2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

「おじさんビジネス用語」を徹底解説!若者のみなさん意味が分かりますか? [七波羅探題★]

1 :七波羅探題 ★:2023/04/27(木) 08:24:57.96 ID:4AeARap/9.net
https://hread.home-tv.co.jp/wp-content/uploads/2023/04/20230426pitanew-5.jpg
https://hread.home-tv.co.jp/wp-content/uploads/2023/04/20230426pitanew-6.jpg

新年度が始まりおよそ1か月。毎年、新入社員が入社するこの時期に、ザワザワとSNSで話題になる言葉があるんです。

それが「おじさんビジネス用語」。ビジネスの場面で、おじさん世代が職場で使う言葉のことを言います。

ところで、何歳からおじさんと言うんでしょうか。

ある広告代理店の調べによると、平均43.24歳から「おじさん」なんだそうです。

おじさんと言うにはちょっと若いような気もしますが、そんなおじさんが使っている「おじさんビジネス用語」をまとめてみました。

「よしなに」「一丁目一番地」「エイヤ」「全員野球」「がっちゃんこ」「いってこい」「テレコ」「ガラガラポン」いくつご存じですか?

街の若者に聞いてみたところ…「全然聞いたことがない」「わからない」などの答えが返ってきました。

そこで、おじさんビジネス用語で、例文を作ってもらうと…

ガラガラポンでは、「3,000円分買われたので、あちらにガラガラポンがあるので、ガラガラポンしてきてください」。

テレコでは、「テレビでこの商品を見たので、テレビコールしました。その商品をくださいみたいな…」。

いってこいでは、「どこどこ行ってこい」という答えが返ってきました。

それぞれの言葉の意味は、

「よしなに」=「良い具合に」/「適切に」

「一丁目一番地」=「最優先事項」

「エイヤ」=「だいたい」/「ざっくりと」

「全員野球」=「一致団結」

「がっちゃんこ」=「あわせる」/「合体させる」

「いってこい」=「プラスマイナスゼロ」/「とんとん」

「テレコ」=「互い違い」

「ガラガラポン」=「仕切り直す」/「白紙に戻す」

意味を聞けば、なんとなく分かるというものもあると思いますが、若い世代は知らないという人がほとんどです。

一方で、おじさん世代には浸透していて、使い慣れた言葉なので、ついつい使ってしまっているという人もいれば、若者には通じないので、控えているという人もいました。

もし、おじさんたちから知らない言葉を使われたらどう対応しているのでしょうか?

「ニコニコしながら「はい」って言っておく。逆に自分たちの若い言葉とかも知らないと思うので、そういう意味では会話が通じないという可能性があると思っています」

やはり、若者世代とおじさん世代ではギャップがあるようです。

意味が通じなければ、コミュニケーションがうまく取れないこともあるので、お互いにわかりやすい言葉で話すということも必要かもしれませんね。

そのあたりは「よしなに」してみてはいかがですか。

広島ホームテレビ『ピタニュー』(2023年4月23日放送)
https://hread.home-tv.co.jp/post-263075/
ひろしまリード2023.04.26

2 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 08:27:26.88 ID:H4gWl/vg0.net
「テレコ」は「今日の会議、テレコに吹き込んでおいて」みたいに使うんじゃないのか

3 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 08:27:34.28 ID:jIe3T4jx0.net
テレホーダイ

4 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 08:27:41.32 ID:cLStxsVJ0.net
ばぐる

5 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 08:27:47.17 ID:/Yx7HgRc0.net
一丁目一番地

6 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 08:28:02.70 ID:5YQdhE0L0.net
テレコだけ知らんかった

7 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 08:28:06.10 ID:NpQEyt4K0.net
おじさんたちから知らない言葉をかけられる

これってセクハラじゃね?

8 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 08:28:17.21 ID:jIe3T4jx0.net
全員サッカーで乗り切ろう!

9 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 08:28:38.96 ID:Dmzsy9dd0.net
何回目だよ

10 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 08:29:18.88 ID:dciPBTDN0.net
知らんがな

11 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 08:29:40.46 ID:Nw2wGB7a0.net
テレコってただの関西弁だろ

12 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 08:29:55.54 ID:A98WXoXB0.net
テレコはバカラで使うかな

13 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 08:30:27.60 ID:4VIkHh/A0.net
全員野球って言葉、うちの経営サイドが頻繁に使うけど、だいっきらい。
普通は高いモチベーションを持ち、各ポジションの役割を的確にこなして
結果的に成功に導く、だけど
うちの経営者は全員が同時にピッチャーマウンドに立ち、
全員が同時にバッターボックスに立つことを望んでいるフシがある。

14 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 08:30:28.97 ID:X6nTjRPW0.net
がっちゃんこやニコイチは技術職でも使わないのか?

15 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 08:31:02.41 ID:cD28F/aV0.net
古くさいのは確かにそうだが、意外と使える(使いやすい)のもあるけどな

16 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 08:31:13.08 ID:MfYjRrem0.net
>ある広告代理店の調べによると、平均43.24歳から「おじさん」なんだそうです。

おばさんは何歳からなんだろうな。30歳くらいか

17 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 08:31:20.01 ID:M4bWXIA20.net
>>1
これは65歳以上のおっさん世代の言葉やw
それが伝承されてるだけ

18 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 08:32:37.59 ID:3iWCGzUP0.net
上級国民への批判をそらすために世代間対立を煽り国民同士殺し合いをさせる

これが自民党の手口だよ

19 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 08:33:23.14 ID:Kf/RixqQ0.net
>>14
技術職ならテレコはよく使うと思う

20 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 08:33:27.88 ID:Ncy+ZIfg0.net
>>1
よしなには時代小説読むと出てくるからわかる
テレコは関西芸人が使ってるからわかる
ガラガラポンは抽選のことかな?と想像つく
大半は意味はわかるけど使う事は無い

21 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 08:33:44.84 ID:fmIdLyap0.net
トータルフットボールって言ってもわかるの中年だけや

22 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 08:34:17.78 ID:mQ344pkp0.net
おっさんだけど、こんなんテレコ以外意味はわかるけど自分が喋る時に頭に浮かんでこないな
スポーツ新聞の見出しに出てきそう

23 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 08:34:35.70 ID:x9LC9YbD0.net
どこのおじさん世代なんだよ。

24 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 08:34:47.39 ID:LsW6w+uw0.net
よしなに、はビジネス用語じゃない定期

25 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 08:35:04.80 ID:fmIdLyap0.net
家庭内麻雀ってのあるけどわかる?

26 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 08:35:41.86 ID:LsW6w+uw0.net
>>20
ガラガラポンの意味わかってないじゃん

27 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 08:36:13.88 ID:QCs0l8nE0.net
これをおじさん用語と思っているあなたもうジジイです
おじさんですら使わないです

28 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 08:36:21.67 ID:Bf2ox4ce0.net
よしなには古語だけど一般用語だろ?
ビジネスでよく使われてもビジネス造語とは違う気がする

29 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 08:36:22.26 ID:2wJhRfGi0.net
全員野球って広島ならカープで洗脳されてるんだからわかるだろ

30 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 08:37:55.75 ID:714MWYx10.net
一丁目とか野球とか又聞きでも聞いたことない

31 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 08:37:59.46 ID:dU1QBWnz0.net
よしなにはディアナ様が使う印象(´・ω・`)

32 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 08:38:18.60 ID:BY0rpek/0.net
ハイレグはビジネス用語ですか

33 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 08:38:18.82 ID:anb6fJC60.net
シニス

34 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 08:38:28.87 ID:YqzD9vvT0.net
50代だけど、エイヤいってこいガラガラポンは微妙に意味を間違って覚えてたな
ま、例に挙がってる言葉は普段つかわんよ
口に出した時に気持ち悪いもん、オッサンでも

35 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 08:38:32.97 ID:s6H0nxfI0.net
>>2
そっちもあるから話の流れとか前後の文脈で判断するんだよ

36 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 08:38:35.57 ID:9NJ9plo50.net
テレコは業界用語っぽいとこあるけど…。

最近聞かないのは「これゼロックスして!」じゃないだろうか。

37 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 08:39:48.21 ID:wbvb6Z1q0.net
よしなにがわからないのは学校で国語やってこなかったのかな

38 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 08:39:53.05 ID:aC5/KVDL0.net
>>13
その状況を役員に「幼稚園児のサッカー、みんながボールに群がる」と言って気がついたら、すごい田舎に居た

39 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 08:39:58.41 ID:s6H0nxfI0.net
エイヤといってこいは知らんかった

40 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 08:40:11.03 ID:xcsRcq6e0.net
25年前にテレコと言われて分からなかったのに、今はテレコになってるとか普通に使ってる

41 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 08:41:10.07 ID:P6ERbctW0.net
コンサルタントの仕事って、昭和のサラリーマン用語をカタカナ英語に置き換えることだよな。

42 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 08:41:28.19 ID:pmMZePoG0.net
ポンチ絵も追加で

43 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 08:41:29.97 ID:kC7C47Xu0.net
なにこの死語リスト
使わないだろ

44 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 08:42:03.29 ID:M4bWXIA20.net
>>13
日本も再軍備をと言ってる連中もそれ
自分がボール拾いする気ゼロ

45 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 08:42:16.84 ID:s6H0nxfI0.net
意味は分かるけど自分から使う言葉でもないな

46 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 08:42:17.73 ID:M3ebiKq+0.net
一丁目一番地は政治家や官僚が使う印象あるわ
もっとも省庁により使う言葉は違うらしいが

47 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 08:42:22.07 ID:anb6fJC60.net
>>41
エコシステムとか?

48 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 08:42:29.57 ID:XEPvBW620.net
全員野球は岸田さんが自民党の総裁選で勝った後に言ってたな
まぁ野球やってたのと確かにおじさんでもあるからな

49 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 08:43:00.62 ID:6CUFVXIf0.net
必死のパッチ

50 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 08:43:10.76 ID:lfSq8ZVT0.net
✕オジサン
○ジジイ

記者の頭は大丈夫か

51 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 08:43:21.58 ID:R0JZRpDl0.net
いってこいは知らんかった

52 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 08:43:22.03 ID:389trq3U0.net
おまえエイヤでやっただろうでわかった
リャンメン、リーチは普通に使う

53 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 08:43:28.66 ID:XIfqgZiS0.net
拝承

54 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 08:43:51.33 ID:fVXSMVWR0.net
一気通貫

55 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 08:43:51.36 ID:qTlviX3r0.net
全員野球って池田高校が発祥だっけ?

56 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 08:44:20.79 ID:M3ebiKq+0.net
いってこいはギャンブルで聞いた覚えが

57 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 08:44:20.79 ID:fmIdLyap0.net
こういうのも記事で話題になったのをまた記事にするから、特定の用語しか出ないんだよね
それ何度も聞いたわって
話題になってる単語を話題にしてるだけだから何もおもろくない

58 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 08:44:21.93 ID:MjuxagBf0.net
おじさんというかお爺さんだよこれは

59 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 08:44:43.74 ID:pmMZePoG0.net
ガラガラポンは大前研一が好んで使っている印象

60 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 08:44:46.75 ID:R23PcRIs0.net
こんなん使うおっさんなんているか?
うちの会社にも取引先でも
聞いた事ないわ

61 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 08:45:14.78 ID:5YQdhE0L0.net
シャンシャン会議で終わらせようよ

62 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 08:45:14.88 ID:anb6fJC60.net
>>53
これあるな

63 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 08:45:19.83 ID:4OGAcHpY0.net
マンガ描くとか

64 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 08:45:28.25 ID:anb6fJC60.net
>>50
>>58
ほんとこれ

65 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 08:46:01.41 ID:D54Ne0Gi0.net
43.24歳を「おじさんと言うにはちょっと若い気がする」と書いちゃうあたり、記者は自分ぐらいからおじさんと思っている60代のジジイだろうな

66 :名無しさん:2023/04/27(木) 08:46:18.87 ID:V6BPAybf0.net
使ってた人たちは既に退職したよ。

67 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 08:46:43.99 ID:fmIdLyap0.net
>>42
「マンガ」をその意味で使うこともあるな

68 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 08:46:50.81 ID:/RfgrN8L0.net
頭の中でそろばんはじく

69 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 08:46:56.59 ID:8k49qFru0.net
老害用語だろ

70 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 08:47:04.48 ID:WS22seHH0.net
テレコって
入れ替えるって意味で使ってたけど
間違ってたのか

71 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 08:47:07.83 ID:fYNAQbl/0.net
いや、もうこの辺はおじいちゃん用語だろ
>>1書いてるライターが既におじさんかおばさん世代なんだろうな
今はもう2000年代から使われ出したIT用語も既におじさん用語だぞ

72 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 08:47:23.18 ID:5YQdhE0L0.net
40歳の俺はほとんど使わないけど
上の世代はほとんど今でも使ってる

73 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 08:47:25.95 ID:R0JZRpDl0.net
OSは、とある会社ではwindowsやmacとかの事じゃなくて「お客様サービス」の意味

74 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 08:47:31.86 ID:ccXwLlUW0.net
舐めりゃ入る

75 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 08:47:50.71 ID:yiZA98kQ0.net
野球たとえ気持ち悪いわ
挑戦する事をバッターボックスに立つとかw

76 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 08:47:51.30 ID:pmMZePoG0.net
拝承は日立ローカルだろ

77 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 08:48:00.78 ID:kyVnMN570.net
「お先にドロンします」ポーズ

78 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 08:48:12.06 ID:C++qybLz0.net
統治の手法は米国の真似事ばかりだね
大衆を恐怖で煽る
街はこんなに治安が悪いですよ
いつ強盗が来るか解りません、詐欺も横行してますよ
コロナはこんなに怖い病気なんです、今日はこんなにも感染者が出ました
そして民族間の対立が少ない日本では世代・男女間の対立を煽る
今の若い奴等は、ジジイ早くタヒね、女はこれだから、男社会が悪い

最後に信じられるのはなんだかんだ言っても政治・法律ですよ
特に法律は万能です、この世の全ては法で解決出来ますよ
そして法律を作るのは政治です

79 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 08:48:15.20 ID:anb6fJC60.net
>>73
Oは草

80 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 08:48:24.01 ID:TyK/mJZb0.net
ガラガラポンてあれだろ
くら寿司でもらえる奴

81 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 08:48:27.92 ID:Cc/xB7HZ0.net
アジェンダ アグリー 気付き 整う
なんてのも気持ち悪いから止めて欲しい

82 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 08:48:57.41 ID:J3PmYlyu0.net
入れ子とテレコを真面目な顔して間違えるおっさんが多すぎて合わせるの疲れる

83 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 08:49:10.24 ID:9fhkMUTB0.net
アッパッパー
カラスの頭は白い
クソたれ機械

84 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 08:49:16.08 ID:GSgtyXxH0.net
「この書類をゼロックスしておいて」とかはさすがにもう言ってる人みないな

85 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 08:49:30.06 ID:AFcEjc8+0.net
またおじさん叩きシリーズ?

86 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 08:50:09.04 ID:9fhkMUTB0.net
行ったと来た

87 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 08:50:12.57 ID:XEPvBW620.net
>>78
信じられるのは自分と数学だけってデカルトがやったけど
それも自分もないのではないかという論説もあるか

88 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 08:50:19.07 ID:VSNhHXzs0.net
業界?というか畑によって呼び方違うもの
例えばだけも結束バンドのことをインシュロック派タイラップ派
その他みたいなの いなくなった上司はコピー機のこと頑なに「ゼロックス」呼びしてた

89 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 08:50:21.31 ID:a3r6R1b/0.net
アニメ業界でテレコはよく使います

90 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 08:50:52.59 ID:UlubGnD90.net
じじいだけどわからないなあ

91 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 08:51:12.71 ID:GSgtyXxH0.net
建設業界でも青焼きを知らない人増えたしな

92 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 08:52:02.07 ID:kyVnMN570.net
政界でよく聞く言葉
そういうこっちゃ

93 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 08:52:03.21 ID:pEKNsd/n0.net
>>85
ちょっと違う
老人がまだオジサン気分のズレた記事
どちらかというとドヤってマウントとってくるクソ老害のイメージ

94 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 08:52:10.54 ID:aC5/KVDL0.net
>>55
部員11人じゃなかったけ

95 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 08:52:23.92 ID:mhJokFAU0.net
43だけどぜんぜんわからんw
団塊ビジネス用語だろ、これ

96 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 08:53:05.94 ID:Wb+Cu04A0.net
46歳の若者だが、ほとんど知ってる

97 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 08:53:09.66 ID:fmIdLyap0.net
野球用語も嫌
将棋用語や相撲用語も嫌、
流行りの横文字も嫌
じゃあどうやって会話するんだろう

学生の時だけ流行る例えを使えばいい?
それも気持ち悪いけどな

98 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 08:53:26.31 ID:9NJ9plo50.net
>>70
「それテレコになってる」って感じで使ってたので少し違うかもね

99 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 08:53:36.65 ID:aC5/KVDL0.net
>>73
KYK 危険予知訓練

100 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 08:53:45.41 ID:jIe3T4jx0.net
一度牽制球を投げとかアカンな

101 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 08:53:47.28 ID:0t8GQazw0.net
鉛筆をなめる

102 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 08:53:52.67 ID:V30h/yzl0.net
>>97
おまえとは会話したくないってことだよ
わかれよ

103 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 08:54:04.64 ID:1T6BILqJ0.net
いやもっと上の世代の言葉だぞこれw

104 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 08:54:06.65 ID:5YQdhE0L0.net
サッカー用語とかないのかな

105 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 08:54:10.86 ID:/oCddTZY0.net
>>58
いや
普通によくでてくるよ

106 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 08:55:12.43 ID:Ds1dpYGB0.net
団塊ジュニアですら使わない言葉ばっかり
これ使ってるの70代だろ

107 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 08:55:21.05 ID:anb6fJC60.net
>>97
将棋用語って何?
居飛車穴熊みたいに固めろよとか?

108 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 08:55:22.39 ID:HLYlcW0n0.net
いてこますってのが分からない
上司によく言われる謎のワードw

109 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 08:55:30.36 ID:VSNhHXzs0.net
普通に知らない言葉聞いたらググるなり
会話広げたかったりしたら気分害さぬように聞くようにすれば良さそう

そんなのも知らんのかとキレたりこれだからゆとりはとか言っちゃうジジイは嫌い そんなのほとんど居なくなったけど

110 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 08:55:40.60 ID:9NJ9plo50.net
>>84
自分が新人の頃50代のおじさん一人が頑なに使ってたから約30年前で絶滅危惧でしたね(汗)

111 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 08:55:58.09 ID:EwuQLp+w0.net
おじさんじゃなくて、おじいさんじゃね?

112 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 08:56:16.95 ID:9NJ9plo50.net
>>89
テレビ業界でよく使うので

113 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 08:56:17.90 ID:iwh/268S0.net
こういうのは状況と文脈である程度理解できる
不安なら聞き直す

114 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 08:56:26.11 ID:utpsOwlY0.net
ご破算とかナウなヤングは知らんだろ

115 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 08:56:29.43 ID:dSyiuJhP0.net
いってこいは金融用語では今でも普通に使うな

116 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 08:56:37.23 ID:fmIdLyap0.net
麻雀用語もやる人が少なくなれば通じんわ
「テンパってる」だけは過剰に使われてるけど

117 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 08:56:41.70 ID:z59vge3t0.net
テレビ見なくなった影響だろうな
こういうのは実際に周りで使ってる人がいなくたって何となく理解してた言葉ばっかり
確実に一定の年代の上と下で分断がおこってる

118 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 08:56:44.71 ID:9NJ9plo50.net
>>97
ひぇ~

119 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 08:56:47.13 ID:2wJhRfGi0.net
>>94
当時を知るジジイだけど「さわやかイレブン」と呼ばれていた
後年高知の中村高校がセンバツで準優勝したが部員12人だったので
「二十四の瞳」だった

120 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 08:57:01.82 ID:CbQ0e6S+0.net
>>70
入れ替えるというか取り違えるって言うニュアンスかな

121 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 08:57:09.54 ID:VW/MYNVC0.net
いくつか知ってはいるけど仕事の場で使うことはなかったな

122 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 08:57:17.04 ID:t2O+rcUP0.net
文脈で大体想像つくから問題ないわ

123 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 08:57:19.77 ID:9NJ9plo50.net
>>107
味がいいとか色々あるみたい

124 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 08:57:27.18 ID:CbQ0e6S+0.net
>>99
豚カツだろ

125 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 08:57:31.12 ID:VSNhHXzs0.net
>>99
現場仕事や一部sierは使うね
あの研修嫌い笑

126 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 08:57:31.61 ID:anb6fJC60.net
>>115
それ以外で使うことあるんかな

127 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 08:58:01.05 ID:kyVnMN570.net
>>123
味吉道夫だろ

128 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 08:58:04.37 ID:WPcQOBtK0.net
こんなのバブル時代だろ

129 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 08:58:27.35 ID:jH3lThl30.net
エイヤが間違ってね? さぁやるぞ みたいな意味と思ってたけど

130 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 08:58:41.18 ID:nvoLGPE50.net
>>26
くじ引きとか福引の抽選の奴だろ?
もう一回抽選し直し、やり直しみたいな

131 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 08:58:48.27 ID:ZjYuYZll0.net
三遊間とかもわからん。

132 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 08:58:54.19 ID:QADc6Ibi0.net
アジェンダとかマターとか
エビデンスとかが使われるのも似たような話だろう

133 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 08:59:14.95 ID:bOx0cG7W0.net
ニュー速+は5ちゃんの1丁目1番地やけん

134 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 08:59:29.72 ID:CbQ0e6S+0.net
>>36
>>84
ガリ版よりは聞くんじゃない?

135 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 08:59:56.87 ID:kyVnMN570.net
>>129
清水寺の舞台から飛び降りる気持ちで、ってとこでしょ
えいや、は

136 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 09:00:20.64 ID:Wb+Cu04A0.net
「じゃあこれは○○さんマターで」

知るかボケ

137 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 09:00:55.84 ID:XEPvBW620.net
>>116
テンパってるってテンパイだから良い状態のような気もするけど
焦るみたいな意味で使われてるよな
まぁテンパイの時も後一歩だから興奮してるってことかな

138 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 09:01:27.99 ID:FajCUbrT0.net
鉛筆なめなめ

とかまだ言ってる奴はいる

139 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 09:01:30.12 ID:hRJrfbUM0.net
どこにでもある話であっておじさんだけの話でもない
しかもおじさんだけじゃなくておばさんもつかう
こうしておじさんヘイトを増やしておじさんが自殺する

140 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 09:01:30.46 ID:nEAwRAJ10.net
午後いち
午後に

141 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 09:02:54.98 ID:kBlXXhWu0.net
曲聞いてて、この歌知ってる?って新卒に聞いたらまだ産まれてないですねって言われておっさんビビるわ

142 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 09:03:12.85 ID:M4bWXIA20.net
>>108
関西弁
あいつとこ行って泣かしてやる的な意味合い。
その場にいない人のことを、俺のが強いんじゃと
あなたにわかってもらいたいという気持ちをこめてるケースだと思う
「あいつ、いてこますー」

でも実際そいつが来たら、商売スマイルでへこへこする
「えろうすんまへんな」「本気やないねん堪忍して」などとへりくだる。

143 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 09:03:15.08 ID:3dAUQKOT0.net
よしなには一般的な言葉では

144 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 09:03:23.03 ID:CbQ0e6S+0.net
>>108
ボコるぞという意味の関西弁
本気で殴るつもりはないけど
さんまが後輩のとんでもないボケに返す「あほかシバくぞ」に近い

145 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 09:03:26.55 ID:jbCisWFU0.net
ggrks

146 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 09:03:33.70 ID:2wJhRfGi0.net
>>131
右中間を知らないプロ野球選手もいたから安心していいぞw

147 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 09:03:57.54 ID:1T6BILqJ0.net
>>108
それただの大阪弁だぞw

148 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 09:04:05.50 ID:AVWYbmoZ0.net
ケツカッチンだからてっぺんまで残業

149 :山口組傘下特殊詐欺グループ恫喝班かつ国情院の奴隷新宿警察:2023/04/27(木) 09:04:12.61 ID:gVIVitQn0.net
現在日本では歴史修正主義者がそうでない人をリンチ•嫌がらせするのが常態化しています
私はかつて大日本帝国だった国の国民として日本の軍国化を止めたいです
分断を煽るナチスの手法を止めたいです
でも、止めようとすると、自民党構成員新宿警察カツマタにボコボコに恫喝されるんです

中国への憎悪を煽る報道は自然ではないのに
でも、以前私は吉本興業の犯罪を告発していたら新宿警察に恫喝され精神病院にぶち込まれました
日本に言論の自由なんてありません
軍国化を止めたい…ナチス化を止めたいのに…環境破壊と原発も止めたいのに…

吉本興業の盗撮犯罪を隠蔽し被害者を恫喝、精神病院にぶちこみ、さらにメディアを使ってリンチした自民党構成員新宿警察
弁護士を雇えない状況まで追い込んだヤクザとズブズブの新宿警察

この国ではアメリカ韓国スパイとシンパの人権侵害は許容される
俺は中国を頼る
アメリカ韓国より、中国の方が人権意識がある国だ
私は統一協会ひいては国情院韓国政府の日本政府への内政干渉を認めない
与党は常にアメリカ韓国との連帯をアピールし国民への恫喝に使った
俺はアメリカ韓国に脅されている
俺は新宿警察にメディアを使って殺されている
外国にバレても説明も会見もない態度は、警視庁は俺に殺意があるのではという認識だ
俺は警視庁の佇まいに脅迫されている

正当防衛のためにこどもの日に抵抗権を行使し山口組傘下韓国系半グレ特殊詐欺グループ恫喝犯であり統一協会狂信者新宿警察爆破して滅多刺しにして殺す
完膚なきまでに爆破して皆殺しにする





今から新宿警察が被害届を出せば俺は逮捕されるし(そしたら俺は今度こそ裁判でありのままを話す)、事実を認めて新宿警察が会見すれば俺の名誉は回復される
言えるのは俺が爆破予告をしなければお前らはなにもしていなかったってこと
日本の警察の存在意義なんて0
新宿警察は半グレの言いなりであり、舎弟です
新宿警察は芸能事務所とズブズブみたいだから説明なんて多分できないんでしょうね
カツマタさんの恫喝は今思い出しても中立性に欠けてました
この書き込みを見てる人は絶対に新宿警察に被害を相談しないように
メディアを使ってリンチされた挙句精神病院にぶち込まれますから

150 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 09:04:19.98 ID:mhJokFAU0.net
昭和臭い

151 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 09:04:24.05 ID:64TE5UWA0.net
おじさんだけをバカにしておけばいい

152 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 09:04:43.17 ID:HLYlcW0n0.net
>>142
ありがとう凄い分かりやすいです
ニュアンスが理解できました

153 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 09:04:46.09 ID:6KblprbV0.net
よっこいしょういち/あたり前田のクラッカー
これもおじさんビジネス用語と言ってもいいだろ

154 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 09:05:21.18 ID:hKaDXwaR0.net
一丁目一番地、いってこい、テレコ
がわからんかった

いってこいでとんとんになるのか?どこの言葉なんだろ

155 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 09:05:22.38 ID:m3GDtCzg0.net
50代だけどいってこいって往復の意味だと思ってたわ

156 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 09:05:38.46 ID:d0dchvz60.net
>>1
ゲーラゲラポン、ゲーラゲラポン

157 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 09:05:59.91 ID:U3GTtG+T0.net
はいじゃないがっ

158 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 09:06:09.28 ID:fYNAQbl/0.net
野球はツーアウトから
バットは振らなきゃ当たらない
それが四番の仕事
隠し球
ラッキーゾーン

だいたいなんでも野球に例えときゃおじさんだよ

159 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 09:06:22.27 ID:XEPvBW620.net
テレコって近畿方言みたいな扱いもあるみたいだな

160 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 09:06:24.39 ID:ddPgANhz0.net
若者「知りたくもない」

161 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 09:06:40.56 ID:om6owxvZ0.net
ガラガラポンは、大学の世界史絡みの講義で聞いた初めて聞いた覚えがあるな。
戦争が起きて…だったかな?

162 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 09:07:08.16 ID:+kdAw0hO0.net
どれもリアルで聞いたこともない

163 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 09:07:28.43 ID:CbQ0e6S+0.net
>>148
映画とか放送業界だけじゃね?

164 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 09:07:33.91 ID:wqxGmdYc0.net
>>138
いる
普通に使ってる(おじさん限定)

165 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 09:08:20.78 ID:0t8GQazw0.net
テレコは関西人と会話する時しか使わなかったな

166 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 09:08:24.91 ID:r0ohgOpC0.net
おじさん言葉も
おじさんが若かった頃は
最先端の言葉だったんです
馬鹿にしないでください

167 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 09:08:26.03 ID:CbQ0e6S+0.net
>>153
単なるオールドギャグ

168 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 09:09:02.76 ID:9NJ9plo50.net
>>143
ディアナ様乙

169 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 09:09:09.14 ID:fmIdLyap0.net
特殊ラーメン界の専門用語のほうが気持ち悪いけどな

170 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 09:09:09.52 ID:hKaDXwaR0.net
昔、上司から「ギヤ2ndでな!」って言われてローギアでペース落とせって意味かと思ったらワンピースの強くて速いモードの事だとあとから知った
できれば漫画の話もやめてほしい

171 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 09:09:12.89 ID:m3Yqfzo60.net
ビジネス用語というかおっさんの日常会話じゃね?

172 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 09:09:38.11 ID:jN8YKdeg0.net
おじさんはいくら叩いてもいい。我々を叩かせるなdappi

173 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 09:11:02.34 ID:07jI7w1a0.net
エイヤでアグリーしたら、結果にコミットしといて

174 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 09:11:36.32 ID:MjuxagBf0.net
バブルの爺さんたちはまだ自分たちがおじさんだと思い込んでるからな

175 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 09:11:42.02 ID:NefsgeUk0.net
みなさま
よしなに

176 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 09:12:08.47 ID:ub3CgerN0.net
ガラガラポンて、どう転ぶか分からない何が出るか分からない、だと思ってた

一丁目一番地は、そこから全てが始まるって意味だと思ってあ

177 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 09:12:21.54 ID:fmIdLyap0.net
ドラマやアニメの台詞を出してくる奴も居るけど、あれも通じてないから…

178 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 09:13:04.78 ID:9NJ9plo50.net
アジェンダとかレジュメとかもどうかと思うけど

179 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 09:13:11.89 ID:TOQobYvg0.net
世代じゃなくて単なる業界の違いではってのがちらほら

180 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 09:13:46.88 ID:uQRkjAUz0.net
なんだかよく知らないがこうやって差別や分断を煽り嘲るようなことをするのが日本人の特徴だと思う

181 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 09:13:49.01 ID:LhKm3gGv0.net
意識高い系カタカナ用語かと思えばただの死語の詰め合わせじゃないの?ほとんど知らない テレコだけテレコリブシャツで知った

182 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 09:13:53.48 ID:fYNAQbl/0.net
アイドマとかアジェンダとかリスケとかも既におじさん用語だろう
むしろこっちがおじさん(40代前後)しか使ってなさそう

183 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 09:14:10.39 ID:7YLrXmd10.net
えい、やー!
鉛筆なめなめ
前広に
全員野球
キックオフミーティング

184 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 09:15:46.17 ID:vbu0JadH0.net
地域によっても使われてた言葉違うやろしな。
逆に若者言葉が全然わからんとかもあるしお互い理解不能なところあるやろ、

185 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 09:15:50.42 ID:TlQjV7rr0.net
こんなのおっさん世代でも使うのは一部だけ
ビ爺ネス用語

186 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 09:16:20.26 ID:j7KNo8AY0.net
エビデンス w

187 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 09:16:36.24 ID:t+FPeoRz0.net
おじさんは劣等人種

188 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 09:16:40.56 ID:3cofrwQ40.net
焼いといてがないだと

189 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 09:16:53.20 ID:4sPoD1iB0.net
全員イソノー

190 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 09:17:39.45 ID:qTlviX3r0.net
>>176
確かに「一丁目一番地」は本家本元みたいなイメージだわ
「ガラガラポン」もガチャガチャみたいなイメージ

191 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 09:18:12.90 ID:vwtolgAy0.net
有能はこんなところに引っ掛からないでサクッと覚える
ただのビジネス用語だし

192 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 09:18:14.20 ID:KNfJux8r0.net
取引先の社長が若い流行言葉使い始めててウザい

193 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 09:18:33.54 ID:4AqE+y7H0.net
意味がわからないと仕事にならないものがあるのに
よくわからないでハイとか言っちゃうのは危険だろ

194 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 09:18:33.72 ID:KBgTMfvr0.net
他人の肩を勝手に揉むんじゃねぇよ

195 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 09:19:06.56 ID:hA9DnJNI0.net
アジャイル開発→会議多めなトップダウンプロジェクトのこと

196 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 09:19:18.56 ID:9mh77VT70.net
全員野球って言葉を見るたびに、野球って全員でしないの?という疑問が出て来る。

197 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 09:20:24.13 ID:kyVnMN570.net
肩たたき、の意味ももはや通じないだろう

198 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 09:20:34.83 ID:YhvAPzN80.net
トイトイでエエでって言われたことあるわ
難しく考えず話を決めてこい的な意味らしいが
語源が分からん

199 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 09:20:38.18 ID:JrI47g1m0.net
44だが一つも分からん

200 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 09:20:54.97 ID:zc+/npyA0.net
コレ見て勉強しいや

https://i.imgur.com/471Vpe9.jpg

201 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 09:21:14.43 ID:TtUHT6aS0.net
なるはや
ほぼほぼ
あたりもおっさん用語になるんだろうか

202 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 09:21:36.17 ID:YhvAPzN80.net
>>191
そんなん言うてるから
訳の分からん横文字が横行して
アホ扱いされるねん
たまには頭使え

203 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 09:21:43.00 ID:iCYEjqGt0.net
ニコイチもおっさん言葉かな

204 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 09:21:53.63 ID:vbu0JadH0.net
その世代で普段馴染んでた言葉に違いあるから、多少はこういうわからない言葉あるのも仕方ないね。
それより自分が嫌いなのはやたら馴染みのない横文字を会話に混ぜて話す人。
聞いてる相手が理解していないのをわかってるくせにわざと聞きなれない小難しい横文字をやたら多用してマウント取る奴居るのよ。
営業に来た相手がそれでマウント取って有利に話どんどん進めようという魂胆丸見えだったから、若い社員に声かけて
「こちらの営業さんは日本語より横文字の方が得意みたいだから俺だと話についていけないから貴方に全て英語で応対して欲しい」
と、お願いしたら、若い社員も営業と俺のやり取り聞いててちょっと態度にイラッとしてたらしく、全て流暢な英語で話しつつ、相手が参った感じになっても構わず全て英語で返してて横でワロタw

205 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 09:22:10.48 ID:mehxa53D0.net
何回目だよこのスレ

206 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 09:22:21.14 ID:5d2cBXya0.net
>>1
おじさんというかこんな言葉使うのって70代以上だろ?

少なくともうちの会社、取引先で10年以上聞いた事ねーぞ。

207 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 09:22:38.14 ID:k6IaslM00.net
>>50
たぶんおじさん言いたいだけ

208 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 09:22:42.19 ID:0UdurMAX0.net
御意

209 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 09:22:48.25 ID:5mTGaokd0.net
まず、会社の歳近い先輩社員がおじさん言葉を使ってきてるから、初めは、ん?てなるが、一年後は違和感なく自分も使ってる。

210 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 09:22:54.87 ID:YhvAPzN80.net
>>201
使ってる子が最高齢で30代くらいやから
あと20年使ってれば
オッサン用語に仲間入りや

使いやすいから残るん違うか

211 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 09:23:45.67 ID:1FIuGFI50.net
「よしなに」は普通の日本語だし「てれこ」は関西弁じゃないの?

212 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 09:23:54.88 ID:4AqE+y7H0.net
全員野球みたいなのは、最近だとOneTeamとかいう流行語使って、
うまく演説した気分になる人が多かったな

具体的にどうするのかはサッパリ

213 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 09:25:05.93 ID:cNdDp9eJ0.net
東京在住の管理職のオッサンだが、エイヤ、いってこい、テレコ、ガラガラポンなんか知らんぞ。広島弁じゃねーの?

214 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 09:25:34.62 ID:5UFxMTYN0.net
こういう記事って定期的に上がるよな
他におじさんに対しては、高校生語は分かりますか、みたいな感じで
結局、だからどうしたのってやつだ

215 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 09:25:38.98 ID:mbvrBuKr0.net
>>152
いてまえが殺してしまえだからな
もちろん本当に殺すわけじゃなく喧嘩の時の文句
いてまえ打線とかもあったな野球の

216 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 09:26:08.70 ID:0UdurMAX0.net
エイヤ 大事ですよね

217 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 09:26:57.98 ID:1FIuGFI50.net
>>198
麻雀の役で簡単にあがれるからサクッと決めろみたいな

218 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 09:28:19.63 ID:jZ6dGqt+0.net
一丁目一番地は新聞の政治面でよく目にしがち

219 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 09:28:48.33 ID:3zYU76GM0.net
>>2
てれんこ
じゃないのかな

220 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 09:28:55.37 ID:KNfJux8r0.net
一丁目一番地なんて知らないよ

221 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 09:30:06.07 ID:VSNhHXzs0.net
>>203
中古車のニコイチとかは事故車くっつけて作ったやつだね
業界によって違うかも

222 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 09:30:34.73 ID:CsofTYYr0.net
それってあなたの主観ですよね

生き残るかなー

223 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 09:30:51.16 ID:4+B1VEr80.net
>>1
テレコじゃなくてテレンコじゃね?

224 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 09:31:04.34 ID:zui6swv10.net
>>134
プリントゴッコはなくなってしまったな

225 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 09:31:22.45 ID:2Daecd9X0.net
>>203
おばはん言葉だろ

226 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 09:31:32.81 ID:fmIdLyap0.net
業界入りたてが業界用語を毛嫌いしつつも
数年後には自分が使ってるパターン

227 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 09:31:37.20 ID:CsofTYYr0.net
>>217
あー麻雀用語か
言われてググってきたわ
それっぽいな

228 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 09:32:59.14 ID:dUU7MlCg0.net
アラフォーだがよしなにしか知らないな
しかもよしなにってターンAガンダム位しか聞かないな

229 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 09:33:30.52 ID:5UFxMTYN0.net
>>198
ポンポン決めてけってことだろ
麻雀用語の

230 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 09:33:49.61 ID:CsofTYYr0.net
>>229
それっぽい

231 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 09:34:31.15 ID:DONH0OoA0.net
じいさん世代の言葉だしビジネス用語でもねぇな

232 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 09:34:46.16 ID:Zon0qPCe0.net
エイヤって気合いで何とかするって意味じゃないのか

233 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 09:34:56.26 ID:5d2cBXya0.net
チョンボしやがってとか昔は使っていたけど、これも爺さん言葉。

234 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 09:35:07.32 ID:CsofTYYr0.net
>>212
最近、聞くなぁワンチーム
他でも使われてんのか
誰や流行らせてるヤツ

235 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 09:35:09.00 ID:WDAWsQ3F0.net
おばさん用語特集したらフェミとかまーんが騒ぐんでしょう?

236 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 09:35:30.81 ID:5UFxMTYN0.net
やっぱり 極めつけは
私この辺でドロンしますから、だな

237 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 09:35:38.73 ID:STd7LKD30.net
>>1
知るかゴミ
新人があら捜しして上に立った気分でいるんじゃねえよ

238 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 09:35:45.61 ID:CsofTYYr0.net
>>235
マンコ二毛作は、次世代に残したい言葉やで

239 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 09:35:52.02 ID:fmIdLyap0.net
エイヤーは便利やで

数値とか担当とかを決めないといけないけどさしてしっかりした根拠がなくてもいい時は、「エイヤで決めた」で皆納得するから。

240 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 09:36:07.88 ID:wqxGmdYc0.net
>>198
これで思い出した
「対面(たいめん)」のことを
トイメンって言うよね

241 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 09:36:32.89 ID:CsofTYYr0.net
>>239
エイヤで決めてくる営業だけは勘弁やで

242 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 09:36:45.52 ID:VSNhHXzs0.net
麻雀ネタ多いね
パイパンもそうなんでじょ

243 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 09:37:08.15 ID:CsofTYYr0.net
>>240
あ、言いよるな
最近も聞いたことあるわー

244 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 09:37:29.13 ID:2r21vZzy0.net
昨日の飲み会1人ゲー千で、あっ酒飲んでない人と女子はエフ千でいいよ^_^

245 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 09:37:36.69 ID:qZyzIzWD0.net
謎の横文字連呼してるよりはまだ理解できるだろ

246 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 09:37:42.34 ID:mgTacnZ80.net
線を引いて世代の差や対立を金に
替えようとするイメージ。
煽りナシで普通に紹介できんのか。

247 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 09:37:43.69 ID:fmIdLyap0.net
>>233
チョンボも麻雀用語だけど、これも絶滅寸前か。あとリーチとか。これはパチンコで生き残ってるかな

248 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 09:38:10.17 ID:gs+crvxI0.net
いってこいは知らんわ
関東の言葉なん?

249 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 09:38:34.00 ID:dgCU2pxL0.net
おっさん用語ほとんど全部使うし、意識高い系カタカナ用語もほぼ使う。結局互いにコミュニケーションしやすければなに使っても良いんだと思う。

250 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 09:38:40.38 ID:CsofTYYr0.net
>>246
一文字いくらでしょぼい記事を書いてる
売文屋にモラルを求めたるなや

251 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 09:39:07.61 ID:4aS/prms0.net
おじさんじゃなくておじいさんの間違いでは?

252 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 09:39:38.84 ID:5UFxMTYN0.net
>>247
プラスマイナスを書くときに プラスは○で囲んでマイナスは△で 囲むよな

253 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 09:39:47.53 ID:4AqE+y7H0.net
エイヤは責任転嫁の前触れだから
言い始めたら危険

254 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 09:39:58.05 ID:Zon0qPCe0.net
とんとんって今の子に通じるか?

255 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 09:40:00.50 ID:yd40YPj30.net
れーこ

256 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 09:40:00.92 ID:5d2cBXya0.net
>>248
いってこい 行って、帰ってくるからプラマイゼロ。
中部でも昔使ってたな。

257 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 09:40:08.35 ID:CsofTYYr0.net
>>249
カタカナ英語は、全部カタカナドイツ語に変えて
重厚な感じにしてほしい

258 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 09:40:45.60 ID:TuolyN9H0.net
全員野球なんて50代でも使う人は稀ではないか?
全力投球はもっと言わない

ガラガラポンの由来は抽選器だとする説と丁半博打だという説があるが
どちらが本当なのか分からない

259 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 09:40:53.80 ID:qmH99DsF0.net
グローバルなオポチュニティ

260 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 09:41:19.14 ID:CsofTYYr0.net
>>254
トントンって伝わる?分かる?
知ってますよアレやる騎手、嫌いですわー
って若い子に言われたことあるで

261 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 09:41:25.52 ID:1IdYOH7t0.net
>>2
テープレコーダーの
おしゃれなテレコなら知ってる

262 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 09:42:12.85 ID:31XJz8EN0.net
「エイヤ」は最近「なんとなくノリで」に言い換わってきてる
弊社だけかな

263 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 09:42:29.72 ID:5UFxMTYN0.net
巻き戻しとかって使わないの?
DVD とか見てる時

264 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 09:42:46.84 ID:DONH0OoA0.net
今のおじさんビジネス用語っていうとペンディングとかASAPとかそういう横文字系じゃねぇの
2000年代にそういうの流行ったじゃない

265 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 09:42:52.69 ID:btj3E7290.net
やっつけ仕事

266 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 09:43:02.52 ID:fmIdLyap0.net
>>240
対面はまだ使うな。
直接やり取りしている相手側担当のことを、麻雀の向い合せに座っているプレーヤーに例えている言う


某社だと直接合って話すことを「面着」って言うんだが、これ分からんかったわ

267 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 09:43:37.58 ID:1WdJsGmU0.net
>>126
電気工事では普通に配線の仕方として使う

268 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 09:44:06.28 ID:btj3E7290.net
おばさん言葉
チンする=電子レンジで温める
ガラガラ=スーパーのカート

269 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 09:44:26.57 ID:jmTeXuRN0.net
>>31
それな。

270 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 09:44:43.92 ID:I5gxMQTB0.net
よしなに
知らないのは日本語知らなさすぎなだけでは?

271 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 09:44:51.39 ID:VSNhHXzs0.net
>>260
まじか
それ結構おっさんじゃねぇすか?そんな後輩いたらいいわ
逆にマニアックでおもろい

272 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 09:45:01.91 ID:xUHdoXeu0.net
そのおじさんだって若いころは、片道燃料(転勤などに使われた)、敵前逃亡(いざというと情けない様)
、玉砕(事業の大損失名誉の負傷・名誉の戦死とか

273 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 09:45:23.44 ID:1WdJsGmU0.net
>>116
最近は「ワンチャン(ス)」もよくきく
麻雀での使い方とは逆だが

274 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 09:45:26.30 ID:0UdurMAX0.net
>>265
やっつけは通じるだろ

275 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 09:45:28.55 ID:NHotDAJH0.net
>>234
アメリカ

276 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 09:45:29.95 ID:vGsltMkz0.net
>>264
ASAPはただの英語だし流行りもクソもないんやが…

277 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 09:45:54.49 ID:NHotDAJH0.net
>>264
学歴低そう

278 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 09:46:26.18 ID:cKeeWJai0.net
弊社では営業のテコ入れをコンバットって言ってる

279 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 09:46:51.64 ID:Q//ETAWD0.net
エイヤは見積の時しか使わんな
こっちが使うというよりお客が使う

エイヤで2人月くらい? みたいな

要は雑

280 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 09:46:54.50 ID:5d2cBXya0.net
>>258
50代だけど全くここに掛かれている言葉をまったく使わない。
稀に聞くことがあるのは良しなにくらいか?
仕事で聞いたのは新卒で入ったころに当時もうおっさんの部長クラスが使っていた印象。
もう10年以上聞いたことが無い。

281 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 09:47:09.47 ID:BlOvSQPr0.net
おばさん用語じゃねえのかよ、差別だろ

282 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 09:47:24.32 ID:1WdJsGmU0.net
>>159
発祥が歌舞伎だか能だかって言うからまあ京の周辺ではあるんだろう
残り易くもあるのかな

283 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 09:47:34.27 ID:0UdurMAX0.net
どんぶり勘定

284 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 09:47:46.66 ID:DONH0OoA0.net
>>277
低そう、じゃなくて低いんやで?

285 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 09:48:03.69 ID:dgCU2pxL0.net
>>266
うちは会って話すことはF2Fだけど、カウンターパートの意味での対面はふつうに使うなー

286 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 09:48:22.92 ID:mx6HS7480.net
テレコは、互い違いのテレコだと思ったから、死語と言われてびっくりした

287 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 09:48:24.89 ID:xUHdoXeu0.net
一つ成果をあげ一つ失敗したとき、プラマイゼロ、むしろマーイとか

288 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 09:48:49.88 ID:qTVCap4G0.net
全員野球だけは使ってるやつ聞いたことない

289 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 09:48:56.34 ID:DONH0OoA0.net
>>276
「~もクソも」これもオッサン用語だよなw

290 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 09:49:40.71 ID:1WdJsGmU0.net
>>284
論理を学べ

291 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 09:50:01.01 ID:I5gxMQTB0.net
>>289
境界か?

292 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 09:50:06.80 ID:pNrXvOCn0.net
よしなに
は女言葉じゃなかったっけ?
かしこ
は女言葉だけど

293 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 09:50:11.08 ID:DONH0OoA0.net
>>290
なんで?

294 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 09:50:24.13 ID:IL8UlNV60.net
いってこいは元々は博打で使ってた言葉じゃないかな

295 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 09:50:27.46 ID:j2hxrdZ70.net
ワイ今年で還暦やけど全部知らんわw
まだピチピチでとおせるなw

296 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 09:50:28.85 ID:DONH0OoA0.net
>>291
自己紹介か?

297 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 09:50:50.38 ID:CsofTYYr0.net
>>289
マジかよ!?

298 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 09:50:54.15 ID:Vv3w6b6p0.net
エイヤは「勢いで」ってことよな
結果的に正確性は二の次になると

299 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 09:51:06.75 ID:dgCU2pxL0.net
>>279
エイヤ、どんぶり、鉛筆なめ、ざっくり、荒々、超概算
あたりを見積もりの根拠が薄いときに使ってる気がするけど、使い分けは自分でも説明できない...

300 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 09:51:21.66 ID:UpSJnoc00.net
これ60代だろ
40代はネット創世記の若者だぞ
こんな言葉使わねえよ

301 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 09:51:24.27 ID:121eSvrH0.net
テレコは使い易いんだが他の言い方ある?

302 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 09:51:32.55 ID:0UdurMAX0.net
>>294
コイコイで使ってたおっさんいたよ

303 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 09:51:40.60 ID:dU1QBWnz0.net
>>295
ピチピチがもうw

304 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 09:51:42.12 ID:SxtJjC2E0.net
>>294
ギャンブルやってれば使うよな

305 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 09:51:54.02 ID:CsofTYYr0.net
>>300
ワシらの世代は何やっけ?
リストラとかやろか

306 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 09:52:20.88 ID:4bBKE5Iu0.net
大抵は前後の文脈で分かる
気にせず聞き流せばいい

307 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 09:52:52.52 ID:CsofTYYr0.net
>>271
濃いくて
たまに予想を教えてもらってる

308 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 09:53:03.68 ID:KOYEJveL0.net
>>299
鉛筆なめは、総額が先に決まっていて、あとはそれっぽく詳細を矛盾なく埋めるときに使う気がする

309 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 09:53:09.04 ID:AJRR4LTY0.net
テレコは業界用語やん

310 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 09:53:10.05 ID:7T26sK5o0.net
モータープール

311 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 09:53:17.14 ID:Ti9n/qv80.net
>>104
キックオフはそうなんじゃないかな

312 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 09:53:18.84 ID:VSNhHXzs0.net
>>302
細田のサマーウォーズで知った

313 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 09:53:54.62 ID:WEcUTByu0.net
テレコは「逆」とか「入れ替え」じゃ

314 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 09:53:58.16 ID:7T26sK5o0.net
おばさん家庭用語
ピコピコ
チン

315 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 09:54:11.18 ID:hqxJargH0.net
「いってこい」=「焼きそば買いに行ってこい」の略に聞こえる

316 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 09:54:16.26 ID:31XJz8EN0.net
>>313
それは入れ子じゃないか
入れ子になってる
みたいな

317 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 09:54:40.41 ID:0UdurMAX0.net
>>298
ま、運を天に任せる的なもんだからな

318 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 09:55:10.11 ID:IwliZ4Db0.net
>>270
うーん
足掛け40年社会に出てるオバサンだけど、
誰も使わない言葉
地域によるんですかね?

319 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 09:55:55.87 ID:Vv3w6b6p0.net
ガラガラポンは昔のそこまで言って委員会で頻出してた印象
なにかとこの国の制度は一度ガラガラポンしないといけないって

320 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 09:55:59.56 ID:MluR18kV0.net
テレコってると言う人が多かったけどテレコって語源何だろう

321 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 09:56:12.98 ID:jbCSrHg80.net
all in one !!

322 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 09:56:37.63 ID:KOYEJveL0.net
うちの会社はパンツとスッポンポンを多用するな、高年齢層は。
社内で出てきた見積りとかスケジュールってだいたいバッファがあるから、それに対してパンツ何枚履いてるんだよ、パンツ脱げよ、まずはスッポンポンのを出せよ、みたいな

323 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 09:58:00.80 ID:121eSvrH0.net
証券会社のペロも訳わからん
あれ語源なんだよ

324 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 09:58:39.78 ID:k+1AwJ+00.net
>>318
昔からある言葉だから別に世代関係ない

325 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 09:58:57.34 ID:4bBKE5Iu0.net
>>316
入れ子ってマトリョーシカみたいなのじゃね?

326 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 09:59:26.40 ID:dU1QBWnz0.net
>>310
大阪の用語だっけ
駐車場のことらしいが

327 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 09:59:46.12 ID:v8FyN2zk0.net
けつまくる

てのもよくわからん

328 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 10:00:36.98 ID:IyJ6LBCD0.net
おっさんだけど全部知らんわw

329 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 10:01:01.91 ID:vymQhaWG0.net
いってこいはじじいじゃないけどギャンブルで使う人がいてわかった

330 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 10:01:28.22 ID:OR3OBG+o0.net
>>322
それは下駄っていうかな。

331 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 10:01:52.53 ID:JS9y6ISu0.net
ガラガラポンは商店街の福引かビンゴのガラポンかと思ってた
仕切り直しは意味として合わない気がする

332 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 10:02:04.78 ID:x7mbcUdM0.net
よろしくどうぞ

333 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 10:02:07.67 ID:4bBKE5Iu0.net
>>326
英語じゃね?
映画で聞いたぞ?

334 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 10:02:12.85 ID:3fQf8krS0.net
>「全員野球」=「一致団結」

ワンチームは定着しなかったか…

335 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 10:02:16.02 ID:XqW5svRn0.net
よしなになんて使うやついないわ
一丁目一番地がわからないならニュース全く見てないということ、勉強した方がいい
全員野球はさすがに意味わからない奴はいないだろ

336 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 10:02:23.97 ID:Uj4RAxjI0.net
>>119
「さわやかイレブン」と呼ばれていたけど実際は蔦監督の練習が厳しくて部員が次々退部して残ったのが11人だっただけなんだよね

337 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 10:02:50.79 ID:CsofTYYr0.net
>>299
エイヤ→何か色々あるが発言者の一存で決めた=大抵、発言者が責任を持つことは無い
どんぶり→よー分からんが、どうやら誰かがテキトーに決めた数字=後々、困ったことになる
鉛筆なめ→数字を誤魔化している=法に触れてないからセーフ
ざっくり→振れ幅がかなりある可能性が高い=その幅に収まる自信はあるつもり
荒々→仮定の積み重ねで出来た数字
超概算→とりあえずで出た数字=そのまま決まって困ることになる

338 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 10:03:14.42 ID:bQAyUOlY0.net
オッチャンやけどテレコもエイヤも知らんけど

339 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 10:03:22.54 ID:0UdurMAX0.net
>>327
逃げ出す 投げ出す 放棄する みたいな感じじゃん

340 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 10:03:56.13 ID:iByILm9d0.net
一昨年社会人になったばっかりなんだけど、OJT担当がまさにこのおじさんビジネス用語使ってた
46歳で俺の父親と1歳しか違わないのに俺の父親も使われないような変な言葉ばっかり
4番でエースとかググるまでわかんなかったし、エースなら1番だろ
たぶんその上司が若い時にみんな使ってた言葉だからその名残だとは思うんだけど意味不明だからやめて欲しい

341 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 10:04:16.00 ID:pmMZePoG0.net
よしなには時代劇で悪代官に山吹色のお菓子を渡す時にしか聞いたことないわ

342 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 10:04:50.74 ID:mkKS20QN0.net
???

343 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 10:05:08.75 ID:0UdurMAX0.net
千秋楽

344 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 10:05:20.12 ID:IQl3bdVW0.net
>>335
よしなにって使っても恥ずかしくないけど、
一丁目一番地とか使ったら恥ずかしいだろ

345 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 10:05:26.24 ID:EjTK4b6z0.net
しーでー
でーぶいでー
てーびーえす

346 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 10:05:40.24 ID:KOYEJveL0.net
おっさん用語と思わずに、業界用語、ビジネス用語だと思って対応したほうが社内では上手くいくと思います

347 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 10:05:41.48 ID:4bBKE5Iu0.net
帳面とか写真機とか・・・

348 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 10:05:54.67 ID:0UdurMAX0.net
尻に火が着く

349 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 10:06:09.65 ID:5d2cBXya0.net
一町目一番地と使うよりは言葉の短い本丸を使うかな。

350 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 10:06:16.72 ID:dU1QBWnz0.net
>>344
政治家とか官僚とか評論家が使ってる
テレビでしか聞いたことない

351 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 10:06:24.13 ID:8gqlHLdN0.net
>>318
どっちかというと年齢とか地域じゃなくて、生活レベルの違いで使う言葉が変わるだけでは

352 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 10:08:24.76 ID:Rho7yrFj0.net
おじさんとかおばさんって何であんなに気持ち悪いんだろ?

353 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 10:08:46.80 ID:Vv3w6b6p0.net
初めて聞いても日本語話者だったら前後の文脈と合わせれば大体意味は分かるだろ
英語語源の言葉ではないんだし

354 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 10:08:49.74 ID:IQl3bdVW0.net
>>340
背番号じゃなくて打順
少年野球や高校野球なら、打順で四番でエースがチーム飛び抜けてうまいやつだろ

四番でエースなんて自分からは使わないけど、
攻守両方上手いやつのこと言いたいんだなって普通わかるだろ

355 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 10:09:34.03 ID:HY/+Y4Ks0.net
テレコは印刷業では使うぞ

356 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 10:09:36.52 ID:jsQhmKRF0.net
レジメぺライチで作ってって言ったら
20枚分を1ページに印刷してもってきた。
文字が小さくて読めないよ。内容を一枚にまとめてくれって意味だったんだが。

357 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 10:10:57.26 ID:e/oqiHkU0.net
こんなんは教養として使わなくとも知っとるわ
知らない奴は若者老人関係ないだろう

358 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 10:11:10.54 ID:JGwqPMJr0.net
よしなにって昔の日本語じゃないの?

359 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 10:11:19.87 ID:zsM4m1dL0.net
テレコは配線がテレコになってるぐらいしか使い道ないし
もはや技術用語だろ
逆にその業界ならたぶん誰でも知ってる言葉

360 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 10:12:27.90 ID:4bBKE5Iu0.net
前部分かんなくても大丈夫
○○って空欄になってても日本人なら意味わかるよw

361 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 10:13:20.03 ID:O/ieZR7I0.net
行ってこいって投資用語じゃないの?
上がったと思ったらまた元値に戻るとかそういう意味でよく言うじゃん

362 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 10:15:08.99 ID:8VPJYQlm0.net
https://i.imgur.com/vQtDaEA.jpg
https://i.imgur.com/osJ6fb6.jpg

363 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 10:15:48.68 ID:cHBn193b0.net
>>349
KSFかな
僕Z世代だから

364 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 10:15:54.55 ID:+EW8sRQt0.net
ビジネス用語じゃないけど
リャンメン取ってとかトイメン座ってみたいな
麻雀用語を仕事中に使う奴もちょっとイラッとくる

365 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 10:15:56.84 ID:V14m40kC0.net
よしなには造語でもない基本的な日本語だろ
それすら知らないとかシナチョンかよ

366 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 10:16:15.88 ID:RMQTwqVX0.net
業界によって違うから、都度覚えるしかない。
聞かないなら不要ということ。

367 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 10:16:33.31 ID:iByILm9d0.net
>>354
わざわざありがとうございます
他にも急に「それはゲームセット案件だね」って言われて
ゲームをセットするならこれからやる案件かなと思ってたら逆で…
まじで意味不明な言葉が多くて困ってます
ロハって言葉も誰も知らなかった

368 :ただのとおりすがり(老衰):2023/04/27(木) 10:16:35.31 ID:3nNTMU7Q0.net
「エイヤ」
「全員野球」
「いってこい」
「テレコ」

しらんがな笑笑

369 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 10:16:56.53 ID:JGwqPMJr0.net
>>365
だよね
なんかおかしい

370 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 10:16:57.82 ID:yKwg2YHF0.net
おじさんなのにいってこいしかわかんね
よしなにはビジネス用語じゃなく古語か何かだろ

371 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 10:17:17.98 ID:dgCU2pxL0.net
>>346
結局これ。社内とか業界で通じれば別に良いし古いとか気にしない。

マイルストーンがガラガラポンしてしまったのでエイヤで再見積もりしましたが作業スコープがいってこいなのとコンティンジェンシーを確保していますのでフィジビリティーは問題ありません。
みたいな説明をよくする。

372 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 10:17:46.03 ID:Vv3w6b6p0.net
おじさん世代だってここらへんの言葉は学生時代から使ってたわけでもなく仕事を始めてから馴染んだもので
どの世代でも新人が通る業界用語の洗礼
それを世代間対立で無理に煽ることなのかと

373 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 10:19:26.05 ID:DHEBtYNx0.net
20年すりゃ
エビデンスもマターもオッサン用語と呼ばれるようになるだろ

374 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 10:20:58.76 ID:H+95H3J10.net
30代だけど全然わからん

375 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 10:21:29.47 ID:dgCU2pxL0.net
>>337
鉛筆なめって誤魔化すニュアンス入るかー、使うとき気を付けよう。
都合のいい数字を作るニュアンスは感じるのだけど。

376 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 10:21:51.44 ID:YScDHqeX0.net
webマーケの仕事してるけど本当に昔からのビジネス用語だらけ
周りに合わせて使ってるけど、日本語を使えば良いのにと心の中で思ってる
若そうな業界に見えて若手から避けられがち

377 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 10:22:02.13 ID:bOOumxGk0.net
いってこいって往復の意味だと思っていた

378 :ただのとおりすがり(老衰):2023/04/27(木) 10:22:49.08 ID:3nNTMU7Q0.net
✕「ビジネス用語」
〇「日本語が不自由なジジイ」

379 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 10:23:02.99 ID:GsrN2ifZ0.net
エイヤとガラガラポンは4択でも当てるのきついな
テレコにいたっては関西語かよ。日本語でおk

380 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 10:23:31.70 ID:ulNU+7MV0.net
>>376
コンバージョンとか言わずに獲得率って言えば良いのにね

381 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 10:24:54.96 ID:62Kx5Lyo0.net
父親と会話しないのか?

382 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 10:25:10.71 ID:mU8/0jUH0.net
ふつーに知らないのばっかw

383 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 10:25:32.43 ID:8kk/1ld20.net
>>376
webに限らずマーケは謎用語だらけやな
あれで周りのこと煙に巻いてるのだ

384 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 10:26:31.66 ID:dUjcDvn/0.net
>>333
大阪のモータープールは進駐軍が使っていた言葉から来ている

385 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 10:27:15.87 ID:+EW8sRQt0.net
>>377
間違ってはいない
出てく経費と入る売上で同じ額が往復するだけだから儲けがないって意味

386 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 10:27:23.67 ID:DHEBtYNx0.net
>>383
普通の業界だと素人でも分かるように平易な言葉に言い換えるものだけど
マーケティングやコンサルティングは逆に謎用語を多用して顧客をだまくらかしてるイメージだよな

387 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 10:27:45.95 ID:6Gi88yGt0.net
横文字を連発している奴の方が恥ずかしい

388 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 10:28:11.04 ID:oC/ZTNaZ0.net
テレコなってんで

389 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 10:28:17.83 ID:TJhdgANO0.net
>>1
なるはやで

390 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 10:29:20.99 ID:dELMARIJ0.net
>>365
ビジネス用語としての「よしなに」って事だろ。
暗に「オメー分かってんだろうな?」とか「ハッキリ言わせんな 忖度して動けクソボケ なんかあってもうちのせいにすんなよ」とかそううこと

391 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 10:29:29.46 ID:6Qb1KimY0.net
ザジャップンて感じでクソキモい😈w
一つも聞いたことねえわ👿

392 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 10:29:30.84 ID:CZYUzS1A0.net
かもめのモジコなら知ってる

393 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 10:29:43.34 ID:hwKBLGOA0.net
両面テープを「リャンメン」

394 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 10:30:06.15 ID:LcveG/jc0.net
全然知らん
使ってた人も見たことない

>>377
いってよしの間違いかと思ったわw

395 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 10:30:20.29 ID:Vv3w6b6p0.net
金融関係だと業界用語がニュース記事でも普通に使われるから個人トレーダーはまずそれらを覚えることから始めるしな

396 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 10:30:41.33 ID:kXk25LAH0.net
テレスコ

397 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 10:30:45.04 ID:wSaxlfUG0.net
>>393
それ元はマージャン用語だw

398 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 10:31:11.26 ID:thlx7JbM0.net
おっさんは「これ」とか「あれ」って言うのやめろ!
全然わからん!

399 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 10:32:10.38 ID:ldTE32Hz0.net
全員野球ってビジネス用語なの?

400 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 10:32:25.04 ID:16pSM02w0.net
パワポの図で説明するときこちらのポンチ絵で・・・ってやってたな

401 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 10:32:48.95 ID:O/ieZR7I0.net
よしなにってどうか良い感じによろしくどうぞ頼みますみたいな意味合いの
昔のゆるい感じの挨拶言葉じゃないの?
まことよしなに~何とぞ~おまかせします~みたいな感じの場面が浮かぶわ

こういうのをおじさん言葉って言うのはなんか違和感だな

402 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 10:32:49.66 ID:5Sbxp6Ok0.net
よしなに=ヨシ!何を見て(ry

403 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 10:33:06.47 ID:CsofTYYr0.net
>>398
それはアレやな

404 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 10:34:28.10 ID:qIKXpTMH0.net
>>1
最優先事項は草

405 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 10:35:15.45 ID:irJErd//0.net
ポッケナイナイジジイは?

406 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 10:35:48.21 ID:CsofTYYr0.net
>>404
ワシはポッポナイナイ派

407 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 10:36:15.61 ID:CHiYNtfC0.net
世代というより地域差

408 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 10:36:57.32 ID:z8R/Mx230.net
>>1
ちょっと意味間違ってますけど
記者って役立たずだね

409 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 10:37:02.23 ID:Pp09nG8w0.net
使ってるの聞いたことないわ
業界用語(マスコミ)に近いんじゃね?

410 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 10:37:39.00 ID:S9G82aRQ0.net
だっちゅーの

411 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 10:38:19.55 ID:dU1QBWnz0.net
>>354
テレビ見ないと野球は伝わらないのかも
何故4番?ピッチャーとは?

412 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 10:38:26.57 ID:HYvq+LUO0.net
>>1
あまり使わない言葉が多いけど、文脈から推察できそう
それにしてもおじさん世代と若者のギャップをネタにして記事書いたり番組作ったりするの、ほんと何十年も前から変わらないね
この文化は廃れないから、何十年後も同じことやってるんだろう

413 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 10:40:52.49 ID:f3nuUqZY0.net
>>18
> 上級国民への批判をそらすために世代間対立を煽り国民同士殺し合いをさせる

自民党だけじゃないよ、いまや共産党すら貴族化してしまった

富裕層への課税を強化し、金を庶民に再分配することが日本のあらゆる問題を解決するのに
どの政党もそういうことを言わない

そろそろ庶民はなんとかしないといけない

414 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 10:41:09.82 ID:8xkQoUVs0.net
一丁目一番地は元々は官僚用語で政治家が使うからそれが分からないのは単なる無教養だな
後はオッサン用語だけど

415 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 10:42:12.08 ID:JfcS82Y40.net
また差別記事

416 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 10:43:11.27 ID:eKPf5laK0.net
おじさん言葉というよりおじいさん言葉のような

417 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 10:43:21.35 ID:UXtbeS/l0.net
「全員野球」=「乱闘」

418 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 10:43:36.94 ID:oo1wdLx80.net
>>397
デザイン業界でも普通にリャンメンって言うな

419 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 10:43:49.10 ID:t+d5nJWH0.net
イノベーションとかサスティナブルとか
そういった最先端のビジネス用語を使えばいいってこと?

420 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 10:44:23.47 ID:bOOumxGk0.net
>>393
西って苗字の人がシャアと呼ばれる

421 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 10:44:32.18 ID:khv+4EVo0.net
いってこいは最近聞かないなあ。
短くて良い表現だと思うが。

422 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 10:45:08.72 ID:XqW5svRn0.net
>>344
一丁目一番地の意味がわからないようじゃ話にならないということ
どちらもビジネスの場や日常生活で使うやつはいない

423 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 10:45:12.73 ID:b0J0tuXz0.net
今ビジネスで使ってる怪しいカタカナ言葉がそのうち親父言葉になるんだろうな

424 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 10:45:47.70 ID:O/ieZR7I0.net
>>331
とっちらかってモメて収集がつかなくなった状態を一旦もとに戻してやり直そう
誰のせいでもない状態からやり直そう
鬼が出るか蛇が出るかやってみよう
みたいな時に使ってる気がする
うまくいかなかった人事の再配置とか ちょっと運任せみたいなニュアンス

425 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 10:46:27.68 ID:HgqpItAS0.net
よしなに、は元々古典からだろ?

426 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 10:46:59.61 ID:4bBKE5Iu0.net
可視化って死語になったのか?
見える化ってなんだよ・・・
じゃあ料理するのは食える化かよ
クラクションは聞こえる化か??

427 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 10:47:19.22 ID:khv+4EVo0.net
>>385
若い人なら右から左って言い方になるのかな。

428 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 10:47:30.57 ID:+Hv3UZsE0.net
テレコとか昭和やろ
いくらなんでも古すぎ

429 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 10:47:46.62 ID:HgqpItAS0.net
>>38
> >>13
> その状況を役員に「幼稚園児のサッカー、みんながボールに群がる」と言って気がついたら、すごい田舎に居た

口は禍の元、そのままだなw
でもよく言ったよ、正しい事を。

430 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 10:47:51.85 ID:aJ0lPcE40.net
うちはちょっと古いカタカナ言葉を使いたがるな
ローンチとかエビデンスとか笑

431 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 10:48:15.42 ID:XqW5svRn0.net
>>423
これ本当にやめるべきだよな
こういう言葉で説明する奴は、この人本当はわかってないんだな、と思うようにしている
本当にわかってほしい時にはわかりやすい言葉で説明するもの、池上さんがアイドルに社会情勢説明するときみたいに

432 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 10:48:29.22 ID:kyVnMN570.net
>>427
右から左じゃ意味違うだろ
プラマイゼロじゃね?

433 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 10:50:04.32 ID:+7SJZm9h0.net
橋下よく使ってんな

434 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 10:51:23.84 ID:uk/fDqIL0.net
テレコに「互い違い」、つまり「交互」なんて意味はないだろ
前後の順序が逆になってる場合に使う言葉
アベコベと同じ意味

435 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 10:51:38.17 ID:XqW5svRn0.net
>>375
大概それだよな、よく使う人いる
鉛筆なめなめでやっとくね、とかは
俺がどっかの数値調整して上手いことやっとくよという感じで使っている

436 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 10:51:41.27 ID:Q//ETAWD0.net
>>428
テレコと入れ子をごっちゃで使う人いるな

437 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 10:52:36.01 ID:dIgD+Rlq0.net
がっちゃんこはポケモンで見た

438 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 10:54:46.39 ID:XqW5svRn0.net
>>340
4番でエースがわからんかあ、ショック
今の子供野球やらないもんな
メジャーでも4番が最強打者じゃなくなりただの4番目に打つ人だもんな
トラウト2番で大谷3番だし

439 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 10:55:43.46 ID:HTSdTz670.net
テレコテレコという相場用語があった。
買ったら下げて、売ったら上がること

440 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 10:55:46.81 ID:mOTREuR60.net
> なんつーか、オレも今回じっくり野球見てみたけど、
> まぁ ドラマが起こり得るスポーツだわ
> サッカーとかなり違う

> ホームランという要素はかなり大きいね
> 満塁ホームランなら一気に4点なんだから、
> そりゃ点差がちょっと開いたぐらいでは諦めんわ
> サッカーとは仕組みが違う
> ドラマチックでおもしろかったよ

441 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 10:55:52.75 ID:UXtbeS/l0.net
「テレコ」=「テレコミューター」

442 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 10:56:54.54 ID:9zgAt89Q0.net
>>430
レジュメも追加で。

443 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 10:57:39.15 ID:CHWCnsgX0.net
ゼロックスしてと言ってたおじいちゃんは
団塊の世代か

444 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 10:57:45.82 ID:mR7eKdDd0.net
捉えるを「とらまえる」っていうジジイがいる

445 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 10:59:01.60 ID:+zpHklGG0.net
>>397
麻雀中でもないのに、リャンメン、一気通貫とか言われると、
ちょっとイラってするよな

リーチ、テンパるは別にムカつかない
パイパンは…

446 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 10:59:05.77 ID:IsnMtIe60.net
>>1
おじさん叩きの煽動記事

447 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 10:59:19.39 ID:CQS+FyGT0.net
一丁目一番地とかガラガラポンは聞いただけで何となく意味は分かる
エイヤとかテレコは聞いただけじゃ分からない

448 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 10:59:58.82 ID:rLGkxZBX0.net
>>423
アジェンダとか、コンセンサスとか、バジェットとか、プロフィットとか、この辺全部やんw

449 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 11:00:17.00 ID:eA0mzn+E0.net
マジかよ…

よしなに → よろしく
一丁目一番地 → 本物、本家本物
エイヤ → (その)勢いで
ガラガラポン → 出たとこ勝負
テレコ → 照れ屋さん、ちょっとおバカ

ずっとそう思ってたんだけど

450 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 11:00:49.64 ID:JR4TPHUp0.net
おばさんだけど知らんの多い

451 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 11:01:41.76 ID:oDcI3RC00.net
よっこいしょういち

452 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 11:01:45.30 ID:UgQsp86q0.net
テレコは通信業界で常用語

453 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 11:02:35.08 ID:O2/zcDWQ0.net
ワイおじさんだがガッチャンコ以外使ったこと無いぞ
よしなには時代劇のセリフだと思ってた

454 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 11:03:07.28 ID:hLHXvln+0.net
テレコと行って来いはTVやラジオのスタジオとかで普通に使うけどな。

455 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 11:03:14.22 ID:746/dQK+0.net
>>1
先輩方すんません
「りゃんめん」の語源ってなんすか?

456 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 11:03:41.57 ID:XqW5svRn0.net
>>449
テレコがその意味の場合はちょっとかわいいな、流行るかも

457 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 11:03:46.19 ID:KdOiPzan0.net
>>44
大谷翔平の2倍は活躍できる俺が球拾いって……。

458 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 11:05:00.42 ID:0c0wO1Pw0.net
今40代後半だけど>>1の用語を使ってたのって
二周り上の世代だったような気がする

459 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 11:05:01.97 ID:XqW5svRn0.net
>>455
麻雀は中国語だからなあ

460 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 11:05:54.75 ID:M0FkHiN30.net
おじさんと語ることで自分のポジションはそちらではない体裁を作るやり方流行ってるけど
中身揶揄対象のおじさんで隠す気ないのは間抜けに見える

461 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 11:06:44.00 ID:zufXh7Hv0.net
よしなになんて言ってんのはディアナ様くらいだろ

462 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 11:07:16.79 ID:M0FkHiN30.net
>>458
「おじさん」と語りだすことで自分は違うアピールしたいおじさんおばさんが書いてるので
どうやっても古い知識になりますよ・・・

463 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 11:07:18.08 ID:0t8GQazw0.net
カタカナ言葉は海外ベンダーと付き合うときの言い回しを社内に持ち込む感じかな

464 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 11:07:23.52 ID:Kezve5lO0.net
エビデンス砲準備!
コンセンサス被弾!
アジェンダ不明!
みたいな用語は許されたの?(´・ω・`)

465 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 11:07:27.43 ID:yoIgv2JR0.net
氷河期だけど団塊が消えてこういう用語って聞かなくなったな
団塊の下で調子こいてた無能バブルが口を開かなくなったってのもある

466 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 11:07:46.66 ID:4Uqhv5Ce0.net
鉛筆なめなめはコンプライアンスうるさい時代だから若者はギャグでも言わない方が良いな

467 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 11:08:48.07 ID:172MaXr/0.net
医師会のおかしなのが此処に常駐してるわ
NEMA 15P、通常コンセントで中2病とかつくって放電してるわ
警官の大馬鹿全員で攻撃してくるわ、ヤクザもだ

理系で親父も俺もで文系の馬鹿の仕事横取りになったら20年も総攻撃して
きやがった、中国人ロシア人動員してまで

で、国が破綻しかかって、俺がまだ自腹切って、ポットで腹を刺されて
背中も刺されて文系の馬鹿のフォローしてる

あっちは、文系の馬鹿はカネもいっさい払わない

468 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 11:09:57.56 ID:lNXwehmy0.net
おじさんじゃなくて頭悪いまま仕事してる感じだろ

標準的な用語使わないと証拠資料にならん

469 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 11:10:56.90 ID:yoIgv2JR0.net
>>466
そもそもこういう類の言い回しをする意味が分からん
例えばそれだったら「都合よく修正」でいいじゃん
幅広く含みのある言葉だったらまだ使えるけど、普通の日本語をただ置き換えただけのやつは何がしたいんだ

470 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 11:11:06.30 ID:SB+MXDDf0.net
用語なら調べれば良いんだけど、指示代名詞で話すのはやめてくれ
アレを先にやってこっちは後回しで良いからとか言われてもわからん

471 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 11:11:50.67 ID:JcYYM2J30.net
テレコは芸能の業界からだろう。

472 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 11:12:29.44 ID:nfyO5v3X0.net
テレコは関西弁だろ?愛知だとテレコ=逆で通じる
いってこいはダメ元でやれみたいな
エイヤは取り敢えずやってみる
後は知らん
50手間オジサン理系職場

既に定年迎えたお爺さん言葉じゃね?

473 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 11:12:49.68 ID:YnusweHo0.net
おじさん世代よりも上のおじいさん世代の使う言葉だと思う
還暦より上だろ

474 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 11:12:53.92 ID:M0FkHiN30.net
>>469
批判的にその個人を揶揄したい場合の言い回しで別の意図が乗せてると思いますよ
ネットで他者の名前をわざわざ間違えたり言い換えたりカタカナで書いたりとかと同様で

475 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 11:13:18.52 ID:Vv3w6b6p0.net
おじさんおばさんだけど聞いたことないっていうのは多分氷河期で社員経験が乏しい層

476 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 11:13:53.15 ID:172MaXr/0.net
20年観察したが、文系の馬鹿のブンヤに理系が入ると
警官の大馬鹿全員と医師会と国税で総攻撃してくるってなんだこの国

477 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 11:13:55.35 ID:9zgAt89Q0.net
テレコはACラインとか結線するときテレコになってんじゃん!(怒みたいに使う。

478 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 11:13:57.24 ID:M0FkHiN30.net
おじさんライター「おじさんって言われたくないからおじさん揶揄してポジション確保だ」
なお知識が老人

479 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 11:13:58.94 ID:YnusweHo0.net
50代だけどよしなにしか分からんw

480 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 11:14:15.81 ID:bOOumxGk0.net
>>331
マージャンパイを並べなおすときに台の上でガラガラやるからだろう

481 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 11:14:17.22 ID:qIjxIcc10.net
これおじさんじゃなくてジジイしかしらんだろ
37のおっさんだが一つもわからねえぞ

482 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 11:14:25.35 ID:ssfhvTLv0.net
>>18
って言うか、分断統治は植民地統治の基本

古今東西普遍の原理

イギリスのインド植民地統治ではマイノリティのシク教徒
アメリカのニッポン植民地統治ではマイノリティの被差別部落民と在日朝鮮人
それぞれを活用し、老人vs若者、男vs女、をその時代のマスメディアを使って対立を演じ巧妙にガス抜き統治

483 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 11:14:57.68 ID:172MaXr/0.net
>>477
何処のNEMA 15P工作だよ

484 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 11:15:04.63 ID:YnusweHo0.net
よしなに以外は聞いたことはあっても意味が分からないものばかり

485 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 11:15:07.25 ID:yoIgv2JR0.net
>>474
そうかぁ?そういう風な言い回しで使ってるようにも見えないんだけどな

486 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 11:15:42.08 ID:9zgAt89Q0.net
HとCのテレコならまあ動くけどHとGがテレコだと事故る。機械側にフェールセーフ機能がないと発煙必至案件。

487 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 11:16:11.93 ID:YnusweHo0.net
多分50代の自分が20代の頃におじさんが使ってた言葉だと思う

488 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 11:17:59.45 ID:M0FkHiN30.net
>>485
鉛筆舐め舐めが好意的やフラットな場合の方があまり無いと思うけどなぁ・・
言葉自体が「都合よく書き換える」相手に使われて、その批判時指摘時に使われるので

個人の主観ですけど使われる状況を踏まえるとって意味でね

489 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 11:18:10.63 ID:HGatac5y0.net
私は照子😉

490 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 11:18:18.12 ID:172MaXr/0.net
>>477
しまいにケーブルやコードごと監視されてて、交換せないかんとかかね

491 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 11:18:51.15 ID:mOTREuR60.net
おきばりやす

492 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 11:19:54.55 ID:YDOm96V50.net
>>7
z世代の定着しない言葉でも使えばよくね?

493 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 11:20:13.68 ID:j4uNMkLP0.net
ID:172MaXr/0 が怖い・・・

494 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 11:20:27.34 ID:yoIgv2JR0.net
>>488
俺が新人の頃は「鉛筆なめといて」とか「それ鉛筆舐めた数字だから」とか言われたことあるんだけど、それって嫌味の応酬だったのか
団塊は分からねぇな

495 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 11:20:45.53 ID:4Uqhv5Ce0.net
>>469
すごい昔の記憶だが日本経済が右肩上がり、バブルだった頃は年間目標やノルマを常に前年度比2倍、3倍、意気込み!の非現実的な物を作成して提出するのが当り前だった時代がある。真面目に計画考えるどころかExcelやコピペですら作成しずらく適当に手打ち、手書きで書くしかなかった。現実的な目標なんて提出したらむしろ詰められた

496 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 11:20:48.46 ID:VKkEK0/70.net
テレコ テレビコマーシャルw

497 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 11:21:14.04 ID:pBiNKHtg0.net
エイヤが分からないのは日本語知らないだけじゃないのか?
掛け声だろ

498 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 11:21:16.39 ID:172MaXr/0.net
>>493
おまえらいつまで引き込み線周辺を監視してんだね
そこから風邪引かせて殺そうとか50年もやってただろ、検察官で

499 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 11:21:33.03 ID:Afqqrtbb0.net
一丁目一番地はめっちゃよく聞くw
最近はたてつけって言いたいだけやろ?ってくらい、たてつけって聞くけど

500 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 11:21:58.19 ID:j4uNMkLP0.net
ID:172MaXr/0 って有名な基地外なの??
マジで怖いわ

501 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 11:22:28.72 ID:172MaXr/0.net
>>500
なんで俺が自衛隊より上だ

502 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 11:23:02.45 ID:j4uNMkLP0.net
氷河期もおっさんだよなって思うけどこのスレだとおじさんに入らなさそう

503 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 11:24:00.43 ID:NzG6EZ1K0.net
高齢化したねらーホイホイスレですか ええ、もちろんワシもです(´・ω・`)

504 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 11:24:16.04 ID:P8v8SHz80.net
>>6
電気や通信の配線工事なんかではよく使うけどな
「プラスとマイナスがテレコになっているぞ」とか

505 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 11:24:22.51 ID:GboVSKLe0.net
おじさんだけど会社に入ってから先輩に教えて貰っただけで知らなかったぞ

506 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 11:24:42.23 ID:Yz1SNWjd0.net
テレコは方言だろ
最初何言ってるか分からんかった

507 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 11:24:59.20 ID:qdA5XzIj0.net
テレコは関西の方言だろ

508 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 11:26:06.89 ID:dgCU2pxL0.net
>>469
表立って言いづらくて暗に含ませたい場合か、概念が特殊で一般語で言うと長くなる場合に便利なんだよね

509 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 11:26:12.90 ID:yoIgv2JR0.net
>>495
詰められようが何だろうが出来ないこと言っても仕方ないですよねで押し通してたわ
それはそうとよく分からん言葉は言い換えて返答してたな
鉛筆舐めるとか濁してないではっきり言えよって感じで

510 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 11:26:22.12 ID:K2WoFnZO0.net
なぜかジェンダー界隈ダンマリ



おばさん用語
なら絶対噛み付くくせにwwっwwwっww

511 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 11:26:29.13 ID:j4uNMkLP0.net
土建に近い工具も使うようなバイトに行ったときはサンダーとか道具の名前は本当分からんかったな
教えてくれる先輩方で良かったよ

512 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 11:27:08.04 ID:Vv3w6b6p0.net
>>469
かつては2ちゃんにもたくさんの2ちゃん語があったし若者が若者言葉を使うのだって要は同じで
コミュニティ内での連帯を高めようとする意識が根底にあるんじゃないかな

513 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 11:27:19.59 ID:P8v8SHz80.net
>>492
z世代の言葉なんて1シーズンくらいで消えて無くなるもんな

514 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 11:28:06.47 ID:j4uNMkLP0.net
>>510
”おじさん”というフレーズで語るのそっち側に親和性ある人らが常だったし
パンケーキの時も立民コア層だったり、アップデート大阪も

515 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 11:28:31.92 ID:yoIgv2JR0.net
>>508
そういう際に有効な用語なら有用だよね
でも鉛筆舐めるとか使い道のない変な言葉が多かった
言語明瞭意味不明瞭とかいう次元ですらない

516 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 11:28:35.07 ID:KpThBCGs0.net
マスコミ必死だな

517 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 11:29:10.77 ID:xo41uFBa0.net
45のおじさんなのにわからない言葉あるな
若いということか?
やっぱ働いたことないとこういうの分からないのかな

518 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 11:29:26.35 ID:yjqO3hte0.net
>>497
だいたいとかざっくりとの意味合いで使われているのは知らなかったわ

519 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 11:29:38.91 ID:bNF2N8xE0.net
おばさんビジネス用語はないのか?

520 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 11:29:45.27 ID:sfM1n4k30.net
ビジネス用語というより元が現場用語っぽいの多いな

521 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 11:29:51.58 ID:j4uNMkLP0.net
戸川純など昔の歌やギャグやアニメの一部がTikTokで色々バズったりと
世代間超えての会話のネタは上手く提供されてる印象

522 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 11:30:05.53 ID:fmIdLyap0.net
>>499
スキーム

523 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 11:30:14.01 ID:SpRL5AKm0.net
てれこってビジネス用語じゃなくて関西弁だろ。

524 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 11:31:00.11 ID:aouOCAET0.net
プレゼンでよく聞く

525 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 11:31:14.83 ID:j4uNMkLP0.net
ケンミンショーで地域別ビジネス用語とかやったらいいじゃないの

526 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 11:31:20.49 ID:qUdhnlXl0.net
会議資料作るときに解説でつける図とかイラストを「ポンチ絵」って言いたがる人はいた

527 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 11:31:24.34 ID:Afqqrtbb0.net
>>522
スキームw
スキームも好きだよなぁ、日本語だとなんなのかわかってないわ

528 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 11:32:08.80 ID:Rp4pjGI90.net
PHSが通じなかった時は衝撃だったw

529 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 11:32:50.29 ID:qKwiaoz+0.net
この日程はフィックスで てのも最近は聞かなくなった

530 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 11:32:57.05 ID:yoIgv2JR0.net
>>512
連帯感ね
実際の行動そのものが連帯感を失する自己中心的な世代だったけど、一応仲間意識みたいなものは作りたかったのかな

531 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 11:33:10.56 ID:qUdhnlXl0.net
>>527
「手法」とか「型」っていう意味で覚えてるわ

532 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 11:33:29.34 ID:LO90voyd0.net
行って来いは株の用語じゃね?

533 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 11:34:07.91 ID:j4uNMkLP0.net
>>527
「計画」のほかにも「枠組み」って意味にはなるけど
ざっくり”やり方(計画や構想、戦力的な手法)”をスキームと言ったりするようです

534 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 11:34:21.51 ID:sfM1n4k30.net
https://gogen-yurai.jp/tereko/
テレコは、「手を加える」という意味の「手入れ」に、接尾語の「こ」が付いた「手入れこ(ていれこ)」が変化した語。
元は、歌舞伎で二つの異なる筋を一つにまとめ、多少の関連をもたせて一幕おきに交互に展開することを「てれこ」と言った。
そこから転じて、互い違いになることを「てれこ」と言うようになった。
「こ」は「交互」の略と解されることもあるが、接尾語と考えたほうが自然である。


まさかの歌舞伎用語

535 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 11:34:30.86 ID:QOmv/Xjl0.net
これ>>1の意味みんな納得できてるの?
「エイヤ」ってそういう意味なんか

536 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 11:34:42.38 ID:kyVnMN570.net
アポを取るは通じるだろ

537 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 11:34:43.36 ID:yoIgv2JR0.net
>>518
知らなかった、というかそもそもそんな意味はないんじゃないか
エイヤは掛け声だから「深く考えず勢いでやれ」ってだけの意味しかないと思う

538 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 11:35:45.76 ID:QOmv/Xjl0.net
>>515
習慣で使ってるだけだろうね
使う必然性がないから廃れた

539 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 11:36:25.06 ID:mpC5tvBE0.net
言い換えが関西弁臭でキツイな
よしなには普通語だけどさ

540 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 11:36:29.19 ID:2mmTkUoN0.net
40代は使わないよこんなの

541 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 11:36:36.52 ID:ng71A5KQ0.net
ポッケないない

542 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 11:36:48.25 ID:qUdhnlXl0.net
どの言葉もそうだけどどれも大した意味なんかないその場の雰囲気で言ってるだけみたいなふわふわした音葉ばっかだよね

543 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 11:37:01.06 ID:J5b13Y2R0.net
お手柔らかに

544 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 11:37:13.20 ID:rwAtQYKN0.net
これ、おじさん言葉?いや、おじいちゃん世代じゃね?

この手の話題は20年前から見てるがいっこうに自分達世代の言葉にならないのはなぜだ?

545 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 11:37:25.57 ID:172MaXr/0.net
>>500
おまえさっき台所で俺にちょっかいかけなかった?
ユダヤかね

546 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 11:37:25.79 ID:bJ3fsgiW0.net
>>70
映像関係の仕事してるけど、今もそういう意味で使ってる

547 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 11:37:41.66 ID:QOmv/Xjl0.net
>>537
だよなあ
まあ深く考えず、というニュアンスはあるから、だいたいとかざっくりという面はあるけど、
中心的な意味は細かい事情を措いてでも何らかの形にする、というアクティブな姿勢の
ことだと思うわ

548 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 11:38:02.84 ID:j4uNMkLP0.net
>>537
会議が硬直しどうするどうする?となってる時に
「エイヤでやすしかないだろ」という感じで言葉が登場する印象ですね

549 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 11:38:07.83 ID:nlgvqAHo0.net
>>535
   エイヤ    ビジネス用語としての意味は……
   ↓ 普通これだわなw
  思い切っておおまかに、      だいたい、ざっくりなどの意味を持つ。

550 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 11:38:21.30 ID:Yz1SNWjd0.net
全員野球とかもはや高校野球でも通じないだろ
丸坊主にして炎天下水飲まずに練習とかいう
精神論と非科学の時代の産物じゃないの

551 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 11:39:17.55 ID:aEEOOqun0.net
>>44
なにいってんの?

552 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 11:39:43.89 ID:RhOcbeXw0.net
トモダチンコも知らんのだろうな
枕営業してこい!って意味だが

553 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 11:40:25.31 ID:2UiJhk8/0.net
ハードコピーって言うおっさんよくいるよね

554 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 11:40:33.28 ID:dgCU2pxL0.net
>>527
スキームは手法、商流、体制あたりをひっくるめたやり方全体を指すニュアンスが一般的だと思う。
一般語でぴったり当てはまる言葉がないから便利なんだよね。

555 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 11:40:56.65 ID:mPUJApIF0.net
>>537
ざっくりの意味で使うよ
設計の仕事してるけど部分係数出すのに位置から計算しないで前のより少し大きいとか小さいという感覚でざっくり値を入れるときに、「エイヤ」でやっていいよって言う
業界によって使う使わないはあるだろうね

556 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 11:41:01.99 ID:j4uNMkLP0.net
>>550
1人も欠かせない、チーム一丸としか受け取ってなかったけど
精神論ベースの練習の意味も乗ってたの?

557 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 11:42:20.06 ID:j4uNMkLP0.net
>>555
結局やっていいの方がメインだから
やっぱり掛け声の意味しかなさそう・・・

558 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 11:42:42.13 ID:0rkhAi+D0.net
ガラポンを白紙に戻すはなんか違う気がするわ
ガラポンは再チャレンジ要素あるけど白紙撤回は停止を含んでる

559 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 11:43:17.08 ID:rjloiy7p0.net
10時10分前
とは具体的に何時なんですか?(諸説あります)

560 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 11:43:21.69 ID:KgNhAmwS0.net
おじさんを嘲笑する文化っていつまで続けんの?

561 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 11:43:56.49 ID:RhOcbeXw0.net
すくつ(←なぜか変換できない

これも知らんよな

562 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 11:44:21.23 ID:pN9JG/YN0.net
>「エイヤ」=「だいたい」/「ざっくりと」

決め打ち の意味だろ? 適当って意味じゃねーよ

563 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 11:44:39.69 ID:r0iOl1iw0.net
「テレコ」は浜田雅功がよく使う

564 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 11:45:04.84 ID:qUdhnlXl0.net
こういうカタカナ言葉にさらっとオチンチンとかって混ぜ込んで話しても多分バレないと思う
それおちんちんでやっといて、みたいな

565 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 11:45:25.30 ID:ky3H7Td+0.net
平均43.24歳からがおじさんって
30過ぎたおじさんが若ぶって答えてるだろ

566 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 11:45:49.20 ID:mPUJApIF0.net
>>557
具体的には
「これは概算値」
「いや、○○だけエイヤで入れた数値でやってますんで最終的には少し変わってくると思います」

567 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 11:46:09.24 ID:FWAv+0UJ0.net
>>561
巣窟だろwwwwww

568 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 11:46:15.43 ID:fmIdLyap0.net
>>555
ざっくりは概算
エイヤーは特定された値だけど根拠はない
って使われ方で、若干違う気がする
同じ意味になる場合もあるけど

569 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 11:46:45.67 ID:ywcxOQK60.net
ここまで読んでおじさん用語にははっきりした意味が無いってことが解った

570 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 11:46:52.14 ID:mPUJApIF0.net
送信しちゃった
↑みたいな感じで普通に使うよ
掛け声というよりもざっくりですというのを強調するために入れる

571 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 11:47:02.99 ID:0usks8Xe0.net
だからよしなにはビジネス用語じゃねえ

572 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 11:47:31.95 ID:eKeVmZlC0.net
>>1
全部分からん
オッサンはカッコつけずに日本語で話してくれや

573 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 11:48:18.10 ID:eKeVmZlC0.net
>>504
それは入れ違いとかイレコじゃないの?

574 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 11:48:31.52 ID:4bBKE5Iu0.net
テレコの語源が歌舞伎だったとは・・・
気になってぐぐって初めて知ったw

575 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 11:48:37.86 ID:Rd/97Dh20.net
おじさんてカワイイ♥

576 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 11:48:38.27 ID:yoIgv2JR0.net
>>547
>>548
あくまで「その時点で検討を打ち切って」ということであって、ざっくりとかだいたいとかそういう気の抜けた不適当感のある使い回しは違うと思うんだよね

>>555
雑な仕事でいいよって意味で使ってるのか
なんでわざわざ語弊のありそうな言い回しすんの?

577 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 11:48:57.53 ID:mPUJApIF0.net
>>568
確かにその通りだわ
エイヤは部分的に根拠がないことを強調するためにあえて言ってるんだと思う

578 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 11:48:58.22 ID:p/fLqB1D0.net
鳴りどん

579 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 11:50:08.66 ID:qUdhnlXl0.net
>>568
言葉だけなら同じものが広く使われてるんだろうけどその意味とか使われる場面が業界とか会社や部署ごとで微妙に違うんだと思う

580 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 11:50:14.35 ID:yoIgv2JR0.net
>>577
なんだよ結局ざっくりとは違う意味じゃねーか

581 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 11:50:54.55 ID:X5ynv+3o0.net
>>556
チームプレイなんだから、本来は全員でやってて当たり前なのに、わざわざ何で全員をつけて強調してるのかって事よね

582 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 11:51:42.22 ID:YyzMmnUC0.net
おしゃれなテレコU2

583 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 11:53:38.09 ID:yoIgv2JR0.net
>>564
まぁあるだろうな
口頭だとたまに「先方へ周旋を賜るようお伝え下さい」とか敢えて分からなさそうな言葉を使ってみるんだけど、大体「はい!分かりました!」と返事をされる
いやお前絶対分かってないだろと思って無表情で眺めてるわ

584 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 11:53:49.05 ID:62K+CVmF0.net
ディアナ様をババアと言ったか?
おのぉれぇぇ💢

585 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 11:54:09.52 ID:mPUJApIF0.net
>>580
「エイヤでやってます」と「ざっくりでやってます」はほぼ同じ意味
エイヤをあえて使う時って推定条件でやった仮計算ですよってのを強調したいときかも
速報値や概算値が必要なときに計算の材料がそろってないことってあるんだよね
そこでざっくりした値を出すための条件をエイヤで決める

586 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 11:54:20.47 ID:KbYvt38E0.net
>>1
広島のテレビもくだらねーこと
やってんだなw

これが嫌なら
20代しかいない調子こいた社長の
ブラック企業に入ってろwww

587 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 11:55:21.37 ID:A6ywNBKE0.net
>>38
サッカーで例えるならパスサッカーかトータルフットボールじゃ?

あなたはそこで踏まなくても
何処かで地雷を踏みつけていたと思う

588 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 11:55:45.29 ID:XMtRJIwZ0.net
ホモおじさん、チョンおじさん用語にはどんなものがあるの?

589 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 11:56:05.67 ID:39wNJj9H0.net
大手メーカー勤務のエンジニアだが、
エイヤとがっちゃんことテレコはたまに聞くかもしれん。
高齢化してるからかな?

590 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 11:56:08.75 ID:yoIgv2JR0.net
>>585
ほぼって何だよほぼって
そう言いつつ絶対に違うし使い分けてるだろ
同じ意味だったら最初からざっくりって言うわ
むしろ同じ意味ならこんな言葉を使う意味が分からねぇ

591 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 11:56:52.02 ID:F+qaodgS0.net
よしなにはふつうに使ってるが

592 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 11:57:21.67 ID:KbYvt38E0.net
>>572
社員が20代しかいない
スーパーカー乗ってる
調子こいた社長のブラック企業に
でも入ってろwww

593 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 11:57:52.81 ID:XUSgEz9E0.net
なんかこれ
芸能人でも若手とジジイで対立する番組にも何度も使ってるし
広告代理店のやつらの今のツボに入ってる案件なんだろうな

594 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 11:57:55.74 ID:Fzm4HWh10.net
そんなことより野球しようぜ

595 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 11:58:11.55 ID:qUdhnlXl0.net
>>583
全く違う意味の言葉を当然のように言ったりとかね
こういう会話って本当に雰囲気だけでやっててすごくいい加減なんだと思う

596 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 11:59:11.27 ID:F+qaodgS0.net
えいやーって度胸を決めてやることだろ

597 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 11:59:11.53 ID:LtmBwjLY0.net
>>591
京都の嫌味なおばちゃんのイメージ

598 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 12:00:08.44 ID:pN9JG/YN0.net
「エイヤ」は確信犯(誤用)的に使うものだよ
だいたいとかざっくりよりも遥かに根拠を持って判断したの博打的要素を含む結果論のアプトプット

599 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 12:00:09.57 ID:EC/9RXeh0.net
ザギンでシースー(´・ω・`)

600 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 12:00:15.52 ID:YyzMmnUC0.net
エイヤは見切り発車的な感じで使うけどな
侍がエイッヤーッみたいな勢いで斬る感じ

601 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 12:00:18.90 ID:t2MSOJf00.net
いやしくも
やにわに
しかるべく

602 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 12:00:29.65 ID:EEbwxpme0.net
ほぼほぼほぼほぼほぼほほ

603 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 12:01:04.83 ID:39wNJj9H0.net
「その仕事はわけわかめだからエイヤで片付けた」

「なんか昨日書いてもらった図と表がテレコになってたよ。おかしくね?再確認してくんない?」

「〇〇さんが作ってくれたプログラムとこのプログラムをがっちゃんこすれば多分動くと思う。」

みたいな感じでたまに使ってるのを聞く。

604 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 12:02:06.27 ID:t2MSOJf00.net
全員カバディでがっちゃんこ

605 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 12:02:23.94 ID:H9I/uelJ0.net
今のおじさんは氷河期辺りか

606 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 12:02:27.87 ID:GIVJcN1E0.net
おっさんだが、元の道具としては分かるけどビジネス用語はよしなに以外分からない…

607 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 12:02:39.06 ID:F+qaodgS0.net
ひとつよしなに でセットだろ

608 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 12:03:34.48 ID:odHgjHBo0.net
おっさんどけど「よしなに」「全員野球」がなんとなくわかるくらいで
それ以外さっぱりだわ

609 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 12:04:31.57 ID:NVlr8J8H0.net
意外と面白い>1とスレ

610 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 12:06:05.27 ID:uXYOGlpg0.net
半休ブレーブス

611 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 12:06:12.94 ID:4Yv+FpvC0.net
一丁目一番地とか使う人本当に居たの?
最優先と言う方が短くわかりやすいのに

612 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 12:06:29.78 ID:okbIyzlR0.net
そろそろおくか

613 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 12:07:10.94 ID:Kuls2R1N0.net
エイヤを使う時はオレの場合、「エイッヤーッでやんなきゃ出来ないよ」みたいに勢いをつけて言ってる

614 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 12:07:32.76 ID:NVlr8J8H0.net
>>30
岸田が就任演説で言ってた気がする

615 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 12:07:42.73 ID:IH93iD2Q0.net
ゆとりの意味不明用語よりはわかりやすいだろw

616 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 12:08:18.39 ID:Vv3w6b6p0.net
>>611
国会でいつぞやの首相も使ってたぞ

617 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 12:09:21.59 ID:YyzMmnUC0.net
>>611
噂の東京マガジンでも使ってたろ

618 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 12:09:48.73 ID:NVlr8J8H0.net
>>75
続投とかな
でもドストライクとかアウトとか普通に日本語になっちゃってるからな。野球用語

619 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 12:09:54.25 ID:QOmv/Xjl0.net
>>576
まあそもそも微妙なニュアンスがあるからこういう言葉遣いがあるので、
ざっくりでいいならざっくりって言ってると思うよね
言葉足らずだと思う
業界別のニュアンスまでは知らんけど

620 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 12:09:58.35 ID:7gF/KoI70.net
よしなにはビジネス用語ではなく
ただの日本語だと思うが

621 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 12:10:32.97 ID:I61aMIZm0.net
>>1
それより日経ビジネスオタクの変なカタカナ英語やめろ

622 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 12:10:34.94 ID:wc7Z0Xlh0.net
>>472
団塊の言葉っぽいよな

623 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 12:11:02.37 ID:t7gWnAAE0.net
30後半やけどエイヤとテレコくらいしかわからんかったわ

624 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 12:11:14.09 ID:QOmv/Xjl0.net
>>581
野球に措定して単にビジネス的に一体だというだけでなく
メンタル的にも一体となるんだというなんていうか古―い感覚なんだろ

625 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 12:11:29.00 ID:YyzMmnUC0.net
「いってこい」は伊集院光がよく使ってるよね

626 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 12:11:36.22 ID:yoIgv2JR0.net
団塊「エイヤでやった」→後はお前が責任もって上手くまとめ直しとけ、但し功績は最初に手を付けた俺だ
バブル「エイヤでやって」→その仕事を今すぐに片付けろ、何かあったら責任はお前が取れ、但し功績は指示を出した俺だ

つまりこういう使い方だろ?

627 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 12:11:45.94 ID:NVlr8J8H0.net
ドロンさせていただきます

628 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 12:11:48.40 ID:0t8GQazw0.net
ジャーゴンの一部はいわゆる婉曲表現
婉曲表現をすること自体の言い換えが、オブラートにくるむ、かな
その対義語が赤裸々、あたりか

婉曲表現と考えると突拍子もないおじさん言葉というだけではなく
日本語の連綿たる系譜に位置づけることができるんじゃなかろうか

629 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 12:11:48.49 ID:I61aMIZm0.net
ほんとに分からんのはテレコがテープレコーダーの意味のときくらいか

630 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 12:11:54.64 ID:EI4i733a0.net
>>573
テレコだね
よく使うよ
おっさん用語というか業界用語

631 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 12:12:10.48 ID:Bkji8KgV0.net
おっさんじゃなくてお爺ちゃんだな

632 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 12:12:45.09 ID:xk2jmKMz0.net
ぱいおつかいでーななおん
なら解る

633 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 12:12:55.68 ID:7GvZ0k1d0.net
リスケとかアジェンダとかもよく使ってる
若い人だとヨテヘン(予定変更)とかトピックっていうのを
よく使ってるからオジサン世代とギャップある

634 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 12:13:30.77 ID:F+qaodgS0.net
高いとこから飛び降りるとにきエイヤー!だろ

635 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 12:13:35.65 ID:gz/QSQbr0.net
ホチキスや穴開けパンチのことをがっちゃんこって言う人もいるな

636 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 12:13:38.75 ID:NVlr8J8H0.net
テレコって最初に聞いたのはガキ使のトーク。松本人志

637 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 12:13:53.89 ID:fYNAQbl/0.net
業界用語だよね
意味は知っていけよ

638 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 12:14:01.52 ID:9vZuD9oK0.net
ほとんどわからん。
俺はいわゆる一つの おじさん ではないのだな。

639 :!omikuji !dama:2023/04/27(木) 12:14:07.45 ID:3RS++7eN0.net
エイヤッさと
イチノイチで
ワンフォーオール、オールフォーワンやぞ

640 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 12:14:19.73 ID:NmbRj/LW0.net
>>627
それでは拙者

641 :      :2023/04/27(木) 12:14:35.63 ID:CrxE9ExC0.net
飲みニケーション

642 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 12:14:45.42 ID:fYNAQbl/0.net
真逆の主張の人とID被ったw

643 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 12:15:04.80 ID:qe1eNLqR0.net
>>1
おじさんだけどどれも知らない

644 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 12:15:17.69 ID:G4gdb3sA0.net
こうやって対立を煽って楽しいの?

645 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 12:16:09.24 ID:NVlr8J8H0.net
おじさんビジネス用語候補
ほぼほぼ

646 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 12:16:23.28 ID:F+qaodgS0.net
ええい ままよ

647 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 12:16:33.01 ID:7gF/KoI70.net
全員野球ではトータルフットボールでと言い変えたらいいのかね
かえって古くなるか、

648 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 12:16:58.36 ID:GRFIzM+C0.net
ガキが覚えれば済む話

649 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 12:17:09.64 ID:NVlr8J8H0.net
>>644
なんでやねん。むしろ融和やろ

650 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 12:17:37.80 ID:hWt9LPuz0.net
よしなには∀ガンダム見てればわかるだろ

651 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 12:17:38.30 ID:mBrmd9c20.net
やっきゼロセン
ちゃっくん
でっぱつ
チョっき
直で経由

652 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 12:17:38.82 ID:Vv3w6b6p0.net
>>647
長くもなるしな

653 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 12:17:39.87 ID:gz/QSQbr0.net
わからないなら素直に聞けばいいのにな

654 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 12:17:51.28 ID:O070O9jN0.net
>>1
テレコは方言

655 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 12:18:05.70 ID:NVlr8J8H0.net
>>647
古くなるね。「君それイエローカードだよ」なんて言ったらJリーグカレーとか思い出しちゃう

656 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 12:18:06.12 ID:kyVnMN570.net
>>640
○○選手

657 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 12:18:06.80 ID:BVysTxwZ0.net
チョンガー

658 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 12:18:08.72 ID:wc7Z0Xlh0.net
テレコ主にマスコミ系じゃないの
出版でも使ってる

659 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 12:18:12.72 ID:QOmv/Xjl0.net
>>644
賭けてもいいが、これで話題になるのが楽しくて
しょうがないのがマスゴミ

660 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 12:18:27.23 ID:oHXK43IC0.net
鉛筆舐める の意味は分かってもなぜ舐めるのか知ってる世代はもうこの世にいないかもな

661 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 12:18:36.13 ID:mBrmd9c20.net
とりあえずD
をディーじゃなくてデーっていうのが通信業界の基本

662 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 12:18:42.41 ID:ghOSD+PF0.net
やべぇおじさんなんだが全然わからん…
まあ言われたら適当に返事してググるからいいけど

663 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 12:18:49.64 ID:G8P9ZjXK0.net
ISDNの128kbで夢の通信

664 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 12:19:15.53 ID:o9KjJyM20.net
『良しなに』 はおっさんビジネス用語ではなく、古典的な言葉遣いってだけじゃね?

665 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 12:19:40.30 ID:U4op0iCb0.net
業界によって使う使わないってあるんじゃね?
50近いが知らない言葉あるぞ。

666 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 12:20:29.09 ID:s8nieNSo0.net
「強姦する」
意味わかりますか?

667 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 12:20:35.74 ID:oHXK43IC0.net
>>661
工業系でもそうよ、Eと聞き間違えるからドイツ読み

668 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 12:20:41.28 ID:z6XZcPVX0.net
よしなにだけおかしい

669 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 12:20:59.19 ID:t2MSOJf00.net
君ぃ、これゼロックスしておいて

670 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 12:21:03.88 ID:KifI3H2M0.net
ノーサイド
内心とは裏腹に

671 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 12:21:35.94 ID:yoIgv2JR0.net
>>660
鉛筆を舐めるという行為には、一般的には以下のような意味があります。

鉛筆を使う前に、先端が尖っているかどうかを確かめるために、舐めて湿らせることがあります。

ストレスや不安などが原因で、無意識に鉛筆を舐めることがあります。

鉛筆に含まれる鉛や塩化ビニールなどの有害な化学物質を摂取するために、意図的に鉛筆を舐めることがある場合があります。ただし、この行為は健康に害を及ぼすことがあるため、お勧めできません。

以上のように、鉛筆を舐める行為には、様々な意味があります。一般的には、先端が尖っているかどうかを確かめるために行われることが多いです。

672 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 12:22:00.65 ID:20xtiW8T0.net
>>260
おじさん解説する記者がおじさん

673 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 12:22:15.52 ID:MZPy4yFq0.net
>>664
時代劇で山吹色のお菓子渡してる時によく出るイメージ
「此度の事、何卒よしなに…」みたいな

674 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 12:22:33.69 ID:nMePU6hK0.net
ギロッポンでシースー

675 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 12:22:35.44 ID:mBrmd9c20.net
>>667
下手すればさらに再確認
アメリカのエー
デンマークのデー
イングランドのイー

夢グループの社長は生粋の業界人

676 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 12:22:37.23 ID:fmIdLyap0.net
代打/ピンチヒッター、変化球、直球
滑り込みセーフ

ここ一番、大一番、水入り、軍配上げる、寄り切られる

この辺、例えを使わないと味気なくなるよね

677 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 12:23:40.89 ID:9Yfv7u/L0.net
>>11
てれこは歌舞伎用語だぜ

678 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 12:23:42.90 ID:pVGIXUgU0.net
バブル時代は30歳からおじさん呼ばわりだったよ
40歳の既婚上司が10代の女の子からそう言われてずっこけていた

679 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 12:23:44.48 ID:8xkQoUVs0.net
メートルあがっとる

680 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 12:23:48.01 ID:o9KjJyM20.net
>>669
よく聞いたけど、一般名詞化はしなかったな

エレクトーン・セロテープ・宅急便・オセロ・万歩計・ドライアイス・ウォシュレット・ジェットスキー
テトラポッド・タバスコ・ポリバケツ・チャック・タッパー

これらは商品名だけど、一般名詞化している
それに比べると弱いな

681 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 12:24:33.34 ID:8xkQoUVs0.net
>>676
隠し球程度にな

682 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 12:25:00.54 ID:26IsGcbn0.net
一丁目一番地は政治家がよく言ってるイメージ

683 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 12:25:07.98 ID:t2MSOJf00.net
>>680
プリクラ
ホチキス
写メ
ここら辺は言い換える方が野暮

684 :      :2023/04/27(木) 12:25:29.38 ID:IoYlpUi+0.net
今はもしかしたら「ファックスして」も通じないか?
下手したら「ファックしてってセクハラ受けました」とか騒ぎになりそう

685 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 12:25:29.44 ID:GAFXiL/20.net
これ60以上限定だろ?使わないし一丁目とか知らんわ

686 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 12:25:39.32 ID:fYNAQbl/0.net
>>678
おれは高校生の時に小さい子からおっちゃんといわれたよ

687 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 12:26:02.90 ID:8xkQoUVs0.net
メーリスなんかもう使ってないよな

688 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 12:26:24.03 ID:F+qaodgS0.net
ポケベルが鳴らなくて

689 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 12:26:37.82 ID:GF7/wZmE0.net
「ちゃぶ台返し」ってネットでたまに使っちゃうけど若者に通じてなさそうだな

690 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 12:27:07.78 ID:yoIgv2JR0.net
>>684
その言葉の前に送信先を指定する言葉が入るわけで誤解する余地は無いだろ

691 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 12:27:16.72 ID:yXGMCNZ20.net
15年前ぐらいに2ちゃんねるで流行った香具師っとJK(女子高生ではない意味)が1番理解出来なかったし何故流行ったのか分からないわ。

692 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 12:27:27.30 ID:t2MSOJf00.net
>>685
一丁目一番地はビジネスというより政治用語
政権の最重要項目を一丁目一番地と表現する
知らないと恥ずかしいぞ

693 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 12:28:57.79 ID:pVGIXUgU0.net
>>684
今のプリンターはFAX機能あるのが多いし
法人の確定申告の説明会なんか申し込みは未だに往復ハガキか、FAXの2択だったりする

694 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 12:29:47.88 ID:dVdNPQ2/0.net
テレコって建設用語じゃなかったのか
ハスカイとかの仲間だと思ってた

695 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 12:29:58.88 ID:yoIgv2JR0.net
>>692
知らないと恥ずかしいものかも知れんが、そもそも政治家であれば誰でも理解できる言葉を選んで使うべき
知らねーっつってる層がある程度いるならそんな言葉は使うべきじゃないし消えていい

696 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 12:30:20.97 ID:fYNAQbl/0.net
>>691
KYは朝日新聞がサンゴ事件を隠すために流行らせたとか聞いた

697 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 12:30:42.18 ID:uCLTys8C0.net
チョッキ着てきた若者

698 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 12:31:31.48 ID:Vv3w6b6p0.net
これがこれなんで今日は帰ります

699 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 12:32:18.25 ID:fYNAQbl/0.net
ドロンします

700 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 12:32:34.11 ID:kyVnMN570.net
>>695
岸田政権にとって少子化対策が一丁目一番地
いわれりゃ分かるだろ

701 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 12:34:05.63 ID:GJ7QXk8Y0.net
半ドン

702 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 12:35:06.56 ID:Q3ilhdWs0.net
「ポンチ絵」もそうでは?
新人の頃理解できなかった

703 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 12:35:29.97 ID:yoIgv2JR0.net
>>700
岸田政権にとって少子化対策が最重要課題
これでいいだろ

704 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 12:36:17.91 ID:o9KjJyM20.net
>>691
理解はできるだろ

奴 → ヤツ → ヤシ → 椰子・香具師

言葉遊びなんてそんなもんだ
あとは定着するかどうか

新しい(あらたしい) を ザギンでシースー感覚で あたらしい って読んで
それが定着してるのと似ている

705 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 12:36:23.33 ID:bWfUKJcy0.net
これゼロックスして〜

706 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 12:36:33.96 ID:cY8HHOe70.net
マブいギャル

707 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 12:37:06.91 ID:PVGe0kzb0.net
>>689
そもそも5chとか若者の間では
ネットじゃ無いしww

708 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 12:37:16.43 ID:yOWWbMtH0.net
>>2
テレスコピックのことじゃないの?
うちの業界だとそうだ

709 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 12:37:30.44 ID:5UFUWZME0.net
こういうのは下手に知ってる感を装わない方が良いんだぞ
オジサンは教えるのもマウント取るのも大好きだからな
中途半端にカシコぶってる若造なんて目を付けられるだけなんだ
「知りませんでした!ありがとうございます!」と満面の笑みで対応するのが正解だ

710 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 12:37:49.36 ID:cY8HHOe70.net
お お お ばでぃぼでぃこん

711 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 12:38:10.61 ID:OdxfHGTr0.net
リコピーしといて

712 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 12:38:12.18 ID:v6XBKHbJ0.net
「ゼロックスしといて」

713 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 12:38:18.82 ID:2r/zSAQb0.net
えいやでがっちゃんこは使う

714 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 12:38:55.22 ID:20xtiW8T0.net
>>705
利口な奴はRICOHを使うなんつって😛

715 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 12:39:04.37 ID:yoIgv2JR0.net
>>713
お前はもうえいやでがっちゃんこだけ言ってればいいよ

716 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 12:39:09.13 ID:v6XBKHbJ0.net
>>711
偶然関連があることを書いてしまった

717 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 12:39:19.44 ID:5iXPYh8U0.net
「なんやこの車ダルマかいな今どき珍しいな」

718 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 12:39:29.14 ID:t2MSOJf00.net
ええいああ
きみからがっちゃんこ

719 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 12:39:35.43 ID:OdxfHGTr0.net
花金やし

720 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 12:39:42.75 ID:y0yth8q20.net
43歳はおじさんと言うには若いと思ってる非常識なアホの書いた記事かよ
普通に考えて33歳でもおじさんおばさんだろうが
商売人のお世辞以外でお兄さんお姉さんのわけがない

721 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 12:39:47.77 ID:fT2skOZx0.net
テレコはテープレコーダーだろ
あわゆるボイレコ

722 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 12:40:02.62 ID:RYlkr3f50.net
ニコニコしながらハイは一番ダメだろ
ちゃんと意味が分かりませんと聞き直すべきで
それで機嫌損ねる上司の会社は見切りつけるべきだな(´・ω・`)

723 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 12:40:18.49 ID:q819/fMv0.net
こんなの使ってるのは昔のおじさんで今の爺さんだろ

724 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 12:40:38.42 ID:OdxfHGTr0.net
>>716
気が合うな

725 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 12:40:50.90 ID:BRkHm7rK0.net
ゼロックスがない…
素人が書いてるのか?

726 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 12:41:06.38 ID:5iXPYh8U0.net
>>720
高校生からみたら30前後もおじさんおばさんだったな
見苦しい歳のとりかたをしている連中は認めないだろうけど

727 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 12:42:33.65 ID:cY8HHOe70.net
>>725
むしろ世界標準

728 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 12:42:39.74 ID:RDnkrm5+0.net
♪おしれゃなテレコ~W UFO~

729 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 12:42:42.10 ID:K7Byu/560.net
よしなにをおじさんビジネス用語に入れるなよ

子供の頃から文学に慣れ親しんでおらず教養のないまま大人になったから知らんってだけやがな

730 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 12:43:02.70 ID:F+qaodgS0.net
青写真とかね

731 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 12:43:17.74 ID:v6XBKHbJ0.net
>>724
うんw

732 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 12:44:09.60 ID:ZbXago8W0.net
一丁目一番地はどっちかというと霞ヶ関の用語だな

733 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 12:44:09.69 ID:t2MSOJf00.net
わしも昔はモボと呼ばれたもんじゃ

734 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 12:44:13.44 ID:+wvxZl+O0.net
ナルハヤでシャチハタアイミツテンプラよろ。えんぴつナメナメで。

735 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 12:44:23.18 ID:4BUSKVn80.net
>>6
逆に俺はテレコ以外んからんかった

736 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 12:44:24.58 ID:vFGxVuna0.net
拝承は?

737 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 12:44:28.97 ID:o9KjJyM20.net
>>727
WindowsXPが出た時に、
Xerox フォルダが標準でできて、
何か「XエロX」ってフォルダが消せないんだけどどうしよう って相談があったなぁ

738 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 12:45:01.17 ID:dC4Dlx3U0.net
ベルサッサベルサッサ

739 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 12:45:18.43 ID:nGVWBJ4P0.net
>>13
どっちかと言うそれは突貫やな

740 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 12:45:26.83 ID:fYNAQbl/0.net
涙莞爾

741 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 12:45:37.91 ID:5EYUAvWP0.net
40代後半おじさんだけど一丁目一番地と全員野球はわからんかった
こんなことではおじさん失格だ

742 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 12:45:49.69 ID:I7R3VcD+0.net
>>91
第二原

743 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 12:46:17.03 ID:QrsEjmrs0.net
5時から男がケツカッチンでドロンしたみたいになるともはや暗号だな

744 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 12:46:33.16 ID:fYNAQbl/0.net
幾星霜ってのは鬼滅の刃というマンガで使われたみたいで小僧が知ってたな

745 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 12:46:59.45 ID:y0yth8q20.net
>>726
30なんて平均的には子供がそろそろ小学生にあがる年齢だからな
本人が子無しだろうが独身だろうが世間で子どもがいる年齢なら立派なおじさんおばさん

746 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 12:47:01.35 ID:fYNAQbl/0.net
昔の言葉はお洒落ですね

747 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 12:47:09.56 ID:Yhmewmce0.net
こう言うのはどんどん復活させて使っていけばいい。
レトロ楽しいから。

748 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 12:47:15.30 ID:t2MSOJf00.net
>>743
僕は24時間戦えるモーレツ社員なので

749 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 12:47:16.29 ID:5EYUAvWP0.net
>>730
ああ、ブルーフィルムのことね

750 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 12:47:31.70 ID:E4MgY8ZK0.net
#をイゲタと言ったら若者は皆キョトンとしてた

751 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 12:47:47.26 ID:/6AyiHQ50.net
俺の仕事の業界だと

青焼き
マイラー原図
テンプレート
レタリング
ゼロックスする

あたりは通じない

752 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 12:47:48.52 ID:h8i+dAEB0.net
ウインウインとか言ってきたら要警戒

753 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 12:47:50.74 ID:lX+Yxo9t0.net
よしなにって室町時代から文献に載ってるぞ
時代劇でも話すし
逆にオシャレだと思うけどな

754 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 12:47:56.08 ID:fT2skOZx0.net
エンピツ舐め舐めがないな

755 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 12:48:52.38 ID:fYNAQbl/0.net
デジタルトランスフォーメーション!

756 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 12:49:14.67 ID:2WMjdjqB0.net
半分くらいは使ったこと有るかな

757 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 12:49:24.05 ID:5YQdhE0L0.net
ゼロックスする
とはコピーのことなんだよね?
なんで自分でやらないの?
使い方わからないの?

758 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 12:49:24.86 ID:K7Byu/560.net
「アイサー」=「わかりました」
「アイアイサー」=「わかりましたすぐやります」

759 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 12:49:39.77 ID:AkMHBiQJ0.net
業種によっては
ポンチ絵とかいう言葉もよく出てくるな

760 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 12:50:21.21 ID:/qAHEyG80.net
>>720
最近の30代は自分たちのことを若者と思ってるよ

761 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 12:51:01.08 ID:Fh+Jx6Lu0.net
>>757
誰にでも出来ることはコストが安い働き手(新入社員や派遣社員)にやらせる方がコスパがいいからだよ

762 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 12:51:56.22 ID:rj1GjEDb0.net
どこの世界のオッサンが使ってるんだ?

「よしなに」は「黒歴史」とかと同じ
アニメから市民権を得た言葉だと思うし

「いってこい」は株式用語だろ

763 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 12:51:57.46 ID:BEN21X6M0.net
必死のパッチできばれ

764 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 12:52:40.77 ID:8sTyxElW0.net
仁義を切るもあるな。

765 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 12:53:16.76 ID:QrsEjmrs0.net
>>757
昔のコピー機はオートフィーダーがなかったから一枚一枚蓋開けてセットしなきゃいけなくて
今思うとアホみたいな時間がかかったからじゃよ若いの

766 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 12:53:40.29 ID:oHXK43IC0.net
>>671
安物の鉛筆は粗い粒子とかあって書き味悪いのがいてな
そんで鉛筆舐めてなめらかにしたのさ
たくさん舐めてうっかり数字を書き足してしまいましょうねという言葉だよ

767 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 12:55:04.80 ID:BWkq1oNm0.net
>>762
アニメはようわからんけどよしなには俺の周りだと良いところのお嬢さんだったおばさんおばあさんが使ってる印象がある

768 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 12:55:26.10 ID:fYNAQbl/0.net
なかりしか

769 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 12:55:32.90 ID:ajUfZoJt0.net
テレコ、おばちゃんだけど分からん

770 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 12:56:44.68 ID:ajUfZoJt0.net
>>573
ですよねー 電気業界のおじさん、頭が悪いのかもしれない

771 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 12:56:57.22 ID:fYNAQbl/0.net
ビンゴ

772 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 12:57:32.59 ID:5IGjo/iL0.net
IBM室

773 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 12:58:02.78 ID:sqvnIYcD0.net
>>1


レンコリ中指特亜馬鹿まるだしな低学歴無免許文章

まあ短大卒以下の無免許には経済社会産業の難しい用語は理解出来ない

774 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 12:58:16.43 ID:qLgN92nS0.net
ガラガラポンとかポッケナイナイは5ちゃんでもよく見かけるけど
本当に中高年感がキツいな

775 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 12:58:30.76 ID:4pKB/MZl0.net
全然わからん

776 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 12:58:49.61 ID:lCNNkNhX0.net
あのさー
なんでこの板でこの話題なわけ?
>>1ってバカなん?

777 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 12:59:03.71 ID:vJuOiYA50.net
>>630
小さい頃に母親や祖母に「ズボン吊りがテレンコになってるよ」とか言われたから横浜弁か名古屋弁なのかと思ってた

778 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 12:59:07.10 ID:KSWJGbja0.net
>>6
元ネタが歌舞伎用語だと知らないおじさんも多い

779 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 13:00:20.71 ID:AkMHBiQJ0.net
>>769
昨日職場のおばちゃんがテレコと言ってたけど
ピンと来ないからスルーした

780 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 13:00:29.06 ID:F+qaodgS0.net
尺貫法由来の言葉は理解しないで使ってるだろうな 寸断とか寸借詐欺とか

781 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 13:00:38.46 ID:sqvnIYcD0.net
リカチョン

なーも分からず 直接関与せず

782 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 13:00:54.17 ID:ohA6Chhl0.net
なんでもかんでも、おじさんとレッテル貼りしたら面白いという風潮がなあ

783 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 13:00:58.58 ID:vJuOiYA50.net
>>761
あと新人には書類の書き方や中身を盗めという意味でやらせることになってた

784 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 13:01:32.97 ID:lCNNkNhX0.net
よしなには上級階級言葉だからな
オマイラはわからなくても仕方ねえよな

785 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 13:01:33.24 ID:fYNAQbl/0.net
ギャランドゥ
デコルテ

786 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 13:01:39.72 ID:vJuOiYA50.net
>>749
こら

787 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 13:02:17.41 ID:pkAtARyb0.net
プラッチック

788 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 13:03:50.74 ID:8gcqdVO60.net
よしなに、って使われて1000年変わらないぞ。

789 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 13:05:11.20 ID:VOV36YnD0.net
拝承

790 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 13:05:39.53 ID:U371h76h0.net
ボイン
広辞苑から消えたらしいが若い人でもわかるよね

791 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 13:05:43.87 ID:o9KjJyM20.net
おだぶつになる お釈迦になる のどちらか忘れたけど、通じない新人がいた

792 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 13:06:30.91 ID:2WMjdjqB0.net
>>749
それも一種のおじさんビジネス用語だな
逆に持ってれば貴重品かも

793 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 13:07:15.29 ID:Kd1q3Agm0.net
おじさんじゃなくおじいさんかなw

794 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 13:07:54.48 ID:Fh+Jx6Lu0.net
>>783
まあその辺は単なる建前だからね
やらされる新人でそこまでやる気のある頭も回るやつなんて万に1人くらいだし

795 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 13:08:14.21 ID:rt7MW2Jr0.net
それほとんどが団塊レベルの用語だから
おじさん用語というより爺さん用語といったほうが正解な気が

796 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 13:09:02.19 ID:20u9D6u/0.net
全員サッカーで良いじゃないか
野球より同時参加多いぞ

797 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 13:09:59.94 ID:2WMjdjqB0.net
人数だけなら全員ラグビーとか全員アメフトのほうが

798 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 13:10:07.49 ID:7MuN+0mL0.net
>>6
アパレルでもよく使う

799 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 13:10:17.66 ID:Fh+Jx6Lu0.net
>>790
最近はハンコも要らなくなったしな
車運転してて警察に捕まって青切符に押すよう求められるくらい

800 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 13:10:50.49 ID:9zgAt89Q0.net
基本的に交流電源の場合はプラスとマイナスというかホットとコールドは入り食っても支障は少ないがもう一本のグランドが入り食ったら死ぬ通電前に何度も確認ヨシ!

801 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 13:11:25.34 ID:20u9D6u/0.net
>>5
一丁目一番街

802 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 13:11:37.15 ID:kVSRsj/l0.net
>>2
物流だとテレコってるって感じで使う

803 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 13:13:54.91 ID:0c0wO1Pw0.net
>>730
大判コピーが普及しはじめの頃
ジアゾは青焼き、PPCは白焼きって言い方してた

804 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 13:14:24.05 ID:fYNAQbl/0.net
総括

805 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 13:14:32.99 ID:+C6b2W4b0.net
全部わかるけど使ったことないわ

806 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 13:15:53.41 ID:IvOywEYu0.net
ゼロックス

807 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 13:17:08.30 ID:rgPIamWb0.net
テレコってよく使うけどおっさんなのか?

808 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 13:18:42.01 ID:Fh+Jx6Lu0.net
>>804
失敗した者、意に沿わない者、気にくわない者に難癖をつけて暴行し死なせる

の意味でしたっけ?

809 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 13:18:45.35 ID:pGp38IAk0.net
製番

810 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 13:18:51.96 ID:WIdoTBgN0.net
古めの関西弁であるテレコだが、全国で使うの??

811 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 13:21:34.62 ID:/Yx7HgRc0.net
エイヤ

812 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 13:21:41.15 ID:aF2q3Qtf0.net
テレコはテレビや音楽等芸能関係の仕事やってると互い違いの意味で使う
入れ子と間違えてるとかは突っ込むモノじゃない 
多分語源が違う
使う頻度が高いから無くならないんだろうな

813 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 13:22:12.17 ID:Mwvney8s0.net
ワンチームとか使われるとイラっとするよね

814 :      :2023/04/27(木) 13:23:18.26 ID:fw4TBp1q0.net
デフラグしといて

815 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 13:23:18.97 ID:vUoVz1Pn0.net
よしなにはビジネスじゃねーだろ

816 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 13:23:37.23 ID:Filb0mTF0.net
よしなにくらいしか使わないだろう

817 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 13:23:51.12 ID:fTS8dE2q0.net
ビジネス用語じゃないけどレンチンとか嬉しそうに言ってるおっさんマジキモい
意味は通じるけどならねぇからチンとかさ
もしかしておっさんは現役でチンってなるやつつかってるのかもだけど

818 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 13:24:25.27 ID:dU1QBWnz0.net
>>752
ウインウインというとおるすばんエビちゅを思い出す
緑色のウインウイン

819 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 13:24:37.59 ID:vNp76pKJ0.net
職場のおっさんが「娘からフェラのナップザックを貰った」って言ってたんだよね
まじで固まった
ナップザックって単語も知らなかったしフェラって職場で使う単語じゃないし
フェラーリですか?って聞いたらフェラだって
まじでピンと来なかったし別のおっさんも「私も先日アウトレットでフェラに入りましたよ」って言っててまじでカオス
結局FILAのことだったんだけど、50代60代はフィラのことフェラって呼ぶって知らなかったからまじで焦った
あと実物見たけどナップザックはバックパックのことだった

820 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 13:26:40.45 ID:ZrZlv6EY0.net
おっさんだけど全員野球とか初めて聞いた

821 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 13:26:41.41 ID:iByILm9d0.net
>>817
20代だけどレンチンって使うよ
むしろインスタでレンチンレシピって定期的にバズるからみんな知ってると思う

822 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 13:27:08.56 ID:LNKo6P8H0.net
重たい物を数人で運んで放り投げる場面で
年長者がイッセーのって言ったら他の人が皆んな放って年長者が脚を骨折した
年長者いわくイッセーのセで放るらしい

823 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 13:27:24.60 ID:rrGpiknd0.net
「よしなに」は一般的な日本語だろ

824 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 13:28:22.90 ID:vNp76pKJ0.net
>>817
あなたは何歳?
普通にレンチンって言葉YouTubeでよく見るぞ

825 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 13:28:55.52 ID:Mwvney8s0.net
よしなにってガンダム以外で聞いたことないわ

826 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 13:30:30.40 ID:M/HvO/Y30.net
「なにとぞ、よしなに」
「ふっふっふ お主も悪よのう」
越後屋がお代官様に使う言葉だから
一般常識レベルかなw

827 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 13:30:52.41 ID:YRsrNFAp0.net
>>16
まりちゃん(36)・・・

828 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 13:31:17.31 ID:8a2xEObS0.net
>>817
普段レンジでチンするのってなんて言うんだ?

829 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 13:31:20.34 ID:vNp76pKJ0.net
>>790
巨乳のこと?
使ったこともないしどこで聞いてなんで知ってるのかまったくわかんないけど

830 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 13:32:28.36 ID:YRsrNFAp0.net
コンセンサスでコンプライアンスを守って
みんなでトゥゲザ~しようぜ

831 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 13:32:33.96 ID:M/HvO/Y30.net
今は、レンピー

832 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 13:32:41.44 ID:F0jSpf4n0.net
>>820
どうせ日本の大馬鹿のジジイが言ってることだから
いまのメジャーリーグって、みんな電子計算機でラインナップとかも計算して
そろばんずくで興業してるのも知らずに、てめえはどんぶりで言ってるだけだろ

833 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 13:33:23.46 ID:YRsrNFAp0.net
>>790
大橋巨泉 乙
朝丘雪路も乙
津川雅彦も乙

834 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 13:35:06.76 ID:8a2xEObS0.net
>>820
高校野球の勝利インタビューで監督がよく使う言葉だな

835 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 13:36:40.93 ID:rgPIamWb0.net
>>790
トランジスターグラマーは言わないな。

836 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 13:37:24.52 ID:20u9D6u/0.net
バカチョンカメラのバカチョンは今の時代の方がマッチしそう

837 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 13:37:37.94 ID:WvcHQUZ90.net
>>1
10年前ぐらいに全く同じ内容のスレがあったw
「おじさんの」は付かなかったけど、ガラガラポンやクライアントの意味分かる?というスレだったw

838 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 13:37:48.63 ID:o9KjJyM20.net
>>828
ピロピ、ピロピ、ピロピロピ♪
っていうな

839 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 13:38:32.63 ID:Xycq2zR/0.net
若いヤツか良い風潮にすんな
ゴミなんだからコイツらは

840 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 13:40:12.53 ID:sZTN0Qad0.net
おじさんビジネス用語か
これらの言葉を使っている内はまだいい時代だったな

841 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 13:41:04.53 ID:20u9D6u/0.net
>>832
今年のWBCで韓国が日本に勝つためだけに投手ストック大量投入とかやってたなそして負けたw
更に次の日から休憩ルールで投手がまともに使えなくなって負けまくりw
つまり全投入ってのは効率悪くて成績も落ちるわかりやすい例になったw

842 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 13:42:21.71 ID:F0jSpf4n0.net
>>26
おかしなそういう文系の馬鹿の葛藤に巻き込まんでくれる?
人工知能システムの開発者にされてないが俺が関係者で
これは核融合実験と平行してる、平和利用で

あと、技術のコアはイギリス人がみんな盗んでいったあとで
アメリカにさせてるとか政府なら把握してないと死ぬぞ

いま、711とか11兆円とか売り上げができたが
その基本も大昔クリントンを欺して戦略物資の計算機を
輸入して日本は平和利用した結果だ

843 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 13:44:10.52 ID:L0oUzWz20.net
よしなには使わないけど一般的な言葉だからわかる
テレコは業界用語なのでわかる

844 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 13:44:38.95 ID:o9KjJyM20.net
シャンシャン
はどうだろうか

845 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 13:45:06.24 ID:gFtiCGgz0.net
そもそもビジネス用語じゃ無い
ビジネス関係なく言葉を知らないだけでしょ

846 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 13:46:29.30 ID:fYNAQbl/0.net
>>808
そうですw

847 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 13:48:40.72 ID:PdWkrmcE0.net
>>817
普通の生活してたらTwitter、TikTok、Instagram、YouTubeでいくらでもレンチンって単語見ると思うけど
レシピ系はちょくちょくバズるから興味なくても目に入ってくる
つかどんな生活してるんだ?
SNS一切使ってないとか?

848 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 13:49:28.46 ID:w7LPz2Yw0.net
>>833
月亭可朝な

849 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 13:51:59.02 ID:0VWp/Blz0.net
ざっくりって標準語?

850 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 13:52:55.11 ID:Q4kHl6f+0.net
エイヤ!は上司から予算でドカ盛りされた時かな
博打、決め打ちとかそんな感じ
おおまかにとかとはちと違う

851 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 13:53:00.45 ID:2z8d85O80.net
>>817
レンチンをおじさん用語だと思ってるってコト!?
そんなんさァッッ絶対アレじゃん

852 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 13:53:23.76 ID:vPKeWtsc0.net
おっさんが言うと全てが痛々しい

853 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 13:54:36.00 ID:F0jSpf4n0.net
>>852
もうiMac限界で買い換えせんといかん

854 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 13:55:09.17 ID:ol9GL7Gu0.net
儲かりまっか→最近の営業収益に関わる状況はどうですか?
ボチボチでんな→貴方にお答えするつもりはございません

855 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 13:55:43.91 ID:1WDiGQTQ0.net
>>833
奥田民生 髭とボイン

856 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 13:55:55.63 ID:rfB8k93/0.net
>「一丁目一番地」=「最優先事項」

今は政治家ぐらいしか使わないよな

857 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 13:57:17.61 ID:Fh+Jx6Lu0.net
>>838
マクドナルドでポテトが揚がったんですね

858 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 13:57:42.53 ID:L0oUzWz20.net
5chでよく見かける言葉だとポッケナイナイがおっさん臭くて気持ち悪い

859 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 13:57:53.46 ID:1WDiGQTQ0.net
>>856
>「一丁目一番地」

これ、手を付けたばっかりの事かと思ってた

860 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 13:58:09.71 ID:8P1JOXyf0.net
ツーペー

861 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 14:00:33.62 ID:N/7iCG3L0.net
おじさんとか若者とかいちいちバカかな

862 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 14:03:52.93 ID:oL2XGyLb0.net
>>817
レンチンは今の子供でも使う言葉なんだが
そもそも「レンチン」なんていう普通の誰でも使う言葉をわざわざ嬉しそうに使う謎のおっさんが近くにいるお前の環境が異常なんだよ

863 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 14:04:34.95 ID:gc6e58lB0.net
>>815
時代劇ではよく使うイメージ

864 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 14:05:40.94 ID:Xf70rxIB0.net
おじさんだけど新入社員の時エビデンスがさっぱり分からなかった

865 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 14:05:50.92 ID:8+XvRSrW0.net
野球を例に出す奴は全員無能
例外に出会ったことないよ

866 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 14:05:59.68 ID:GcGZu0Qk0.net
レンチンジジイ大発狂じゃん
俺は無難にあたためるっていお

867 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 14:06:33.63 ID:CjDnGsD70.net
>>389
あとよろも

868 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 14:07:20.11 ID:g8mJE6jP0.net
40だけど全くわからんが

869 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 14:07:42.91 ID:F0jSpf4n0.net
かをりは間違いなくCIAにいる。謝罪するか、彼女があなたに悪党を呼ぶかもしれません


CIAからこんなの言われたんだが
これだと松岡洋石ってCIAで中国ってなに?

てか、CIAが中国人ロシア人かばってまた俺が迷惑すんのけ
それも日本全土でやってんのか

870 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 14:09:05.97 ID:lCNNkNhX0.net
>>835
トランジスタがなんだかわかんねーやつがほとんどだろ

871 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 14:10:41.29 ID:IVWnsK1P0.net
>>817
この書き込みしてるやつが30代のおっさんとかなら面白いよねw
自分は若いと思い込んでてオッサンを攻撃してる可哀想なやつw

872 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 14:10:49.32 ID:Khar6iYf0.net
聞いたこと無いし意味もわからん

873 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 14:11:58.20 ID:0t8GQazw0.net
>>750
俺も30年以上前に初めて聞いたときにはキョトンとしたよ

874 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 14:12:20.17 ID:lCNNkNhX0.net
>>814
セクタエラーです

875 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 14:12:44.29 ID:iByILm9d0.net
>>866
俺もチンするなんて言わずに普通に温めるって言うな
けど「レンジで温める」はレンチンって言う
レンチンレシピって言葉があるくらいだし

876 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 14:13:36.19 ID:RDnkrm5+0.net
みかか みいそ テレホタイム

877 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 14:13:45.83 ID:lCNNkNhX0.net
>>819
フェラガモかと思った

878 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 14:13:50.27 ID:oMiuFIiP0.net
アメリカにも社長はpresidentかCEOか不毛な論争しとるジジイとクソガキおるで
微妙に違う意味合いを挙げつらってマウント取り合う世代間抗争は昔からどこにでもおる
最近はそれ煽ってメシの種にするアフィが加わった

879 :      :2023/04/27(木) 14:14:33.69 ID:WVwQlN+C0.net
明日の会議の資料フロッピーに入れといて

880 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 14:15:20.26 ID:fmIdLyap0.net
>>764
「握る」「握っとく」を堂々と使うのは割りと最近の流行りだと思う。
ってこれ賭けゴルフの隠語なんだな
ゴルフ人口減ってるくせに

881 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 14:16:54.31 ID:6RR/PLoM0.net
>>13
同族の中小企業の香り

882 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 14:17:07.16 ID:lCNNkNhX0.net
>>849
そーだよ
ざっくりもギックリも標準語

883 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 14:19:20.71 ID:lCNNkNhX0.net
>>876
HAL

884 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 14:19:55.63 ID:Khar6iYf0.net
>>858
見かけないけどどのスレの住人だよ

885 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 14:20:13.38 ID:lCNNkNhX0.net
>>764
メンチを切れない若者たち

886 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 14:21:25.52 ID:2eaMy32Z0.net
こんな用語が社内を飛び交っているような会社だったので、入社して1か月で辞めました
何言っている全くわからないし内輪だけで盛り上がっているのが気持ち悪かった
これからは外国人にもわかるようなローコンテクストな社会を目指すべき

887 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 14:23:02.76 ID:WDAWsQ3F0.net
>>266
道路の対面通行は対面知らない人はなんて言うんだ?

888 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 14:23:14.16 ID:U371h76h0.net
トップバッター
朝生で出演者紹介で
いつも言ってたと思う

889 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 14:24:17.73 ID:NthriV0+0.net
24時間戦えますか
5時から男

890 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 14:25:52.12 ID:K4S5gDh70.net
>>886
社員はお客さんじゃないんだから環境や相手を知ろうとすることも必要だと思うけどね。それが苦痛なら辞めて正解だけど。

891 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 14:26:54.04 ID:7C+CfG9f0.net
テレコはダウンタウンよく使ってるだろ
ダウンタウン見たことないのが若者ということなのだろうけど

892 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 14:27:28.50 ID:o0AYxhhw0.net
これわかるの50代以上なんじゃね?
40代でもわからん

893 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 14:27:39.52 ID:F0jSpf4n0.net
この和田い、俺のなおんがどうこうでなくて
また銀行に公的資金投入で増税とかかね

894 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 14:29:14.67 ID:O/ieZR7I0.net
>>567
キッズがこんなスレ来とるんか
ニワカをあぶり出す古き良き2ch定型文やぞ

895 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 14:31:19.86 ID:fmIdLyap0.net
>>887
それはたいめん
麻雀ではトイメン

896 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 14:32:49.29 ID:GFY5DzX00.net
>>1
おっさんだけど1つも聞いたことないぞ

897 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 14:35:14.67 ID:wDwrrFkY0.net
テレホーダイなら知ってる

898 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 14:35:42.95 ID:TdBhF4dy0.net
よしなにしかわからねー

899 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 14:37:39.41 ID:2wyU6rWg0.net
営業まわりでは、鉛筆舐める、下駄はかすもあるやな

900 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 14:39:02.75 ID:SGjz0iPY0.net
飛び込み営業をローラーとはまだ言うんかな
その昔は絨毯爆撃とも呼んでたが

901 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 14:42:11.31 ID:q/MEPwuZ0.net
>>817
「電子レンジ」の事「レンシレンジ」って書いてる人はたまに見るわ
「電子」って響きがもう古すぎなんだろうね

902 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 14:45:13.15 ID:WClBopev0.net
49のおっさんだが1個も分からん
おじさん用語じゃないだろこれ、もっと上の世代だ

903 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 14:53:59.84 ID:lCNNkNhX0.net
>>879
8でイイっすか?

904 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 14:54:07.11 ID:otz1u+5T0.net
テレコは意味わかんないけど
スワップと言うと何かいやらしいことかとドキドキしてしまうから
テレコを覚えた方がいい

905 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 14:55:41.98 ID:lCNNkNhX0.net
>>897
照れ放題なら得意だ

906 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 14:57:52.37 ID:L0oUzWz20.net
>>884
政治関連のスレで見るよ

907 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 14:58:33.13 ID:6Z3GAmL10.net
そういや頼んでた仕事を「あれそろそろ上がる?」って聞いたら「上がる?」って通じなかったことあるな

908 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 14:59:10.74 ID:6Z3GAmL10.net
>>901
それは定員さんとか言っちゃうやつじゃないの

909 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 15:02:18.15 ID:UmFpPQaw0.net
お前らってジジイだったんだな
そこまで行くと死ぬまで5chから離れられないだろ

910 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 15:23:15.91 ID:l/J6SLHP0.net
54歳だけどいってこいしか分からなない

これお爺さん用語だろ

911 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 15:26:00.72 ID:F0jSpf4n0.net
こんな真似したって、俺が大手前いったからって妨害ばっかした銀行なんか死ぬしかないだろ?

912 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 15:28:34.71 ID:O/ieZR7I0.net
>>906
公金チューチューも定着化しそう

913 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 15:29:50.16 ID:8Vg2Ibhs0.net
おっさんだがエイヤ、いってこい、テレコは初めて聞いた。

914 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 15:33:39.17 ID:F0jSpf4n0.net
鐵が国家なり、っても椅子ばっか盗んでいこうとするし
東大総出で

915 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 15:34:20.92 ID:tcyIoJlp0.net
【どーんといこうや】は?

916 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 15:34:46.85 ID:FLnwjN3k0.net
65以上の高齢者ビジネス用語

60代はマジでゴミ

917 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 15:36:20.69 ID:/6zZFhoC0.net
>>879
なんか落ちてたので、ホワイトボードに貼っておきました!

918 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 15:38:49.06 ID:0t8GQazw0.net
>>917
マスキングテープで貼ったんだよな

919 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 15:40:24.57 ID:Hx06RwPq0.net
代わりベンタン

920 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 15:43:09.39 ID:2hPlxMQZ0.net
テレコは使う
一丁目一番地は笑う

921 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 15:45:00.37 ID:dELMARIJ0.net
>>527
手口

922 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 15:46:29.94 ID:8xhadH8r0.net
「立ち位置」

923 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 15:46:56.03 ID:6nokvohr0.net
一丁目一番地は大阪維新が都構想でよく使っていたな
郵政民営化の時の小泉もよく使っていた印象がある

924 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 15:46:58.46 ID:UkPVOibs0.net
なんでテレコがビジネス用語扱いなんたよ
小学生でも使ってたわ

925 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 15:47:27.67 ID:9Fj86NT80.net
横文字多用するやつより人間味あって好きだわ

926 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 15:47:51.67 ID:0t8GQazw0.net
>>870
おっさん用語ではないがチェッカーズの涙のリクエストなんて昭和の文化にまみれていて若い人には古文読解並に難解だろうな

927 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 15:49:04.73 ID:4OGkHNg90.net
まぁぶっちゃけ
テレコ
いってこい
エイヤ
は普通に使うな

928 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 15:52:12.21 ID:BfmhIL4G0.net
これ関東だけじゃね
関西ではほぼ使わんと思う

929 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 15:52:18.81 ID:h8i+dAEB0.net
>>922
「立ち位置」や「視座」はバヨク用語
都合よく状況を切り取るときに使う

930 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 15:53:48.76 ID:WEcUTByu0.net
>>316
入れ子はネストだよ

931 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 15:55:06.17 ID:76TKa8UX0.net
>>927
ぶっちゃけ
ぶっちゃけもオジサン用語に入ってそうだよな

932 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 15:56:47.28 ID:76TKa8UX0.net
>>835
ググったら割とオッパイが出てきた

933 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 15:56:57.79 ID:IXrJuQ1K0.net
下請けの人間を相手が中年でもあの子とか言うオッサン管理職いるなw
初めはどの子かと思った

934 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 15:59:32.34 ID:mwve1y0b0.net
てれこはさんまがよく使っているイメージ
いってこいは2000年ごろかな?お笑い業界で流行ってたイメージ

935 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 16:01:11.47 ID:de1Pa0TM0.net
テレコは物流あるあるだよ

936 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 16:04:12.96 ID:i6v5bamU0.net
ノーパンしゃぶしゃぶ

937 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 16:05:51.85 ID:Uh4Thj180.net
テレコって何

938 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 16:05:55.48 ID:Uh4Thj180.net
テレコって何

939 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 16:07:56.26 ID:eA0mzn+E0.net
ここまでポンチ図なし…

940 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 16:21:25.69 ID:lCNNkNhX0.net
エンコウ

941 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 16:24:21.31 ID:RDnkrm5+0.net
>>939
ポンチ絵なら

942 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 16:33:33.25 ID:aRxIv/nX0.net
テレコって関西弁だろ?
ついこの間まで知らなかったわ

943 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 16:41:49.20 ID:qAtEtmET0.net
>>937
テープレコーダーの略

944 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 16:42:04.87 ID:nzVBC0SX0.net
>>54
これ良く聞くな

945 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 16:42:27.78 ID:nzVBC0SX0.net
一丁目一番地はスタート地点だからここを決めろって感じだね
テレコはAaとBbって組み合わせにしないといけないのをAbとBaにしたって感じで互い違いというより組み間違いだよね

946 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 16:44:15.00 ID:nzVBC0SX0.net
>>942
粉がダマになるのをママコになるって言われて何かと思ったら関西弁だった
何故か会社の用語になってた

947 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 16:51:27.22 ID:qVX7ORph0.net
すまん、40後半だが社内で使用している人間をみたことがないわ。
割とネタかと思ってたんだが、ガチで使ってるのか?

948 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 16:58:04.77 ID:9zgAt89Q0.net
ちなみにおっさんおばさんの判別方法で一番的確なのはスマホの細かい字が読めるかどうか。
どんだけ若々しかったり美魔女と言われても老眼から逃れることはできない。

949 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 16:58:09.45 ID:WIdoTBgN0.net
>>812
まさに古い関西弁だが、そんな業界用語として全国で使うとは思わなんだ

950 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 17:00:17.28 ID:WIdoTBgN0.net
>>817
鳴るとかならないとか関係なくレンジでチンはレンジでチンだろ

レンジがチンなんて昔から鳴ってた記憶ないわ
実際になるのはトースターだな

951 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 17:01:43.36 ID:sHgr2vYL0.net
夢番地1丁目なら知ってる

952 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 17:04:33.84 ID:yNU4sVDH0.net
半分くらいしか分からん
全部分かるのって70代くらい?

953 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 17:08:27.55 ID:PyuBENO10.net
今年50だけど3つしか分からなかった

954 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 17:10:12.70 ID:kyVnMN570.net
そもそもこれビジネス用語じゃないから

955 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 17:11:44.15 ID:BfmhIL4G0.net
レンジでチンは食品メーカーでもCMで使ってるじゃん
っていうかな何をそんな事に目くじら立ててるのか意味不明だわw

956 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 17:11:58.22 ID:Z2yYN5A+0.net
ギロッポンでチャンネーとシースー

957 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 17:18:21.79 ID:DONH0OoA0.net
さっき無意識に五月雨で納品って口走っちゃったけど、これもおっさん用語だよな?

958 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 17:20:47.01 ID:4tJp5p2x0.net
死語

959 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 17:21:36.24 ID:zuiSlmcM0.net
アフターファイブ
ハナキン
プレミアムフライデー

960 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 17:26:03.55 ID:06ReOgYJ0.net
バブル世代だと、テレコ=ラジカセのイメージ

961 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 17:26:49.99 ID:0usks8Xe0.net
>>613 なんか元気になりそうでいいな

962 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 17:38:23.03 ID:HKvxvWtX0.net
よしなにをこの中に入れるのは違和感あるわ

963 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 17:51:38.89 ID:miKM45Jj0.net
書き込みで社会経験があるかないか分かるよな

964 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 17:56:02.06 ID:xtkKGN4S0.net
ミッション車乗っているぜ

965 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 17:56:18.32 ID:WluTtTYg0.net
せ○ずり

966 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 17:57:52.18 ID:miKM45Jj0.net
>>960
んなこたーない
ラジカセはラジカセだわ
テープレコーダーをテレコなどとは言わん

967 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 17:58:57.95 ID:7oCfDwh60.net
ガラガラポンは野党がよくやるやつ

968 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 18:01:57.63 ID:62K+CVmF0.net
老人ホームかここは

969 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 18:05:57.86 ID:hwcx021i0.net
>>13
平屋下っ端にも経営者サイドの目線をか業務改革をとか言ってくるキチガイ社会だからな
それはそのポジションの人がやるべき仕事であって下っ端に求めることじゃない

970 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 18:06:01.91 ID:oYoWR/tc0.net
>>1
よしなにって古文で習うよ
なんでおっさん用ビジネス語になってんの?

971 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 18:13:26.26 ID:fYNAQbl/0.net
少し前は言葉を知らないと知性が無いと思われたけど、今は相手が悪いってなる感じか
若い人にとっては暮らしやすい世の中になったなあ

972 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 18:22:08.29 ID:wlRQ1quH0.net
>>1
はい、いいですよ!ニコニコ

973 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 18:23:42.77 ID:UEweaRh70.net
スタンスとエビデンスが必要

974 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 18:26:09.47 ID:UEweaRh70.net
これワープロで頼む

975 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 18:27:45.47 ID:4xCqZqgN0.net
風呂敷残業はもう通じないんだよな

976 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 18:29:59.72 ID:B2fTeOBO0.net
全然知らんわ
こんな事言うジジイいないだろ

977 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 18:32:18.09 ID:LP5mrz5r0.net
>>950
前に使ってた電子レンジはチンだった
壊れて買い替えてからチンじゃ無くなったけど

978 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 18:34:12.69 ID:WOngYp9g0.net
私はこの辺でドロンさせていただきます〜

979 :鉄門信長:2023/04/27(木) 18:36:02.69 ID:bPeDMROV0.net
知らないワードをおじさん扱いして貶めるのは
言語性IQが低い証拠

980 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 18:36:47.18 ID:bmRDwi480.net
そんなバナナw

981 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 18:37:58.39 ID:caOXPA4D0.net
fixとかevidenceとか多用する奴は大体ヤバい奴

982 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 18:38:31.78 ID:UEweaRh70.net
>>964
ソレタコデュアルか?

983 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 18:39:20.70 ID:iHeDgPEw0.net
>>905
おじさんらしい良い返しですね かなりの手練れですね

984 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 18:45:52.27 ID:0k/93Jzr0.net
>>770
電験一種もってるんだが?
少なくともお前よりは頭がいい

985 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 18:45:52.87 ID:exiC7g5R0.net
>>107
桂馬の高飛び歩の餌食と言ってね。。。

986 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 18:54:46.49 ID:0/5wdBJy0.net
「テレコ」はAに送る商品をBに送り、BにはAに送る商品を送ったとかで使うんだよ

987 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 18:57:31.25 ID:YJs6St7P0.net
工場だけどテレコ以外聞いたこと無い

988 :      :2023/04/27(木) 19:01:24.66 ID:tE+QKK7d0.net
乳頭の色は?

989 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 19:07:36.65 ID:eaZCnFLa0.net
足元

これは金融用語なのかね?

990 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 19:10:35.22 ID:1xcJoM8w0.net
鉛筆ナメナメでOK

991 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 19:16:48.89 ID:/T6cYKJp0.net
おじさんだがどれも全く知らんぞ…

992 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 19:21:16.30 ID:HefMnXIU0.net
zが知らないのは単に馬鹿だからだろ

993 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 19:23:53.37 ID:lTqUYwZl0.net
>>1
これ、ゼロックスかけてwww

994 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 19:23:54.59 ID:fmIdLyap0.net
例えが通じないのは語彙が貧相ってことやね

995 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 19:25:18.50 ID:fmIdLyap0.net
も一つ言えば、発想自体も何かの転用から始まるから、例えが貧困なら発想も貧困になる

996 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 19:26:53.35 ID:B2fTeOBO0.net
19ものクソレス垂れ流して得意気になってるジジイいて笑った

997 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 19:27:13.54 ID:1xcJoM8w0.net
ザルだな
どんぶり勘定
なんてのもあるが今は使わないか

998 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 19:28:43.41 ID:vkJg3bvP0.net
ぶっちゃけどれも使ってる人いないよな

999 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 19:30:37.53 ID:1xcJoM8w0.net
もちのロン助(勿論だよ、という意味)
これはドラマで使われたけどなw

1000 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/27(木) 19:32:02.91 ID:1xcJoM8w0.net
まあ、仲良く頼みますわw

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
190 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200