2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

平日だらけの6月 祝日制定へ「強く」要望した議会も [尺アジ★]

1 :尺アジ ★:2023/06/17(土) 22:31:41.93 ID:Vxk8tC8W9.net
 梅雨入りし、天気がぐずつきやすい6月。ただでさえ仕事や学校に行くのがおっくうなのに、平日の「黒」で埋め尽くされたカレンダーにがくぜんとしている人もいるのでは。1日くらい祝日にしてくれたって――。そんな声も聞こえてきそうですが、事はそう簡単ではなさそうです。

 漫画「ドラえもん」で、のび太が「6月」に怒りをあらわにする場面がある。春休みにも夏休みにも重ならず、祝日が1日もないからだ。

 このエピソードが初めて掲載されたのは40年以上前。当時は、企業で週休2日制の機運が高まる一方、学校の現場ではまだまだ「週休1日」が当たり前だった。

 「ドラえもん学」を提唱する富山大の横山泰行・名誉教授によれば、のび太が土曜日の学校帰りに、普段は仕事で不在のはずの父・のび助が休みで居間にいて驚く、という回もある。「のび太にとって、より6月に対する不満がたまる時代だったのだろう。ただ、今も6月を面白くないな、つまらないなと思っている人は少なくないのでは」と横山さん。

■祝日新設の動きも

 そんな6月に祝日を設けようという動きは、ある。

 山形県朝日町議会は2015年9月と20年12月の2回、6月5日を「空気の日」として祝日にするよう「強く」要望する意見書を国に提出した。

 町では空気をまつる「空気神社」が1990年に建立されており、意見書には空気に感謝する気持ちを国民のすべてが心に刻もうという願いが込められている。「5日」は世界環境デーに合わせたといい、町は条例で空気の日と制定している。

 国会に足を運ぶなど訴えかけを続けるといい、「6月は祝日もなく、国民に受け入れられやすいと思う」と阿部為吉議長。

 ただ、今のところ、6月に祝日が制定される動きはない。

 祝日は戦後間もない1948年に制定された「祝日法」によって定められている。

■祝日なしは6月と12月

 制定前は主に皇室の祭典が行われた日など、年11日の祝祭日が休日とされていた。だが、日本国憲法施行の際に再検討され、半年以上に及ぶ国会審議を経て計9日の祝日が選定された。

※続きは以下ソースをご確認下さい

6/17(土) 16:30
朝日新聞デジタル

https://news.yahoo.co.jp/articles/49a560be644b998ba992e4ae9615bc59d0d930be

2 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 22:33:14.67 ID:iGPozPxn0.net
土曜日が祝日の場合振替休日にする法律もはよ作れ

3 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 22:33:22.22 ID:kyvD0MUx0.net
富山県の西側文化は日本企業の敵になったか>>1

4 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 22:33:42.79 ID:FCpMmC9i0.net
日本は主要国でもっとも祝日が多い国

5 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 22:35:17.56 ID:vtAmZUa80.net
休み取りやすくしろ
祝日とかいらんねん

6 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 22:35:23.61 ID:tru7ib7s0.net
有給使えれば良くないかと思ったけど学生さんそういうのないからな
社会人的には有給のほうが平日休めて良い

7 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 22:35:31.58 ID:Me244EYE0.net
自民党に祝日を作らせたら統一教会絡みの記念日にされそう

8 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 22:37:25.74 ID:nOTMHepJ0.net
平日とか言うもの無くして連休取りやすくして欲しい

9 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 22:37:41.10 ID:uiNrRQZd0.net
有休使えよ馬鹿

10 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 22:38:21.21 ID:Ef3jEaYQ0.net
確かに6月に欲しいな

11 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 22:38:43.02 ID:l3DEaiar0.net
むしろ日本は祝日大杉

12 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 22:39:13.16 ID:PCygw6pn0.net
2月が28日までなのも何とかしろ
1月と3月を30日までにすれば2月も30日にできるだろ

13 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 22:39:54.45 ID:A0ZZU3en0.net
なんで祝日を求めるんだ?
有給取りやすい環境整えろよ

14 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 22:40:13.58 ID:lEJkH01V0.net
サービス業のワイは
心穏やかに過ごせる
幸せな月なんだけど

15 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 22:41:14.16 ID:ufMfSD2V0.net
6月の祝日:雨の日

16 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 22:43:47.64 ID:OKbyWkBa0.net
9月の敬老の日を6月に移動させるとか?
休日増えると仕事が溜まるから増えすぎるのも嫌なんだよ

17 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 22:44:45.64 ID:mpt9Kx//0.net
週間、月間てスケジュール組んているおれらみたいなプログラマーはあんまり休まれでも困る

18 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 22:45:01.68 ID:CxTbrI9O0.net
月曜に祝日を集めるのをやめろ

19 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 22:45:07.20 ID:PQfxrrvu0.net
山の日が謎に8月に出来たのは何かの利権?

20 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 22:45:16.34 ID:a04/jMab0.net
5月末か6月も必須 休めと言われなければ休めない国民だからどんどん祝日作ればいい

21 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 22:46:32.13 ID:AgqPkMfv0.net
ぐうたら感謝の日か。懐かしいな

22 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 22:46:35.23 ID:ZfdLJYa90.net
6月の祝日 あと半年でお正月の日。

23 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 22:47:39.78 ID:ya9n9w9N0.net
>>1
祝日増やすのはいいが
マーケットは開いとけよ

休み多過ぎ

24 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 22:47:53.00 ID:d2vNw1Lc0.net
欧米に比べると日本は祝日が多すぎる

25 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 22:48:29.02 ID:YVfH5a870.net
春分の日や秋分の日があるのだから、夏至の日を作ればいい
ついでに冬至の日も作れば12月にも祝日出来るぞ

26 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 22:51:24.17 ID:Vz1gzMNH0.net
土日あるんだからいいじゃん

27 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 22:52:03.57 ID:r3G7UNYe0.net
お前らって、祝日の心配する必要あるの?

28 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 22:53:09.36 ID:+5Lr1+XX0.net
 




>>1

祝日いうものは、
退役軍人の日
独立記念日
リメンバー・パールハーバーの日
という種類のものだ。

日本の祝日、
海の日だとか山の日だとか
低知能なものは共感され得ない。




 

29 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 22:53:55.74 ID:+j2w+7hN0.net
ハッピーマンデー制廃止してほしいわ
水曜か木曜の休みがちょうどいい

30 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 22:54:01.37 ID:EFK/zE6r0.net
土日が確実に休めるのが6月のいいところやん

31 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 22:54:23.42 ID:uiNrRQZd0.net
>>15
いいね

32 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 22:55:33.60 ID:AgOfwfwD0.net
>>19
Wikiソースだけど
東京オリンピックとお盆休みに合わせて連休になるよう一日特別にずらしたりしたよね


〉国民の祝日として「山の日」を制定することを求める日本山岳会をはじめとする全国「山の日」協議会加盟諸団体や既に「山の日」を制定していた地方自治体、その他山岳関係者や自然保護団体等からの意見を受け、2013年4月、超党派の議員連盟「「山の日」制定議員連盟」(会長:衛藤征士郎、幹事長:丸川珠代、事務局長:務台俊介、副会長は7党派から。最高顧問:谷垣禎一)が設立され[1]、参加者は110名にのぼった[2]。

2013年6月30日に「山の日」制定議員連盟が開いた総会にて、6月上旬、海の日の翌日、お盆前、日曜日を祝日とする案の中から、お盆休みと連続させやすい利点があるとして、お盆前の8月12日を祝日とする案が採用された[3]。

しかし8月12日は、1985年(昭和60年)に犠牲者が世界最多の単独事故である日本航空123便墜落事故が発生した日であり、しかも123便が墜落した場所も御巣鷹の尾根、つまり「山」という事から、御巣鷹の尾根がある群馬県選出の衆議院議員小渕優子[注 1]らが「JAL123便事故が起きた日をお祝いするのは違和感を覚える。これでは山の日ではなく『御巣鷹山の日』になってしまう」と懸念を示し、また群馬県知事大澤正明もJAL123便事故を理由に日付の見直しを求めた[4]ことを受け、議員連盟は11月22日の総会で最終的に8月11日を山の日とすることを決定した[5]。

なお、8月11日の意味合いについて、漢数字の「八」の文字が山の形に見えることや、「11」に木が立ち並ぶイメージがあることから、都道府県の山の日で多く用いられていることを指摘する報道もある[6][7]が、ともに正式な由来ではなく、あくまで後付けの説明に過ぎない。

33 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 22:57:22.02 ID:FWqU0SMb0.net
いくらなんでも祝日いじり過ぎじゃねーの

34 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 22:58:39.13 ID:iWqdqKwa0.net
有給取れよアホ

35 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 22:59:01.68 ID:8ggPS27U0.net
むしろ6月が一番必要なのでは?
雨で気も滅入るし

36 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 22:59:29.56 ID:TjjYqhYi0.net
土曜日が祝日になったら月曜振替えにしろカス

37 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 22:59:39.65 ID:tx/kIk640.net
祝日のハッピーマンデー方式、やめて欲しい。
これじゃあ祝日の意味が無い。
成人の日は1月15日で、体育の日は10月10日でいいよ。

観光優先思想は邪道。

38 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 22:59:55.57 ID:kaFMyWJz0.net
>>21
何言ってんだ
この前放送したばかりだろ

39 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 22:59:58.72 ID:ZnI4fwHa0.net
底辺の小企業だけど簡単に有給取れるからまだ恵まれてる

40 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 23:00:33.04 ID:4CJLWG4V0.net
例年有給休暇消化月っすよ、6月は

41 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 23:01:15.66 ID:uPZrce9b0.net
歴代天皇の天長節を全て休日にしたらどうよ?

42 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 23:01:24.97 ID:tx/kIk640.net
そう言えば平成天皇の誕生日が祝日から外されたよね、何で?

43 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 23:02:09.83 ID:lwRFmps70.net
6月生まれの天皇候補おらんのか

44 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 23:02:15.59 ID:OUaci6rm0.net
>>5
これ。
みんな一斉にじゃなくて、それぞれ好きなときに休ませろってよな。

45 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 23:03:35.50 ID:+qyKuAXa0.net
有給休暇を法律で取り決められないと取れない国民性が問題

46 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 23:07:17.89 ID:41vTMkXa0.net
夏至の日、冬至の日を祝日にすれば

47 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 23:08:03.57 ID:Ewq6AfMw0.net
うちは祝日ない会社
祝日って何の意味があるの?

48 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 23:08:18.40 ID:uUS8gRYB0.net
日祝が休みだから
6月は辛いわ

49 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 23:09:53.87 ID:WxdRqDuu0.net
じゃあ旧暦とか無視して6/2を本能の日でいいだろ

50 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 23:11:05.69 ID:WehOpaIN0.net
日本人って怠けることしか考えてないよな
職場ではタダ飯食ってばかりでろくに働かないくせに

51 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 23:13:37.66 ID:PRpTUOAO0.net
観光業?

52 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 23:16:42.05 ID:y3hO7KPB0.net
6月に韓国と断交して断交記念日として祝日にすればいい

53 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 23:17:46.66 ID:r3G7UNYe0.net
俺が生誕した日をビッグバンの日にするのもいいかも

54 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 23:21:36.79 ID:r4YwJiq30.net
そうやって怠けることばかり考える人間が増えたから日本は没落したんじゃないのか

55 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 23:23:29.79 ID:Y2ru5jHM0.net
12月も実質祝日無いからな。

56 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 23:30:12.27 ID:SwIR7w6R0.net
>>44
いや有休取れよ

57 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 23:32:05.21 ID:ydhTdc/B0.net
時の記念日を祝日にしてほしい

58 :(。・_・。)ノ ◆jN6K3cbEWjLT :2023/06/17(土) 23:34:39.81 ID:iuwoCeYv0.net
都道府県民の日とかで各自独自の休日設定してくれると助かるけどな
何なら国が新しい憲法を制定して憲法記念日を6月に設定してくれてもいいし

59 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 23:35:12.95 ID:mHWGOlGB0.net
春分、秋分は祝日なのになんで夏至、冬至は祝日じゃないの?

60 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 23:40:44.59 ID:anxIbX8o0.net
 




>>58 土人!!!!


馬鹿は憲法について一言もしゃべるな!!!!




 

61 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 23:42:36.01 ID:anxIbX8o0.net
 




戦後、一世紀近くが過ぎても全く変わらない。

低知能できわめて危険な日本人は、
必ず戦略核を使用して完全に消滅しておかねば
ならない。国際法に記されてあるとおりだ。




 

62 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 23:47:08.25 ID:aclfDzzS0.net
有給を消化するチャンスじゃん

せっかく休んでも外は雨で憂鬱だけどさ

63 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 23:47:10.31 ID:K99UWpHI0.net
>>42
昭和の天皇誕生日は昭和の日として残ってるのに不公平だよな

64 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 23:49:20.07 ID:SrHlacFj0.net
公務員が休みたい日に祝日設定してるからな
サービス業や一部の業種からは祝日は休めない日なのにさ

65 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 23:50:33.53 ID:aJj6Cm+O0.net
もっと優先度の高い仕事って山ほどあるんじゃないのか?

66 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 23:51:31.23 ID:SowzzWSJ0.net
でも6月ってなんか好きだわ
特に6月の晴れた日が1年の中で1番好きかもしれん
これから夏になるわくわく感と日が長いし雨ばかりなのに晴れてるレア感が良い
命芽吹いてるって感じ

逆に10月11月が精神的にくる
日が短くなるしこれから死の季節が始まる序章

67 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 23:52:18.40 ID:4CJLWG4V0.net
雨が多いと体調悪くなるから6月は休み多いほうがありがたいわ

68 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 23:53:01.91 ID:8pKRsJe30.net
12月が祝日が無いよな俺たちって肩組んでくるんだけどマジウザい。祝日じゃねーだけでクリスマスも年末もあるじゃん。
こっちは雨ばっかり降って災害まで起きやすいのに雪に埋もれて死ねよ12月

69 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 23:54:02.09 ID:AsKlGj7F0.net
サービス業の人を顧みない政策だな
サラリーマンが有給使って休んで、金を地方に落とせばいいんだよ

70 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 23:55:54.93 ID:mHWGOlGB0.net
>>4
1位 タイ 23日
2位 中国 21日
3位 韓国、インド、コロンビア、日本 17日
https://www.gtalent.jp/blog/japanwork/others/japan-holidays

71 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 23:56:22.85 ID:B3b6QFGl0.net
>>42
あの祝日で
一挙に年末モードに入ってたのにな

復活してほしいよな

72 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 23:56:55.64 ID:vNCBmZ910.net
休みたいときは有給使うから余計なことすんな

73 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 23:57:07.46 ID:mHWGOlGB0.net
>>43
天皇誕生日
現在(徳仁) 2月23日

継承順位
1位 秋篠宮文仁親王 11月30日
2位 悠仁親王 9月6日

74 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/17(土) 23:57:09.43 ID:IMhe6EeQ0.net
何記念日にする?
ポッキーかチョコチップクッキーの日とか

75 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/18(日) 00:03:46.70 ID:26Bjf8CK0.net
>>5
それはあなたの感想ですよね?

76 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/18(日) 00:04:36.22 ID:26Bjf8CK0.net
>>28
欧米か!

77 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/18(日) 00:05:22.40 ID:26Bjf8CK0.net
>>42
その言い方は不敬

78 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/18(日) 00:05:58.87 ID:26Bjf8CK0.net
>>46
まぁ、春分秋分がそうだもんなぁ

79 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/18(日) 00:06:23.06 ID:26Bjf8CK0.net
>>57
それ

80 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/18(日) 00:07:20.88 ID:JMMyQw1l0.net
時の記念日6月10日を祝日にしたらいいのに

81 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/18(日) 00:08:46.34 ID:JMMyQw1l0.net
>>46
それもやって欲しい

82 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/18(日) 00:09:08.07 ID:26Bjf8CK0.net
>>60
>>61
不要な行空けんなカス

83 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/18(日) 00:13:54.67 ID:UC1IUF360.net
ゴールデンウィークの付けだからしょーがないw

84 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/18(日) 00:20:44.48 ID:Tkdr/p1h0.net
祝日いらないから
週休3日でいいよ

85 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/18(日) 00:29:00.19 ID:/G/QgsvP0.net
>>11
クソ零細の社長乙

86 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/18(日) 00:30:09.06 ID:nSBSDYO80.net
12月はいずれ23日が祝日になるだろうけど
6月はネタがないな

87 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/18(日) 00:34:03.31 ID:z6PApteo0.net
休み多いと鬱や自殺が増えるだろ
むしろ祝日は減らすべき

88 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/18(日) 00:35:45.22 ID:z6PApteo0.net
週の真ん中に休みあるのとかちょっと嬉しかったのに連休を作るべく移動したよね
長く休むと学校や会社に行きたくなくなるからやめてくれよ

89 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/18(日) 00:37:48.61 ID:z6PApteo0.net
週休二日が当たり前になってから忘れられてるけど
土曜は半日で帰れるっていうのもすごく嬉しかった
一日丸々休みじゃなくて半休を増やしたらどうかな

90 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/18(日) 00:47:51.47 ID:qnjghles0.net
我が市では6月には必ず休日になるぞ
問題なし
森鴎外の作詞の歌を皆で歌う日である

91 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/18(日) 00:50:30.24 ID:szAEQ5Ns0.net
山の日を6月に持ってくればいい
8月は山の日なくても10日ぐらいから夏季休暇入る会社結構あるでしょ

92 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/18(日) 01:00:50.81 ID:Zl/t81R30.net
>>91
あれは実質御巣鷹山の日だからずらす訳にはいかないんだよなあ

93 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/18(日) 01:13:06.37 ID:BwEPpSqK0.net
有給使えよ馬鹿か

94 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/18(日) 01:19:11.13 ID:mrXECAxX0.net
ロリコンの日はどうだろうか
6月5日で

95 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/18(日) 01:29:50.23 ID:5ELOZMf00.net
夏至の日を休みにしろよ
春分秋分は休日なんだから夏至も冬至も休日でいいやん

96 :朝鮮漬 ◆A9o2GkvA8V2W :2023/06/18(日) 01:39:09.39 ID:C7bmtEK/0.net
祝日
週休2日
お盆休み
正月

世界一働かん("⌒∇⌒") キャハハ

97 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/18(日) 01:46:02.90 ID:yJIu27Ea0.net
俺もこの6月の事実を子供の頃にドラえもんで知って絶望したのを今でも憶えてる
言われなければ気づかなかった

98 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/18(日) 01:56:18.87 ID:5MAHvIoa0.net
千葉県民の日があるので子供を上野の博物館に連れて行った。
栃木も同じ日に休日らしい。
都内なら空いてるかと思ったが結構子供が居た。

99 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/18(日) 02:07:52.00 ID:OgBH1iZG0.net
カレンダー通りの休日&祝日を満喫してる層なんて大企業社員や公務員のごく一部しか居ないんじゃないの?
インフラ業やサービス業とか現場で働く人にとっては連休が増えるとか地獄だろ

100 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/18(日) 02:28:51.93 ID:NB9e4hO40.net
>>86
うっかりマスコミがそれ言ったら番組降板だな。

101 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/18(日) 02:40:58.89 ID:Py8P5OOb0.net
千葉県の日 毎年6/15

これは、明治6(1873)年6月15日に当時の木更津県、印旛県の両県が合併して千葉県が誕生したことに由来しています。 県では、県民の日を記念して、6月15日を中心に様々なイベントや県内施設などの割引や無料開放を実施しています。 2023年で千葉県誕生150周年を迎えました。

102 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/18(日) 02:50:04.93 ID:te6z+XO00.net
12月学生は冬休み入るし社会人は年末休みだから良いけど6月は絶望感しかないよね
長澤まさみと同じ私の誕生日かガッキーの誕生日を祝日にしても良いわよ

103 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/18(日) 02:53:11.47 ID:jOef+MFC0.net
祝日なんてもともと週休二日できっちり休んでる連中の休みを
無駄に増やしてるだけだからなあ
サービス業やインフラ関係の連中には関係ないし
意味あるのかよと思う

104 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/18(日) 03:00:29.56 ID:/Imy9/UQ0.net
6月2日
本能寺の変を裏切りの日として祝日にしよう
この日は下克上騙し合いOKな日ということで

105 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/18(日) 03:07:25.91 ID:katqZ+HI0.net
>>86
12/23祝日にするなら11/3か4/29無くさないと

106 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/18(日) 03:21:28.55 ID:TRryVlg/0.net
6月に合わせて憲法改正して、自衛隊を軍隊に昇格させて「国防の日」でいいだろうに
パヨがうるさいなら「平和の日」でもいいよ

107 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/18(日) 03:45:10.41 ID:c7N9y/mS0.net
平成の天皇誕生日、イブのイブが休みだったのはありがたかったな。平成の天皇の最大の功績と言っても過言ではない。

代わりに6月と12月、夏至と当時の日を作ればいいんだよ

108 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/18(日) 03:54:33.08 ID:OZC4DpD40.net
どこの学校も6月1日が創立記念日で休みよな?

109 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/18(日) 03:55:30.71 ID:V2fxJd7G0.net
水の日とかでええやん。梅雨やし。

110 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/18(日) 05:05:39.76 ID:C8i1lqSm0.net
横浜市は開港記念日で休み

111 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/18(日) 05:10:02.62 ID:L9UgdvSf0.net
イベントが少ないからとハロウィンを捏造したのと同じ
ただこっちのほうが遥かに多い人の要望がある

112 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/18(日) 05:14:55.05 ID:N72vYc3b0.net
勝手に休めよ

113 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/18(日) 05:17:54.39 ID:GBeT3qwa0.net
そもそもなんで月末日って月毎に違うの?

114 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/18(日) 05:18:10.48 ID:+xvAbfK50.net
国民が全員休める日くらいじゃないとインパクトもないな

115 :ネトウヨ:2023/06/18(日) 05:19:55.51 ID:ezLwwHca0.net
山の日を廃止しろ

116 :ネトウヨ:2023/06/18(日) 05:21:10.00 ID:ezLwwHca0.net
>>95
同意

117 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/18(日) 05:23:13.24 ID:Rl9GgRBL0.net
休み分散させて行楽地の集中を防ごうという話になってるときにアホじゃねえの
有給取るようにしろよ

118 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/18(日) 05:24:12.77 ID:i+JR7umq0.net
6月なんて天気悪いし別に平日だらけでも困らない

119 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/18(日) 05:25:21.85 ID:2ROX6N220.net
>>80
山の日を祝日にするって時に、盆休みあるし要らないから時の記念日の方を祝日にしろって声はかなりあったな。

120 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/18(日) 05:31:57.18 ID:an9Fw5ea0.net
6月9日

121 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/18(日) 05:33:39.35 ID:p9aDIte90.net
>>61
タヒね

122 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/18(日) 05:36:26.29 ID:yFgtDEzr0.net
祝日数世界第三位。祝日だらけでまともに働かない日本人

123 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/18(日) 05:38:52.75 ID:C51Nx2Y40.net
田植え休み復活してほしい

124 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/18(日) 06:02:33.70 ID:c/vNooHn0.net
怠け者増やして日本を潰す計画だな

日本:祝日17日+その他休み約10日+土日104日=131日

中国:祝日17日+その他休み??? +土日98日 =115日

中国は残業も多いんだろうから

125 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/18(日) 06:02:50.45 ID:ppefhJPT0.net
岸田文雄(230)で2月30日が休みになる

126 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/18(日) 06:09:07.32 ID:PZuiHUhs0.net
千葉県民になりなさい

127 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/18(日) 06:12:22.11 ID:CabBYfWt0.net
祝日が欲しい正規vs祝日イラネ時給非正規

128 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/18(日) 06:15:09.52 ID:Yz69Kb6a0.net
俺が大学四年の時がハッピーマンデー施行前でが
教授が来年度から月曜の講義のコマ数が減るけどどうすんねんと
嘆いていたけどそのへんってどうなってんの?

129 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/18(日) 06:18:51.46 ID:hyl01ati0.net
祝日増やして非正規の賃金を減らす魂胆

130 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/18(日) 06:21:25.27 ID:Yz69Kb6a0.net
>>86
大正天皇の誕生日は祝日じゃないけど

131 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/18(日) 06:25:53.43 ID:+xvAbfK50.net
>>127
時給制ってダブルワークぐらいしてるんじゃないのか?

132 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/18(日) 06:32:19.51 ID:HtukXOo80.net
祝日廃止にしろよ

133 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/18(日) 06:51:23.99 ID:R0Rf+FoD0.net
祝日なくしても平日7時間半仕事か。祝日のほうがええか

134 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/18(日) 06:58:30.55 ID:RD+jtSEX0.net
>>42
当時の安倍総理が平成の天皇陛下はリベラル過ぎると嫌ってたから

135 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/18(日) 07:01:42.46 ID:vQVplJJW0.net
8月:山の日
7月:海の日
6月:空、川、湖、森、谷、陸の日等で。
雨多くてイベント向きじゃないけど

136 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/18(日) 07:07:25.80 ID:RD+jtSEX0.net
>>119
何度か6月に祝日を作ろうというのはあったけどその度に教育関係のほうから反対されて立ち消えになったとか
理由は6月に祝日が出来るとただでさえハッピーマンデーなどの影響で他の月で祝日が増えて授業時間が少なくなってるのにこれ以上休みは増やせないと言うので6月に祝日を作る自体を反対してる

正直この話聞いて学校や教育関係は鬱陶しい存在だと思ったわ
通勤ラッシュの満員電車にしても学生や生徒の存在がガンになってて登校時間帯を早朝か朝遅くにずらしてくれたら少しは緩和するのに

137 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/18(日) 07:08:59.61 ID:PZdqXQ650.net
岸田「よし、六月に増税の日を導入するか」

138 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/18(日) 07:24:06.80 ID:Rj6aAAoz0.net
勝谷誠彦
「つべこべヌカさずに働け」

139 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/18(日) 07:34:53.02 ID:+Jf2/x+d0.net
>>38
みんな観てると思うなよ
みんな観てるのはサザエさんだけだ

140 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/18(日) 08:11:20.16 ID:zZ8mMYQ+0.net
>>2
これなw

141 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/18(日) 08:14:16.49 ID:zZ8mMYQ+0.net
>>66
なんかわかるわw

142 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/18(日) 10:01:03.68 ID:rIrwja8J0.net
>>12
6月こそ28日でいい
代わりに2月は30日にする

143 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/18(日) 10:03:33.45 ID:rIrwja8J0.net
>>139
あんな懐古趣味なもん爺婆しか見てないわ

144 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/18(日) 10:06:19.51 ID:rIrwja8J0.net
>>136
だったら学校の週休二日制やめればいいだろ
それか夏休みを半減すれば済む話

145 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/18(日) 10:15:15.66 ID:73hTQ/h60.net
公務員は休めるもんなw

146 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/18(日) 10:48:58.58 ID:Ib8jr99f0.net
>>109
水の日は8/1
https://www.mlit.go.jp/mizukokudo/mizsei/tochimizushigen_mizsei_tk1_000012.html

147 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/18(日) 10:50:05.14 ID:Ib8jr99f0.net
>>122
お前、バカンスとか知らん?

148 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/18(日) 10:51:12.54 ID:Ib8jr99f0.net
>>42
先帝はまだご存命だぞ
その書き方は失礼だし非常識

149 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/18(日) 10:58:00.44 ID:ognarZca0.net
お前ら週休7日だろ?(´・ω・`)

150 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/18(日) 11:44:37.51 ID:rIrwja8J0.net
>>7
公明だと大作誕生日、共産だとマルクス誕生日かレーニン誕生日、立憲民主だとハングルの日、維新だとなんだろう?

151 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/18(日) 11:48:33.58 ID:rIrwja8J0.net
>>122
おまえバカンスも知らないバカんすねw

152 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/18(日) 11:57:43.41 ID:rIrwja8J0.net
>>134
上皇陛下の誕生日は平成の日として残すべき
祝日増やしすぎとかいうなら山の日とかいうどーでもいい日を平日にしろ
どーせあの辺りの日は企業も盆休みで長期休暇になってるからあんなところに祝日はいらない
ホントなら2月も2日も祝日いらないんだけど、天皇誕生日は代えられないし、建国記念日も代えたら右翼の輩が騒ぐだろうし

153 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/18(日) 12:27:45.26 ID:Zl/t81R30.net
明治天皇誕生日→11月嬉しい手塚治虫とさいとうたかをも誕生日
昭和天皇誕生日→5月ナイス連休できた!
上皇陛下誕生日→12月うぜえ寒いし暗いし中途半端な時期
今上陛下誕生日→2月ナイス決算終わってどっと疲れた頃だから嬉しい

個人的に12月の祝日消えて2月にスライドしてくれて良かったわ

154 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/18(日) 12:32:52.88 ID:zZ8mMYQ+0.net
>>153
何年持つかだなw

155 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/18(日) 12:35:06.57 ID:tpWpxGMX0.net
>>149
月月火水木金金ですが何か?

156 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/18(日) 12:35:50.54 ID:tpWpxGMX0.net
>>150
座布団

157 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/18(日) 12:36:56.62 ID:tpWpxGMX0.net
>>151
すまん
座布団はこちらw

158 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/18(日) 12:45:15.84 ID:zHDwF0sf0.net
天皇家に9月にハッスルするようお願いしろ

159 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/18(日) 12:51:40.86 ID:pfcO3x1k0.net
いまどき有給取れない会社のほうが少ないんだしいっそのこと祝祭日半分にして好きなときに休み取らせりゃいいんだよ
欧米みたいに担当者がいないときには必要最低限の業務しかしないように意識も改革する必要もあるけど

160 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/18(日) 13:02:59.82 ID:zZ8mMYQ+0.net
>>158
今上陛下にか?
雅子さんもう上がってるやろ…
側室ならワンチャン

161 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/18(日) 13:59:19.74 ID:yWI3rLh+0.net
日本はあまりに祝日が多すぎる
祝日だと病院休み
メーカー窓口も多くは休み、役所窓口も休み、で祝日はあまり有意義に使い難い

休日診療だと、機能激減、出せる薬も減り、できない検査も多い
しかも
休み連続だと、持病のある人達にとって、治療できない危険な期間が増える

日本人の生命財産損ねる、危険な祝日が大すぎる
そもそも
一般社会が平常運転の状態でこそ休みは正常に機能する

162 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/18(日) 14:10:04.63 ID:JMG0m3iW0.net
LGBTの日

163 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/18(日) 14:14:01.97 ID:nw/oJqVa0.net
6月に祝日欲しいなと切実に思ったのは雨漏りの補修をした時だった
梅雨だし休みあっても出かけないよな最近はとんでもない大雨になる事も多いし

164 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/18(日) 14:25:34.37 ID:EmemZ5R30.net
山の日を6月に持っていけばいい

>>2
>>18
これとこれ

165 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/18(日) 14:29:25.13 ID:EmemZ5R30.net
>>136
ラッシュに関しては日本の企業社会が努力しないといけない

166 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/18(日) 14:40:30.32 ID:/ejr4yZQ0.net
>>164
山の日はお盆あたりに祝日ほしくね? で8月にあるんだから動かさない
もともと12日のつもりで、日航ジャンボ機が山に墜落したのを祝うのかこの野郎、って言われて慌てて11日にしたくらい根拠も理念もヘッタクレもないけど

167 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/18(日) 14:42:32.69 ID:6igCBw1Q0.net
12月23日を祝日にしてほしい

168 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/18(日) 14:51:16.72 ID:/ejr4yZQ0.net
>>167
上皇さんが平成天皇と呼ばれるようになったら戻るだろ

169 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/18(日) 15:07:41.77 ID:PTPDJsyM0.net
大正天皇誕生日も消えたし平成天皇(と今は言ってはいけない)誕生日も残らないと思うわ
明治と昭和だけが特別扱い

170 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/18(日) 15:22:16.91 ID:PZuiHUhs0.net
>>166
変な祝日作ったもんだよな
こんな日程休みたいやつは普通に休めるし
そうじゃない人にとってはイラネーだろ
9月にスライドしとけや

171 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/18(日) 15:36:13.77 ID:pfst7Yv20.net
これ以上祝日増やすなよ。休みが増えて喜ぶのは学生と月給制の勝ち組だけやん

172 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/18(日) 20:51:20.47 ID:1UytJPFl0.net
世界的に見れば祝日が多い日本

173 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/18(日) 20:51:38.47 ID:M6KPid3l0.net
梅雨の日、とか?

174 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/18(日) 21:01:12.31 ID:dEn/zPXw0.net
あべが殺されたのが7月だからなぁ
6月に殺されてたら、山上の日を6月の祝日にできてたのに

175 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/18(日) 21:14:07.82 ID:QBfh9c6e0.net
昔、イタリヤは休んでばっかりだとバカにしていたら、今や世界トップレベルの国民の祝日が多い怠け者国家になった日本

そりゃ30年成長しないわけだ

176 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/18(日) 21:15:19.94 ID:QBfh9c6e0.net
世界でもっとも祝日が多い国はタイとなっており、祝日が23日もあります。 その次に2日違いで中国が2位となっています。 その後に、約17日間の祝日をもつ韓国、インド、コロンビアが3位に続きますが、日本もこの3カ国と同じ祝日数でなんと3位

177 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/18(日) 21:20:56.71 ID:gLqp+8Zh0.net
1週間は6日がいい理由。
1ヶ月は全て30日、1週間は6日で5週で1ヶ月になる。
そうすると12ヶ月で360日になって5日足りない。
その5日間は12月と1月の間に入れてHappy Holidaysと呼び、仕事は休んで家族や恋人とゆっくり過ごす。
これで365日。4年に1回の閏年にはHappy Holidaysが1日増える。

1週間が6日で1ヶ月が30日なので、どの月でも1日は必ず日曜から始まり、30日は土曜になる。
人類が無限回繰り返してきた、「今日は何日だっけ?」「今日は何曜日だっけ?」という会話は激減する。
この暦を使うと、日にちから曜日が、曜日から日にちが容易に推測できるからである。

6は2でも3でも割りきれるので、1週間を3日ずつ前半と後半に分けたり、週頭、週中、週末と2日ずつ3つに分けたりできて都合がいい。
店長がバイトのシフトの割り振りで悩む時間も減るだろう。給与計算も簡単になるはず。
さらに平日が1日減ってワークライフバランスの向上も見込める。

178 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/18(日) 21:31:18.38 ID:mTDh5sqU0.net
祝日は全て廃止して、2週5休を義務付けて欲しい
9連勤で5休+5休の後9連勤する(=10連休)とか
2日おきに休むとか
自分の好きなタイミングで休みたい

179 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/18(日) 21:34:32.27 ID:KFRvELDm0.net
別にイラネ。勝手に休み取るからお構いなくー

180 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/18(日) 21:35:32.39 ID:QBfh9c6e0.net
毎日がエブリデイの無職の俺には関係ない話

181 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/18(日) 21:38:14.82 ID:eLR0UPHX0.net
祝日と祭日を廃止して4勤3休を義務付けよう

182 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/18(日) 21:38:43.76 ID:gLqp+8Zh0.net
https://img.hrpro.co.jp/images/tokushu/hr_tokushu_photo_2613_1_223VMO.jpg
「つながらない権利」とは、「従業員が勤務時間外に、仕事上の電話・メールなど一切の連絡を拒否できる権利」のことをいいます。

「つながらない権利」については、海外で先行して議論されていますが、日本でも同様のことが“労使トラブルの原因”として注目を集めています。
各国の「つながらない権利」に関する動きは以下のような例があげられます。

183 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/18(日) 21:41:01.22 ID:gLqp+8Zh0.net
この「つながらない権利」は、企業に対して勤務時間外の従業員へのメールの送信などを禁止するものではなく、あくまで「従業員がその対応を拒否すること」を保障するものです。法律の施行時点では、罰則規定などは設けられていないものの、「つながらない権利」を侵害された場合、従業員は訴訟を起こすこともできます。働き方の変化によって、仕事のオンとオフの境界線が曖昧になってしまうことへの懸念から、このような法律が制定されたという背景があります。

184 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/18(日) 21:42:10.77 ID:gLqp+8Zh0.net
仮に企業側が、「勤務時間外も電話に出ること」、「勤務時間外もチャット・メールに1時間以内に返信すること」などのルールを定め、つながり続けることを求めた場合、その時間がすべて「労働時間」となる可能性があります。「労働時間」とは、「企業の指揮命令下にある時間」であるとされます。つながり続けた場合に従業員に発生する“労働から解放されていない待機時間”を「手待ち時間」といい、これが「労働時間」と判断されるのです。

185 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/18(日) 21:43:26.96 ID:gLqp+8Zh0.net
事業主から「当社では、いつでも顧客や上司からの連絡に備えてもらう方針なので、つねにスマートフォンの電源は入れておくように」というようなことを指示された場合です。

会社から指示を受けたらすぐに業務を開始しなければならないとういう状況の場合、法的には「業務から解放されている」とは言えず、休憩時間や私的時間ではなく、労働時間(いわゆる「手待ち時間」)として扱わなければなりません。

働き方改革法で、36協定による残業時間数の上限が法定され、1カ月100時間超の残業は、いかなる場合であっても違法となりました。そうしますと、たとえゆるやかであっても、事業主の指揮命令が24時間365日続くような状況は、36協定違反ということになります。

186 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/18(日) 21:44:05.49 ID:gLqp+8Zh0.net
「つながらない権利」の行使は難しい

しかしながら、法的には「つながらない権利」の行使が可能であっても、現実的には、会社からの指示を拒否して電話やメール対応をしなければ、上司から叱責を受けたり、人事考課でマイナスになることを心配するという声が聞こえてきそうです。

これに対する筆者の私見は、「そのような会社で心身を消耗するのではなく、退職を積極的に検討する余地があるのではないか」ということです。

24時間365日のサービスを提供したいのであれば、8時間ずつ、3交代制のシフト勤務とするのが会社として当然の対応です。あるいは、緊急時に備えるのであれば、輪番で当直者を置くなどして、従業員が恒常的に時間外の対応をしないですむような仕組みづくりをするのが会社の責任です。

会社がそのような対応をせず、現場の従業員の「つながらない権利」の犠牲の上に業務が回っているとしたら、それは、もはや正常なビジネスモデルとは言えません。

187 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/18(日) 21:44:30.89 ID:gLqp+8Zh0.net
休日連絡NG、つながらない権利どこまで主張可能? 時間外に残業代なしの電話・メール対応はダメ | ワークスタイル | 東洋経済オンライン
https://toyokeizai.net/articles/-/477943

188 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/18(日) 21:59:22.04 ID:6igCBw1Q0.net
ぐうたら記念日作れよ

189 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/18(日) 22:59:33.35 ID:y6Ii4kmL0.net
梅雨の期間はリモートワーク強制にして通勤禁止
接客サービス業や現場作業などリアルワークしかないのは給料1.5倍でフォロー

190 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/18(日) 23:22:02.63 ID:OgBH1iZG0.net
欧米<日本人働き過ぎwww
日本<祝日を増やす事で働き過ぎを改善した

こんな短絡的な理屈だからな・・・止めることのできないインフラ業とか全く考慮されてない

191 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/18(日) 23:24:01.12 ID:klMNGsfS0.net
まず花見の季節に休みを作れよ
4月8日を花の日にしろ

192 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/18(日) 23:24:28.55 ID:klMNGsfS0.net
月に5月1日を勤労感謝の日にしろ

193 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/18(日) 23:25:12.48 ID:klMNGsfS0.net
6月に休み欲しいなら合理的な理由を述べよ

194 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/18(日) 23:35:42.07 ID:gLqp+8Zh0.net
今の日本はまさに【人類の歴史上、最も自由の刑に処されている時期】だと思います。

江戸時代は身分制度があったので、自由の守備範囲は狭かったし、
明治維新で少しは自由が増したとは言っても、家格や男女の差別、貧富の差、国の思想の統制など、不自由な側面も多かったです。

第二次世界大戦終了後も、焼け野原になった日本を復興するために、質の高い労働者養成政策がとられ、

いわゆるサラリーマンが大量に登場し、年功序列・学歴社会・終身雇用・一戸建て・結婚などの正解のモデルを提示され、大半の人がそれに向かって生きていました。
つまり、今までは不自由だったり、これが正解というモデルを提示されたりしてたからこそ、私たちは「思考停止モード」でも楽しく生きてこられたんです。
でも、現代は【まさにカオス】としか言いようがありません。

それは、国家の成熟とテクノロジーの発達によって自由度が増して、正解や成功のモデルみたいものが完全に消滅しています。

つまり「何をやってもいいし、何を選んでもいいよ。ただし自己責任でよろしく」という時代が到来したことを意味します。

こういう流れから、現代は"自由の刑"が最も厳しいってことです。





でも、この自由という名の荒波みを、私たちは乗り越えていかないといけないワケです。

195 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 00:31:33.71 ID:9S4I0NKd0.net
今年の連休から、祝日に日の丸を掲揚するようになった

196 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 00:33:56.68 ID:Lf5Fc0yq0.net
>>172
バカンス知らん馬鹿んすか?

197 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 01:00:38.23 ID:ZXUrYKgk0.net
海の日山の日があるから、湖の日でも作るかw

198 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 02:01:10.88 ID:2iBHQt3d0.net
沖縄県は6月23日は慰霊の日で休みだな

199 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 02:06:22.44 ID:x3hAX3KR0.net
おれなんかほぼ月月火水木金金だぜ

200 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 02:08:01.75 ID:qufx1bgM0.net
有給どころか代休すら使えてねーんだよ

201 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 06:52:30.96 ID:2p7sIl9L0.net
久しぶりに例のテンプレ見たくなった!
ほら、1月は寒いのでなんたら、2月は…って結局頑張ることを先送りするヤツな!

202 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 09:26:45.76 ID:7OQ3Wc4z0.net
土曜の祝日を振替作って水曜を休日にして

203 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 11:31:07.17 ID:8nSzcWmG0.net
>>198
今日はアメリカの新しい祝日Juneteenth Dayで、沖縄もどことなく休日ムード

204 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 13:23:58.89 ID:26FGtfUT0.net
政治献金の日とか良いんじゃない?

205 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 13:27:00.49 ID:GEgGz+6S0.net
春分の日と秋分の日があるから夏至の日と冬至の日があっても良い

206 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 13:32:16.44 ID:94CHOKF50.net
全祝日を廃止して、代わりに有給休暇を年間40日、使い切らないと罰則とかでいい

207 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 15:06:23.45 ID:qe70H8wI0.net
>>2
会社は休みだけど?

208 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 19:39:41.96 ID:vooWCiSo0.net
>>205
それな

209 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 20:48:32.81 ID:o5orQjYt0.net
ていうか5月が休日多すぎだから鬱が増えるんだから
GWを6月に移動するべき

210 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 20:52:12.27 ID:CklcusWa0.net
馬鹿だろ休み過ぎだ、他の月の休みを減らせ、全国民同一に休まなければいけないとかとんでもね~全体主義だ

211 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 21:08:48.76 ID:R+aogRwP0.net
休みばっかり要らんて

212 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 21:17:06.43 ID:L4iBMaT/0.net
そもそも日本は祝日が多すぎだろ

213 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 21:39:04.26 ID:CklcusWa0.net
権力が率先して休みを作らないと休めないなんて自分たちが休みたいだけの詭弁
休みを取りやすい意識改革を行わなければいけない、まぁそんなこと出来っこない
とか思ってるからやりやすいとこだけやってんだろうけど

214 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 22:16:10.18 ID:OB6+NN0d0.net
5月5日が休みだから3月3日も休みにすれば
2月3日節分とか旧正月とか
意味不明な日の祝日は多い日本

215 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 22:23:21.74 ID:o5orQjYt0.net
連休を増やそうと祝日を動かしたのは良くなかったよ
連休だと金を使わせられるからという理由だと聞いてドン引きしたもんだわ
あれ決めた奴だれ?

216 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 22:24:28.94 ID:zVV6xoov0.net
>>207
何いってんだこいつ

217 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 22:25:15.32 ID:yRs/fQXu0.net
>>214
意味はちゃんとあったんだけど、
ハッピーマンデーなんてもんで意味なしにしちゃったからな。

218 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 22:44:16.31 ID:7dB+be9L0.net
6月6日悪魔の日
6月21日夏至の日
でも作るか

219 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 23:04:37.44 ID:RnSZeRWl0.net
そんなことよりお釈迦様の誕生日を祝日にすべきだろ
キリスト教国はクリスマスが休みなんだから

220 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 23:30:16.54 ID:o5orQjYt0.net
>>219
天皇誕生日あるんで

221 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 23:32:36.31 ID:koTTs5IL0.net
>>206
欧州はそれに近いらしいね
祝日が少なくて有給がめっちゃ多くてみんな全取得が当たり前

222 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 23:34:09.94 ID:azb6wORU0.net
土曜は平日にして日曜と月曜を休みにしろ

223 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 23:34:13.56 ID:3ju8AH0s0.net
雨が降ったら休みにする法律作れ

224 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 23:35:29.80 ID:oeBgTwcD0.net
5月のGWの2.3日を6月に移行したらどうでしょう

225 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 23:38:48.62 ID:koTTs5IL0.net
天皇誕生日が2月じゃなくて6月だったらありがたかったんだが
北海道民なんだが、2月は雪でクソ寒くて遊びに行くってレベルじゃねえぞで
6月が梅雨がなくて気候がいい時期なので、6月に休みが欲しかった
あとクリスマス前日の前の天皇誕生日の休みが無くなったのは悲しい

226 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 23:41:03.34 ID:o5orQjYt0.net
>>224
5月の祝日は憲法記念日のみでいい
そして6月に意味もなく大型連休を!!

これですべてのわだかまりが融けるはずだ

227 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 23:41:12.13 ID:1TVAkDaF0.net
>>207
これがやべー奴

228 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 23:42:12.01 ID:fh8MtfUU0.net
実は、6月には大本命の川の日ができるはずだった。
7月の海の日、8月の山の日の方が先行して、逆に川の日が目途が立たなくなった。

なぜ川の日のほうが本命だったかと言うと、河川管理やダムなどの莫大な予算が
バックについていたから。
それらに感謝し、土木やインフラを称える日として川の日ができるはずだった。

これが一番後回しにされたのは、東日本大震災の影響かねぇ

229 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 23:44:09.39 ID:o5orQjYt0.net
あのね
冬の鬱屈が明けてすぐに休みを取るのは精神衛生上よくないの

夏になればウェーイって気分になってくるんだからそれまで走らせてアドレナリンを切らしちゃ駄目なの!

230 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 23:45:07.66 ID:XGGmFPuT0.net
社会人ならGW後から海の日までが年休を取得するチャンス。

231 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 23:45:13.15 ID:o5orQjYt0.net
>>228
8月の山の日って誰のため?
学生は夏休み中なんですけど

232 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 23:54:51.90 ID:1vXAoEHz0.net
父の日を休日にすればええやろ。これで忘れられる事も無い

233 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/19(月) 23:59:14.74 ID:o5orQjYt0.net
>>232
今年はまた殊更忘れられていたね
もうなくしていいんじゃないか?

234 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/20(火) 00:06:40.98 ID:uX+wgdYx0.net
ちょっと休みが多すぎる

235 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/20(火) 00:08:25.08 ID:eI47eRS50.net
おい父の日は第三日曜日じゃねえか!

236 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/20(火) 00:09:15.65 ID:SEDHEuUn0.net
何で8月に祝日作るんだよ。盆休みあるじゃねーか。
ここで6月に作っておけばよかったのに。

237 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/20(火) 00:16:58.64 ID:eI47eRS50.net
海の日とか山の日とか作っていいなら
6月に雨の日を作ってやれよ

238 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/20(火) 00:17:36.68 ID:fEkz3vfW0.net
自由壺党「天皇を暗殺する」

239 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/20(火) 00:18:00.42 ID:eI47eRS50.net
いいこと思いついた!
ジューンブライドの日を祝日に設定して少子化解決だよ!!

240 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/20(火) 00:43:21.44 ID:Z7ARqWOZ0.net
何年か前にあったシルバーウィークとかいう秋の長休みが良かったから
あれまたやって欲しいな

241 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/20(火) 00:43:28.37 ID:tpC0u2R90.net
六月は梅雨の日を作ればいい。

242 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/20(火) 00:58:38.82 ID:sP4380E00.net
うちは土日休みの月から金の祝日は出勤なので祝日増やさなくていいよ

243 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/20(火) 01:00:01.87 ID:IEo4Jvs70.net
ハッピーマンデーをぶっ潰せ
飛び石を有給で埋めて連休にすんのがよかったのに

244 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/20(火) 01:03:23.27 ID:1xOsbogN0.net
確かに祝日ないのは萎えるが、有給取れば良いだけだとなぜ気づかない?

245 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/20(火) 01:31:33.43 ID:5IK8JUU80.net
祝日が土曜日だったときの損した感がヤバい
今年多くね

246 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/20(火) 01:46:10.78 ID:YTb0iC+Q0.net
公僕はこれ以上休むなや
ただでさえ祝日、休日だらけなのに
祝日分減給しろバカ

247 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/20(火) 02:05:58.15 ID:mfzdPcf30.net
>>231
実は山の日制定まで、関東と関西では盆休みの日程が1日ずれていた。
山の日ができたことにより、「山の日から盆休みに入る」企業が増えて
盆休みの時期が関東と関西で統一された。
メリットとしたらこれぐらいかな。

248 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/20(火) 05:27:09.45 ID:eG8IY6br0.net
>>215
ハッピーマンデー?
アレは公明党の仕業

249 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/20(火) 19:41:09.09 ID:8PYHFx8E0.net
5月1日は諸外国では祝日たが日本では何故か平日

250 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/21(水) 08:15:54.05 ID:HKBUfWXR0.net
>>212
バカンス取れるようになってから言ってくれ

251 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/21(水) 08:16:19.33 ID:HKBUfWXR0.net
>>207
( ゚д゚)ポカーン

252 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/21(水) 08:17:42.48 ID:HKBUfWXR0.net
>>234
それはあなたの環境ですよね?

253 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/21(水) 08:18:09.43 ID:HKBUfWXR0.net
>>242
それはあなたの環境ですよね?

総レス数 253
54 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200