2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

企業の人手不足、40年に1100万人…特に深刻な職種は? [ぐれ★]

1 :ぐれ ★:2023/05/25(木) 20:49:23.84 ID:VHaGgYq+9.net
※ニュースイッチ
2023年05月25日

少子高齢化の進展に伴う労働力人口が減少する中、労働力の需給ギャップによる人手不足が顕在化しそうだ。団塊ジュニア世代が65歳以上になる2040年には、企業などで働く人の不足が全国1100万人になるとの試算もある。特に生活を担うサービス(生活維持サービス)の人手不足が深刻だ。趣味を労働供給に活用するなど従来とは違う発想の転換が求められる。

国立社会保障・人口問題研究所(社人研)が4月26日にまとめた将来推計人口によると、総人口は70年に現在の約70%に減少し、65歳以上の人口割合は現行の28・9%(20年)から38・4%(65年)になると試算する。このうち、15―64歳以下の人口は7406万人(20年)から4529万人(65年)へと減少する。高齢者の人口増加と労働力の減少という二つの状況が世界でも例を見ないスピードで進んでいく。

「40年には、1100万人余りの労働力が不足する」。リクルートワークス研究所は「未来予測2040」の中で、衝撃的な試算をまとめた。職種別でみていくと、ドライバーについては、30年に37万9000人、40年には99万8000人が不足するとし、40年の労働需要(413万2000人)への不足率は24・2%に達する。特に地方では、配達が全くできない地域や著しく遅配する地域が生じるという。

建設分野では、40年の労働需要(298万9000人)に対する不足率は22・0%となる。道路のメンテナンスや災害後の復旧に手が行き届かず、重大な事故の発生や崩落したままで放置せざるを得ないインフラが生じる可能性が高い。

生産工程分野での40年の労働需要(845万人)に対する不足率は13・3%。大規模な生産工場を新設する際は、労働力確保がボトルネックとなる。国内生産が中心の製品は、徐々に品不足が顕著になってくる。

最も深刻なのが、介護サービス分野だ。30年に21万人、40年に58万人が足りない。40年の労働需要(229万7000人)に対する不足率は25・3%に達する。全国的に「週4日必要なデイサービスに、スタッフ不足で3日しか通えない」という状況を予測する。

続きは↓
https://newswitch.jp/p/37088

26 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/25(木) 20:54:14.49 ID:5vBaxFUn0.net
なーに、くたばり損ないの氷河期にやらせれば解決だ。
若い頃働けなかった分、死ぬまで働くだろ。

27 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/25(木) 20:54:40.38 ID:ugdBVx/00.net
>>20
ちょっと営業時間長くても9時までくらいだし珍しい

28 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/25(木) 20:55:14.50 ID:0HEozvLE0.net
>>25
それは、すでになってる。
最も重要な刑務作業が他の受刑者の介護。

29 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/25(木) 20:55:20.97 ID:MaLqUbbc0.net
エンドレスな延命介護をやってるから介護需要(要介護老人)が増大する一方なのさ

30 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/25(木) 20:55:22.95 ID:mBrxYuCv0.net
これで移民を入れないとか言ってる奴はかわりに働けよな

農業、漁業、工場、物流、介護

もちろん最低賃金だからな
お国のために移民入れないなら当然だよな?

31 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/25(木) 20:55:23.04 ID:4FDZuzV40.net
氷河期は親の遺産ガッポリな奴が多いから、
そこまでして働かんだろ
独身多いし

32 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/25(木) 20:55:35.67 ID:ndSlMYXq0.net
その会社が10年後存在するとは限らないですよね

33 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/25(木) 20:55:47.86 ID:pJZUyZPl0.net
子ども部屋おじさんを働きに出せばOK

34 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/25(木) 20:55:52.67 ID:ugdBVx/00.net
介護なんかぶっちゃけ外国人女にしか出来ない仕事だよ

35 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/25(木) 20:55:53.90 ID:t48SZpfy0.net
農業は高齢者が頑張っているが大規模農業が進まない日本の農業は後継者不足今後数十年で壊滅的な状況になる

◾基幹的農業従事者は減少傾向、令和2(2020)年は136万人
平成27(2015)年の175万7千人と比べて22%減少。15年前の平成17(2005)年の224万1千人と比べると39%減少。

◾65歳以上の基幹的農業従事者が70%、49歳以下の割合は11%
令和2(2020)年の基幹的農業従事者数のうち、65歳以上の階層は全体の70%(94万9千人)を占める一方、49歳以下の若年層の割合は11%(14万7千人)。

https://www.maff.go.jp/j/wpaper/w_maff/r3/r3_h/trend/part1/chap1/c1_1_01.html

36 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/25(木) 20:55:58.65 ID:QK2y5s9d0.net
日本の教育は自分で考えない従順な価値観の奴隷を生産する機関

37 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/25(木) 20:56:00.43 ID:9ZmR63PX0.net
>>13
日本にコンビニが多い理由は一度離職すると再就職が厳しいから
再就職を諦めてフランチャイズのオーナーになる人が多い
日本に飲食店が異常に多いのも同じ理由

38 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/25(木) 20:56:12.17 ID:KP7tGHKm0.net
日本では、コンビニどころか24時間営業スーパーとかファミレスあったからなw
コロナのおかげで時短になりそのままなったけどw

39 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/25(木) 20:56:15.08 ID:8pXtRNJG0.net
介護サービスを使えなくするだけだから介護は大丈夫

40 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/25(木) 20:57:01.62 ID:Y+lX6ny10.net
現場労働者の賃金を上げればいいだけ
例えば原発作業員なんて
せっかく東電が日当10万円出してるのに
多重中抜きで現場の作業員には
最低賃金レベルしか届かない。
このクソシステムを何とかしないと

41 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/25(木) 20:57:05.02 ID:ugdBVx/00.net
>>37
日本は長時間営業を国が規制しないから多いだけだよ

42 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/25(木) 20:57:26.40 ID:t48SZpfy0.net
少子高齢化で定員割れが続く自衛官、防衛費増額しても定員回復は絶望的
新型兵器の開発でどこまで対応できるか

https://www.mod.go.jp/j/publication/wp/wp2022/html/ns056000.html

43 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/25(木) 20:57:42.71 ID:+UmtZssD0.net
どうせ10年先もあたらんからな

44 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/25(木) 20:58:13.26 ID:Brr7SADM0.net
低賃金で働く奴隷が足りなんだろ?
年齢で弾く余裕があるうちは問題なしw
切羽詰まった頃に募集しても誰も来ない
うちの工場みたいにw

45 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/25(木) 20:58:29.01 ID:ugdBVx/00.net
>>29
欧米は老人スパゲッティ繋ぎ延命とかしないし

46 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/25(木) 20:58:35.69 ID:kh8n83Fn0.net
一番の人手不足は介護と配送だろ
この業種ならたいして専門的スキル必要ないからお前らみたいな無職の引きこもりこどおじを強制的に働かせればいい

47 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/25(木) 20:58:35.99 ID:lZCas2Ui0.net
もっと不足すると思うぞ
外国人が更に来なくなるから

48 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/25(木) 20:59:13.82 ID:kpjFi+e70.net
非正規で使い捨てしてきた結果

49 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/25(木) 20:59:20.90 ID:GJe8PQtU0.net
運送って配達時間ガチガチに決められてあんなやすいのはおかしいと思う
そもそも再配達が無料とかもおかしいし

50 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/25(木) 20:59:22.41 ID:+lbO+4RS0.net
人は欲しい、でも賃金は払いたくない、今の奴隷ビジネスモデルを崩したくない、
こんなので求人できるわけねえわ

51 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/25(木) 20:59:37.96 ID:ugdBVx/00.net
>>40
介護労働者の待遇上げるにはすごい増税だが

52 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/25(木) 20:59:41.51 ID:jvgNlUrL0.net
>>41
フランチャイズのオーナーにならなきゃいいだけなのに失職するとそれしか選択肢がないんだよ

53 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/25(木) 20:59:55.89 ID:p5tWveUn0.net
介護サービスってなるべく自宅で利用できるようにならないかな
風呂介助も17までには上げてもらって
施設入っちゃうとあまり動かなくなるし、施設側も24時間じゃん
なるべく自宅で最期迎えられるようにならないかな

54 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/25(木) 21:00:00.72 ID:kVxzuz5b0.net
>>15
気持ち悪い話だよなあ 
2040年の事が分かるなら少子高齢化も円安も分かっていたろうに
こいつらの云う事やる事 無駄と云う悪を駆逐して別の悪を出産してる
ゴミなんじゃなかろうか?

55 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/25(木) 21:00:04.32 ID:WyYv0SCG0.net
>>1
働いた罰金同然の納税してるヤツ、我々○マポ民の為にも頑張って納税してくれたまえ。

56 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/25(木) 21:00:11.33 ID:GxGUf18u0.net
なんでそういうところの仕事を奪わないんだよAI
お絵描きだの作曲だのそんな趣味みたいなとこばっか奪ってないで仕事しろAI

57 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/25(木) 21:00:12.06 ID:+WSPz/8t0.net
今から17年も経ってりゃAIの進歩で省人化技術が進んで今よりずっと人が要らなくなってるはずだけどそれも込み込みか?
労働者不足移民もやむなしの世論作りに思えるが

58 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/25(木) 21:00:24.96 ID:vEiFN0U/0.net
ほとんどロボットになるのに?

59 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/25(木) 21:00:26.25 ID:sixj+QI50.net
美しい国ニッポン

60 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/25(木) 21:00:28.85 ID:5A544Oct0.net
外国人雇えば何とかなる仕事ばっかでは

61 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/25(木) 21:00:28.98 ID:nYJdTeAU0.net
>>1
5年後、10年後、20年後は今の比じゃないほど悪くなる。
それもすべて、大本の原因は女の社会進出だ。

62 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/25(木) 21:00:33.83 ID:FPkd4Anq0.net
代わりに企業が潰れろ
1100万人も企業の為に外国人は入れれないよ

63 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/25(木) 21:00:55.57 ID:Wn0CJsKV0.net
何で人手不足なのか分かっていない

64 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/25(木) 21:00:59.10 ID:OwswTsUx0.net
人手不足になる産業もあるが、人が要らなくなる産業もあるしな。
流動性が問題になるんだろ。

65 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/25(木) 21:01:05.97 ID:JflKTghQ0.net
技術なんて無いんだよ

66 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/25(木) 21:01:08.08 ID:ugdBVx/00.net
>>58
ロボットはいまだにオムツ変えも出来ない

67 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/25(木) 21:01:34.63 ID:W3BNItbH0.net
ブルーカラーが足りんということやね。もっと貧困者が子供を産める仕組みというか児童手当がいるね。貧乏人同士で結婚して子供を産めば人並みに暮らせるような仕組みが

68 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/25(木) 21:01:43.48 ID:1qrjqPhw0.net
人手不足と言って客単価25000円の都心高級レストランでホールスタッフ兼雑用なんでも屋が月給19万で募集されている現実
残業代込みでな
最低賃金割ってるだろこれ

69 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/25(木) 21:01:45.27 ID:/zL5vRU+0.net
人口が減ってるのになぜそんなに仕事ばかりがあるのか謎

日本製品が海外で売れてて、その製造のための人手不足?

70 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/25(木) 21:01:51.77 ID:aGyPOqoG0.net
氷河期棄民いっぱい余ってるぞ

71 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/25(木) 21:01:58.92 ID:kXyTCkW00.net
日本の社会とか未来とかほんとどうでも良いよな
願わくばでかい戦争とか地震きてより衰退してほしい
お前らも口では日本を心配してても、汗流したり身銭切ったり自分を犠牲にしてまで何とかしようとも思ってないだろ?
せいぜい投票行ってやった感出してるだけだ

72 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/25(木) 21:02:00.37 ID:e3iGeFQd0.net
嫌なら辞めろ
お前の代わりは
たくさんいると言われた
俺は無能だな

73 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/25(木) 21:02:01.57 ID:rhqtX8bG0.net
就職氷河期の呪いが半端ない件

やべえって・・・・・・自己責任・努力不足・代わりはいくらでもいる・他の人は就職できている

などなどで切り捨てた結果、人手不足で完全に崩壊じゃん

74 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/25(木) 21:02:13.65 ID:JaxARXc90.net
恐ろしい真実を教えてやるよw

労働人口が減少するってことは人件費が上がる

人件費が上がるってことは物価が上がる

物価が上がるってことは貯金がパーになるwwwwwwwwww

75 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/25(木) 21:02:29.05 ID:B66pVEC80.net
>進展に伴う労働力人口が減少する中、

え、今の所労働人口は毎年徐々に増えてるだろ
少子化高齢化で需要も減るしおかしな分析だな

76 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/25(木) 21:02:34.04 ID:pxAgWdrT0.net
馬鹿しかいないのかよ
Googleが世界の労働力を激減させた要因やぞ

77 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/25(木) 21:02:53.60 ID:ugdBVx/00.net
ベトナム、カンボジア、ミャンマーあたりの女に介護しに来てもらえば?

78 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/25(木) 21:02:55.00 ID:ZXTUaj0g0.net
>>12
氷河期末期世代で管理職経験長いけど全く需要を感じないな

79 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/25(木) 21:03:07.40 ID:CtRN/0en0.net
さっさと縄文社会に戻した方がいいぞ!wwwwww
人道平和社会だったんだぜ縄文時代わ!

80 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/25(木) 21:03:09.03 ID:+WSPz/8t0.net
>>66
介護ロボットは需要はあるんだろうけど介護士が安くて儲からんからなぁ

81 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/25(木) 21:03:12.63 ID:B/TvOoHi0.net
氷河期だけは絶対雇わないって言われた

82 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/25(木) 21:03:19.94 ID:7X9/txo80.net
生活保護減らすしかないな

83 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/25(木) 21:03:23.92 ID:6esyZ20O0.net
未経験者を無理して押し込んだところですぐにフル活躍できるわけではないからな
下手すればその指導役のリソースも取られて現場の機能不全にもつながりかねない

84 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/25(木) 21:03:29.06 ID:mgs1p1Hx0.net
毎日朝の5時から夜中の10時までなんて健康体でも働けんわ

85 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/25(木) 21:03:37.76 ID:Khv6LtBu0.net
>>68
本当に人手不足かどうかは給料に表れる
この種はほとんど提灯記事

86 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/25(木) 21:03:41.51 ID:JflKTghQ0.net
>>60
そもそも
日本人のほとんどが
外人からすれば外国語を
話せない無能と評価されてるのだから
日本語を正確に話せない外国人を
日本人の対応にさせられるのは不可能

87 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/25(木) 21:03:41.74 ID:JaxARXc90.net
>>70
もう余ってないよ
日本は既に先進国でNO1の就業率だし

88 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/25(木) 21:03:51.19 ID:PgZvk2Q+0.net
おまえらが仮に要介護4の状態だったとする
ほぼ寝たきり
着替え、食事、排泄、入浴の介助が必要
介護士(男)にオムツ交換1日約5回、クソすればケツも自分で拭けないから介護士(男)がおまえらのケツを拭く
おまえらそんな状態になってから長生きしたいか?

要介護4で介護費用の支給限度が約30万円まで負担が1割から3割だから相当税金が使われてることくらいおまえらならわかるだろ
ついでに言うと最高レベルの要介護5になるともはや意思疎通が困難の寝たきり
介護費医療費の税金が毎月何十万
要介護4と5で合わせて約130万人日本にいるからな

89 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/25(木) 21:03:51.74 ID:ugdBVx/00.net
>>69
世界一の老人国じゃん日本

90 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/25(木) 21:03:58.64 ID:PgcJrZR60.net
結局のところ、正規登用する金ケチって足りない分をただ派遣入れたお茶濁し続けたあげく、数年で切り捨てを繰り返して
人材育成も確保も怠り続けたツケだろ。
日本企業の経営陣って数年先の会社の人員状況も見えないマジでバカしかいないのがよく分かるわ。

91 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/25(木) 21:04:20.68 ID:bdG3hAxQ0.net
若くて安月給で働く即戦力が不足してるの間違いでは...

92 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/25(木) 21:04:21.64 ID:2tMzSrA10.net
まあそんなに需要ねえから心配すんな
これから会社もバタバタ潰れっから
(´・ω・`)

93 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/25(木) 21:04:40.15 ID:+pnkCiUV0.net
俺のヘルニア完治してくれたら介護やってもいいぞ

94 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/25(木) 21:04:46.04 ID:rhqtX8bG0.net
2000年ころ、『一時的にでも、公務員として就職できなかった若者たち(※当時は就職氷河期という言葉はなかった)を採用し、国で仕事を与えるべきだ!!」
と主張していた政治家もいたんだよね・・・・まあそういう、未来を見据えていた立派な政治家も、当時の団塊どもの圧力や、日本の出る杭は打たれる文化で潰されてしまったけどね

あの政治家の言うとおり、きちんと就職難民を出さずに社会人経験を積ませていたら、現在の日本はまるで違ったものになっていただろうね

95 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/25(木) 21:04:53.34 ID:v9QIlNf30.net
既に今の状態でヤバいんだが
しがない中小だと人来ねえよなあ…

96 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/25(木) 21:05:06.96 ID:JflKTghQ0.net
>>88
俺は一年ほどそういう状態になったわ。あれは
32歳だったか、労災でな。

97 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/25(木) 21:05:29.41 ID:Ux1ENP0x0.net
氷河期の手も借りたいという
ことわざがある。

98 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/25(木) 21:05:31.34 ID:p5tWveUn0.net
介護は腰やっちゃうからなあ
コルセット付けてる人いるよね
風呂介助とかロボット導入できないんだろうか
そんなに氷河期いけいけ言うなら>>1のどれか一つでも偉い人自分で一回やってみりゃいいじゃん
体壊さずに1週間できますかって

99 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/25(木) 21:05:31.67 ID:pxAgWdrT0.net
>>86
日本のコンビニで雇われている外国人のほとんどが母国語英語日本語を話せるからな
日本人(笑)

100 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/25(木) 21:05:35.10 ID:CtRN/0en0.net
>>79
仏道も神道も無いし為政者もいない自由人道平和社会だったんだ!www

101 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/25(木) 21:05:44.20 ID:Hm7Jk4Gm0.net
あらあら大変ですね

102 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/25(木) 21:05:57.82 ID:ugdBVx/00.net
>>86
言語できる外国人は高め
言語出来ない外国人は安い
どちらも需要あるよ

103 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/25(木) 21:06:02.16 ID:m0Oz9XUU0.net
15年後か。仕事は困らなそうだな

104 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/25(木) 21:06:10.30 ID:dc6nCi000.net
AIであぶれたやつらが来るだろ

105 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/25(木) 21:06:27.10 ID:Y0oJmI6g0.net
使い捨てしてきた罰だな

106 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/25(木) 21:06:30.30 ID:ndSlMYXq0.net
若者は賢いわ免許取らないでナチュラルに自衛してる

107 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/25(木) 21:06:33.68 ID:JflKTghQ0.net
>>93
それやると介護される側だよなw

108 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/25(木) 21:06:39.27 ID:SLukIEb90.net
「1人1000円」の増税? 来年度から始まる「森林環境税」って?

物価の上昇が続くなか、2024年度から「森林環境税」という税金の徴収が始まります。

2024年度から日本に住所をおく人は1年間につき1人あたり1000円を森林環境税として納めることが義務となります。
国税である森林環境税は森林の多い山村部の人のみならず、都市部に住む人も納めなければなりません。


https://news.yahoo.co.jp/articles/011294368369ef5cce35847b81c613d5aacaf274

109 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/25(木) 21:06:54.67 ID:HDyHIehT0.net
民間どころか公務員ですら採用を激絞りしてたからな
バカじゃねえの当時の官僚どもは

110 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/25(木) 21:06:56.15 ID:xRgtaLkv0.net
氷河期世代を強制的に介護に回せば良い

111 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/25(木) 21:07:09.78 ID:Ux1ENP0x0.net
>>92
そうだね
そうなれば人手不足解消され
逆にリストラブームが来るかも?

112 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/25(木) 21:07:13.38 ID:BHwRtMl+0.net
人手不足で免許持ってるだけの初心者や
事故や違反しまくってるあれなの確認せず雇って事件起こし会社が潰れる未来

113 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/25(木) 21:07:26.51 ID:v+54rUfG0.net
いま40代の就職氷河期世代化は大学出てから
ずっと仕事がなかったわけだよ。、40代に入って、取り返しのつかない年齢になってから、人手不足だーとか言われだしたからね。

114 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/25(木) 21:07:28.59 ID:nMTn84Zs0.net
ほんの数年前まで代わりはいくらでもいるってバンバン斬り捨てたのに
急に1100万人足りないとかおかしいだろ

115 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/25(木) 21:07:33.57 ID:+qHXOkLD0.net
>>99
日本人も他所の国いって生活すれば英語も現地語もできるよ
ご飯も味噌汁も無しの生活出来るならな(´・ω・`)

116 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/25(木) 21:08:01.71 ID:m28idZcF0.net
いらない企業が多すぎるんじゃない?

117 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/25(木) 21:08:05.00 ID:iM4MeYbH0.net
人手不足なのにYouTubeネットの輩や犯罪者は増えてる
こわい🥺

118 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/25(木) 21:08:05.50 ID:fQaj4ng40.net
建設系の職人て中学や高校出てすぐ就職したやつには敵わないんだよな
なるならせいぜい20歳くらいまでに職人にならないと全く使い物にならない
だから若いヤツを高待遇で囲わないと
コンサル(笑)みたいな虚業より高収入で誰もが憧れる収入にしないとマジで人集まらないよ

119 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/25(木) 21:08:17.26 ID:nYJdTeAU0.net
>>63
いやすっかり分かってるよ。
女が社会進出したけど、女は特定の仕事しかやらない。特に肉体労働を嫌う。
自分たちがしないだけじゃなく、そういう労働の男たちを忌み嫌う。
だから男もそういう仕事に就きたがらなくなって人が足りなくなった。
その上に何十年の少子化で若い層の人口が大幅減になった。
という事情だ。

ま、これからはガチで肉体労働やる人がいなくなって
道路が直せない、電気やガスが直せないなんて時代が来るな。
本当の地獄が来る。

120 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/25(木) 21:08:29.02 ID:/HYAHhKz0.net
この国の一年一年が本当に楽しみ

121 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/25(木) 21:08:34.39 ID:JflKTghQ0.net
>>102
日本語を正確に使用できた外国人など見た事ない
来日して最初に交流した日本人コミュニティから
訛りと地域限定のルールが共通ルールと
刷り込まれた外国人が殆ど

122 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/25(木) 21:08:34.95 ID:ndSlMYXq0.net
本気で老人しか居ないんだからどこも足りなくなるわな

123 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/25(木) 21:08:39.47 ID:b8uLstIE0.net
代わりはいくらでもいるとか365日24時間死ぬまで働けとかいクソ会社に復讐するために

生活保護もらってクソ会社が払った税金で悠々自適死ぬまで暮らしてや

一生働いてやんねーよばーか

124 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/25(木) 21:08:48.22 ID:OxHj4qly0.net
>>109
1979生まれだけど県庁就職した時の採用5人だった
その数年前は80名とかいた

125 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/25(木) 21:08:53.65 ID:TpSrQbsA0.net
ドライバー不足って準中型免許導入とかも原因の一つにあると思ってる
免許は細分化されすぎ

総レス数 1001
228 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200