2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【グルメ】高級食パンの新出製パン所、約10億円の負債で自己破産 [おっさん友の会★]

41 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 16:12:15.56 ID:Ac1uiu0u0.net
融資先が泣いてるだけで別に消費者には影響もないよね

42 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 16:12:28.56 ID:si3f5TE80.net
僕を食べなさい

43 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 16:12:48.51 ID:HaadeW5N0.net
高いだけで味なんて一緒なんでしょ?
食パンなんてめったに食べないから知らんけど(味がある菓子パンは食べる)

44 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 16:12:52.45 ID:mrZuUDcF0.net
市販の食パンもレベルが高くなったせいだろうな
小僧寿司衰退と似ている

45 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 16:12:52.80 ID:UsqDdPKF0.net
>>2
ナタデココ
マカロン
マリトッツォ
メロンパンの皮
ティラミス
トルコヨーグルト

46 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 16:12:54.52 ID:1e5rEg1h0.net
>>18
売上2.3億円で、負債10億円っておかしすぎる。

47 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 16:13:02.52 ID:c61M69Cz0.net
高給食パンは近所のおばさんからよくもらうわ
貰って食べたことしかないな

48 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 16:13:03.76 ID:Bizp6jKi0.net
これ日本版韓国チキン屋だろ

49 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 16:13:11.10 ID:FtcgmdTP0.net
ラーメン二郎みたいに
「チョコ増し増し」「クリーム増し増し」できる
パン屋なんてどうだろう?

デブが大喜びだと思うんだか

50 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 16:13:30.88 ID:qRH+g0+m0.net
ただの食パンに高級もクソもないやろ(´・ω・`)

51 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 16:13:46.43 ID:eYi4rI4o0.net
やっぱコオロギいれなきゃだめだったんだよ

52 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 16:14:02.61 ID:YhlMCx4f0.net
オツカレチャーン

53 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 16:14:09.24 ID:c61M69Cz0.net
>>46
設備投資目的ならわからんし
2.3億は衰退したときのもんでしょ

恐らく新工場建てたからその費用だろうな

54 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 16:14:14.97 ID:Mj2K1jal0.net
>>1
何が高級食パンだよ、アホか

55 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 16:14:17.16 ID:tLvy+57D0.net
バブルははじける

56 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 16:14:18.68 ID:oJd7y4sd0.net
砂糖と油脂が多いだけの食パンに「高級」と名付けるトレンドはブームが一瞬で終わったと思う

57 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 16:14:32.24 ID:InQjS+Jf0.net
>>17
すべての飲食店の数は全国に行き渡る数五万店(コンビニなど)を大きく超過する五十万店。素人が参入出来る分野じゃない。そこらで続いている大衆食堂は続いているだけですごいことなんだよね。

58 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 16:15:01.59 ID:lz/b6Ey70.net
高いと潰れる
激安食パン作れ

59 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 16:15:09.48 ID:si3f5TE80.net
コロナが終わりかけなのも痛かったな
もっかいコロナが来ればあるいは

60 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 16:15:31.57 ID:vG69g+3/0.net
パン1個500円とか買うなら牛丼食うわな

61 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 16:15:32.26 ID:HaadeW5N0.net
知らんけど甘いの食べたいならヤマザキの菓子パン買うしな
そっちの方が安いし

62 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 16:15:49.12 ID:FB6iKnqt0.net
これ系の流行り物はヤクザのシノギだと思ってるけど正解?

63 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 16:16:05.95 ID:mQ5POrS60.net
海外では日本メーカーレベルの食パンで絶賛されてるのに。高級wうそくせ

64 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 16:16:19.91 ID:NdEK+bGQ0.net
奇をてらった看板で街の景観を壊してた食パン屋?

65 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 16:16:34.84 ID:kcTUTMgt0.net
生き残るのは
地元に根差してるパン屋よ

66 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 16:16:43.54 ID:FuV4wh0E0.net
一度食べたら飽きる味だっただけの話

67 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 16:17:07.34 ID:AGlE5NG30.net
近所にシフォン主義って店あるわ

68 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 16:17:14.66 ID:zG/nbwAT0.net
死んでXとは

69 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 16:17:26.85 ID:k799tAMR0.net
ロイヤルブレッドか超芳醇でいいだろ

70 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 16:17:27.16 ID:J9lq+CZb0.net
タピオカ屋と同じで半年で回収するビジネスモデルだからな本来は

71 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 16:17:27.50 ID:hMTFiRup0.net
高級食パンて
甘いキメの細かいパンってカンジだったな
これで1000ならリピはないでしょ

72 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 16:17:39.41 ID:0gFQ6O970.net
しんデックスは始めから名前が悪いな

73 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 16:17:40.28 ID:kBI+ZxZF0.net
スーパーの100円程度のパンでも焼けば十分美味しいし

74 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 16:17:44.86 ID:s57P4rTD0.net
いつもの

22年 第二次カヌレブームorボンボローニブームorクァベギブーム
21年 マリトッツォブームorピスタチオブームor唐揚げブーム
20年 バスクチーズケーキブーム
19年 第三次タピオカブーム
18年 チョコミントブーム
17年 高級食パンブーム
16年 韓国かき氷ブーム
15年 チーズタルトブーム
14年 台湾かき氷ブーム
13年 アサイーボウルブーム
12年 ラスクブーム
11年 フレンチトーストブーム
10年 バウムクーヘンブーム
09年 塩ブーム
08年 第二次タピオカブーム
07年 生キャラメルブーム
06年 パンケーキブーム
05年 フルーツタルトブーム
04年 マカロンブーム
03年 ロールケーキブーム
02年 マンゴープリンブーム
01年 抹茶ブーム
00年 生チョコレートブーム
99年 エッグタルトブーム
98年 クイニーアマンブーム
97年 ベルギーワッフルブーム
96年 キャラメルポップコーンブーム
95年 第一次カヌレブーム
94年 パンナコッタブーム
93年 ナタデココブーム
92年 第一次タピオカブーム
91年 クリームブリュレブーム
90年 ティラミスブーム 

75 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 16:18:17.12 ID:NKEYoPwM0.net
家族持ちでも一度、1斤食いきれずに駄目にしてしまうともう手を出さなくなるからなー

76 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 16:18:29.66 ID:Ut7bufwn0.net
うまい高級パンに会ったことがない
ただの人気のパン屋の方が旨い

77 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 16:18:38.54 ID:RXlklTJk0.net
高級食パンという矛盾

78 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 16:18:39.25 ID:iHQgqr500.net
>>8
アイツならもっと変な店名付けてるはず

79 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 16:18:42.44 ID:74kGfenk0.net
>>65
地元のパン屋も本屋と並んで軒並み潰れてるな

80 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 16:18:44.32 ID:si3f5TE80.net
>>57
でも自分の土地ならば客が来なくても居間でゴロゴロしてるかわりに
店番してるだけの話だからな
じいちゃんばあちゃんにはちょうどいい

81 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 16:19:04.61 ID:WMg/J6Cs0.net
>>31
薄皮4個は価格不相応じゃ?

82 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 16:19:09.23 ID:iycOeu720.net
高級食パンなんて結局は買わんかったなー
高くね?
そもそも

83 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 16:19:10.18 ID:penYVTXR0.net
もう無いんか
1回くらい買っても良かったかな

84 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 16:19:15.45 ID:oJd7y4sd0.net
>>57
家族経営の大衆食堂の場合は
1) 従業員を雇わない
2) 物件を借りないので家賃が発生しない
など新規参入の飲食店とはコスト構造がまったく違う場合が多い

85 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 16:19:15.74 ID:J9lq+CZb0.net
>>74
こういう流行りもんは
半年で回収するビジネスモデルでやらんといかんよな
それを普通のフランチャイズみたいな感じで数年単位の契約で商売しようとしたら潰れるわな

86 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 16:19:17.66 ID:mzXutip10.net
ブームなんてこんなもんだ
儲かるのは最初に始めた奴だけだよ

87 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 16:19:38.68 ID:9f3kZcEu0.net
和菓子ってブームになったことあったっけ

88 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 16:19:55.37 ID:yFX5J2dw0.net
>>1
max2.3億の売上げで10億の負債
やり過ぎたのか

89 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 16:20:17.32 ID:EePA00jn0.net
バゲットで十分ですね
塩味だけの方が小麦の味がして好きだ

90 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 16:20:37.08 ID:6K8CPx+c0.net
泉北堂のパンは今でも買ってる
いろいろ試したけど
それ以外は二度と買う気がしなかった

91 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 16:20:37.58 ID:s57P4rTD0.net
>>74
コピペだけど、チーズハットグと白いタイヤキがないな

92 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 16:20:40.08 ID:rZOR4vGu0.net
コストコの21穀パンと
メステマッハーのパン食ってるといかに日本のパン甘いかわかる
日本の甘いパン食えなくなった

93 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 16:20:46.57 ID:xOUWRB4v0.net
>>86
それな、唐揚げの天才も酷かった

94 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 16:21:00.55 ID:bSdoF8al0.net
ナタデココはたまに食いたくなるけど売ってる店が無い

95 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 16:21:03.92 ID:Ut7bufwn0.net
こういうのって暇な主婦が騒ぎたいだけだな

96 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 16:21:08.49 ID:RjPqtSQo0.net
高級と付けてるけど、安物の菓子パン並だろ
バターや蜂蜜は申し訳程度
植物性油脂と水飴、砂糖たっぷり

97 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 16:21:09.69 ID:BV5Uvfi40.net
シノギかと思った

98 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 16:21:11.11 ID:xCU6gymu0.net
米粉パンにすればよかったのに

99 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 16:21:35.58 ID:x83GfGG70.net
あれは食パンでもなかったしな

100 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 16:21:59.47 ID:WDAm5anm0.net
ボッタクリ菓子パンだろ

101 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 16:21:59.74 ID:T3wy/Xph0.net
物価上がりすぎて高級路線のはずが相場になっちゃったんだろ?

102 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 16:22:00.41 ID:OXxC32uJ0.net
最初は人気あったでしょ
フランチャイズしたとこで間違えたの?

103 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 16:22:05.76 ID:eYi4rI4o0.net
何億も隠し持って逃げてそう

104 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 16:22:11.64 ID:F5RuwrMx0.net
負債残して潰れるとか
ブームが陰りはじめたところで綺麗に閉業すればいいのに屑じゃん

105 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 16:22:32.37 ID:C0VVOUqJ0.net
>>15
(´・ω・`)ほんとよね
(´・ω・`)味の嗜好なんて人によって千差万別なのに
(´・ω・`)本当に好きなものを食べればいいのに

106 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 16:22:40.67 ID:kcTUTMgt0.net
ゴパンとかまだ使ってる人が
居るんかな

107 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 16:22:54.30 ID:si3f5TE80.net
ぱっと入ってぱっと逃げないとな
腰をすえて投資・借金して逃げられなくなったらおしまい

108 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 16:22:54.83 ID:eix8y1a90.net
急激に伸ばす→気をよくして大きな工場を建てる→ブームが去って(以下略)

ここはどうか知らんが、よく見るやつ

109 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 16:22:56.28 ID:k799tAMR0.net
https://pbs.twimg.com/media/FM_ugANagAUlJYb.jpg
トライアルの焼きたてホテルブレッド200円

110 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 16:22:56.36 ID:OyER+IXi0.net
焼き立て明太フランス専門店があったら週1で買う

111 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 16:23:01.17 ID:x83GfGG70.net
>>2
タピオカ店は行動範囲にまだあるぞ
飲み物とは思えない高さだが…

112 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 16:23:11.73 ID:J9lq+CZb0.net
>>86
半年で回収する前提の小店舗でやるのが大事
タピオカ屋みたいな屋台並みに小さい箱でその時の流行りのものを持ってきて半年から1年で回収して次の流行りに入れ替えるみたいなところは継続して儲かってる
馬鹿が普通のテナント借りて飲食店みたいな設備投資してやろうとするからすぐ潰れる

113 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 16:23:45.96 ID:T3wy/Xph0.net
昨日はNHKで「韓国発祥生ドーナツ!」とか宣伝してたぞ

114 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 16:24:07.08 ID:UnjvkuIc0.net
>>75
買ってきたらそのまま冷凍庫に入れちゃいなよ

115 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 16:24:11.23 ID:FIXH0gAp0.net
食パンに高級さが必要か?

116 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 16:24:18.81 ID:RQSRyWcW0.net
社長は現金と金ブロックを庭に埋めといてウハウハだろうなw

117 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 16:24:21.06 ID:rGhFch9k0.net
上海でオープンした日本の高級食パンが爆売れ、転売ヤーも出現
https://www.recordchina.co.jp/b913162-s25-c30-d0192.html
1本1900円

118 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 16:24:28.13 ID:iycOeu720.net
あんなにたっけーと買えんし

119 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 16:24:43.05 ID:iKzQLpPo0.net
ラムーの180円のドデカ食パンが高級食パンより美味い

120 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 16:24:59.21 ID:OyER+IXi0.net
ブームで生き残ってる店はウマい店が多いよな
タピオカは1回も飲んでないので知らんけど

121 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 16:25:09.66 ID:Eva2dKKb0.net
モスバーガーもやっていなかった?パンの販売

122 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 16:25:12.51 ID:WofFg++h0.net
ネットで叩かれまくる
◯マザキの食パンが
旨くてコスパ最強

123 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 16:25:12.80 ID:BO/+Hz0T0.net
批判するのは容易いが、商売はやはり難しい。

124 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 16:25:29.51 ID:RL8+SJ+N0.net
【朗報】マトリッツォ許される

125 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 16:25:39.17 ID:J9lq+CZb0.net
昔は東京で流行りの物が1年ぐらいで下火になっても
地方だと時間差でまだまだ稼げたりしたからな
機材や什器を中古で売り抜けて
また次の流行り物をするってサイクルがあったけど
最近はそのサイクルにほぼ時差がないからな
半年ぐらいでさっと稼ぐぐらいの軽さじゃないと無理

126 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 16:25:39.79 ID:MbOKaBFc0.net
食パンなんて自分で作ればわかるが最高品質の素材で作っても素朴な味にしかならないぞ

添加物パンは女向けのラーメンだな

127 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 16:25:50.14 ID:8mBjtlyH0.net
柔らかくて甘いパンが欲しいなら菓子パン買った方が良くない?…と流行が大好きな底辺層でもついに気付き始めた

128 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 16:25:51.71 ID:T3wy/Xph0.net
次は高級昆虫食ブームか🦗

129 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 16:26:15.73 ID:svUjNM5X0.net
高級クロワッサンや高級あんぱんならもしかしたら買ったかもしれない

130 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 16:26:18.13 ID:OyER+IXi0.net
>>124
大麻取締ッツォは本家が激ウマだったわ
高いけど

131 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 16:26:18.63 ID:WgsYd3JC0.net
高級食パンってダブルソフトかな?

132 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 16:26:36.63 ID:ufNyBDru0.net
ブームのときも思っていたけど
食パンだけでやっていけるわけない
そりゃ美味しいけど
他のパンを選ぶ楽しみがあってこそ
買いに行こうってなるもんだ

133 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 16:26:39.39 ID:0gFQ6O970.net
本家と違ってフランチャイズに借金させるビジネスでなかったのならマシな企業だったんだな

134 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 16:26:48.82 ID:WofFg++h0.net
>>128
画面にゴミ付いたと思って
焦った

135 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 16:26:52.75 ID:AQcQf8dg0.net
中途半端な起業はマジ社会迷惑だからやめろ。納税以上に経済損失出してるわ。特に一過性のブランド戦略とか小手先のマーケティング、中抜き、だけで存在する企業は全部潰れていい。

136 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 16:27:07.92 ID:zwnI5ZK70.net
インフレ失敗

137 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 16:28:18.26 ID:BO/+Hz0T0.net
高級というか焼き立てのパンを食べたら後は何食べてもたいして美味しくないのがわかる。

138 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 16:28:26.03 ID:MkdB17Bl0.net
>>106
なんだっけ小麦抜き食の名前
あれやってるパン好きは使ってんじゃないの
言ってて思ったけどすごくニッチだな笑

139 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 16:28:30.87 ID:J9lq+CZb0.net
>>126
そういうことではなくて
問題なのは一過性のブームでしか無い商品をフランチャイズ化して真面目に設備投資する経営判断のお粗末さの方よ

140 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 16:28:31.56 ID:KdlzdH+r0.net
ダブルソフトを使ってフレンチトースト作ってるがマジ美味い

141 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 16:28:36.39 ID:rZOR4vGu0.net
タピオカのゴンチャが意外と定着して
おっさんの自分でも気軽に買えるようになったのは嬉しい

142 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 16:28:52.43 ID:xU/AajZ70.net
厳しい状況にあります。主な理由としては…

・世界的な小麦の高騰
・燃料の高騰
・材料のバターの高騰

143 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 16:28:57.17 ID:Syssu0jT0.net
一度も買った事ないわ
要はバターやらクリームやら油脂大量にぶち込んだ系でしょ
そのお金でフォションの焼き立てパンドミー10斤買うわ

144 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 16:29:04.76 ID:Fl0XE5z60.net
>>2
白い鯛焼きが綺麗さっぱり無くなったのはホントなぞ
普通においしいのに

145 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 16:29:15.48 ID:OyER+IXi0.net
タピオカは商業施設に行くと大体1個あるよね
原価が安いから残りやすいんだろうな

146 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 16:29:23.47 ID:HB6vdi540.net
うちの親がフルーツサンド屋やってたけど、ブームが過ぎる前にさっさと閉店してた
流行り物は引き際が大事だと思う

147 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 16:29:24.42 ID:J9lq+CZb0.net
>>135
こういう馬鹿から安く中古機材を買い叩いて
次の馬鹿に売る商売が1番儲かるよ

148 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 16:29:39.50 ID:YYN/oioW0.net
最新は個数制限とかしてたのにな

149 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 16:29:52.06 ID:H3p/CjmS0.net
ブーム過ぎたらほぼ全滅するの止めて
偶に食べたくなっても見つからないの多すぎ

150 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 16:30:00.59 ID:+AWQ3eoo0.net
そりゃ潰れるよ。うちの実家近くにも出来たけど、パン職人って知り合いのおっさんだよ。
ずっと農耕機器の営業やってて、突然退職。2〜3ヶ月パンの勉強してから開業したって。
最初は客いたみたいだけど、2 年くらいで閉店したな。グルメサイトの評価が目もあてられなかった…

151 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 16:30:03.10 ID:ykHQQRwx0.net
>>2
生◯◯専門店www

152 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 16:30:07.75 ID:J9lq+CZb0.net
>>133
のガミよりはマシよな

153 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 16:30:09.62 ID:2N2EKOft0.net
千円近くする高級食パン常食できる奴なんてそうそう居ないよな

154 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 16:30:35.83 ID:O4rDsyAZ0.net
スイートブールかミニスナックゴールド越えるパンなぞないやろ

155 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 16:30:44.31 ID:+AWQ3eoo0.net
>>150
これは違うフランチャイズのとこね。

156 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 16:30:46.94 ID:JMfgZmb40.net
そもそも田舎で起業しても先がないだろ

157 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 16:30:56.65 ID:J9lq+CZb0.net
>>146
賢いね
そしてその場所で利益出てるなら次の流行り物をそこでまたやると良いよ

158 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 16:31:06.80 ID:AQcQf8dg0.net
飲食業のインスタ映え戦略ってまず無能。二回目がないからな。同じものを二度載せるセルフィーなんてほぼ存在しない。高級パンも一回買って、美味しい!、ツイートして、二度と買わない。ダブルソフトでええわ、ってなる。

159 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 16:31:40.76 ID:OyER+IXi0.net
>>154
高級メロンパンが上位互換だろ
店の周辺のバターの香りがすごい
食ったことないけど

160 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 16:32:03.18 ID:qXH5qQYH0.net
手土産にするのにケーキより安いってんでブームになっただけでは
コロナもあって人んちに行くこと減ったしな

161 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 16:32:43.03 ID:4xwvA9xk0.net
銚子にのり過ぎたんだ…。

162 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 16:32:52.27 ID:iycOeu720.net
メロンパンも移動販売がなくなったよな

163 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 16:33:20.00 ID:iycOeu720.net
焼きドーナツもなくなったし

164 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 16:33:21.18 ID:zyR/cQ4u0.net
>>67
www

165 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 16:33:28.39 ID:GdzEnFgw0.net
死んでっクズ

166 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 16:33:30.53 ID:9a51/q220.net
>>1
ゼレンスキーさんに文句言ってね

167 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 16:33:35.61 ID:J9lq+CZb0.net
>>158
SNS代で初回に適正価格の2倍は吹っかけてブームが去る前に半年で逃げるビジネスモデルだぞ

168 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 16:34:03.30 ID:s8P5k48U0.net
毎年1兆円もの赤字を出しながら元気に生きてる会社もあるのに!

169 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 16:34:03.67 ID:OyER+IXi0.net
ラーメン二郎風のブームもそろそろ終わってほしい
あれはよくない食文化

170 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 16:34:23.20 ID:5Y9rRKkk0.net
やっぱり海老名SAのメロンパンですよ

171 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 16:34:24.10 ID:CJz0DPz80.net
高級食パンってのがパワーワードになりつつある昨今

172 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 16:34:28.81 ID:2pkDmxDT0.net
行列が出来てた頃が懐かしいな
日本人は飽きるのが早いわ

173 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 16:34:32.05 ID:JMfgZmb40.net
地元のパン屋自体が潰れまくっているからな
ショッピングモールに店舗を構える大手チェーンFC以外は割に合わん

174 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 16:34:40.61 ID:0l8HPjId0.net
ネチョネチョしたパンなんか嫌いだよ

175 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 16:35:01.87 ID:iycOeu720.net
ザキヤマのパンを春のバン祭りでシール集めを兼ねてパンを食いまくるのが正解じゃね?
皿ももらえるしさー

176 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 16:35:05.57 ID:HB6vdi540.net
>>157
その期間だけテナント空いてて頼まれてやったみたいな感じらしい
高級フルーツサンド屋でその場所の名前つけてやってた感じでブランディングが良かったんだと思う
自分も親が買って帰ってきて何度か食べたけど美味しかったよ
閉じるの勿体ないなーと思いつつもこういうのは引き際大事だなと思う

177 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 16:35:24.72 ID:PIT8Visi0.net
次はメロンパンブーム来るぞ
先行投資しとけ

178 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 16:35:27.57 ID:oqHTqDnZ0.net
カレーと合体すればよかったのに

179 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 16:35:44.91 ID:MomgsUKL0.net
うちから車で15分圏内に5店舗ほど高級食パン屋があるわ

180 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 16:36:07.27 ID:J9lq+CZb0.net
ただ高級食パンは流行り物の中では地雷だったよな
初期投資が結構かかるのに単価はタピオカ一杯800円と然程変わらないというゴミさ

181 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 16:36:18.14 ID:OyER+IXi0.net
ミスドかどこかが一人サイズのシフォンケーキを仕掛けてたよな
目の付け所がいいな、と思ったんだが
やっぱ焼くのが大変なんだろうな

182 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 16:36:18.74 ID:N0pA4POd0.net
ブームって天井で後は衰退しかないから自分の業界にブームが来てしまったら幕引きを考えるレベルなのに
何でブームに乗って拡大するのかね?

183 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 16:36:21.64 ID:NcVLRXzL0.net
6枚150円くらいの食パンにチーズとソーセージ挟んでケチャップとマスタードかけて食った方がうまいし安い
ちょっと甘いだけの食パンに1000円とかバカなんじゃねえの

184 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 16:36:30.15 ID:2pkDmxDT0.net
>>177
いや次はコッペパンブームが来るよ
焼きそばだのナポリタンだのコロッケだの入れたコッペパン

185 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 16:36:31.33 ID:z9PZrsg70.net
>>177
そんなんとうの昔に来て去った
メロンパンは皮だけでいい

186 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 16:36:42.01 ID:iycOeu720.net
タピオカってまだ食ったことねーけど
不味いの?

187 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 16:36:57.56 ID:xSFBCB2j0.net
ロイヤルブレッドで十分美味しい
高級食パン買うならミニワン買うわ

188 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 16:36:59.80 ID:wXFku2Gf0.net
まあ超熟で十分

189 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 16:37:10.16 ID:z9PZrsg70.net
>>184
それももう来てとうに去った

190 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 16:37:32.02 ID:UrC5Hamq0.net
次はフルーツ大福かな
フランチャイズ元はうまい投資になってる、からくり?

191 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 16:37:36.14 ID:WI75qXD30.net
フランチャイズワロタ

192 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 16:37:37.50 ID:uduIyp3e0.net
>>138
グルテンフリーかね。

193 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 16:37:37.73 ID:YzLyd2ZY0.net
乃が美のパン、そのままでもトーストにしても美味かったよ(過去形)
それだけ、我が家では一切リピートしなかった。
そのお金出してまで次が欲しいとは思わなかった。超熟で十分

194 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 16:37:38.89 ID:J9lq+CZb0.net
>>176
引き際が全てな流行り商売だからなあ
開業したと同時にいつ閉めるかの出口戦略と次の流行り物のネタを何にするかも探し始めんといかんよな

195 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 16:37:45.74 ID:6K8CPx+c0.net
>>184
それもあったが火をつける前に消えた

何にせよ流行らせものというのは
「原価が安い」という特徴がある
かき氷とか宣伝すごかったよな

196 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 16:37:56.81 ID:AQcQf8dg0.net
>>167
それができる会社は少ないだろ。欲にまみれて、これが続くと思っちゃってるんだからよ。大いなる退却ができる経営者は有能。

197 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 16:37:57.22 ID:OyER+IXi0.net
パンに掛けるカネを具に使った方がいい

198 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 16:38:01.60 ID:2fjcqcJ20.net
生クリームパンを高級パンと言い換えるビジネス
アブラマシマシのあのラーメンなんて高級ラーメンだよ

199 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 16:38:23.68 ID:9+nt1fjt0.net
>>33
個人的にフワフワを良しとする風潮が嫌い
ヤマザキロイヤルが好み

200 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 16:38:25.52 ID:xSFBCB2j0.net
最近はファミリーマートのメロンパンにハマッてる。うまい

201 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 16:38:29.33 ID:/lnZ6ERA0.net
>>3
それ

202 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 16:38:38.40 ID:OyER+IXi0.net
>>193
あーせっかく乃が美買ったのに
サンドイッチを試さなかったんだ
アホだね

203 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 16:38:39.05 ID:JMfgZmb40.net
次はハンバークかのり弁だな
1000円ののり弁は大行列できとるよ

204 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 16:38:42.23 ID:BYuybvyx0.net
>>106
ゴパンまだフツーに使ってるよ
日曜の朝のパンは毎週ゴパンで焼いたレーズンパンだわ
普通に小麦使ったパンも焼けるし

205 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 16:38:49.71 ID:ydpRR9lz0.net
>>147
美容院商売ですな。
なんか名前がコロコロ変わる美容室とか。
あれは居抜きで機材ごと次の人に渡してるらしいw

206 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 16:38:54.83 ID:iwOt2kPm0.net
売り上げ2億でよく10億も出したわな

207 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 16:39:08.76 ID:s57P4rTD0.net
>>141
ゴンチャとスタバはタピオカブームに乗らなかったんんだよなあ。

208 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 16:39:14.20 ID:z9PZrsg70.net
台湾カステラはまだ健在だよね

209 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 16:39:20.45 ID:J9lq+CZb0.net
てかパンは初期投資に金かかるから既存のパン屋が流行りに乗っかってメニューに入れ込むぐらいじゃないと無理なんよな
流行りでメロンパンだけとか高級食パンだけとか
それだけの為に厨房機材に投資したらそりゃ秒で潰れるわなw

210 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 16:39:22.64 ID:/lnZ6ERA0.net
>>183
それ

211 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 16:39:45.01 ID:ydpRR9lz0.net
>>203
福島ののりのり弁当かよw

212 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 16:39:53.12 ID:2fjcqcJ20.net
>>147
コンサルやりてーな。広告会社にいくら上納すればいいのやら

213 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 16:40:00.25 ID:H2kpMQVB0.net
どんな美味しいパンもホームベーカリーの焼きたてにはかなわない

214 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 16:40:06.77 ID:24qDNTqZ0.net
わらび餅ブームも一瞬だったな

215 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 16:40:30.07 ID:J9lq+CZb0.net
>>196
元々規模のある会社がやることじゃ無いからなw
テキヤのおっさんみたいな自営の人がゲリラ的にやる商売だよw
それをスケールしてやろうとしたらそりゃ潰れるわな

216 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 16:40:36.33 ID:6K8CPx+c0.net
>>202
大阪プロレスやってた奴だからな
推して知るべし

オープン時に芸能人の花束があるところはだめだね

217 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 16:40:48.33 ID:ydpRR9lz0.net
>>213
でも次の日クソほど不味くなるの(´・ω・`)
山パンはそれなりに努力しとるよw

218 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 16:40:50.72 ID:eYlfNDeL0.net
>>8
>あの怪しいパンプロデューサーの男のパン屋?

北陸地方だけで数店舗展開してるパン屋

219 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 16:40:57.41 ID:BeCvwNQw0.net
そりゃあそうでしょう
一過性のブームでしょ、高級パン

220 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 16:41:01.25 ID:OyER+IXi0.net
>>213
でもなんか不思議とカレーと合わないんだよな

221 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 16:41:10.42 ID:iycOeu720.net
チーズとかナイナイ
チー牛丼さん?

222 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 16:41:11.91 ID:6K8CPx+c0.net
誰も長続きするとは思ってなかっただろ
焼畑農業みたいなもんだ

223 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 16:41:20.41 ID:hu7M3LEb0.net
アホしか食わん

224 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 16:41:24.14 ID:m5Ty59NL0.net
ドーナツ屋に業態変更しろって俺はずっと前から言ってる

225 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 16:41:37.79 ID:YzLyd2ZY0.net
>>202
そんな手間かけようとも思わん

226 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 16:41:46.74 ID:6K8CPx+c0.net
10円パンももうすぐ終わりそう

227 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 16:41:52.37 ID:BA8wbuef0.net
タピオカ、からあげブームみたいなもんだし そりゃ終わるわ

228 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 16:41:56.40 ID:JMfgZmb40.net
>>209
だけだから初期投資は安く済むんじゃないかな?
でもだけだから飽きられるのも早い
様々種類のパンがある大手チェーンは立地さえよければ10年以上続いている

229 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 16:42:03.28 ID:b8mhmWFr0.net
高級食パンなんだから物価高なんてなんのそのじゃないのか

230 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 16:42:10.42 ID:LsxTVTe00.net
パックご飯に資金を注ぎこんだ方が賢明だった
後知恵だけど

231 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 16:42:15.05 ID:ydpRR9lz0.net
>>221
あんま関係ない。

チー牛食ったことないから1回食ってみたいけど、
注文すると変な目で見られるのかなぁ。嫌だなぁ。

232 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 16:42:23.86 ID:6K8CPx+c0.net
>>224
ドーナツも高くなったからね
最近ミスドの箱持った人を見なくなった

コストコの安い20個入りドーナツは大人気

233 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 16:42:49.24 ID:AQcQf8dg0.net
腹一杯の時には何食っても美味くねーんだよ。じゃあ超絶に腹ぺこの時にあえて食パンを食いたいってなるか?ならねーだろ?だから最高に美味い食パンなんてこの世に存在しねーんだよ。

234 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 16:42:49.78 ID:2pkDmxDT0.net
最近パン屋に台湾ドーナツってのが置いてある
今度はこれがブームになるかもな
なんかめちゃくちゃ甘そうなドーナツ

235 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 16:42:58.33 ID:9fFMA0Pi0.net
トーストならダブルソフトが最強

236 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 16:42:58.42 ID:IX+tNmDz0.net
食品スーパーのベーカリーだってじゅうぶん美味しいよ
あれより高い値段を付けて商売が成立する場所って
余程の都心部で地下鉄入り口から至近とか大使館の近所とか
特殊な立地でそんなん昔っから競争厳しいじゃん
しかも老舗の高級パン屋は店ごとに個性があるし

237 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 16:43:05.32 ID:6K8CPx+c0.net
>>231
「チー牛」ってのは
すき家を貶めるために代理店が作った言葉だって
聞いたことがある

だから全然流行らなかった

238 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 16:43:13.09 ID:6bdRfbmy0.net
良いことはいつまでも続かない
これ商売の鉄則ね

239 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 16:43:16.99 ID:iycOeu720.net
席に座る時に風上か確認してから座る
臭いから

240 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 16:43:22.88 ID:fjk17urV0.net
うちは高級食パンばっかり食べてるけどなぁ
安いのより美味いし

多少の値段だし気にせず美味い方買わないか?

241 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 16:43:26.46 ID:EQ7I4+Tr0.net
自業自得やん

242 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 16:43:33.54 ID:0lc6WzVw0.net
うまかったんだけどなここ
たまに買ってたわ栗のはいってたやつ

243 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 16:43:37.29 ID:6K8CPx+c0.net
>>234
台湾カステラも短い命だったな

244 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 16:43:50.33 ID:OyER+IXi0.net
タコスとか美味いのに流行らないのなんで?

245 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 16:43:55.49 ID:o70fRqXV0.net
食パンは安いのでええわ

246 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 16:44:11.69 ID:iycOeu720.net
チーズってなんであんなに臭いの?
納豆もさー
糸を引くものって怖いは

247 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 16:44:24.21 ID:clBCm30y0.net
フランチャイズもやって2億って少な過ぎね?

248 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 16:44:24.64 ID:l8ajsoM10.net
次はコオロギ高級食パンのブーム来るかも。
クリケットパウダーはかなり旨いって話し。

249 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 16:44:41.25 ID:ns6uWiaF0.net
わざわざパン買いに行かねーわ
スーパーで十分

250 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 16:44:44.17 ID:/pcSOT5/0.net
一度も食ったことないし、買おうと思ったこともないが
何が高級なん?値段?

251 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 16:44:48.76 ID:isnRkPoI0.net
>>3
でも日々HBで焼くとなると結構お高い材料費はかかるよなぁとは思うが現状だと立ち行かないとなるともっと高くても良いのかもしれんものってことなんだろな
バターとか生クリームとか高いもん

252 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 16:44:56.31 ID:EQ7I4+Tr0.net
誰がそもそも買うんだよw

富豪層はこんなパン毎日食うとでも思ってたらただのアホやぞ

253 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 16:45:09.13 ID:b2UBLcvn0.net
混ぜモノしたものが高級とかw

254 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 16:45:18.76 ID:6K8CPx+c0.net
>>240
基本的に甘すぎるでしょ
〇〇〇は食材抜いてる感ありありだし

希少価値がなくなったら高級食材は終わり

255 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 16:45:28.96 ID:EQ7I4+Tr0.net
>>46
怪しい金の動きがあるな

256 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 16:45:29.16 ID:YzLyd2ZY0.net
>>221
話のネタに一回食ったが、一切リピートしてないな
オクラ牛丼は結構食ってるけど

257 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 16:45:30.01 ID:xJ58qRh60.net
たかが食パン

258 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 16:45:30.58 ID:OXL8l+oa0.net
>>246
食べ物が糸を引く=腐っててばい菌やばい菌が出したうんちやおしっこが目で見えるぐらいに大量にある
だからキモいし臭い

259 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 16:45:34.55 ID:2fjcqcJ20.net
もう次の商財はオロギ食ブームに投資してるだろよ
そのうちテレビでSDGs利権でおいしい芸能人でてくるんじゃないか

260 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 16:45:35.05 ID:bxDN5u4d0.net
>>2
テナントビルの無料PCR検査場を忘れるとかわざとかよ?

261 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 16:45:47.22 ID:oqHTqDnZ0.net
マーガリンをたっぷり塗って
スクランブルエック乗せて
カラシ大量にかけて
朝から2枚切りパン全部食べる

262 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 16:45:55.47 ID:HB6vdi540.net
>>194
うちはカフェとかもやってるみたいだけど本業が飲食業じゃないのによくやるなーと思った
店舗は行った事ないけど同じ地域内で移転もして再営業したぐらいには流行ってたみたい
まあ引き際間違ったら赤字になるだろうし、惜しがられてるうちに締めるのがいいんだろうなとは思う
個人的にはフルーツサンド美味しかったので閉じたのはいまだに少し悲しいw

263 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 16:46:41.24 ID:iycOeu720.net
オカズを鍋に入れたまま
ほったらかしにしたら
次の日ぐらいに
豆が腐って糸を引いてるぐらいに
臭いんだけど

ワイの中では
これはあかんやつや
食ったらやばいって刷り込みがされてるから
いとをひくやつ

264 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 16:46:47.34 ID:WqgYeW+q0.net
>>84
むしろ新規参入の方が周りでわちゃわちゃやって儲かった!損した!騒いで3年以内に全滅してる、を繰り返してるだけだよな。
そこらの土着の店は普通に変わらないで後継いなくなるまで続く。

265 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 16:46:50.31 ID:YzLyd2ZY0.net
>>240
コスパを考えん?
その金を出してまでの味かねって感じで家ではリピートしなかった

266 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 16:46:59.88 ID:AQcQf8dg0.net
富裕層でこんなパン食ってたらコミュニティからハブられるわ。

267 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 16:47:01.44 ID:fLkdFyzt0.net
バターと生クリームたっぷりの美味しい高級食パン食べ続けてると
スーパーの5枚120円くらいの食パンは子供でもマズイと言って食べなくなる

268 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 16:47:16.13 ID:oqHTqDnZ0.net
>>246
納豆はぼっとん便所の香り
そらまめは女のブーツの臭い
全部不味い

269 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 16:47:20.80 ID:flagMvv90.net
>>45
マリトッツォは続いて欲しかった

270 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 16:47:21.03 ID:srl3D8/I0.net
男は黙って超熟だろ

271 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 16:47:25.00 ID:3HvCMjIJ0.net
https://i.imgur.com/V7Gh9rB.jpg
https://i.imgur.com/aupU3sa.jpg

272 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 16:47:26.55 ID:8aSDf5oi0.net
オワコン🤗

273 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 16:47:26.81 ID:EQ7I4+Tr0.net
つーか高級パンと言っても

原価はただのパンにちょっと砂糖やバター入っただけやろ


1000円で買ってくれればボロ儲けだろ

潰れたのは商才がないだけ

274 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 16:47:33.23 ID:JMfgZmb40.net
パン自体の人気は高いから一個300円前後のリーズナブルな総菜パンが売れているだけで高級と言ってもただの食パンじゃな
1斤あったってもてあます

275 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 16:47:39.14 ID:MDuyf2bS0.net
バイバイ🤗

276 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 16:47:51.16 ID:2w0n6s8x0.net
飽きる
からなー

277 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 16:47:52.19 ID:QJWbZ3ec0.net
だからコオロギパンをだしとけとあれ程、、、

278 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 16:47:56.41 ID:x3a4bFRa0.net
高級って希少価値があるから高くなるのに、これだけ乱立するとだだの高額食パンでしかない

279 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 16:47:56.90 ID:OyER+IXi0.net
タコスのうまそうな店見つけたわ
来週帰省すっからお土産にしよ

280 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 16:48:28.80 ID:EQ7I4+Tr0.net
一番もうけたのは、インフルエンサーと広告業者やろな

広告費で焼き付いたんじゃね

281 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 16:48:41.56 ID:KXE5kRy70.net
🐙

282 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 16:48:45.66 ID:QJWbZ3ec0.net
次はトースターの番!

283 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 16:48:52.30 ID:mP6DTyhX0.net
コーブラー

284 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 16:48:59.44 ID:6K8CPx+c0.net
>>267
むしろあっさり味に戻るよ
ああいうしつこい味は時々だから美味しいんだ

285 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 16:49:08.78 ID:s57P4rTD0.net
一過性ではなくちゃんと消えずに定着したブームの食べ物って何がある?
個人的にはティラミスは定着した感がある。

286 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 16:49:14.77 ID:bxDN5u4d0.net
コオロギ養殖は
もう農業しんどいし止めたわという休業農家をそそのかしてやってる
国策絡んでるしw

287 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 16:49:17.31 ID:EQ7I4+Tr0.net
どうせ儲かった頃は贅沢三昧だったんだろうな


貯金しなかったこいつの問題

288 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 16:49:23.11 ID:MwDv4IFa0.net
ヤマザキのロイヤルブレッドが一番!

289 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 16:49:26.76 ID:si3f5TE80.net
たまに違う味を食ったら新鮮で美味いって勘違いするだけ
なれれば安いパンと同じ
そしてまた安いパンを買うとなにこれ結構美味い、となる
その繰り返し

290 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 16:49:31.36 ID:NQ18vuPs0.net
疎いオジサンの俺が流行りに気付いた時期にはもう閉店しだしてる

291 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 16:49:39.60 ID:UUFlmZx00.net
スタバも終わればいいのにあんなクソ不味いの

292 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 16:49:47.00 ID:RYdhaF0w0.net
ヤマザキの食パンでヨロシイ

293 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 16:49:50.94 ID:3HvCMjIJ0.net
https://i.imgur.com/D0YqGr9.jpg
https://i.imgur.com/QR8TAB3.jpg

294 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 16:49:52.10 ID:k799tAMR0.net
セブンの金の食パン失敗した時点で気付けよ

295 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 16:49:53.88 ID:OXL8l+oa0.net
>>280
店舗向け内外装屋さんとかもウハウハしてそうやで

296 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 16:50:02.70 ID:pZTrO95o0.net
>>2
台湾カステラ、マリトッツォとか
固定客つけてる袋パンの大手メーカーが期間限定で販売して、売上落ちて通常戻るとかのフットワーク軽いもんな

297 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 16:50:07.91 ID:FTsSP1SR0.net
ブームが去ったというより、糖質オフブームで高GI食品食べなくなったのが原因じゃね?
米もうれてないんだろ、確か

298 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 16:50:11.38 ID:2fjcqcJ20.net
>>285
キムチなんて普通の日本人は家庭で食わなかった

299 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 16:50:12.43 ID:6K8CPx+c0.net
>>265
一本790円の泉北堂のパンは
まだリピートし続けてる

ただそればかり食べてると飽きるので
普段はスーパーのパン

300 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 16:50:12.79 ID:QJWbZ3ec0.net
ソフトタコしか食わないニワカジャップは黙ってろ

301 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 16:50:20.54 ID:YeLLkbCa0.net
油や砂糖添加物で美味しそうに着飾った
出来損ない、最後に好まれるのはスタンダード

302 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 16:50:30.92 ID:s/+4ahk10.net
・ロイヤルブレッド
・超芳醇

がふわふわでめっちゃ美味しいよ
お薦め

303 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 16:50:33.20 ID:AQcQf8dg0.net
カヌレも要らん。昔からあるカップケーキ、もといマフィンでいい。

304 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 16:50:50.94 ID:EQ7I4+Tr0.net
東京のブールパンとかも
800円するやろあれ

買うやつの心が知れん

305 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 16:50:56.37 ID:gdf6udUO0.net
ティラミスやナタデココは一周回ってブームが去っても定着したから大したもんだよな

306 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 16:51:32.01 ID:Bdqbmr+90.net
小麦の奴隷は?

307 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 16:51:38.30 ID:EQ7I4+Tr0.net
>>117
ぼっくりすぎだろ

308 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 16:51:51.39 ID:6K8CPx+c0.net
>>285
コンビニスイーツまでたどりつけば定着と考えると
いろいろあるもんだよ

堂島ロール風のお菓子もまだある

309 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 16:52:01.28 ID:p2mHVjr30.net
フランスパンブーム来て欲しいわ
表面バリッ

310 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 16:52:13.28 ID:OyER+IXi0.net
>>305
ナタデココとかたらみでしか食ったことない

311 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 16:52:15.62 ID:mphfGwgL0.net
近所の食パン屋とからあげ屋
どっちが先に逝くか友達と賭けてる
俺はパン屋

312 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 16:52:15.73 ID:eJVtwkTX0.net
こういう商売はしがみつくもんじゃない
ブームでサクッと稼いでサクッと閉店ガラガラが正解
今だとなんだ餃子の無人販売あたりか

313 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 16:52:16.30 ID:TqtwPVER0.net
>>246
溶けるチーズを熱して納豆を混ぜたものは最高のおかずだぞ

314 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 16:52:26.14 ID:oNcEBcu90.net
>>2
旧車

315 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 16:52:36.44 ID:EQ7I4+Tr0.net
>>295
こういうブームはカモだよな

316 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 16:52:43.01 ID:SEWK0GC50.net
>>2
タピオカ屋どんどん潰れてってるぞ

317 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 16:52:46.64 ID:6K8CPx+c0.net
>>312
「のれん」ってのを大事にしないよねと思う
まさに狩猟民族的商売

318 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 16:52:47.72 ID:JMfgZmb40.net
チェーン店も食パン一斤500円程度で売っているしな
ヤマザキやパスコ以上が欲しくてもそれらで十分だろ

319 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 16:52:51.98 ID:s57P4rTD0.net
>>308
この前コンビニで白いたい焼き見つけたw
昔みたいにバリエーションはないけど。

320 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 16:53:02.78 ID:bxDN5u4d0.net
>>295
照明LED化とか学校LAN工事とかねね
その世界の人は毎年浮き沈みが激しいよ

321 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 16:53:18.04 ID:sJUqrVDT0.net
>>2
高級食パン、唐揚げ、タピオカ、白たいやき
全部同じ奴らが商材変えてブームを渡り歩いてるイメージだな

322 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 16:53:26.17 ID:EQ7I4+Tr0.net
高級パン買うなら、コオロギパン作ってた会社のパンのほうがマシ

323 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 16:53:37.45 ID:SEWK0GC50.net
牛カツサンドとマリトッツォもブーム過ぎただろな

324 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 16:53:59.92 ID:2AfUeu7Q0.net
どや?倒産なんてしたかねえわなぁ…
お前らも素直にコオロギパンを作れやw
学校給食に採用されて未来永劫安泰やでwwww

325 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 16:54:12.76 ID:OXL8l+oa0.net
>>315
そういう業界なら
小金持ちの投資をうまい具合にチューチュー出来るよね

326 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 16:54:20.04 ID:c61M69Cz0.net
>>321
みんな破産連続の人生やん

327 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 16:54:25.08 ID:p2mHVjr30.net
>>240
太った?

328 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 16:54:29.48 ID:mphfGwgL0.net
>>323
地方には波すら来てない

329 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 16:54:38.68 ID:AQcQf8dg0.net
>>306 遠方ドライブしてた時、常陸太田の、小麦の奴隷で買ったけど客ゼロ、全く売れてない。もう終わりだね。加盟金の上納お疲れ様って感じ。

330 :ひらめん:2023/05/21(日) 16:54:45.34 ID:cV31uwZv0.net
>>1
意識他界系が好き好んで買ってたなあwww

だから意識他界系どもは信用できん
すぐに飽きてそっぽむくから

www(´・・ω` つ )

331 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 16:54:54.54 ID:EfbPYOzs0.net
>>20
いつものパンのバターと塩の量増やせばあんな味になりますか?

332 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 16:55:02.24 ID:clBCm30y0.net
逆にブームが定着したのって何があるのかな。
定着とまでは行かないが恵方巻きあたりか。
あれを仕掛けたのはコンビニだし、やっぱ大手資本がモノを言う世界か。

333 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 16:55:08.71 ID:WF4NmP200.net
安い原価でぼったくりやってるんだから当然こうなるわな。

334 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 16:55:28.93 ID:EQ7I4+Tr0.net
そもそも1000円の価値ないやろ

400円くらいなら庶民を味方にできたのに

強欲者の末路

335 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 16:55:33.35 ID:J5duesFr0.net
ヤクザのしのぎやろ?

336 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 16:55:33.55 ID:6K8CPx+c0.net
高給バーガー店もどんどんなくなってる

337 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 16:55:38.31 ID:RHcWGLIl0.net
パン屋の300円くらいの食パンが一番美味い。

338 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 16:55:38.88 ID:sJUqrVDT0.net
>>326
確かにw
太く短く

339 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 16:56:02.64 ID:mphfGwgL0.net
>>306
ミソキンの圧勝やな
コラボでいくら貰えるんか知らんが

340 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 16:56:05.03 ID:6K8CPx+c0.net
>>335
そういうことね

341 :ひらめん:2023/05/21(日) 16:56:17.29 ID:cV31uwZv0.net
>>332
恵方巻きとか気持ち悪いんだがwww
どう見ても電通とコンビニのごり押しで気持ち悪さがすごいww

まあ親子連れは買ってるね
くそ高いのにwww(´・・ω` つ )

342 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 16:56:18.71 ID:HB6vdi540.net
>>296
マリトッツォとかコンビニスイーツで売られるようになるとブームが終わり始めるのかなと思う

343 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 16:56:37.01 ID:o3Xl3BWW0.net
デパートに入ってるようなパン屋の食パンたまに食べる程度で十分だ
並んでまで買うとか異常だったよ

344 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 16:56:38.31 ID:EQ7I4+Tr0.net
>>336
バーガーもさっさと撤退したやつがガチャな

安くて1500円超えのバーガーセットとかもう馬鹿かと

345 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 16:56:44.52 ID:OyER+IXi0.net
グルメバーガーもローストビーフ丼も料理人がやってるとこはクッソ美味いよ
素人がやってるとこはゴミで潰れちゃう

346 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 16:56:51.29 ID:6dcq6nJb0.net
近所の唐揚げ屋3ヶ月で潰れたわ
だいぶ失敗してるケースも多いんだろうな

347 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 16:57:03.76 ID:J4PB4ew80.net
ここは違うだろうが、最近閉めた食パン屋の中にはマスク売ってたところがあるだろう?
正直に言いなさい

348 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 16:57:10.44 ID:xjrLl1px0.net
流行して残ってるのクレープぐらい?
塩パンも生き残ってるか

349 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 16:57:14.28 ID:QPL8w4ak0.net
プロデュース代金は最初にキッチリ頂いておりますので潰れようが何しようが関係御座いません有難うございましたw

350 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 16:57:19.56 ID:uT8T9KLi0.net
高速のSAでメロンパン買ってる奴ってバカなんじゃないかって思うわ

351 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 16:57:20.06 ID:/i0Tg//U0.net
>>8
あのおっさんはうまく自分は責任取らない契約にして勝ち逃げしたよな

352 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 16:57:34.99 ID:Tx1mRXNl0.net
たまに食べるご褒美を何種類も用意して新製品もどんどん開発して展開するならともかく食パンとか主食みたいなもんを高価格で毎回買うセレブ相手にするなら東京出てこないと無理だろ
ものは良いんだろうけどそんなん飽きられたら終わりって誰でも分かるやん

353 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 16:57:35.78 ID:sJUqrVDT0.net
奇抜な名前のパン屋未だにスーパーに出張販売に来てたな
田舎だからまずまず売れてたみたいだけど

354 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 16:57:49.00 ID:EQ7I4+Tr0.net
つーかこういう高級食べ物店や飲食店が多すぎ問題やろ

長く続かない店はさっさと潰れてくれたほうが業界のため

355 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 16:57:53.83 ID:pZTrO95o0.net
ヤマザキの十二穀ブレッドでサンドイッチが好き
ダブルソフトはピザトートス用
トースト楽しむならロイヤルブレッド

356 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 16:57:53.98 ID:hBgjsApr0.net
>>244
沖縄の主食やぞ

357 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 16:57:59.64 ID:AQcQf8dg0.net
フランチャイズオーナーの共通点。

楽して儲けてぇー

万死w

358 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 16:58:01.60 ID:SEWK0GC50.net
>>336
あほみたいに高杉、そりゃ一個1000円〜とか売れないよ
給料も上がらんしコスパいいもの食いたいと考える人が多すぎた

359 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 16:58:06.90 ID:YzLyd2ZY0.net
>>338
9割は太くすらない
手を付ける前より借金増やしてる

360 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 16:58:10.44 ID:mphfGwgL0.net
>>348
まぁ流行り廃りで言えば二郎だってそうだからな

361 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 16:58:20.53 ID:6K8CPx+c0.net
>>341
大阪では「すしの丸かぶり」は50年ほど前からある
あれは奥さんがメニュー考えなくていいからラクでいいんだよ
普通の巻きずし買えばそんなに高くないし

「恵方巻」というのはセブンイレブンが作った言葉だったかな

362 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 16:59:04.35 ID:3Al3LTOh0.net
流行り物なんてのは祭りの屋台に毛が生えたようなもんだね

363 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 16:59:04.88 ID:EQ7I4+Tr0.net
>>244
沖縄料理は都内でボッタクリなんだよ

沖縄で食えばワンコインなのに、3倍くらいするぞ

潰れてよし!

364 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 16:59:25.02 ID:uduIyp3e0.net
パッケージって重要だよね。
tps://gyutte.jp/wp-con☆tent/uploa☆ds/2019/06/73A62ACE-9D2C-4D33-9BD7-23D2B9EA7864-640x480.jpeg

365 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 16:59:46.79 ID:O4TxahQx0.net
しかしよく10億になるまで融資したもんだよね W受けるよね w

366 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 16:59:55.42 ID:2fjcqcJ20.net
ガチ中華ブームはこなかったな。日本人には辛すぎたらしい

367 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 17:00:05.20 ID:+MmQo7jc0.net
2007年頃からやってたのに驚き
15年保ったとか頑張りすぎだろ

368 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 17:00:10.41 ID:6K8CPx+c0.net
うちは田舎だから
「うちの近所にフランチャイズができるとつぶれる」という
割合固い法則があるw

369 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 17:00:13.21 ID:VjQyTbjN0.net
早々に手を引いたらよかったのに

370 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 17:00:15.15 ID:flagMvv90.net
>>87
カラフルなトッピングした団子とかフルーツ大福とかみたらし団子とか?

371 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 17:00:18.96 ID:3Al3LTOh0.net
普通の外食も値上げでやられてるのによく頑張った

372 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 17:00:19.91 ID:EQ7I4+Tr0.net
流行りに乗っかるアホが多いから


こういう流行りものに乗っかったアホの顛末は大事や

373 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 17:00:43.73 ID:SEWK0GC50.net
お隣の国でチキン屋が増えてるように国内でも唐揚げ屋まだまだ増えてるんかな

374 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 17:00:53.04 ID:W/06eqdt0.net
いらないわ

375 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 17:00:54.34 ID:6K8CPx+c0.net
>>372
話題のために一度だけでいいんだよな

376 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 17:01:01.86 ID:JMfgZmb40.net
なんにせよ専門は厳しいよ
東京圏だと池袋と川崎だけのふれこみで大行列を作ったアップルパイも今じゃ待ち時間ゼロで買えるしな
かろうじてもっているがポンパドールに勝てないだろう

377 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 17:01:09.18 ID:Wa6vSV970.net
>>151
みんな生は大好きだから

>>15
だが逆にそこにビジネスチャンスとも言える
引き際を見誤らなければだが

378 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 17:01:12.14 ID:Tx1mRXNl0.net
>>244
タコベルのチキンケサディーヤすこ

379 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 17:01:13.95 ID:NWSJrx1j0.net
食パンにそんなに金かけてどうすんだよ
小麦粉高いのに見通し甘過ぎ

380 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 17:01:31.09 ID:OyER+IXi0.net
実家の方だと箸にも棒にもかからないハンバーグ屋が
都市部で大行列でワロタ
バカだねー都会人

381 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 17:01:54.76 ID:mphfGwgL0.net
>>376
一本でやっていくのは本当に難しいな
客がついてる店はウハウハなんだろうけど

382 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 17:02:18.06 ID:6K8CPx+c0.net
>>380
商売は立地がすべて

逆手にとって山の中にパン屋作る人もいるけど

383 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 17:02:33.75 ID:1y4uwPiQ0.net
>>331
あれは食パンじゃなくて、菓子パンを食パンの形にした奴だな。

384 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 17:02:35.52 ID:YGlUDdgz0.net
一斤1500円のパンとか売れ続けるわけねーw

385 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 17:02:39.96 ID:J4PB4ew80.net
>>380
そらみんな上京するわ

386 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 17:02:55.77 ID:2J1JORYn0.net
なんでこんなに人気出たんやこれ

387 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 17:03:03.18 ID:muQF5F7+0.net
>>346
からあげの⭕⭕2店あったけど
もうない

388 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 17:03:21.04 ID:2pkDmxDT0.net
日本人は新しい事が好きだからね
飽きるのも早いけど😓

389 :ひらめん:2023/05/21(日) 17:03:47.70 ID:cV31uwZv0.net
>>376
近くにアップルパイ屋があるわww
なんか行列できてることが多いけど
たんにレジが遅いだけなようなwww
品揃え少ないくせに
www(´・・ω` つ )

390 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 17:04:26.97 ID:6h2PDDSv0.net
生わらび餅とかいうのが知らない間に大ブームになって潰れたらしい

391 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 17:04:38.51 ID:EQ7I4+Tr0.net
>>380
ハンバーグも値段の割にそこまでうまくないわな

まだガストのハンバーグのほうがコスパ良い

392 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 17:04:41.26 ID:UsSbzTP90.net
お前らもっと買えよ
俺が一番恐れてるのはフランスパンブームだ
地元に旨い店あるんだが既に争奪戦だ

393 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 17:04:57.50 ID:3QC9iTMa0.net
甘い食パンってたまに食うならいいかもって感じでしょ
それで値段が高かったらそらリピーター少ないわ

394 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 17:05:19.54 ID:6K8CPx+c0.net
>>389
それは行列ができるように見せる手で
どこでもやってる

あの急に廃れたドーナツ屋とかもやってた

395 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 17:05:21.42 ID:kcPrufb40.net
>>331
家でも作れるよ、

396 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 17:05:21.51 ID:BgoshMv80.net
俺も高級食パン買ってるわ
だいたい98円のやつ

397 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 17:05:29.72 ID:NgJxdKMA0.net
シダックスはカラオケで止め刺されたよな

398 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 17:05:51.20 ID:EQ7I4+Tr0.net
ブームとか選択肢多すぎなんだよ

定期的に売れるなら、やっぱコンビニかスーパーのパンだろ

そういうことだぞ

399 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 17:06:05.06 ID:clBCm30y0.net
そういや新宿新南口のダンキンドーナツがいつも1時間待ちくらいの長い行列作ってたのに、いつの間にか列が消えて待ち時間ゼロになり、撤退して行ったのを思い出した。

400 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 17:06:05.38 ID:RQTVIBiv0.net
タピオカ、食パンとか同じ奴らが経営してるんだよ
半年とかで潰してるのも想定内

401 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 17:06:19.51 ID:EfbPYOzs0.net
>>348
そういや白い鯛焼きもタピオカもほとんど見なくなったな
やっぱ定番として生き残っているものの方が競争は厳しいけど、味に自信あるのなら長続きしやすいんだな

402 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 17:06:26.23 ID:zWd5E6y50.net
パンって添加物多いのにすぐ腐る
油脂も多い
加工食品
良いところないな

403 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 17:06:30.36 ID:N5oxoMY70.net
>>321
普通に商売していてもたまには手を変えないとだから間違ってはいないんだろうな

404 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 17:06:37.80 ID:EQ7I4+Tr0.net
>>390
ブームとか広告費とメディア次第やしな

味は大してうまくねーよ

405 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 17:06:43.28 ID:s57P4rTD0.net
屋台系を見るとブームが一過性で残っていないものがわかる。
電球ソーダやチーズハットグも一時期やたら見たが今は見ない。
たこ焼き、焼きそば、唐揚げ、人形焼きなど定番化したものはなくならないな。

406 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 17:06:53.34 ID:lnLidntw0.net
こんなんにノセられるバカが減ればいいのに

407 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 17:07:04.26 ID:p1QMfPk30.net
乃がみもフランチャイズ加盟店が悲鳴を上げてるって記事になってたな

408 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 17:07:29.87 ID:JMfgZmb40.net
>>381
逆におかき専門店はここ数年朝一で並ばないと11時に完売でーすだからな
成功は極一部の店だけだよ
逆にバラエティあるヴィドフランスやはなまるダイニングなんてFC店は混んでいるわけではないがずっと営業を続けいている

409 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 17:07:38.26 ID:cHf66MYv0.net
偉大なる発明とか変な名前だけで
話題性持たせてただけ

410 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 17:07:52.64 ID:Jo0d5tGT0.net
高級食パンって値段はともかくあんな甘いの毎日食えるもんじゃないだろ

411 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 17:08:03.48 ID:2J1JORYn0.net
タピオカ、食パン、唐揚げが乱立してるイメージ

412 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 17:08:12.66 ID:EQ7I4+Tr0.net
>>406
インフルエンサーが載せてくるし、ゼット世代や行き遅れ女子が乗るからな

アホは一定数いるので、傍目からみてほくそ笑むのが楽しい

413 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 17:08:16.20 ID:qx1szjfD0.net
タピオカ、食パン、唐揚げ、無人餃子

これの次出た?

414 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 17:08:38.03 ID:Ac1/Lp2P0.net
炊いた白米は万能食物だ!
日本緑茶は万能飲料だ!

415 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 17:08:49.34 ID:EQ7I4+Tr0.net
毎日タピオカ飲む女とか馬鹿だよな

パパ活で稼いだ金をタピオカに費やすとかw

416 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 17:08:59.60 ID:s57P4rTD0.net
>>413
コオロギ

417 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 17:09:03.23 ID:2lcIMH8v0.net
結局フランスパンが1番美味い

418 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 17:09:09.51 ID:3DlQcsNj0.net
変な名前のパン屋系じゃなくて前からやっているところなんだな

419 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 17:09:12.46 ID:EQ7I4+Tr0.net
>>411
唐揚げ弁当は500円台ならサラリーマンに人気やな

420 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 17:09:34.09 ID:e6mJs+hM0.net
ニッチなのに事業拡大とか

421 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 17:09:41.23 ID:c1OqXNkC0.net
>>413
フルーツサンド
クロッフル
10円パン

422 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 17:09:48.52 ID:C/RbDlNi0.net
そう動く事も… 知っていたッッ

423 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 17:09:53.02 ID:ELC5lgM60.net
>>1
当たり前じゃん、つくりすぎなんだよ!
何回繰り返せばつくっては潰すってのを止めるの?
当事者ではなくデベロッパーが儲ける為に踊らされてんの?

流行なんて後追いは単なるカモでしかない!

424 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 17:09:54.89 ID:si3f5TE80.net
社員もこれもう長くねえなと思いつつ、給料もらえてる分には方針に別に文句いう筋合いもないしな

425 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 17:10:12.30 ID:INc/Zq1q0.net
>>406
我から望んで毒を打ち込むアホが1億人もいる国ですから

426 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 17:10:14.95 ID:YFqadG7k0.net
連続起業家って凄いんだかそうでもないのかよく分からんな

427 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 17:10:35.92 ID:/lnZ6ERA0.net
そもそも食パンは自宅で作れるからな~
1000円もかからんよwww

428 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 17:11:05.57 ID:EQ7I4+Tr0.net
安ければ生き残れたのに馬鹿だなー

強欲だなー

429 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 17:11:05.69 ID:CyPFIBuz0.net
食パンならヤマザキのロイヤルブレッドで十分だしなw

430 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 17:11:17.26 ID:UBw8/AdS0.net
コオロギ粉末企業が工場ごと買い取りそうw
5年前に建てられた工場なら最新機器揃ってるし、
金沢コオロギで売りだせば?w

431 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 17:11:20.78 ID:PIT8Visi0.net
ドイツ系ハードパンがくるぞ…

432 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 17:11:24.71 ID:6K8CPx+c0.net
中抜きする側に回らないとダメだよw
藤田商店みたいにマクドナルドの売り上げから何パーセント抜くとか

433 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 17:11:43.67 ID:9Bsco5Fq0.net
ザキヤマパンの

ダブルソフトのほうが
柔らかくておいしいからな

434 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 17:11:44.07 ID:/lnZ6ERA0.net
結局いかに付加価値をつけて儲かりたかったんだろうけど
食パン自体が価値ないからねw

435 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 17:11:48.13 ID:6K8CPx+c0.net
>>431
それはない
今の人は柔らかい物しか食わない

436 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 17:12:05.72 ID:geDoCzfo0.net
これは実質既出だな
全滅ではないから商売になってんだろうし勝ち残りにウハウハさせんなw

437 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 17:12:25.57 ID:EQ7I4+Tr0.net
>>434
付加価値で13倍近くとかバカの丸出しやん

438 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 17:12:33.07 ID:si3f5TE80.net
>>434
やっぱりシールとお皿で付加価値つけないとな

439 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 17:12:41.55 ID:YFqadG7k0.net
何だかんだ安くて美味しいのは障害者が作ったパンだったりする

440 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 17:12:54.06 ID:6K8CPx+c0.net
>>434
高級食パンは
ここまでこれだけ売れれば大成功じゃない?

441 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 17:12:58.85 ID:7R+P7XPf0.net
焼きたての食パンが超絶うめー事は認める。
それだけで1食いけちまうが、炭水化物オンリー

442 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 17:13:05.61 ID:umwqpuP80.net
変な名前のパン屋全滅してほしい

443 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 17:13:15.76 ID:EQ7I4+Tr0.net
>>439
心がこもってる
食ったことないけど

444 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 17:13:53.26 ID:EI/sfDzW0.net
常食するには甘過ぎるんだよ
甘いだけで特別美味しいわけでもないし

445 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 17:15:49.06 ID:KQvE2LuY0.net
死んでックス

446 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 17:16:09.76 ID:94j43ePZ0.net
100円と1000円のパンは大して変わらないからな

447 :ひらめん:2023/05/21(日) 17:16:26.94 ID:cV31uwZv0.net
>>394
あーあの
クソ甘くて油っこいドーナツなww
あれより安いミスドのほうがうまかったわ

www(´・・ω` つ )

448 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 17:16:56.23 ID:KQvE2LuY0.net
>>351
でも人に恨まれそうなやり方してるよな。

449 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 17:17:23.38 ID:EfbPYOzs0.net
>>405
電球ソーダ、チーズホットグ、タピオカはあまりうまく無いもんな。たこ焼きとかはヘタクソかドケチな店じゃなければある程度はうまい

450 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 17:17:37.27 ID:si3f5TE80.net
>>441
グラタンコロッケを挟んで栄養バランスとれよ

451 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 17:17:40.38 ID:aNkJ7EmL0.net
>>6
米食は激減してる
まさにアメリカの小麦政策が功を奏した

452 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 17:18:14.26 ID:isnRkPoI0.net
強力粉250g砂糖大さじ2塩小匙1イースト小匙1少し減らし
水180ccバターひとかけらスキムミルク大さじ1
くらいの味が一般的食パンの味でここからスキムミルクを生クリームとかバターを数倍入れるとなんか風味がすげーってなるんだろうけど割と飽きるかもしれんしちょっと増やすだけじゃわかりづらい
生クリームとバターはバカバカ使うにはめちゃくちゃ高いんだよな

453 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 17:18:15.19 ID:G/7r2M180.net
以前はロイヤルブレッドと超熟の二強だったけど
PASCOは脱落した

454 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 17:18:20.40 ID:j2ell/I80.net
引き際間違えたな
一瞬で消えた白いたい焼きみたいなもんだろこれ

455 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 17:18:28.20 ID:JMfgZmb40.net
>>447
クリスピードーナツもなんだかんだ生き残ったからなー
油を使わない焼きドーナツ系は滅亡した

456 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 17:18:39.56 ID:HB6vdi540.net
>>421
うちの親フルーツサンド屋やってたけどブーム過ぎる前に撤退したw
流行ってるうちにやめる決断しないと流行り物は危険だわ

457 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 17:19:23.84 ID:E3wJ4neW0.net
ナタデココの原料って結構なんだったんや?

458 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 17:19:48.95 ID:HB6vdi540.net
>>455
ドーナツは結局ミスドとクリスピークリームドーナツの2つしか生き残ってないよなー
一時期コンビニでのドーナツ推しもいつの間にかなくなったし

459 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 17:20:06.90 ID:s57P4rTD0.net
コンビニドーナツとか瞬殺だったな。
流行らせようとしたのだろうけど。

460 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 17:20:23.31 ID:p1QMfPk30.net
>>451
日本食に抵抗ない外人が増えてるから米の需要もまた高まるんじゃないか

461 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 17:20:30.90 ID:soJSAzZ/0.net
食パンランキング(MBS調べ)
https://www.mbs.jp/saturday-plus/archive/20230520/

1位 タカギベーカリー
石窯山型トースト

2位 山崎製パン
ロイヤルブレッド

3位 Pasco
超熟 国産小麦山型

462 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 17:20:51.45 ID:EQ7I4+Tr0.net
つーかブームってどれも値段設定おかしいよな


明らかに一気に稼いで廃れるモデルやろ

それを伸びると信じて引きずるとかバカの丸出し

463 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 17:21:21.97 ID:7pxV3s4b0.net
金箔文化のメッキが剥がれ落ち

464 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 17:21:22.49 ID:7R+P7XPf0.net
日本人は米と魚と漬物だ。
異論は許さん。

465 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 17:21:28.11 ID:NlNBLiCi0.net
評判や価格ほど思ってたより大したことなかった味ってこった

466 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 17:21:33.81 ID:JMfgZmb40.net
>>449
たこやきは採算とれるなら味は気にしないでいいのはラムーが証明している
問題は6個100円でテナント料が払えるかだが

467 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 17:21:38.10 ID:EQ7I4+Tr0.net
>>459
コンビニは売れないものはやらない


早いよな判断

468 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 17:21:41.40 ID:FUIX4a9j0.net
アンパンマン会議「ヒット商品を作るな。ヒットしたら飽きられる」

469 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 17:21:42.08 ID:/NCti+hC0.net
そう考えるとさ
元祖高級食パン専門店の地蔵家は
何年も前から耐えずに人気なのって凄いよな

470 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 17:21:56.05 ID:2zeYa+Aw0.net
>>8
変な名前のパン屋軒並み潰れたな
そのうちこいつ刺されるだろ

471 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 17:22:18.19 ID:eaqpFNtJ0.net
この手のフランチャイズはトラブルも多いぞ

472 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 17:22:25.23 ID:EQ7I4+Tr0.net
バカしか買わない

バカが買わなくなったらブームは終了

473 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 17:22:31.66 ID:6K8CPx+c0.net
>>447
・入り口近くに受付を作って二人目から店外に並ぶようにする
・座席数を少なくする
・注文に時間をかける
はいこれで行列店の出来上がり
ラーメン屋とかでもよくやってるよ

>>455
生き残ってるというより最後の灯って感じだけどね
昔は箱を持ってる人が多かった
ロッテ系はしつこい

474 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 17:22:35.09 ID:t2pktc3s0.net
粒あんが練りこんであるやつ1斤貰って食ったら美味かったけど
自分で買ってまで食おうとは思わんかった

475 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 17:22:43.01 ID:EQ7I4+Tr0.net
>>470
自業自得やろ

476 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 17:22:47.48 ID:zBjDow8r0.net
金沢の金箔って美味いよなぁ
ウンコしたくなくなる旨さ

477 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 17:23:02.82 ID:jdBMwWNF0.net
>>2
バスクチーズケーキ

478 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 17:23:04.48 ID:sJUqrVDT0.net
>>359
そうかもなあ

479 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 17:23:47.20 ID:HdtSy9Jf0.net
>>461
ヤマザキのふんわり食パンっていうミミまで白くて柔らかいのが好き
ダブルソフトはまずいけど売れてるな

480 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 17:24:03.87 ID:sJUqrVDT0.net
>>405
移動販売は食ってけるけど店舗構えるとキツイかもね

481 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 17:24:16.56 ID:6K8CPx+c0.net
>>478
だってフランチャイズの胴元なんて商売する気ないもん
マルチと同じでバカだまして金を吸い上げるだけ

482 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 17:24:25.04 ID:E3wJ4neW0.net
なんかワクチンみたいだなw

483 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 17:25:46.99 ID:EQ7I4+Tr0.net
>>480
だからやくざの移動販売多いのな
新宿とか

484 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 17:26:10.53 ID:4pI3wmOc0.net
経営トップは財産退避済みで逃げ切ってそうだな

485 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 17:26:51.62 ID:I4mAoysI0.net
というか、ぼりすぎなんだよ
誰が買うかよ

486 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 17:27:08.15 ID:kgxzBfK+0.net
>>2
白タイ焼きで儲かってフランチャイズ店を作って絶好調から転げ落ちた体験談が、スピード感があって面白かったな。

487 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 17:27:32.05 ID:IjNMeu2k0.net
まずフランチャイズという詐欺にいつ気づくんだろうか

488 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 17:27:38.92 ID:Agq03Mdu0.net
裏日本の石川じゃ雨が多いらしいからジメジメしてカビが怖いんじゃないの

489 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 17:27:48.49 ID:hD6kSlMU0.net
ヤマザキのダブルソフトが最強だよな

490 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 17:27:51.10 ID:6K8CPx+c0.net
>>484
何も考えずに
力尽きて倒産するバカな商売人はいないと思う

491 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 17:27:56.76 ID:GUtBCSLL0.net
一本堂のぷれーんが一番好みだわ
国産とか高密度は違いがよくわからん

492 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 17:28:39.17 ID:JMfgZmb40.net
>>481
パンのFC店は結構勝率高そうだけどな
ポンパドールヴィドフランスアンデルセンは繁華街ならどこにでもあって続いているメロンカイザーもすっかり定着した
商店街のパン屋は後継者問題もあってほぼ消えた代わりに高級食パンの直売所は増えたな

493 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 17:28:50.87 ID:yWBjHN9p0.net
超熟しか買わない
余計なモノは入ってません

494 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 17:29:07.41 ID:anzzgIYL0.net
高級ではないが
デニッシュ食パンは500円ぐらいでスーパーで
売ってるけど普通に美味いよな

495 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 17:29:29.98 ID:cHjMGcvp0.net
殆ど工場建設の借金だろうし何かに使えんのか

496 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 17:29:56.99 ID:DFjP6qTO0.net
焼き立てなら美味しいから普通のパン屋でいいよね
最初は買うかもしれないけどわざわざ食パン専門店まで行かないよ

497 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 17:30:15.50 ID:66N97LST0.net
売上高2.3億で負債10億ww
元から返す気無かった可能性ある?

498 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 17:30:19.99 ID:1USFBIfT0.net
浅野拓磨の次兄は大丈夫か?

499 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 17:30:41.61 ID:QfLuYiMX0.net
高級パンってマーガリン使ってるんだよね普通に
笑わせてもらったわ

500 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 17:30:47.21 ID:EQ7I4+Tr0.net
>>493
コオロギは余計でない?

501 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 17:30:52.69 ID:si3f5TE80.net
>>486
戦後まもなくの頃ならそうやっていけいけで投資を進めたところが今の大企業になってるんだけどな
時代が違うわな

502 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 17:30:59.51 ID:ioqqZkK80.net
高級食パンを貧乏人に売ろうとしたんじゃないかな?

503 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 17:31:14.59 ID:E3wJ4neW0.net
コーロギパンってどこだっけ?

504 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 17:31:34.67 ID:EQ7I4+Tr0.net
負債の明細出せよw

505 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 17:31:58.46 ID:YFqadG7k0.net
>>497
貸した側がアホとしか

506 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 17:31:59.58 ID:My8Vq1u00.net
ここ美味かったから残念だわ…
しかもすげーおまけ付けてくれるいい店だったのに…

507 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 17:32:12.73 ID:6K8CPx+c0.net
>>501
昔から成功者は千三つの世界だよ

日本電産の永守も同時期に起業した五人の知り合いのうち
何人かは自殺したとか言ってた

508 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 17:32:17.19 ID:E3wJ4neW0.net
あぁ、これパスコの戦略か

509 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 17:32:56.11 ID:IChJY+Gb0.net
>>15
それはまだ売れてます

510 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 17:35:31.91 ID:q/wmnvDo0.net
>>9
それ、少し前にやっていま跡形も無いでしょ。
コンビニまで参戦してたよ。

511 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 17:36:02.42 ID:FDHmIbhE0.net
貧乏ジャップには高級食パンなんか贅沢品だから売れないよ
全て自民党が悪い

512 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 17:36:57.30 ID:D+DMGZ/W0.net
高級志向はマジで時代に合ってない

513 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 17:37:00.59 ID:x+aN9mOM0.net
美味しくないのに高いだけだもんな

514 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 17:37:43.38 ID:hcej7RCn0.net
近くの唐揚げ屋と海鮮丼屋が潰れたぞ

独立なんかするもんじゃないな

515 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 17:38:00.31 ID:3DrJ/hoR0.net
高級食パンだけで行けると思ってたんなら バカでしょ

516 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 17:38:05.54 ID:66N97LST0.net
こういう流行り物は3年で撤退を想定して初期費用300万に抑えて短期決戦で稼ぐんや

517 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 17:38:20.58 ID:F2QxarTP0.net
いきなりステーキや高級食パンやタピオカて、
好調な時に儲けてブーム去ったら店畳んでも、
トータルでは儲ってへんの

518 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 17:38:32.53 ID:t886+23W0.net
>>1
本当に不愉快な名前のパン屋増えたよな
減りつつあるなら問題なし

519 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 17:38:37.71 ID:z3b+6d/10.net
次の流行りは紅茶キノコ

520 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 17:38:46.80 ID:MbXLtUxP0.net
>>1
子供は上級が一軒家で育てるのが常識だろ!
ローンマンションで走り回って騒音のガキは貧乏人の子供
みんな迷惑してるよね

521 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 17:38:48.96 ID:DFjP6qTO0.net
昔食べたパン屋さんのオールドファッションドーナッツがめっちゃくちゃ美味しかったんだが
あれまた食べたい

522 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 17:39:00.84 ID:o+ZInBr40.net
>>1
パンなんか売れるわけねーだろ、ばーーか

誰が小麦なんか食うかよ

523 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 17:39:07.41 ID:me/Y7Apv0.net
>>510
NHKがやってたぞ。韓国のドーナツ屋の宣伝を兼ねて

524 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 17:39:14.09 ID:jnMvohZU0.net
>>457
発酵食品

525 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 17:40:41.65 ID:egk+Tu/q0.net
俺レベルになると超熟で満足出来る

526 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 17:40:45.31 ID:GgNPFaWz0.net
ほらな、家の近くの高級食パン屋も最近いっつも本日分ございますの暖簾があるし

高すぎるんよ。あまいし

527 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 17:40:58.52 ID:i87c5n9Y0.net
カレーパンも駄目なのか

528 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 17:41:23.76 ID:ytAZa6ah0.net
生だろうが8枚100円の食パンだろうが焼きゃー差程かわらんしな。

529 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 17:41:26.57 ID:+PwMfUQo0.net
モチモチでノビノビなパンに10年くらいはまってたが
やっぱ普通のパンに戻ったわ

530 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 17:41:30.61 ID:Ffhi0hRW0.net
朝鮮の10円パン、早く消えて欲しい

531 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 17:42:05.04 ID:lHaKYZ0U0.net
だから調子に乗って規模拡大すると倒産するのは良くあることで

532 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 17:42:10.44 ID:uLVl0+310.net
>>517
いきステはFC料がバカ高い
出店コストも合わせたら
10年行列が続かないと儲からないよ

533 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 17:42:22.83 ID:inTd6l9D0.net
>>50
そこなんだよな

534 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 17:42:29.17 ID:ydpRR9lz0.net
>>466
あじまんは夏季やってない。
店舗(プレハブ4畳ぐらい?)はホムセンの正面とかにあるんだけど。
マジ店舗ごと撤退するのには驚いたw

>なぜ冬期間しか営業していないのですか?
温かい「あじまん」が一番美味しく感じられる冬にこそ食べて頂きたいと考え、冬だけの販売に致しました。
また、あじまんのあんこは糖度が低いため、品質が劣化しやすい夏場には適さないと考えているからです。

535 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 17:43:08.28 ID:GgNPFaWz0.net
変な名前の所は地雷だよねw

536 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 17:43:13.92 ID:lHaKYZ0U0.net
そういやイタリアのなんとかっていう生クリームのやつはどうなったんだっけか?

537 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 17:43:15.12 ID:GXby35pv0.net
甘い食パン嫌いだ。

538 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 17:43:33.81 ID:mr09wLc20.net
>>33
超熟が一番うまい

539 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 17:44:16.52 ID:eYi4rI4o0.net
パンの消費量が多いのって惣菜パンから菓子パンまで幅広いのとコンビニ効果でしょ
買い食い抜いたら主食一位は未だ米だと思う

540 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 17:45:08.39 ID:FdXpKaiD0.net
パンがないならケーキで
そうだ お団子がないならお饅頭

541 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 17:45:51.83 ID:JMfgZmb40.net
>>534
ラムーのたこ焼きは激安スーパースレでよくみるのだけどあれ季節営業なんか
ソフトクリームはドンキが50円でやっているけどたこ焼き100円はバリューローソンの冷凍しか知らんから驚いていた

542 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 17:46:06.45 ID:iRavefOx0.net
タピオカ、から揚げ、パン
次は何だ?
たこ焼きチェーンはよく続いてるもんだわ

543 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 17:46:52.71 ID:GgNPFaWz0.net
ホロタチェーンは無くなったけど

ポッポはまだあるのかな?

544 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 17:46:56.38 ID:UsSbzTP90.net
>>459
本社は機械押し売りしただけで損してないでしょ

545 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 17:47:17.19 ID:T41N+KXH0.net
たまに食うと美味いけどこう言うのでいいんだよって思う味ではないな

546 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 17:47:38.41 ID:DFjP6qTO0.net
揚げパン美味しいよね
昔スーパーの駐車場とかで売ってたけど今も売ってるのかな?

547 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 17:48:05.76 ID:WHX5FPB20.net
数年前から流行ってる高級食パンって何も付けなくても十分甘いだろ?
あれって通常の食パンより大量にマーガリンとかバターや砂糖が使われてるからだぞ。
あんなもんを飯の代わりに食ってたらカロリー過多、糖分過多になるよ。

548 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 17:48:06.17 ID:9Fx6Uu8a0.net
>>4
コオロギの敷島パン?PASCO❓

549 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 17:48:12.16 ID:QbRwU+I20.net
小麦粉の塊を膨らませてるだけの食品に
高級とかやめてもらって良いですか?

550 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 17:48:40.18 ID:kPHyYWaH0.net
高級食パンって毎日食うもんでもなかろうて食った事ないけども

551 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 17:48:53.26 ID:SjodSdOQ0.net
何が高級食パンだよ

半額になったパンを買って冷凍して日持ちさせてる俺を見習え
充分美味いからな

552 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 17:49:01.33 ID:jjK4+ETM0.net
なんで流行ったのか未だに謎なんだが

553 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 17:49:01.52 ID:WHX5FPB20.net
>>549
それに砂糖とバター、マーガリンな。
毎日大量に食ってたら糖尿まっしぐらだろうに

554 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 17:49:03.95 ID:KKFb8hWk0.net
ファミマの偽モチモチ食パンって復活してるのか

555 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 17:49:08.99 ID:ydpRR9lz0.net
>>549
山岡さん「本物の食パン食べさせますよ」

556 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 17:49:18.75 ID:cVXWXnvZ0.net
こういうのは長続きしない一過性のブームだから仕方ないねwタピオカと同じw
引き際見誤るとこうなるw

557 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 17:49:43.73 ID:M5Cv3Xct0.net
ブームに乗っかると廃業も早いなぁ
銀行はよく貸出すな

558 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 17:49:55.49 ID:9Fx6Uu8a0.net
>>62
正解

タピオカ
高級食パン
白たい焼き

559 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 17:50:14.83 ID:eYlfNDeL0.net
>>536
マリトッツォも高級パンも
定番化してどこでも売ってるから騒がれなくなった

だからここみたいなローカル地域パン屋はきついだろう
銀座や渋谷・青山・表参道のパン屋の一部は今も行列してる

560 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 17:50:25.72 ID:p3Vc0nCo0.net
>>1
1回食べたらもうええわやし、毎日食べるものは意外と高級なものは続けて食べたいと思わないんだよね

自分的には本仕込み6枚切りのがいいかな♡

高級食パンも儲けようと量産すれば初期の頃のと比べると味も落ちてくるし(笑)

561 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 17:50:26.34 ID:LvRBf0a80.net
こう言うのってどうやって借金返すんだ?

562 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 17:50:39.99 ID:Njk1mMSd0.net
マリトッツォも流行ったけど専門店が出来たやつではないか

563 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 17:50:51.41 ID:WHX5FPB20.net
なんだかんだ言って日本人は白米が一番よ

564 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 17:50:51.52 ID:6K8CPx+c0.net
>>552
流行るものに理由はない
流行ってるから流行る、というのが一番の理由

565 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 17:50:52.81 ID:6ePwNLmV0.net
>高級食パンブームもあり

出店ブームは確かにあったけど、どこもガラガラで売れてる気配は全くなかった

566 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 17:50:59.75 ID:kPHyYWaH0.net
隣町にあった高級食パンの店も2軒いつの間にか出来ていつの間にか消えてた

567 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 17:51:26.33 ID:ydpRR9lz0.net
>>554
ファミマに限らず、ポンテケージョは復活したりしなかったりで一定してない。
見つけたら無心でむしゃむしゃしてるのに(´・ω・`)

568 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 17:51:36.23 ID:7R+P7XPf0.net
最近のブームの食パンや走らないけれど、
20年前に焼き立て食パンの有名店のそれは未知のうまさだった。
あれが焼き立て。世界はうまいものであふれてるんだな。

569 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 17:52:04.41 ID:GgNPFaWz0.net
>>562
カヌレ
天然氷かき氷

この辺もやばい奴らがやってるわな

570 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 17:52:13.93 ID:r1k/P40X0.net
パン屋ってパンの粉だの耳だのいろいろ活用するからやっていけるんだと思うんだが

571 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 17:52:15.35 ID:WHX5FPB20.net
>>528
ぶっちゃけトーストすればそんな変わらん。
ただ生で食った場合、高級の方がバターや砂糖が大量に入ってるから甘くは感じる

572 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 17:52:45.35 ID:eYlfNDeL0.net
5ちゃんは高価な食いもんや流行の食べ物は
「大したことない」て貶すのが好きな人が多いからね
良いとこ認めて「それなりに美味いよ」とかがない極端

573 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 17:53:02.17 ID:OhvKZrd00.net
>>417
たまらんよね

574 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 17:53:07.94 ID:bODsCTJe0.net
ハチミツ屋と名前が変な食パン屋はヤクザがやってるもんだと思ってる

575 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 17:53:17.84 ID:TgTGQmg+0.net
そんなに食パン食えねえよ

576 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 17:53:22.41 ID:ydpRR9lz0.net
>>566
高級食パンの隣が持ち帰り唐揚げ屋だったり。
その向かいが冷凍餃子(無人)だったりで節操がないw

577 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 17:53:25.48 ID:IPB8B2YH0.net
ふんわり食パンが好き
そのまま食べても美味しい
サンドイッチにしてもミミまで柔らかくて美味しい

578 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 17:53:30.87 ID:Y4HaP/E20.net
こういう流行物のフランチャイズは脱サラでやってそうなイメージ有るけど
初期投資回収できてるのかな

579 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 17:53:53.44 ID:Njk1mMSd0.net
>>564
鬼滅の刃みたいに広告代理店が流行らせるものも日本は多い

580 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 17:53:55.20 ID:suTxUekO0.net
食パンなんてPASCOで十分じゃん
高級食パンなんて意味が分からん

581 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 17:54:22.62 ID:ydpRR9lz0.net
>>574
未だに入る気になれんw
>郡山初上陸!ユニークな店名の高級食パン専門店「考えた人すごいわ ブレッドパーク郡山」

582 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 17:54:43.31 ID:6K8CPx+c0.net
>>572
高齢者が多いから
「美味しかったけどブームになるほどでは」ってのが多いんじゃない?

去年鬼滅の映画が流行ったときも行った人が多かったが
みんな「面白かったけどブームになるほどでは」と言ってた

583 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 17:54:43.67 ID:A8oCMX3s0.net
ボロ儲けならフランチャイズなんてしないで自分の金で出店するからな。
セブンなんて儲かってるフランチャイズの店舗の側に自分の店舗出店するし。

584 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 17:54:43.68 ID:gsM0XNce0.net
低級食パンばかり買ってる。

585 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 17:54:55.97 ID:joVr3d1h0.net
200円以上のパンは買わねえわ

586 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 17:55:00.36 ID:WHX5FPB20.net
ぶっちゃけスーパーで120円の食パンをトーストして食った方がコスパは良い。

587 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 17:55:02.28 ID:osBFR14Q0.net
>>15
冷奴の季節は切らしたことないわ
大瓶のお得サイズ欲しい

588 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 17:55:06.12 ID:E3wJ4neW0.net
人間の見栄を見越した商売だな

589 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 17:55:21.59 ID:qCNchIRI0.net
屏風のように倒れたな。

590 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 17:55:24.26 ID:hbgS7sdU0.net
コンサルに乗せられた末路

591 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 17:55:31.62 ID:ydpRR9lz0.net
>>579
口紅の色は前年に話し合いで流行りの色を決めるとか聞いたことがあるが。

592 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 17:55:35.39 ID:DqdGS+xW0.net
これからは高級志向は流行らんな

593 :ひらめん:2023/05/21(日) 17:55:38.52 ID:cV31uwZv0.net
>>546
揚げパンはうまい
中学校の給食でクリームシチューと揚げパンのときがあって天国だったわww
いまも好きだけど食べると多分すぐに激太りするからもうダメやわ
www(´・・ω` つ )

594 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 17:55:44.07 ID:E3wJ4neW0.net
>>584
GJ!

595 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 17:55:53.97 ID:GgNPFaWz0.net
ホームベーカリーでいいよ。

ご飯派だしたまーにレーズンパン焼いてるわ

596 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 17:56:02.63 ID:WHX5FPB20.net
まぁぶっちゃけタピオカよりかはマシだけどなw
高級食パンは贈り物に送ると喜ばれるからな

597 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 17:56:05.99 ID:K4b2kaew0.net
くっそ迷惑なことするな

598 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 17:56:27.72 ID:K4b2kaew0.net
バカの意識高い系が騙されて買ってたパン

599 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 17:56:38.66 ID:aoj/tb9z0.net
バナナシェイクの店忘れてるぞお前ら

600 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 17:56:43.10 ID:mr09wLc20.net
>>596
喜んだふりしなきゃならないからやめてほしい

601 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 17:56:44.79 ID:eYlfNDeL0.net
>>582
5ちゃんはさらに極端
流行もんは大手代理店の陰謀かヤクザの売りもんて信じてる
それを見抜いてる自分は賢いと悦に入る

602 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 17:56:46.61 ID:6K8CPx+c0.net
>>596
さすがに今では笑われるw

603 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 17:56:47.11 ID:FVO5uxJ90.net
庶民を相手にする
ビジネスはもうやめれ
庶民を雇う
ビジネスはもうやめれ

604 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 17:56:53.74 ID:CyPFIBuz0.net
ロイヤルブレッドに中国産以外のはちみつを塗って食べた方がマシだし。

605 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 17:56:56.85 ID:JMfgZmb40.net
飲食なんてビルドスクラップの見本みたいなもんだから

606 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 17:57:00.24 ID:ZO/wvHDu0.net
法人でも自己破産て言うのか

607 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 17:57:02.21 ID:Y4HaP/E20.net
見栄張るにしろ、食パン人と食べる機会なんてそうは無い訳で
独身にしろ家庭持ちにしろ、数回お試しで買って終わる

608 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 17:57:02.70 ID:aoj/tb9z0.net
>>519
www

609 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 17:57:21.09 ID:YLqLlUPY0.net
高級の出た時買ってみたが
どこも甘いから
普段の食事で食いたくないから
買わなくなった

610 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 17:57:49.19 ID:6K8CPx+c0.net
>>601
要は仕掛けられたブームか
自然発生的に盛り上がったブームかの違いでしょ?

仕掛けられたブームはすぐわかるでしょ
JKあたりが引っかかる

611 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 17:57:56.06 ID:ydpRR9lz0.net
>>598
ぶっちゃけ
同じ金を出すならハードオフ行ってホームベーカリー買ったほうがずっと美味しい。
けど次の日まで持たないからその日のうちに食い切れ。

612 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 17:58:02.17 ID:CyPFIBuz0.net
少ーし塩味が好きな人はフジパン本仕込やな。

613 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 17:58:29.34 ID:16kdOMdR0.net
神宮寺でやってた頃が懐かしい

614 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 17:58:29.35 ID:2n2i3LSi0.net
>>15
食べラーは定番になってるが?

615 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 17:58:29.62 ID:cq8b+dPJ0.net
流行でも王道から外れてると駄目なんだよね

616 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 17:58:34.42 ID:ZO/wvHDu0.net
>>604
区別つく?
オレは実際に食べ比べたがあんま分からなかった

617 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 17:58:35.73 ID:GgNPFaWz0.net
ホームベーカリーで焼いた方が美味い


おすすめはレーズンパン

618 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 17:58:49.95 ID:fDsPZttN0.net
こういうのにのせられるひとっておるんやな売るほうも買うほうも

619 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 17:58:52.05 ID:r1k/P40X0.net
>>581
考えた人すごいわ ブレッドパーク郡山
https://twitter.com/0_dnmctm_0/status/1365545049396629510

元ハローワークの出張所らしい、くっそ入りにくそう
https://s.tabelog.com/fukushima/A0702/A070201/7017299/dtlphotolst/?type=4
(deleted an unsolicited ad)

620 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 17:59:05.02 ID:QPTgXqxo0.net
>>611
1日で壊れるジャンクかよ。

621 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 17:59:05.95 ID:s57P4rTD0.net
パンでも自炊厨が出てくるとは…

622 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 17:59:46.35 ID:BeCvwNQw0.net
>>139
ほんこれ

623 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 17:59:59.63 ID:eYlfNDeL0.net
>>621
自炊厨とコスパ厨の永遠のバトル

624 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 18:00:06.86 ID:6K8CPx+c0.net
>>621
いつも出てくるよ
ニュー速+のパン関係のスレ見たことない?

625 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 18:00:20.34 ID:ydpRR9lz0.net
>>620
イヤン
美味しいのは当日だけ。
次の日はなんじゃこりゃっていうぐらいマズイw

626 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 18:00:27.38 ID:BMbY3e9z0.net
どうやったら10億も負債抱えられるの?
パン如きで

627 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 18:00:40.04 ID:3DrJ/hoR0.net
>>610
自然発生的なブームがあると思ってる時点でお花畑だな

628 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 18:00:48.83 ID:m09OLzow0.net
食パンとか美味しくないもん
実力のないものは長続きしないわ

629 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 18:01:01.35 ID:GgNPFaWz0.net
ご飯と同じよ、簡単に出来るんだからホームベーカリーも悪くないよ

630 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 18:01:01.53 ID:x8Tr6d6g0.net
ブーム後のことを考えないでアホ運営するから

631 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 18:01:13.45 ID:ydpRR9lz0.net
>>627
静かなブームって何も起きてない。

632 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 18:01:16.51 ID:viwDeyDa0.net
>>547

>>553

>>571

>>586

だけど、このスレのタイトルのお店の事書いたんじゃないよ。

以前買いに行ってた地方の某高級食パンの事を書いただけ。

633 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 18:01:34.68 ID:6dcq6nJb0.net
>>626
調子乗って店舗増やし過ぎたんじゃないの

634 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 18:01:37.77 ID:UDKrMdyK0.net
ブームは仕掛けるもの
電通や博報堂はそのためにある

635 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 18:01:46.59 ID:K++0V6Uu0.net
>>618
3年もてばいいんだよ。
2年で元取って、3年目でぼろ儲け。
店舗の更新や設備改修の前に終了。

636 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 18:02:18.98 ID:6K8CPx+c0.net
ホームベーカリーも面倒になるからね

俺は
・最初イーストや天然酵母まで使ってた
→でもめんどくさくなってドライイーストとかを使うようになった
→もっとめんどくさくなってパナの水だけ入れたらいいホームベーカリーの素を買うようになった
→結局買った方がいいじゃん
となってホームベーカリーは捨てた

637 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 18:02:46.44 ID:6dcq6nJb0.net
家で焼けるからとか言ってる奴はなんかズレてるな
それが要因ではないと思うよ

638 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 18:02:47.89 ID:viwDeyDa0.net
>>628
食パンっていうより菓子パンに近いくらい甘いからな。もちろん店によって違うだろうけど、自分が行ってた某地方の店舗は甘すぎてバターやマーガリンは一切必要ないくらい何もつけなくて甘かった。

639 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 18:02:52.24 ID:33AEqXmc0.net
僕はセブンイレブンの100円の食パンで十分です

640 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 18:03:03.54 ID:6K8CPx+c0.net
>>635
そうよね
高級食パンブームはちゃんと儲けた人も多いと思う

641 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 18:03:14.03 ID:wH5R6EyU0.net
ちょっと前は行列できていたのに悲しすぎだろ

642 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 18:03:16.66 ID:4S98JUrz0.net
割引シールの超熟が最強

643 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 18:03:32.77 ID:/7yNx8WY0.net
>>572
美味いと言われているものを不味いというとグルメっぽいとおもわれるからでは

644 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 18:03:34.26 ID:WRj6BASQ0.net
高級食パンとか長続きするビジネスじゃないでしょ

645 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 18:03:36.47 ID:GgNPFaWz0.net
>>636
ご飯派の自分が言うのもだけどたまーに作るのがいいのよ。

646 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 18:03:47.18 ID:mr09wLc20.net
>>640
主に名前つけるやつな

647 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 18:04:13.01 ID:JXVXfjfQ0.net
売上2億で負債10億って貸した銀行もアホだろ

648 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 18:04:38.47 ID:DFjP6qTO0.net
あの高級食パンてそのまま食べる用でしょ
普通の食パンもトーストしてバターとハチミツ乗せると美味い

649 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 18:04:44.73 ID:zw8a8iY30.net
パン祭りで集客出来ないのか?

650 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 18:05:11.88 ID:E3wJ4neW0.net
まぁな、パン作る人は気張って作っているんやろな
近所の名も知らぬパン屋さんもな、よーやっとると思うで
豆腐屋はほぼ全滅や、一軒しかあれへん

651 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 18:05:36.57 ID:8XwvZOkA0.net
死んで!クスッ

社名が悪すぎる

652 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 18:05:39.92 ID:m09OLzow0.net
>>638
製造している所を見るとマジでビビるよ
油と砂糖を凄まじい量入れる
特に油とか小麦より多いんじゃないかと思うくらいドバドバ入れる

653 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 18:05:54.79 ID:xtKJrHxK0.net
のがみもやばいんやろ

654 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 18:06:09.78 ID:viwDeyDa0.net
>>638だがあくまでも自分が数年前に買ってた近所の高級食パンの事な。


他の地域の高級食パンは食った事ないから一切知らない。自分が行ってた所の食パンが甘すぎたって話。

655 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 18:06:11.14 ID:GgNPFaWz0.net
発祥の地はどこだ?
にし川
乃が美

656 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 18:06:26.08 ID:E3wJ4neW0.net
甘いパン食いたいならヤマザキの薄皮クリームパン食うだろ

657 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 18:06:42.59 ID:6K8CPx+c0.net
>>652
とあるホールセール店のホテルブレッドって
だんだん容器に油がしみだしてくるのが怖い

658 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 18:07:24.45 ID:EkNx9tqE0.net
タピオカ「馬鹿の典型例だな」

659 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 18:08:18.42 ID:YLqLlUPY0.net
フランチャイズだと
勝手に別なやつとか
作れないからな
潰れるしかない

660 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 18:08:24.64 ID:Ep6cVZcC0.net
>>1
高級食パンで売ってるのをいろいろ食って試したけど、ひとつも美味いパンなかったな
やっぱ焼いて美味いパンがいいわ

661 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 18:08:25.45 ID:tULkfQlY0.net
自民党のせいで日本が貧困国になってるからなぁ

662 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 18:08:34.04 ID:E3wJ4neW0.net
だからワクチンは打たんねん

663 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 18:08:58.28 ID:1H1CqJkb0.net
>>15
あれは汚らしかったな。
大メーカーがよく正気であんなものを勧めたもんだ。

664 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 18:09:07.89 ID:CfO0j0Xy0.net
山崎パンは偉大だな。手作りパン屋の半値で売って儲けてる。

665 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 18:09:18.05 ID:6K8CPx+c0.net
>>660
俺の家はまだ泉北堂を買い続けてるよ
妻が好きなもんで

ずっとじゃなくて週一ぐらいだけどね

666 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 18:09:19.51 ID:zX/1Whs+0.net
ショッギョムジョ!ナムアミダブツ!

667 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 18:09:45.58 ID:6K8CPx+c0.net
>>663
「商売はバカをだますことです」

668 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 18:10:19.86 ID:cP5C8Dgl0.net
この負債は債権者=金融機関の損害となり
一般市民の預金により補填される

669 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 18:10:59.01 ID:5UUBk4280.net
粉モン商売は詐欺と同じ

670 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 18:11:25.96 ID:GewRrRtV0.net
パンは小麦の香りのする甘くないやつが好み
高級パンと言われるのは異様に柔らかく甘いんだよな
サンドイッチに合わないんだわ

671 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 18:11:44.52 ID:YLqLlUPY0.net
>>663
一時期、どこも売り切れだったな
買えるようになってから
食ってみたが
普通に醤油とラー油をご飯にかけて
食った方がうまかった

672 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 18:11:54.74 ID:IU1ValFC0.net
小汚ない男が扇子持ってるマークのパンとかそもそも買う気にならなかった

673 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 18:12:04.70 ID:si3f5TE80.net
しゃーない
日本に来た外国人に売りつけるか

674 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 18:12:16.35 ID:6K8CPx+c0.net
>>664
パンは値上がりして小さくなったよねえ…

675 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 18:12:22.34 ID:i87c5n9Y0.net
とうとう一度も食べずにブームが終わっちゃった

676 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 18:13:00.45 ID:6K8CPx+c0.net
>>671
みのもんたの時代から日本人は何も変わってない

677 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 18:13:05.86 ID:1BxWKl7A0.net
普通のパン屋の普通のパンの方が旨い

678 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 18:13:09.24 ID:p1sYuNc20.net
本当に食のブームには乗っからない方がいいよ。

679 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 18:13:20.43 ID:E3wJ4neW0.net
あんま叩くと跳ね返りよるしに兄さんたちも気ぃつけてな!w

680 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 18:13:57.70 ID:E3wJ4neW0.net
一斤1000円とかバカの喰い物かな

681 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 18:14:18.33 ID:MunbJ3xk0.net
良い暮らしをしたいなら偉くなれ!ってドリフのリーダーが言って無かったか?

682 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 18:14:22.13 ID:e7o40JJR0.net
1回買えば要らないしな
これ系の食パンは全部甘いし朝食うのはロイヤルブレッドで充分

683 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 18:14:23.58 ID:ydpRR9lz0.net
>>679
跳ね返っても山パン出てくるだけだからw

684 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 18:14:32.44 ID:Z7dna30p0.net
それでもコッペパンサンドは続いてるのか
潰れたって話は聞かんな

685 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 18:14:58.06 ID:UYkIVrZJ0.net
グルメパンなんだからグルエースたっぷり練りこんで作ってみたらどうだろう
んでカネシをつけて食べる

686 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 18:15:34.24 ID:Q2LHiA6G0.net
小麦は体に悪いから
もっとお米を食べないとね

687 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 18:16:06.80 ID:dBhDnjOa0.net
超熟でエエやん

688 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 18:16:10.55 ID:bCNffKOl0.net
うちの近くに高級食パンとかいう看板がある店があるんだが、その系列?

689 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 18:16:11.59 ID:ydpRR9lz0.net
>>685
食パンに昆布味はあんまり合わないような気がする(´・ω・`)

690 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 18:16:25.24 ID:NbXeUkzD0.net
なんか今高級食パン→フルーツ大福ときてわらび餅が閉店ラッシュなんやってねw

691 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 18:17:01.85 ID:E3wJ4neW0.net
>>680
あれ?

692 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 18:17:05.71 ID:PqsxgGwW0.net
生キャラメル、白いたい焼き、タピオカ
何で何度も繰り返されるのか

693 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 18:17:39.53 ID:yKJj1Hd+0.net
1000円の食パンを何度も買える訳ねーだろ。結局は自分で焼いたパンに行き着くし

694 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 18:18:04.47 ID:e3PryDgR0.net
>>911
選挙の票数
>>692

695 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 18:18:38.55 ID:svUjNM5X0.net
>>599
オープンと同時期にバナナ高騰化して数カ月で潰れてた
原価安くてウハウハwとか思ってたんだろうなあ…気の毒に…

696 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 18:18:40.08 ID:5mJGeE1X0.net
超熟も値上げでたまに買ってた国産小麦のやつは300円超えるから
高級食パンと大差なくなってきた

697 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 18:18:40.96 ID:a9WIU5L70.net
金沢じゃな
金持ち多い都会とかネットでうまくやらないとダメだったんだろう

698 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 18:19:18.10 ID:si3f5TE80.net
超熟をな、超熟を好きなときに食えるぐらいになりなよ
それがちょうどいい偉さってところなんだ

699 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 18:19:26.33 ID:E3wJ4neW0.net
なんでID被ってんの?怖っ、、
>>680

700 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 18:21:02.43 ID:iL+WSmCM0.net
これとは関係ないが
よく行くスーパー近くのあった乃がみは最近潰れたな
親会社のマージン下げんとかネット記事では見てたけど

701 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 18:21:41.23 ID:si3f5TE80.net
>>699
夢遊病者はみんなそういう

702 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 18:22:45.25 ID:amcIr6l10.net
高級食パンなんてほとんどの人が一回食べたらもういいって感じだろ
リピートして買う人なんてよほどの金持ちだけだろ

703 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 18:23:12.95 ID:K++0V6Uu0.net
>>697
都会の金持ちは舌が肥えてるから売るのは大変じゃね?

704 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 18:23:18.21 ID:Px2HUN3V0.net
10年前にブーム終わってるだろ

705 :ホットカルピス(;´Д`)ハアハア :2023/05/21(日) 18:27:11.89 ID:Zl+xaRHZ0.net
(;´Д`)ハアハア   なるほど

706 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 18:27:38.11 ID:Ep6cVZcC0.net
>>702
1斤500円くらいだから金持ちどうこうの話しじゃないだろ
まずいから買わないんだよ

707 :ホットカルピス(;´Д`)ハアハア :2023/05/21(日) 18:27:41.71 ID:Zl+xaRHZ0.net
(;´Д`)ハアハア   なるほど…。

708 :ホットカルピス(;´Д`)ハアハア :2023/05/21(日) 18:28:03.78 ID:Zl+xaRHZ0.net
(;´Д`)ハアハア   興味無し… 下らない

709 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 18:28:04.00 ID:c61M69Cz0.net
>>704
10年前から始まっているんだがw?
セブンイレブンが最初らしいな

710 :ホットカルピス(;´Д`)ハアハア :2023/05/21(日) 18:28:33.66 ID:Zl+xaRHZ0.net
(;´Д`)ハアハア  食った事はあるが… 常食は無いなって 感じ

711 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 18:29:30.10 ID:lHWeJBW50.net
諸行無常というかブーム無常というか

712 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 18:30:06.70 ID:e5uI1ag80.net
>>2
チーズハットグ

713 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 18:30:12.69 ID:lEdAr+iD0.net
アホだな
こういうのは自分で立ち上げてピークを過ぎたら大手に売却して売り抜けるんだよ

714 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 18:30:33.10 ID:aCU4b0740.net
日本で高級品なんて買えるのは
チューチューしてる人くらいですよ

715 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 18:30:50.63 ID:h4zjlTeP0.net
>>264
そういう所で後継者のいない店を住居込みで居抜きで買って始めればいいんだよな
最初から目抜き通りで高い家賃ボッタクられながらで続くわけもない
経営コンサルのカモにされてるだけ

716 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 18:31:05.13 ID:rkN0/9+x0.net
パン屋のコーナーで売るのはありだけど
専門として出店するのはリスクがある
と気づけなかったのか

717 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 18:31:10.72 ID:5oxDwrEz0.net
タピオカ屋も結構消えていってるよなwww

718 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 18:32:46.99 ID:AKXGU67P0.net
イトゥーパン

719 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 18:33:05.94 ID:62dRcorO0.net
今日、セブンイレブンの高級食パン買った。一斤98円。
普段は89円のPB食パン食ってるから、10円高級。

720 ::2023/05/21(日) 18:33:06.08 ID:nxhcNZCv0.net
高級食パンは甘くておいしいとか言っていたのは、大量に砂糖が入っているだけとバレたからかな?w
聞く所によると、一回食べれば十分で毎日食べたいとは思わないらしい

721 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 18:33:31.15 ID:DyAk/hJg0.net
死んでックス??((((;゚Д゚)))))))

722 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 18:34:14.89 ID:COygSVz10.net
コオロギパンのパスコなら潰れてくれ

723 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 18:34:34.41 ID:Ep6cVZcC0.net
>>2
りんご飴

724 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 18:34:51.90 ID:E3wJ4neW0.net
>>701

https://i.imgur.com/6gqTcuk.jpg

誰が夢遊病だコラw

725 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 18:35:08.98 ID:ltADHmzI0.net
砂糖で甘かったのか

726 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 18:35:31.66 ID:ydpRR9lz0.net
>>720
ラーメンバカもニンニクガッツリ背脂ごってりインパクトないと満足しないけど。
あんなの毎日食えないでしょ?
だからラーメン屋も最初はいいかもしれんが使い捨てにされるw

727 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 18:36:05.31 ID:Ep6cVZcC0.net
>>722
コオロギに親を殺されたんか?

728 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 18:36:22.20 ID:51zcYEQ50.net
>>15
食べる辣油
食べる気もしない

729 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 18:36:34.36 ID:2S0bJCpa0.net
変な名前のパン屋潰れまくってるらしいやん

730 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 18:36:49.28 ID:jcBCfP7a0.net
近所にできた変な名前のパン屋で買ってみようと思ったけど、調べたらホリエモンがやってるパン屋だったから行くのやめたわ

731 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 18:37:20.13 ID:wqvhnQJ50.net
みんなもうミロ飲まないの?

732 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 18:37:43.61 ID:WqgYeW+q0.net
>>720
大量に砂糖もそうだけど、似た物で良ければ生クリームと蜂蜜を混ぜたレシピがクックパッドで公開されまくった、てのもあるかもね。
眠ってたホームベーカリー出して挑戦してる人多かったよ。
そして、それで満足してた。

733 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 18:38:15.23 ID:Ep6cVZcC0.net
>>730
小麦粉の奴隷だかなんとかのカレーパン具が少なくてうまくなかった

734 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 18:38:26.10 ID:DFjP6qTO0.net
フルーツ大福とかわらび餅とか一時しか売れないだろうね
買ったその日にお召し上がり下さいとか日持ちしないのは贈答用としても難しい

735 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 18:38:28.80 ID:bpm6bZq00.net
安いからこそ食パン

736 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 18:39:16.91 ID:de8hS1pP0.net
嫁さんのお義母さんが流行り物が好きで何度かお土産で貰ったけど確かに安い食パンと比べると格段に美味かった
甘くて柔らかくて何も付けずにバクバク食える
ただ流行り物は所詮流行り物でお義母さんも買わなくなったし高いから自分じゃ買わん

737 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 18:39:36.00 ID:YLqLlUPY0.net
>>684
ああ、あれか
コッペパンで
300円オーバーするからな
バカみたい

738 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 18:39:55.83 ID:wqvhnQJ50.net
>>732
セブンの金の食パンが流行ったときにレシピ増えたね
バターも増し増し
でも生クリームとか砂糖とか増やすと膨らみが悪くなる

739 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 18:40:18.74 ID:ydpRR9lz0.net
>>731
(´-`).oO(オバルチンは飲んでる)

>>733
セブンのカレーパン(店で揚げるやつ)
「あっためて」が必須だけど結構うまい。

740 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 18:40:44.96 ID:Ep6cVZcC0.net
高級生食パンって水と砂糖が多いんか?
食うと歯にこびりつくような感覚がダメだったわ

741 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 18:41:54.39 ID:IymS5ZVI0.net
こういうのって、オーナーが小さな店舗でやってる分には大手と差別化できるだろうけど、
手を広げて維持に必要なパイを大きくしていけばいくほど生存は厳しくなるだろうな

742 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 18:41:55.36 ID:Y0yHE7r00.net
ただの食パンに行列並んでたのを側から見てて
そんな訳なくね??と思ってたら
案の定の結果になんの違和感もない

ブームの内に撤退しなきゃな。

743 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 18:42:14.50 ID:Ep6cVZcC0.net
>>739
セブンのカレーパンはいけるな
うちでオープンで焼いてカリカリにするとうまい

744 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 18:42:19.26 ID:d7Qz3/V20.net
>>17
>>57
しかも人口が激減してるからなw

老人は外食でたいした量食べないからこれからどんどん厳しくなる

飲食業なんてお先真っ暗だよw

745 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 18:42:43.73 ID:6K8CPx+c0.net
「並んでない」「珍しくない」で買われなくなるのが仕掛け商品

746 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 18:43:19.97 ID:6K8CPx+c0.net
>>744
人気店は混み込みだよ
新しい店がダメだろうな

747 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 18:43:25.65 ID:v37+pKLO0.net
同じ味で山崎のサンスイートは200円以下なんだが

748 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 18:43:29.80 ID:wEVTgzhz0.net
貧乏神についていった債権者ww

749 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 18:43:40.23 ID:m2xAnulY0.net
百貨店にも出てるのに
倒産するんだなぁ

750 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 18:44:23.79 ID:QpsqjeQ40.net
>>1
補助金でコウロギパン作ればこんなことにはなるまいに

751 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 18:44:25.48 ID:Mb/RvN9T0.net
金谷ホテルの食パンが好き

752 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 18:45:42.37 ID:ZC61HSQ+0.net
>>73
ちょっとでも焼き過ぎると
カチカチに硬くなるから
焼き加減にシビアですねーー(100円食パン

753 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 18:46:00.59 ID:QFnsj5K70.net
>>7
業種業態による
高級食パンは利益率高そうだしなぁ

754 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 18:46:10.75 ID:WIBwISbC0.net
(´・ω・`)らららこっぺぱん

755 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 18:46:13.62 ID:FVO5uxJ90.net
日本人ごときに
高級◯◯なんて売れるわけねえだろ

756 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 18:46:14.55 ID:ztfSi+9V0.net
どうやったら潰れるんだ
商品は食パンのみで在庫も読みやすいし
原価だって大してかかるわけじゃなく
利益率やっべーうまうまな商売だったろ

757 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 18:46:18.69 ID:+KoYT6wt0.net
ブームに乗ったからwwwww

758 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 18:46:41.42 ID:FPhKoa9N0.net
油脂と砂糖を大量に入れたパンが毎日の食事に合うかよ
高級云々はまともなバゲット焼いてから言え

759 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 18:47:11.45 ID:fIC5oXo/0.net
知ってた

760 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 18:48:12.86 ID:GIFcVKP80.net
食パンは庶民食という認識が根付いてるから無理でしょ、どう頑張っても一時的なブームにしかならん

761 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 18:48:15.74 ID:e4kMU5Ba0.net
近所のパン屋がほぼ全滅したから

762 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 18:49:00.53 ID:tvYRhNSe0.net
聞いたことないなぁ
ただ、10億で破産なら決断早いのでは?食パン自体が無理な形態だし変に欲張らずに妥当な判断

763 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 18:50:01.35 ID:i/oLnl2f0.net
>>3
だよなぁ

764 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 18:50:16.24 ID:2dzxIk0r0.net
>>496
食パンは焼きたて扱えないから少し冷ましたやつかと(2hは休ませてカットかなぁ)

765 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 18:50:26.09 ID:i/oLnl2f0.net
>>4
だよねー

766 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 18:50:49.21 ID:G5P26Jy+0.net
>>756
食パンだけしか売ってない店に客が行かなくなるから

767 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 18:51:20.73 ID:Mrx+OF630.net
ヤマザキロイヤルの敵ではなかった

768 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 18:51:20.92 ID:cEnf4q6a0.net
フジパンのバター使ってる山型の食パンを買ってるわ

769 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 18:51:55.53 ID:Kpj+8F8W0.net
>>756
いくら利益率が高かろうが売れなきゃ利益は出ない
高級イメージだと売れ残りの見切り処分もできないから
廃棄費用もかかる

770 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 18:52:27.41 ID:KWKkWeFp0.net
年間2億しか売上ない会社がなんで10億も借金抱えるんだ
無駄な投資し過ぎだろ

771 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 18:52:29.67 ID:X1FS9feY0.net
>>737
オーダーしてから挟んでくれて
具まで手作りなら妥当

772 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 18:54:17.64 ID:2aTc5taY0.net
>>2
柚子胡椒
塩麹

773 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 18:54:19.03 ID:Ep6cVZcC0.net
>>756
利益率高くても単価が1000くらいじゃ家賃と人件費浮かすの大変だろ
何本売らなきゃならないんだよ

774 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 18:54:38.08 ID:2dzxIk0r0.net
>>636
なんも続かん俺がパン焼きパン切り大臣だけは続いとるは
もう10何年焼いとるで決まった分量で弄らないけど…
アレンジはしないがたまにピザ生地とベーコンエピ(加工も)は焼く

775 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 18:55:16.99 ID:RMEwDHd30.net
パンは賞味期限が短すぎるんだよな
今日のパンと昨日or一昨日のパンは別物

776 :ホットカルピス(;´Д`)ハアハア :2023/05/21(日) 18:56:37.09 ID:Zl+xaRHZ0.net
(;´Д`)ハアハア   高級パンってどうして甘いのぉ???

777 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 18:56:45.72 ID:3wyPAigX0.net
近所のスーパーマーケットで一番安かった食パン、去年の夏ごろまで一斤69~78円円だったのが今95~105円
なので先々月から食パンやめて朝からコメに変更した。

778 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 18:56:54.82 ID:2dzxIk0r0.net
>>670
俺も昔小麦の匂いと思ってたけど油脂とイーストの匂いなんじゃないかなぁ小麦の匂いってあんまない

779 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 18:57:05.27 ID:rASDtB/N0.net
>>477
マリトッツォとか100円ローソンで再現したやつがけっこう良かった
また売って欲しい

780 :ホットカルピス(;´Д`)ハアハア :2023/05/21(日) 18:57:16.64 ID:Zl+xaRHZ0.net
(;´Д`)ハアハア   高級パンが ”甘い”のは 何故か、この ”カラクリ”に気付いたやつがいるってマジ??

781 :ホットカルピス(;´Д`)ハアハア :2023/05/21(日) 18:57:49.22 ID:Zl+xaRHZ0.net
(;´Д`)ハアハア   馬鹿だから気付かないと思ってた。 うっそうそ、おれは日本人はそこまで馬鹿じゃないと
思ってるから

782 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 18:57:56.73 ID:Mrx+OF630.net
逆に売り上げ2億しかないから、あっというまに負債が10億なんじゃね?
そんなん人件費で吹き飛んで、工場の維持できんやろ

ネコノテパン工場の工場規模なら話が変わってくるけど

783 :ホットカルピス(;´Д`)ハアハア :2023/05/21(日) 18:58:08.13 ID:Zl+xaRHZ0.net
(;´Д`)ハアハア   日本人、賢い

784 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 18:58:09.86 ID:WqgYeW+q0.net
>>758
他の高級パン屋だけどハニー何とかや生何とかのは限定50本とかいっても売れ残ってて、端にあった朝食パンはいつも売り切れという状態だったね。
同じお高い値段だったんだけど、近所のおばちゃんからも「何で朝食パンはいつも売り切れなの?」と何度も聞かれていたのに頑なに売らなかったね。

で、潰れたよ案の定。

785 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 18:58:12.91 ID:8p42OCRf0.net
パンにシャブ練り込んどけよ

786 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 18:58:23.39 ID:X1FS9feY0.net
>>775
日本式ふわふわパンはそうだな
フランスパンはカッチカチになってからが本番なのに

787 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 19:00:53.84 ID:CXE4UXcV0.net
しまった! ブームに乗り遅れた!

788 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 19:01:07.40 ID:qCNchIRI0.net
去年の11月に事業停止して、今月19日というのは民事再生でも考えてたのかな。
高級食パンのフランチャイザーはだれも手を出さんわな。

789 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 19:01:57.26 ID:xOLughhb0.net
この手の流行りモンってどう考えても先無さそうなのに
どんな連中が起業してるんだろうね

790 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 19:03:06.56 ID:ukNmQZFC0.net
だいたい潰れるのはわかってるから計画倒産だろ

791 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 19:03:10.07 ID:f83wi9hb0.net
パンは自分で作ったのが一番うまい

792 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 19:03:35.99 ID:ltADHmzI0.net
>>733
ホリエモン関係なくて、変な名前のパン屋で、
神奈川で店やってる人のプロデュースの店潰れてた。
小麦は大地となんとかかんとかという店だけど。
客はいらなかったんだよね

793 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 19:04:43.94 ID:WIBwISbC0.net
(´・ω・`)らららショックぱん

794 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 19:04:56.84 ID:Wy9+7Sor0.net
>>1
銭が続かん

795 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 19:05:15.68 ID:e9uS+Qsm0.net
韓国の真似して高級食パンとかやるからこうなる

796 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 19:05:18.90 ID:nsw69BD90.net
>>74
生キャラメルなつwあったなあそんなん

797 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 19:05:36.37 ID:Kc4xDnY10.net
良心的なパン屋って菓子パン惣菜パンを高くして食パンだのバケットだのは安くする罠

798 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 19:05:43.06 ID:68oLMONr0.net
食パンなんて、スリッパと同じように、誰も高額の高級品なんて求めてないからな

799 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 19:06:36.54 ID:Kc4xDnY10.net
この街の主食を支えるのは俺なんだよっていう気概がないやつは米屋パン屋やっちゃだめ

800 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 19:06:45.18 ID:Mrx+OF630.net
>>789
他人をすぐに信じる人
自分で考えられない人
 ↓
データとか見せられて、自分で検証とかせずその数字を鵜呑みにしちゃう人

この掲示板にもそんな人たくさんいますよw

801 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 19:07:18.57 ID:NcvfCyUM0.net
>>697
石川県民だけど北陸新幹線の効果なのか成金が結構居そう

県内ナンバーの高級車を見かける頻度が多くなってる気がするんだよね
うちの近くにもレクサスとポルシェが並んで停めてる家がある

802 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 19:07:20.96 ID:cEnf4q6a0.net
次はアジフライブームなんだっけ?
もう何軒か見たけど俺はイワシを焼きます

803 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 19:07:47.21 ID:MzZWGvHi0.net
大勝ちしないけどテレビやネットで話題になった店より口コミで広まった美味い街中華は鉄板

804 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 19:08:00.48 ID:D+DMGZ/W0.net
米粉パンの方がもっと一般的になってほしいな

805 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 19:08:03.70 ID:Kpj+8F8W0.net
業務スーパーの一斤80円のパンでええわ
スチーム機能付きのレンジでサックリフワフワに焼ける

806 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 19:08:58.37 ID:ZC61HSQ+0.net
>>799
力こぶポーズが目に浮かんだ。。

807 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 19:09:02.82 ID:ujZjn9Wf0.net
債権者も良くまあ金を出したもんだ

808 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 19:09:04.55 ID:ltADHmzI0.net
大地はドラムと優しい麦だった。釧路店が2022年5月29日オープンだったのに
今、その店舗は空き店舗になってる。びっくりした。
https://doramu-to-mugi.com

809 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 19:09:46.93 ID:/lzpsC/A0.net
>>786
日本、特に関西人はロシアの黒パンみたいなの好きなのが多い
満州は小麦向け土壌だし、大列巴ってパン食文化があってロシアの黒パンから影響受けてる
まあ日本人も饅頭の国だから、満州移民はそのパンをすんなり受け入れたんよ

ちなみに戦前の日本国内のパンってアンパンみたいな菓子パンばっかで、いわゆる食パン食べる文化は無かった
食パン食べるようになったのは戦後に進駐軍がサンドイッチ作る為に持ち込んでから

810 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 19:10:06.46 ID:1VXFAs/A0.net
ジャパンベーカリーはまだ元気そう

811 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 19:10:24.62 ID:KF1olTkN0.net
簡単に真似できる商品はすぐダメになる

812 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 19:10:37.57 ID:vo4PVtlu0.net
よくもこんなもんに金突っ込んだな…さすがに同情に値しない

813 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 19:11:25.76 ID:+NxkSclO0.net
次にくるのはキムチスムージー

814 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 19:11:49.42 ID:rASDtB/N0.net
高級食パンブームのおかげでヤマザキダブルソフトの偉大さを再認識した

815 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 19:13:00.57 ID:+NxkSclO0.net
そもそも食パン喰わねーし

816 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 19:13:27.11 ID:Mrx+OF630.net
>>809
ドイツのライ麦パン(さすがに100%のやつは無理)とかフランスのカンパーニュみたいなやつが好き

817 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 19:13:32.83 ID:04A+tuBf0.net
>>331
種明かし笑

818 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 19:13:57.12 ID:g1VqgcNp0.net
金がないだけだろw

819 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 19:14:23.26 ID:s57P4rTD0.net
次来るのはパリパリクレープとか?

820 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 19:14:32.25 ID:Bh9U084i0.net
新しい物を根付かせるのって大変ね

821 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 19:14:34.69 ID:xOLughhb0.net
SDGsのバッジつけた連中がテレビで流行りものの店紹介してるのは苦笑い
どう考えても持続性無さそうだよな

822 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 19:15:02.99 ID:/lzpsC/A0.net
関西は特に、身寄りのない満州移民が沢山住み着いたからパン好きが多いんよな
京都は戦災がなかったし、戦前1943年に巨椋池の干拓が完了して広大な農地が出現したから、特に伏見区や宇治に沢山移民してきた

宇治の街パン屋にクッソ名店が多いのはそのせいちゃうやろか

823 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 19:15:13.71 ID:INc/Zq1q0.net
>>808
こういうアホなネーミングとビジュアル使ってインパクトだけで勝負仕掛けてくる
食い物屋なんて続くわけないわな

824 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 19:15:40.64 ID:2dzxIk0r0.net
>>819
クレープを3枚並べて具沢山にしてロールケーキみたいに巻くやつ見かける

825 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 19:15:54.39 ID:GWbhU96r0.net
食パンに高級とか求めてないもんなあ、ていうか求めない人が多数派だろ

そりゃどんなものでも高級志向はいると思うけどさ

826 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 19:16:06.40 ID:04A+tuBf0.net
>>350
駄菓子だもんな。
駄菓子は駄菓子で良いけど。

827 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 19:16:29.77 ID:FD5HkL8h0.net
こういう流行りを演出して大量のフランチャイズで金あるやつから吸い上げる
会社が倒産しても個人には給料としてガッポリ手に入ってるから
ある意味美味しいスキームなんだよ

828 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 19:16:32.52 ID:5+hYSmz10.net
パンパンパンチマインド

829 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 19:16:37.93 ID:kPHyYWaH0.net
白いたい焼きだけは見たことないけどうまかったんだろうか

830 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 19:17:41.79 ID:WDKDor0e0.net
やっぱりなってカンジ

831 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 19:17:59.40 ID:/lzpsC/A0.net
>>816
丸っこい田舎パン、ワイも大好き

クルミとレーズン入りが特に好き、さらに全粒粉なら言う事なし

832 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 19:18:46.40 ID:jq7VsdrR0.net
フルーツサンドとかバカ高いのに、
バカ妻がいくつも買ってた

833 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 19:19:26.31 ID:3ZdOk30G0.net
もうパンパンやな

834 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 19:20:04.82 ID:ydpRR9lz0.net
>>829
そもそもたい焼きはあんこを味わうものだから。
生地はどうでもいいような気がする(´・ω・`)

835 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 19:20:31.04 ID:2dzxIk0r0.net
>>831
結局食パンになるけどHBに胡桃いちじくフルーツミックスレーズンとかパカパカ入れて焼くとかなり近しいものができる
ハードで酸っぱいの目指すと買った方が良いってなるが

836 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 19:20:35.01 ID:I3+Q/On80.net
普通に近所のパン屋の食パンが旨い
高いけどね

837 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 19:21:49.97 ID:p279dumP0.net
堀江の小麦の奴隷はまだ生きてるのかな?

838 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 19:21:58.40 ID:X/zOYs600.net
駅前の出店のアップルパイ、全然売れてないんだが

839 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 19:23:45.91 ID:/lzpsC/A0.net
インターパルスって海外の出会い系SNSやってたらフランスの留学生(男)と仲良くなって、関西に来たから友達になった
そいつが金無いけどバゲット食いたい言うからサンマルクに連れてったら「日本のバゲットはおかしい、ガムみたいで噛み切れない」「おフランスのバゲットは一口噛んだらガラスのようにバリバリっと割れます」「噛みくだいた破片が歯の隙間に刺さって出た血の味が本当のバゲットの味です」とかさんざんワケの分からん文句言いながら、飲み物無しにバゲット2本たいらげやがった

840 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 19:23:47.56 ID:Yrj6kBUY0.net
高級食パンなんてせいぜい数回しか買わないでしょ
ずっとやっていけると思う方がどうかと…

841 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 19:23:51.37 ID:GOTjSsu00.net
ウチの近所の高級食パン屋は潰れる気配全く無いんだが

国道沿いに立地してるが駅から遠いし場所が良いとは決して言えないんだが

842 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 19:24:15.16 ID:MjV4m7V70.net
>>261
顎外れそう🤭

843 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 19:25:04.06 ID:3MoL3tIE0.net
2斤で800〜1200円するからな味はそこまで出す価値ない

844 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 19:25:09.08 ID:KB6QqwmG0.net
2‐3年前は高級食パンの店に行列できてたのにな
栄枯盛衰やなぁ

845 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 19:25:23.76 ID:LJt0hX9P0.net
>>789
元々3年くらいで短期的にやろうって店もあるよ

846 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 19:25:27.66 ID:tzIn27qX0.net
ベーグルとかどこ行った?

847 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 19:25:33.00 ID:ySxh1XUN0.net
所詮食パンだし一斤なんて一人暮らし食べきれない

848 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 19:26:06.58 ID:/lzpsC/A0.net
>>835
近所の駅前に志津屋進々堂サンマルクと選り取りみどりなので困らないうへへ

849 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 19:26:10.90 ID:A+ek3TuK0.net
地道にコツコツ小規模にやってればよかったのに・・・調子に乗るから・・・欲を出すから・・・

850 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 19:26:13.73 ID:i6+eF64T0.net
スーパーの4-500円ので
コスパ抜群だった
以上

851 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 19:26:16.88 ID:5mxKzAl90.net
宴のあとって感じやな

852 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 19:26:17.08 ID:3MoL3tIE0.net
セブンで2切100円ので十分だわ

853 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 19:26:27.18 ID:KB6QqwmG0.net
>>847
食パンは冷凍できるよ

854 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 19:26:31.16 ID:KY5GLbai0.net
テレビで流行ってると報道されたもので長続きしたものはない

855 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 19:26:50.53 ID:A+ek3TuK0.net
己を知れ

856 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 19:27:13.83 ID:Pf3UCen30.net
のがみが出出した時は結構買ってた

857 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 19:27:49.47 ID:A+ek3TuK0.net
銀行とかに融資するからと持ちかけられて、ケツの毛まで抜かれる羽目に

858 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 19:28:13.28 ID:uPJsnoX90.net
たった10億で破産て計画倒産かも

859 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 19:28:22.30 ID:A+ek3TuK0.net
何が高級だよ たかがパンだろ

860 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 19:28:24.75 ID:5mxKzAl90.net
タピオカ屋はどうなってんだろ?(´・ω・`)

861 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 19:28:29.68 ID:i6+eF64T0.net
スーパーの150円のを、美味しさ偏差値70とすると、
ノガミの1000円のは、72ぐらいなんだよな

すまん

862 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 19:29:07.46 ID:6jgE12QZ0.net
得した人には金行ってるよ

863 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 19:29:21.46 ID:ySxh1XUN0.net
飲食開業2年閉店多いってあるけど
アレ開業2年は消費税払わなくていいからわざと潰して次に行くビジネススタイルでもあるんよね

864 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 19:29:41.23 ID:IQ61dONE0.net
>>8
金沢の隣の津幡町に「おい、なんだこれは!」というパン屋がある

865 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 19:29:52.00 ID:i6+eF64T0.net
>>863
コスパ悪そうだな

866 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 19:30:11.75 ID:DFjP6qTO0.net
スーパーやコンビニの食パンて前日に作った物だけど、当日に作ったパンならそりゃあ美味しいよね
昔働いてたコンビニで三斤食パンをお店で切って売ってたんだけど、あれは当日に焼いたのを届けてくれてたんだと思う

867 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 19:30:22.93 ID:A+ek3TuK0.net
欲をかいて元も子もなくしてしまった 童話にそんな話があったな

868 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 19:30:49.13 ID:mYA9ZILB0.net
まぁ普通に考えていつまでも食パン如きに高い金出す奴はおらんわな

869 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 19:31:35.35 ID:d7Qz3/V20.net
>>746
飲食店を「倒産」させるコロナより深刻な問題 NY名店オーナーが20年来の店をたたむ理由
The New York Times
2020/05/29 5:30
https://toyokeizai.net/articles/-/353083


この記事めっちゃ面白から読んでみ
ちょっとした小説くらいあるけどw

混んでるから、流行ってるから
でもほとんど儲かってないというのが繁盛店ですらの現状なんだよw

870 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 19:31:37.51 ID:KB6QqwmG0.net
高級食パンが100点だとして、業務スーパーのビール酵母パンは何点?
あれ美味しいと思うんだけど

871 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 19:31:53.38 ID:uPJsnoX90.net
たかがパン屋がいきがるからだよ

872 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 19:31:53.94 ID:A+ek3TuK0.net
融資した奴も悪い 最初からケツの毛まで抜くつもりだったんだろう

873 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 19:32:23.75 ID:gZ5e6Ccf0.net
10年趣味でパン焼いてる俺の勝ち
日本産小麦にバターたっぷりでも近所のパン屋の同じクラスのより遥かに安いぞ
山崎は兎も角、近所のパン屋値上がり過ぎて辛いことになってるじゃん

874 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 19:32:23.91 ID:HezbnCCr0.net
キャバクラとか平気で一日100万とか使うおっさん大量にいるのにな

この国はそう言う国だから(笑)

875 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 19:32:26.45 ID:gsM0XNce0.net
駅前のパン屋さんの硬いフランスパンは45年ぐらい食べてないな。

876 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 19:32:51.09 ID:p2afAEfl0.net
一斤千円位なの

877 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 19:33:13.01 ID:L0fwBm4Z0.net
小麦粉高いからしゃーない

878 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 19:33:25.34 ID:HezbnCCr0.net
ガチの高級品は大衆に浸透せーへんのよ

高いのに皆が買うのは、そーいう店だけ(笑)

そういう国だから

879 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 19:33:32.49 ID:gZ5e6Ccf0.net
>>874
金持ちも胃袋の量はそんなに変わらん
って昭和から言われてただろ

大体流行りの店がフランチャイズ言い出したら持ち逃げ寸前だからな

880 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 19:33:39.50 ID:de8hS1pP0.net
>>874
vtuberに何万、何十万、何百万も投げ銭するオタクもめちゃくちゃ多いね

881 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 19:33:53.08 ID:P76dMJ020.net
最初は珍しくて買うけど、普通のパンに置き換わるものでもないからな

882 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 19:34:08.37 ID:UyIjgheX0.net
>>121
あったなあ
最初は宣伝してたがいつのまにか見なくなった

883 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 19:34:12.79 ID:QFnsj5K70.net
>>863
売上多いと2年でも消費税払う義務ないっけ?

884 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 19:34:20.58 ID:1G40UfXr0.net
小麦高騰のせい?

885 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 19:34:22.25 ID:pN6ransX0.net
つーてもな
食い物の日銭商売なら、人件費やパン焼き窯の初期投資くらいはペイするじゃん

つまりこの10億は不動産業界と金融業界に流れ込んだってことだから
最初から計画通りなんじゃないの

886 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 19:34:25.02 ID:HezbnCCr0.net
>>880
そっち方面は平気で万札飛ばすのに
食品は100円でも安く買おうとするのが

この国なのさ(笑

887 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 19:34:41.58 ID:Mrx+OF630.net
>>870
そもそも高級食パンがおいしいと思ったことがないからなんともなぁ

まあ1斤で買ったわけじゃなくて、サテン併設のとこで1枚食っただけなんだが
それが最初で最後(´・ω・`)

888 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 19:35:07.37 ID:QFnsj5K70.net
>>884
ブーム過ぎて売上落ちたせいじゃないかなぁ

889 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 19:35:08.97 ID:wZOA4zPx0.net
食パンに含まれる砂糖の量を知っているか

890 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 19:35:10.21 ID:CyuYJARK0.net
こんなもんいつまでも作ってるから

891 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 19:35:38.68 ID:GWbhU96r0.net
>>2
うちの近所のメロンパン屋
開店当初は連日長蛇の列

今は閑散としてる

892 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 19:35:52.23 ID:jMq5KIe70.net
>>870
うちもあればかりになった美味い

893 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 19:36:07.01 ID:dBTWwRn70.net
コオロギがどうとか言うけど
敷島パンはクソ真面目な会社だぞ
コオロギパンは商品としてはあるかもしれんけど店に並んでるわけじゃないし

894 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 19:36:13.04 ID:gZ5e6Ccf0.net
フランチャイズって言い出したら大体逃げたほうがいいパターン
儲かるなら自分でやってるパターン

895 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 19:36:32.60 ID:o70fRqXV0.net
>>860
タピオカブームは終わってもゴンチャの店舗は増えてるんだな

タピオカブームは終焉しても、ゴンチャの店がどんどん増えている理由
https://www.itmedia.co.jp/business/articles/2204/17/news020.html

896 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 19:36:37.22 ID:HezbnCCr0.net
ネットでいろんなもの売ってるけど

そっち関連の商品は売れるのがかなり早いし高くても売れる

カタギの製品は値下げしないとなかなか売れない
そーいう価値観のやつばっかりなんだろ

897 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 19:36:50.58 ID:uPJsnoX90.net
コロナでたんまり儲けたのに その金どうしたの?俺の知ってる飲食店とか儲けてたぞ

898 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 19:36:51.76 ID:GWbhU96r0.net
>>874
むしろホストに貢ぐ(今風に言うと推し活)オンナのほうが金使ってないか

899 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 19:37:06.47 ID:L44IApex0.net
敷島製パンで十分や

900 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 19:37:20.73 ID:oCyRuviW0.net
高級と言ってもそこまで高いわけじゃないんで毎日でも食いたいところだが
10:00〜18:00営業とか行けるわけがない

901 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 19:37:34.80 ID:vl8bRIwy0.net
食パンもそうだけど、今はから揚げやが相当やばい
品質も糞もなくなって食えたもんじゃなくなってる
絶対食わないほうがいい

902 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 19:37:39.27 ID:If/HQvBY0.net
バター多めで甘いだけじゃね?

903 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 19:37:53.39 ID:kPHyYWaH0.net
>>870
あの業務スーパーのビール酵母パンは冷凍したら尚うまかった

904 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 19:38:09.46 ID:CzGU02D20.net
>>15
ラー油の日本そばとか、いまだに聞いただけでオエーってなる

905 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 19:38:10.08 ID:HezbnCCr0.net
>>898
水商売の女って

ホスト、犬猫、奨学金、学費

だいたいどれかな感じ

906 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 19:38:14.15 ID:gZ5e6Ccf0.net
>>870
そもそもどこの高級ぐらいを基準にしてるかで全然違うだろ
業務のは昔あったカニパンを基準したら良い線だが
食パンでは無いな
菓子パンぐらい甘いんだから甘さを美味しいって言うやつは美味いって言うだろ
そんなもん比べるだけ無駄

907 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 19:38:49.76 ID:1G40UfXr0.net
高級食パンと食パンの違いは何ですか?

一般的な食パンは、小麦粉、マーガリン、塩、砂糖、酵母などを原料としています。
高級食パンの場合は、マーガリンではなくバターをたっぷり使ったり、ハチミツや生クリーム、独自の酵母を配合したり。
メインの原料となる小麦粉についても、産地やグレードなどにこだわっていることが多いです。

908 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 19:39:16.13 ID:cUOCYx8B0.net
美味しかったよ

909 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 19:39:50.42 ID:gZ5e6Ccf0.net
>>905
水商売の女ってホスト
美容院の髪の手入れ代
靴とバッグとコスメとかカラコンに
無駄に糞金使ってるイメージ

910 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 19:40:09.78 ID:d7Qz3/V20.net
>>874
飲食やってれば身に染みる事実だけど

週一で2000円使ってくれる大勢のお客さん>>>>>>年に数回100万円使うおっさん

しょせん単発なんてたかが知れてるんだよ

911 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 19:40:32.46 ID:zC3kk9NS0.net
負債10億の内7億は社長のポッケなんだよなあ

912 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 19:40:53.80 ID:Mrx+OF630.net
>>907
個人的には麦 塩 酵母だけで勝負してるやつが好き

913 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 19:41:05.54 ID:QS5pCR0U0.net
>>251
売れてたら立ち行くよ
売れなくなったから立ち行かないだけ

原価が高いものは売れなくなったときに脆い
安売りもできんしね

914 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 19:41:10.08 ID:YLqLlUPY0.net
どこの町にもある
何十年もやってる
地元のパン屋の方が
安いしうまい

915 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 19:41:28.81 ID:uPJsnoX90.net
>>909
その金を払っているのがハゲ連中

916 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 19:41:41.60 ID:gZ5e6Ccf0.net
>>910
ほんそれな
そんもって宴会してくれる近所の企業さんな
毎日1000円でカウンターに座ってる客の方がほんま大事

917 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 19:41:55.00 ID:YN7HV2b60.net
くっそわろた
くっそざまあああwww

918 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 19:41:55.65 ID:Mu38xymT0.net
パンで10億も負債とかアホらしいな

919 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 19:41:56.61 ID:HezbnCCr0.net
>>910
そっち系の店って
人気店は常に満員で
時間2万、3万とかだよ

しかも脱税がデフォで全部利益になる

パン屋で時給1万円とか不可能だろ

920 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 19:41:57.02 ID:7R+P7XPf0.net
会いに行けるアイドル売り子を採用

921 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 19:42:01.16 ID:EUZnjgXk0.net
負債抱えるまで引っ張るな

922 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 19:42:55.10 ID:HezbnCCr0.net
若い女の子でブランド品で固めて高い家住んでるのは
そっちの仕事だけ

923 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 19:43:06.35 ID:ZW9uIBWi0.net
買ったことないけど、近くの高級パン屋まだ潰れてない。あの値段なら、高級ケーキ買う。

924 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 19:43:32.21 ID:gZ5e6Ccf0.net
>>919
アホか
脱税とか今時あの手この手で税務署が調べるから無駄な悪あがき
精々仕入れ工夫しないと儲からんから皆んなチェーンにして
挙句に何処が限度か忘れ飽きられて倒れるんだ
商社の仕入れに勝てるわけ無いからな

925 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 19:44:01.03 ID:aQKmvrvB0.net
死んで製パンとか縁起が悪すぎるだろ

926 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 19:44:32.79 ID:HezbnCCr0.net
>>910
年に数回100万が降ってくるんじゃなくて、

毎日、1回数万使う客が大量にいて、
しかもたまに1日で100万とか使うオッサンもいるってこと

927 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 19:44:43.06 ID:0ICSZKgJ0.net
白いたいやき
食パン
餃子無人販売

長続きしそうもない商売が
次々と誕生しては消えてくわ
タピオカは何度も復活するが

928 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 19:44:44.11 ID:gZ5e6Ccf0.net
>>921
計画かも知れんし
こんなニュースぐらいかんがえてもしょうがない
商売人はクヨクヨしたら負けじゃ

929 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 19:44:46.57 ID:28sWNXfd0.net
>>461
タカギベーカリーで十分だな

930 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 19:44:53.16 ID:6K8CPx+c0.net
>>920
百本買ったら握手券、とかすると売れるかもしれない

931 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 19:44:56.30 ID:d7Qz3/V20.net
>>885
その通り
負債はフランチャイズに押し付けて創業者は事業売っぱらって大成功してますw

932 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 19:45:00.84 ID:EluGiX8b0.net
パン焼くのにホームベーカリーなんていらない
強力粉とドライイースト、塩、砂糖テキトーに混ぜて温かいとこで放置してトースターで焼くだけ 
美味しいよ

933 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 19:45:17.99 ID:/kX7mWL80.net
意識高い系が背伸びするも買い続ける財力なくて我に返った奴から離脱していった感じw

934 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 19:45:32.30 ID:HezbnCCr0.net
>>924
現金手渡しで大半が脱税してるのは常識
申告してる奴は極めて少ない

935 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 19:45:32.81 ID:MYUpnkAs0.net
外人にダブルソフトや超熟食わせたら「なにこれうま!」と驚き値段を教えるとさらに驚く。

安くてうまいもんどこでも買える環境にあるんだから無駄に高くて体に悪いもん買う意味ないとみんな気づいたんやろな。

936 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 19:46:08.46 ID:CLdlIPYQ0.net
ワイはタカギベーカリーで充分なんや

937 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 19:46:22.98 ID:gZ5e6Ccf0.net
>>926
小さなコツコツの客の中にずーっと付き合ってると100万ある日持ってくる客がいる

だから小さな客を大事にするんだよ
最初から万冊チラつかせて値切る客に碌なやつ居ねーんだ

938 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 19:46:42.24 ID:fd4WFiLj0.net
>>267
そうか?
ワイは飽きてしまって結局超熟に戻るんだが

939 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 19:47:03.25 ID:kPHyYWaH0.net
高級食パンなんて毎日じゃなくても頻繁に食ってたらデブりそう

940 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 19:47:28.07 ID:d7Qz3/V20.net
>>926
コスト計算とかできるか?

そういうお店はコストも桁が違うから2万円の客単価も
普通の飲食店の2000円程度にしかならんのだよ
100万円の客がたまにきても、通常の飲食店の10万円にもならない程度の利益率しかないの

941 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 19:47:38.02 ID:HezbnCCr0.net
>>937
パン屋で1日で100万も使うオッサンいないでしょ

942 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 19:47:40.20 ID:k1Xk0A2Q0.net
貧乏な日本人はもはやヤマザキパンしか買えないんだよ

943 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 19:48:08.35 ID:TJZUumC20.net
>>935
そりゃ意外と美味いってだけで
街のパン屋で買った方が美味い…

944 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 19:48:40.27 ID:Res/3nZt0.net
コロナで3年も行動自粛してたじゃん
時間が出来たからパン作りと本格的に料理とスイーツ作り始めてみて気が付いた

自分で作る物は甘さと味付けの加減出来るから美味い

945 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 19:49:17.98 ID:zUEALRPQ0.net
>>267
それは子どもの舌が油や砂糖にマヒしてしまっているね 

946 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 19:49:26.90 ID:USTs2yde0.net
>>88
だよなぁ

947 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 19:49:29.12 ID:gZ5e6Ccf0.net
>>267
自分で国産小麦ブレンドして10%バターとミルクで食パン焼いてるが
それでも偶にスーパーとか近所のパン買うわー
新しい味が無いか知りたいからな
それにデパ地下とかのも偶に買う
ただし自称コレだけの高級パンとか全然要らねー気がする
酵母とバターの匂いで分かる時もある

948 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 19:49:29.28 ID:2dzxIk0r0.net
>>932
タイマーめっちゃ便利5時に焼き上がり6時にカットする感じだわ
カット待つ落ち着くまでの時間すらめんどくさい

949 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 19:49:45.91 ID:FPhKoa9N0.net
>>267
高級脂身和牛と同じで、それはアブラの旨味ですw

950 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 19:49:55.01 ID:82cI68il0.net
自分で経営すんなよ
あんなもんは監修してピンハネするもんだろ

951 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 19:50:13.62 ID:ZW9uIBWi0.net
トーストすると超熟でも100円くらいのでも、若干の違いしかわからない。
OKでプラス5日の超熟買うとフカフカでトーストしなくても旨い。

952 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 19:50:19.16 ID:Mrx+OF630.net
>>942
値段じゃないんだよ
各地にある有名街パン屋は潰れてないだろ? 結構お高いのに

結局まずいくせに高いから潰れるんだよ

953 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 19:50:20.51 ID:p279dumP0.net
欧米のパンを主食にしている国のパンはさすがに美味しい。あれに慣れると日本のパンはお菓子みたいに感じる

954 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 19:50:22.98 ID:9S+DmHBD0.net
>>941
100万はなくても2~30万は意外とあったりする。
行楽シーズンのイベント発注とか。

955 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 19:50:36.94 ID:fd4WFiLj0.net
>>626
設備費と人件費じゃない?

956 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 19:50:39.25 ID:lWvz3aR30.net
高級でも高くてもいいんだけどすぐに買えない時点でauto

957 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 19:51:23.62 ID:gZ5e6Ccf0.net
>>932
捏ねるのマンドくさいから捏ねてもらってる
ニーダー高いからなぁ
でも二時発酵以後は全部発酵機だな
まあ手捏ねもやるけど流石に2日に1斤ペースだからなぁ

958 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 19:51:33.04 ID:HezbnCCr0.net
>>954
なるほどね

まあパン屋のレジ打ちが時給1万円なんて聞いたことないけど

959 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 19:51:38.44 ID:o0rZ8NMb0.net
乃が美ですら都内でも潰れまくってる

960 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 19:51:41.17 ID:/in6cwyO0.net
絹艶で何の不満もない

961 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 19:52:21.34 ID:fd4WFiLj0.net
>>953
アメリカのセレブがダブルソフトを高額で買っている現実

962 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 19:52:26.70 ID:ZW9uIBWi0.net
面倒だけど、近所のパン屋さんで焼き上がり時間に合わせて買うのが一番幸せな味する。

963 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 19:53:22.44 ID:gZ5e6Ccf0.net
>>953
フランスのマルシェ行って買ったパンは流石に美味かったし
安い宿でもお上さんが朝焼きたてのクロワッサン出してくれたのは美味かったが
水が硬水だから比べてもしょうがない

964 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 19:53:29.92 ID:9S+DmHBD0.net
>>958
そらパン屋はそういう商売じゃないでしょう。
安い原価と回転率で勝負なんだから。

965 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 19:53:59.88 ID:kMYwTwfD0.net
>>1
2011年からやってたなら普通にきちんとした商売だっただろうに
下手にブームが来たため、投資して生産拡大がアダになったのか
プロモーションで強引に起こした食パンブームは真面目な会社を巻き込む形に。

966 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 19:54:22.59 ID:Res/3nZt0.net
>>953
あっちの美味い店はマジ美味いよね
主食がパンの外国人に言わせると日本のパンは歯応えがないお菓子パンなんだとさ

967 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 19:55:01.57 ID:HezbnCCr0.net
>>964
そっちの店員の原価って
化粧代ぐらいでは

利益率は強烈だと思われる

968 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 19:55:24.14 ID:kMYwTwfD0.net
>>953
日本のご飯類がどこで食べてもおいしいのと同じ

969 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 19:56:26.80 ID:z8zGnn4h0.net
>>957
栗原はるみや千波先生のレシピで捏ねないパンなしてる
楽だし美味しいし何の問題もない
たまにはパン屋の買うけどね

970 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 19:57:14.53 ID:L8NVFZAk0.net
関西なら朝食はパンの家が多いから、お土産に好みの分かれるお菓子よりも実用的で、値段も安くて存在感のある高級食パンがお持たせに最適だが、北陸とか米所では難しいんじゃない?

971 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 19:57:15.29 ID:scOjNHl+0.net
パンガチ勢は自分で作るからな

972 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 19:57:35.12 ID:lj68PNHL0.net
自称パン好きだか、リピータの知り合い居ないわ

973 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 19:59:52.89 ID:6K8CPx+c0.net
>>966
日本では固いパンは売れない
あんなの食べるのは野蛮人

974 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 20:00:41.86 ID:G06kVN5k0.net
>>953
日本のパン屋は菓子パン惣菜パンが販売の中心で、主食用のパンは片隅に申し訳無さそうに置いてあるだけだからな
哀しくなるわ
菓子パンとか全然パンじゃないだろ

975 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 20:01:09.30 ID:z+9OJBpP0.net
餅のように伸びる食パン一度食ったことある
のび太じゃないんだから「それがどうした?」

976 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 20:03:04.57 ID:6K8CPx+c0.net
>>974
外人は総菜パンに感激してたぞ

977 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 20:04:04.58 ID:rLQjDj2j0.net
米派だが最近ファミマのおにぎりが韓国産海苔になったからもう買わない

978 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 20:04:30.43 ID:Mrx+OF630.net
>>976
たしかにフルーツサンドは日本の食パンじゃないと無理なような気がする

979 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 20:04:51.40 ID:ydpRR9lz0.net
>>976
てっか。
体育館の裏「焼きそばパン買ってこいって言ったのになんで食パン?ふざけんな」

980 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 20:07:06.62 ID:G06kVN5k0.net
>>976
そういう人もいるだろ
菓子パンにだって感動する人がいても驚かないけど

981 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 20:07:16.84 ID:k1Xk0A2Q0.net
超熟山型ばっか食ってる

982 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 20:07:23.22 ID:bM9yKV5e0.net
実家の田舎につい最近できたらしいが
誰も並んでなかったw

983 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 20:09:16.42 ID:gZ5e6Ccf0.net
フルーツサンドにする奴は案外バターよりマーガリン混ぜて
超強力な方が美味い気がするなぁ

984 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 20:09:28.07 ID:YunG2xiY0.net
高級パンブーム
結局儲かったのは詐欺コンサルだけというね

985 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 20:09:36.96 ID:3mZj1VnY0.net
ホームベーカリーでバターやら、生クリーム入れたら300円以下でつくれる

986 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 20:10:46.00 ID:U0eeJ4Gp0.net
期限間近の食パンにマーガリン塗って焼いて蜂蜜かけたら最高に美味いし安上がり

987 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 20:10:49.41 ID:rLQjDj2j0.net
俺はコロッケパンも焼きそばパンもハンバーガーも
具だけ食ってパンは捨ててしまうなあ
こういう人多いらしいよ

988 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 20:10:59.82 ID:gZ5e6Ccf0.net
>>985
去年の春日本産の粉どか買いしたったわwww
1年持ったどー

989 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 20:10:59.86 ID:6K8CPx+c0.net
>>983
フルーツサンドもぼったくり商売してるよな
そう長くないだろう

990 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 20:11:21.79 ID:2dzxIk0r0.net
>>985
家のもので原価300円は結構高級品やで

991 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 20:12:05.73 ID:LZGsDJ3b0.net
フルーツサンドいつも半額になってるけどそんなに売れてない

992 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 20:12:10.78 ID:gZ5e6Ccf0.net
>>989
マジそう思う
自家製ならゲップでるまで食えるのにな

993 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 20:12:22.95 ID:v82nYiNv0.net
高級食パンて言いながら外国産小麦やショートニング使っててその辺の普通のお店のより原価掛けてないぼったくり価格のもあるしな

994 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 20:12:23.44 ID:5Ij3wNm80.net
スーパーで安い食パンで満足

995 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 20:12:31.02 ID:Jw/tnKDf0.net
>>989
フルーツサンド買うくらいならケーキ買った方が美味しい

996 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 20:13:47.56 ID:Ep6cVZcC0.net
>>910
計算もできないのかな?

997 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 20:13:54.00 ID:gZ5e6Ccf0.net
明日の昼フルーツサンド作って食おうっとwww
食い物のスレはあかんな

998 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 20:15:09.12 ID:Nbk7pr/o0.net
ボローニャもやばいのかひょっとして

999 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 20:15:16.01 ID:p279dumP0.net
国産小麦が外国産小麦よりも上だと盲信しているのはデンプンの軟質・硬質の違いも知らない素人

1000 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/21(日) 20:15:36.99 ID:c1OqXNkC0.net
【グルメ】高級食パンの新出製パン所、約10億円の負債で自己破産 ★2 [おっさん友の会★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1684667718/

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
203 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200