2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【🐸】「カエルの鳴き声がうるさい」田んぼの持ち主に苦情→「理不尽すぎる」「無茶言う人だ」驚きの声広がる [ぐれ★]

1 :ぐれ ★:2023/05/29(月) 09:09:29.46 ID:BiLdVPvO9.net
※5/29(月) 6:50配信
まいどなニュース

 田んぼの近くに住む住民から、農地の所有者へ寄せられた苦情がSNS上で大きな話題になっています。ツイッターユーザーの「いもっち」さんは先日、道端に張り紙が落ちているのを見つけました。その内容がこちらです。

     ◇

田んぼの持ち主様へ
カエルの鳴き声による騒音に毎年悩まされています。
鳴き声が煩(うるさ)くて眠ることができず非常に苦痛です。
騒音対策のご対応お願いします。
近隣住民より

     ◇

 いもっちさんは驚きのあまり写真を撮影し、自身のツイッターに「どこかから風で飛んできたヤツなんだけど世知辛い…」と投稿。SNSユーザーからは4万を超える「いいね」とともに、「えっ?」「いやいやいや無理でしょ」「理不尽すぎる」「無茶言う人だな」「カエルに鳴くなと?」などの驚きの声が上がっています。

続きは↓
https://news.yahoo.co.jp/articles/6faa849f726d11510d124df3daeddade6ae993d1

68 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/29(月) 09:21:13.57 ID:kl3hk8aA0.net
子供の声が騒音なんだからそりゃなー

69 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/29(月) 09:21:22.73 ID:TdKxgW6U0.net
文句あるならカエルに言えや

70 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/29(月) 09:21:27.41 ID:4Eysu2I40.net
かえるのうたが
きこえてくるよ かえるのうたが
ぐわぐわぐわぐわ きこえてくるよ かえるのうたが
ケロケロケロケログワグワグワ ぐわぐわぐわ きこえてくるよ かえるのうたが

71 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/29(月) 09:21:31.26 ID:jLrTGtYO0.net
>>65
ゲロゲーロ

72 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/29(月) 09:21:31.88 ID:gJVHoM9V0.net
水を張った水田に反射する街灯の光とカエルの大合唱は初夏の風物詩

73 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/29(月) 09:21:38.47 ID:WUOMLcby0.net
カエル程度で気になるんじゃもう防音室いるだろw

74 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/29(月) 09:21:39.48 ID:LC4p6Ylm0.net
日本人?こんなクレーム初めてだわ

75 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/29(月) 09:21:51.26 ID:Qrkd6SgY0.net
嫌煙モンスターがカエルにまで文句を言い出したwwwwwww

76 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/29(月) 09:22:13.10 ID:jqPKlzvj0.net
しかしこの騒音問題は放置すると人が死にそうだから早急に張り紙を貼った人物を特定した方がいい

77 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/29(月) 09:22:17.69 ID:mRLSSw0G0.net
>>47
そういうのは田んぼの持ち主の息子だよ
そうじゃなきゃ宅地申請がまず通らない

78 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/29(月) 09:22:21.36 ID:KYI/G4n70.net
人それぞれなんだろうけどカエルの鳴き声は不思議と嫌じゃないわ

79 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/29(月) 09:22:31.49 ID:yZupKi+T0.net
マンションの上階に住めば良いのにね
自然が嫌いなのに戸建買うやつの気がしれん

80 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/29(月) 09:22:37.02 ID:bXcW6bys0.net
最近のクレーマー爺さんやばくね?
さすがに国が動いてクレーマー対策する時期だろうに

81 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/29(月) 09:22:44.78 ID:Yab+0CqG0.net
セミはどうするんだろ
木があるのが悪いって行政に文句言うのかね。スゲー世の中になってきたなw

82 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/29(月) 09:22:47.48 ID:hekFX2Uk0.net
マンション住まいだからあんま音聞こえないけど
セミとか風の音はすげえ鳴ってるとは思っても
うるさいとは思わんよね
まあ台風のときとかは風強いと怖いとは感じるけど

83 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/29(月) 09:22:49.44 ID:GPjW32AT0.net
蛙が鳴いたので急ぎました

84 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/29(月) 09:23:00.90 ID:pO2D5RlJ0.net
カエルの歌が聞こえてくるよ

85 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/29(月) 09:23:04.69 ID:Wign9IDu0.net
仮に生まれた時からそこに住んでるとしても
田んぼが後から出来たパターンは、まず無いだろうから
嫌なら田んぼの無い都市部に行けよ

86 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/29(月) 09:23:06.98 ID:DFReNZ7b0.net
>>1
クレーマー言ったもん勝ち

87 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/29(月) 09:23:09.37 ID:yBFGn6uC0.net
1人で山奥にでも住んで、周辺の騒音対策も全てやってみたら良いのではないかな

88 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/29(月) 09:23:09.88 ID:MeTx2z7I0.net
田んぼの近くの家なんて
元々田んぼとか畑の安い土地に家を建ててんだから
ろくなのが住んでないのはしょうがない


農地転用の許可基準については農地法第4条第2項及び第5条第2項に記されており、
同項に掲げられた事項のいずれかに該当する場合には許可することができないと定めら
れています。

3 転用することにより周辺の農地に係る営農条件に支障を生ずるおそれがあると認められる場合。

つまり近所の農地が住宅地になりその住民がクレームを出してきた場合
営農に支障をきたしており農地転用が認められたのは間違いで取り消さなければいけない
農地に戻すために住宅も解体する必要がある

89 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/29(月) 09:23:11.46 ID:kjVoEbx10.net
人は記憶型と思考型に大別できる


Lv1 蛙の合唱
Lv2 蛙の大合唱
Lv3 蛙の超大合唱

Lv3はすっげーーー

90 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/29(月) 09:23:19.73 ID:AHa0Byu00.net
>>10
子供の声が五月蝿いはもちろん
たばこの煙が煙ったいも頭おかしい認定だった
もう蛙だって時代の流れには逆らえない

91 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/29(月) 09:23:20.79 ID:WMZz5neF0.net
道挟んですぐ池とか田んぼとかでなければ眠れない程の音ではないと思うけどなあ。
保育所とかアパート隣人とかでも過剰に文句言う人いるけど
本当にうるさいんじゃなくて気がたってるとかカリカリして
異常に神経質になってるだけなんじゃないかねえ?

92 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/29(月) 09:23:26.27 ID:8HrGkdwT0.net
カエルの鳴き声が突然消える時がこわい
なぜなんだぜ

93 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/29(月) 09:23:28.43 ID:RehmL9zW0.net
統合失調症だから事件起こす前に隔離病棟に入れるべき

94 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/29(月) 09:23:50.63 ID:suHbap5n0.net
まあ


うるせーよw
文句は言いに行かねえけどさ
窓開けたらすぐそこが田んぼだw

95 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/29(月) 09:23:52.38 ID:KlEaAMxC0.net
基地の近くに引っ越してきた人みたい

96 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/29(月) 09:23:53.79 ID:4Eysu2I40.net
世にも奇妙なで最後に自分の心音がうるさくなってってやつ思い出した

97 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/29(月) 09:23:54.76 ID:6Xw7qo+90.net
田舎に住んでた時はカエルが鳴く時は雨が降るサインだった
カエルの声とか可愛いけどな

98 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/29(月) 09:23:59.26 ID:4fu6atly0.net
引っ越し!引っ越し!さっさと引っ越し!
しばくぞ~!

99 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/29(月) 09:24:03.30 ID:pTUrIG5U0.net
ほんとに田舎のカエルの大合唱を聴いたら考えは少し変わると思う

100 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/29(月) 09:24:03.51 ID:Yz+Dsm+80.net
ウシガエルはうるさいよ

101 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/29(月) 09:24:04.01 ID:eCXESJjY0.net
普通の感覚かしらないけど
自分の部屋を防音にした方が解決できるぞ

102 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/29(月) 09:24:07.66 ID:qt0jypFr0.net
最高裁の見解を伺いたいものだ

103 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/29(月) 09:24:08.01 ID:Pnsf8p9I0.net
夜中に鳴くホトトギスを殺してしまえ

104 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/29(月) 09:24:08.09 ID:mRLSSw0G0.net
カエルの合唱が止まると、誰か来たなって分かるよねw

105 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/29(月) 09:24:09.72 ID:p6RBQUVf0.net
>>26
半島じゃない?
支那人だったら食っちまうから蛙の鳴き声止むと思うし

106 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/29(月) 09:24:14.70 ID:4bIVzqD90.net
ものすごく五月蝿いのは事実なんだろうけど
それを聞こえないことにするとか、風情あるということにするのが日本人の脳内変換。

107 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/29(月) 09:24:15.67 ID:y56xW8A00.net
蝉はたまに網戸にとまって至近距離で絶叫することがあって
さすがにそんときは追い払う

108 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/29(月) 09:24:22.72 ID:TUGxIS6I0.net
元からいる住民じゃないだろう
よそから越してきて カエルがうるさいとか調査不足だろ

109 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/29(月) 09:24:23.40 ID:wqM42mgp0.net
アマガエルさんは有能な気象予報士やん

110 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/29(月) 09:24:26.73 ID:aL6XU01H0.net
こんなので釣れるから大したもんだ

111 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/29(月) 09:24:38.64 ID:bXcW6bys0.net
こういうヤバいクレーマーは最終的には無音でも
被害妄想だけで音がうるさいとクレームをいれるからなぁ

完全にお医者さんを呼んだほうがいい案件

112 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/29(月) 09:24:41.24 ID:gvTd2qSt0.net
>>47
あーそれは割と複雑?な事情があってな
農家が農作を辞めたが農作しなくても土地の固定資産税はかかる
農地転用の申請を行う(これやって許可が降りないと家を建てたりすることはできない。これが降りたってことはあまり盛んではない区域だということに)
許可が降りたら宅地を建てる
要するに農家が何らかの理由で家を建てて住むようになった、が多い
元農家ならカエルの音は慣れてるはず。たぶん

113 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/29(月) 09:24:43.00 ID:blUM0KxB0.net
日本の子守唄

114 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/29(月) 09:24:51.64 ID:RhrFgYup0.net
防音のカプセル型のベッドが安ければいいんだけどな

115 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/29(月) 09:25:06.20 ID:pRhdcP1o0.net
軽い気持ちで移住したアホなんだろうな
田舎は向いてないから都会に帰ったらいいよ

116 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/29(月) 09:25:07.94 ID:665Grgcp0.net
無敵な人が多すぎる。

117 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/29(月) 09:25:13.18 ID:GPjW32AT0.net
「風の音がうるさい」
「雨の音がうるさい」
「近所迷惑」

118 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/29(月) 09:25:17.77 ID:mHbF0/3E0.net
農薬まけばいなくなるんじゃないの?

119 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/29(月) 09:25:21.97 ID:dP1FkTRS0.net
さすがにネタだろうw

120 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/29(月) 09:25:22.98 ID:mIIgjCSi0.net
>>99
そういう人は田舎に住むなとしか…

121 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/29(月) 09:25:26.03 ID:E5k/B9G20.net
名前を出さないのが卑怯だよな
カエルのリーダーを連れてきたら黙るように話を付けてやるって言うたらええ

122 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/29(月) 09:25:37.17 ID:kVpg3J6H0.net
カエルの声や蝉の声ってなれると聞いていない

123 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/29(月) 09:25:38.98 ID:+EEuhh/n0.net
近所に田んぼが残ってるけど田植えの時期なってもカエルは殆ど鳴かない
農薬のせいなのかな

124 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/29(月) 09:25:45.15 ID:VCPxll9W0.net
こういうのがいきなり猟銃持ち出すから恐ろしい

125 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/29(月) 09:25:49.11 ID:Ce9qomaD0.net
>>117
地球から出てくしかないな

126 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/29(月) 09:25:49.90 ID:Qrkd6SgY0.net
嫌煙モンスターは、全てのことに文句をつける
カエル、子供の声、除夜の鐘、香水、洗濯物、ありとあらゆることにクレームを付けるだろうwwwww

127 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/29(月) 09:25:52.44 ID:ZVDFyELT0.net
ウシガエルは厳しいけどね。重低音。

128 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/29(月) 09:25:55.20 ID:/QmvREDL0.net
こんなやつに猟銃所持の許可してる県はやばすぎだろ
どうみてもいつか絶対人殺すマンじゃん

129 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/29(月) 09:25:55.87 ID:Pnsf8p9I0.net
カエルの大合唱はむしろ心地いい
よく眠れる

130 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/29(月) 09:26:08.44 ID:yZupKi+T0.net
>>104
忍びだな

131 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/29(月) 09:26:11.88 ID:3ED5OMSN0.net
ウシガエルだと五月蠅くて不快な鳴き声

132 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/29(月) 09:26:31.78 ID:gWK9rExH0.net
嫌なら引っ越せば??
で終わらない??

133 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/29(月) 09:26:41.93 ID:d6gYSTLs0.net
じゃあ引っ越せぼけってぐらい市役所も言ったらいいのに
それで批判する市民はいないよ

134 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/29(月) 09:26:48.37 ID:h2cMl6eV0.net
雨降り前に大きくなるカエルの合唱大好き
秋は鈴虫に変わるし

135 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/29(月) 09:26:50.57 ID:VCPxll9W0.net
早朝のニワトリはさすがにうるさい
時々都会で飼ってるひとがいる

136 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/29(月) 09:26:54.35 ID:KYI/G4n70.net
最近は聴こえないけど夜中にブーンとする音はやばかった
一体何だったんだろ

137 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/29(月) 09:26:54.92 ID:csDaaSXZ0.net
これは下手に言い訳せず黙殺すればいいと思う

138 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/29(月) 09:27:05.16 ID:mHbF0/3E0.net
うどんを買ったら中にカエルが入ってたって話があったな

139 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/29(月) 09:27:13.58 ID:ZDZ0P/wy0.net
確かに田んぼ近いと夜はめちゃくちゃうるさい

140 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/29(月) 09:27:17.45 ID:I9lLen7P0.net
自然には勝てない

引っ越せ

141 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/29(月) 09:27:30.60 ID:+EEuhh/n0.net
後から住宅を建ててうるさいとは言い過ぎだろう

142 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/29(月) 09:27:33.60 ID:pR8ig9N40.net
>>10
救急車が煩い消防車が煩いとかもあるからな。
頭狂ってる連中は無視すべき

143 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/29(月) 09:27:40.53 ID:TqjxH72/0.net
>>107
それはまだいい方お隣の壁で鳴かれるとw

144 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/29(月) 09:27:40.80 ID:suHbap5n0.net
あいつら全開でずぅーっとだから
声の限りにずぅーっと
うるせーなーずっとかよ!
だんだん慣れてきたわ


急にぴたっと止むの
その繰り返し、一晩中
精神を揺さぶって来る

145 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/29(月) 09:27:42.65 ID:VCPxll9W0.net
>>136
うちの近所は朝にブーン言ってるけど何の音なのだろう

146 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/29(月) 09:27:48.53 ID:jqPKlzvj0.net
まともな神経してたらこんな事しないから普通の奴じゃないぞこれは事件が起きる前にどうにかした方がいい

147 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/29(月) 09:27:48.53 ID:hz+2d5Ed0.net
役場に相談してくださいでおしまい。

148 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/29(月) 09:27:51.40 ID:q5MWqN0p0.net
カエルの天敵のカラスやヘビをたくさん放てばいい

149 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/29(月) 09:27:51.72 ID:wdCzU4nf0.net
最近カエルの合唱が聴け泣きなって寂しいわ。
昔は近所に田んぼがいっぱいあったのに。

150 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/29(月) 09:27:55.86 ID:PtGGsxA20.net
🐸「落ち着くのだ、ドッピオよ」

151 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/29(月) 09:27:56.07 ID:MeTx2z7I0.net
>>108
冬に土地を見たら
周りは広々とした何も植わってない田んぼが広がって
たまに耕したり人が居るぐらいの静かな環境だからな
今の時期から田植えが始まってジジィどもがいっせいにウロウロしだす

152 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/29(月) 09:28:02.25 ID:4erSCO500.net
>>3
同意

153 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/29(月) 09:28:07.78 ID:t6QlSrHf0.net
「閑静な住宅街」という謳い文句
昼間は分からんしなw

154 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/29(月) 09:28:16.03 ID:fCl10jMk0.net
文句は蛙に言わないと

155 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/29(月) 09:28:19.27 ID:vYpmcZQ80.net
>>67
2日目からは聴覚から遮断されて気にならなくなるぞ。

156 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/29(月) 09:28:20.42 ID:+Unq7RnZ0.net
苦情出したアホは米食うなよ

157 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/29(月) 09:28:24.49 ID:eR7nZGtf0.net
自然に対して苦情言われても困るよね
びっくりしちゃった

158 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/29(月) 09:28:40.35 ID:ybA52OEj0.net
>>32
アブラセミは多過ぎたら超音波兵器並みにやばい
つくづくぼーしならいいけど

159 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/29(月) 09:28:40.66 ID:czF/lFs30.net
夜になるとアパートの隣の部屋のカップルの営みの鳴き声がうるさくて眠れないことはある

160 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/29(月) 09:28:48.89 ID:eDyQ8bzR0.net
何だ基地外か

161 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/29(月) 09:28:51.04 ID:G8wZlXac0.net
風や雨の音がうるさいって言ってるようなもの
耳切り落としたほうがいい

162 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/29(月) 09:28:53.05 ID:z4mwpRKs0.net
>>58
効果はあるけど壁が安普請だと結構聞こえる
騒音と感じる人程にその音に意識を集中させるから余計に際立って聞こえてる

163 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/29(月) 09:28:55.82 ID:mQai5o+f0.net
キチガイクレーマーが増えてるなwww

164 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/29(月) 09:28:57.96 ID:tIMk4PzS0.net
>>7
わからねえよ
お前糖質だろ糖質は消えろゴミ

165 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/29(月) 09:28:59.16 ID:VrOQANHs0.net
カエルの声なんて窓閉めれば聞こえないが?

聴きながら眠りたくてワザと窓開けたりする

166 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/29(月) 09:29:00.13 ID:wqM42mgp0.net
ウシガエルは食用ガエルだから取って食っちゃってもいいぞw
不気味な低音ボイスだよな奴は

167 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/29(月) 09:29:00.63 ID:u2prRdc80.net
実家の周り田んぼだけど全然気にならなかったな。
うるせーとは思うけど許容範囲。
今は住宅街の高架下でボール遊び禁止やのに遊ぶ糞ガキがストレス。
めっっっっちゃ音響くからな。

総レス数 1001
195 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200