2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

eスポーツチームとのスポンサー契約を忌避し始めたブランド各社…「ビックチームですら投資効果がない」 [おっさん友の会★]

21 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 14:21:18.27 ID:BCz6fGhH0.net
大して数いないのに問題起こしすぎ
プロでスポンサー付けてんだったらまずその言動なんとかしろ

22 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 14:21:23.17 ID:AOPThgHh0.net
海外記事でこれなんだから日本じゃEスポなんて無理だよ

23 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 14:21:31.27 ID:c+7LYyuj0.net
eじゃないの(´・ω・`)

24 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 14:22:17.82 ID:cI4cm5oT0.net
>>8
チー牛連 中止 まりだし?

25 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 14:22:48.90 ID:mycCHtYl0.net
邪魔なのは景品表示法だったかな
賞金の上限が抑えられているって件

26 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 14:22:54.30 ID:0uS4WUeE0.net
ヲタにとってオンライン対戦強者は敵だろ

27 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 14:23:01.84 ID:B5jkz1aV0.net
今さらかよ
最初からわかってただろうに

28 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 14:23:02.83 ID:mXFYGC3M0.net
ゲームが得意なひとがなりたい職業なわけで
あらでも野球やサッカーは応援したい人が行くし見るわよね
アタシもゲームは好きだけれど中継がやってるのかすら知らず
応援もいかないわね
なぜかしら

29 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 14:23:27.47 ID:g1XG19et0.net
地味、暗い、購買意欲がない

30 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 14:23:35.91 ID:Jayu31Ot0.net
大規模に中継されてなきゃ注目度も低いし知名度もいまいちな訳で、
これまでスポンサーが集まってたのが不思議だ。少なくとも日本国内では
全く無意味な投資だったんじゃないかな

31 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 14:23:43.16 ID:CAzbvFKs0.net
eスポコラボPCのぼったくりやめろや
売れない在庫の詰め合わせ感隠せてないぞ

32 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 14:23:45.24 ID:Z8vHizo10.net
>>11
ストリーマーのは効果あるね
人気ある人が元プロという肩書があるのはでかそう

33 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 14:24:11.22 ID:HiSS70QY0.net
もうプロチームはどこも赤字みたいね
終わりかな

34 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 14:24:23.33 ID:tqGsjqRf0.net
ゲームなんて子供がやる玩具で遊んでんじゃねーぞ
働け

35 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 14:24:29.16 ID:B5jkz1aV0.net
ゲームなんて仕事が終わった後にちょっとやるもんだ
人がやってるのを見るのは攻略したいからだけやで

36 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 14:24:46.70 ID:e/oqiHkU0.net
ファミ痛関係が関わるとなあ…

37 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 14:24:59.33 ID:7KMTASCb0.net
人権無いし仕方ないわな

38 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 14:25:11.57 ID:HKBW9n5U0.net
たぬかな独り勝ち

39 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 14:25:15.36 ID:OSBcI8aV0.net
しかも問題発言や問題行動を起こすアホばかり

40 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 14:25:44.29 ID:cy69Aqiw0.net
どこで年に何試合してるの?って感じだもん
広告効果なんか無い

41 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 14:25:56.45 ID:YOTSOR0B0.net
ようつべでゲーム実況したほうが儲かりそう

42 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 14:26:13.61 ID:Z2oG6M1s0.net
広告媒体としては他に比べるとなぁ
結局日本だとゲームの域を出なかったね

43 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 14:26:15.26 ID:dlitQWrQ0.net
ただ座ってボード上の駒を動かすだけの将棋が羽生善治や藤井聡太みたいな人気キャラ排出したんだからeゲームも出来るはずだ

44 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 14:26:38.42 ID:ChCk0gtK0.net
プレーヤーばっかで客がいなそう

45 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 14:26:38.86 ID:13wzFJrN0.net
応援してたチームのオーナーがやらかしてからもう観てないわ

46 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 14:27:00.80 ID:Gq32Gy2m0.net
ある訳ねえだろ
まずスポーツって単語を外せ
普通にゲームって言え
名称が詐欺みたいになってて宣伝効果なんかあるかよ
スポーツじゃねえから

47 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 14:27:01.24 ID:Yt8VTEgv0.net
テレビゲームでプロを目指すって夢があるけど今は配信者に広告させたいゲーム遊ばせるだけで十分宣伝になるもんな

48 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 14:27:09.47 ID:cgbFLjq10.net
そこらのプロゲーマーより俺の方が上手いんだけどプロになる気はねーな
だって俺おっさんだしwww

49 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 14:27:21.12 ID:k0PWgUZl0.net
おっそ
ニュース遅いよ、もう1年前から大会賞金も集まらまいオワコン状態
韓国発と言うか、これも統一口利きで広めようとした奴でしょ?恐らく、側で見ていると怪しいんだ
スタッフも噂で怖くて集まらないだろうし
岸田が統一復活許せば、こっちも行き吹き返すだろうが、今のままなら消滅だろ

50 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 14:27:24.83 ID:Jayu31Ot0.net
>>43
ノリの痛々しさ(偏見)を何とかしないと、
これからも忌避されるだけだろ

「オタクキモーイ」

51 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 14:27:33.69 ID:R8pBIvCX0.net
チースポーツ!!!

それはチー牛とチー牛の
熱い戦い!!!

チースポーツ!!!!

52 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 14:27:48.17 ID:PNudsfXe0.net
WBCみたいな本物のスポーツにあるような感動を呼ばないからな
ゲーマーには凄さが理解できても一般人には理解できないから
ただ遊んで金もうけしてるようにしか見えないから当然といえば当然だな

53 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 14:27:54.10 ID:55jLmsjJ0.net
まあ華がないよな

54 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 14:28:06.17 ID:Y/IiCv0s0.net
スプラのプロもどういう広告になってるかわからんし
FPS系は賞味期限怪しいし発言もあれ
格ゲーはたぬかなと言う問題児いたが
ウメハラの周辺とかかなり大人でええ感じなんだがな

55 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 14:28:15.94 ID:B5jkz1aV0.net
こんなもんで食っていこうとかの思考が終っとる

56 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 14:28:21.31 ID:1k/Ibl7D0.net
>>43
歴史浅いし万人が知ってるゲームないからな、細分化しすぎ

57 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 14:28:36.06 ID:ELlxY1rd0.net
言葉遣いが悪すぎるやつが多い
スポーツは大抵叩き直されたり制裁受けるから
イメージ悪化させるってスポンサーの意味ないよ

58 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 14:28:46.22 ID:2cJs//dY0.net
そのゲームに精通していないと何が凄いのかまったくわからない

59 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 14:29:00.55 ID:vmyYHZX30.net
ゲームは1日30分まで

60 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 14:29:05.85 ID:k2PpZhWQ0.net
まずゲームの種類が多すぎるわけで
バドミントンのプロチームが100個あるようなもんなんだから、そりゃ効果なんて薄いわな

61 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 14:29:07.44 ID:0ia+j1mm0.net
こんなもんに投資する酔狂はおらんわな

62 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 14:29:07.76 ID:I9cVYnF10.net
>>40
興味のある人たちだけの狭い世界だしな
外に向かってないから広告効果なんて期待しちゃダメだと思う

63 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 14:29:31.33 ID:Wry4N1Xm0.net
スポーツの定義ってなんだ?

64 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 14:29:39.47 ID:fUG+aol70.net
そもそも論としてこの業界は中国テンセントが大々的にしかけたものだから米中対立と中国共産党の影響でテンセント自体が衰退してる
やってるゲームも中国資本か韓国製のゲームばかりで全然メジャーでもないしそもそも戦争や殺人行為が主体のFPSとかもイメージが悪い

65 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 14:29:41.31 ID:YnBJd3Y70.net
プロゲーマーなんかよりVtuberとかの人気ゲーム配信者に投資したほうがいいもんな
ゲームの実力より視聴者数のほうが大事

66 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 14:29:51.17 ID:wDwrrFkY0.net
他人がゲームしてるのを見るのなら、YouTubeで十分だろ

67 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 14:29:51.22 ID:imjsRjcM0.net
投資効果が無いんじゃなくてそのブランドが応援してるから見ようっていう力が無い
そんなに言うなら自分でルール作って新しいゲームを開発したらええわ

68 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 14:30:06.69 ID:g9Vrmkpm0.net
隣の市に活動本拠地おいてたeスポーツチームあったなーと思ってホムペ見に行ったら解散してたw

69 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 14:30:07.38 ID:bc9V+WWe0.net
>>54
ウメハラもかなり問題児だろ

70 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 14:30:26.00 ID:WSHUlfit0.net
何がe-Sportsだよw
ただのゲーマーだろ

71 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 14:30:46.47 ID:bWM1uK7v0.net
陰キャの不細工チー牛プロゲーマーが金髪とかにしてリア充きどってるの見ると
いたたまれない気持ちになるよな

72 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 14:30:48.42 ID:Jayu31Ot0.net
>>67
それは因果が逆な気がするが

73 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 14:31:02.21 ID:gKAGLh9i0.net
早かったな。水物か

74 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 14:31:04.46 ID:EzjjuCRD0.net
そもそもスポーツ扱いに無理がある…
競技種目が特定企業の完全支配下に有る「製品」って…
日本人はそういう事に抵抗覚えるが、もしカプコンが欧米企業に乗っ取られた未来が有ったとしたら
「リュウ使いの日本人が優勝総ナメにしてるの気に入らない。次のストXではリュウ無くそうか…もしくは弱体化して我が国の○○君が得意にしてるあのキャラに強化補正入れよう」とか平気でやる…

75 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 14:31:18.72 ID:9+2AQLx90.net
まぁすぐ廃れると思ってたeスポーツは
やってる奴にアホが増えていったらなんも競技性もないしな

76 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 14:31:25.53 ID:fUMLvd6M0.net
社会経験なしで頭が小学生止まりの善悪判断力ないやつ多数だろ
スポンサーってリスクしかないと思うが

77 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 14:31:26.32 ID:MXp90iG00.net
絵面が汚すぎる

これにつきる

最低ラインをたぬかなとしてそれ以上の美男美女集めなきゃ宣伝効果ないわ

78 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 14:32:39.27 ID:ReWOzlaw0.net
それにゲームしかやってこなかった連中なんだろ?

79 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 14:32:47.91 ID:FWqMgt+80.net
eスポーツとか言ってるけど正体はキモオタ
キモオタ死ねとしか世の中は思わないだろ

80 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 14:32:49.12 ID:wc1NHadn0.net
>>74
ストリートファイターってカプコンUSAに権利握られてたりしてなかったっけ

81 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 14:32:56.48 ID:fbwLV+ZP0.net
一番ビッグネームなはずのウメハラでさえ、ちょっとかじっただけのvtuberに同接完敗だからな

82 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 14:33:18.82 ID:uCEYuZzu0.net
ゲームプレイヤーは兄者弟者で十分よ

83 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 14:33:30.61 ID:df1427pX0.net
遊んで金が貰えると思うなよ

84 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 14:33:32.61 ID:3Ja5YK0C0.net
>>63
おかげでスポーツカーの定義も難しいです

85 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 14:33:44.50 ID:Kt/z1fyI0.net
eスポーツって結局日本では一度も流行らなかったな
他人がゲームで遊んでいるのを見ても何も面白くないから仕方ないね

86 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 14:33:49.59 ID:FWqMgt+80.net
>>77
そのとおり

美しくなければ人間ではない

87 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 14:33:50.04 ID:5YQdhE0L0.net
他人のゲームなんか見ねえからな

88 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 14:33:52.82 ID:fYNAQbl/0.net
ゲームオタクってだけでスポーツではないからな

89 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 14:33:58.05 ID:1Qu//hWB0.net
スポーツってワード付けたせいでよりネガティブに見られた感じがする

90 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 14:34:03.26 ID:jN8YKdeg0.net
>>76
まあそれを言ったら普通のスポーツやってる連中もプロや部活含め相当事件起こしてるけどね

91 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 14:34:22.70 ID:Xe+BWlr40.net
ゲームをプレイしてる様子を観るということの需要はかなり昔からあるから底堅いけど、eスポーツとは異なるものだしね。

92 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 14:34:40.42 ID:3Ja5YK0C0.net
>>74
それキャプテンサワダのこと?

93 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 14:34:50.02 ID:PQ9he0v20.net
単なるピコピコ大会だし

94 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 14:35:07.65 ID:FWqMgt+80.net
>>90
身体使うスポーツをやってたのとそうでないのでは爽やかさが違う

95 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 14:35:08.67 ID:q0fTmNzP0.net
スポーツとか名乗るのが馬鹿らしくてゲーム好きな人ですら嫌がってただろ

96 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 14:35:17.61 ID:fUG+aol70.net
単純にルールがわからんから興味がわかんのもある
複数のゲーム多すぎだしRTAのほうがまだ需要ある

97 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 14:35:20.61 ID:3F8/aNPY0.net
まぁ スポーツじゃないし

98 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 14:35:20.77 ID:BbrFII830.net
たぬき顔ブスのたぬかなのせいだな

99 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 14:35:32.60 ID:lwHcmM+l0.net
eじゃない普通のスポーツだって投資効果じゃなくて社会貢献みたいなものでお金出してるだろ
eスポーツが社会貢献になるのかは知らんけど

100 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 14:35:43.52 ID:BQgduHsV0.net
ゲームはスト5しかやってないけどプロの試合見て誰がなんのスポンサー付いてるかなんて知らないしゲームとアケコン以外買うものなんて無い

101 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 14:35:47.26 ID:hMW9MS0m0.net
YouTubeの広告も意味ねえよ

102 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 14:35:51.65 ID:mLxhhhGN0.net
上手い人よりも下手ながら徐々に上達していくのを見てた方が楽しい

103 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 14:35:56.32 ID:uIXYy+pg0.net
チーム牛

104 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 14:36:00.74 ID:9+2AQLx90.net
ゲーム実況見るけど基地外しかいないしなぁ
幕末志士みたいなゲーム楽しんでる奴らいないからな寄生罵倒ばかりで

105 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 14:36:02.81 ID:GE6HALxQ0.net
ゲームしかできない20代が毎日10時間以上合宿みたいにして
ゲームの練習ってただの普通の一般人が心こじらせているだけ

106 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 14:36:07.46 ID:wFoWWa870.net
ど下手くそなVtuberのプレイ動画の方が需要あるし ただ上手いだけでは全く駄目 魅せ方

107 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 14:36:16.97 ID:Jayu31Ot0.net
>>101
あれは嫌悪の対象だなww

108 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 14:36:21.27 ID:se51lf0T0.net
とにかく人間性が悪すぎる
本物のスポーツ選手は実際の性格はともかくも
表向きには人格者に振る舞っている
こいつらは全くダメ、スポーツなんて言っちゃダメだ
日本らしく「道」になるよう始めたらどうか?

109 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 14:36:26.83 ID:1sXrr6ll0.net
どこで見るのよ
そもそもw

110 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 14:36:34.63 ID:l5dKuvQ10.net
去年、中国がネトゲ規制強化したからなぁ
ゲーム自体の投資も縮小してるんだから
そらしょうがないよね

111 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 14:36:42.41 ID:PAW78isK0.net
ゲームは大好きだけど
他人がやってるのとか全く見る気にならない
しかもやってる奴が世間一般より顔も学もレベルが低い
人気なんてまず出るわけない

112 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 14:36:48.51 ID:1orkk6Cv0.net
人もゲームもつまらないからいくら宣伝しても無駄

113 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 14:37:06.72 ID:3Ja5YK0C0.net
こんなのが出来て何になるとゲームセンターあらしが嘆いているのを見た覚えがある

114 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 14:37:06.75 ID:Jw+/FGE80.net
流行ってるか、宣伝効果があるか、話題性はあるか
このあたりが無くなったらお払い箱だよ

115 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 14:37:10.76 ID:pnTFLivj0.net
シロートが見て楽しめないと意味がない。
ゲームはプレイ経験ある人とかしか見て楽しめない。

116 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 14:37:13.67 ID:QIhz8J8t0.net
YouTuberやVTuberに宣伝してもらうほうが普通に効果高いだろうな

117 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 14:37:15.33 ID:fUG+aol70.net
>>99
それもそうよな
世の中のスポーツのほぼ全てが興行として成立してないしな

118 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 14:37:22.87 ID:opS+pEnz0.net
ゲーム内の看板とかも宣伝で金出すんだっけ

119 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 14:37:24.31 ID:FWqMgt+80.net
>>108
そもそも人間じゃない醜悪な外見だろ

120 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 14:37:31.14 ID:i6h4NASw0.net
日本じゃスポーツは外に出て体を動かすものだという認識だからな
テレビゲームは所詮遊びなんだよ、日本では

121 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 14:37:33.92 ID:kkWPiUUm0.net
日本でeスポーツはぜんぜん流行らなかったな
賞金出すのが駄目だからなにかな?

プロ有名ストリーマーの再生よりVチューバーとかの方が受けてるの見ちゃうとね・・・

122 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 14:37:39.48 ID:8adfFxHQ0.net
だいたいこういうのって力入れたところでどうにかなるもんなんか?
それでどうにかなるなら
それこそゲームじゃなくても何でもいいわけじゃん

123 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 14:37:48.91 ID:yKwg2YHF0.net
むしろ効果があると思っていた事に驚き
チー牛に広告貼ってもマイナスイメージしかないだろ

124 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 14:37:49.24 ID:mjUWlhbx0.net
>>19
解る気がする
リングネームと同じなんだけどね
なんか違和感あってモヤモヤするんだよな

後、思いの外にeスポゲーマーにプロ意識が低く
社会性と言うかモラルと言うかね
端的に言うと全てとは言わないが常識がない奴が多すぎる

SNS1つ取っても仕事の延長線上でプロモツールなのにプライベートと同じ感覚で使ってるのがね

>>1で露出とか書かれてるけど露出を多くするにはここら辺のコンプライアンスを強化しなければ使いにくくなって露出減るのはマーケティングに明るくない素人目からしても明らかだよな

まだ麻雀のMリーグ観てる方が面白いんだよな

125 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 14:37:52.27 ID:+hWPrzur0.net
放送のはしっこにロゴが順番にでてるくらいしか宣伝されてないもんな
プロ本人にスポンサーの会社はこういう会社でこれを売り出してますぐらい言わせるべきだと思うわ

126 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 14:38:00.14 ID:Y/IiCv0s0.net
>>69
格ゲー界隈は発言や行動関係、お互い顔合わせてやる機会が多いから
知り合い同士の親密さが強くてかなりタガが外れてるってな
FPS系から見たらアウト多すぎとか話題があったわ
ときどとかマーダーフェイス言われたりしてるが
面白い活躍はしてたりする

127 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 14:38:00.42 ID:am/rMfhR0.net
スポーツとか昔からあるテーブルゲームみたいに普遍性がないのがね。何かの拍子でワッ!と盛り上がっても数年で下火になる

128 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 14:38:00.80 ID:+ewdtyU30.net
ダンスゲームみたいなもっと動きが派手なのが出てくれば観客も増えると思うよ

129 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 14:38:08.43 ID:VUlsZGvp0.net
まあ、反射神経や瞬時の判断力、チームの連携とかスポーツと言えばスポーツに通じるけど、これならパチンコも個人プレーだけどスポーツじゃね?って感じになるしな。

130 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 14:38:35.54 ID:hzEeKN+c0.net
そもそも上手い奴はPCスペック関係なく上手いからな

131 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 14:38:35.80 ID:dU1QBWnz0.net
>>34
今のコンピューティングはゲームが牽引してきたんだけどな
IBMでもIntelでもなくnvidia
でもゲームは1日1時間ってAIに置き換えられる
世界を暗示してたのかもしれないな(´・ω・`)

132 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 14:38:38.15 ID:O5LCDZi50.net
エンタメとしては面白いけど、競技としては面白くないんだよ

133 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 14:38:50.46 ID:I7NQRZ550.net
一部問題起こしてるのいるししかもそれがしっかり居座ってるし(クビになったのもいるが)そらイメージ悪くなりますわ

134 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 14:38:57.86 ID:lwHcmM+l0.net
>>117
超メジャースポーツならその限りではないんだけど、
eスポーツと同レベルのマイナースポーツにカネを出してる企業は投資目的じゃないよね

135 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 14:39:13.60 ID:1Qu//hWB0.net
広告代理店に流行る儲かると騙されたのかな

136 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 14:39:16.96 ID:2Dt8gH5E0.net
たぬかなの一人勝ちじゃねーか

137 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 14:39:31.30 ID:oJQ0tfXJ0.net
チー牛が名言過ぎた

138 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 14:39:46.24 ID:VUlsZGvp0.net
専門学校とかeスポーツの専攻科始めてた所もあったよな、
どうすんのコレw

139 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 14:39:48.71 ID:nIVkyzQ20.net
>>80
今は版権買い戻した
でも6はポリコレに配慮しまくり

140 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 14:39:55.61 ID:bWnTs0rL0.net
プレイヤーは誰も見てないしな

141 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 14:40:03.28 ID:a4dNhIt30.net
今日の「知ってた案件」

142 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 14:40:04.79 ID:6L6XI+Fv0.net
宣伝効果ないからな

143 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 14:40:12.39 ID:afVgY1OB0.net
投資効果がまったくないってお遊びしているやつに金だけ吸われるのかよw
これは撤退待ったなしwww

144 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 14:40:17.70 ID:giA3wgHU0.net
利益があるのは競技として扱われるゲームタイトルをリリースしたメーカーだけ。

145 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 14:40:27.74 ID:XxPAXNqY0.net
そもそも、ラグビー同様に誰が見ているんだ?って物だろ。
好きな人は好きだが、大半は興味がない。

146 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 14:40:36.46 ID:ke+WzCUy0.net
投資前にわかるよね。
会社の金だからどうでもいいんだろうけど。

147 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 14:40:49.90 ID:A9DXgCkq0.net
見た目って言う意見多いけど、じゃあなんで将棋は成り立ってるの?
という問題になるので、あんま関係ないと思うんだが

148 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 14:40:56.91 ID:9/lNNEkn0.net
引きこもりのチー牛がプロになって
それをチー牛しか見てない世界
最初からわかりきってる

149 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 14:41:00.61 ID:+6EpZMr20.net
>>12
野球だとTVの全国ニュースでチーム名が連呼されるのがCM効果が高いってさ
楽天が野球チームを持ったら楽天カードの所持者数が跳ね上がったと聞いた

150 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 14:41:12.98 ID:vtw8M8RM0.net
そりゃ普通の子供はあんな社会のはみ出し者に憧れたりしないだろうし、ゲームばっかりやってたらどうなるのか理解できてるからな
子供の頃にesports憧れてゲームばっかりやってまともに勉強もしないで底辺になる→大人になっても金が無い
esports回避してちゃんと勉強した子供→大人になって金持ってるけどesports興味なし

結局パチンコやスロットと同じような底辺層しか興味ないからビジネスとして美味しくないんだろ

151 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 14:41:15.08 ID:dpiH5Mae0.net
日本だとそもそも大手企業がスポンサーなってないから関係なかった

152 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 14:41:20.42 ID:R/avtdZh0.net
トラブルメーカーが絶えないしな

153 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 14:41:25.73 ID:Y/IiCv0s0.net
スプラだと続々とプロチームに参加するやつ増えてるのは
スプラ自体プレイ人口異常に多いからだが
某柑橘系がまだなの笑った
やっぱ問題発言あると恐れられとるんやろか

154 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 14:41:32.79 ID:TKs7FwCE0.net
国籍差別っぽいことで炎上してたこいつどうなった?
https://i.imgur.com/N0ZJI3Y.jpg

155 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 14:41:33.05 ID:fTS8dE2q0.net
野球、カーリングでさえスポーツじゃねぇと言われてる状態で、テレビゲームがスポーツなわけねえじゃん

156 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 14:41:41.41 ID:ZFdPjhst0.net
>>147
品がないよね

157 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 14:41:47.47 ID:uU8NXOwp0.net
スポーツと違ってプレーヤーじゃないと見ないからな
一瞬のムーヴメントは起こせるかもだけど
どんどんゲーム移り変わっていく必要あるし難しいよね

158 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 14:41:47.72 ID:Q59FW4AG0.net
海外に比べて明らかに乗り遅れてるし謎の賞金上限あるしそりゃそうなるよ

159 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 14:41:49.19 ID:iyUfax6y0.net
>>1
客呼べるの「たぬかな」くらいでしょ?

160 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 14:41:57.60 ID:lQakwMK+0.net
麻雀のプロリーグもなんだけどそもそも見た目が悪いのが多すぎる
プロとしての華がないとそりゃ流行らないだろ

161 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 14:41:57.74 ID:Jw+/FGE80.net
まぁ、プレイしたことある人と言うか、
ルールを知っていてそのプレーを凄いと思える人以外には訴求力皆無だからねw
要は「素人が見ていてわかりにくい」かな

ジャニAKB芸人にでもやらせておいた方が訴求力ある

162 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 14:41:58.09 ID:giA3wgHU0.net
バーチャファイターで以前展開し、広告宣伝としての投資効果は無いってデータがでてたじゃん。馬鹿なの?

163 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 14:41:59.47 ID:3Ja5YK0C0.net
>>147
将棋と言えば見た目がユニークだったあいつも最近捕まってたよな

164 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 14:42:04.72 ID:2cJs//dY0.net
>>98
でも乳は異常にでかい

165 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 14:42:07.08 ID:3dW9AOMT0.net
もうちょっとプレイヤーが跳んだりはねたりしたら見栄えするんじゃないの

166 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 14:42:08.80 ID:fUG+aol70.net
>>134
税金対策もあるんだろうけどね
そういうお金を引き込めるほどイメージが良くないってことよね

167 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 14:42:14.89 ID:um+QP2TR0.net
市場を育てるのも大事だけどな
ただプロと名乗るやつがくそカスのやつらばかりなのが
問題あると思うが

168 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 14:42:27.43 ID:9/lNNEkn0.net
ゲームしか取り柄の無いチー牛が
大谷翔平レベルだと勘違いした世界

169 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 14:42:31.54 ID:b5Cph5lL0.net
表で見かけないもん
そりゃ投資効果ないわ

170 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 14:42:39.29 ID:lf3N/EOG0.net
eスポーツ? ただのテレビゲームでしょ(笑)

171 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 14:42:44.07 ID:Bw3QdP4B0.net
配信者が実況する程度でいいんだわ
スポーツよりも1ゲームの寿命が短いし

172 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 14:42:50.39 ID:/9qj004D0.net
メーカーからもバカにされるような業界ですし
https://i.imgur.com/8qS7rYD.jpg

173 : ニューノーマルの名無しさん:2023/04/27(木) 14:42:53.98 .net
ゲームはオワコン

174 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 14:42:57.59 ID:YNOJ1k0w0.net
スポーツwww
先鋭化の最先端の先っちょ環境必須の特許製品だらけで何でスポーツっていうんだか

販促興行だろwww
バカじゃねぇのwww

175 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 14:43:28.66 ID:0e66xhHh0.net
チースポ=弱男=購買力無

176 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 14:43:36.96 ID:wFoWWa870.net
韓国とかは国民全員がネットカフェでFPSやってるレベルだから成り立つ
日本だともっとカジュアルなeスポーツでないと ポケモンとかスプラみたいな あと人狼系

177 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 14:43:37.55 ID:at+Ezdh/0.net
そらあるわけ無いだろ

178 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 14:43:40.72 ID:SoCuYA4A0.net
ルックスもキモいのになんでキモいあだ名つけるの 自分で

179 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 14:43:41.53 ID:MFLHqxvO0.net
ただのテレビゲームだからね

180 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 14:43:49.33 ID:LzgCuLVL0.net
当たり前だよね
陰キャの中でも搾りカスみたいなほんの一握りの陰キャしか注目してない世界やぞ
費用対効果なんて最悪レベル

181 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 14:43:54.72 ID:zk722MHy0.net
ビックカメラ「ビッグ、な」

182 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 14:43:54.76 ID:KUTY8xPY0.net
オリンピックとか甲子園とか儲かるのは上級だけでしょバカらしい

183 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 14:43:57.39 ID:hzEeKN+c0.net
新作ゲームを有名なユーチューバーにやってもらう方が宣伝になるだろ
何をもってプロなのか

184 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 14:44:08.49 ID:iZ6uM4Vk0.net
そもそも何のゲームで競うのか?
競ってるのか?一般人は知らない
一時宣伝して知名度上げても
暫くしたら他のゲームに入れ替わるとか
他の大会は全然別のゲームで競技してる
だと一般人は絶対に付いてこない。
将棋や囲碁にスポンサーがついてジャンルとして確立してるのは
ゲームのルールが変わらないので一般人もそのゲームを観戦して楽しめるから。

185 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 14:44:12.46 ID:qHhu7+FV0.net
ユーチューバーとかも自由気ままにやって人気を得てきたのにスポンサーつけた時から自由度なくなるでしょ
相性悪いんだよ

186 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 14:44:31.78 ID:g8mJE6jP0.net
VTuberに投資した方が効果あるよ

187 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 14:44:32.29 ID:9/lNNEkn0.net
たぬかなもゲームが上手いからプロになれたんじゃなくて
乳がでかい女だからプロになれただけ
そんな糞みたいな界隈

188 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 14:44:41.02 ID:yawyuPDu0.net
プロeスポーツチームに金出すより
Vtuberに金出して使用したりプレイしてもらった方がよほど宣伝効果高いよ

189 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 14:44:49.52 ID:XZIkLII/0.net
>>139
買い戻したんだ
それはそれとしてマリーザカッコいいから使ってみたい

190 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 14:45:01.05 ID:O0PfAPtn0.net
eスポーツではなくて唯のゲームだからな

191 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 14:45:08.48 ID:+XUg+bWO0.net
こういうニュースでBNOが目を覚ましてくれるといいのだが・・・

192 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 14:45:08.83 ID:cOdvJ6P+0.net
PC周りぐらいしか金動かんもんな。スポーツって言うぐらいならzwiftとかあっち方面行った方がいいんじゃねーの

193 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 14:45:25.90 ID:3dAUQKOT0.net
>>121
eスポの人気タイトルって軒並みPCのゲームなんだよね
んで日本市場じゃPCなんて糞雑魚だから流行らないのも当然と言うか
国内で大人気の任天堂ゲーは任天堂がeスポに興味ないってのもあるし

194 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 14:45:29.90 ID:L2r6sNt10.net
eスポーツ()

195 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 14:45:30.33 ID:fUG+aol70.net
>>172
このおっさん首になったのか中国資本で独立したよな

196 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 14:45:35.58 ID:NG1g2y8h0.net
>>1
あるわけねぇだろ。最初に気づかないもんかね?

197 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 14:45:43.04 ID:Y/IiCv0s0.net
素人集めてる配信者の話はおもろい
5年後10年後の溢れ出てくる若者共の生態を事前に体験できる感

198 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 14:45:46.51 ID:YNOJ1k0w0.net
特許会社の都合でナンボでも弄り回せるからフェアでも何でもない競技性がないのに
スポーツとか言ってるので失敗するどころかそういうことするので土台から腐って潰れる

仮想通過みたいなもんだしな

199 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 14:45:46.87 ID:giA3wgHU0.net
コントローラが統一していなかったり、対戦する環境のレギュレーションが不確かな点からもスポーツじゃないんだよね

200 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 14:45:57.27 ID:RXFuMYY10.net
俺が知ってるプロ↓
ウメハラ
たぬかな

201 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 14:45:58.99 ID:xIgeDtjw0.net
実際のスポーツ見てる方が楽しい人が多そう

202 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 14:45:59.03 ID:CJ4+TMp/0.net
もう終わりか?
はやいなw

203 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 14:46:15.67 ID:djgGZAjl0.net
プロスポーツやるやつに人間性を求めるほうが悪いのかもしれないけど
それにしても日本人プロゲーマー達の人間性があまりにも酷すぎてeスポーツ大嫌い
あんなやつらに金出すのはもったいないからスポンサーも早く手を引いてほしいよ

204 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 14:46:41.34 ID:dI0aHgoi0.net
ゲームは見るよりやったほうが面白いしな。
普通のプロスポーツみたくとてもプロの真似
はできない、という次元でもないし。

205 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 14:46:46.64 ID:tP/AyX0a0.net
>>187
乳見るだけならレイヤーのが100倍マシってなる
で、えなこはゲーマーの1000倍稼ぐ
もっとか

206 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 14:46:54.03 ID:uM3uqwkV0.net
上位のゲーマーってだいたい性格悪いからな

207 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 14:46:59.58 ID:lQakwMK+0.net
>>139
カプコン全体の方針でポリコレ推進しましょうって内部資料が出てたような

208 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 14:47:07.84 ID:zWbygAof0.net
日本のこれ系はいつも同じ

儲けでしか考えない
なので全てが欧米にあっさり抜かれる

209 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 14:47:08.48 ID:ITwg1U0K0.net
代行禁止のゲームで代行してた女vtuberに案件投げるようなのがeスポーツだからな
そんなんスポーツと言えないだろ見る訳ねーわ
ほんとしょーも無い界隈やで

210 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 14:47:12.14 ID:wFoWWa870.net
高校生が出るハッキング甲子園、プロハッキングリーグとか
世のため人のためになるやつやれば金になる

211 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 14:47:21.32 ID:2cJs//dY0.net
今はまだジャンルとして未発達というか手探り状態だから
これから徐々に浸透して伸びていくのでは

212 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 14:47:37.21 ID:JX0Ck6+q0.net
スポーツは今の商業的価値築くまで数十年下手したら100年単位掛かってるからな

213 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 14:47:42.03 ID:nSySLFmK0.net
>>17
たぬかなの業界破壊力

214 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 14:47:44.37 ID:mvTqb12r0.net
eに限らず大半のスポーツでも同じじゃないのか

215 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 14:47:44.54 ID:t+d5nJWH0.net
キモい陰キャ揃いのただのゲーム大会にどんな効果を期待してたんだか・・・

216 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 14:47:51.65 ID:9/lNNEkn0.net
ワールドカップやWBC見せられ後に
ヒョロガリがやってるウィニングイレブンやプロ野球スピリット見たいか?

217 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 14:48:06.73 ID:ADebD4zJ0.net
そもそもゲーム観戦の文化無いしな
同じ金で賞金あり、スポンサーの商品使用必須の大会企画した方が売り上げに貢献するんじゃね?

218 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 14:48:23.72 ID:iDnOSCVJ0.net
そら野球やらサッカーやらと比べて興味ある人少ないからな
そんなのに広告出しても効果あんまり無いのはわかりきったこと

219 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 14:48:36.77 ID:F2wUqngC0.net
>>14
日光を浴びず引きこもってゲームばかりだからね 精神が病みやすいかもな

220 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 14:49:09.97 ID:DATNPGYB0.net
投資した連中は任天堂がそのうち参加すると思っていたんだろうな
プレイヤーのモラルがやば過ぎて任天堂は絶対に参加せんよ

221 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 14:49:14.72 ID:lQakwMK+0.net
プロがストリーム配信やるときの態度とか見たらそりゃこいつらダメだわってなるだろう

222 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 14:49:34.13 ID:s9Ulcm1a0.net
スポーツゲー好きだけどオフ専だわ
イライラしてまでゲームしたくない

223 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 14:49:34.38 ID:+kKhmyLU0.net
コロナが終わったこれからだろ

224 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 14:49:56.15 ID:dAne1rha0.net
ゲーミングPCはなんたらモデルとか流行ってるし
彼らはwin-winなんだろうか

225 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 14:50:02.93 ID:kXDkJUxC0.net
そもそもeスポーツってどこでやってるのよ?
興味があるない以前に見る方法からして知らないんだけど……

226 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 14:50:07.22 ID:9qul6iGX0.net
>>1
日本では今のところ効果薄なのは間違いないやね。
やるなら東南アジア。

227 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 14:50:12.27 ID:BqfOBHuK0.net
野球はレジャー
eスポーツはゲーム

228 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 14:50:15.81 ID:giA3wgHU0.net
ハドソンのシューティングキャラバンの頃ぐらいが一番スポーツぽかったかもw ゲームがシンプルじゃないと盛り上がらんよ

229 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 14:50:24.20 ID:eJt4CW0n0.net
税金対策にしかならん

230 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 14:50:28.93 ID:PEzWBoTJ0.net
>>131
進むのはエロ原動力だよ。
ゲームも上手ければは直結できるから

231 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 14:50:39.87 ID:WtLure0Y0.net
そりゃある訳ねーよバカがw今さら

232 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 14:50:42.86 ID:Y/IiCv0s0.net
個人的にはやっぱ人だなと思ったわ
格ゲーなんかまともに何十年もやってねえ
最近ちらっと触ったがコントローラーと相性も相まって
やるだけ無駄だった
コントローラーが専用を要求するねん
それでもウメハラ周辺は長年の付き合いとかの話題豊富で面白いわ
シャカさんとかスタヌ関とかもゲームはベースだがやっぱ人だなと

233 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 14:50:51.12 ID:hKaDXwaR0.net
デジタルカードゲームもSteamのゲームも好きだけどプロゲーマーの動画とかは見ないからなぁ
確かに集客力無いかも

234 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 14:51:24.94 ID:ZWQJ+PBj0.net
ゲームでいいじゃん
なんでスポーツを名乗りたがる

235 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 14:51:28.01 ID:YNOJ1k0w0.net
あちこちカネメを探してうろついてくちばし突っ込んで破壊する背乗りwwゴミ
食い荒らしてぶち壊す

その背後に居るのはチョン通と仲間
お見通しである

236 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 14:51:29.52 ID:NoBMrCWe0.net
元々チーのしかその大会見ないし
チーの物って他人の物真似とか嫌うんよね
女子の同担拒否レベルではないにしても

237 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 14:51:31.78 ID:iyVmau9o0.net
高校の大会くらい大々的にやらんと意味ないわな
あれも有吉eee終わったら悲惨なことになりそうだが

238 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 14:51:48.83 ID:7N2CgKbi0.net
そもそも市場がPCゲーマー相手だけだしいくつものゲーム掛け持ちしてないと個人もチームも知名度なんて知れてるからな

239 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 14:51:49.79 ID:yav5taTq0.net
ロジテックは効果ないだろうけどレイザー効果ありそう

240 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 14:52:01.28 ID:aoVrpI3P0.net
eコンペティションにしなかったのよ
全然スポーツでもないし

241 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 14:52:02.87 ID:ncFD7K160.net
ウメハラも知らない人がみたら
何だコイツだろうしなw

242 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 14:52:09.59 ID:NoBMrCWe0.net
>>234
そもそもはトランプとかもスポーツだから
運動=スポーツのが間違いやで

243 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 14:52:11.41 ID:uF3+6WNo0.net
>>2
これよな

244 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 14:52:22.98 ID:fTS8dE2q0.net
勝ち負けしか考えてないから、見せる事に力を入れてる口の上手いユーチューバーのプレイ動画の方が楽しい

245 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 14:52:23.72 ID:aoVrpI3P0.net
なんでeコンペティションにしなかったのよ。スポーツでもないし

246 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 14:52:30.55 ID:fUG+aol70.net
>>212
サッカーも半世紀かけてせいぜい欧州だけで世界的になったのはほんとここ何十年かの話だしな
野球なんて米国ですらマイナースレスレだしスポーツを興行にするのは難易度高いな

247 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 14:52:36.15 ID:MUmqbCoE0.net
ゲーム関連やPC関連メーカーならともかく、一般企業にとっては宣伝効果はほとんどないだろうな。

なんせeスポーツにハマるようなのはゲーヲタアニヲタ界隈のチー牛クラスタだし、
そいつらは、それこそゲームとかパソコン関連にはカネを惜しみなく投じるにしても、その分他の分野に関してはほとんどカネ使わないからな。

そもそも市場としてニッチすぎるし、広がりようがないし。

248 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 14:52:39.56 ID:NoBMrCWe0.net
>>241
ゲーム以外の発言はパーフェクトこどおじだからな…

249 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 14:52:48.04 ID:yKwg2YHF0.net
そもそも他人のゲーム見ても面白くもなんともない
ゲーム配信の面白さはゲーム内容じゃなくてリアクションやトークだし

250 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 14:53:10.45 ID:NoBMrCWe0.net
>>247
機器すら売れなかったってのがこれのデータやw

251 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 14:53:12.59 ID:tnVOdmko0.net
他のスポーツと違って宣伝が下手だしなイベントとかファンサービスなんか見た事ないし地盤を固めないとずっと草創期みたいなもんや

252 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 14:53:34.04 ID:o4vitIyc0.net
陰キャのゲームプレイ観て何の得があるのか

253 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 14:53:34.09 ID:WtwZZEwD0.net
ヤバイやつらが多すぎて
やらかされたら共倒れだからな
リスクでかすぎだろ

254 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 14:53:36.13 ID:rujEVt+v0.net
やらかす人が多いから飛び火を嫌った?

255 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 14:53:43.11 ID:OJpCRPdA0.net
そもそも、どこで試合が見られるんだ?
eスポーツが盛り上がっていると言われた割に、実際の試合のライブとか見たことないんだが
まずはリーグを盛り上げることから始めるべきなんじゃ無いの

256 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 14:53:46.54 ID:3dAUQKOT0.net
>>241
名前やミームしか知らない人が見ても多分同じことを思うぞ

257 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 14:54:19.55 ID:ChCk0gtK0.net
>>222
外国人とかガキと煽りあい要らないもんな
淡々とやりたい

258 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 14:54:21.37 ID:vvjt35P10.net
結局ソニーが賞金出してPS限定大会やるってのが一番投資効率が良さそう

259 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 14:54:33.37 ID:kPYNAnVk0.net
ゲームの上手さより配信者として人気がある方が大事なんじゃないの?

260 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 14:54:42.02 ID:1P2CgwA60.net
>>12
企業間取引、もしくは政商における信用力が上がるんじゃないかな。より大手企業と付き合いやすくなる、入札しやすくなる、資金調達が楽になる

後、優秀な人材を確保しやすくなるというのもあるかも。後、チームや選手の不祥事に対してスポンサーとしての態度を示す機会を得られ、企業カラーを発信しやすくなる、とか

ただの宣伝より、応用範囲が広いな

261 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 14:54:55.72 ID:Xa4y/t+k0.net
プロよりも趣味でやってるストリーマーの方が見てて面白いのがな
ちょっと見せ方アレかもね

262 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 14:55:37.79 ID:dpiH5Mae0.net
>>258
それ景表法ひっかかりそう

263 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 14:55:37.94 ID:2A4tx+y50.net
170cm以下は人権が無い業界だっけ

264 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 14:55:42.31 ID:xIgeDtjw0.net
そもそもeスポーツってジャンルに疑問はあったなぁ自分でやった方が楽しいからと思うからか

265 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 14:55:49.94 ID:fUG+aol70.net
やらかしとか言う人いるがさ
そもそもほとんどの人はそんなことすら興味ないから
いま問題なのはそれ以前のレベルでは?

266 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 14:56:09.82 ID:cLQKQI/z0.net
下手くそな女の子が一生懸命ゲームやってるのは見たいけど眼鏡ブサイクがドヤ顔でゲームやっててもね…

267 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 14:56:17.53 ID:Y/IiCv0s0.net
>>241
面白い試合はやっぱウメハラ絡みが丸い気がするが外見その他はあれだな

268 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 14:56:26.46 ID:3LhusEeZ0.net
>>220
表に出しちゃいけないような連中ばかりだからな
しかもその自覚すらない

269 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 14:56:44.96 ID:BOR5zS7l0.net
部活まで結成してた学校あったよね

270 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 14:56:58.61 ID:geJImWcW0.net
キャラクターをコントローラーで操作してるだけだからな
ラジコンと変わらん
ラジコンレースにもプロ競技は存在してるけどほとんどの人に認知されてないだろ?同レベルだよ
盛り上がるワケがない

271 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 14:57:31.97 ID:7N2CgKbi0.net
>>269
専門学校まであるからな

272 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 14:57:41.81 ID:J7ss5TYs0.net
>>147
元祖プロゲーマーの囲碁将棋はルールが基本的に変わらないし、着物やスーツ着たりして、お上品な雰囲気出すように努めてる。
引退しても指導で食えるし、基本的には社会性もあるということで、お呼ばれも多い。

eスポーツは新製品が出るとルールがガラッと変わるから、現役中でも技術の蓄積がしにくいし、引退後にそのゲームが廃れてたら、指導なんかやりようがない。

その上しょっちゅう舌禍トラブル起こしてて社会的なイメージも良くないんだから、これで安定して食えると思う方が間違いじゃね?
もっとも、囲碁将棋の方も人間がソフトに抜かれて、長期的には斜陽な業界だけど。

273 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 14:57:42.25 ID:2CTj0nS00.net
ゲーセンでドャっとけ

274 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 14:57:53.17 ID:4xjOZFUb0.net
WBCのあとにNBAのPOでここ数ヶ月スポーツ観戦三昧だけど、これとゲエムを同カテゴリーにされるのはやっぱり気持ち悪いわ

ゲーム好きだしプレイもするけどね

275 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 14:58:12.90 ID:9HB3McU80.net
ゲームなんてほどほどに遊んでる人が大半だからな
盛り上げたいならプレイの上手さより別の攻め口が必要だと思うよ

276 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 14:58:15.80 ID:nFpBhsrZ0.net
>>255
Youtube live

277 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 14:58:21.14 ID:dpiH5Mae0.net
>>264
ヨーロッパだとスポーツベットの対象になってるってだけの業界だからな
対象になってないジャンルのゲームとかは資金投入されなくて存在してないようもんだし

278 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 14:58:40.09 ID:3LhusEeZ0.net
>>222
本当によく分かる、現実の息抜きにゲームしてるのに
ゲームでイライラさせられるとかあり得ん
オンラインで対人ゲーとかイライラの宝庫やろ
無職にはいい刺激かもしれんが普通に働いてる人にはもうそういうの現実で十分だから

279 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 14:58:52.33 ID:9gdywr3N0.net
友達んちに遊びに行ってそいつがゲームしてるとこ見てるの楽しかったか?

280 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 14:58:55.86 ID:vvjt35P10.net
今フォートナイトとかヴァロラントとか相当面白いんだけど、全然すそ野が広がらなくて一部のヲタの間でしか話題にならない

281 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 14:59:01.06 ID:a+VghSTI0.net
炎上ネタばっかだもんなぁ

282 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 14:59:06.90 ID:Z2yYN5A+0.net
顔がなw

283 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 14:59:11.91 ID:0nKPAWch0.net
>>241
誰や?

284 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 14:59:15.24 ID:SPUp6y7v0.net
ただのゲーマーに投資するバカがいるからスポーツだとか言い張ってバカが増長するんだよ

285 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 14:59:27.83 ID:I+AwWJoJ0.net
実際佐々木朗希とか大谷とかは3歳児でも知ってるけど
eスポーツで知られてるのってウメハラと炎上たぬかなくらいだろ
それでも1億人中1人知ってるかどうかってレベル

286 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 14:59:38.12 ID:MUmqbCoE0.net
>>250

あ、そうなんだw有料記事みたいだし触りしか読んでなかったけど、んじゃダメダメじゃんw

287 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 14:59:41.95 ID:YNOJ1k0w0.net
チーチー泣いてるクソガイジが
お前の言ってるチーなんとかはお前そのものだなwww

恐らくバカのくせに虚勢張りたい上に卑しい詐欺師
隠れて格付け上げるために代行とかしちゃう

スポーツwwwwww
普遍性が全くないからなwww販促だろww

チーチー泣いてるだけで何が問題かすらわかってねぇなぁ
頭弱いんじゃね?

288 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 14:59:56.53 ID:oQZDcdsd0.net
>>63
動いて汗かけばスポーツさ!
by.BEMANI PRO LEAGUE・DDR部門

289 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 15:01:05.19 ID:z6Sf50Ge0.net
50万円のゲーミングPCやったところでそのゲーマーがつかってるからって買わないからな

290 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 15:01:06.13 ID:CjDnGsD70.net
>>1
台湾のグラボ企業のCM流れてきた
ラップトップの広告だったのでサイトを見に行くと
ゲーミングラップトップ 幾つかのチームスポンサーもしてた
儲かってるんだね

291 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 15:01:13.09 ID:9KNTpZS90.net
eスポーツはとにかくプレイヤーの動きが画にならない。
キーボードやコントローラーをガチャガチャやってるだけで躍動感ゼロだから、、

292 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 15:01:33.23 ID:8HzDY/M80.net
eってエレキテル?

293 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 15:01:38.52 ID:QJ/PT2iB0.net
日本じゃ抵抗感があって流行らんだろ
海外だけでやっとけ

294 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 15:01:40.86 ID:yVtOoXU10.net
eスポーツ部なんて作ってる学校あるけど
もう終わりか。

295 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 15:01:43.46 ID:NoBMrCWe0.net
まあとにかくゲームセンター嵐の時から言われてるけど
いやゲームしてる奴はたから見たって面白くないじゃないですかっていう欠点を
どうしようもできてないからな

漫画ではプレイヤーの方が無茶苦茶できたけど
現実だとイライラしたチー牛が汗垂らしてるか
履き違えたイキり暴言で気持ち悪いだけ

296 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 15:01:47.67 ID:wFoWWa870.net
ヴァロもエペも競技性はあるんだけどイマイチ感情移入できない
eスポーツの限界だね 物語がないと

297 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 15:01:51.09 ID:nMePU6hK0.net
負けたマーケター

298 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 15:01:56.86 ID:SPUp6y7v0.net
プロゲーマーってパチプロと同レベルだろ

299 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 15:02:08.93 ID:yawyuPDu0.net
任天堂もスプラとかプロおるだろ
スプラのプロとか中学生の女の子とかいたりするぞ

300 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 15:02:16.34 ID:IqvAeryx0.net
チームのスポンサーなんか意味ないだろ
主催しないと

301 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 15:02:27.07 ID:MUmqbCoE0.net
>>285

そいつらすら知らんw

eスポーツというプロゲーマーの世界があるということぐらいしか知らん。

302 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 15:02:27.56 ID:fYqIoNSO0.net
>>266
プロが卓越したテクニックを見せるよりもVチューバーがきゃーきゃー言いながら遊んでる動画の方が金になる
結局ゲームの上手さなんて関係ないのかもな
ビジネスにならない

303 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 15:02:51.42 ID:3LhusEeZ0.net
オリンピックやワールドカップが盛り上がるのは国別対抗だからだよ
各国のナショナリズムを煽るから流行る
その証拠に、試合は山ほどあるのに自国選手が出る試合しか見ないだろ、どこの国も

だからeスポーツが生き残るなら国際大会メインにするしかないよ
そうすれば、日本代表チームがどんな陰キャチー牛軍団でも日本人は応援する
むしろ、そうでもしないとクソキモド陰キャオタクチー牛を応援する理由がない、どの国も、ね

304 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 15:02:52.29 ID:r4o543Vs0.net
>>254
これはあるだろうな
それでも一般スポーツのようにファンが定着してるならまだしも
特に人権問題は今一番過敏な話題

305 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 15:02:57.26 ID:iZ6uM4Vk0.net
>>272
将棋に関してはAIと共存してるな
AIの形勢判断を同時中継するって最初に始めた奴は天才だと思う
偶然にも時折AIより深読みすることがある藤井聡太みたいな天才がいたのは幸運だった

マラソンだって人間は絶対に車に勝てないけど競技として残ってるように
将棋もAIに人間が勝てなくても競技として残れそうだと俺は思った

306 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 15:02:57.73 ID:LH5KVTCI0.net
そもそもerスポーツなんぞやる方も見る方も一般企業の顧客層じゃねえと思うんだよなぁ…

307 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 15:03:10.47 ID:bX5BTpYY0.net
>>43
まだまだ無理
ぷよぷよ、ボンバーマン、マリオカートくらいなら
「やったことある」層が大量にいてビジネスになるかもだが

308 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 15:04:26.34 ID:2LgWCQ4J0.net
たとえ五輪に採用されたとしても日本の視聴者からは煙たがられるだけだからスポンサーもつく必要なし

309 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 15:04:31.21 ID:FiDGYH2V0.net
海外はどうなの?七色に光るスコツタキーボードとかド派手カラーの社長椅子とか毒々しい川ジュースとか爆売れしてんでしょ?ゲーム配信は人気コンテンツだしヨウツベ収益も加わり無敵にみえる
ひょっとしてプレイヤー本人よりゲーム画面にしか注目されてないの?

310 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 15:06:00.12 ID:LH5KVTCI0.net
そもそも作品依存だから新作出たりで注目コロコロ変わるし一般スポーツなら大規模にルール変わりまくる状態やぞ?
そんなもん好きで追っかけてるやつにしか流行らん

311 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 15:06:36.45 ID:am/rMfhR0.net
>>128
ダンスでええやん…

312 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 15:07:07.74 ID:p5UlD4S10.net
とりあえず市場としてどうなのかって見方は置いておくとして、昔から変わらないゲーマーという生き物はストイックに向き合ったりプロ意識を持てるのはゲーム自体に対してだけってとこから抜け出せないと未来はないと思うわ
彼らの中にスポンサー企業の看板を背負う意味を理解できてる人間がどれだけいるのかもかなり怪しいでしょ
どこかの炎上したプロゲーマーみたいなのは論外として、おとなしくしていても企業から「こいつにウチのロゴ付けといて大丈夫なのかな?」って水面下で不安がられてる人間は少なくないと思うよ

313 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 15:07:20.97 ID:I+AwWJoJ0.net
>>295
ジョイスティックを摩擦で燃やすとか
ムーンサルト回転しながらボタン叩くとか
体から雷級の電撃出してCPU壊すとか
おっぱいでジョイスティック動かすとか
試合中ヨガするとか
しない限りeスポーツは成立しないって40年以上前から証明してたんだなあらしは

314 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 15:07:22.05 ID:JYTDscA40.net
もともとスポンサーなんて他のスポーツもそうだけど露出効果だけ
だから胸スポンサーとか肩スポンサーでスポンサー料違うんだし
ここで書いてるようなコラボ道具が目に見えて売れるアスリートなんて日本でも大谷錦織くらいじゃないの

315 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 15:08:21.37 ID:F/oI7cJx0.net
最新ゲームだけじゃなくて、ファミコンのマリオブラザーズとかアイスクライマーとかの対戦もしろよ
レトロゲーも極めればショーになりえると思うが
アーケードの元祖ストIIとかでもいい

316 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 15:08:46.48 ID:geJImWcW0.net
ゲーム大好きだし対人戦も好きだけど
自分がプレイしないゲームの競技は見てもつまらないな

プレイしてた時は夢中で見てた競技もそのゲーム辞めてからは見なくなったし
現在プレイしてるゲームしか見てない

317 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 15:12:06.72 ID:Tps0pD170.net
eスポーツのゲームの内容は転々とするから
ゲームそのものが変わったりシリーズが変わったりすることで
人気上昇に蓋がしてある状態と同じで「国民的ゲーム」が存在しないんだよ
野球は野球しかないし、サッカーもサッカーしかない
しかし「ゲームといえばこれ!」といったものがないんだよな
だから人気が分散しやすいし、知りもしない興味もないゲームの大会なんて誰も見ないんだよ
売り方に問題があるだけ

318 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 15:17:33.79 ID:dWLUl/gg0.net
言動や素行が悪すぎ
反社じゃんっていう奴ばっかり

319 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 15:19:49.34 ID:40OM445e0.net
無駄に高い半導体を売りつけ、購入させられ、富を奪い
電力を食いつぶしているだけのゴミですから

反SDGs
反ESG
として投資不適格になるのはあたりまえどす

320 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 15:20:31.18 ID:Eg5mpRl00.net
>>1
選手達のレベルが低くて事件起こしがちだしね
スポンサー企業のメリットが少ない

321 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 15:20:58.43 ID:8I25qZdX0.net
>>6
おっしゃる通りです

322 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 15:22:03.23 ID:wFoWWa870.net
特定のタイミングで浪人か新規しか書き込めない設定いれてるようだな5ch運営

323 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 15:22:03.40 ID:fUG+aol70.net
>>280
それどっちも中国資本だもん

324 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 15:22:16.05 ID:XLBsBgc/0.net
これ系で見習うべきは将棋なんだよな
新聞とかメディアと協賛で大会主催したほうが個別にゲーマーやチームにスポンサードするより効果がある
ゲーム系のチューバーの配信でも中心はゲームだから他の部分で企業露出ってのもよっぽどそういうノウハウ持ってるチューバーしかできない
素人に毛が生えたような奴等はそもそもスポンサードの意味をパトロンと区別ついてないし

325 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 15:22:18.34 ID:WlBS16LD0.net
そりゃそうだろ
まだ選手やストリーマーが愛用してるデバイスメーカーなら分かるけどシャンプーとか弁当なんて誰が買うのって感じだし
ゲームと商品が関係無さ過ぎ
オタクならなんでも買うと思ってんのか

326 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 15:22:26.38 ID:SZlWK8bQ0.net
モニターに向かってシコシコやってるから健全とか健康的には見えないんだよな

327 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 15:23:13.27 ID:wTVOSdxD0.net
なんていうか、所詮ゲームだよな
健全な肉体に健全な魂が宿るとは限らないが、
健全な魂は健全な肉体にしか宿らないんだろうね

328 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 15:23:57.12 ID:8r97xVW80.net
まあ170以下は人権ねえからな

329 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 15:24:17.45 ID:BWAznNc10.net
>>1
単なる節税対策なだけだろ

330 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 15:24:24.04 ID:7ByKIyD50.net
これとネタ系youtuberは、スポンサードしてるだけで3流企業とみなすことにするわ

331 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 15:24:45.04 ID:ujg3/3K90.net
そもそもゲームってのは自己満足の趣味だからファンなんて多くない

332 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 15:24:53.42 ID:DUgFzXZm0.net
>>318
こういうところから教育しなおさないと無理ですね、SNSに配信とかプロの自覚が無い
台風の非常時の空港でゲームとか倫理観が微塵もない

333 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 15:24:55.47 ID:fflKTvS40.net
大体、eスポーツってやっちゃうと、そこで展開できるゲームが極めて一部になっちゃうのよww

334 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 15:25:12.15 ID:5KZNp4ZV0.net
ポテチとカップ麺とエネドリの陰キャ三種の神器
経済効果あるやん

335 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 15:25:15.54 ID:aAbn4Mc+0.net
こんな指先だけ動かしてるのがスポーツ扱いなら
センズリだって立派なスポーツになってしまう

336 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 15:25:15.95 ID:/rZZbnZL0.net
他人がゲームしてるの見ても何も面白くない

337 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 15:25:20.73 ID:0yMbvaws0.net
そもそもやってるゲームが知らないゲームばっか
マリカとかやれよ

338 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 15:25:29.06 ID:eOrkhngI0.net
野球やサッカーはマイクついてないから燃えないだけだろ

339 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 15:25:36.31 ID:BWAznNc10.net
節税で経費使ってんのに契約者の暴言や悪態でイメージも悪いしw

340 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 15:25:50.15 ID:tW4UkuZ60.net
健康的なイメージないからな

341 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 15:25:52.58 ID:0XDBzz220.net
eスポ観戦してる層が金を落とすわけが無い
10代20代の学生か30代40代の無職のおっさんなんだから

342 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 15:26:14.71 ID:eBj+71cG0.net
でしょうな
もっさいおっさんばっかだし

343 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 15:26:33.29 ID:W5wxusbr0.net
>>1
 . . . . . . . .____もうeから死ねwwwwwwwwwwwwwwwwww
. . . . . . ./_ノ .ヽ、_\
.ミ .ミ .ミ . .o゚((●)) ((●))゚o . . . . .ミ .ミ .ミ
/⌒)⌒)⌒. .::⌒ (__人__)⌒:\ . . ./⌒)⌒)⌒)
| ./ ./ ./ . . . . .|r┬-| . . .| .(⌒)/./ ./.// . .バ
| .:::(⌒) . . . . .| .| .| . . ./ .ゝ .::::/ . . . .ン
| . . . .ノ . . . . .| .| .| . . .\ ./ . .) / . .バ
ヽ . . ./ . . . . . .`ー'´ . . . .ヽ/ . . / . . .ン
.| . . .| . .l||l .从人 .l||l . . .l||l .从人 .l||l
.ヽ . . . .-一'~~"~~``'ー--、 . . .-一~~~~ー-、
. .ヽ .____(⌒)(⌒)⌒) .) . .(⌒_(⌒)⌒)⌒))

344 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 15:26:35.30 ID:ujg3/3K90.net
タレント化ってのが大きな勘違い。

純粋にゲーマーナンバーワンを争うグランプリとかやってればいいんだよ

わざわざタレントかする意味がない

345 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 15:26:36.37 ID:X+DgZO+q0.net
それこそAIでいいんじゃねえのゲームなんか

346 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 15:26:44.57 ID:s/alHxTt0.net
企業がスポンサーなる意味ほんと最初から分からなかったけどね…

347 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 15:26:53.73 ID:odlXsuYS0.net
>>266
女もそれをわかってて動画のタイトルに女性実況って入れてるよな
あざとい

348 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 15:26:56.49 ID:jk16qIE/0.net
賞金と言う餌のために好きでも無いゲームを朝から晩までやりこんでる連中の試合なんか面白くもない
本当にゲーム好きなら賞金無くたって生活費と時間をやり繰りして場所作って遊ぶしそれが楽しいのに
ゲーセンや博物館をサポートしてくれる方が遥かに有意義だと思うわ

349 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 15:26:59.44 ID:nBiro8/c0.net
そんなの最初からわかってたろ
海外みたいにビッグな市場があるわけじゃなし
どこぞの百貨店がチームと契約したとかほんとバブルそのもの
あとは弾けるのみ

350 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 15:27:02.90 ID:fUG+aol70.net
>>303
そうね
サッカーも100年かけて村単位から国単位に変わっていったからね
でも足元の人気がないとそこまで行けない

351 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 15:27:15.80 ID:Q//ETAWD0.net
そりゃあそうでしょう...

品のないキッズが部屋に閉じ籠もってゲームするのを支援っておかしいから

352 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 15:27:15.85 ID:PONuMWkw0.net
>>124
そりゃそうだよ業界や関連団体がコンプラ整備に躍起になってるのに端から壊して行くんだもん

353 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 15:27:21.36 ID:bGnQOLrA0.net
ブレイクダンスがオリンピック競技になるらしいけど何でもかんでもスポーツにし過ぎ

354 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 15:27:40.03 ID:geWvA7xU0.net
170センチ以下は人権がない

355 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 15:27:55.19 ID:L8Ul9EkX0.net
結局ニッチなスポーツwだしなぁ

356 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 15:28:24.75 ID:ysMRcMSZ0.net
上手い人よりも、かっこいいor可愛いorおもしろい人がゲームする方が需要あるからな

357 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 15:28:24.92 ID:9sP4NxXM0.net
頭と手しか使わないものを
スポーツと呼んでいいのか疑問

358 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 15:28:50.61 ID:/7j0kqUk0.net
おお…久しぶり明るいニュースがきたな
大体選手の言動も乱暴だし顧客に反感持たれて企業側にメリットないからな
大体ゲームでプロとか何だかなあと思ってたから
ゲーセンも滅亡寸前だし余暇の暇つぶしぐらいに考えて丁度いい

359 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 15:28:51.55 ID:L70jwsXz0.net
>>354
eスポーツプレーヤーって炎上発言多いもんなぁ

360 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 15:29:01.67 ID:YZHA0ALi0.net
観てるのが9割無職wwww

361 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 15:29:05.37 ID:qb5UmfYq0.net
だって人権ないんでそ?僕たち

362 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 15:29:07.11 ID:Aa9Ic3es0.net
将棋やポーカーに近いのに無理やりスポーツにしようとするから反感買うんだよ
藤井聡太にチャライ恰好させてスポーツだって煽っても支持されないだろ

363 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 15:29:14.76 ID:IAoeltc/0.net
人間性が終わってる奴が多いしな
すぐキレて暴言吐く、差別的な言動…
そんな奴らのスポンサーになるのはリスク以外の何物でもない

364 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 15:29:26.70 ID:r2/qvQc50.net
せいぜいパソコンパーツや周辺機器が
そのゲームやっているガチ勢に売れるかどうかってレベルだろ

365 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 15:29:32.40 ID:6Vt+MX0M0.net
FPSはまだ見てもあれだけどウイイレとか人のプレイ見てもなあ

366 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 15:30:07.54 ID:AF/AiSuW0.net
日本だと投資効果なさそう

367 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 15:30:22.95 ID:ul8gLlM90.net
>>1
野球サッカーがクソうまいとか格闘技がクソ強いとか足がクソ早いとか歌ダンスがキレッキレとかは分かりやすくカッコイイし誰からも憧れの対象になるしみんな金出すけど、ゲームがクソうまいってだけの陰キャにみんなが憧れ抱くかっていうと…やっぱ客層も極一部の陰キャだけなんだよなぁ…
あとそのゲームうまいやつらもその客らも総じて人間性に難があるから余計に一般ウケしない…

市民権?寝言は寝て言え

368 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 15:30:33.13 ID:M/HvO/Y30.net
腕組みするのは止めよ?
どこぞの臭っさいかさ増しモヤシラーメン屋じゃなんだからw

369 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 15:30:34.40 ID:h+QaHqzz0.net
>>2
まずチー牛プロゲーマー(笑)にファンがいないからな
あんな奴らに憧れてCM商品を買おうなんて気にならない

370 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 15:30:37.79 ID:Z2yYN5A+0.net
女「男は180ないと」
160ちび「何言ってんだw」

女「男は170ないと」
160ちび「きぃーーーーーーーーーーーーーーーーーー」

371 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 15:30:41.34 ID:C++qybLz0.net
投資効果は見えないわ
犯罪ギリギリの炎上ばかりで
寧ろ害でしかないだろ

株主にどう説明すんの?

372 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 15:30:46.99 ID:/7j0kqUk0.net
ゲームが上手いから偉いとか勘違いしすぎ

373 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 15:30:48.99 ID:LX5HRn3n0.net
結局は容姿よ

374 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 15:30:49.60 ID:1UU9NF9P0.net
>>366
反対に失言暴言で企業イメージ悪くなる要素満載w

375 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 15:31:07.88 ID:Q//ETAWD0.net
どうせスポンサーがつこうがつくまいが、部屋に籠もってゲームやってる生活は変わらんのでしょ?

スポンサーが飯を食わせてくれるか、パパママに飯を食わせてもらうかの違いだけ...

376 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 15:31:24.96 ID:tvXSmq/H0.net
まあ正直言って
普通のスポーツですら会場やユニフォームにロゴがあったところで企業にどれだけメリットあるのか謎
ましてやテレビゲームとなるとな

377 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 15:31:33.71 ID:DLFMZXCK0.net
PCの前に座っててチビやブスは死ねとか言ってるだけ人と
大谷翔平や八村塁が同じ扱いとか変だよな

378 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 15:31:34.42 ID:q+LYuow80.net
>>32
人気ある人って結局お喋りが上手い人だし元プロなんて肩書はクソの役にも立たんよ

379 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 15:31:42.45 ID:1S5cGcE20.net
カバディのプロ選手みたいなもんでしょ
しかも一つのゲームソフトでしか活躍できないってのも多い
ゲームソフト一本の上手さに人生かけてるってバカじゃんw

380 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 15:31:45.15 ID:Tps0pD170.net
>>356
確かに絵面が悪いってのはあるかもしれんな
若くて可愛い女性を起用して上手に宣伝するべし
麻雀もそれで人気でたでしょ

381 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 15:31:51.93 ID:DCpSaX+B0.net
ゲームのプレイ動画はよく見るんだが
それとは関係ないのか

382 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 15:32:06.03 ID:BZxfrVGK0.net
日本だとそうだろうな
流行りの問題もあるからあまり金かけれないから余計にね

383 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 15:32:09.74 ID:nBiro8/c0.net
>>364
ゲーミングPC用のパーツメーカーとか周辺機器メーカーとかゲーミング家具メーカーがスポンサーになるならまだわかるけどね
他の業種がスポンサードしても何の意味も無い

384 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 15:32:12.59 ID:ytzrzgTa0.net
スマホ一つでやれるこれの方が身体使うしスポーツだわな
https://youtu.be/vD485oJZZK0

ところで動画に出てる髪にウェーブかかってる方の女性は誰だ?モデルさんか?
無茶苦茶かわいい

385 :!omikuji:2023/04/27(木) 15:32:17.86 ID:XAixpWyO0.net
気づくの遅ぇよw

386 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 15:32:51.85 ID:3iWCGzUP0.net
>>147
だから見た目だろ

387 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 15:32:55.56 ID:A6EKDMgD0.net
ビデオゲームのプロ…まあそういう人もいてもいいんじゃない?
eスポーツのプロ…ねーわ

388 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 15:33:14.44 ID:dbfqLO3E0.net
ゲームで食えるとかアホのやること

389 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 15:33:39.37 ID:KgzoJwAg0.net
ゲームは好きやけどプロゲーマーにはなんの関心もないわ

390 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 15:33:46.27 ID:Q//ETAWD0.net
こういう人たちの履歴書ってどうなってんだろ

391 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 15:33:52.01 ID:W6ypHWJ+0.net
まあロクなイメージ無いしそりゃね

392 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 15:34:02.25 ID:d4UViBya0.net
広告塔として使うには問題起こしすぎでリスクと天秤にかけたらマイナスだもんな

393 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 15:34:06.02 ID:WbmwtaTt0.net
>>123
見た目が悪いだけならまだしも暴言問題行動が多すぎる

394 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 15:34:21.34 ID:3eK0b24P0.net
不祥事ばかりだし 
中国禁止してるから将来性がないし 

395 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 15:34:46.38 ID:iF9sMAA00.net
怪しいNPOに寄付するよりマシ

396 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 15:34:52.97 ID:BZxfrVGK0.net
食べ物のスポンサーはやる価値ありそうな気がする

397 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 15:35:00.96 ID:Q//ETAWD0.net
>>389
スポーツでもなんでも、究極的には自分がやるのが一番楽しいからな

398 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 15:35:02.39 ID:1++WbtxJ0.net
vtuber投資するほうがまだ見返りありそうだしね

399 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 15:35:02.74 ID:oVzd9mjt0.net
プロゲーマーなるものがほとんど反社みたいなバカばかりだと判明してしまったってのもあるしな。。。

400 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 15:35:41.34 ID:dmrw87aG0.net
ターゲット層がキッズでしょ

会場にも行かない、グッズも買わないでマネタイズどうすんのって

401 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 15:35:43.96 ID:JugxUXXE0.net
なお香川県ゲーム条例

402 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 15:36:18.60 ID:d65xCFvZ0.net
プロゲーマーひとりひとりがプロの意識が低い
配信でタバコICOS吸う、名前を簡単に変える、やっているゲームのネガティブ発言
本当のプロスポーツ選手はそんなことしない
意識が低い選手達は広告塔にはなれないと思う

403 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 15:36:22.12 ID:Z2yYN5A+0.net
野球拳なら課金してでも見るだろお前ら

404 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 15:36:47.11 ID:pOJDsDgZ0.net
ホビホビ~

405 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 15:36:50.56 ID:vC50ubsc0.net
>>1
対支那には効果あるんじゃね。
(。・ω・。)

406 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 15:36:52.06 ID:b1dhfP5+0.net
つべなんかで面白おかしく実況してるのが面白いよ
そっから実況とキャラのコンビで人気者になったのがCMってのはあるかな?

407 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 15:37:10.76 ID:zD+oDre40.net
団体戦で戦争ゲームして、勝敗に賭けれるなら

408 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 15:37:17.92 ID:KiHNDnNq0.net
だってイキリ陰キャだもん

409 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 15:37:19.59 ID:tvXSmq/H0.net
まあ確かにプロゲーマーの配信に常に唐揚げが映ってたら唐揚げ食いたくなるよ

410 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 15:37:22.46 ID:aJUMKu7+0.net
リスクとリターンが見合ってなさすぎる

411 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 15:37:29.83 ID:ZrZbYhGy0.net
>>57
いやその辺はネット配信との親和性の問題
プロゲーマーは自分の野良試合をネット配信して小遣い稼ぎしているから
試合中の暴言も垂れ流しになっている
野球もサッカーもプロの試合の選手同士のヤジや煽りは酷いぞ
ジダンの頭突き事件とかは世界的に有名だが
テレビ局は指向性マイクで試合中の選手同士の酷いヤジや煽りを
わざわざ拾って放送しないから表に出てこないだけ
プロスポーツ選手は決して素行が良かったりしないのはファンが一番よく知っている
人気スポーツ選手の不倫とかザラだしな

412 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 15:37:40.37 ID:LfWoa2y40.net
チー牛のガチプレイより美男美女のそこそこいいプレイ見てる方が余程いい

413 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 15:37:47.44 ID:geWvA7xU0.net
一般人でも知ってるのはウメハラとたぬかなだけだろ

414 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 15:37:55.43 ID:T0bFLD610.net
幼稚なやつが多すぎるし

415 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 15:38:03.13 ID:OkGJKukt0.net
反射神経の争いのようで、実は仕込まれた細工情報をゲットするかの争いなんでしょ

416 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 15:38:07.12 ID:KS7zAbxq0.net
>>1
何だかんだと御託を並べたところで所詮その本質はゲーセンやコンシューマーのゲームキッズと変わらんからな
こんなものが持続性のあるビジネスとして成立するなら世話ないわ

そもそも自己満と虚栄心と承認欲求の塊なゲームガイジに品格や品性や品位があるわけねーだろ
現にお里が知れる輩ばっかじゃねーか

417 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 15:38:07.25 ID:x1oyN2Ka0.net
それよりゲームチェアの会社がスポンサーになりまくって
テレビのセットの椅子だけを変えるのやめて欲しい
喫茶店のセットにゲームチェアとか違和感しかない

418 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 15:38:09.81 ID:7L7HwrDu0.net
eスポーツに大谷翔平何かいないんだし自社商品使って売れるわけないしプロゲーマーにスポンサードするなんて只の道楽でしょ
てかプロなんか全員兼業でいいよ、専業で結果出なくてもヘラヘラしてるやつばっか

419 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 15:38:19.13 ID:mAMan2pO0.net
プロもたぬかなみたいなプロ意識ゼロのやつばっかだし無理だろ

420 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 15:38:24.81 ID:JLD65jyP0.net
日本の独自性がなんもないからじゃね

マーケティング手法も米韓の後追いだしな。
米韓は、プレイヤー人口が多いから、それなりに知名度アップからのブランド商法ができるみたいだけど、
日本は。。。

421 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 15:38:39.04 ID:xIgeDtjw0.net
実際ゲームでプロです超うまいですって名乗るのちょっと恥ずかしいと思ってしまう

422 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 15:38:39.52 ID:WlBS16LD0.net
こうして大手有名企業が撤退して行って投資効果も知らない売名目的の怪しい商材屋とか健康食品屋ばっかりになっていくんだろうな
オタクの出会い系アプリとか絶対案件出してくるぞ
丸っきりワザスクと同じ流れ

423 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 15:38:39.88 ID:y3mrw6l50.net
こういうのは需要があってこそだからな
いつ誰が何のゲームをやっているのか全く知らないぞ

424 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 15:38:42.20 ID:fUG+aol70.net
将棋や囲碁も年々業績が悪化してる新聞社が撤退したらアウトだもんなぁ
新聞がテレビと一体だからぎりなんとかなってるレベルだし
これがメジャーになるのはかなりハードル高いな

425 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 15:39:05.05 ID:jBGhdP010.net
プロゲーマーは喋り下手な陰キャが多い
ストリーマーのほうが喋れて案件もこなすし
費用対効果も高いチームのスポンサーとか
無駄に費用かかるしメリットない

426 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 15:39:07.98 ID:57IYX4JJ0.net
そもそもアレガチャガチャ搾取業が始まりちゃうの

427 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 15:39:19.23 ID:WI618iWd0.net
>>124
リングネームでふと思ったがプロレスなんかは業界が完全に興行、エンタメショーとして(表向きはガチと言ったりしてるが)割り切ってて
スポーツとしてのいわゆる公的な競技性やほかの格闘技種目やアマチュアレスリングに任せてるとこあるよな
本来eスポはそっち方面に振り切らなきゃならんのになぜかオリンピック参加とか言い出して公的な競技性を認めさせたがってるんだよな
アメリカ発祥だしスノボやスケボー等のXスポーツ系がオリンピック種目となり成功してる例があるからどうしてもそっちに行きたがるんだろうな

428 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 15:39:23.71 ID:oVzd9mjt0.net
世界的にたぬかな以外に知られてるゲーマーおらんしな

429 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 15:39:38.15 ID:y3mrw6l50.net
>>421
藤井聡太「おう、せやな」

430 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 15:39:40.62 ID:TKs7FwCE0.net
ロートGの目薬だけは買ってる

431 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 15:39:51.10 ID:SS6PEddy0.net
eスポーツは
・選手生命がサッカー以上に短い。26歳のfakerがおじいさん扱い
・常に優秀なプレイヤーの引き抜きがある
・3年もすれば継続して勝てなくなる
・日本人は世界的に見てもクソザコ
・唯一通用するのは存在感0の格ゲー。日本企業しか金出さない

ただニッチな格ゲーでもトップの日本人ウメハラは年に億の収入があると噂される
東大卒ときども年5000万はありそうらしい

432 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 15:40:16.41 ID:1++WbtxJ0.net
そもそも樹側は何を期待して投資してたんだろ思ったり
ニッチ過ぎる界隈だし広告効果ほぼないの初めからわかろうもんだろうに

433 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 15:40:19.68 ID:rW0OyUXW0.net
プロゲーマーのイメージ悪いし無理だろ

434 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 15:40:47.34 ID:DcQg/nqw0.net
悪いけどアイツらをアスリートとは思わんし
そういう意味では畏敬の念も持てない
ゲームが上手いただのゲーマーでいいだろ

435 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 15:40:48.18 ID:SS6PEddy0.net
最近は日本のゲームチームのスポンサーにアコムが付いた

436 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 15:40:49.80 ID:fAxC8W490.net
梅原の講談は大金を投じる価値があると思う

437 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 15:41:16.24 ID:XUU+iG+N0.net
イキリオタクの集団だってみんな気づき始めたからな
ある意味反社よりタチが悪い

438 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 15:41:38.99 ID:RivQb4zH0.net
ゲームが上手いからってドヤったりイキったりしてるやつよりゲームそんな上手くないけど雑談やらリアクションが面白いvtuberの実況見てる方が楽しいし癒やされる

439 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 15:41:45.31 ID:xIgeDtjw0.net
>>429
彼は別格の神だ同じにはできない

440 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 15:41:50.54 ID:64i5RWIs0.net
eスポーツまったく見たことないんだが、なにで勝負してんの?2KとかFIFA?それともRimWorldで住民増やしたもの勝ちとか?

441 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 15:41:59.62 ID:ra0bWdfV0.net
声優がきゃっきゃゲームしてるやつとかのが見てて楽しいんじゃね
しらんけど

442 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 15:42:07.55 ID:n8aya0RM0.net
おまいら興味津々やな

443 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 15:42:18.92 ID:0CLODMfN0.net
>>28
ゲームは一人でできるし自分がゲームやってるだけでいいから
上手くなる必要もないし

444 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 15:42:34.36 ID:d65xCFvZ0.net
>>411
配信中にしかも練習試合?中に誰でも見れる状態ではだめだろって話

445 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 15:42:47.05 ID:dpiH5Mae0.net
>>420
この記事は海外のこと書いてるんやぞ

446 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 15:43:04.73 ID:V+tOLcxH0.net
モンスター「おう、商標にモンスター入ってたら訴訟な」

447 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 15:43:11.78 ID:DlYchrfb0.net
私には人権が無いそうですから。
そんな敵視、差別主義者のオススメ商品を
誰がお金を出して購入するんでしょうか?

448 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 15:43:15.90 ID:Z2yYN5A+0.net
スターソルジャー
高橋名人 vs 毛利名人
映画化もされた

449 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 15:43:20.74 ID:KgzoJwAg0.net
ゲームってオーバーワークによる脊髄反射を競い合ってるようなもんやから
何千時間やってますとか言われてもライト層はドン引きするだけなんよな

450 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 15:43:49.70 ID:M/HvO/Y30.net
一般人的には、課長の下手プレイみたいなのを観てる方が楽しいの

451 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 15:43:56.35 ID:Z2yYN5A+0.net
>>447
ホビホビw

452 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 15:44:06.17 ID:N2CHYXDR0.net
eスポーツよりもRTAのほうがゲームを見るだけでも100倍面白いから

453 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 15:44:08.08 ID:oVzd9mjt0.net
ゲーマーがアスリート扱いになるなら
釣り人もそろそろアスリート扱いでいいと思う。

454 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 15:44:14.81 ID:pw6XDWnh0.net
そこに気づいただけでも収穫だよ
俺は10年前に気づいてたけどね

455 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 15:44:22.07 ID:bGnQOLrA0.net
>>401
香川生まれのプロゲーマーが「どんなゲームでも1時間以内で勝利する」って技術で世界一を目指すeスポーツ漫画の設定を考えたので誰か作品化してくれ

456 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 15:44:36.24 ID:rIPvPCjq0.net
(´・ω・`)えっちスポーツに変更しようよ

457 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 15:44:43.47 ID:0CLODMfN0.net
ゲームは新作でキャラやルールの変更があるからオワコンになりやすい

458 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 15:45:05.68 ID:cSF8OIqz0.net
やっと気付いたのかw

459 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 15:45:23.53 ID:iPXOHZOk0.net
慈善事業じゃないんだから利益が出ないならやる意味ないわな

460 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 15:45:26.51 ID:9+2AQLx90.net
アーケードゲーム廃れたのもこいつらのせいだしなぁ
本当ゲームメーカーにとっても迷惑な存在

461 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 15:45:27.51 ID:QFimtq9a0.net
日本人のeスポーツプレイヤーは年々雑魚になっていってるしこの前も韓国に惨敗してた

462 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 15:45:44.86 ID:/U47TIo40.net
見てるだけじゃなんかね
一般も大勢参加できて勝ったら賞金山分けくらいじゃないと

463 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 15:46:09.58 ID:HLYlcW0n0.net
>>449
反射はフレーム単位で全員極めてるから結局駆け引きの勝負

464 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 15:46:18.53 ID:eL5Isqb/0.net
lolの眼鏡やデブが腕組みしてるの見て笑ってしまった

465 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 15:46:22.42 ID:fflKTvS40.net
>>341
全然広告価値無いな

466 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 15:46:25.58 ID:Ea4pUGMQ0.net
銃撃って殺し会うゲームなのにスポーツ面とか意味分からんわ
過激表現なんだから本来は配信すら規制するべきなのに

467 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 15:46:32.50 ID:DlYchrfb0.net
>>451
自己紹介ですね。wwww

468 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 15:46:32.62 ID:f5s3q96B0.net
>>427
ショーだとしてもプロレスは体を使って投げたり飛んだりするからなぁ
鍛え上げられた肉体は本物だし
せめて音ゲーかダンレボみたいに立って多少なりとも体を動かすものならスポーツっぽいけど、どこまで行ってもeスポーツとビデオゲームの違いが分からん

469 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 15:46:46.39 ID:/7j0kqUk0.net
>>416
確かにそれは真実かもしれない
俺自身はその辺は薄いかもしれんが多少はあるのは自覚してる
そりゃ上手いですねえと言われて嬉しくないといったら嘘になる
ただ腕も立って思い上がりもはなはなだしい奴の承認欲求とか虚栄心やゲームの腕のランクが下の人を見下したり粗を探す神経は凄いね
まあゲームばかりやってたらその辺の品位とか期待できないよね

470 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 15:46:50.83 ID:KOYEJveL0.net
ゲームソフトの広告としては非常に強いよな

471 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 15:46:52.96 ID:/BxTlMKx0.net
ゲーム系で人気の配信者・ぶいつーばーに案件投げたほうがそりゃいいやねというお話であった

472 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 15:47:08.18 ID:9nuUI6VP0.net
出たい人ばっかで試合見たい人少ないから

473 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 15:47:10.94 ID:CjDnGsD70.net
格ゲー以外見てて何も面白ないな

474 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 15:47:19.41 ID:HQ7NIfxr0.net
スポーツゲームに限定したらいいのに。

475 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 15:47:20.75 ID:kGxSWdYp0.net
ゲームばかりやれる自分たちで初心者狩りしてほかの客減らすんだから笑うよな
誰だって負けたら気分わりいし

476 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 15:47:51.13 ID:7SHRY4KW0.net
何がeスポーツだよw
ただのゲームヲタクじゃん

477 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 15:47:53.80 ID:lr9V+wuo0.net
ただのビデオゲームだからな
暇つぶしが目的で
スポーツのような人間力向上とはまったく無縁

478 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 15:48:11.37 ID:UCxppQhd0.net
ゲームのバスケットやサッカーにリアルマネー(もちろん海外での話)を賭けられるんだが、全く意味が解らん

選手名は出てるので、うまい下手はあるのかもしれないが
「わざと負ける」的なことがない、誰が保証してるんだ

バスケット序盤、2ポイントが簡単に決まる状態で外に振って3ポイントを外す、
ってのを3回くらい繰り返したプレーヤーがいて、以来e-sportsじたい見てない

479 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 15:48:17.02 ID:ttyvPfaD0.net
そりゃ効果が無ければそうなるし、そのうえやらかしが多すぎてしょっちゅう契約解除とかなってる
あえてリスクを取りに行かなくてもいいじゃんね

480 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 15:48:40.16 ID:PgEanFjP0.net
逆にイメージ悪い

481 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 15:48:50.88 ID:pw6XDWnh0.net
>>448
あの頃の地方だけど商業施設オープン記念でスーパーマリオとスターソルジャーとか何回か店先でやってたな
たしか5分間タイムアタックとかそんなのだった

482 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 15:48:51.80 ID:N5h1DK2Z0.net
廃人まっしぐらだもんな
まったく健康的なイメージがない

483 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 15:49:08.17 ID:TSUeghfb0.net
zwiftをeスポーツとして流行らせよう

484 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 15:49:29.87 ID:QFimtq9a0.net
>>462
視聴者プレゼントあるぞ

485 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 15:49:43.21 ID:/YYH07ya0.net
>>1
こんなのやる前から分かってたろw
プロチームが競って旨味あるのはそのゲーム会社とイベント請け負う会社だけ

もっと言うとそもそもプロがいらない、スマブラみたいに面白ければ売れる

486 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 15:49:46.68 ID:rnWlNZHS0.net
サポートできるのってPCパーツブランドくらいだろ

487 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 15:49:46.86 ID:WlBS16LD0.net
>>430
でもそれ目疲れがちで効き目を感じた商品だから買ってるのであってスポンサーだからって理由じゃないでしょ
結局は物って実際需要がある人にしか売れないんだよ
ナッシュだってフレで買ってる人見た事無いけど久々に会った一般人の同級生が買ってたわ
仕事忙し過ぎてご飯食う時間も無いんだそう

488 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 15:49:47.37 ID:xIgeDtjw0.net
>>473
スト2時代にゲーセンでリュウケンの裏めくりけりアッパー昇竜を見てすげーって思った時くらいだな
あとバーチャ2のアキラスペシャルとかいうやつ

489 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 15:50:28.81 ID:0gvqZGaL0.net
あんなガイジだらけやと出資したくなくなるわな

490 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 15:50:34.55 ID:vUoVz1Pn0.net
目薬とか冷えピタ、エナドリみたいな欲しがるもんじゃないと

491 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 15:51:06.78 ID:0gvqZGaL0.net
>>154
不細工やんな

492 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 15:51:06.96 ID:5JJSHpeE0.net
そらそうよ

493 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 15:51:07.27 ID:Khi8iEjK0.net
>>457
昔、羽生さん全盛期の頃に
もし将棋が研究され尽くして新しい戦法や定石が生まれなくなったらどうしますか?
と聞かれて

桂馬を左右に動かせるようにしたら良い

と答えたらしい。
それだけで江戸時代から積み上げてきた定石や戦法が全て吹き飛んで
また0から定石や戦法を編み出していかなければならなくなる。
未だにそんな必要性は認められてはいないが
そうなった時の将棋を想像するとちょっと面白い

494 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 15:51:29.36 ID:DoJ2tzPt0.net
見た目が悪い
チー牛だらけで盛り上がるわけない

495 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 15:51:30.52 ID:/U47TIo40.net
D4はハウスキーパーをプレゼントしてたな

496 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 15:52:06.01 ID:QFimtq9a0.net
まあとにかく日本人の気質とは合ってなかったねどんまい

497 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 15:52:17.17 ID:7ByKIyD50.net
>>453
断崖みたいなところで磯釣りしてる人は立派なアスリートだと思うわ

498 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 15:52:23.99 ID:/PjqyVgp0.net
国内はeスポーツどころか草の根大会すら制限だらけだからどうにもならん

499 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 15:52:27.22 ID:+b/1bwL+0.net
ブサイク東洋人だらけのeスポーツなんて誰も見たくねえよ

500 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 15:52:31.26 ID:0gvqZGaL0.net
顔が悪くて口と性格終わってるやつなんて誰も出資せんやろ

501 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 15:52:32.11 ID:VSNhHXzs0.net
金になんなきゃやらんよな
レーシングチームとかみたいに華なにし
技術革新って面でもあまり期待できなさそうだし
個人でやった方が割いいだろ

502 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 15:52:44.64 ID:Ufi19I0q0.net
ムーンサルトりくらいやらないと芸として認めん

503 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 15:53:01.23 ID:fYqIoNSO0.net
ガチってるゲームって中々エンタメとして成立し難いよね
ふざけたプレーとか珍プレーの方が見てて面白い

504 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 15:53:22.25 ID:py9e+VuZ0.net
そもそもスポーツじゃないしな

505 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 15:53:23.83 ID:Khi8iEjK0.net
world of tanks
という戦車でチームバトルするゲームがあるけど
あのゲームの大会ならちょっと見てみたい

506 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 15:53:37.10 ID:HgqpItAS0.net
>>6
> 寧ろネガキャン

だよな。
バーチャの頃から人格破綻してるゴミクズ多数だったし。
これなら初音ミクとかのコラボなどの方がどう考えても投資効果は高い。

これの次に切られるのはV唾だろうなw

507 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 15:54:10.95 ID:yYfkrwAl0.net
>>486
レッドブルやモンエナみたいに壊滅的に身体に悪い飲み物もeスポーツ界隈でよく見かけるけど広告効果ないんかな?
身体に悪いレベルでゲームやる連中ってエナジードリンクとかカップ麺とか身体に悪い物を好むって偏見有るけどな

508 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 15:54:17.23 ID:7nYPMN2k0.net
eスポーツwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

509 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 15:54:20.09 ID:edmJv3ry0.net
ゲーム大会だろwなんだeスポーツってw

510 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 15:54:21.27 ID:kGxSWdYp0.net
>>455
素晴らしいアイデアですね!以下は、あなたの設定をもとにしたeスポーツ漫画のプロットです。

【タイトル】「1時間クリア王者」

【ストーリー概要】
香川県出身のプロゲーマー、神楽坂貴史は、どんなゲームでも1時間以内にクリアする技術を持っている。彼はeスポーツ界でも異彩を放ち、世界一を目指して日々練習に励んでいた。そんな中、eスポーツ大会「eGame World Championship」が開催されることになり、貴史は出場することを決める。

しかし、貴史が目指すのはただの優勝ではない。彼は、「どんなゲームでも1時間以内にクリアする」という技術を持ち、その技術を活かし、全ての種目で1時間以内にクリアすることが目標だった。

貴史は、様々なゲームに挑戦し、数多くの強豪選手と対戦する中で、自らの技術を磨き上げていく。そして、ついに「eGame World Championship」本戦に進出することに成功する。

貴史は、1時間以内にクリアすることを目指し、最後まで全力で戦う。数多くの強敵を倒し、ついに全種目で1時間以内にクリアすることに成功する。その瞬間、彼は「1時間クリア王者」として、eスポーツ界に名を刻んだ。

【登場人物】
・神楽坂貴史(かぐらざか たかし):香川県出身のプロゲーマー。どんなゲームでも1時間以内にクリアする技術を持つ。
・藤本直人(ふじもと なおと):貴史のライバル。eGame World Championshipで何度も貴史と対戦する。
・高橋英樹(たかはし ひでき):貴史の師匠。彼にゲームを教え、技術を磨く。
・大森康介(おおもり こうすけ):eGame World Championshipの主催者。貴史の才能に注目し、彼を招待する。

【舞台設定】
eGame World Championshipが開催される架空の世界。各国から選ばれたプロゲーマーが集まり、様々なゲ

511 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 15:54:37.77 ID:jHf4WuKU0.net
そりゃ金にならんガキと好きな物にしか金使わないキモオタ集めてもダメだろ日本じゃ

512 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 15:54:38.51 ID:+u8DoUN20.net
広告に掛ける金多すぎるからeスポーツに限らずもっと考えて欲しいものです

513 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 15:55:11.43 ID:DhVGHE5C0.net
>>1
eスポーツと言えばこれだもんなぁ


たぬかなさんは、日本で2人目の女性プロゲーマーであり、eスポーツチーム「CYCLOPS athlete gaming」に長らく所属し『鉄拳シリーズ』で世界規模の格闘ゲーム大会で活躍を続けた。

 2022年2月、Mildomのライブ配信にて
 「170センチない方は『俺って人権ないんだ』って思いながら、生きていってください」
 と発言したことが問題視され、ネット上で大炎上した。


「170以下は人権ない」で大炎上した彼女の現在 プロゲーマー→配信者「たぬかな」の波乱の人生
https://news.yahoo.co.jp/articles/f60943dd83ca9b09e8a1480224ddfbe8fb670ec3

514 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 15:55:24.44 ID:Or7vriC80.net
ボブサップとかマイクタイソンみたいなムキムキの人が一生懸命ゲームやってるのなら見たいかも
ガリガリの色白金髪眼鏡は見たくない

515 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 15:55:36.11 ID:H5QQoWS80.net
スポーツの大会って突き詰めると興行として成り立つかどうかという話になるから、
観戦専門の人が多数集まらないと意味ないのよな。

内輪だけの賞金争いだけだと持続性がない。

516 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 15:55:44.26 ID:VXMUZq4j0.net
>>1
スポーツでもなんでもないからな
暗闇でPCカチャカチャやってるだけ
イメージ最悪だよ

517 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 15:56:09.79 ID:toeC5WTI0.net
まぁ俺もウメになら投げ銭してしまうかも知れんがぽっと出のゲームチームとか言われてもスンッ…としかならんしな

518 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 15:56:19.22 ID:4FxSk6Cj0.net
なんでゲームだけやってる暇人に金払ってんのかいつか不思議だった

519 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 15:56:57.26 ID:fiz9xk5M0.net
eスポーツっていろいろ難しいんだよなぁ

先ず、やってることの凄さが伝わりにくいんだよ。
あと、観戦者もゲームごとのルールを知っていなきゃ楽しめないし、
そもそも画面見てなきゃ分からないのもダメだね。

やってることはたしかに凄いし面白いんだけど
内輪受けになってるから広告効果は低いだろうね

520 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 15:57:05.50 ID:ytzrzgTa0.net
>>493
興味深い
そういう新ルールの将棋を始める人達がいてもいいんだけどな

521 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 15:57:18.74 ID:HgqpItAS0.net
>>219
> >>14
> 日光を浴びず引きこもってゲームばかりだからね 精神が病みやすいかもな

つか、普通のスポーツや囲碁、チェス全般的な勝負事全てだけど、ちゃんと
技能を競い合って紳士的に出来てるかどうか、も基準に入れないからこうなるんだよ。
確かに世界一だけど死体撃ちして茶化す煽るようなゴミクズはどの業界でも
排除すべき存在なのに、eスポーツは盛り上げる為だけにそれらに目を瞑った
のが良くなかった。

522 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 15:57:44.57 ID:0lLEoa3Y0.net
大半のプロに価値なんてないからな

523 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 15:58:15.86 ID:0gvqZGaL0.net
性格が終わってるうんこばかり

524 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 15:58:16.10 ID:a4lMSuss0.net
昔ニートしてたときにCSでそこそこ有名だったから4dnってチームのセミプロしてたけど
チームオーナーのネットカフェの店員もやってたからな

525 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 15:58:17.60 ID:T/oeGts30.net
観る側はそのゲームの遊び方を熟知しとかなきゃならんからなぁ
しかもよっぽどそのゲームに中毒みたいになってないとプロのプレイとか観ないだろうし観る側の人口が少なすぎる

526 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 15:58:24.91 ID:5TIS4Of+0.net
昔の感覚かもしれないけどゲームってのはテレビの前で友達とダラダラしながらやるもんじゃないの
今だったらオンライン上で出来るだろうけどガチガチのプレイは空気が悪くなるから嫌だな

527 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 15:58:37.27 ID:7hb5L/jj0.net
格闘ゲームも動き単調 仕方ないゲームなんだから

単調な動き見続けるやついんのか?
ホラーゲームもお使い謎解き行ったり来たりで失笑だし

はぁゲームの時代もおわりやな

528 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 15:58:38.76 ID:hmzZ6IEG0.net
eプレイヤーズに改名よろしく

529 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 15:59:12.51 ID:a78wlVS50.net
ユニフォーム代だけだろ?
ケチケチすんな

530 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 15:59:17.75 ID:kPYNAnVk0.net
いくらゲーム上手くてもその人に魅力が無いから人が集まらない

531 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 15:59:32.94 ID:/7j0kqUk0.net
>>504
指先とボタンの操作だけでしかも椅子に座ってやるからただ運動不足になるだけやしな
どこがスポーツなのと言いたいし実質的にお裁縫とかと作業というか運動量は変わらんように思えるよね

532 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 15:59:40.60 ID:i6v5bamU0.net
プロゲーマーのモラルのなさと頭の悪さが原因だろうな

533 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 16:00:21.97 ID:vUoVz1Pn0.net
一昔前の卓球部、将棋部みたいなもん
イメージはメディア戦略だと思う

534 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 16:00:34.58 ID:pPCA2u090.net
>>124
身長170以下は人権ないとか
ネットで騒ぐプロゲーマーとかいたけど
あの程度がもっともマシな部類なら、アウトローしかいない業界じゃん。

535 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 16:00:34.86 ID:76TKa8UX0.net
>>1
そもそも
毎年、ルールが変わる競技なんて
競技ではない

536 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 16:00:35.10 ID:H5QQoWS80.net
あとeスポーツって同じゲームが何十年とプレイされる様にならないと
過去との比較が出来ないしつまらないわな。

大会ごとに毎回条件が変わる様では成り立ちづらい。

そこが野球やサッカーといった身体能力が重要となるスポーツや
頭脳が重要となる囲碁将棋、それに加えて運要素の入る麻雀といったボードゲームとの違い。

537 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 16:00:52.18 ID:AVWYbmoZ0.net
>>521
その結果が身長何センチ以下に人権は無いで炎上してリテラシー問題が浮上したわけだ

538 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 16:00:55.63 ID:76TKa8UX0.net
>>536
ホンマそれ

539 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 16:01:01.49 ID:8VPJYQlm0.net
https://i.imgur.com/1DbRJOR.jpg
https://i.imgur.com/SbAk7Y3.jpg

540 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 16:01:12.50 ID:f+u0bUfB0.net
>>43
だって見たこともないゲームをやってるの観たい?

541 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 16:01:16.91 ID:0gvqZGaL0.net
もう解散させろや もう終わりやで

542 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 16:01:32.19 ID:sF3fNfLr0.net
2017年からなら今年で6年目か
効果も出始める頃だが、効果がないなら見直されるのは当然

543 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 16:01:32.49 ID:XaQZ5Ddd0.net
エクストリームスポーツのことかと思ったがあっちはXスポーツか

544 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 16:01:36.45 ID:9+2AQLx90.net
対戦ゲームは終わり
これからは一人まったり出来るゲームだけで良くなると思うよ
スマブラもスプラもライトユーザードン引きしてるし

545 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 16:01:38.65 ID:a78wlVS50.net
ゲーマーとかYoutuberとか奇声を上げたりして障害者みたいな奴らだと思っていたが、
実際にeスポーツは障害者eスポーツが主流になりつつあるな。

546 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 16:02:02.22 ID:M/HvO/Y30.net
何がダメってプロ言っても
誰も憧れる要素が無いの・・・・

547 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 16:02:11.03 ID:XcP5NfR10.net
>>531
スポーツって競技だぞ
将棋やチェスも今はスポーツ

548 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 16:02:12.54 ID:Xa4y/t+k0.net
>>440
MOBA、FPS・TPS、格ゲー、現実のスポーツをビデオゲームに落とし込んだ奴、パズルゲー、パーティゲー
実に千差万別である
まあつまり、対人要素があるビデオゲームのほぼすべてがeスポーツ競技として成立しうると考えていいだろう
その分何見ていいか全くわからんのだがw

549 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 16:02:33.72 ID:0lLEoa3Y0.net
プロって他とは違う隔絶した動きができる必要があると思うんだよね
コンボとかチームワークとか立ち回りとかなんか違うんだよね

FPSで猛烈にaimが凄いってのとか
格ゲーで反射神経で展開を盛り返すとか
そういうのはプロに足り得る技能だと思う

550 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 16:02:50.15 ID:10tovUKb0.net
>>43
囲碁や将棋やチェスなら凄さわかるけど、ネットゲームとか自分がやってないゲームでわけわからない物を見る気はないなぁ…

551 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 16:02:50.53 ID:+u8DoUN20.net
>>521
サッカーというとんでもない規模のプロスポーツの世界があるんだけど試合中に何度も噛みつくクソ野郎が讃えられてるんだよね
八百長買収人種差別とんでもない数が出てもちょっと騒いで終わり
普通のスポーツって何

552 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 16:03:46.95 ID:/PjqyVgp0.net
まあ大規模大会よりRTA見てる方が楽しいってのはある。まれに12時間超えとかプレイヤーの心配するものもあるが

553 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 16:03:52.57 ID:CJ4+TMp/0.net
プロゲーマー「Aカップに人権ないから」

554 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 16:04:01.72 ID:g7DgpqXU0.net
アスリート()らの言動に社会人や大人としての魅力が皆無だから
一生ゲーム大好きキッズでいたいだけの甘ったれピーターパンどもは
立ち上げの時点ですっぱり排除するべきだった

555 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 16:04:22.40 ID:NKpWB8oU0.net
デュフフフフ

556 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 16:04:34.84 ID:GQFST8Xr0.net
日本の話じゃなくて世界全体の話か
まぁそりゃそーだわな

557 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 16:04:47.87 ID:h9Tak5TM0.net
大会の冠スポンサーになるとか、
大会会場のネーミングライツ買うとかしか効果なさそう

558 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 16:04:49.21 ID:LDSZQW7V0.net
選手に反社会的な言行するやつが多いからだろ

559 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 16:05:29.52 ID:1S5cGcE20.net
人気が欲しくて実況系ストリーマーに擦り寄ったりストリーマーを大会に巻き込んで叩きのめして注目浴びてたやつもいたよな
でも結局普段の話が面白くなくて大量に人が離れていってるのを見ると哀れ

560 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 16:05:35.76 ID:0gvqZGaL0.net
プレイヤーに華がないんよな

561 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 16:05:39.42 ID:kGxSWdYp0.net
>>550
俺は囲碁や将棋と同じだと思うけどな
ルール知らないからそれら見ててもつまらんし

562 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 16:05:40.26 ID:7hb5L/jj0.net
つまらない他人のやってるゲームなんか誰も見ない

攻略見るためにyoutube漁るくらい

eスポーツは絶対に見ないし
つまらんから

563 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 16:05:48.19 ID:XUU+iG+N0.net
アプデでルールが変わるような競技に格なんてあるわけない

564 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 16:05:57.42 ID:5TIS4Of+0.net
MODを作ってる人とかは尊敬できるけどね
長い目で見たら新たな面白いゲームを作ってくれる人材にもなり得るし

565 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 16:06:21.15 ID:RmHyXikI0.net
>>242
トランプもコントラクトブリッジやポーカーは世界大会があって、奥が深い
囲碁や将棋もそうだが、定着するにはずっとルールやバックグラウンドが不変でないとね

566 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 16:06:22.96 ID:XcP5NfR10.net
客はストリーマーの人柄やトークについてるんであって
ガチのプレイを見たいわけじゃやないんだよな
推しが楽しそうにプレイしてたら下手だろうが上手だろうがあまり関係ないっていう

567 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 16:06:32.02 ID:y3mrw6l50.net
>>439
藤井聡太以外のプロは恥ずかしいってことか

568 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 16:07:00.22 ID:r2/qvQc50.net
FPSとかグラボ糞高いの使ったり回線にも気を遣ったりで
その辺の子供が気軽にやれるもんでもないだろ(´・ω・`)

569 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 16:07:03.51 ID:10tovUKb0.net
>>561
囲碁や将棋やチェスは教養
知らん人がいることがわからん

570 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 16:07:11.02 ID:9Y5nYB+t0.net
将棋とボクシングを同時にやるスポーツだぞ

571 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 16:07:18.71 ID:sF3fNfLr0.net
>>512
広告主の側の見る目のなさも露呈したな
効果も無いのに、底の浅い馬鹿に大金持たせて勘違いさせた結果が現状

572 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 16:07:19.54 ID:xIgeDtjw0.net
>>518
その言葉が一番しっくりくる

573 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 16:07:20.65 ID:hCPmwh480.net
あたりめーだろ
こちとらパワプロ28年間やってるけど何の得もありゃしねえ

574 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 16:07:22.95 ID:HgqpItAS0.net
>>551
それは人気が固定化した後の話だろ?
黎明期にやらかせば冷え込むのは当たり前の話。

575 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 16:07:25.39 ID:Ea4pUGMQ0.net
>>513
こういう人を見下しながら生きてるゴミみたいなハズレ陰キャが多いからそらスポンサーには向かんわな

576 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 16:07:25.72 ID:J+vAxr+Y0.net
もうバレたんか
(`・ω・´)

577 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 16:07:38.96 ID:KgzoJwAg0.net
X Video Games に名称変更で勘違いしたおっさんを釣り上げるんや

578 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 16:07:49.62 ID:iEtUY/Hl0.net
所詮ゲーム
将棋や囲碁も所詮ゲームなのに人権を得てるのがおかしい

579 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 16:08:00.87 ID:loymcb160.net
規模が桁違いに大きいとされる海外でこれなんだから、日本だと余計に無理だろ
メインスポンサーになってる事が多いPCメーカーも厳しい経営でプロ食わせるほど余裕なくなってるしな

580 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 16:08:08.03 ID:/7j0kqUk0.net
>>550
それはあるだろうね
ゲーセンのゲームでもインストラクションカード見ただけでは全く何をやってるか分からないゲームはゴロゴロあるからね

581 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 16:08:17.52 ID:LqBUun/C0.net
>>572
それ言ったらゲーム系や雑談系配信全部駄目だろう

582 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 16:08:29.76 ID:HgqpItAS0.net
>>569
> >>561
> 囲碁や将棋やチェスは教養

こういう意見は初めて見たよ。

583 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 16:08:52.40 ID:ImRptpHL0.net
eスポ豚?

584 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 16:08:54.72 ID:fiz9xk5M0.net
>>569
自分が知ってることは教養として、知らない人をばかにするけど
自分の知らないことはそしらぬふりって人はよく見かけるな

585 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 16:09:08.39 ID:qb5UmfYq0.net
ゲームやるやつと顔を別にすりゃ良い。Vチューバーとかよくやってるやん。ゲーム実況者と実際操作してるやつと

586 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 16:09:14.44 ID:cIo/YBu10.net
常識ない所属選手の差別配信テロがあるからな
絶対やめた方がいい

587 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 16:09:22.53 ID:k5pTq2R/0.net
>>569
それは偏見

588 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 16:09:35.69 ID:XcP5NfR10.net
今時将棋なんてルールわかる奴のほうが少ないだろww

589 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 16:09:41.41 ID:z4E3vthT0.net
一般に普及してないし興味あるのは子供がメインだし
金が集まる要素はないよなあ

590 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 16:09:55.84 ID:4HsPOsBz0.net
引きこもってゲームばっかやってきた層がプロなんだろ?
画面越しのコミュニケーションしかやって来なかった奴にスポンサードなんかしたくねーわな

591 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 16:10:19.78 ID:ek7qDAlV0.net
>>24
その区切りで読めるのは祭り好きだけ
普通の人間は連で区切らないし知らない

592 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 16:10:36.32 ID:QFimtq9a0.net
うまいプロゲーマーにイケメンいないしな
華がないと日本じゃ売れない
逆に超絶美人でそこそこうまいプロゲーマーいたらすごく宣伝になるし売れるだろうとは思う

593 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 16:10:51.79 ID:10tovUKb0.net
>>584
バカにはしてないよ
バカには

バカにされたと思った?

594 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 16:11:01.37 ID:jKBAC5Ab0.net
>>578
盤や駒が高性能であれば強いならそうだけど本人の頭脳次第だからなあ

595 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 16:11:01.84 ID:8rlCGyyW0.net
どこで観戦できるのかすら知らない

596 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 16:11:02.70 ID:YC5pWEZB0.net
>>16
それな

597 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 16:11:20.49 ID:TSUeghfb0.net
一人のバカ女のせいで印象悪くなったなw

598 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 16:11:23.14 ID:/7j0kqUk0.net
>>518
昔ゲーマーの友達と何故ゲームをやるのか?と議論になった時があって「まず暇つぶしでしょ」って言われて全く異論をはさめないし納得するしかなかったよw

599 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 16:11:40.42 ID:kCSWNzvM0.net
まだ始まったばっかりのコンテンツだし
eスポーツ向けのゲームが出たら化けるかもしれん

600 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 16:11:40.78 ID:sF3fNfLr0.net
あめみやが凄いのは分かるが、ウメハラは分からん
見せ方とかレギュレーションとか見直すところは多々あるだろ

601 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 16:11:42.51 ID:xIgeDtjw0.net
触った事ないゲームをあーだこーだいいながらやってる配信とかはおもしろいけどな

602 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 16:11:43.88 ID:zEFgaFKA0.net
野球もマラソンもルールはほとんど変わってない、将棋もチェスもルールは変わってない
テレビゲームは日々更新されているから、ゲーム屋は古いゲームを上手に扱う奴は要らないんだよ、必要なのは新製品を魅せつけるやつだけよ

603 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 16:11:53.16 ID:N+T9M1rP0.net
プレーを見るエンタメとして単純につまらないからだろ?

皆がわかってるものじゃないとプレーの凄さも全く伝わらないし

604 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 16:11:58.47 ID:voR6Edod0.net
大部分の人にとっては何がすごいのかわからないからね
テトリスやぷよぷよでさえ
その辺はやはりスポーツとは程遠いのだろう
肉体的現実が無いってのは弱い

605 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 16:12:06.55 ID:CFvwLntj0.net
>>597
も、もしかして、まだたぬかなの発言気にしてるの?

ホビット族ってしつこすぎ

606 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 16:12:27.28 ID:qb5UmfYq0.net
将棋とか囲碁とかベテランがそれこそ覚えたての素人バカにして教えるわけでもなくちゃっちゃと終わらせて仲間同士でやるからな
俺あいつら嫌い。

607 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 16:12:36.34 ID:fiz9xk5M0.net
>>593
心配しなくてもおれはチェスも将棋も囲碁もできるよ

じゃ、百人一首ぐらいは教養としてできるっていわれたら君はどう返すのかな?

608 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 16:12:43.53 ID:dWoIIedd0.net
全く見た事ないからイメージだけだけど
格ゲーとスポーツゲーじゃ求められるスキル違うだろうし
格ゲーに限ってもスト2シリーズと鉄拳シリーズじゃ違うだろうし
子供が目指そうと思ったとして
じゃあ今のうちに練習しようとしても数年後は
そのゲームのシリーズなくなってるかもだし
色々無理が無い?

609 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 16:12:47.26 ID:xdxuIJRW0.net
あのゲームはゲームでスポーツでもなんでもないんでw

610 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 16:12:56.25 ID:vUoVz1Pn0.net
>>569
ゲームじゃね?麻雀オセロ花札カタン黒髭危機一髪どこまで教養なのさ

611 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 16:13:04.80 ID:TSUeghfb0.net
世間では印象悪くなったけど
一部のファンの中ではむしろ人気になってる
こういう構図が出来てる時点で終わってる

612 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 16:13:06.41 ID:/6ltcB5b0.net
>>578
将棋や囲碁は完全に頭脳戦やで。
TVゲームとは違う。

613 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 16:13:22.83 ID:YwJvAHAN0.net
>>592
ときどはそこそこイケメンじゃね?
イケメンというより男臭い顔だけど
頭もいいし

614 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 16:13:23.11 ID:10tovUKb0.net
>>605
ホビット族ってww

615 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 16:13:31.08 ID:k5pTq2R/0.net
>>588
ttps://shogi1.com/students-know-rule-46/
あんまり決めつけない方がいい

616 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 16:13:32.02 ID:Gr11e+fH0.net
>>8
やっぱりこれだろうな

617 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 16:13:33.36 ID:kGxSWdYp0.net
>>599
eスポーツ向けのゲームがつまらないんだよね

618 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 16:13:40.21 ID:EDKtYe5m0.net
eスポーツマンにうぉれはなる!!

619 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 16:13:50.69 ID:pwj+uSpi0.net
Mリーグはスポンサー効果絶大なんだけどなあ

620 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 16:13:52.01 ID:QFimtq9a0.net
>>611
山上容疑者かな

621 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 16:13:56.52 ID:N+T9M1rP0.net
>>612
それはちょっと偏見やで

622 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 16:14:05.72 ID:5e2F7J8p0.net
ゲームに真剣に取り組んでるプロより
緩くて下手だったりバカだったりするストリーマーのほうが
ビューを稼げる現実

623 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 16:14:14.62 ID:tOOba3/D0.net
ただのゲームをeスポーツと強引に呼ばせて金稼ごうとしたがそろそろ限界ってこったな

624 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 16:14:20.97 ID:MEibcT4z0.net
ゲームって趣味としてはコスパが良すぎるから
基本的に子どもや貧乏人が多い娯楽だからな
広告打っても効果の薄い層がメインってのは厳しい

625 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 16:14:23.09 ID:kT6APD7i0.net
ただの天下り先作っただけ
中抜き1000倍返しor死刑にすりゃ発展するだろうよ

626 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 16:14:24.18 ID:fiz9xk5M0.net
>>612
謎のくくり方やね。
将棋や囲碁がテレビゲームになってるっていうのに

627 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 16:14:24.54 ID:1kQ3tlXw0.net
eスポーツ界隈って、「再生回数」を「視聴人数」と誤認させてた感がある

628 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 16:14:28.69 ID:/7j0kqUk0.net
>>618
wwww

629 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 16:14:34.52 ID:voR6Edod0.net
>>578
ビジネスも裁判も政治もゲームやで

630 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 16:14:39.97 ID:6sA9/YQD0.net
eスポーツってなんで格闘ゲームばかりなんだ?

631 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 16:14:46.18 ID:10tovUKb0.net
>>607
百人一首も教養じゃないか?小倉百人一首とか小学生の時に覚えるだろ?

632 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 16:14:47.13 ID:QFimtq9a0.net
>>613
ない。サル。

633 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 16:14:53.26 ID:RmHyXikI0.net
>>604
その辺は自分でもプレイしたことがあれば、すごさがわかるはずだよ
つまりゲームを普及させることが大事なんだな

634 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 16:14:57.04 ID:/PjqyVgp0.net
まあ格ゲーは帝みたいなゲーセンでゲラゲラ笑いながら永久クソキャラ何でもござれなカオスくらいが一番面白い

635 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 16:15:42.53 ID:y3mrw6l50.net
>>606
ベテランが丸1日お前の何がダメなのかについて講義始めたら泣きそう

636 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 16:15:45.24 ID:10tovUKb0.net
>>610
黒髭危機一髪を混ぜるなww

麻雀は社会人の常識って言われてたな

637 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 16:15:48.08 ID:kz46dsEk0.net
根本的に指先ちょこちょこ動かしてるだけだからな
画面の見え方変わっても何も変わっとらんわ

638 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 16:15:56.49 ID:1rVQFFq+0.net
ヲタクがどんだけイキろうが所詮遊びだからな
ゲームが上手いからって何も凄くないよ

639 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 16:15:58.03 ID:eOqLH8j80.net
>>513
野良連合騒動もあったなぁ

640 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 16:16:05.84 ID:DuOP9vf70.net
>>630
格ゲーはマイナージャンルの方やろ

641 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 16:16:11.06 ID:JZk7iZMl0.net
格ゲー大会はみるわ
他は興味ない

642 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 16:16:11.66 ID:kGxSWdYp0.net
>>612
テレビゲームが脳で動かさないなら何なんだよw

643 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 16:16:18.93 ID:RmHyXikI0.net
>>626
俺は将棋は将棋幼稚園というPSのソフトで覚えた

644 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 16:16:24.96 ID:Zdun5kY70.net
たぬかな先生は今やホビさんの良き理解者やぞ

645 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 16:16:26.41 ID:k5pTq2R/0.net
>>631
普通の奴は覚えないわな
俺は知ってるけど

>>615には何か反論ある?

646 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 16:16:30.84 ID:yBm8YaCf0.net
過去にやってた不正もヤバイし


そもそもやってる奴が性格破綻しとるのとスマブラですらタイマンで大会やるような勘違いさ

647 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 16:16:45.75 ID:Ifl9whnt0.net
しってた🤭
働くのが嫌いな社会性の無いゴミだらけ

648 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 16:16:54.65 ID:mAWZ0hSL0.net
官僚の天下りチュウチュウは
誰も見直さない
アホらしくてやってられん

649 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 16:17:03.71 ID:VEcwvM1G0.net
ゲームが上手いだけのキモオタより面白く配信できるイケメンの方がスポンサーつくわな

650 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 16:17:15.98 ID:Khi8iEjK0.net
>>626
操作の上手い下手は関係ない
上手に盤上に駒を置けば有利とか
素早く動かせばボーナスが付くとか
そういう要素が無くて純粋に頭脳の優劣のみを競う
それが将棋や囲碁

651 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 16:17:17.24 ID:10tovUKb0.net
>>645
半分が知ってるなら十分教養だな

知らない奴は教養ないんだな

652 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 16:17:21.31 ID:dWoIIedd0.net
と言うか、こと日本の現状で言えば
eスポーツの賞金で食っていくより
動画配信の収益で食って行く方がハードル低そうなイメージ
優勝賞金1000万とか貰えるの?

653 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 16:17:25.39 ID:k5pTq2R/0.net
>>610
カタンなんて名前知ってる方が少数派やろ

654 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 16:17:28.34 ID:pTskeQ7u0.net
eスポーツ…大爆笑www

655 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 16:17:52.62 ID:aBpkcU1x0.net
>>1
ハシゴをかけて外す簡単なお仕事

656 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 16:17:57.25 ID:vUoVz1Pn0.net
>>634
北斗めちゃくちゃ面白いよな、大会レギュラーにしてほしい

657 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 16:18:00.21 ID:dAne1rha0.net
>>650
純粋の頭脳のみっていうのは嘘だろ
体力とかメンタルめっちゃ要るじゃん

658 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 16:18:03.40 ID:OL7EK9KI0.net
だいたいプロゲーマーの見た目がね

659 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 16:18:13.58 ID:Khi8iEjK0.net
>>629
某一般人が言ってたね
裁判は裁判官分からせゲームだって

660 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 16:18:25.49 ID:k5pTq2R/0.net
>>651
半分切ってるし、教養ではあっても一般教養ではないな

661 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 16:18:33.21 ID:ZjUoowyg0.net
サッカーも暴動や暴力レイプなんかでイメージダウン激しいしどっちもどっち

662 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 16:18:35.38 ID:/PjqyVgp0.net
>>652
日本は法律で縛られてるから賞金自体がめっちゃ敷居高い。

663 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 16:18:39.98 ID:Z2yYN5A+0.net
>>658
プロ野球もJリーグもたいていひどいツラしてるけどなw

664 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 16:18:47.43 ID:Egl1uYDD0.net
主催や業界とeスポゲーマーの意識レベルが乖離し過ぎてて認知されたい定着したいと思ってたゲーマー自身がコロナ禍も相まって注目度が高まる千載一遇のチャンスを壊して行った印象かな

たぬかな本人は業界から抜けてもそのタレント性から若いと見られる数年はまだやってけると思う
だが業界全体に落とした影は計り知れないものだと思う

慈善事業でなく営利目的で新規産業だからリテラシーの低い奴はアングラの中から出て来ちゃならんと言うのが再確認されたと思う
プロ棋士と真剣師やプロ雀士と玄人って感じかね

665 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 16:18:49.99 ID:3PGZ0HKc0.net
そりゃeスポーツなんて結局はただのゲームなんだから、視覚的情報として1番大きいのは当然ゲーム画面になる
そうなるとゲーム内に広告つけてもらうことが1番効果的な宣伝になるわけで、プレイヤーに広告塔としての価値はない
チームなんかよりゲーム会社に投資した方がよっぽどいいわな

666 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 16:18:59.67 ID:Zdun5kY70.net
>>656
そんなあなたに戦国陸上

667 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 16:19:08.50 ID:DuOP9vf70.net
>>652
芸人と一緒で上は引退しないからどんどんレッドオーシャンになるでな

668 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 16:19:32.44 ID:fiz9xk5M0.net
>>631
小学校って確かに覚えさせられるけど大人になっても覚えてる人は少ないだろ

669 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 16:19:33.28 ID:k5pTq2R/0.net
>>652
賭博にならないようにするのが大変なのよね

670 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 16:19:36.87 ID:1S5cGcE20.net
>>646
スマブラなんて開発者側が「そもそもeスポーツなんてゲームで競技やる想定で作ってない」て公言してるのに新キャラはランダム制が高すぎて卑怯だ!フェアじゃない!なんで騒ぎ立ててたからな…

671 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 16:19:40.42 ID:qb5UmfYq0.net
>>635
多分5分くらいで碁盤ひっくり返して「たかがあそびじゃねえかー!」て半べそかいてバタバタする。
そしてその場で正座させられて碁盤の大切さを小一時間ほど語られる

672 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 16:19:41.60 ID:/6ltcB5b0.net
>>642
将棋や囲碁は完全に頭脳戦と言ってる。
TVゲームは操作スキルが優劣を別けるだろ。

673 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 16:19:44.95 ID:djgGZAjl0.net
仮に俺がスポンサーでもゲームの腕だけでそれ以外最悪なプロより下手くそでも楽しく面白く出来る大手のVチューバーにゲームやってもらいたい

674 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 16:19:47.95 ID:10tovUKb0.net
>>660
男と女でわけたら、男にとっては教養、女は教養がないって話

675 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 16:19:57.00 ID:WZCA8ZDr0.net
ゲームが派生しすぎて観戦者もプレイヤーも分散しすぎた

676 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 16:19:57.34 ID:4q+3e0Pa0.net
>>1
プロゲーマーって迷惑系YouTuberみたいなのばっかりで不快なんだよな
あんなやつらスポンサーに付いてたら好感度も下がるわ

677 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 16:20:01.41 ID:f6ulU/YB0.net
陰キャヒッキーの仕事が一つ無くなったな

678 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 16:20:07.18 ID:zEFgaFKA0.net
>>588
将棋なんて数世紀前の駒とルールで出来るから、、この変わらなさのおかげで生き延びてるんだよ
テレビゲームなんて数年前の機械じゃ動かんし、ゲームの難易度をコンピューターがコントロールしているし、、お遊び以上の値打が無いんだよ

679 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 16:20:10.14 ID:8QLqkkFf0.net
>>9
年寄りが見なくても何の問題も無いだろアホかw

680 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 16:20:33.83 ID:dWoIIedd0.net
>>662
法律の是非はさて置き
そりゃ流行らんわな

681 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 16:20:37.25 ID:N+T9M1rP0.net
野球も野球知らない人ばかりなら見せ物として全く人気出ないと思う

eスポーツも見る側がそのゲームを知っている事が大前提になるけど、ゲームが多種多様だし、ストリートファイターという名称であってもバージョンによって全く別物なので前提が成り立たちにくい

682 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 16:20:53.89 ID:PMaLxbu10.net
>>11
まあそうなるよな
どういうチームがあるかなんて追っかけしか知らないし、ましてやそのチームメンバーなんかさらに分からない
他のスポーツと違って地域性もないから特定のチームに肩入れして応援するってのも考えにくいし
それだったら多くの視聴者を惹き付けて応援されてる個人ストリーマーとスポンサー契約するほうが何倍も有効だわ

683 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 16:21:18.03 ID:gDUO3aDG0.net
マリオカートみたいなのが1番よ対戦ゲームは
基本動作出来ればうまいやつにも勝てるゲームがいいのよ

684 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 16:21:19.30 ID:kGxSWdYp0.net
>>650
手指での操作は頭脳を使うんだから操作のないゲームほど脳を使わないよね

685 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 16:21:39.09 ID:/PjqyVgp0.net
>>656
帝はSNK系と定期配信のキン肉マンとほかがちょくちょくくらいだしなぁ格ゲー
個人的にはアルカナハートで性癖暴露大会やってほしいけどな。3が動いてるの課金筐体だから嫌なのかな?

686 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 16:21:39.40 ID:voR6Edod0.net
定着するには同じルールの同じゲームを続けないといけないよね
でもそれって例えば囲碁将棋みたいなもんで
ビデオゲームである理由がなくない?って話になってしまうのだ

687 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 16:21:40.42 ID:L8sVkKk80.net
eスポーツの観戦者って、そのゲームに興味や造詣があって尚且つその中の何割かでしょ?
野球やサッカーも勿論そうなんだろうけど、ゲームの方が人集めるのが難しそうに感じる。

688 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 16:21:40.97 ID:f6ulU/YB0.net
APEXで世界一の勝率のチームとかでも、スポンサーいないだろうな

689 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 16:21:41.96 ID:WiivWpOu0.net
メリットあるのはPC関連とかチェアぐらいしか無いんじゃね?
そもそもスポーツじゃないし

690 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 16:21:55.94 ID:fiz9xk5M0.net
>>650
テレビゲームにも純粋に操作云々関係なく純粋な頭脳戦のゲームはけっこうある
まぁ、それをあなたに説いても仕方ないけど

691 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 16:22:00.80 ID:7cRPA0Ew0.net
下手くそでも面白おかしく楽しそうに実況してる人のほうがいい宣伝になってそう

692 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 16:22:01.26 ID:k5pTq2R/0.net
>>674
意味不明やで
とりあえず教養と一般教養を混同すなよ
そもそも「教養がない」は日本語としておかしいしな

693 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 16:22:13.07 ID:YJ6YVA6v0.net
ぶっちゃけゲーム強い・上手い言われてもな

694 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 16:22:25.19 ID:Khi8iEjK0.net
>>684
ならお前でもプロ棋士になれるだろw

695 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 16:22:36.15 ID:qb5UmfYq0.net
もう本物のドンぱちしてるところでプレイして貰えば良い

696 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 16:22:46.05 ID:RmHyXikI0.net
>>683
マリオカート、上手いやつには絶対勝てんが

697 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 16:22:52.76 ID:FCvJBgpv0.net
未プレイは解説されようがわからんし
ゲーミングチェアも高いからゴリ押ししても無理だろ

698 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 16:23:04.74 ID:h8fNoe/d0.net
>>652
今年のカプコンカップは100万ドル。
年間総額で200万ドル以上とか。

699 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 16:23:27.23 ID:wLr2sIDp0.net
野球やサッカーなどのリアルスポーツもeスポーツも露出効果くらいしかないのは同じだけど社会に与える信頼度は違うんじゃないかな?
売上に貢献するかってのはどちらも大してないんだろうなってのはわかる…選手がレッドブル飲んでても飲みたいとか思わんし、adidasやNIKEの製品買うのは選手と同じの選んだわけじゃないし

700 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 16:23:32.15 ID:wwDHq/ey0.net
結局ゲームの上手い炎上系YouTuberが徒党を組んだだけで
なんのイメージアップにも寄与しないもんな

それなら芸能人や株式企業所属のバーチャルYouTuberに
仕事依頼の形で紹介してもらった方がいい

701 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 16:23:49.49 ID:HLYlcW0n0.net
eスポーツは麻雀のポジションが限界だと思う

702 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 16:23:55.12 ID:Zdun5kY70.net
>>678
格ゲーで言えばそもそもキャラバランスが全く違うのが競技としてどうなんだっていう

703 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 16:23:56.45 ID:vJi7R+Pv0.net
頭がおかしい上に社会性が欠如してるのばっかりじゃんw投資には向いてない。

704 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 16:23:57.61 ID:HSOZ4M7H0.net
>>8
とはいえどう見てもゲームヲタクの藤井聡太はスポンサーが忌避しないじゃん

705 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 16:24:06.04 ID:paOLmIAd0.net
>>605
差別発言に加担する奴死ねよ

706 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 16:24:12.56 ID:h8fNoe/d0.net
>>700
もうそれもかなりオワコン化してるけどね

707 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 16:24:25.79 ID:IywwjEye0.net
ムエタイ選手みたいにブランド名をリングネームにすればいいんじゃないか

708 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 16:24:30.37 ID:k5pTq2R/0.net
>>701
麻雀は今は結構デカい産業だろ

709 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 16:24:42.23 ID:sj8F4rPz0.net
オタクというか何だったらそのゲーム遊んでる人にすら十分受け入れられてない
eスポーツチーム(笑)にだけ投資すればそうなるわな
そもそもがゲームで遊んで暮らしたい出来れば海外の競技大会で一攫千金とかじゃなくって
ちゃんと身分が保証される形で、みたいなゴミみたいな極一部の願望を叶えるために
環境を整備してきた節が露骨に透けて見えるからこれ以上の浸透はないでしょ
企業が本気で宣伝効果とか考えるなら細々とだろうが冠ゲーム大会でも開催すりゃ済む話

710 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 16:24:54.14 ID:vUoVz1Pn0.net
テーブルゲームの延長がカタンとか、ぷよぷよじゃね、的な
Mリーグが頑張ってるからeもいつか来るかもしれん

711 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 16:24:59.05 ID:N+T9M1rP0.net
正直eスポーツに金出すよりvに金出して宣伝してもらった方が効率良いだろ

vが可愛い声でキャーキャー言いながら楽しくプレーしてる姿みてゲーム買う奴おるやろ
多分

712 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 16:25:16.21 ID:f6ulU/YB0.net
プロゲーマー目指す専門学校あったな

713 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 16:25:40.52 ID:Fmz8VyOb0.net
始まる前から斜陽産業笑う

714 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 16:25:42.17 ID:10tovUKb0.net
>>692
お前自身が>>615で貼ってる記事の中身読んでないのか…? やべぇなお前

715 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 16:25:42.54 ID:HSOZ4M7H0.net
>>540
カーリングは持て囃されたじゃん
まああれは藤澤五月のルックス5割そだねー5割だと思うけど

716 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 16:25:48.76 ID:PMaLxbu10.net
>>124
尊敬すべき人物ってのが少ないんだよな
だから下に見られてイマイチ受け入れられない

717 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 16:25:50.77 ID:dWoIIedd0.net
逆に言うと
初代スト2とか初代マリオカートとかの大会ないの?
レトロゲー大会とあればそこそこ見るやつも増えるんじゃね?
練習環境を整えるのもプロの仕事も一つってことでさ

718 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 16:25:53.41 ID:XUU+iG+N0.net
>>701
どうだろう
麻雀はルール知ってる奴多いけどeスポーツは知らん人がほとんどだからなあ

719 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 16:25:57.74 ID:pwj+uSpi0.net
eスポーツは積み重ねがないから
結局ハードもソフトも進化してしまう
ルールも変わる
過去との比較もできないしスターがうまれにくい

囲碁将棋麻雀は基本のルールは変わらない
その中で少し差をつけていってその度に戦略が少し変わる
積み重ねの中で過去との比較もできる

720 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 16:26:05.96 ID:amu1irPZ0.net
PCゲーやる層にボッタクリのメーカー製PCは売れねえ
PCよく分からない人間相手のほうが売れる

721 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 16:26:41.36 ID:sVCdvi7w0.net
メインの視聴者層に購買力が無いことがわかってスポンサー離れが起きたってのは
かつてローラーゲームってエンタメ・スポーツがあったこと彷彿とさせる

722 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 16:26:44.99 ID:CFvwLntj0.net
>>705
身長なんて気にするなよw

ただ家にはきちんと踏み台用意しとけよ
棚からものを取れないからw

723 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 16:26:53.62 ID:kGxSWdYp0.net
>>694
興味がないのとうちはそんなテーブルゲームができる環境じゃなかったな

724 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 16:27:00.97 ID:Fmz8VyOb0.net
>>716
スケボやスノボなどの板乗り遊戯もそうやな。

725 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 16:27:02.42 ID:Wb5NuPDn0.net
格ゲーが好きでEVOとか見るが、日本のプロ選手は中年のオッサンがメインで年々絵ヅラが汚くなってきてるのが心配。

中年の小汚い太ったオヤジばかりになったD1グランプリのようになりそう。

726 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 16:27:04.50 ID:L8sVkKk80.net
>>719
これだ

727 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 16:27:27.36 ID:RmHyXikI0.net
>>718
麻雀はローカルルール多すぎない?
いまだに完全先付けでやってる人たちもまだいると思う

728 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 16:27:32.67 ID:jKBAC5Ab0.net
>>679
やっぱり爺は体育会系の若者を愛でるんだよ次点で将棋囲碁あたり
そんで出すだけの金を持ってる

729 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 16:27:50.45 ID:jdQ47QjM0.net
将棋は頭脳のみとか言われてるけど
何時間も正座して目上相手だと崩せないから
まああれも体力いるよな

730 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 16:27:53.38 ID:10tovUKb0.net
プロゲーマーと言えば高橋名人だけど、あれは同じゲームやってる人数が凄かったからプロ化出来たって話になるのか

731 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 16:27:56.10 ID:fiz9xk5M0.net
>>702
ゲームとしてはキャラで性能違うのは当たり前だけど、
他のスポーツから見たらたしかに変な話だな

ただ、F1みたいなモータースポーツなら各コンストラクターは各々の資金で各々のマシン作ってるから同じようなものじゃない?

732 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 16:28:06.33 ID:i/x6nzQO0.net
そもそもルールを分かってないと、面白さが分からない点
次々と新しいゲームがでるから、覚えられない

シャドウバースとかもプロがあるけど
少なくとも1000個ぐらいのカードの効果分かってないと楽しめない
ハードル高すぎ

fpsとストラテジーは、ゲームが無数にありすぎて分散するし
格ゲーはストリートファイターに集約してるけど、格ゲー自体が斜陽

Among Usとかは見てて面白いけど、配信者のコミュ力によるし、プロではないな

733 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 16:28:07.33 ID:YA8SLHA70.net
>>717
初代スト2は待ちガイルが勝つから面白くない

734 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 16:28:10.95 ID:8adfFxHQ0.net
>>702
リアルなら恵体も選手の魅力のひとつだけど
ゲームキャラってなるとそれがなくなるな

735 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 16:28:22.87 ID:fY9zupC70.net
ゲーム配信見てるのなんて低所得かキッズばっかりだろうからスポンサー効果薄い

736 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 16:28:33.65 ID:XUU+iG+N0.net
ぷよぷよやテトリスの大会ならいいかもな
昔からあるし

737 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 16:28:36.99 ID:H+y3a5hU0.net
この人達ゲーム上手だとは思うけど下手でも自分でやりたいしな

738 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 16:28:42.66 ID:sF3fNfLr0.net
>>650
囲碁将棋はファン層に支えられた裾野があり
スポンサーも付いて興行的に成立している分野でいいんじゃない
囲碁は最近落ち目で、麻雀が台頭してるかな
それ以外のゲームはそうはなっていないという話

739 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 16:28:53.30 ID:rnWlNZHS0.net
レーサーがゲームでも強かったのは
ゲームが良く出来てるからだろうな
死なないし良いよね

740 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 16:29:07.40 ID:peumNJyv0.net
露出効果しかないってスポンサーって大体そういうもんじゃないかね
偶に運良く利益がある場合も有るってだけだと思うが
eスポーツの選手の発言とかのせいでネガティブな露出効果が有るって言うなら分かるが

741 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 16:29:19.25 ID:QovZXXh40.net
ただの自己満足だし
普通のスポーツも

742 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 16:29:20.48 ID:wrdQXQRF0.net
五輪競技にしろ!とか言う人達いなくなったの?

743 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 16:29:31.81 ID:IMfD5XKc0.net
プロゲーマーは配信するのが多いし
それでダイレクトに人格のヤバさが露呈してしまうからな
フィジカルスポーツのプロも試合中の発言は危ないのも多いんだろうけど
それ全部いちいち拾ってる訳じゃないから助かってる

744 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 16:29:38.16 ID:/ORvVkMo0.net
>>1
淘汰されて当然のところも多いしな

745 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 16:29:40.08 ID:dWoIIedd0.net
>>730
あの人は単なるハドソンの社員だったろ、当時
プロじゃないじゃん

746 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 16:29:47.54 ID:8QLqkkFf0.net
そもそも今時スポンサーについたからって商品売れると思ってる方がおかしい

747 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 16:29:47.81 ID:Khi8iEjK0.net
>>723
興味があっても環境があってもお前には絶対に無理だよw

748 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 16:30:17.85 ID:/qLs1LbG0.net
自分がやったことの無いコンピューターゲームの大会なんて普通は見ないよ

世間に認知されてるのは太鼓の達人くらいか

749 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 16:30:23.04 ID:EkW/5SLc0.net
痛いチーが匿名でゲームしてるの観るんならYouTubeで実況プレイ観た方がマシ

750 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 16:30:54.37 ID:k5pTq2R/0.net
>>714
読んでるけど?
日本語通じないの?
平たくして半分弱だから一般教養としては成立しない
条件を後出しして分けて考えたとして、「女にとっては一般教養ではない」ならまだ通じるけど
女は教養がないだと前提が一般教養として知ってるべきって話になるけどその根拠はどこにもないんだよな
男が知ってるだろ!って女は知らないで話は終わりで、男が知ってることと女が知らないことで
どっちが正常かって話はそもそも証明しようがない

751 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 16:31:16.07 ID:phPriGrb0.net
例えばドコモが国内最高賞金で3億出してたゲームは去年選手が障害者差別発言で炎上したけど今もプロ活動続けてる
こんな低レベルしかいないプロチームに投資価値なんかあるんけない

752 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 16:31:29.51 ID:rnWlNZHS0.net
キヨのゼルダ実況は面白かった

753 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 16:31:42.70 ID:vUoVz1Pn0.net
>>685
アルカナやってなかったっけ(未視聴)
闘魂4とか肉、ワーヒー2やってくれてるから、全部全部はなー

754 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 16:31:57.58 ID:XsXidCYk0.net
>>719
言われてみればそうだな
格ゲーのストリートファイターとかはずっとシリーズが続いてるから、ファンも新規も取り入れられるし、過去作ファンが離れにくいのか

755 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 16:32:04.81 ID:fab0uvvN0.net
みんなただのゲーマータレントだよ

756 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 16:32:05.25 ID:sVCdvi7w0.net
>>743 NBAの試合中行われてるトラッシュトークなんて、聞くに堪えない内容だと思うが
それを高性能マイクで拾って中継で流すなんてことはしてないからな

757 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 16:32:06.41 ID:dWoIIedd0.net
>>735
そもそもゲーム画面中心なんだし
宣伝効果薄くね?
スタジアムとかみたいに
競技と一緒に映る場面ないし

758 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 16:32:14.27 ID:/7j0kqUk0.net
>>730
スターソルジャーはやってる人口の桁が違いすぎる
名人は競技者じゃないけど親しみやすい人柄もあってゲームの広報としての役割は今のプロゲーマーの比較にならない
彼のCMのおかげでツインファミコンとか飛ぶように売れたし
ちゃんとゲームは1日1時間と釘もさしてたし

759 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 16:32:15.92 ID:fiz9xk5M0.net
>>740
その露出の場面が他のスポーツに比べて極端に少ないのがネックだろうね

eスポーツで優勝したって言ってもメディアに取り上げられることは先ずない

俺もaoe2というゲームのプロ実況偶に見るけどYouTube以外で名前見たことないし

760 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 16:32:20.34 ID:kGxSWdYp0.net
>>747
将棋はテレビゲームと同じで覚えたことを何度も使いまわす系のものだよね
駒の動きや棋譜を覚えていくんだろ
格闘ゲームと同じじゃん
反射神経とそこから手指に伝達させる脳の動きがない分覚える方向に言ってるだけ
カードゲームと同じ

761 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 16:32:22.55 ID:+V+i+zdc0.net
普通に有名人使った方が宣伝効果あると思う

762 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 16:32:22.93 ID:PMaLxbu10.net
>>724
まあ確かに
ただそういう競技は見てるだけで素直に楽しいしスゲーッて思えるんだよな

763 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 16:32:26.93 ID:XUU+iG+N0.net
>>743
というかいじめられてた陰キャが多いせいかやたら発言が攻撃的なんだよ
ヤンキーの攻撃性とはまた別というか

764 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 16:32:28.57 ID:ueK6FgSL0.net
こうゆうのにもレッドブルアスリートとかって居るの?

765 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 16:32:32.01 ID:Jnh9PtU10.net
TVのCMみたいなもんだろ
なんとなく宣伝効果がありそうな感じでCMうって
実際効果なんざわかりゃしない
無理やり数字作ってるだけ

766 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 16:32:33.71 ID:10tovUKb0.net
>>745
マジか…
ハドソンの販促部とか?と思って見たら営業から開発までやってた人なのか
ハドソンどんだけ小さい会社だったんだ

767 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 16:32:35.34 ID:SIVr38fI0.net
今はストリーマーの時代
プロの大会なんて誰も見てないだろ

768 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 16:32:49.25 ID:Ea4pUGMQ0.net
メーカーによるバランス調整で月一とか頻繁に調整されて、
解説がいちいち説明しないといけないとか完全に新規お断りのゲームが生き残るわけ無い
最終的にはぷよぷよくらいしか残らんだろ

769 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 16:32:50.82 ID:fab0uvvN0.net
>>764
たぬかな!

770 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 16:32:55.89 ID:on+mMmk20.net
eスポーツなんて流行るわけねぇーだろw
ただ仮想現実ならプロスポーツ有りかな

771 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 16:33:12.56 ID:10tovUKb0.net
>>750
出されてる数字を読まずにイチャモンつけるためにリンク貼ったのか?引くわ…

772 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 16:33:14.80 ID:f6ulU/YB0.net
囲碁も将棋も野球もサッカーも新聞社がコンテンツとしてやり始めた事だからな

773 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 16:33:19.94 ID:r2/qvQc50.net
>>748
>太鼓の達人
「世界大会とかある意味凄いだろうな」と想像してしまった・・・(´・ω・`)

774 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 16:33:36.43 ID:k5pTq2R/0.net
>>763
多い少ないにゃ何の根拠もなくね

775 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 16:33:51.20 ID:XsXidCYk0.net
>>721
ゲーミングPCとか買ってから3〜5年もつのが多いから数捌きづらいのかも

776 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 16:33:56.49 ID:/7j0kqUk0.net
>>766
そうだよ

777 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 16:34:00.83 ID:rnWlNZHS0.net
eスポの専門学校どうすんのマジでww

778 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 16:34:18.13 ID:k5pTq2R/0.net
>>771
具体的に何の数字?
数字引用して論破してみ?
できるならな

779 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 16:34:26.45 ID:/PjqyVgp0.net
>>753
記憶が曖昧だが少し前に多分クラファンかな?でアルカナハート大会やってた気がする。
ネシカ筐体のアルカナハートだったはず

780 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 16:34:28.22 ID:XUU+iG+N0.net
>>774
陽キャはゲーム以外にやることあるからゲームを極めようとしたりしないんだよなあ…

781 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 16:34:31.62 ID:BdYo/khd0.net
カードゲームのがまだ見てておもしろーい

782 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 16:34:31.89 ID:10tovUKb0.net
>>758
へーへーへー
すげー
なんかそういう話おもろいな
好きだ

今のプロゲーマーにそういう人がいればプロとして売れるんだろうな

783 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 16:34:49.16 ID:YFPH6mlM0.net
>>2
ほんとそれ
彼女も居なきゃ妻子もいないようなのは物も買わないし客を増やす手助けにもならない
やはり企業が仕掛けたレディースディは正解だった
女は女の友達をどんどん連れてくるし母親になれば子供も連れてくる
それを非モテの陰キャチー牛が男性差別だと潰しまくって企業の利益を減らした
正にマイナスの存在

784 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 16:34:53.38 ID:ZmAa8TXq0.net
そらゲーム大会に発刺す他のCMはおかしいやろ
せめてポテチとエナドリにしろよ

785 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 16:35:01.15 ID:AzZLkgQL0.net
ゲームで遊んで稼ぐキモオタとか糞じゃん

786 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 16:35:06.32 ID:ZmAa8TXq0.net
パスタの間違い

787 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 16:35:09.63 ID:k5pTq2R/0.net
>>780
陽キャが攻撃的ではなく陰キャは攻撃的だって根拠がどこにもないけど

788 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 16:35:10.92 ID:HLYlcW0n0.net
>>763
キーボードクラッシャーのコピー感あるけど

789 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 16:35:49.00 ID:10tovUKb0.net
>>778
うぜぇしキモいなお前

>この調査、対象者の性別の割合が書いてないのですが、例えば男女半々だと仮定しまして、確か将棋をする人の8割~9割ぐらいが男性のはずですので、それを考えると男子大学生に限れば約70%~80%がルールを知っているということが推測できます。

790 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 16:36:01.22 ID:729OiT940.net
まず有名なゲーマー作らないとダメだな
将棋の藤井棋士とか、メジャーの大谷選手とか
真剣にやり合ってエンタメ無ければ商業スポーツとして成功はしないかな

まぁTVゲームに観戦するほど面白みがないのが根本かな

791 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 16:36:09.94 ID:r2/qvQc50.net
>>77
まぁ声優学校も同じ様なもんだろうし

792 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 16:36:19.74 ID:N+T9M1rP0.net
>>781
最近のカードゲームも動きが複雑すぎて端から見てると何やってるかさっぱりわからんけどな

793 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 16:36:28.34 ID:XUU+iG+N0.net
>>787
ひろゆきみたいなこと言うね
定性的な判断ができないのかな

794 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 16:36:30.11 ID:C1ruoIzG0.net
もともとが詫び石とか叫んでいた連中で購買力なんて皆無な物乞いどもだし
Vtuberとかに宣伝させる方がずっと効果あるだろ

795 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 16:37:03.09 ID:kGxSWdYp0.net
>>789
俺の体感だと将棋のルールを知ってるのはだいたい2割くらいだな

796 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 16:37:03.24 ID:vUoVz1Pn0.net
太鼓じゃなくDDR大会ならみたいな、見苦しい足踏みじゃなくてちゃんと踊ってくれそう

797 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 16:37:08.09 ID:8srRq9kW0.net
イキりまくってるチー牛でしょ
見ててキツいだけ🤭

798 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 16:37:15.34 ID:PfsAASuM0.net
たぬかな初めイキりオタクばかりだし観てる奴等は動画で全部済ますからゲーム買わないしこうなるわな

799 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 16:37:17.22 ID:YNdPu/Vd0.net
eスポーツプロが引き起こす主な病気
肥満
生活習慣病
糖尿病
眼精疲労

800 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 16:37:25.41 ID:BnBuIY3K0.net
スポーツ選手は学力は無くても人間関係や厳しい練習等を乗り越えた精神力や根性はあるからね
eスポーツ選手は何もない

801 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 16:37:39.53 ID:10tovUKb0.net
>>795
代わりに花札や麻雀知ってるとか?

802 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 16:37:48.47 ID:voR6Edod0.net
>>793
つまり根拠がないということは認めたわけだね

803 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 16:37:52.61 ID:k5pTq2R/0.net
>>789
推測であること、男女別の話はそもそもしていないこと
あと出しで男女の話を出したとしても、そもそも男性の比率で知ってるべきことである根拠がないから一般教養として知ってるべきとする根拠にならないって話は終わってるんだけど

804 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 16:37:57.07 ID:TBOokBoz0.net
無理やりスポーツ感出すのに必死だけど、eスポーツが市民権を得る日なんて来るわけねーだろ
子どもにとってはYouTubeより害悪だと思う

805 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 16:37:58.68 ID:5v9UFmTq0.net
配信系は競技性とは別次元だし、ちゃんとスポーツとして確立するならゲームタイトルと種目は切り離すべき、まだまだここ界隈は混沌としてそう

806 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 16:38:02.73 ID:rnWlNZHS0.net
ゲームって極めるほどにキモくなるよな

807 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 16:38:05.39 ID:i/x6nzQO0.net
プロがガチでやってるより
そこらへんの配信者が、ガチとかネタでやってる方がおもしろい

808 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 16:38:14.18 ID:ehjRbE5a0.net
>>11
雀魂とかは上手いやり方で成功例だと思う

809 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 16:38:22.91 ID:z8/CdxSX0.net
>>1
普通の人目線ではゲームしてるだけだしなぁ

810 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 16:38:29.63 ID:4ZsnyehS0.net
ゲームが強いからって良い印象が得られるか?ってこと
人は見た目なんだよ

811 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 16:38:29.88 ID:z3WhZooF0.net
eスポーツってMリーグみたいなのあんの?

812 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 16:38:31.87 ID:kGxSWdYp0.net
>>801
麻雀が出来る奴がいなくてメンツを作り出したくらいだから麻雀も1割もいねえな

813 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 16:38:37.72 ID:iUJR/7zI0.net
Vtuberに案件投げた方が効果的だし安い。

814 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 16:38:43.32 ID:UCxppQhd0.net
俺的にはe-sportsといえばサッカーとバスケだと思ってた(それぞれウイイレ、NBA2Kみたいのの親方みたいの)

実在チーム、選手を使う
今もATLホークス対CLEキャパとかやってるし

プレーヤーが監督として出した指示も表示されるので
「誰それをスタメンで出すのかー」
「そういうOF/DFを指示するのかーそれじゃ勝てねぇよ」

とか、実際のNBAの試合以上に楽しい面はあるのかもしれない
(俺はそこまで詳しくないのでわからんけど)

815 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 16:38:46.09 ID:k5pTq2R/0.net
>>793
いじめられっこが陰キャならいじめっこは陽キャになって
陽キャの方が攻撃的ってことになるで

816 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 16:39:04.73 ID:dWoIIedd0.net
>>790
無理でしょ
ぷよぷよ強いのとスト2強いのと
別人なわけだし
それこそ十種競技みたいな総合ポイントで争う競技ならまだしも

817 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 16:39:13.03 ID:kPYNAnVk0.net
カードゲームはたくさんのカードの効果をちゃんと理解して把握しないといけないのがキツすぎる
やるのも見るのもキツい

818 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 16:39:14.30 ID:qb5UmfYq0.net
これで一発逆転で大儲け出来るなら。やる奴もいるだろうが
努力したわりに報われない

819 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 16:39:36.08 ID:fiz9xk5M0.net
この記事見て久しぶりにたぬかなって検索したら彼女面白いな

たぬかな「誰が謝罪なんかするか!ばーかばーか」

820 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 16:39:38.55 ID:729OiT940.net
>>760
テレビゲームは、観戦客が一緒にそれを解説や熟こうするする時間がないので理解されにくい

821 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 16:39:42.82 ID:pTskeQ7u0.net
引きこもってネットゲームばかりしてる
いい年の息子に両親が職探しを勧めたら
バカ息子が俺はプロゲーマーになるとか
言って母親が泣き崩れ父親が泣きながら
奥さんを支えるってドキュメンタリー見たわ

822 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 16:39:47.00 ID:/PjqyVgp0.net
>>796
たまにテレビでも太鼓はやりおるけど太鼓はシンプルゆえに難しい事やってるのはわかるしやってる方は楽しいのわかるんだけど
見てる方は実はあんまり楽しくないという。そういう意味ならDDRのがテレビ向けだと思うねワイも

823 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 16:39:48.90 ID:XUU+iG+N0.net
>>802
これまでの人生で関わってきた経験でもデータになるよ
数字だけが根拠じゃない

824 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 16:39:52.11 ID:10tovUKb0.net
>>812
どんな環境で育ってんだお前…

825 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 16:40:26.42 ID:voR6Edod0.net
>>823
他人に説明できるような根拠は無いということだね

826 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 16:40:26.94 ID:peumNJyv0.net
プロゲーマーが話題になるのって暴言とか人種差別とかそんなのばかり
これがスポンサーが離れる一番の理由だと思う

827 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 16:40:41.81 ID:RbJWT0FK0.net
eスポーツって呼び方が良くないんじゃないか?

828 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 16:40:59.71 ID:RmHyXikI0.net
>>812
フリーで打てる雀荘も平成初期くらいに比べると激減してるよなあ
賭け麻雀がタブー視されるようになって急速にすたれた

829 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 16:41:00.11 ID:rnWlNZHS0.net
人格者っていなさそうだもんね

830 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 16:41:02.04 ID:XUU+iG+N0.net
>>815
だから攻撃性の性質が違う
ちょっと陰キャのは猟奇的というか引くような内容が多い

831 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 16:41:11.38 ID:/7j0kqUk0.net
>>799
wwww

832 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 16:41:34.44 ID:k5pTq2R/0.net
>>830
何の根拠もない

833 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 16:41:35.93 ID:6Snd/9RT0.net
囲碁将棋は違うんだ言うてるなら寄付したれや
囲碁なんて歴史ある棋戦の賞金三分の一になったし将棋だって新しい会館立てられないかもしれないぐらいやばい状態やぞ

834 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 16:41:36.31 ID:voR6Edod0.net
>>827
それはありますね
スポーツ産業のような金の流れを作りたかったんだろうね

835 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 16:41:54.92 ID:Khi8iEjK0.net
>>760
だからやれるもんならやってみろってw
お前の知能じゃ絶対無理だからwww

836 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 16:42:08.38 ID:729OiT940.net
テレビゲームは、ぶっちゃけ実況向きじゃないから
見ててもツマラン(実況民より

837 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 16:42:18.39 ID:/PjqyVgp0.net
>>827
電脳戦に変えたらいいのにねとたまに思う

838 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 16:42:19.06 ID:fY9zupC70.net
>>757
そもそもそれもあるし
宣伝する時に考えるのは視聴者層も考慮しないといけないけど
日本の財布1番握ってる中年サラリーマンとか専業主婦とか見てなきゃ意味ない
ゲーム画面に映らない+購買力がない層しか見ない
では全くの無意味だね

839 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 16:42:21.99 ID:4ZsnyehS0.net
陰を蹴っ飛ばすのは悪い攻撃にあたらないよ世間的には
人は見た目だから

840 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 16:42:33.03 ID:Fmz8VyOb0.net
>>829
そりゃゲームに明け暮れとけば人との交流無さそうだもんな

841 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 16:42:33.04 ID:wnm3Q53E0.net
>>821 好きなことを職業にしてはいけないワケではないが
ちょっと上手い程度では金は稼げないし、年をとっても続けられると思ってるなら甘すぎる

親としては現実に目を向けろと尻を叩くしかないな・・・

842 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 16:42:40.08 ID:nx4TcRpr0.net
一般人に一番知られてるプロゲーマーが差別発言のたぬかな
その次が実は大した事無いプレーなのにバズって過剰に神格化されたウメハラ
ってのが終わってんだよな

843 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 16:43:01.43 ID:a78wlVS50.net
Youtubeに出ている奴とか人格障害者が多いので健常者としてスポンサードすると発言等で逆効果。
障害者スポーツだと割り切ってスポンサードすると世間は納得する。

844 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 16:43:11.46 ID:dWoIIedd0.net
>>827
結局スポーツじゃない論に立ち返る
公共性求めて無理にスポーツに括ろうとしたのが裏目

845 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 16:43:16.25 ID:XUU+iG+N0.net
>>832
根拠って数字だけじゃないよ

846 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 16:43:22.40 ID:f8xNgtx70.net
やっぱ人間性が小学生にも劣る生ゴミが多いというがね
実質サルにゲームやらせてるようなもんで、人間力が足りないから同じ穴のサルしか憧れない

847 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 16:43:23.56 ID:StNF2/I80.net
YouTubeの実況動画のが儲かるんじゃない

848 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 16:43:28.66 ID:voR6Edod0.net
>>842
ブンブン丸や池袋サラは?

849 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 16:43:30.53 ID:RbJWT0FK0.net
プロ同士がプレイするのを見るだけじゃなくて
一般人も参戦できる様にすれば盛り上がると思うぞ。

850 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 16:43:41.77 ID:qb5UmfYq0.net
将棋とか何百も先の手をシミュレーションするとか俺無理だわ。そもそも一手先も想像出来ない。
まあ俺の人生いきあたりパッタリだから

851 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 16:43:50.58 ID:huy8ksYh0.net
将棋とボクシングとか女ゲーマーが言ってなかったっけ

852 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 16:43:52.03 ID:b5BavFZl0.net
ゲームなんて非社会性そのものだからな
一度バーチャで高校辞めて高校ダフリ扱いで再入学(地獄)
FF11で会社も2年無職RMTで生きてた俺が言うんだから間違いない

853 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 16:44:06.19 ID:n1fnaI+V0.net
何故か異様にプロゲーマーは質が悪すぎる
他のスポーツ選手並みに自分はすごい(はず)にも関わらず周りが自分のことを尊敬してくれないっていう不満があるんだろうな

854 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 16:44:06.37 ID:PPo5D39X0.net
このスポンサーの話とは違うけど配信中の広告とか本当逆効果だよね
ヘイトにしかならない
もしこういうeスポーツのスポンサー広告が配信中に度々流れるようならそれもヘイトになりかねない
GooglePixelとか4ねって思うもんな

855 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 16:44:09.56 ID:8adfFxHQ0.net
>>838
競馬の客層改革を真似たほうがええかもな

856 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 16:44:14.49 ID:rnWlNZHS0.net
CSでたまに見ることがあるけど
自然とキショくない方を応援してしまう

857 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 16:44:16.83 ID:NR0D5rF00.net
そんなんほかスポーツでも一緒やない?

858 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 16:44:40.61 ID:e3ekJELQ0.net
スポーツとか言って持ち上げるには何か違うんだよなぁ
例えば一つのゲームにいっぱい時間かけてそのゲームが上手くなったのは分かる
だがガラッと変わった続編が出たり流行りが終わればそれまで。そのゲームに生かされてる感が何か持ち上げるには違うんよ

859 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 16:44:42.51 ID:PvAJmMXn0.net
性格終わってるやつ多いよなゲーマーってよ
有事の際はなんの役にも立たねえクズどもなのに

860 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 16:44:44.84 ID:voR6Edod0.net
>>845
「ぼくがおもうこんきょ」はたしかに数字だけじゃないんだけどさ
それを他人と共有するためには数字が必須なのよ

861 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 16:44:45.00 ID:kGxSWdYp0.net
>>824
普通の環境だぞ
将棋の駒の動き知ってる奴もほとんどいないしポーカーがギリわかるくらいか
テーブルゲームなんてそんなもんだよ

862 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 16:44:51.94 ID:djgGZAjl0.net
自分の人間的欠点は許容してるくせに他者に対してはそれを許さず罵倒中傷しまくってるのが日本のプロゲーマーな

863 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 16:45:08.50 ID:5gCkUXNd0.net
>>848
かたや編集者、かたやプログラマーだぞ
プロゲーマーでもなんでもねぇだろw

864 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 16:45:10.83 ID:4Ifzupx10.net
居酒屋ですらスポーツ談義はありがちだが、ゲーム談義は無い
ましてや公でゲームがどうだという話はしない
当然、宣伝効果もあるわけがない

865 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 16:45:17.15 ID:n1fnaI+V0.net
そりゃプロゲーマー(笑)の言動見てたら企業は逃げるだろうよ

866 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 16:45:18.11 ID:Khi8iEjK0.net
>>851
プロゲーマーなんて将棋もボクシングもアマチュアにすら負けるだろうけどな

867 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 16:45:27.24 ID:n4+4w8sM0.net
>>849
これ、ゲーセンのミニ大会みたいなヤツならワンチャンあるんちゃう?知らんけど

868 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 16:45:28.51 ID:dWoIIedd0.net
>>848
その人たち20年以上前でしょ
初代バーチャファイターとかの

869 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 16:45:31.46 ID:10tovUKb0.net
>>861
お前にとっては普通かもしれんが普通じゃないぞその環境

870 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 16:45:41.12 ID:wwDHq/ey0.net
しょせん、やってることはこれ
https://www.youtube.com/watch?v=fC4YcuMm2Xo&t=1128s

871 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 16:45:45.73 ID:YA8SLHA70.net
>>855
馬娘か?

872 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 16:45:47.69 ID:4bHVt6TD0.net
金持ってない連中相手に金払わせるならクレカで払わせまくるしかないがそのクレカが作れない奴が多かった

873 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 16:46:08.51 ID:n1fnaI+V0.net
ゲーム開発して大会主催してる企業の名前が売れるだけだしな

874 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 16:46:17.63 ID:kGxSWdYp0.net
>>835
じゃあお前は格闘ゲームやれば?
頭脳戦じゃないから余裕だろ?

875 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 16:46:27.10 ID:729OiT940.net
>>827
それはあるね
もともとマインドスポーツっていう括りの中にテレビゲームはあったけど
差別化()みたいなー?意識高い系みたいな?ものがあったんだろう

876 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 16:46:45.77 ID:sVCdvi7w0.net
>>841 引退年齢の若さ的にはフィギュアスケート選手並みじゃね?
競技としてやってる人で30代はまずいないみたいな

格ゲーは年齢層が高いというより、有望な若手から見向きもされない結果のように思える

877 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 16:46:48.14 ID:/PjqyVgp0.net
>>842
いうても、ウメハラのあのスト3のブロッキングは見てからじゃ間に合わんからな

878 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 16:46:51.09 ID:BdYo/khd0.net
一番盛り上がるゲームが桃鉄だもの

879 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 16:46:53.57 ID:dWoIIedd0.net
>>853
そりゃ本人とファン以外スポーツと思ってないからなあ
コンプレックスからスポーツカテゴリに入れようとしたのが失敗

880 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 16:46:58.93 ID:gl4yB4is0.net
アメリカのチーバガはガタイいいしかっこいいししゃーない

881 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 16:47:06.09 ID:/6ltcB5b0.net
>>857
スポンサーがだけで食ってけるスポーツの方が珍しいよな。

882 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 16:47:08.72 ID:d6X5qZBU0.net
プロゲーマーの上の方て頭の回転よくないと出来ないだろう
そういう奴は何をやっても食っていける
中途半端なプロゲーマー気取りが路頭に迷う

883 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 16:47:12.05 ID:n1fnaI+V0.net
海外はどうなんだ?
ドイツ車がスポンサー降りたらしいけど

884 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 16:47:17.81 ID:rnWlNZHS0.net
モータースポーツは良いと思うよ
安全だし

885 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 16:47:27.11 ID:10tovUKb0.net
>>878
桃鉄は確かに面白いw

886 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 16:47:39.27 ID:2/PxZFoN0.net
ゲームを発売してるゲーム会社の方は宣伝のためにバンバン金使ってでも賞金大会開きたいそうなんだけどね
日本では色んな法律が邪魔になって賞金大会が開きにくい

887 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 16:48:06.99 ID:S8A21fua0.net
日本が終わってるのは理解できるが、中韓のeスポーツはどうなったんだ?

888 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 16:48:24.52 ID:kGxSWdYp0.net
>>869
音楽やったりスポーツやったり絵をかいたりしてたからなみんな
あとパソコンの勉強してるのも多かったかな
テーブルゲームやってるのなんかヤンキーくらいだよ

889 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 16:48:28.26 ID:TZ8JkgND0.net
メーカーPCがぼったくりだしな

890 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 16:48:30.02 ID:wnm3Q53E0.net
>>858 いまいち一般人に理解できない系では
87CLOCKERS の漫画になってるようなのもあるけど
eスポーツは遊戯要素強くて理解されないんだろうね

891 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 16:48:40.06 ID:IXxogiH40.net
何ならマイナスイメージになってるまである

892 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 16:48:51.62 ID:pfctwWl40.net
そもそもスポーツじゃねぇし
狭い市場での投資効果なんか期待するなよ

893 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 16:48:53.45 ID:bcBdfXzD0.net
漸く気付きましたか

894 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 16:49:13.93 ID:yNU4sVDH0.net
イキリインキャの炎上ばっかで企業にとってメリット無いどころかリスクにもなりかねんしな

895 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 16:49:17.60 ID:nZuLamMI0.net
誰一人知ってる人が、いないからな

896 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 16:49:25.82 ID:RmHyXikI0.net
>>878
似てるボードゲームでモノポリーもおもろいな
こっちのほうが桃鉄に比べて運要素が少ない
たしか世界大会もあるはず

897 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 16:49:29.65 ID:f8xNgtx70.net
>>877
20年近くあれ以上がない業界も精進が足りんわ

898 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 16:49:36.50 ID:IvdAB0tn0.net
YouTubeのゲーム実況で十分だろ

899 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 16:49:39.29 ID:XUU+iG+N0.net
>>860
まいったな
論破されちゃったよ〜

これで満足?

900 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 16:49:41.50 ID:dWoIIedd0.net
>>858
結局それに尽きるのよ
じゃあ、子供が今のプロゲーマーに憧れて
スト5?買って何千時間やり込んだところで
数年後は最新シリーズになってるわけで
無駄とは言わんが新しいシステムとかでまたやらないと無意味っていうね

901 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 16:49:51.50 ID:10tovUKb0.net
同世代と遊ぶゲームと、親世代爺世代と遊ぶゲームと、子供や孫世代と遊ぶゲーム
一通り育ってる間に覚えるだろ
他人と交流を持たずに育ってるのか?

902 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 16:50:04.09 ID:3iHlYZIh0.net
それこそ、普通のスポーツのスポンサーもほぼ効果なくて地域貢献みたいな感じだしな

野球サッカーはまだいいけどラグビーとかゴルフとかバレーとか

903 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 16:50:09.27 ID:sF3fNfLr0.net
最近、youtubeの動画タイトルや5chで「死」「殺」をNGにしてる神経質が幅をきかせ
対人の戦闘ゲームとかスプラでさえ、プレイヤーは連呼のオンパレードだが
ここら辺のフォローとかどうなってんだろ
自分は神経質大嫌いので「死」「殺」連呼は肯定だが
ここら辺神経質に押し切られるとゲームどころじゃなくなるぞ

904 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 16:50:15.78 ID:/PjqyVgp0.net
>>886
全ゲーム会社が合同で大会主催する会社でも作らんと賞金すら難しいもんなぁ

905 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 16:50:28.26 ID:0ZY3rZaT0.net
eスポーツ専門高校がぼちぼち設立されつつあるが
旬は既にオワコン。

卒業しても履歴書に恥ずかしくて書けないレヴェル。

906 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 16:50:56.88 ID:pPCA2u090.net
>>159
そいつは自爆した。

907 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 16:51:00.73 ID:3Hk5yCzN0.net
将棋で強い奴は一流の文化人みたいな扱いなのに不思議だね

908 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 16:51:00.72 ID:XUU+iG+N0.net
ゲームって競技性を求めすぎると面白くなくなるんだよな
どうしても勝つための最適解や効率性を求めるようになるから

909 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 16:51:16.82 ID:pZNckfc40.net
ただのアマチュア団体みたいなのが乱立してるんだもん

任天堂eスポーツチームとか
ソニーeスポーツチームとか
大手企業がチーム作らないとダメだよ

910 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 16:51:33.12 ID:bYsKnukx0.net
日本の選手がチームゲーム弱すぎるんだよな
格ゲーだけなんとかなってる現状

911 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 16:51:51.70 ID:voR6Edod0.net
>>899
定性的という言葉を使いたいのであれば
具体例を出して説明すればよかったのに
統計ではありませんがこういう事例がありますってね
そうすれば見てる人も納得できるでしょ
なんですぐ諦めちゃうのよ君の人生

912 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 16:52:04.26 ID:FnRth91R0.net
数年でプロゲーマーなんて消えそうだな

913 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 16:52:20.73 ID:xNYlp3eR0.net
>>704
藤井は経済効果がある
チー牛はコミクズニートウンコ製造機なので経済効果がない

ハイ完全論破

914 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 16:52:29.43 ID:y/zdUvqK0.net
アメリカのゲーム業界では主人公は黒人かLGBTQでヴィーガンで美人禁止だからな
変態とブスしか出てこなくなるゲーム業界は終わりだよw

915 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 16:52:30.07 ID:04DrKHBt0.net
ウマ娘もeスポーツですか

916 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 16:53:14.43 ID:rtx/qnCp0.net
eスポーツってプロゲーマーが炎上したとき以外注目されて話題になることってあるの?

917 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 16:53:20.78 ID:kGxSWdYp0.net
>>913
将棋の経済効果って何があんの?
駒が売れるとか?

918 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 16:53:26.93 ID:n1fnaI+V0.net
>>858
ゲーム開発した企業の影響力が大き過ぎて冷めるわ
プロゲーマーったって所詮は企業の手のひらの上で踊ってるだけだと分かって馬鹿馬鹿しくなる
他のスポーツならこうは行かない
水泳のレーザーレーサーやナイキの厚底シューズでもあれだけ騒がれる

919 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 16:53:31.09 ID:XUU+iG+N0.net
>>911
めんどくさいんだよ論破とか求めてないし
そのピリピリ感が嫌われるの気づいた方がいい

920 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 16:53:36.96 ID:vQ503IID0.net
逆にmリーグが盛り上がってビックリしたわ

921 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 16:53:40.54 ID:04DrKHBt0.net
>>914
あっちの3Dゲームなんて昔から変わらんじゃん

922 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 16:53:41.58 ID:/7j0kqUk0.net
>>914
ああ…あれね…何でこうなったかってレベルやね
さすがに欲しいとは思わん

923 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 16:53:49.96 ID:qb5UmfYq0.net
>>909
察してください

924 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 16:53:54.31 ID:nZuLamMI0.net
取り敢えず誰でも知ってるゲームでやらないと浸透しないぞ
テトリスは入れないとな

925 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 16:54:12.10 ID:aZNiGvEA0.net
eroスポーツにしたら間違いない

926 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 16:54:13.29 ID:+xpouP4T0.net
予想通り

927 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 16:54:13.80 ID:sVCdvi7w0.net
>>908 プロレスがレスリング競技からエンタメに移行したのは
興行主がそれに気づいたから

アメリカのエンタメの影響を受けにくかったブラジルでは競技としてのプロレスが遅くまで残ってて
その下地が総合格闘技でのブラジリアン柔術の躍進につながったとも

928 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 16:54:14.18 ID:loymcb160.net
ゲーム実況動画をよく見るけど、プレイが上手いかどうかはあまり関係ねーんだよな
見るかどうかは実況者の雰囲気や人柄が全て

929 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 16:54:16.55 ID:dWoIIedd0.net
いっそモータースポーツのように年間シリーズにして
第1戦ぷよぷよ
第2戦スト2
第3戦FIFA
第4戦テトリス
第5戦鉄拳

…とかにしたらどうよ

930 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 16:54:18.64 ID:f8xNgtx70.net
>>917
食材が売れるんじゃないか?

931 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 16:54:20.29 ID:Egl1uYDD0.net
>>842
梅原には一定の敬意を払っても良いだろw
時代の流れから今では並評価されてるが
一時代を築いてセミナーや講義とかしてるからな
サッカーで例えると中田、野球で例えると野茂みたいな位置付けでいいと思うぞ

初めてプロゲーマーを世に知らしめてそれで食ってた男を過小評価は出来ないだろ

932 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 16:54:24.46 ID:3Hk5yCzN0.net
>>914
eスポーツの名のもとにポリコレ意識しだしてからの格闘ゲームは本当に酷い

933 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 16:54:26.49 ID:EitLhiWf0.net
オタクは市ね

934 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 16:54:48.43 ID:S8A21fua0.net
>>914
色々規制されて、逆に中国が相対的に自由になっていってるのが面白いわw
米国昭和物語はやくやってみてーな

935 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 16:54:58.76 ID:nx4TcRpr0.net
>>877
見てから間に合わないからみんな仕込んでる
ウメハラしか出来ないプレーじゃない

936 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 16:55:03.20 ID:VOEPrvUe0.net
eスポーツという名称自体がダサい

937 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 16:55:15.81 ID:JOUUGlN90.net
スポーツじゃないしあたおかプレーヤー目立ち始めたしメジャー化するようなコンテンツじゃねえわな
ゲームプロが一般社会に何を産むの?

938 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 16:55:20.11 ID:FnRth91R0.net
>>917
テレビがバンバン放送するじゃん
そしてスポンサーの名前が画面に映る
これだけで経済効果がある

eスポーツの選手もニュースに取り上げられれば価値があるよ

939 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 16:55:22.96 ID:Fmz8VyOb0.net
>>916
俺には記憶が無いな

940 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 16:55:29.58 ID:n4+4w8sM0.net
ウメハラにeスポーツで勝てる一般人はおらんのか?

941 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 16:55:37.79 ID:RmHyXikI0.net
>>919
よく13レスも付き合ったねーw

942 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 16:55:44.04 ID:54k6nrBi0.net
広告塔になれる頭を持った人が少ない

943 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 16:55:46.20 ID:ULnbjV+G0.net
eスポーツに興味あるのは若年層=購買力がないという致命的な欠陥構造抱えてるからな

944 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 16:55:47.54 ID:XUU+iG+N0.net
>>927
面白い話
博識で羨ましい

945 :名無しさん@13周年:2023/04/27(木) 16:59:00.72 ID:MEGwMIBVO
これってパチプロや馬券師、プロ雀士にスポンサーがつくのと何も変わらないだろ
普通に考えたら、スポンサーのイメージ低下にしかならないと思うが

946 :名無しさん@13周年:2023/04/27(木) 17:07:42.97 ID:QSXfY3S6I
プロセカのチャンピオンシップに広告出した方が良さそうw
受理されないと思うけどw

947 :人生訓:2023/04/27(木) 17:09:13.64 ID:fr5U2wkPl
>944
追伸、おもろい話 友人の話
「一円だって税金払わなければ
自分のお金にはならない」
従業員を搾って低賃金 結果
社長は子供三人。長女、次女、長男
長女教会の合同結婚式韓国夫は無職
次女あと次ぐ婿取り、婿が遊び人
長男車免許取るも公道0キロ走行
  引きこもり、独身47才になる
何のために従業員苦しめたか、怨念。

948 :名無しさん@13周年:2023/04/27(木) 18:04:26.92 ID:YQe+g/33Y
そのゲームを知らない人にはすごいプレイしてもわからないからな
人口が少ないゲームのスポンサーになっても宣伝効果ないわなw

949 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 16:56:33.52 ID:RwIq6E8r0.net
ボクシングとチェスを同時にしたほうが人気でそう

950 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 16:56:34.30 ID:v42/0g900.net
自信過剰なのが多すぎ

951 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 16:56:41.44 ID:kGxSWdYp0.net
>>938
将棋と何の関係もない企業がスポンサーになるの?
よくわからんな
スポーツなら靴とか服とか売れるようになるが

952 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 16:56:47.83 ID:Fmz8VyOb0.net
いまはポケカに釣られとけばナウいんだっけ?w

953 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 16:56:49.22 ID:+pg/XGAs0.net
つべの素人糞プレイ動画で十分なんだよ

池沼はどちらかといえば共感したいのさ

954 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 16:56:58.55 ID:Wry4N1Xm0.net
>>827
e-games良かったと、なのにsportsなんて付けるからそこから反発が出てバカにされる存在にますますなっているという

955 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 16:57:03.98 ID:dWoIIedd0.net
>>910
昔ギルドウォーズやってたけど
日本じゃ即廃れたな
皆のためにログインしなくちゃっていう義務感強すぎて疲弊する、みたいな
外国人はメンバー揃わなくてもやっちゃおーぜってガンガンやっちゃうって言う

956 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 16:57:19.75 ID:VCr9MKjF0.net
もっと他のプロギャンブラーとか研究した方がいい
見た目は大事よ

957 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 16:57:20.64 ID:sVCdvi7w0.net
>>929 鉄拳はバンナム主催でその年度最後に世界大会をやるな
その大会に出場するための大会を世界各地でやって、その上位者にポイントを振り分ける感じ

958 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 16:57:24.36 ID:paOLmIAd0.net
>>722
ほらこうゆう差別主義者持ち上げ馬鹿がいるから

959 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 16:57:29.87 ID:uVvzd6Zv0.net
そりゃそうやろ
憧れないもんな

960 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 16:57:36.66 ID:O60Dgvgy0.net
ゲームで遊んでるようなやつらにスポンサーなぞつくわけがないだろう
ゲームで感動を与えられると思ったか

961 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 16:57:45.54 ID:2AwAYKjT0.net
>>1
eスポーツ選手


ただのイキリニートやん

イメージ最悪だもん

962 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 16:57:46.06 ID:JIIXDohU0.net
>>1
YOUTUBEも広告効果ないしな

963 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 16:57:46.10 ID:RwIq6E8r0.net
RTAの方が人気あるやろ

964 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 16:57:46.66 ID:HLYlcW0n0.net
>>949
駒を倒す度にワンパン
チェスで勝利するかKOすれば勝ち

965 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 16:57:59.52 ID:CQCJYwr20.net
一般的な大会に対戦ゲームしか用意されて無い時点で底が見えてる

966 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 16:58:03.40 ID:+pg/XGAs0.net
>>927
レスリングもボクシングも野球もプロのあとにアマが出来たんだよアホ

967 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 16:58:35.77 ID:kGxSWdYp0.net
>>964
ちょっと面白そうで草

968 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 16:58:39.46 ID:xvG1Fiks0.net
ウメハラが全盛期の頃にeスポーツがあったら、少しは違ってたかもしれんなw

969 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 16:58:43.82 ID:8UIqfCjF0.net
コンテンツ側と交渉してオリジナルユニフォームや装備やアバなど展開して宣伝していくべきじゃないか?リアルに持ってくるんじゃなくて二次元で商売してみろよ

970 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 16:58:47.15 ID:Hf9E2FyD0.net
広告売って意味有りげなにはゲーム屋、パソコン関連、電力会社、メガネ屋、くらいなもんだろう

971 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 16:59:08.38 ID:e3ekJELQ0.net
>>900
そうなんよ
続編がポンと出たらセオリーやゲームスピードが変わってるから前作に費やした時間なんてほとんど無に帰す
儚すぎる

972 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 16:59:13.16 ID:RwIq6E8r0.net
>>966
マジかよ、正岡子規もビックリだわ

973 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 16:59:18.63 ID:n4+4w8sM0.net
>>966
野球はアマチュアが人気だからプロができたんやぞ

974 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 16:59:25.71 ID:dWoIIedd0.net
>>957
それだと結局鉄拳ファン、格ゲーファンしか追わなくなるじゃん
多ジャンル混ぜて総合ならそれこそゲームキング、みたいに持ち上げられる

975 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 16:59:35.14 ID:tU/gz47W0.net
>>827
普通にゲーム大会とかそんなんでいいんだわ

976 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 16:59:36.20 ID:QP0mrBN10.net
スポンサーにメリットあんの?

977 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 16:59:45.02 ID:i/x6nzQO0.net
この前、ウメハラがCPUにボコられてたけど
もう人間要らんやんって思った

978 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 17:00:03.16 ID:+pg/XGAs0.net
>>973
ジャップの話を持ち込むなよ

979 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 17:00:05.88 ID:RbJWT0FK0.net
eスポーツなんて名称では
スポーツの偽物みたいな扱いになる。

980 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 17:00:18.14 ID:vQ503IID0.net
プロゲーマーって何の種目で戦うわけ?
ゲーム多すぎて、共通認識のある古典的な名作でやらないと盛り上がらなくない?

981 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 17:00:34.36 ID:sVCdvi7w0.net
>>697 続編発売によるルール改正で競技性の変化が、他のスポーツの比じゃないレベル

982 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 17:00:41.57 ID:zQMh/MFU0.net
レースゲームで本当の車と連動してレースでもやっとけ
人間が乗ってないからやれる動きだってあるだろう
それくらい見れる興行に出来ないなら終わり

983 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 17:00:55.07 ID:vUoVz1Pn0.net
昭和平成の麻雀プロは見た目かなり気にしてたが、
Mリーグ見たらクソダサジャージだな、流行はよくわからんw

984 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 17:01:04.42 ID:kGxSWdYp0.net
>>980
テトリスだな

985 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 17:01:06.10 ID:gVXTBqoi0.net
eスポーツらしいことやってんのはRTAだけだな
あれは本当にゲームが好きな人たちがやってて良い

986 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 17:01:07.67 ID:RZxwiSKV0.net
ゲーム出来てもねぇ

987 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 17:01:12.86 ID:aO5vzNRx0.net
eスポーツはなぁ、、
毎回ゲームやら内情(バランス調整、バージョンアップやら)が大きく変わるから、そのゲームをやり続けてる人にしか凄さがわからんし、歴史が紡がれることもない

988 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 17:01:13.41 ID:y/zdUvqK0.net
>>921
あれよりもさらに数段下げるそうだ
「殴りたくなるこの笑顔」から「殴られたくなるこの笑顔」になるよ

989 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 17:01:27.11 ID:vQ503IID0.net
>>982
摩擦係数がリアルとズレましたとかあって怖すぎw

990 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 17:01:32.87 ID:sVCdvi7w0.net
>>974 でも10種競技が人気スポーツかというとそうじゃないみたいに
大会は合同でやっても、総合でってのは人気でないかも

991 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 17:02:05.78 ID:dWoIIedd0.net
>>971
だからそれこそ初代スト2大会とかやればいいのにね

992 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 17:02:13.17 ID:XUU+iG+N0.net
テレ東のeスポーツの番組見たことあるが何をやってるかさっぱりだった
あれは流行らないと思った

993 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 17:02:31.46 ID:yDLGE/pv0.net
見てても凄さがまったく伝わらないからな
子供がゲームしてる光景となんら変わらないし

994 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 17:02:31.60 ID:VOEPrvUe0.net
スポーツでは違和感しか無いんだよなぁ
囲碁や将棋をスポーツといってるようなもの

995 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 17:02:38.12 ID:i/x6nzQO0.net
ボリコレって、なんやねん
ゲームやってて、ブスとブスがキスしだすとか
アメリカ人の考えることは分からん

996 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 17:02:55.55 ID:729OiT940.net
>>917
将棋みたことある?すごい宣伝効果あるじゃん
昼飯とかおやつとか
いろんな地方で対局してたりするし

マラソンは意外と宣言効果あるんだよね
強い選手だと、1位でずーと一時間以上ゼッケンとかで宣伝してくれるw

997 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 17:02:59.49 ID:7I9wLj/L0.net
そりゃ美人女子アスリートのケツにロゴ描くのにくらべるとね

998 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 17:03:14.35 ID:RwIq6E8r0.net
>>990
近代5種から馬術抜いてレースゲーム入れてみようか

999 :(‘ω’o[ あったらいいなID被り分け]o:2023/04/27(木) 17:03:19.51 ID:CjDnGsD70.net
あらかぶってる ( ・ㅂ・)400番代さんと

1000 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 17:03:23.59 ID:s8OhixjV0.net
スポーツみたいに一度に何万もスタジアムやグッズ売れるわけじゃないしな。ゲーム売れてもスポンサーには全く関係ない

1001 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 17:03:26.43 ID:pGFIyTDK0.net
えっと露出効果の影響が計算されてないのですが、それってムズいの?

1002 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 17:03:27.20 ID:tU/gz47W0.net
まぁ日本は課金してガチャ回して脳死しながらポチポチし続けるゲームのほうが収益高いからな

1003 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 17:03:40.33 ID:KEz3IRID0.net
見たことも無い

1004 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 17:03:53.25 ID:VDUFdS3A0.net
lol面白いんだがなあ
韓国のチームの年俸とかこんなんじゃ無理だろ

1005 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1005
222 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200