付けられそう

595 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 22:55:14.95 ID:++d5yQPu0.net
>>593
大阪星光って私立高校があってだな

596 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 22:55:59.14 ID:wwYCnVnJ0.net
>>593
上のレスみてみ。
ええやんとならん奴もいっぱい出てきそうだろ。
電凸されたら通常の学校業務に支障でるからな。
楽観論で安易なことはしない方がいい。

597 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 22:57:59.88 ID:L6Sir4pB0.net
>>572
>>595
はい逃げた
二度とこのスレに書き込むなよ

598 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 22:58:32.21 ID:2gmV1aES0.net
>>596
関西の各府県トップクラスが優秀な教員の確保で金がかかるんですとか
少数制で教員数が必要なんですとか、理由があればわかる
普通の効率と変わらんような私立高がカネがかかる理由は?

599 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 22:59:04.50 ID:++d5yQPu0.net
>>598
助成金

600 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 22:59:59.30 ID:aoUWgt1D0.net
反対するとこ怪しいわーw

601 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 23:01:12.72 ID:UYTVfWP30.net
こんなもん維新の票集めだからな
子育て世帯ばかり優遇して信者獲得してるから岸田まで真似し始めた

602 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 23:01:13.47 ID:2gmV1aES0.net
>>599
そんな経営破綻してるような高校はなくしたらええやん

603 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 23:02:49.10 ID:aoUWgt1D0.net
>>601
あなたの言うとおりなら単独過半数など取れてないってw
いい加減現実認めろってw

604 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 23:03:55.72 ID:aoUWgt1D0.net
>>601
選挙結果出てんのにこんなこと言って現実逃避してるから君たちは維新に勝てないのよずーっとw

605 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 23:04:45.90 ID:++d5yQPu0.net
>>601
>>563

606 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 23:05:22.70 ID:wwYCnVnJ0.net
>>598
理屈がわかる人とわからん人がいるんだよ。
仮の話だけど、私立の説明に理があっても維新が突っぱねた場合にその高校に矛先が向かう可能性があるってこと。
炎上した場合のリスクってでかいだろ、わざわざそんなことやらなくても団体で訴えられるし理由も説明してるだろ。
それに一高校としての意思表明よりも団体としての意思表明の方が、訴求力は間違いなくある。

607 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 23:08:02.43 ID:UYTVfWP30.net
ほら早速狂信者がレス付けてきた
こいつらの攻撃性統一信者ソックリ

608 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 23:17:25.19 ID:aoUWgt1D0.net
ここでもやいやいと言うてる方々へ

会見見てます?
本日も知事私学無償化についてまとめの10倍ぐらい喋ってますよ
府教育庁と私学がガラス細工積むように丁寧に協議進めてるのにマスコミがそこに土足で入って無償化を潰しにかかって記事にして
大阪人でもない人達が把握もしてないのに適当に意見を述べている

議論したいなら会見くらい見ましょうや
見たらわかるよ記者のレベルの低さもな

609 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 23:19:23.00 ID:U9hew/es0.net
>>607
信者言いたいだけのアンチは弱いんですw

意見言えず反論出来ず対案出せず信者信者言うだけなのがあなたのようなアンチです

あなたが言うように信者がいるならば都構想とっくに可決してますからねw

610 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 23:19:27.72 ID:hsMlsznQ0.net
>>607
まあ維新は元々民主党やからな
統一教会が「統一教会は自民党と癒着!」ってアピールし続けてるのは
維新(元民主党)と立憲(元民主党)との癒着を隠すためやと思うよ
たかが一宗教団体の財産を保全するための法律が国会で作られよんの知ってた?

立民と維新 旧統一教会の財産保全法案
共同で作成の方針で一致
2023年2月3日 13時50分
https://www.google.com/amp/s/www3.nhk.or.jp/news/html/20230203/amp/k10013969641000.html

611 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 23:19:34.36 ID:CkDcsREn0.net
大学も高校も減らした方がいいよ
少子化なんだし

612 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 23:20:47.67 ID:aoUWgt1D0.net
で今日の会見を受けての夕方の在阪メディア見ましたか?

今日も在阪メディアは煽り報道してましたよw

613 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 23:22:25.51 ID:tNO/sj0u0.net
公立を無償化して
私立高校は個別に補助って形しかないだろうな

灘の先生が言ってるのが妥当だよ

614 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 23:22:44.37 ID:aoUWgt1D0.net
維新がしてる事は有権者との選挙時の約束公約を有言実行してるだけです
マスコミやアンチが偏向報道しようとも選挙結果で答え出てます

615 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 23:23:06.43 ID:2gmV1aES0.net
>>606
子供を通わせる親にしたら、いい学校なのかどうなのかだけが基準だし、世間が燃えようと知らんがな

616 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 23:24:10.79 ID:hsMlsznQ0.net
>>612
嘘やん?
ソースは?
大阪にあるウイルス防護服を維新が中国に送ったことを隠蔽している在阪メディアが
今さら維新の敵に回るのはないと違う?

617 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 23:25:25.84 ID:aoUWgt1D0.net
>>616
在阪メディア見てないんやwwwww

そんなあなたが大阪に夢中になるって自分の地方暇なん?w

618 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 23:28:42.46 ID:hsMlsznQ0.net
>>617
IDを辿ってみたけど
お前のレスにはひとつもソースが無いな
妄想を書き込んでるん?
精神異常者の人が維新応援団なん?

619 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 23:29:38.19 ID:aoUWgt1D0.net
会見もニュースもアーカイブあるから見ればいいのにw

それが面倒なら大阪でテレビ付ければいいのにw

アンチもそろそろ維新のように行動しいやw

620 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 23:31:12.79 ID:5PrPVPp+0.net
国公立高校は無償
私立は知らないでいい

無償になりたければ
勉強しないといけない競争原理働いて
学力向上になる

621 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 23:31:16.28 ID:aoUWgt1D0.net
>>618
ソース?
選挙結果を貼れと?wなにそれ怖い

会見?
今日の会見やでw
ニュース?
今日の夕方のニュースやでw

622 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 23:33:51.28 ID:aoUWgt1D0.net
>>618
見れてるか?
日本維新の方にある囲みやでw

623 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 23:34:23.34 ID:hsMlsznQ0.net
>>619
お前が「真実」ゆうてる会見がどの会見なのか
俺に解るわけ無いやん
そう思わん?
なんで俺がテレパシストで超能力者でお前がどの会見を見てるか解ると思った?
お前がソース貼らんと誰もお前の心の中は分からないんやで?
言ってること解る?

624 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 23:34:32.66 ID:aoUWgt1D0.net
>>618
あんたに精神異常者と呼ばれたこと忘れへんからなw

625 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 23:36:17.77 ID:aoUWgt1D0.net
>>623
今日の会見や言うてるやんw

で真実って何?
私真実ってどこで言うたw

626 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 23:38:05.23 ID:hsMlsznQ0.net
>>625

どこがお前が言う「煽り報道」の部分なん?
絶対ソースは貼らない教会の信者なん?

627 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 23:39:31.76 ID:aoUWgt1D0.net
>>626
在阪メディアのニュースのアーカイブ見て回ってみw

YouTubeの見方知ってるか?

628 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 23:40:22.58 ID:aoUWgt1D0.net
>>626
OCN巻き込まれ規制食らってるからリンク貼れんよごめんねー!

自分で見てきてねー!

629 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 23:40:55.25 ID:aoUWgt1D0.net
>>626
テレビ付けて在阪メディア見られへん人なん?

630 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 23:42:47.72 ID:aoUWgt1D0.net
なんなら会見内で知事もマスコミに怒ってますからねw
それがあったのにも関わらず夕方ニュースでまた煽り報道

凄いでしょーw在阪メディアの反維新

631 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 23:44:04.21 ID:++d5yQPu0.net
維新とは無関係の和歌山県知事が
「俺は吉村知事を批判した事はない、在阪メディアは人の発言をちゃんと引用しろ」
って言うぐらいには偏向報道が酷いんだよな
https://www.pref.wakayama.lg.jp/chiji/message/20210908.html

632 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 23:46:13.86 ID:egHeKIjl0.net
まさに大阪反社の会やね

633 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 23:47:31.22 ID:++d5yQPu0.net
>>632
せやな

https://i.imgur.com/jO89GlY.jpg

634 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 23:54:41.87 ID:s64oqJoD0.net
吉村さんと灘高の前校長のどっちが信頼できるか。
どう考えても灘高の方。

635 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 23:54:54.42 ID:U9hew/es0.net
大阪の民意が維新を選んでいる
維新が大阪に君臨してるんじゃない
大阪が維新を選んでいるだけ
選ぶこともしない人は
政治を変えるチャンスを逃している

政治を変えた大阪への嫉妬心か?

636 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 23:55:28.20 ID:U9hew/es0.net
>>634
具体的にどうぞ

637 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 23:56:24.23 ID:VVMdFKBb0.net
>>585
設備費とかも含めて60万
灘だと授業料45万でそれ以外20万かかるから65万になって5万が学校持ち出しになっちゃう

638 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 23:56:41.03 ID:s64oqJoD0.net
>>608
十倍喋ってるっていうけど、たくさん話すからいいってもんじゃない。

639 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 23:57:55.64 ID:s64oqJoD0.net
>>636
そちらこそ、吉村さんの方が正しいと言える根拠を具体的にどうぞ。

640 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/20(火) 00:01:01.10 ID:xG1LmcL10.net
>>627->>629
精神異常者でソース貼らない教の信者で人間のクズの皆さんが
同じタイミングで集まって来てたんやねw

641 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/20(火) 00:01:07.63 ID:eE83bm5a0.net
私立は完全に対象外にして公立高校だけ完全無償化したら良い
私立の授業料相当で学費全部賄えるし、金満私立を対象にするよりもマシ

642 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/20(火) 00:05:29.75 ID:lnam/wXL0.net
>>639
自分の意見言えてなくて草

643 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/20(火) 00:06:33.23 ID:lnam/wXL0.net
>>640

>>627-629
こうするんだぞ!

644 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/20(火) 00:12:21.91 ID:kpUMV/kf0.net
これは少子化対策も兼ねてるだろ
実力主義になり過ぎたら韓国みたいになるぞ

645 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/20(火) 00:14:08.44 ID:YSrv0BZt0.net
もう、私立無償化になるなら無理して勉強しないで私立に行こうと思う。楽ちんやん(^O^)

646 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/20(火) 00:14:12.12 ID:dLvnYMo80.net
維新批判するスレなのか考えたけど、大阪府庁の職員の質は恐ろしいほど低下してる。

橋下時代からボロクソにされた優秀な職員が辞めて東京などに移ってしまい、維新万歳のカス職員しか残ってないし入ってもこない。

この前も随意契約レベル、数万円の案件の見積書出したら、なぜかコンマ2つ多い稟議書になって、かなり上まで通ってた。
慌てて「こんな金額なら議会通さんと無理ですよ」と指摘して、差し戻してもらったが、本当に知事はじめ上役の顔色しかみてない人ばかりでゾッとした。
税金をつかうという意識が足らん…まあ霞ヶ関も同じだろう。

647 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/20(火) 00:14:24.95 ID:xG1LmcL10.net
>>643
お前は良い精神異常者
レスアンカー3つ付けたら
「レスアンカーが変です。。」みたいな表示が出て困ってたんだ

648 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/20(火) 00:18:55.37 ID:xG1LmcL10.net
>>646
たぶんパソナの派遣がやってる
コロナ対策協力金だか何かも遅配しまくって
パソナの派遣がやってるからでは?と噂されてた
自宅待機者にカップ焼きそばUFOと「SNSで晒さないように」って手紙を送っていたのは
吉村さん本人だと思う

649 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/20(火) 00:19:39.57 ID:kpUMV/kf0.net
https://news.yahoo.co.jp/articles/9ae3a5f750a1f45a9a56ee9b0981897b5b250b86
まあ結局嫉妬ですな

650 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/20(火) 00:23:16.30 ID:bP9Y+FAl0.net
>>646
維新に利権を潰された、維新氏ね
まで読んだ

橋下氏も唖然…大阪自民が市議会で耳疑う演説 職員に天下りでけへんようなるで
http://origin.daily.co.jp/gossip/2020/09/02/0013657887.shtml

651 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/20(火) 00:28:17.81 ID:Ig2eMqel0.net
税金投入で無償化したら私立やなくて公立にならんの?

うちは所得制限全然余裕だけど<金持ちが普通>ぽいから不相応な私立より公立入れたいんだが
ウチの近くの公立は頭良い所しかない
中の下の公立もっと沢山作ってくれ
遠すぎる

652 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/20(火) 00:30:41.83 ID:xG1LmcL10.net
>>627-629
OCN巻き込まれ規制食らってリンク貼れないのなら引用
お前が言ってる「在阪メディアが吉村を煽って誹謗中傷して脅迫している」部分の引用でもいいぞ

引用してくれるなら俺が探してリンク貼ったるやん
弁護士の吉村を誹謗中傷する勇気は在阪メディアには無いと思うねん
お前が嘘をついてるだけちゃうかな?

653 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/20(火) 00:31:23.49 ID:OlpgZXXH0.net
大阪都構想もカジノも高校無償化も面白いと思うけどな
ことごとく新しいことやろうとすると反対される
もう日本人は変化にビビりすぎて滅ぶだけだよ

654 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/20(火) 00:39:23.61 ID:PoHHxBj00.net
無償化は公立だけでいいだろ。私学まで無償なんてイミフ

655 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/20(火) 00:42:07.09 ID:YkLpwFVW0.net
私立は商売なんだから公立にはない付加価値付ければいいだろ?
それができないなら自然淘汰だ

656 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/20(火) 00:43:03.44 ID:9LeVAcXw0.net
反社の会のシノギにいろんなものが壊されていく

657 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/20(火) 00:47:28.14 ID:beBGf4JY0.net
〉さらに、府民が、京都府、兵庫県、奈良県、滋賀県、和歌山県の私立高校に通う場合も無償とするように各府県に協力を呼びかけている


これだけ見ても反対されて当たり前な政策なのはどんなアホでもわかるな

658 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/20(火) 00:48:58.84 ID:GkMW72Hu0.net
結局カネ払うのは府民税
維新は全くサイフが傷まない

659 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/20(火) 00:54:43.62 ID:9LeVAcXw0.net
税金の使い途を変えながら裏でネコババするスタイル

660 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/20(火) 00:55:05.10 ID:mR8W/jay0.net
それ掲げて選挙に勝ったから府民の民意は得てるからな
反対してるのは結局既得権者と反維新だけ

661 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/20(火) 00:55:26.19 ID:Ig2eMqel0.net
>>657
他県負担なら反対されて当然だが
府民負担なら他県的には<お好きにどうぞ>なんじゃ
全く無関係な府民は反対だろうけど
まあでも府民負担だわな
他県なわけないし

662 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/20(火) 00:55:45.22 ID:dLvnYMo80.net
>>650
なんで維新氏ねなのかわからんが?

数万円の見積書が数十億円の案件に化けたらおかしいやろw
幸い原局の課長補佐に挨拶に行ってたので、ハンコおす前にストップをかけた。
次にまわってたら大問題になったと感謝された。

数十億円の契約なんて、議会通らないと認められないことぐらい、出入り業者でも常識だろう。

それが途中までとはいえスルーされるのが今の府庁。

俺も大阪府民なんで税金は正しく使ってほしい。

663 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/20(火) 00:56:10.62 ID:mR8W/jay0.net
反対するなら参加しなけりゃいい
60万上限いっぱいまで授業料設定してるくせに

664 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/20(火) 00:59:15.18 ID:xG1LmcL10.net
>>653
維新信者の全員が
>>627-629
「OCN巻き込まれ規制食らってリンクは貼れない」
「OCN巻き込まれ規制食らって記事の引用もできない」
「信じなさいただ信じなさい」

こんなのを信じろっつーの?w
信じるの?w
反日も反社もいない世界だっつーならまあ

665 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/20(火) 01:05:44.72 ID:xG1LmcL10.net
>>654
だよな
私が経営してる私学まで無償化するって言ってるから
ややこしい話になってる

「府と市の水道局があるのは二重行政で税金の無駄!」
って言いながら選挙が終わったら放ったらかしにしてるように
本当はやる気ないんちゃうの?

666 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/20(火) 01:16:54.75 ID:UWQPhT8A0.net
文句言う相手が間違ってる。自分とこの首長に補助金出して無償化させろと言え。

667 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/20(火) 01:17:32.45 ID:JuFE5mAe0.net
灘は「国立大学の授業料を基準として判断する」だったような。

実際大学に入ると、親の所得によって減免されてたから、定価はわからんまま。学費ゼロの奴をバカにするようなアホはおらんかった。むしろ尊敬の対象になってた。

今は国立も大学によって授業料がちがうから、よーわからん。

668 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/20(火) 01:43:30.02 ID:NrzczRXk0.net
親の収入じゃなくて子の学力上位者2割無償でいい

669 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/20(火) 01:44:55.73 ID:rqkLCAAK0.net
大阪はよくこんな典型的な詐欺政党支持できるよな

670 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/20(火) 01:51:03.47 ID:wI92p2t70.net
今の子供の数考えたら
公立は一旦減らして
子が増えたら、また新しく作ったほうが安上がりなんやろ。

丁度、教員も人手不足みたいやし

671 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/20(火) 01:55:24.19 ID:KWu9yh0o0.net
>>35
公立高校はどんどん廃校されている
三年間定員割れしたら廃校らしい

672 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/20(火) 02:04:51.98 ID:c54Tzecv0.net
どういう仕組みなんだこれ
府から渡す同じ金でどこの学校もやれってこと?
こんなもんたくさんお金取ってた私立学校が承知するわけないじゃん

673 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/20(火) 02:06:50.87 ID:3ZT9u7vJ0.net
無償化、私立は除外でいいだろ

無駄にぼったくてるからぼったくり分まで補えれないからな

674 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/20(火) 02:08:02.34 ID:BalnqQsU0.net
灘高校なんてどっちにしろとんでもなく優秀じゃないと入れないんだからキーキー言わなくてもよくね?

675 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/20(火) 02:09:18.33 ID:BalnqQsU0.net
>>673
それやろうとすると、公立の方が人気でちゃうから嫌なんだろ
だとして灘高校はどうせ優秀なやつは入りたがるだろ

676 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/20(火) 02:09:31.92 ID:45XYGRZR0.net
給食費もそうだけど無償化するとなった途端に便乗値上げされる税金の無駄遣い

677 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/20(火) 02:10:18.65 ID:bShunfj70.net
コロナ渦のときは給付金クレクレのお前らが今はご立派なこと言ってて草w

678 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/20(火) 02:21:12.40 ID:vsgfuOBh0.net
金は学校が出せ
その後は知らんって感じ

679 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/20(火) 02:21:19.75 ID:gj9yy+eT0.net
私立高校の授業料がボッタかどうかはさておき、この制度にのった学校の教室には、橋下、松井、吉村の肖像画が飾られ、朝は君が代斉唱から始まるな。

私学は宗教家やうどん屋、酒屋、格闘家など様々な創業者の考えがあるだろうから、納得できる高校を選ぶ自由は確保されるべきだろう。

680 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/20(火) 02:24:39.33 ID:iEynMZRY0.net
私学側:「授業料」以外で保護者から費用を徴収させてほしい
大阪府側:私学自ら「寄付」を集めるなどして新たな財源を確保すべき

681 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/20(火) 02:34:40.23 ID:xkyiUUs40.net
私立は無償にするなよ

682 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/20(火) 02:36:30.82 ID:c54Tzecv0.net
私立は補助金分だけ減額して後は保護者が支払うでないと納得しないだろ
安くなっても前は払えていたんだからとどんどん学費上げそうな危険はあるが

683 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/20(火) 02:49:28.53 ID:rC6NIFL/0.net
>>1
参政党の武田邦彦は『名古屋市経営アドバイザー』として「温暖化対策=CO2削減」不用を進言し、河村減税と名古屋市税収比率一位の両立を後押ししました。

名古屋市が証明した「減税すれば税収が増える」まぎれもない事実(武田邦彦) - まぐまぐニュース!
https://www.mag2.com/p/news/538550

5%減税でも…名古屋市の市税収入増加に注目。河村市長「減税で経済を盛り上げる」 – SAKISIRU(サキシル)
https://sakisiru.jp/27883

684 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/20(火) 02:50:49.99 ID:rC6NIFL/0.net
>>1
>>683
参政党は「地球温暖化詐欺」を否定し、『CO2削減の中止』と『減税』で、「経済成長」と「税収の増加」を実現します。

【参政党・武田邦彦のブログ】2022年5月17日 【画像で知る炉端の話】海洋におけるCO2の吸収と放出
https://youtu.be/MNtON5-FCwM
「日本から出たCO2は全て太平洋に吸収されるので、日本が幾ら石炭石油を燃やしても太平洋の魚を増やすだけで、地球を温暖化させる事は出来ない。」
「日本は地球環境の為に、率先して石炭石油を使用すべき世界で唯一の国である。」

685 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/20(火) 02:52:09.36 ID:rC6NIFL/0.net
>>1
>>683,684
エネルギーの専門家・武田邦彦(参政党)の試算では、石油の埋蔵量は最低でも現在の世界全体の使用量の4000年分有ります。石炭はその一桁上のレベルです。
そして地球環境の長期トレンドは寒冷化へ向かっています。「地球温暖化」自体が何の科学的根拠も無い壮大な詐欺です。

因みに「地球温暖化で海面上昇により国が沈没する」と言われたツバルの国土面積は、現在増加しています。
https://rief-jp.org/ct12/76750#:~:text=%E3%81%9D%E3%81%AE%E7%B5%90%E6%9E%9C%E3%80%81%E3%83%84%E3%83%90%E3%83%AB%E3%81%A7%E3%81%AF%E4%B8%96%E7%95%8C,%E3%81%9F%E3%81%93%E3%81%A8%E3%81%8C%E5%88%A4%E6%98%8E%E3%81%97%E3%81%9F%E3%80%82

そして更に、北極の氷は減少していますが、南極の氷は増加しています。
https://www.data.jma.go.jp/gmd/kaiyou/shindan/a_1/series_global/series_global.html

686 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/20(火) 02:58:05.62 ID:rC6NIFL/0.net
>>1
>>683,684,685
都道府県別GDP、県民所得2位の愛知県(名古屋) 不動産投資で狙うなら豊かなエリア|不動産好調の名古屋|不動産市場の動向|不動産投資・マンション投資の情報メディア【ユズサチマガジン】
https://www.pressance.co.jp/yuzusachi/magazine/market-trend/nagoya/893/
内閣府が公表している「県民経済計算(平成27年度)」の県内総生産(名目)を見ると、
東京都は約104兆3,391億円と47都道府県の中で群を抜いています。
次いで2位となっているのが愛知県で約39兆5,593億円です。
大阪府の約39兆1,069億円、
神奈川県の約33兆9,187億円も上回っています。

県民所得の総額を見ても東京都が約72兆6,887億円と群を抜いており、愛知県は約27兆5,182億円と神奈川県や大阪府とほぼ並んでいます。

一方、1人当たり県民所得で見ると
東京都は約537万8,000円と依然群を抜いていますが、
愛知県が約367万7,000円と単独2位。←『CO2削減中止+減税』
神奈川県は約298万6,000円、
大阪府は約312万7,000円 ←『身を切る改革』
と1人当たり所得では愛知県が際立っています。

東京に通勤する人の割合が比較的高い埼玉県の1人当たり県民所得も神奈川県とほぼ同じ約297万7,000円であることを考えると、愛知県が豊かであることが伝わるのではないでしょうか。

687 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/20(火) 02:59:25.48 ID:rC6NIFL/0.net
>>683,684,685,686
武田邦彦(参政党)
@takeda9215
河村市長と。
https://pbs.twimg.com/media/FvIVnfHaMAEX0of?format=jpg&name=large
午後11:35 · 2023年5月2日 · 3.1万 件の表示
https://twitter.com/takeda9215/status/1653407785332400130
(deleted an unsolicited ad)

688 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/20(火) 03:11:22.29 ID:QEQv4DRS0.net
ハシゲの息子は通学と帰宅時に府警SP付いてたんやで
府外の進学高校やけどな

689 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/20(火) 03:14:20.25 ID:bBVanBSs0.net
金儲け出来ないからな

690 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/20(火) 03:18:55.90 ID:jUaDW5KP0.net
負担増分のメリット見い出せないなら無償化の枠組みに参加しなければよい

691 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/20(火) 03:45:01.84 ID:IU4wWMZh0.net
相変わらず維新の大阪一極集中主義が出た印象

東京は一極集中すると批判されるのに
どうして大阪は一極集中することが許されるのか?

692 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/20(火) 03:49:23.10 ID:B1u/Si+E0.net
例えば、同志社国際高校の授業料85万円。
帰国子女の関西人はわりと気軽に行くんだろうが、大阪府に家あると、60万円は大阪府が金出すが、それを超えるもんは全部学校持ち。

同志社国際にしたら、京都の学校なのになんで勝手な真似すんねんってことやろう。
でも生徒の親は無料でなくても実費出して同志社国際やら名だやら東大寺やらに入れるわな。

693 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/20(火) 04:14:20.80 ID:Fb1mDZ830.net
育ちの悪い貧乏家庭の子が私立に入れるようになったら嫌がる人が増えるし校風も変わるね

694 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/20(火) 04:24:39.51 ID:bShunfj70.net
首相「息子には育ちの悪い貧乏人が近くにいては困る。悪どさや貧乏気質が伝染る」

695 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/20(火) 04:48:13.76 ID:pn14rK7z0.net
大阪がアホ大学ばかりなのは
高校の時点でレベルが低いというのもあるだろう

696 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/20(火) 04:52:46.70 ID:B1u/Si+E0.net
>>695
京都にある大学の都道府県別の出身者は、京都府と誤差のないほどの多さで大阪府。

大阪府の賢い奴は、みんな大阪の大学にいない。

697 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/20(火) 04:54:26.53 ID:uZ9EpD2E0.net
うちではこの制度使えませんって私学側が拒否すればいいだけでは?

698 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/20(火) 05:14:53.12 ID:CvwZp3hb0.net
私立はどうなの?って思うよな
なんのための私立ってなる

699 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/20(火) 05:16:06.34 ID:iaRUlLe10.net
>>697
そうすると無償化している学校に生徒が取られて経営が成り立たなくなるから制度そのものを潰そうとしている

700 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/20(火) 05:18:28.33 ID:mmCLVeqx0.net
授業料免除が無くても生徒が集まる高校は、吉村の提案に乗らなければ良いだけ。

大阪でも1校だけ、入っていない。京都や兵庫のセレブ校は、入らないだろう。

701 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/20(火) 05:20:28.44 ID:Pn6PKZn00.net
灘のアホが生意気やな

702 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/20(火) 05:26:56.25 ID:uZ9EpD2E0.net
>>699
無償化できる安い私学と質の高い私学に分かれるだけでしょ
安い同業がいると経営成り立たないってなら元々公立がある

703 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/20(火) 05:35:52.15 ID:JKoJ099/0.net
>>697
大阪府や吉村はそういうスタンスで
突き放してる。大阪府内の学校は無償化
に参加しないと金もらえないから参加
するしか無いのよ最終的に
>>699
無駄な抵抗だな。制度はもう大阪で根を下
ろしてしまってるから潰そうなんてすれば
私学側が悪者扱いされて不利になるのに。 自公も維新案に同調するのは目に見えてる。

704 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/20(火) 05:39:18.56 ID:JKoJ099/0.net
>>702
大阪府は無償化するときに学校へしていた
助成金の予算を思いっきり減らして無償化
のほうに付け替えてるのよ。
無償化参加するなら上限60万まで認める
としたから、無償化参加して上限まで
授業料上げる学校が続出した。

無償化参加しないともらえる助成金が
一気に無くなるから府内の上位の進学校
も死活問題のとこ多い。だからここまで
騒ぎ大きくなってる。

705 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/20(火) 05:41:07.56 ID:vjGyGojP0.net
無償化して得するのは、潰れかけのゴミ私立やろ

706 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/20(火) 05:43:41.88 ID:JKoJ099/0.net
>>705
大阪府の制度は事実上のバウチャー制だ
から生徒が来ないと学校には金が入らない
仕組みになってる。

707 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/20(火) 05:44:29.42 ID:9Uy3PMzZ0.net
大阪民国

維新の悪政で

弱いものたちがその身を切られ

愚かな豚が 維新の悪政を

諸手をあげて称賛する

708 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/20(火) 05:49:03.87 ID:uZ9EpD2E0.net
>>704
そもそも私学なのに税金である助成金頼みなのがおかしいのでは?

709 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/20(火) 05:52:40.00 ID:rqyrEyB20.net
>>637
えー!そうなんだ?!
関東勢だがこっちは授業料のみだからさ
私立なんて謎のその他費で儲けてるイメージ
保護者的には所得制限なく無償だとホントにありがたいが学校側からしたらたまったもんじゃないな
途中で潰れるんじゃないか?

710 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/20(火) 05:54:56.94 ID:oriBJbP00.net
超えた分は生徒負担でいいじゃん

711 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/20(火) 05:59:31.79 ID:9Uy3PMzZ0.net
国による積極財政を否定してあっちをこっちに付け替えてみたいなものは破綻するだけ

実際、維新は民の身を切って自分達は一切血を流さない卑怯な増税に荷担してる

712 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/20(火) 06:00:15.99 ID:JKoJ099/0.net
>>709
吉村は寄付金募るなり他から徴収すること
を容認してる。学校側が保護者納得させられ
るなら金取れるだろうって。

713 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/20(火) 06:01:38.04 ID:uZ9EpD2E0.net
学費を入学金に振り返ればいいのでは?
今まで入学金100万+学費100万/年で卒業まで400万掛かるなら
これからは入学金280万+学費40万/年にすればいい

714 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/20(火) 06:01:42.72 ID:9Uy3PMzZ0.net
三角関数よりも銭儲けの役に立つ勉強教えなアカンとか中卒DQNレベルに頭の悪いいってる時点で教育を語るなとおもう

715 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/20(火) 06:02:37.86 ID:OR30g5zB0.net
無償化は公立だけで良い 私立は金のあるやつか行きたいやつがいくんだから余計なことすんな

716 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/20(火) 06:09:17.52 ID:BPLZyJSV0.net
所得制限撤廃により私学に一方的に負担が押し付けられただけだと私立の良さなんかも無くなって衰退して行くんじゃないのか

717 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/20(火) 06:12:56.05 ID:9Uy3PMzZ0.net
維新は無償に拘ってるけど、肝心要の教育の質の向上とか考えてないだろ

無償なんだから、シツニ文句たれたらアカンでぇ

みたいな

先生に点数を付けて競争させるとか、君が代を歌わせるとけ的外れだから

718 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/20(火) 06:27:31.86 ID:3GNSAPm20.net
>>13
優秀な子が公立に行く地域と私立に行く地域があるから
いつも話がややこしくなるんだよな

719 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/20(火) 06:31:34.16 ID:Vlxia0vm0.net
え?公立だけで十分だろ?
貧乏でも高校行ける、それ以上のことに何で税金投入すんの

720 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/20(火) 06:38:50.53 ID:lu7grAIR0.net
>>719
貧乏人に合わせるなら
公立&塾、家庭教師なしで東大が余裕ってならなきゃねえ

721 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/20(火) 06:42:27.68 ID:wDwJUVpp0.net
優秀な生徒が私立にいくかどうかは近くに優秀な私立があるかどうかだな
東京は東京一極集中もあって自称優秀な私立が多く多くが私立を目指すが
他の地域は優秀な私立があっても門が狭すぎて公立で優秀なところを目指す

722 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/20(火) 06:47:07.87 ID:wDwJUVpp0.net
>>716
それを望んだのは左翼だけどね
橋下のときは効率だけ無償化で中学生だったか高校生だったかの
女の子がマスコミを大量に連れて泣きながら私立もしろって脅迫してた

私立に上限なしで無料化なんて出来るわけがなく上限付けるのは必須だし
上限付けて支給しても私立がその分だけ値上げされたら無料化で支援する意味がない
だから一定量を超える分は学校負担した

維新というか大阪の高校無料化を批判するところなんてどこにもない
自民党が法律を作ってたら必ず穴あるが維新のはしっかり塞いでるだけ
法律の穴を塞がれ困る人がいつもの利権持ち連中がごねてる

723 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/20(火) 06:47:23.60 ID:wCuOxpLb0.net
負担を学校に押し付けただけ
まさに維新的ポピュリズム

724 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/20(火) 06:48:13.92 ID:9Uy3PMzZ0.net
>>722
維新は極左だぞ(笑)

725 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/20(火) 06:50:39.17 ID:pdl8Yh4o0.net
>>721
大阪の事を何も知らないなら黙ってろよ

726 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/20(火) 06:51:41.22 ID:9Uy3PMzZ0.net
>>722
その人は維新の政治はおかしいと反維新の政治活動を始めた

一方、辛いときに山本太郎の言葉を励みに頑張って受験に合格した生徒は感極まって涙ながらにれいわのお話会で合格を報告し、会場を感動に包んだ

727 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/20(火) 06:53:28.48 ID:pdl8Yh4o0.net
>>704
星光「せやな」
清風「せやせや」

728 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/20(火) 06:54:04.74 ID:9Uy3PMzZ0.net
>>725
知っとるで?
維新が牛耳って司法をねじ曲げる力持っとるんやろ?梅村みずほの公設秘書の殺人未遂とかな

あとは、たこ焼き、吉本、ミナミの帝王が大阪人の週末の過ごし方やね

公平ちゃん役の山本太郎よかったなあ

729 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/20(火) 06:55:12.71 ID:pdl8Yh4o0.net
>>728
なんでレス乞食必死なの?

730 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/20(火) 06:56:20.19 ID:qa6NkwyR0.net
>>728
山本太郎が大阪府知事選や市長選から
逃亡したから。

731 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/20(火) 07:00:22.22 ID:qa6NkwyR0.net
>>726
その人どこの政党支持で活動してるの?

維新政治を評価する87%
維新支持率47%

という調査結果を直視できてるのだろう
か。この手の人はこれ突きつけるとマスコミ
がーとかトランプ信者みたいな人が多い
から

732 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/20(火) 07:01:45.28 ID:9Uy3PMzZ0.net
嘘のようなほんとのイソジンなんてアホ抜かして松井と連名で記者会見うったイソジン吉村を忘れてはいけない

吉村がどやって宣伝しとった大阪ワクチンどないなったん?

コロナ死者ワーストの大阪

ヒトラーになぞらえた批判は国際法違反?そんな法はないって素人でもわかるわボケ
ほんまに弁護士なんか?吉村はん

733 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/20(火) 07:01:46.62 ID:HzIt99QR0.net
私立も無償化なら、学費150万に上げて90万のサービスを提供
60万円をポッケに入れるだろうな

734 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/20(火) 07:03:08.61 ID:pdl8Yh4o0.net
>>733
それに近いのが助成金な
授業料がなくなるから必死になってる

735 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/20(火) 07:04:00.87 ID:9Uy3PMzZ0.net
>>731
どこが誰を対象に調査した数字?

そういう統計はいじくれるので支持する政党に都合のいい数字でもどうでもいいわって思う

736 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/20(火) 07:10:19.81 ID:SUI+kGXo0.net
NHKの今年の知事選出口調査ですから
府民対象になります。
https://i.imgur.com/WvYKWU7.jpg
https://i.imgur.com/2uDIL3I.jpg

737 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/20(火) 07:14:19.01 ID:9Uy3PMzZ0.net
>>736
☹肉屋を支持する🐷

738 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/20(火) 07:15:15.55 ID:c1ddG6MK0.net
15歳の学力上位1%に年間100万円、10パーセントに10万円を援助するくらいでいい
イメージ的には公立トップ校は完全無償、二番手は10%引き
財源は下位1%に100万円上乗せ(武装警備員を雇う)、下位10%に10万円上乗せ

高校進学率は90%まで下げよう
どうせ1割は中退するのだから
勉強したくないやつらは自衛隊にでも入れればいい

739 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/20(火) 07:18:57.53 ID:q3inpITV0.net
>>737
アンチ維新がノイジーマイノリティなのが
分かる調査結果です>>736
ガチのアンチは5%しかいないと判明した
からな。

740 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/20(火) 07:20:14.27 ID:q3inpITV0.net
世論調査突きつけた途端に有権者を罵倒す
る癖はいい加減やめたほうがいいパヨも
ネトウヨも。アンチ維新のネトウヨやパヨ
はこの手の連中多くて困る

741 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/20(火) 07:30:01.78 ID:XwRYtcr00.net
吉村知事にたてついてるやつらは 
自民党に献金している私学連だから
大阪府民は騙されないの

742 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/20(火) 07:46:21.94 ID:V9zmjH8k0.net
とりあえず出来るとこからやるしか無いわなぁ

743 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/20(火) 07:51:50.59 ID:kWfyCd3T0.net
関西学院千里国際が授業料107万教育充実費17万の年間124万で無償化参加せずやってるし
任意の制度だから文句あるなら千里国際のように自由にやったらええんやでって言えるのが大阪府の強み

744 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/20(火) 07:57:18.59 ID:EFNwrWF50.net
>>741
支持率圧倒的な知事の前に私学連も少し
及び腰なんだよね。下手に注目されると
世間から逆に攻撃されかねんからだろう
けど。
>>743
私学も助成金は欲しいのがミエミエなん
だよ。だから反対しても参加しないとは
言わない。

745 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/20(火) 08:07:23.56 ID:FVPBBgz/0.net
>>744
まあ大阪府外の高校がどうするかはわからないけどね
単純に関学千里と同じような少人数校は付き合えないだろうし、関学系列はノーと言いやすいでしょう?

746 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/20(火) 08:07:31.11 ID:pdl8Yh4o0.net
大阪星光の授業料が54万円
無駄に高い金取ってるくせにレベルの低いゴミが火病ってるだけ

747 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/20(火) 08:12:32.90 ID:4vtiEsYA0.net
>>745
灘や甲陽は参加拒否ると思う。
このへんは参加しなくても実費全額負担
でもいいと受験生来るから。
東大寺は中高一貫校にシフトして高校
からの募集は無くなるだろうし。

ただ大阪府内の学校は助成金より無償化
制度のほうが配分大きいから、参加しない
とほんとに何ももらえなくなるのでなし
崩しに参加する高校が続出すると見てる

748 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/20(火) 08:16:58.54 ID:XG4Qie1C0.net
>>744
> 世間から逆に攻撃されかねんからだろう

世間つーかテレビ局と吉本興業のタレントに攻撃されるんじゃね?
世間は「私立高校まで無償化する」て話は知らんと思う
コロナ禍で維新が中国にウイルス防護服を贈ってたのが国会で問題になった事も報道されなかったのと同じで
報道されてないんちゃう?

749 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/20(火) 08:21:18.44 ID:6bFl7vZq0.net
別に私立高校まで無償化しなくてもええやん?
その分公立高校の教材費とか、授業料以外の無償化をすすめたら?

アメリカも公立高校は無料だけど私立は年間400万円くらいかかるぞ
※ただし完全全寮制でそっちの費用も込みだけど

750 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/20(火) 08:21:45.71 ID:beBGf4JY0.net
最終的にどうするかはともかく

クソ制度に文句つけるくらいするわ奴隷じゃあるまいし

751 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/20(火) 08:23:00.53 ID:4vtiEsYA0.net
>>748
知事選で完全無償化掲げて戦ってるから
世間が知らぬ訳がない。この完全無償化が
無敵過ぎて反維新の谷口さえ無償化訴えて
いたくらいでな。
いい加減吉本がーとかトランプ的な陰謀論
やってる限り維新に勝てないことを認識し
ないと反維新の連中は?

752 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/20(火) 08:24:26.88 ID:6bFl7vZq0.net
>>751
交渉したけど、私立高校の側が受け入れてるれませんでした
で、ええねん

753 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/20(火) 08:25:08.26 ID:D/3URo/S0.net
>>750
反対するのはいいけど、どうしたいのか
提案してくれないと困るな私学側は。
ストレートに上限額上げて欲しいという
ことなんだろうけどさ。

754 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/20(火) 08:26:37.50 ID:pdl8Yh4o0.net
>>753
ゴミ私学の言い分は助成金よこせ

755 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/20(火) 08:27:00.36 ID:pdl8Yh4o0.net
>>748
その釣りさすがに見飽きた

756 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/20(火) 08:28:08.35 ID:PTWSXR810.net
名古屋はいいぞw
私立ぜーんぶ無料だからな!おまけにたっかい入学金まで出してくれたわ最高!

757 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/20(火) 08:28:17.91 ID:D/3URo/S0.net
>>752
みんなそれで納得するし、大阪府内の大
部分の高校はなし崩しで制度に参加してく
るのは目に見えてる。
>>754
助成金は出さんでしょう。妥協するのは
キャップ制の上限上げることや額の見直し
を数年ごとに行うことを制度化するくらい
かと。

758 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/20(火) 08:28:30.49 ID:XG4Qie1C0.net
>>751
いや
「常識で考えて」私立高校は無償化の対象外やと思うやん
私人が金儲け等の目的でやってる学校が無償化の対象だとか思わんやん

維新信者のお前は私立高校も無償化って維新の政策には大賛成なん?
つーかテレビで報道されてるん?

759 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/20(火) 08:30:22.46 ID:grkNSMuC0.net
はあ?
無償化した分は学校が負担?

そりゃ反対するに決まってんだろ
府が「無償化」を謳うことすらおかしいわ

これ最初から分かってたんじゃね?
「大阪は高校はすべて無償化!」とアピールしたかっただけで
無償化されない私立は「その学校が反対しただけ」と言い訳する

愚民はそういうところまったく見ないからな
「維新が高校無償化した!」とだけ覚える

760 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/20(火) 08:31:13.08 ID:pdl8Yh4o0.net
>>758
私人が金儲け等の目的でやってる学校が自由に使える助成金が税金から払われてる
それを生徒の授業料にしか使えない制度に変える

常識的に考えてどう思うの?w

761 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/20(火) 08:31:18.25 ID:D/3URo/S0.net
>>758
無償化賛成。これ掲げて吉村はゼロウチ
圧勝してるように府民から圧倒的な支持
受けたからね。
維新の制度は私立儲けさせないように
キャップ制で枠に嵌め込んでしまう、
バウチャー制にして生徒獲得できない
高校は金もらえないようにとアメとムチ
だから私学には甘くもないぞ?だから
こうやって揉めてるのでは?

762 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/20(火) 08:31:50.49 ID:LPxwT+Gj0.net
>>758
だから本質は本来は少子化でとっくに淘汰されるべき私立学校の救済策なんよ
もちろん献金や何やらで裏ではがっちり癒着済み

763 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/20(火) 08:32:25.08 ID:W2L4YaPk0.net
>>756
今じゃ名古屋でも私立人気あるの?
自分の頃は東海と滝以外は公立準進学校の滑り止め以下だったけど無償化で偏差値上がったんかな

764 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/20(火) 08:32:57.73 ID:pdl8Yh4o0.net
>>759
私立高校の授業料の全国平均が40万円
大阪の上限が60万円

765 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/20(火) 08:33:11.82 ID:LPxwT+Gj0.net
>>761
私立なんて潰すべきやのに、公立学校のほうを統廃合やらで減らしてるのが維新な

766 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/20(火) 08:33:14.79 ID:6bFl7vZq0.net
>>757
団体交渉でオール・オア・ナッシングにしたらええねん

767 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/20(火) 08:33:32.42 ID:D/3URo/S0.net
>>762
維新に文教族いないぞ?この分野は自民
の縄張りだから。だから維新は遠慮なく
キャップ制やろうとしてる。
大阪の制度は生徒獲得できない学校は
無償化の金さえもらえないようにされ
てるから

768 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/20(火) 08:34:42.73 ID:nYbQ0Bsc0.net
授業料が無料になっても 体育のジャージ、部活のジャージ、ユニホームとかあったり
学校独自の外泊イベントとかあったりするけど そういうのにも補助が出るのかな
貧乏な家の子供が学校にタダで行けると思って 上級家庭の行く学校に行って失敗しそう

769 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/20(火) 08:35:06.15 ID:6bFl7vZq0.net
>>765
先に私立を潰してたら良かったのにね

770 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/20(火) 08:36:08.45 ID:6bFl7vZq0.net
>>768
授業料の無償化だから、そういう備品類はカウント外やろ

771 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/20(火) 08:37:06.87 ID:wDwJUVpp0.net
>>724
左翼いつもそんなこと言ってるな
ずっと無視されても同じこと言い続けてる
それって精神疾患の症状だぞ

772 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/20(火) 08:37:20.08 ID:XG4Qie1C0.net
>>761
「大阪府民の税金による私学の無償化」に賛成して圧倒的な支持を得たん?

大阪市廃止構想を都構想って言い方で騙そうとしたり
高速道路無償ってマニフェストで嘘をついたり
イソジンの増産を日本政府が約束してくれたって嘘をついたり
維新は前科があり過ぎるから信用できんのやけど

773 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/20(火) 08:37:52.59 ID:pdl8Yh4o0.net
民間の事業を行政が潰せ
これがアンチ維新の言い分なのかw

774 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/20(火) 08:38:03.12 ID:LPxwT+Gj0.net
>>767
私立学校を潰してからにしろ
結局、何だかんだで私立学校の救済策になる事に気づけアホ

775 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/20(火) 08:38:21.12 ID:pdl8Yh4o0.net
>>772
なんでレス乞食必死なの?

776 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/20(火) 08:39:30.46 ID:XG4Qie1C0.net
>>767
でもお前が「維新に労働組合はいないぞ?」ってレスしたすぐ後で
岩手県の労働組合幹部が大阪旭区の区長に天下りしてたやん

777 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/20(火) 08:39:32.81 ID:wDwJUVpp0.net
>>749
維新もする気なかったんやけど
左翼とマスコミがごねてこうなった
大学も含めて私学助成金なんてやるべきじゃない

778 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/20(火) 08:39:40.40 ID:6bFl7vZq0.net
>>771
実は日本で右って憲法改正反対と言ってる共産党で、自民や維新は左なのかも知れない

右を保守的で決まり事を変えたがらない集団
左を革新的で古い制度や価値観を変えていく集団とした場合

779 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/20(火) 08:40:19.18 ID:7+L4HoHj0.net
>>772
東京市も配信されたからじゃないの?文句でてるか?

780 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/20(火) 08:41:22.70 ID:pdl8Yh4o0.net
>>779
特別区は政令市より劣った制度とか言うのに戦争のどさくさで無理やり特別区にした東京を政令市へ戻せとは言わないんだよな

781 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/20(火) 08:42:07.86 ID:D/3URo/S0.net
>>772
選挙で維新が圧勝したので民意が出た。
>>736みたいな文句なしの民意が。

>>774
潰すってどうやって潰すの?
私立への助成金減らし、無償化に振り分け
たから生徒獲得できない私立は死ぬだけ
よ?大阪府の無償化は私立には厳しい
制度になってるからな。

782 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/20(火) 08:42:18.63 ID:wDwJUVpp0.net
>>759
無償化に上限を付けて上限を超えた分を私学が負担
上限なしで無償化なんてありえんし
上限超えた分を生徒に負担させるなら授業料を上限分プラスするだけになるからな
法律を性善説で作る時代は終わった
自民党のように法律を作っていい時代は終わったんだよ

783 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/20(火) 08:44:35.03 ID:XG4Qie1C0.net
>>780
「釣りはヤメロ」とか「レス乞食」とか
さっきからお前言われてるだろ

また東京都と大阪府の人口割合から説明して論破したらなあかんの?

784 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/20(火) 08:44:40.64 ID:yvIl/5L00.net
60万超えた分は学校持ちな!!ってこと?
大阪はさすがにケチですわ、吉村はん。

785 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/20(火) 08:44:50.08 ID:7+L4HoHj0.net
ID:XG4Qie1C0はどこの党の支持者かな?w

786 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/20(火) 08:45:45.67 ID:7+L4HoHj0.net
>>780
東京都民で「東京市が廃止された!」と怒ってるやつつれてきてよ

787 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/20(火) 08:46:03.06 ID:pdl8Yh4o0.net
>>785
高等教育無償化を言ってない政党なんて存在しないからなぁ

788 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/20(火) 08:46:26.05 ID:wDwJUVpp0.net
>>767
野党の維新が文教属に入れるわけないな
それ以前に自民党三大利権の1つである文教利権を自民が独占やめるわけない
一律小学生に冊子を1冊配布しますで数十億から数百億の金が動くの文教利権
これがタブレットになると更に1桁とか2桁上がる

受験の英語リスニングでリスニング機械なんて毎年それを家電業界と
やってるような利権だからな
毎年何兆という利権から生まれるキックバックだけでとてつもない

789 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/20(火) 08:46:39.18 ID:pdl8Yh4o0.net
>>786
>>783
まともに反論できないのがアンチ維新w

790 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/20(火) 08:46:58.94 ID:7+L4HoHj0.net
>>787
で、どこの党なの?いえないの?

791 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/20(火) 08:47:08.76 ID:wDwJUVpp0.net
>>786
それたぶん連れてこれるよ
テレビに出てきてたからな
ただ多くて十数人かと

792 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/20(火) 08:47:55.30 ID:pdl8Yh4o0.net
>>790
???

793 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/20(火) 08:48:53.89 ID:XG4Qie1C0.net
>>781
> 選挙で維新が圧勝したので民意が出た。

でもそれって詐欺の民意ちゃうか?
維新が中国にウイルス防護服をプレゼントした事を有権者は知らされてないんだから騙されて投票したんちゃう?
維新が日本人より大阪人より中国人の命を大切にすると知ってて投票する奴が大阪にいるかな?

例えばお前は維新が中国にウイルス防護服をプレゼントした事を知ってたの?

794 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/20(火) 08:49:02.75 ID:7+L4HoHj0.net
>>791
つれてきてくれ

795 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/20(火) 08:49:59.48 ID:XG4Qie1C0.net
>>792
さっさと答えろや!
どこの党を支持してんのか聞いてるやろが!

796 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/20(火) 08:50:22.95 ID:7+L4HoHj0.net
>>793
ん?それって日本人より中国人を大事にしてることになるの?ばかじゃないおまえ?

797 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/20(火) 08:50:38.59 ID:1rN4jb4N0.net
高校以降は専門性に特化させたらいいのに
普通に就職するだけなら商業科目の方が超重要だろ

798 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/20(火) 08:51:17.60 ID:pdl8Yh4o0.net
>>793

799 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/20(火) 08:51:40.97 ID:pdl8Yh4o0.net
>>793

https://i.imgur.com/Y1MtltC.png

800 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/20(火) 08:52:59.22 ID:pdl8Yh4o0.net
中国を大事にしてる山本太郎って維新だったんだなぁ
https://i.imgur.com/LrFdaEX.jpg

801 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/20(火) 08:54:17.83 ID:7+L4HoHj0.net
>>793
中国から「返礼」のマスク60万枚・防護服1万着
https://www.yomiuri.co.jp/national/20200410-OYT1T50220/


これって、中国が中国人より日本人を大切にしてるって証拠になるの?

802 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/20(火) 08:56:45.46 ID:XG4Qie1C0.net
>>799
国会では「中国から大量のウイルス防護服が贈られてきた!」って言い訳してなかった?
「マスクだけをお返しして貰った」に変えた?
中国から大量のウイルス防護服が贈られてきてるのに
松井が雨ガッパを集めたり阪大病院がゴミ袋を着てコロナ対策してるのはおかしいもんな

803 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/20(火) 08:58:59.76 ID:XG4Qie1C0.net
>>801
あれれ~
>>799のTwitterで吉村は「中国から防護服を贈られた」なんて言ってないみたいだけど
アンチ維新のお前は弁護士の吉村さんが嘘をついてるって誹謗中傷してんの?

804 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/20(火) 08:59:06.64 ID:pdl8Yh4o0.net
厚生労働省が緊急時の雨合羽を推奨してたのにまだあれこれ言う知恵遅れがいるんだwww

厚労省が通知 ガウン不足で雨がっぱも可に
https://www.news24.jp/sp/articles/2020/04/16/07626754.html

805 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/20(火) 09:03:18.21 ID:dLvnYMo80.net
>>751
維新のアホたれのやりそうな手や。

近畿圏のトップ校はそのまんまやろw
小学生の進学塾通いと中学の学費には助成もなんもなかった。
月5万円、3年間の出費増ごときで子供の将来を曲げらてたまるか。

3分の1が大阪府民の灘も、このイカれた制度には参加しないだろう。学費は意外と安く60万円切ってても、親が納得せん。

卒業生からの寄付金さえ断ってる学校もあるが、ここも反維新で十分戦える。

これで高校完全無償化とは笑わしてくれるのう、イソジン知事。

クソ弁護士上がり知事に次はないで。

806 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/20(火) 09:03:19.93 ID:XG4Qie1C0.net
>>804
その「緊急時」がどこのどなたの責任で起こったのか報道されてないのが異常だって言ってるんだが
もう面倒くさいから言っチャイナよ

「志村けんがコロナ死してすぐ維新が中国にウイルス防護服を寄贈したのは正しかった!」
「志村けんがコロナ死してすぐ維新が中国にウイルス防護服を寄贈したのを報道しなかったのは正しかった!」

そうレスしてこそ維新教会の信者だろ?

807 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/20(火) 09:12:44.81 ID:XG4Qie1C0.net
>>805
> 3分の1が大阪府民の灘

へー
マスゴミ発表だけ見て大阪人=知恵遅れみたいなイメージだったけど大阪やるやん
「大阪府民だけ灘高の授業料タダにしろ!」って狂ったことを言ってるのは
灘高を潰すってのが目的なんかな?

あそこは試験漬けにするシステムの勝利やと思うけどね
私学だから落ちこぼれを斬り捨てられるんとちゃうの?

808 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/20(火) 09:23:20.87 ID:dLvnYMo80.net
>>807
アホやな。
灘は維新のクサレ制度にのらんでもやっていけるからのらないだけ。
大阪府民の担いでくるカネなんか要らんねん。
学費も変えんと思う。

809 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/20(火) 09:23:35.28 ID:XG4Qie1C0.net
>>442
何だこの未来日記は……
私立高校完璧に無償化になってるやん
そら吉村はんもアンチ維新の>>801に嘘つきって誹謗中傷されるわ
そんな嘘つき選挙って何かの法律に引っかからんの???

810 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/20(火) 09:28:41.40 ID:XG4Qie1C0.net
>>808
それはお前が灘卒だから過剰に灘高を信頼してるだけ
次の選挙戦では「灘高も完全無償化されました完璧に!」って維新は演説すると思う
>>442の選挙でどれだけ嘘をついても維新は非難されないんやもん
灘高も使って嘘をつかないと損やろ?
俺が吉村なら「灘高無償化!」は絶対使うわ

811 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/20(火) 09:28:42.87 ID:B8ZxRLlM0.net
なんか売国維新を必死に擁護してるキモい連中が湧いてるな
売国維新本人なのか信者なのかバイトなのか知らんけど

812 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/20(火) 09:42:23.05 ID:XG4Qie1C0.net
でもキモい皆さんのおかげで
>>442みたいな異常であり得ない未来選挙を僕たちは知る事ができた
皆さん>>442の画像を見て全力で逃げちゃったけど
ツラい大変なお仕事やと思うわ
ボクや日本人の皆さんは別次元の『新・選挙』として鑑賞するのが正解かもしれません。

813 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/20(火) 09:43:56.03 ID:XDXO2Az/0.net
>>793
トランプ信者の発想まんまだなアンチは
だからいつまでも勝てない。>>736を直視
しないと?

維新評価する87%
維新支持率47%
参考自民15%れいわ1%参政2%

>>805
谷口のようなのしか選挙出せなかった
反維新はあそこで府民に見切られた。
4年後誰を特攻で候補に出すんだ?
>>788
維新はそれに風穴あけたわけだな。
だから自民の文教族が発狂してるわけか。
しかも維新は無償化で子持ち主婦という
支持基盤に手に入れたのが大きい

814 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/20(火) 09:46:39.31 ID:FRyLMMlM0.net
灘、開成、桜蔭 名門校に「お受験中国人」が急増中
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1686266717/
SNSに子供の成績表や勉強姿を晒す親も

そりゃあ先進国の日本で学びたいわなw
逆に中国に留学に行く日本人は皆無w

815 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/20(火) 09:49:36.22 ID:c1ddG6MK0.net
>>763
いろいろとずれている

名古屋のトップクラスは県外流出
中高一貫の一部に公立(準抜き)進学校を超える実績を残している私立が
県内、隣県にちらほら 少なくともオール3以下の公立などは相手にならない
無償化は少子化対策くらいだから、あまり関係ないな
東京や大阪などから私立中学受験の塾がいくつか進出したのが大きい

理解できている?

私立中高一貫のほうが学区内の「公立中学」より上になることは多いし、
東海、滝、南山などを目指して、それらのすべり止めとして受けた
お前から見てゴミみたいな中学でも、とりあえず進学するってやつは少なからずいる
もともと東海などを目指していたわけだから、
努力はしているし、学力もないわけじゃない
無駄を最小限にした中高一貫なら、それなりの実績も出せるということ

そこに魅力というか、妥協点を見いだせる保護者が一定程度いるってことだ

佐鳴予備校って名前くらいは聞いたことあるだろうけど、
ああいうところに3年間通わせて、岡崎などに合格できるならいいが、
公立中学でオール5を取って、高校受験用の勉強をするのは、
私立トップの中高一貫に比べて非常に無駄が多い

ということに気づいた保護者、あるいは、入塾説明会で丸め込まれた親は
子どもを私立中学受験させる

たとえば、名古屋高校 2022年に医学部40人 旧帝一工35人など
関関同立231人の多くは滑り止めだろう

別に大した実績じゃないよ でも、準進学校とやらの滑り止めで、
こんな実績は絶対に無理 東海だって、医学部落ちるやつはいっぱいいるし

まあ、これが20年、30年続くかどうかは知らない
でも、20年、30年くらい前から見ているが、
一般の人が知らないところで、地味に変化は続いている
公立のそれは凋落で、私立のそれは進化であり、前進

816 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/20(火) 09:52:41.58 ID:XG4Qie1C0.net
>>814
また嫌なニュースを持ってきたな
灘高の学費が無償化になる大阪府民は日本人なのか
不安になるわ
さんざんウイルス防護服のレスをしながらその視点は俺には無かったのに

817 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/20(火) 09:54:12.87 ID:XDXO2Az/0.net
>>795
多分れいわか参政党でしょう。この手の
連中がいま行き着く場所はこの2つだから
ね。

818 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/20(火) 09:55:42.14 ID:17Z/ngLs0.net
>>817
どっとも高等教育の無償化は言ってるぞ

819 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/20(火) 09:56:01.11 ID:17Z/ngLs0.net
>>816
さすがに誰も釣れないだろw

820 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/20(火) 09:57:05.64 ID:XDXO2Az/0.net
>>814
中国の受験が日本より難化してるから、
日本へ来てるだけだぜ?

シンガポールが就労ビザ発給条件にして
る学歴Aグループに該当する日本の国立
大学進学目指してるんだよ中国人は。

821 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/20(火) 09:57:47.42 ID:XG4Qie1C0.net
>>817
そいつらが維新と敵対してるのなら
どうして>>442の画像を使わないんだろう?
衝撃的スクープやん

822 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/20(火) 10:03:14.84 ID:XDXO2Az/0.net
>>818
商売敵の維新に難癖付けてるだけかと。
言うだけなら共産や社民でも言ってるから
楽なんだよ。維新みたいに地方行政レベル
で実際にやれてるとこは自民含め皆無。

>>821
使って効果が無いのを両者知ってる。
効果あると思うなら支持者に教えてやれ
ばいいだろ。

823 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/20(火) 10:09:09.91 ID:XG4Qie1C0.net
>>822
効果が無い?

>>422の「完全完璧に完全無償化を実現させた」って選挙演説してる吉村知事と
>>1の「学校によって丁寧に対応したい」ってコメントしてる吉村知事
お前はどっちが嘘つきだと思うの?

824 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/20(火) 10:11:05.49 ID:Ig2eMqel0.net
無償は公立だけで良いから、公立の交通費も無償にして
<バス電車バス乗り換えてまたバス>に乗らないと、レベルが合った公立普通科がない交通費高すぎ

825 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/20(火) 10:16:13.46 ID:LPxwT+Gj0.net
>>788
利権なんて与党であればこそ得られる物だから、長年維新が与党の大阪府に於いてはとっくに自民党から維新に利権は移動してると気づこうな!

826 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/20(火) 10:17:23.34 ID:XDXO2Az/0.net
>>823
選挙結果みりゃ分かる。アンチが選挙
前にこの画像貼りまくったが全く効果が
無かった。ネトウヨのコピペとパヨクの
コピペは大方そんなもんだから

827 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/20(火) 10:19:38.31 ID:XDXO2Az/0.net
>>825
維新はその利権を有権者に配って強固な
支持基盤を作り上げた。大阪自民は与党に
戻っても得られる利権が無いw

828 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/20(火) 10:21:46.51 ID:KELU/Hrz0.net
反対やったら参加せんでええねんで
たいていの補助金事業って、そういうもんやから

829 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/20(火) 10:22:58.10 ID:XG4Qie1C0.net
>>826
選挙結果見ておまえはどっちが嘘つきだと思った?

めんどくせーよな維新信者
単純な二択でも絶対に答えないで話題をそらそうとする
まあ答えられない苦しみが伝わってきて視聴者が楽しんでそうだけどw

830 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/20(火) 10:25:45.11 ID:XG4Qie1C0.net
>>827
お前は維新からどんな利権を受け取ったんだ?
有権者だよな?違った?

831 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/20(火) 10:36:36.40 ID:SRtKYuPA0.net
維新に逆らう連中は関西から出ていけばいい

832 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/20(火) 10:37:23.03 ID:XDXO2Az/0.net
>>829
アンチが難癖つけてただけだと選挙で
分かった。反維新の主力候補の谷口陣営
でさえその映像を選挙で連呼しなかった
時点で察しでは?

>>830
無償化で子ども二人が恩恵受けております。
年収の絡みで三分の一負担は強いられてる
が三分の二を補助してもらい助かってる。
米の支給もいただきました。利権くれて
ありがとう家族全員維新支持者になりました。これで完全無償化されたらうちは
利権もらえるわけですね

833 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/20(火) 10:39:04.26 ID:SRtKYuPA0.net
維新に賛同する者以外の存在は認めん
関西圏から対抗勢力を完全消滅させるまで維新の戦いは続くのだ

834 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/20(火) 10:40:51.37 ID:XG4Qie1C0.net
>>827
> >>422の「完全完璧に完全無償化を実現させた」って選挙演説してる吉村知事と
> >>1の「学校によって丁寧に対応したい」ってコメントしてる吉村知事
> お前はどっちが嘘つきだと思うの?

この質問に答えたらお前個人に配られた利権を維新に取り上げられるわけ?
お前が質問に答えたぐらいで壊れるなら「強固な支持基盤」って言えないことない?
お前も嘘をついてんの?

835 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/20(火) 10:43:43.58 ID:zzUstcXL0.net
アンチ維新の知恵遅れっぷりが面白いよな

836 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/20(火) 10:44:58.13 ID:wDwJUVpp0.net
>>793
維新が何年やってんねんw
何年議席倍増を繰り返してるねん
お前らが捏造までしてアンチ行動し続けてる中で

837 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/20(火) 10:46:02.80 ID:cguxvrWV0.net
府立いうても関関同立にもほとんど入れんような高校は私立以下やろ

838 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/20(火) 10:49:12.35 ID:XG4Qie1C0.net
>>832
ええ……
つまり>>422の吉村は
アンチに精神を乗っ取られてアンチに操られてるだけの「難癖つけられ吉村」ってこと…???
そそそそそれなら維新を信じるしかないネ!

839 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/20(火) 10:53:02.10 ID:XG4Qie1C0.net
>>835
俺もやっと吉村が嘘をついてないってことが理解できたわ
「完璧に私立高校も無料化した」って選挙演説してたのは
アンチ維新の難癖精神攻撃だったんだな
生まれ変わった気分だわ

840 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/20(火) 10:54:28.84 ID:kGUmmETQ0.net
>>9
私学にとっては補助で金が欲しいから反対しているのか
私利私欲だな

841 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/20(火) 10:55:51.77 ID:zzUstcXL0.net
>>840
わかりやすいだろ

842 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/20(火) 10:57:50.49 ID:FdMs1Kf30.net
無償化の中身は実はキャップ制の私学からぼったくりだった

843 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/20(火) 11:17:32.21 ID:NwDoDky30.net
大阪以外の府県の議会も無償化しよう!という動きにはならないんだね

844 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/20(火) 11:25:51.41 ID:M+iM0joa0.net
>>843
公立はとっくに無償化されてるからね
余裕のない家は公立に通えばいいだけなわけで
ことさら私立を無償化しよう!とはならないのでは?

845 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/20(火) 11:26:10.73 ID:LPxwT+Gj0.net
>>827
竹中平蔵がバックの維新も利権まみれやろアホ
パソナの派遣利権やら、カジノ利権やら、水道の民営化利権やらな
その中に私立学校と癒着してる利権も有るんや

846 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/20(火) 11:30:42.55 ID:/y1+XPwg0.net
>>442
これがあるからもう引くに引けないんよ。
「大阪は完全無償化しました」と国政選挙のとき、あっちゃこっちゃで嘘をつきまくったから。

どんなに歪でも形式だけでも実現するしかない。

847 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/20(火) 11:44:16.67 ID:GxHIWZ6P0.net
人口増加率1位の千葉・流山市 4歳以下人口が団塊世代を超える
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1687215847/

848 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/20(火) 11:45:24.87 ID:x0KJLOaq0.net
>>843
口だけでは言ってるぞw

849 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/20(火) 11:45:38.26 ID:+bCiNEUN0.net
金持ちに追い銭の制度じゃなくて社会の爪弾き者が集まる底辺私学なら無償化してもいいかもな隔離施設とか矯正施設といった扱いの所

850 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/20(火) 11:50:04.67 ID:beBGf4JY0.net
>>843
独自に無償化の補助金出してる県はいくらでもある


補助額超える授業料は学校側が負担しろ!


なんて言ってんのは維新くらいじゃねーの?w

851 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/20(火) 11:52:57.00 ID:x0KJLOaq0.net
>>850
嫌ならやるな
簡単な事だぞw

852 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/20(火) 11:55:03.59 ID:x0KJLOaq0.net
>>850
嫌ならやるな
簡単な事だぞw

853 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/20(火) 11:56:19.54 ID:yy/gCTlB0.net
反維新は対案がないから選挙で負ける
くりかえすなよ

854 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/20(火) 11:56:52.27 ID:vdHD5ZNk0.net
バカだな
大阪府内に限定しときゃいいのに
でも、大阪府内に限定すると大阪府から他府県へ通う生徒が一気に減って、それはそれで周辺府県の学校は困るけど

855 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/20(火) 11:57:49.48 ID:eDqzXIA00.net
>>846
旧民主党のマニフェストが「高校完全無償化」だったらしいから
元々は竹中平蔵が作ったマニフェストだったのかもね

「大阪は私学まですでに完全無償化した」の選挙演説は
イソジン会見やコロナ病棟の時と同じで吉村の暴走だと思う
「そうなったらいいなあ…」が繰り返しイメージしている内に「そうである。」「もうそうなっている。」
に変化して人前でも話しちゃう癖なんだろうな

856 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/20(火) 12:04:05.18 ID:Ssp4zr+y0.net
>>843
奈良の維新知事は無償化推進を表明し
てる。まあまだ県議会で自民強いから
次の選挙で自民減らしてからになる
だろうけど。
>>845
どんな利権?文教族がいない維新にどんな
利権あるんだ?無償化で私学の助成金
遠慮なく減らしてる維新に何があるの?
>>846
これが維新の目玉になってるから
無償化を容赦なく達成してくる。維新か
らすれば公約実現するために動いて
当たり前としか思わないからね。大阪
市議会も選挙から2ヶ月で公約の定数
削減実行した。自公は選挙の民意は大
きいと賛成した。

857 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/20(火) 12:08:47.41 ID:Ssp4zr+y0.net
>>854
だから大阪府としては他県の高校にも
範囲を広げますよと寛大な措置を示して
る。大阪府が生徒数が関西で多いから
みんな無視できないのよ大阪の意向は。
灘や一部の進学校は拒否れるだろうが、
少子化で大阪府からの受験生を無視でき
ない高校が大多数なんですよ。

858 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/20(火) 12:15:46.06 ID:zzUstcXL0.net
>>854
???

859 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/20(火) 12:19:48.16 ID:bnA/reh70.net
>>856
いや公約じゃないだろ?

「大阪はこれから完全無償化します」じゃなくて
「大阪はもう完全無償化しました」って言いながら選挙を戦ったんだから
事後報告かつ自慢だろ

860 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/20(火) 12:20:05.02 ID:0kiB6z5B0.net
本当は日共がやるべきことなんだが政局と反日活動に明け暮れてるから維新がやってるんだよ

861 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/20(火) 12:23:20.94 ID:hhvXFk910.net
揚げ足取る前に反維新勢がやればいい
公金チューチューばっかやってないでさ
まあその前に選挙で民意を得ないと話にならんがw

862 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/20(火) 12:25:18.26 ID:ZFALl+QR0.net
>>1
学校としての認可取り消したら終いやろw

863 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/20(火) 12:25:30.77 ID:zzUstcXL0.net
>>859

https://i.imgur.com/Nkci3aT.jpg

864 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/20(火) 12:26:33.81 ID:Ssp4zr+y0.net
>>860
民主や共産がやるべきことを維新が推進
してる。当然それらの支持者が維新に
鞍替え続出し大阪で泡沫政党になったのは
ここのアンチも知ってる

865 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/20(火) 12:27:13.98 ID:XGgnhh980.net
>>1
私学行って貧乏だったらそれはそれでイジメられるだろうに

866 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/20(火) 12:29:46.71 ID:jmLAqlKs0.net
学校が身を切る改革キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

867 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/20(火) 12:31:21.32 ID:bnA/reh70.net
>>863
だから
それを全部やった
やり遂げましたって吉村が2021年に言ってるだろ

868 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/20(火) 12:31:51.05 ID:KELU/Hrz0.net
>>856
奈良県の私立支援はほんとひどからな
教育行政一つにしても前知事はほんと最悪だった

869 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/20(火) 12:34:32.68 ID:Ssp4zr+y0.net
>>868
それでいて公立校の再編やってたのか
そりゃ評判悪くて落選するわ。単独で
立候補しても維新に負ける公算大だから
と高市が自分の子分持ってきて分裂選挙
になったが。

870 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/20(火) 12:34:35.42 ID:zzUstcXL0.net
>>867
お前がそう思うんならそうなんだろうな、お前の中ではな

871 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/20(火) 12:37:56.77 ID:zzUstcXL0.net
>>866
その釣りもういいよ

872 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/20(火) 12:49:17.43 ID:wVwlccRH0.net
維新は層化

873 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/20(火) 12:51:21.90 ID:nV3YVwlP0.net
府外の生徒に不公平?
知らねーよ
お前らの県も子育て世代呼べる政策考えればいいだろ

874 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/20(火) 12:54:18.14 ID:pNnp2wOI0.net
近畿圏の受験生はみんな大阪府下の私立高校へ進学するなw

875 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/20(火) 13:09:51.41 ID:X4Q6Wvl30.net
維新の選挙運動の為に振り回される大阪府民が哀れすぎる

問題点を指摘されても見直さないのは唯の独裁だよ
大阪のみならず日本中の有権者が見ていることを忘れないことだね

876 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/20(火) 13:10:05.02 ID:X4Q6Wvl30.net
維新の選挙運動の為に振り回される大阪府民が哀れすぎる

問題点を指摘されても見直さないのは唯の独裁だよ
大阪のみならず日本中の有権者が見ていることを忘れないことだね

877 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/20(火) 13:16:16.13 ID:J95dMCPN0.net
負担は私学法人と折半
手柄は全て大阪維新
嫌なら抜けろ
民意は我にあり

878 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/20(火) 13:20:13.36 ID:mmCLVeqx0.net
>>863

11歳から15歳までの塾代補助年間12万円も手厚いな。
大阪市に子育て世代が増えるのもわかる。

879 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/20(火) 13:21:06.82 ID:KlsFcKQA0.net
>>877
さすがに誰も釣れないだろw

880 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/20(火) 13:22:14.58 ID:Qn+GOonk0.net
私学は便乗して授業料値上げしてくるからな
なんの制限もなく完全無償化したら、授業料1億とかにしそうだし

881 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/20(火) 13:27:37.06 ID:Za88AK5L0.net
辻本頑張れ、お元気そうで何よりです

882 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/20(火) 13:28:17.55 ID:sNMXGsCn0.net
「無償化した」ってアホ相手にアピールしたいってのが伝わってくるね
そこが先行しちゃってるからいろいろと雑
まあ細かいことなんてわからんしな

883 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/20(火) 13:31:28.48 ID:mmCLVeqx0.net
>>880
>私学は便乗して授業料値上げしてくるからな
>なんの制限もなく完全無償化したら、授業料1億とかにしそうだし


それができないように60万円のキャップを嵌めたのが大阪方式のミソ。橋下徹の強権で抵抗を打破したんだよ。
他府県では無理だろう。

884 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/20(火) 13:34:15.34 ID:KELU/Hrz0.net
>>869
公立高校の再編も完全に需要無視
関西広域連合なんて入らなくても国とのパイプがあるから
とか言いながら、部分的に大阪や和歌山におんぶにだっこ

道もボロボロだし、マジで何に金使ってたんだというレベル
あれか?遺跡調査に金かかるからか?

885 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/20(火) 13:34:56.95 ID:beBGf4JY0.net
そう便乗値上げとか


誰でも簡単に予想出来るから完全無償化とかアホなことは他はどこも言い出さないんだよな


まあ真に受けたバカなんて存在しないと思うけどwww

886 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/20(火) 14:00:47.13 ID:TLuc8/FT0.net
>>884
南部に金使いまくったのよ。
奈良南部はそのまま南の和歌山の
二階の選挙区に隣接してるからな。
おかげで北部は開発進まず荒井の
評判が悪かった。だから知事選やると
荒井負けが確定なので高市が自分の
子分を候補者に擁立して知事乗っ取り
しようとしたのが分裂選挙のキッカケ

>>883
橋下はそういう着眼点だけは凄い。
キャップ制にしなかった東京は青天井
だからなそこが小池と橋下の頭脳の差

>>875
維新からすりゃ公約果たすために動いて
るだけよ?民主党政権が早期崩壊したのと
維新が長期政権になった違いはそこだな

887 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/20(火) 14:25:11.27 ID:MSz3sjXf0.net
いいね

私立なんか金持ちが行かせるんだから
もっと高くすればいい

888 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/20(火) 14:31:49.82 ID:W2vDBvBN0.net
>>883
授業料でキャップを掛けても、入学金や教材費など、無償化対象外の学費を高くするだけだろうけど

889 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/20(火) 14:38:17.02 ID:QbHPfgMR0.net
入学金や教材費とか親に説明できる金はそれでイイ。 そうでない金が工面できないから悲鳴あげてる 

890 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/20(火) 14:42:15.87 ID:W2vDBvBN0.net
>>889
授業料の便乗値上げはダメだけど、入学金や教材費など授業料以外の便乗値上げは良いの?

891 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/20(火) 14:59:39.21 ID:zzUstcXL0.net
>>890
私立なんだから好きにすればいいんだよ
制度を使うのも使わないのも自由
授業料を100万越えにするのも自由

892 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/20(火) 15:08:11.31 ID:cWT/G2NH0.net
むしろ公立値上げ、私学助成金も打ち切りにして
その代わりに府の特待制度作れよ
MARCH文系程度の頭なら中卒の単純労働で十分だから
人件費安くしろ

893 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/20(火) 15:12:03.77 ID:FLZgsqHD0.net
てか公立でかかる費用分と同額は負担でいいじゃん

894 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/20(火) 15:35:06.26 ID:W2vDBvBN0.net
>>891
私立だから好きなようにすればいいというのは、制度を使っての入学金や教材費の便乗値上げをするのも自由ということ?

それなのに、授業料の便乗値上げはダメというのは、形だけ便乗値上げの対策してますというよくあるお役所仕事的な制度なのかな

895 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/20(火) 15:35:55.56 ID:RR/1e8HE0.net
>>1
大阪府の高校授業料「完全無償化」、近畿の私学は「断固反対」…学校負担17億円に膨らむ
https://news.yahoo.co.jp/articles/a5496504ab87dde9c4f596fe37b657f5b4ae4dfd
年間授業料が60万円を超える分を学校が負担する仕組みになっており、所得制限がなくなることで、私学側には対象者の増加で負担がさらに膨らむ懸念がある。
府は現時点で歩み寄りを見せておらず、波乱要因を抱えての議論となりそうだ。

896 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/20(火) 15:38:43.18 ID:RR/1e8HE0.net
私学側の反発要因には、標準授業料を上回った分の学校負担がある。現行で私学の負担は800万円未満世帯に限られるが、新制度では全て対象となる。
現在、大阪連合会に加盟する97校のうち96校が参加。うち41校で上限を超え、負担額は計約9・5億円に上る。新制度に伴って対象は約4万人から約8万人に倍増し、負担は計約17億円に膨らむ見込みという。

897 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/20(火) 15:40:18.53 ID:cf+z7Uo80.net
>>890
好きにしていいと吉村も言ってる。
学校で工夫しろと。親がそれに納得すりゃ
やれるよ?受験に来てくれるよ?と
言ってる。

898 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/20(火) 15:45:12.90 ID:W2vDBvBN0.net
>>897
好きにしていいって、授業料の便乗値上げ対策の自己否定なんだよ
授業料の便乗値上げだって、親が納得してくれれば良いという話になる

あと、制度を使う使わないのも私学側の自由と言うけど、そもそも、制度を使わない高校が出てきたら、完全無償化とは言えないのでは?

899 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/20(火) 15:48:16.18 ID:FVPBBgz/0.net
>>894
海外留学必修の高校で留学費を授業料に含めろみたいな主張なのかな?
だいたいギリギリ卒業資格は取れる週25時間制の高校と週38時間授業の高校が同じ60万円っていうのも本質的にはおかしいし

900 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/20(火) 15:50:11.83 ID:FVPBBgz/0.net
>>898
関学千里を認めてる時点でその論理は弱いかな
高校の設置認可は府の権限だからなんなら授業料60万円以下じゃないから認可取り消しだってその気になればできるんだから

901 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/20(火) 15:51:51.20 ID:cf+z7Uo80.net
>>898
どこの高校も無償化使うよ?なぜなら大阪
は学校への助成減らして無償化に金回した
から。大阪府内の学校は無償化に参加しない
と金貰えなくなる仕組みなんだわ。

だから私学連合会は「参加しない」とは
言わないのよw反対なら離脱する構えみせ
てもいいのにそれやらないのは無償化の金
が欲しいというホンネがあるからでミエ
ミエでね。

902 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/20(火) 15:54:20.41 ID:cf+z7Uo80.net
だいたい大阪以外の私学も大阪府の無償化
で金欲しいとこ多いんだわ。少子化で県
だけの受験者でやっていける私立なんて
限られてるからね。

903 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/20(火) 15:55:13.35 ID:W2vDBvBN0.net
>>899
キャップ制とか言っても授業料以外で便乗値上げされるだけで意味ないのではという話だよ

意味のない対策によって、制度に不参加となる学校が出てきて、その学校に通いたいのに、無償化対象外となり通えないとか、通うことで生徒の授業料が全額負担になるというのは本末転倒でしょう

904 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/20(火) 15:56:52.67 ID:FVPBBgz/0.net
>>902
ただ、大阪府内みたいに簡単にはいかないだろうね
既出の慶應義塾型の高授業料の高校教育は全否定されるわけだし

905 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/20(火) 16:00:51.15 ID:W2vDBvBN0.net
>>902
金が欲しいのに、制度に参加したら負担が増えるなら、参加しないだろう
もしくは、授業を減らして、ほかで回収するだけ
というか、現時点でも不参加の高校があるようだし、完全無償化ではないな

906 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/20(火) 16:47:05.44 ID:2ZP1TLIO0.net
要するに60万以上のところは 実質60万に値下げしろという命令で
60万以下のところは60万迄は目立たないように自然に上げていけば税金で支払いますと

907 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/20(火) 16:56:35.41 ID:zzUstcXL0.net
>>898
授業料が100万を越える私学はこの制度を利用しない
それに対して何の批判もない

908 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/20(火) 16:56:53.86 ID:zzUstcXL0.net
>>906
その釣りもういいよ

909 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/20(火) 16:59:12.82 ID:+liD4ap70.net
>>903

詳しくは知らんが、便乗値上げがバレると評判が悪くなって生徒が集まらなくなるから、出来ないんだろう。

今のところ、マスコミの報道は無い。

少子化の中で、生徒集めに私立も必死。
競争の原理を働かせるのが、橋下流。

910 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/20(火) 17:02:54.88 ID:3sg/JnFu0.net
>>909
不当な値上げができなくなったんだよ
キャップ制でね。マックス60万まで認めて
るのになぜ値上げなんだと納得いく説明
を保護者にする必要あるから

911 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/20(火) 17:05:21.34 ID:HzCdgXZN0.net
>>909
竹中流だろ
小泉純一郎の頃からワンパターンじゃね?
高校完全無償化は民主党のマニフェストの焼き直しだし
竹中平蔵を知らんのか?

912 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/20(火) 17:11:45.19 ID:ssRX8+0d0.net
今の子ら無料で通ってる子要るんやろ。
わし奨学金で通ってたから高校生で100万以上の借金やで…
ほんまやるせないわ(。´Д⊂)

913 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/20(火) 17:16:42.85 ID:W2vDBvBN0.net
>>910
キャップ制じゃなくても、去年60万だったのに、70万とかになったら、親に説明しないといけないのでは?
補助金で負担がないと思っていたのに、10万の負担が出てくるのだから

同様に、キャップ制で授業料以外で便乗値上げしたとしても、結局説明が求められる
結局、キャップ制とか関係なく、便乗値上げをすれば親から説明を求められるわけで、それで便乗値上げが防げるなら、対策はいらないし、親が説明を求めても便乗値上げを防げないなら、キャップ制だから防げるというのが分からない

914 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/20(火) 17:31:52.73 ID:W2vDBvBN0.net
>>909
キャップ制って授業料の便乗値上げ対策みたいだから、便乗値上げで評判が悪くなって生徒が集まらなくなるなら、そもそも、キャップ制をやる必要はなくなるわけ

むしろ、キャップ制によって、授業料を上乗せしてより良い授業をやるなどの他校との差別化がしにくくなって、競争の原理を阻害しているように見えるよ

915 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/20(火) 17:49:02.56 ID:zzUstcXL0.net
>>914
なんでレス乞食必死なの?

916 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/20(火) 17:53:55.35 ID:gPOnO1zV0.net
>>601
> こんなもん維新の票集めだからな
> 子育て世帯ばかり優遇して信者獲得してるから岸田まで真似し始めた

共産を筆頭に既存政党が老人ばかり優遇して票集めしたから蹴られた結果だろ?
何言い出してる馬鹿なの?

917 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/20(火) 18:18:28.49 ID:ov8EuACV0.net
性悪説に立つのが維新、キャップは絶対外さない

918 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/20(火) 18:25:01.96 ID:wDwJUVpp0.net
>>845
はいはい具体的にね

919 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/20(火) 18:26:47.58 ID:wDwJUVpp0.net
>>914
全ての公的優遇を受けない宣言すればいい
土地からして税制優遇受けてるだろうからな
その覚悟もなく私学ごときが偉そうに

920 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/20(火) 19:02:23.41 ID:FVPBBgz/0.net
>>919
なんで大阪府方式が否定されるとすぐに極論を言い出すかな
生活保護世帯で27万円の国の私学授業料補助は別に受けても問題ないし
工業高校が工業の授業のためにもらう補助とかも特に問題ないでしょう

921 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/20(火) 19:05:30.88 ID:MjhtyDVl0.net
ちなみに第二外国語や芸術Ⅱが必修の慶應高校みたいな贅沢が60万円高校でできるのかどうか
かなり硬直化した授業しかできない可能性もあるが

922 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/20(火) 19:06:47.45 ID:VlDZcUuB0.net
>>884
道もボロボロって大阪のことじゃんw

関西広域連合なんか、大阪三馬鹿首長サボりっ放し
テレビが入って目立つ時と、看護師の派遣をお願いする時だけ吉村は出席
大阪に看護師を派遣するのが当たり前みたいにエラそうな態度だったなww

923 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/20(火) 19:21:39.44 ID:F4a2loTh0.net
>>410
なるほど助成金カット5000円なんだけど
それが理由なんだね

あほちゃうか。たんに授業料の中に施設整備費入れてるだけで見かけ高くなってるだけなんやけど

924 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/20(火) 19:26:07.06 ID:mzPbHwcp0.net
学校に身を切らせる改革キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

925 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/20(火) 19:28:39.24 ID:8pSSKI1k0.net
>>923
大阪の学校は無償化に参加しないと金が
入らんからみんな無償化受けたいのがホンネ
大阪府もそれ分かっていて私学の足元見てる。
このままだと私学のほうが無償化に反対
する抵抗勢力にされかねず不利になるか
らなおさら。大阪府は8月には制度決定
して秋の議会で即成立させてくるから
時間がない

926 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/20(火) 19:34:17.96 ID:MjhtyDVl0.net
>>925
???
関学千里以外の府内の高校は取り消しを申し入れなきゃいけないけど
府外の高校は最初から申し込まない→大阪人は国の補助だけしか受けられない終わりでしょう

927 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/20(火) 19:35:48.81 ID:8pSSKI1k0.net
大阪府議会は維新単独過半数であること
に加え秋の衆議院選挙あるから維新案に
自民や公明は反対できず賛成多数で通る
のは確実なことを考えると大阪の私学側は
キャップの上限を少し上げてもらって
受け入れることになると思われる

928 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/20(火) 19:40:15.15 ID:8pSSKI1k0.net
>>926
とうの大阪の私学側は離脱するなんて言
ってないからね?離脱するくらいの強硬論を
全く言わずじまい。これだと最初から落と
し所探して反対してますというのがミエミエ
なのよ。

929 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/20(火) 19:50:10.96 ID:wDwJUVpp0.net
私学の多くが大学も持っていて助成金漬けだからね
自民党利権である内部に腐った部分を大量に持っていて
そこに飛び火してほしくない

930 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/20(火) 20:33:12.01 ID:F4a2loTh0.net
>>925
別に参加しなくても31万程度と国の支援金は入るよ

橋下時代に確かに私立運営助成金を30%カットしたけど
高校に関してはカットやめて、国からの支援金比率で5000円減の
31万ちょっと貰ってる。みんなマジで理解してない

大阪府の制度利用しなくても、国の制度も適応されるので
別に参加したくなけりゃしなくていいよ

現状義務教育の小学校中学校に関しては減額15%継続してるから
学費が上がる理由にはなるけど、高校の私学運営助成金がカットされてるから
大阪府の学費がとかないから

931 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/20(火) 20:36:19.74 ID:Mg8CRCps0.net
>>929
腐った利権ってパソナ太郎のことか
私人と公人の区別ができてない
よく弁護士試験受かったよな
ここまで腐った利権の国は世界でも無いんじゃねーの

932 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/20(火) 20:56:52.78 ID:JDv8mb250.net
>>931
日本語で

933 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/20(火) 21:16:14.82 ID:Mg8CRCps0.net
>>932
> 腐った利権ってパソナ太郎のことか

ここまでは読めるか?
ここまでの日本語を理解できるか?

934 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/20(火) 21:24:53.19 ID:beBGf4JY0.net
学校側に20億近い負担をさせる案を学校側に事前なしで作っておいて嫌なら出てけみたいなやり方は普通納得しない

信者や奴隷じゃないんだから維新不支持派も、支持派だろうと、批判すべきことはいくらでも批判していいわな


あ大阪は派遣奴隷が多いんだったっけww

935 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/20(火) 21:38:42.61 ID:JDv8mb250.net
>>934
さすがに誰も釣れないだろw

936 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/20(火) 21:48:16.75 ID:COhx0OsJ0.net
>>928
アホか
経営に直結するのに妥協する訳がない

つーか、「完全」無償化を公約にした吉村大阪府知事は1校でも不参加校が出れば公約違反
高潔な吉村大阪府知事は、責任痛感して辞職されるのでしょう

937 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/20(火) 21:55:53.49 ID:JDv8mb250.net
>>936
もしかして面白いと思ってる?w

938 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/20(火) 21:59:03.69 ID:+dGOGOPF0.net
授業料払いたくないから大阪府に引っ越します。学校は地元京都の学校に行きます

これやりたい放題

939 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/20(火) 22:02:55.80 ID:u8ajXbga0.net
さすがに反日反社の会やね
言ってることが滅茶苦茶

940 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/20(火) 22:16:48.08 ID:IBn72oDw0.net
大阪府からは、授業料の代わりに入学金でまとめて取ればいいと提案されたと暴露
維新の下僕に成り下がった大阪府

大阪の高校無償化案に私学反発!「高校側の負担」や「近隣自治体の生徒が不利に」の声
https://news.yahoo.co.jp/articles/f6e7cf7a4e0b25fa552974be1cde3be714380cd9
「今ある案の中では、“入学金でまとめて取ればよい”とか、大阪府には言われているんですが、授業料無償化という言葉だけのために子ども達に負担が行かないようにしていただけたらと思います」

941 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/20(火) 22:30:53.34 ID:+lcc3rUg0.net
>>936
「完全無償化しました」
ってのは公約じゃないだろ?

942 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/20(火) 23:26:54.96 ID:+KWtNUD20.net
>>941
???

943 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/20(火) 23:34:07.88 ID:LTBMcVW40.net
公立だけにすりゃいいのに
金持ちは私立に行け
金ない凡人や貧乏人はセーフティでもある公立で学べてラッキー、それでいいと思うがね

944 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/20(火) 23:36:02.45 ID:R4mu7iN20.net
>>33
学力で弾けよそんなもん

945 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/20(火) 23:38:03.44 ID:R4mu7iN20.net
>>943
高校大学辺りまで来ると私立のほうがお馬鹿さんなイメージになってくるよな
なんでか知らんが

946 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/20(火) 23:40:04.94 ID:LTBMcVW40.net
>>945
高校は知らんけど大学は公立の方が圧倒的に少なくて入り辛いのもあると思う

947 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/20(火) 23:43:35.63 ID:XwRYtcr00.net
金持ちしか相手にしなくてもいいよ関学みたいに

948 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/20(火) 23:50:24.66 ID:+lcc3rUg0.net
>>942
「私立高校は2021年、無償で行けるようになったんです。
私学の無償化ってのをやりました。
これは完璧にやってるんです。」

「2021年、私立高校、完全に無償化で行けます!」

これはマニフェストや公約とはちゃうよなあ

949 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/21(水) 00:15:00.60 ID:pnyF/U0W0.net
反維新は完全無償化は嘘だと咆える前に
おまえらはどうしたいのかはっきり言わないから
また選挙で負けるんだよ

950 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/21(水) 01:01:47.75 ID:Ot3VMVkM0.net
>>949
その通り!
人殺しに人殺すな!って言う前に
自分がどうしたいかハッキリ言わなアカン!
「完全無償化をやり遂げた…」って嘘をつくな騙すな!って詐欺師に言う前に
自分がどうしたいかハッキリ言わなアカン!
それが反社のルールやで!

951 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/21(水) 01:12:07.37 ID:0bO73STW0.net
>>949
反維新は負けるたびに人が減りカルト化
が進んでるのよ。参政かれいわの支持者
みたいのしかここに来ない時点で察し

952 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/21(水) 01:24:11.96 ID:Ot3VMVkM0.net
>>949
いや他の政党は維新みたいに嘘をついて詐欺で有権者を騙さないから負けるんちゃうの?
「私学の高校無償化を完璧に実現しました!」って選挙で嘘をついてた政党
他にあった?
韓国でもこんな卑怯で汚い選挙やってないのとちゃうかな知らんけど

953 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/21(水) 05:13:31.52 ID:Xckfl8na0.net
大阪反社の会
滅茶苦茶だよ

954 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/21(水) 06:14:51.57 ID:QON39TyR0.net
いかにも維新らしいハリボテ制度
イソジン飲んどけ

955 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/21(水) 07:09:23.17 ID:e/JQSDtm0.net
現状でも、関学千里は制度不参加なんだね
つまり、それほど裕福でない生徒が関学千里に行ったとしても、大阪の制度だと補助金を全く受けられないわけだ
もしくは、関学千里に行くのを諦めざるを得ないわけだ

私学助成無償化って、家庭の経済状況で子供が行きたい高校に行けなくなるようなことを防ぐことが目的ではないのかね?
これで完全無償化とは言えないわな

956 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/21(水) 07:38:06.74 ID:UGp0QEug0.net
>>940
その中で灘高校が言ってる大阪府の生徒を60万円にしたしわ寄せが兵庫県の生徒にくるって問題をキャップ制支持派は解決できてないよね

957 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/21(水) 08:02:43.98 ID:reuVot4g0.net
>>956
日本語でw

958 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/21(水) 08:03:00.95 ID:reuVot4g0.net
>>955
さすがに誰も釣れないだろwww

959 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/21(水) 08:09:46.70 ID:e/JQSDtm0.net
>>957
>>958
レスがワンパターンすぎ
もうちょい、工夫をしろよ

960 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/21(水) 08:10:32.98 ID:UGp0QEug0.net
>>957
答えられないから逃げるのか?
日本語でに逃げるような文章じゃないが、頭悪いのかな

961 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/21(水) 08:12:04.28 ID:reuVot4g0.net
>>960
お前がなw

962 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/21(水) 08:12:50.31 ID:reuVot4g0.net
>>960
お前がなw

963 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/21(水) 08:14:21.42 ID:reuVot4g0.net
ちなみに灘の授業料は年間45万で大阪が出す60万の範囲内
大阪以外の生徒は何を負担するの?w

964 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/21(水) 08:18:14.51 ID:Gxx80zEa0.net
>>963
灘高の対象は
授業料46万 施設費25万で 約70万だよ

県ごとに入学金が高かったり、授業料が高かったりするので
授業料なんて日博しても仕方がないのを全国平均で比較するから
わけが分からなくなる

965 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/21(水) 08:21:17.32 ID:reuVot4g0.net
>>964
大阪は「授業料」を60万円まで出す
そんな事すら理解出来ない知恵遅れかw

966 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/21(水) 08:21:49.54 ID:reuVot4g0.net
>>964
大阪は「授業料」を60万円まで出す
そんな事すら理解出来ない知恵遅れかw

967 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/21(水) 08:22:59.81 ID:Gxx80zEa0.net
>>965
大阪は授業料と施設整備費用を合わせて
60万までな これがある意味完全無償化と言ってた肝なわけで

ただし、授業外の設備費用や選択式の費用は含まない

968 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/21(水) 08:36:37.36 ID:d4VV7IRA0.net
大阪の私立高校って施設費名目で取らずに授業料に含んでるとこ多いしな

969 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/21(水) 08:39:34.42 ID:jztZ8lTw0.net
またパソナみたいなとこが中抜きするのか
維新の政策って、絶対どこか大手企業なり森下なりが不正してボロ儲けしてるんだよな
そして、このボロ儲けしてくれてる連中が、維新を強烈に支援して、ヤフコメ操作とかもしてくれてる

970 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/21(水) 08:42:49.86 ID:Gxx80zEa0.net
>>968
橋下がこの制度導入した時に大阪の私立高校が内訳を変更して授業料に入れたからな
授業料なんてもんを比較して高いか安いかなんて意味なんだよ
入学金が殆どない県もある代わりに授業料高かったり
近畿の私学団体と言っても内情は県によってぜんぜん話変わってくるだろうね

2022年に国の補助金額上乗せに合わせて京都府も制度変更して大阪に近づけたわけだし
愛知県みたいに入学金支援制度があるとそれも加味して比較しないといけないしね

971 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/21(水) 08:47:05.49 ID:jztZ8lTw0.net
そもそも大学も高校も減らせよ
大学は20%ぐらいに絞った方がいい
リターンがなさすぎる
昔と違って頭って遺伝子的なものだから、大学にいったから賢くなるわけじゃない
上位10%ぐらいだけ、大学に行ける道を残し、勉強したければしなさい もちろん大学行かずに賢い頭脳をいかし10代から金儲けの世界で頑張る道もあるって感じで良い

高校も半分くらいに減らした方が良い
行かない連中の多くは男はブルーカラー 女は水商売 風俗 介護 美容師 エステとかだから、15歳から働き現場で腕を磨いて熟練工になったほうが生涯賃金が高くなる

972 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/21(水) 08:48:37.17 ID:UGp0QEug0.net
>>971
持論はどうでもいいわ
定員割れでもしてない限りこの話には関係ねえし

973 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/21(水) 08:49:01.19 ID:JFx5BERz0.net
無償化じゃなくて割引でいいだろ
私学に通う奴はそれだけでも非常に助かる。
とにかく遅らせるのは辞めろ

974 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/21(水) 08:49:23.31 ID:UGp0QEug0.net
>>971
ちなみに職業教育をやるならむしろ授業料を上げろよって話になるな

975 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/21(水) 08:49:30.71 ID:jztZ8lTw0.net
>>972
お前の持論もどうでもいいよ

976 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/21(水) 08:50:38.34 ID:jztZ8lTw0.net
大阪だけ高校の数を減らす 高校進学率を減らし、税金支出を減らすという社会的実験をしたほうがいいな

977 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/21(水) 08:51:01.75 ID:jztZ8lTw0.net
>>974
ならないよ

978 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/21(水) 08:58:30.95 ID:FE4k5HjW0.net
>>948
それは維新がデマを流してただけだぞ
頭、大丈夫か?

979 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/21(水) 09:03:13.75 ID:FE4k5HjW0.net
>>949
制度設計が酷過ぎて、結局上位の高校ほど離脱していくだろうな
>>940の発言が大阪府からあった時点で制度破綻していると自白しているわな

980 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/21(水) 09:14:31.36 ID:/ELrIX7i0.net
反対してる輩のさもしさよ

981 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/21(水) 09:15:46.85 ID:ZxQH0M5t0.net
公立では出来ない教育を私立でしてるのなんて極一部だよな

982 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/21(水) 09:19:02.04 ID:JyS4vPk30.net
公立ならともかく私立まで無償化する意味ってw
金がない奴は無償の公立に行けばいいだけだろ
政治家が何も考えていないバカの集団なのが良く分かる

983 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/21(水) 09:22:14.47 ID:z+IIIGO60.net
府民だが、何で他人のガキのために税金払わないといけないんだよ!くそしてねろ!

984 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/21(水) 09:38:46.09 ID:7CNawop70.net
完全無償化ということが先に決まってるからな
ただ、完全無償化ではあまり効果がなければそのうち高校へ進学すれば現金支給するようになるかも

985 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/21(水) 10:40:58.83 ID:4t2pkETs0.net
>>984
給食無償化の顛末と一緒。
無償化は決めたが、それを実現できるだけの十分な予算は確保できなかった。
確保した予算で提供できる最低限の食事を「給食」と言い張って、嫌がる生徒に
給食を食べることを強要した。
生徒は給食を「鳥の餌以下」と呼んでいたよ。

高校無償化も、同じことになるだろうね。

986 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/21(水) 10:48:03.00 ID:2rycZJJV0.net


987 :名無しさん@13周年:2023/06/21(水) 22:02:14.62 ID:mqKN1wtbM
無償化を言うだけ立憲・奨学金利権の自民では私学の授業料を話題に上げれなかっただろうね。
私学の授業料に引っ張られる形で、この40年で少子化に反比例で授業料が2倍になった訳だし
誰かが助成金の制限に近いこと言わないと
私学助成金が青天井で上がっていくのが目に見えているよ。

総レス数 987
244 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200