2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

eスポーツチームとのスポンサー契約を忌避し始めたブランド各社…「ビックチームですら投資効果がない」 [おっさん友の会★]

1 :おっさん友の会 ★:2023/04/27(木) 14:16:23.58 ID:7Z+sZOib9.net
eスポーツのスポンサーシップ事業が苦境に立たされている。
2017年から2020年にかけてのゴールドラッシュ時代、eスポーツチームはほとんど
自己陶酔的な強気の売り込みを展開し、ブランドもその売り込みに飛びついた。今は昔の話である。

いまやこうした過剰な売り込みは鳴りを潜め、スポンサーたちもeスポーツ向けの予算支出を相応に減らすべきかと考えはじめている。

多くのマーケターにとって、それは特に難しい決断ではない。
期待した投資利益が得られていないのだから当然だ。とはいえ、こうした決断は常に厄介を伴う。
そもそもスポンサーシップは売上増に直接貢献する施策ではない。一方、eスポーツ団体の幹部たちも
eスポーツチームとの提携が効果的なブランド露出につながる最短路のひとつであると説明すべきところ、うまくできていないのが現状だ。

●ブランド露出以上の投資効果はなし
匿名で取材に応じたある大手PCメーカーのマーケターはこう話す。
「ビッグチームと結ぶ通常のスポンサーシップ契約の99%は、投資効果がまったくないといっていい。
メリットは純粋に露出効果だ」。

続きはソース先(一部有料記事あり)

business insider 2023/04/27 6:45
https://digiday.jp/brands/sponsors-are-wising-up-to-deals-with-esports-teams-and-adjusting-spending-accordingly/

2 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 14:17:06.96 ID:dfeqernv0.net
陰キャチー牛に購買力なんかねえしなw

3 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 14:17:27.40 ID:EG10gg690.net
人権ないしね

4 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 14:17:41.35 ID:UOhwzyPe0.net
スポーツじゃねえからな
リターンが何もないんだよ

5 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 14:17:46.03 ID:4bEtQqwU0.net
eとこなし

6 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 14:17:47.43 ID:bkDu/4pq0.net
寧ろネガキャン

7 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 14:17:57.25 ID:3iWCGzUP0.net
部屋に引きこもってゲームしてるだけの奴に何の経済効果が?
考えなくても分かる事だよね

8 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 14:18:07.06 ID:8NeRH9yE0.net
日本じゃどこまでいっても世間の目はゲームで遊んでるチー牛連中止まりだし

9 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 14:18:12.84 ID:DNAt6yuz0.net
無理やりスポーツ化したからな
それに年寄は見んよ

10 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 14:18:15.92 ID:fY9zupC70.net
ゲームしててもな
休憩時間中にCMとか流すなら分かるけど

11 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 14:18:57.16 ID:fA+k7QAC0.net
ストリーマー一人に案件投げた方が安く上がって効果があることが分かってプロチームのスポンサーどんどん減ってる

12 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 14:19:05.00 ID:mhJokFAU0.net
野球もサッカーもユニフォームスポンサーは露出効果以外ないだろ

13 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 14:19:22.96 ID:Y/IiCv0s0.net
今野球がぶっ壊れてるからそれと比較しちゃうとってのは思う
格ゲーはホント広告邪魔にならないところに入れてるがなあ

14 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 14:19:24.89 ID:XKRXQW4x0.net
問題を起こしまくってるからスポンサーにとってはあんな奴らに金を出すのかとなり負の広告になってる

15 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 14:19:29.52 ID:YueXIoXD0.net
日本はゲームなんかして稼ぎやがってっていう老害だらけだからしょうがない

16 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 14:19:54.12 ID:yWOnXLvj0.net
チースポーツ

17 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 14:20:07.83 ID:Unj0LdTH0.net
だって人権がないんだろ?eスボの客は

18 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 14:20:08.44 ID:nIVkyzQ20.net
アナウンサー辞めてeスポーツキャスターに転身した奴w

19 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 14:20:13.46 ID:am/rMfhR0.net
そら訳わからん偽名の奴がモニターの前でカチャカチャやるだけよ。スポンサー企業のイメージアップになるわけなかろ

20 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 14:21:11.06 ID:I9cVYnF10.net
スポンサーの商品で買おうと思ったのロートZくらいだわ

21 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 14:21:18.27 ID:BCz6fGhH0.net
大して数いないのに問題起こしすぎ
プロでスポンサー付けてんだったらまずその言動なんとかしろ

22 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 14:21:23.17 ID:AOPThgHh0.net
海外記事でこれなんだから日本じゃEスポなんて無理だよ

23 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 14:21:31.27 ID:c+7LYyuj0.net
eじゃないの(´・ω・`)

24 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 14:22:17.82 ID:cI4cm5oT0.net
>>8
チー牛連 中止 まりだし?

25 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 14:22:48.90 ID:mycCHtYl0.net
邪魔なのは景品表示法だったかな
賞金の上限が抑えられているって件

26 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 14:22:54.30 ID:0uS4WUeE0.net
ヲタにとってオンライン対戦強者は敵だろ

27 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 14:23:01.84 ID:B5jkz1aV0.net
今さらかよ
最初からわかってただろうに

28 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 14:23:02.83 ID:mXFYGC3M0.net
ゲームが得意なひとがなりたい職業なわけで
あらでも野球やサッカーは応援したい人が行くし見るわよね
アタシもゲームは好きだけれど中継がやってるのかすら知らず
応援もいかないわね
なぜかしら

29 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 14:23:27.47 ID:g1XG19et0.net
地味、暗い、購買意欲がない

30 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 14:23:35.91 ID:Jayu31Ot0.net
大規模に中継されてなきゃ注目度も低いし知名度もいまいちな訳で、
これまでスポンサーが集まってたのが不思議だ。少なくとも日本国内では
全く無意味な投資だったんじゃないかな

31 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 14:23:43.16 ID:CAzbvFKs0.net
eスポコラボPCのぼったくりやめろや
売れない在庫の詰め合わせ感隠せてないぞ

32 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 14:23:45.24 ID:Z8vHizo10.net
>>11
ストリーマーのは効果あるね
人気ある人が元プロという肩書があるのはでかそう

33 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 14:24:11.22 ID:HiSS70QY0.net
もうプロチームはどこも赤字みたいね
終わりかな

総レス数 1005
222 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200