2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

HAKUTO-Rの月着陸船、月面に衝突か 「着陸完了見込みない」 ★2 [七波羅探題★]

1 :七波羅探題 ★:2023/04/26(水) 10:40:57.22 ID:+illGkig9.net
朝日新聞2023年4月26日 8時56分
https://www.asahi.com/articles/ASR4V2TTTR4VULBH002.html

 通信が途切れていた日本の宇宙ベンチャー「ispace(アイスペース)」による月探査計画「HAKUTO―R」の着陸船について、同社は26日、月面への着陸を確認することが困難と判断したと発表した。月面に衝突した可能性が高いという。「現時点では月面着陸完了の見込みがない」としている。

 着陸船は、26日午前0時40分ごろ、月まで約100キロの位置から月へ降下を始めた。エンジンを逆噴射させて減速しながら、エンジンの噴射口が月面に向くように姿勢を調整し、月面に近づいていたが、着陸直前に管制室との通信が途切れた。着陸予定は午前1時40分ごろだった。

 同社によると、月面への降下速度が急速に上昇していることなどをデータから確認した。同社は、月面にぶつかるようにして衝突する「ハードランディング」した可能性が高いとみている。引き続きデータ解析を続けて、着陸船の詳しい状況を調べている。

※以下有料記事

★1:2023/04/26(水) 09:23
前スレ
HAKUTO-Rの月着陸船、月面に衝突か 「着陸完了見込みない」
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1682468633/

2 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 10:41:17.82 ID:C9f6L9s90.net
次行ってみよー

3 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 10:42:00.81 ID:aihE+KjH0.net
俺が遠隔操作すれば成功していた。
子供の頃にラジコンうまいと言われてた。

4 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 10:42:02.56 ID:vOQulJ0W0.net
到着したから成功

5 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 10:42:02.85 ID:UnUpppzS0.net
順調に衰退国

6 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 10:42:25.89 ID:7Zwx80in0.net
日本の宇宙開発遅れすぎだろ

7 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 10:42:33.14 ID:IUMcq3V30.net
月にゴミ捨てるなよ

8 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 10:44:03.23 ID:YSRS1bEE0.net
月への宣戦布告だろこれ
カグヤ軍が攻めてくるぞ

9 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 10:44:07.65 ID:yO+jgrKp0.net
アポロってなんで着陸できたんだろ?

10 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 10:44:47.54 ID:rQRod9+r0.net
>>9
人が操縦したから

11 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 10:45:05.26 ID:ucVZichD0.net
月まで行って迷子はクソ迷惑じゃね?

12 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 10:45:12.87 ID:C2NrBlMT0.net
着陸は超難度だから失敗するのはおかしくない

13 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 10:45:44.50 ID:r/r/Ii5u0.net
チャンドラヤーン2号だって降下中に通信途絶えて月に激突したけどほぼ成功したって言ってたやろがい

14 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 10:45:54.95 ID:TrWsQfEK0.net
月面に刺さってんのか
回収しろ

15 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 10:46:08.24 ID:7gWDOi2F0.net
上場成功

https://imgur.com/a/1SmZ7Xp

16 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 10:46:08.64 ID:L8NTxoCa0.net
月なのに

ツキが無かった

着陸船

17 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 10:46:15.10 ID:o9go2Tz60.net
株主構成がどれだけ変わってるのか興味津々

18 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 10:46:17.56 ID:zq+2XIus0.net
ネトウヨホルホル出来ず!

19 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 10:46:21.84 ID:Z6AaDWVT0.net
株価大変なことなってるね
自殺者とか出ないかな?

20 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 10:46:25.43 ID:zrjKZRGL0.net
ジャップって何ならできるの?🤔

21 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 10:46:41.73 ID:JLkNMuVx0.net
手に届かないものなら、いっそ壊してしまおう。
月爆破計画だ!

22 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 10:46:43.13 ID:I2PMjqzq0.net
あのおもちゃみたいな探査機が
自力で地球に帰還
映画化だな

23 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 10:46:58.65 ID:L8NTxoCa0.net
ツキに見放された

24 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 10:47:14.32 ID:J3AIhaT60.net
リアルに500切るくらいが買い時??

25 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 10:47:16.51 ID:RnvbP2Hj0.net
日本はあらゆる分野で技術が衰退している
もう終わりだよ

26 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 10:47:18.19 ID:RbD9pQxs0.net
月にゴミ不法投棄しただけ
糞喰いジャップは二度と宇宙開発に手出すなよ

27 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 10:47:25.40 ID:gs9wwEtz0.net
よし、計画通り

28 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 10:47:27.80 ID:IxEUgurm0.net
>>1
>宇宙ベンチャーのアイスペースは26日、
>民間では世界初となる月着陸船の月面着陸に失敗した。

>これを受けて、26日の東京市場で同社の株価は下落が見込まれる


草www

29 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 10:47:27.81 ID:o9go2Tz60.net
>>12
それをわかっててビッグマウスはおかしい

30 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 10:47:41.00 ID:SnFDYBmW0.net
中継でやたらと鈴菌のロゴが目についたから嫌な予感はした

31 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 10:47:58.46 ID:ZfX3+YY50.net
>>24
やめとけこのまま沈むのがオチ

32 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 10:48:02.17 ID:GUYlg0ik0.net
他国の探査車も積んでたんだよな
日本人としてそれが本当に申し訳なく思う

33 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 10:48:10.97 ID:9OIz0QhC0.net
民間と国家プロジェクトの技術の差って
どこで出てくるんだろか
計算?製作の技術?

34 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 10:48:18.57 ID:q73wnvur0.net
月面を傷つけゴミを残しただけか

35 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 10:48:26.05 ID:yEH6ekXn0.net
>>12
それならそれでマーズバスファインダー形式を選択するべきだった
周囲をエアバッグで覆って目標点に叩きつけたあと、中からローバーが出てくるみたいな方法

36 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 10:48:27.48 ID:wU2jjQ8T0.net
>>20
WBC優勝とかかな

37 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 10:48:27.93 ID:6KTKEeX40.net
期待を裏切らない展開

38 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 10:48:31.28 ID:CtzZsM5v0.net
株主さん達大丈夫かな?

39 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 10:48:36.79 ID:x3xWaEWF0.net
月面に衝突した日本の3機目の衛星や。

40 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 10:48:38.68 ID:rQRod9+r0.net
>>18
「とっ、隣の国よりまマシ!我らの精神的勝利!」

41 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 10:48:43.75 ID:L8NTxoCa0.net
中国が月に迎撃システム築いて

くる探査機を全部撃ち落してたら面白いw

42 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 10:48:43.86 ID:4ViVxJMA0.net
月にゴミか

43 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 10:49:00.24 ID:o9go2Tz60.net
>>24
ここって月輸送ビジネスの会社だから
肝心の月着陸船が使い物にならないとなると、どうなるんだろうねー

44 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 10:49:02.42 ID:6ROZyAgH0.net
月の軌道が変わって地球に突っ込んできたら
どう責任とるんだよ
2度と月に着陸するとか言うなよ

45 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 10:49:02.53 ID:TrWsQfEK0.net
>>16
ツキ刺さったじゃん!

46 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 10:49:06.49 ID:XoKHDlV00.net
ロケットの運転手を大谷翔平にしたらきっと成功してた

47 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 10:49:09.80 ID:zrjKZRGL0.net
>>33
JAXAは打ち上げすらできないけどな

48 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 10:49:17.13 ID:cd+JWqP10.net
地球から出発するのはアメリカ様のロケット頼りなのに
月に降りるのは自前でできますって変じゃない?
地球から出発はなんで自前でじゃないの?
重力が違うとは言えそんなに変わるもんなの?

49 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 10:49:27.61 ID:q73wnvur0.net
ストップ安で売買成立せず

50 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 10:49:33.39 ID:o9go2Tz60.net
>>30
JALもな

51 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 10:49:34.14 ID:x3xWaEWF0.net
>>20
小惑星探査ならまだアメリカにすら追いつかれていない。

52 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 10:49:34.34 ID:ssNF+fDb0.net
来年までこの会社持ちそう?
そんなぽんぽん打ち上げれるもんでもなしに資金続くか?

53 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 10:49:37.20 ID:5EEsbObf0.net
本当に人間乗せて行けたんか~?

「着陸完了か?」
「完了だ これは人類にとって大きな一歩だ」
(プッ)「景色はどうだ?」
「地球は青かった すごく青かった」
(ププッ)

みたいな感じじゃないのか~?

54 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 10:49:43.58 ID:XabVGU8Z0.net
月を傷つけただけw

55 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 10:49:47.25 ID:L8NTxoCa0.net
>>29
ボクシングを見れば分かる

注目と金を集めるには、ビッグマウスだw

56 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 10:49:51.99 ID:1WSVeTNs0.net
強烈な尻もちついたのかな?

57 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 10:50:21.27 ID:TrWsQfEK0.net
>>20
世界一のスーパーコンピューターで
くしゃみの飛沫を正確にシミュレーションできます!
ドヤア

58 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 10:50:30.12 ID:aZzissY+0.net
株価も着陸の見込みないw

59 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 10:50:40.69 ID:HNyKTPMy0.net
失敗で笑われるの恐れてたら何も進まないよ
また資金つくって頑張れると良いな

60 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 10:50:41.37 ID:oRkgmuKu0.net
ひょっとして白頭? ペクト山に肖ったのかね?

61 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 10:50:46.65 ID:H2PVoSXB0.net
また、これで金は集まるんじゃない?

62 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 10:50:48.64 ID:yEH6ekXn0.net
>>43
月輸送って言うけどか、ここの事業のメインは月の水を宇宙空間施設に販売することやぞ

63 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 10:50:49.78 ID:LiDDACnp0.net
>>52
アホ
場合によっては半年すら危ないわ
資金援助してくれるしかも大口でが見つからんともうおじゃんや

64 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 10:51:00.70 ID:BseQSc5M0.net
次はこのゴミ回収のための調査船を発射して失敗して、
その調査船のごみ回収のための調査船を発射して失敗するんでしょ
そのうち月に穴あけそう

65 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 10:51:05.03 ID:I2PMjqzq0.net
>>36
大谷なら月面着陸出来そうだな

66 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 10:51:06.44 ID:SgX52JaK0.net
・・・・・・・・・・・_| ̄|○_| ̄|○ _| ̄|○
・・・・・・・・・・・_| ̄|○ _| ̄|○_| ̄|○
   ∧__∧  _| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○
   < `∀´>  _| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○ 
   /ヽ○==○_| ̄|○_| ̄|○ _| ̄|○
  /  ||_ _| ̄|○ _| ̄|○_| ̄|○
  し' ̄(_)) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄(_)) ̄(_))

67 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 10:51:10.34 ID:qCQ02Nvv0.net
一発勝負で成功なんてするわけがない。
次は来週打ち上げとかならいつかは成功するだろうが、数年後に次回とかならもういつまでたっても無理だろうな。

68 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 10:51:12.79 ID:oRkgmuKu0.net
まあただの転進だろ

69 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 10:51:18.95 ID:cd+JWqP10.net
>>24
50円になったら記念に買おうかな
株券出庫できるようにしてくれないかな

70 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 10:51:26.90 ID:JLkNMuVx0.net
株価が自由落下してるな

71 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 10:51:27.20 ID:cKiJhmQk0.net
民間で十分すぎるほどよくやったよ
国家プロジェクトでもなくこれだけやれたら次は成功じゃね

72 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 10:51:35.33 ID:mjNKRctc0.net
後進国のくせに頑張ったじゃん
えらいえらい

73 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 10:51:54.87 ID:RnvbP2Hj0.net
ispaceの株は期待だけで充分に上がってたから
仮に成功だったとしても材料出尽くしで下がるし失敗は大暴落
持ち越す奴がバカだろ

74 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 10:52:23.96 ID:3BvTUtcK0.net
月「いって、やんのかコラ」

75 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 10:52:26.38 ID:TrWsQfEK0.net
>>44
オオタニさんにバットで撃ち返してもらおう

76 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 10:52:33.58 ID:bUc4ugXZ0.net
【悲報】
ジャップが神聖な月の表面を削り取った上に
鉄屑のゴミを月面に撒き散らす

77 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 10:52:41.83 ID:l5/JedMh0.net
え?激突でも月着いたので着陸ちゃうの?
着いてもなんも役目ないのだし

78 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 10:52:46.00 ID:BkFci13p0.net
ロケット爆発月面衝突ヘリ墜落
日本の技術力・・・

79 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 10:52:48.23 ID:+fJU+bqu0.net
港区に本社がある時点で経営者の顔が見えてダメだわw

80 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 10:52:52.83 ID:oRkgmuKu0.net
後進国だねえ。 これで戦争に勝つと思ってるんだろうな。

81 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 10:52:55.99 ID:/R0PCISa0.net
株主悲鳴だなw
そんな一か八かの銘柄には、手を出さない

82 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 10:52:57.30 ID:xSznuZCI0.net
JAXAポカでも民間が!

と思ったが両方ダメだったw
一人負けの日本宇宙産業、しかも大気汚染だけは他国同様にたっぷりやった上でだから手に負えんw

83 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 10:53:00.15 ID:Ud/3PsaA0.net
>>24
そのあたりをみんな狙うだろうから即買い即売りでワンチャンやけどどうだろう?
みんな考えることは同じだし
みんなそれが終わった後は潰れると思ってるよ

84 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 10:53:12.16 ID:2eoMl5Lw0.net
とりあえず、月には行けたのね

85 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 10:53:13.63 ID:EyL13L+R0.net
月のウサギによる着陸妨害

86 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 10:53:13.99 ID:W33ZYNkY0.net
月は世界遺産。保護区にすべき

87 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 10:53:20.29 ID:7NE2PSgV0.net
>>15
終値1990

88 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 10:53:29.36 ID:xScNLnSR0.net
>>10
思えば「人が乗る」というハードの部分の進化だって当時よりも遥かに凄いだろうに、何で中々有人で行けないのかな。

89 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 10:53:30.49 ID:3D5oKpGS0.net
民間事業だけど、JAXAの開発したロボットも載っていたからなあ

90 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 10:53:34.52 ID:pzw1eUJO0.net
月に当たっておしまいよ

91 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 10:53:37.81 ID:M2j3Gdzj0.net
>>83
辛辣すぎて草

92 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 10:53:45.88 ID:I2PMjqzq0.net
民間なので大本営発表もなし

93 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 10:53:57.32 ID:zhbqfpQh0.net
中国が打ち上げてたら、ゴミするな!とか言われるんだろーな

94 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 10:54:01.60 ID:aYx/+wI+0.net
>>90
うまくねーぞ

95 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 10:54:08.98 ID:2autGfwN0.net
MRJ→撤退
イプシロンロケット→失敗
H3ロケット→失敗
月探査機おもてなし→失敗
自衛隊ヘリ墜落
ispaceの月着陸→失敗
日本の科学技術力ww

96 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 10:54:12.05 ID:jWZbFegg0.net
https://image.itmedia.co.jp/l/im/nl/articles/1704/06/l_nt_170405tsuki01.jpg

97 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 10:54:25.54 ID:8Z3iVBXc0.net
一応月にたどり着いたなら
ええやん

98 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 10:54:28.61 ID:LKP87Kpm0.net
当時よりはるかに科学の進んだ現代でも無理なんだから、やはりアポロが着陸したというのはウソだったんだな。

99 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 10:54:28.87 ID:amTGbcz30.net
>>83
現実的にこれだろうなー

100 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 10:54:29.32 ID:/R0PCISa0.net
飛行機も飛ばせず止めた日本
ロケット🚀も飛ばせず止めた日本
出来るのは、岸田が外国に金ばらまくだけ

101 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 10:54:47.44 ID:2IjfKvsj0.net
普通に考えたら月に辿り着けず宇宙を漂ったりこないだなJAXAみたいに打ち上げすら失敗とかだと思ったら
まさか月面までちゃんと行くとはな

102 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 10:55:04.15 ID:n4rpyRvj0.net
米軍「墜落ではない不時着」

103 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 10:55:17.85 ID:JNWmhFgK0.net
あの企業、月で断つ。
https://i.imgur.com/hxo6zok.jpg

104 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 10:55:22.70 ID:yEH6ekXn0.net
>>100
でもトラックのタイヤは飛ぶから。。。

105 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 10:55:30.76 ID:kkTC/3Jz0.net
>>101
月面まで行くのはそんなに難しくないって岡田斗司夫さん言ってたんだけどなー

106 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 10:55:35.99 ID:EkhT+87i0.net
https://youtu.be/f3MHrR1eL3E

107 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 10:55:41.56 ID:ivIMTLrF0.net
最後ランディング予定1秒前で時速2kmまでさがったけど
予定時刻0秒でいっきに3kmに逆に上がったのがきになってた
動画みるとわかる

108 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 10:55:49.27 ID:6epW8Beq0.net
見えない力が働いたからか?

109 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 10:56:05.10 ID:p5XHZkhn0.net
寝ぼけて月まで行ってたら今朝は疲れたわ

110 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 10:56:13.25 ID:I2PMjqzq0.net
SPが蹴飛ばすしかない

111 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 10:56:17.34 ID:u96VGEqJ0.net
>>107
CGじゃなくて??

112 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 10:56:18.07 ID:ZAyLIx5w0.net
何で稼いでいる会社なんだ?

113 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 10:56:24.67 ID:odyi/eTx0.net
一応月まで行ったなら凄いじゃん
最近打ち上げたロケットなんか飛んで数分して爆発ばっかだったよな

114 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 10:56:33.83 ID:2autGfwN0.net
ispace月着陸に合わせて急いで4月12日上場
IPO256円→初値586円→高値2373円
現在1590円のストップ安でも寄り付かずww
このまま数日寄り付かずにGW突入だな

115 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 10:56:37.85 ID:hJikcuku0.net
>>10
アポロの前に無人機で成功してるから

116 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 10:56:46.26 ID:I/84n5/F0.net
>>112
今のところ映像売れるわけもなくほぼゼロじゃない?

117 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 10:56:46.42 ID:cfpRcbdM0.net
グラナダもフォンブラウンも大騒ぎだな

118 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 10:56:46.45 ID:mhldqKM80.net
日本は正直なだけだと思う
米国や中国が月面着陸に成功って嘘つきなんだよw

119 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 10:56:51.26 ID:p5XHZkhn0.net
>>105
ワンパンマンなら気合のひと蹴りよな

120 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 10:56:55.21 ID:TrWsQfEK0.net
北朝鮮なんてすでに
太陽への着陸に成功してるのに

121 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 10:56:55.73 ID:Sd/1Kn350.net
次に繋がればいいんだけど、、どうかねえ。
なんだか同じようなポカしそう

122 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 10:57:01.63 ID:I2PMjqzq0.net
月に愛はあるんか?

123 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 10:57:13.67 ID:rUO6GFPY0.net
月にゴミを捨てるな

124 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 10:57:30.45 ID:yEH6ekXn0.net
>>112
将来的には月の水を宇宙空間施設に売ることでビジネスにしようとしてた

125 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 10:57:32.78 ID:R/WhWsCF0.net
こんなの月から見たらテロだよ
 

126 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 10:57:41.35 ID:2IjfKvsj0.net
このスレで叩いてるのってJAXA関係者?

127 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 10:58:09.10 ID:XhUWd9jL0.net
この手の宇宙関連の事業は
失敗が国威の低下に繋がるからなぁ
ある程度の予算を付けてやらないと
無駄な失敗を繰り返す事になる

低予算でやるなら他の事業に特化した方がいい
更に言えば得られたごく僅かな技術も
スパイ天国の日本では簡単に中国に盗まれる

128 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 10:58:13.74 ID:bfN44LZs0.net
>>121
金出してくれる人が新たに見つかるかが問題やな
株主もそこ注目してるだろ
大口で取れなかったらすぐにでもドボンだよ

129 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 10:58:19.44 ID:5nq+D28f0.net
技術立国wwwww

130 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 10:58:21.14 ID:NDL515Wt0.net
着陸船のペイロードが足りない
もう終わりだよこのプロジェクト

131 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 10:58:36.27 ID:odyi/eTx0.net
>>126
在日

132 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 10:58:41.83 ID:RytPQ9Ok0.net
月に日本のゴミを捨てに行ったぞ

133 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 10:58:42.94 ID:x3xWaEWF0.net
>>126
JAXAもローバー乗せてんだから、んなわけねえべ。

134 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 10:58:50.06 ID:B1HoJkna0.net
>>128
30億くらいってさ

135 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 10:58:50.70 ID:o9go2Tz60.net
>>62
それは投資家向け営業トーク
企業情報としては月輸送サービスになってる

136 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 10:58:55.61 ID:QUIxRTFf0.net
転進してると思う

137 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 10:59:15.56 ID:knmbfkSc0.net
これってスペースXが打ち上げた
もんなんやけどw日本のロケット
で打ち上げたんじゃないぞw

138 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 10:59:17.02 ID:UFNGodOh0.net
>>134
追加で必要なのが?

139 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 10:59:27.59 ID:HNyKTPMy0.net
>>103
10年ごしかあ
また次となると10年かかっちゃうのかね

140 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 10:59:43.79 ID:xScNLnSR0.net
>>126
こういう民間プロジェクトに対してJAXAというか国はどんなスタンスで居るんだろう。
本当に全くもって我関せず?

141 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 10:59:49.32 ID:yEH6ekXn0.net
>>135
機関の目処も立ってねえのに月輸送ビジネスとか誰がしんじんだよw

142 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 10:59:55.47 ID:RytPQ9Ok0.net
>>134
なんだ
アメリカから買ってるぼったくり型落ち戦闘機よりは安いな

143 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 10:59:55.63 ID:5Oo/eLV30.net
ツキがなかったな

144 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 10:59:58.13 ID:93xX5p/S0.net
【テレビ】小柳ルミ子「横を通っただけで妊娠しちゃいそうだった」衝撃を受けた男性シンガーとは [湛然★]

https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1682456189/

145 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 10:59:58.39 ID:B/o4VauK0.net
しかし、日本て失敗に対する寛容さがなくなってきたなあ、失敗のほうが得ることは多いのに。

146 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 11:00:01.72 ID:L8NTxoCa0.net
>>126
これに限らず失敗続きだしな

叩いてるというか自虐になってきてるw

日本すげー俺スゲーとホルホルしていたことが
今に繋がっているのだなww

147 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 11:00:02.16 ID:2IjfKvsj0.net
>>123
月は誰のものでもなくどこの国のものでもないって知ってた。ら

148 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 11:00:04.65 ID:viooeFVC0.net
会社は破産か?

149 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 11:00:08.01 ID:dAf/1+zA0.net
>>134
鳥山明先生くらいならぽんぽん出せそうだけどむずい話やないのそれ?

150 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 11:00:23.46 ID:FzFjJ7y+0.net
>>1
ハードランディングなどとかっこいいことを言っている場合ではありません。


ただの墜落です。

151 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 11:00:26.49 ID:GxMTLG4E0.net
社長の言い回しがやけにもったいぶってたけど、
どこまで成功したかで保険金支払いが違うらしい
UAEの機器も積んでるしね

こういうのでも、あくまで企業ライクなんだね

152 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 11:00:43.70 ID:lWbPODM50.net
>>1
宇宙ゴミ増やしてるだけだなw

こんなのやめて、
海洋資源探索したほうがよほど国益になる

153 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 11:00:46.17 ID:/ojy0s1E0.net
>>10
アポロ前にサーベイヤー計画があるしソ連のルナ計画もある
無人機で月の石を持ち帰ってきたことになっている

154 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 11:00:46.69 ID:+3DM/bZA0.net
65年前に有人着陸したんだろ?なんで失敗できるん?

155 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 11:01:04.52 ID:alFDHYdl0.net
>>20
NAKANUKI

156 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 11:01:10.84 ID:XhUWd9jL0.net
今の日本で重要な事は
失敗、衰退を嘆くよりも
技術や財産や国を売る国賊、売国奴の始末
漏れてるバケツにいくら水を注いでも無駄
あとバケツにもカネを掛けよう

157 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 11:01:12.67 ID:mqBmku5C0.net
見てきたらいいのに

158 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 11:01:14.47 ID:mNhkmNe90.net
挑戦者が失敗したら嘲笑って潰す
こんなんだから誰も挑戦しなくなる
日本が衰退した原因

159 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 11:01:18.63 ID:I4Y1+aSQ0.net
草草草草草草

160 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 11:01:20.15 ID:VaMk6XJe0.net
SpaceXは失敗することを前提にして次々と打ち上げて信用を維持しているが、
ispaceは今後どうするの?

161 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 11:01:26.64 ID:+BNp+RuH0.net
>>134
現実的にそれくらいいるだろうね
どうなんだろう?
集められる目処あるのかなー??

162 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 11:01:29.64 ID:cwktTgKB0.net
>>88
人類が月面着陸して発見したのは、色彩の無い死の世界の中に
唯一色彩のある青い星の地球だった
宇宙進出でなく地球環境保全の意識が高まった

163 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 11:01:47.56 ID:TrWsQfEK0.net
前澤さんが乗ってたの?

164 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 11:01:49.81 ID:4dsyz4uJ0.net
本当に計画の成功に自信があったら
月着陸成功という実績を作って、第2弾の計画後に上場したいところじゃね?
大プロジェクトを目前に控えるタイミングで上場して直ぐに失敗って、どうなんこれ

165 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 11:01:50.82 ID:4tvY38rn0.net
無人の方が難しいの?

166 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 11:02:02.50 ID:XvE4ljY70.net
宇宙人に撃ち落とされた可能性は無いのか?

167 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 11:02:06.75 ID:Nr/gjrMM0.net
宇宙ゴミ…

168 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 11:02:07.87 ID:IdJ6DX1B0.net
>>140
民間に先越されたらJAXAの存在意義が揺らぐ。
失敗を祈ってただろうね。

169 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 11:02:09.26 ID:uO5kMD2g0.net
昨日のクロ現でやってた空飛ぶ車もそうだけど、実現していないのに美麗なCGでハッタリかますのやめろよ
スクエニのムービーゲーのようで胸糞悪い

170 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 11:02:20.92 ID:duxLo0zE0.net
月を汚すな

171 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 11:02:22.67 ID:I8c4n+FI0.net
初めてのことなんだから当たり前だわ
あと5、6回やればうまくなるよ

失敗してラッキーだ

172 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 11:02:27.60 ID:YVJuQhwe0.net
>>2
まあそれ心意気が大事よな
民間事業だし投資してる人らも失敗の可能性は織り込み済みでしょ

173 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 11:02:41.74 ID:13bIZWOq0.net
こうやって月の質量だけが増大し月と地球の重力バランスが壊れてしまうんだ
なぜこれがわからないアムロ

174 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 11:02:46.14 ID:hiWXacvb0.net
月の高度80メートルから落ちる?どっか空中を漂ってる可能性はないのかな

175 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 11:02:50.82 ID:SKpHXrng0.net
これは非難する理由ねえだろ
私企業なんだから好きにやれ

JAXAは血税なんで非難すっけどw

176 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 11:02:50.91 ID:ArjSTiWl0.net
着陸出来ないまでもよく月に近付いたよ

177 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 11:02:52.07 ID:kpmmjj900.net
>>1
Fラン理工系「地表には着いているから失敗じゃない!」

↑↑↑
こんな言い訳するようだから日本の科学技術が衰退するんだぞ!

178 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 11:02:53.00 ID:viooeFVC0.net
今日の夜のニュース番組はお通夜

179 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 11:02:53.02 ID:I4Y1+aSQ0.net
金集めのためにそれっぽい映像流してたけど
もう嘘でもいいでしょAIに映像作ってもらえよ

180 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 11:02:53.90 ID:VGU549ED0.net
月の裏側に秘密基地作ってるナチスの残党に撃ち落とされたんだろうな

181 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 11:03:05.69 ID:cscFt+Co0.net
>>169
それに関しては最近ダイヤモンド半導体が実用化成功したから近いうちに出てくるだろうね

182 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 11:03:11.69 ID:lWbPODM50.net
>>156
もはや売れる技術も枯渇してるwww

優秀な学生が理系に来ないしな

183 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 11:03:12.38 ID:RytPQ9Ok0.net
>>156
もう重要技術はあらかた中韓に流出した後なので今は外国の技術を盗んでくる立場だよ
穴を塞ぐ法整備はもちろん必要だが、日本独自の技術開発もしていかないとさらに落ちる一方

184 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 11:03:13.73 ID:hiWXacvb0.net
ハードランディングて要は墜落だから
言葉遊び早めてほしいw

185 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 11:03:14.04 ID:p1Gx3Sib0.net
>>158
応援した人がたくさんいるからお金集まってチャレンジできたんだよ?
投資家の気持ち考えたことある?
欲に塗れてギャンブル失敗した奴らマジザマアだよw

186 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 11:03:27.05 ID:WnrzvKDB0.net
>>16

187 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 11:03:32.64 ID:JzyIUymv0.net
映 画 化 決 定

188 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 11:03:37.50 ID:L8NTxoCa0.net
>>158
衰退してから失敗続きなのがな・・・

国力がある内に、失敗続きなら良かったのにな
経験値も上がったろうに

189 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 11:03:40.20 ID:f4TbIgyy0.net
医者なんかを不当に優遇し技術者を冷遇して来た愚かな国の払うツケはとんでもなく大きい

190 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 11:03:47.91 ID:dS6s95s80.net
なぜAIで自律操縦できるようにしなかったのか?
遅れすぎてるんよ日本は

191 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 11:03:55.01 ID:xScNLnSR0.net
>>168
>>133によるとJAXAも輸送を委託してたみたいだし、一応協力関係はあるんでない?

192 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 11:03:57.03 ID:YVJuQhwe0.net
>>1
全然関係ないけどホリエモンはまだロケットやってんのか?

193 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 11:04:02.91 ID:TrWsQfEK0.net
れ、練習だから

194 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 11:04:04.25 ID:mhldqKM80.net
>>154
むしろ65年前の技術で今できないことがなんでできたのかって疑問がわく
ピラミッドをどうやって作ったのかくらい謎
世界は謎に満ち溢れている

195 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 11:04:10.10 ID:I8c4n+FI0.net
どう考えても失敗のデータを持ってる方がいい

196 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 11:04:13.19 ID:xybkXd150.net
>>185
ゲスいけどほんこれww

197 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 11:04:15.80 ID:q2gCAkV70.net
日本はなぜアナログしか見せないのだろうか謎

198 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 11:04:19.33 ID:lzEd/GtX0.net
ロケット打ち上げれない
月面探査できない
円安でしかも陸自墜落

ITできない車売れない。日本終わってる

199 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 11:04:21.38 ID:nfO7o/c10.net
なんか投資詐欺なんじゃないかなと思う今日この頃の我が国

200 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 11:04:26.80 ID:VO+rTd0U0.net
こういうのは難易度も高いし数回失敗しても別に良いんだけど、イプシロンロケットの失敗とかH3の二段目失敗とかは枯れた領域だったからちょっとねという感じではある。

201 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 11:04:27.07 ID:kfz2nKMq0.net
ispace、ストップ安気配 月面着陸できず売り
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUB260SV0W3A420C2000000/

202 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 11:04:42.24 ID:aW8aWtlV0.net
>>20
犬猫食ってる蛮族発見(^^)

203 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 11:04:43.89 ID:qvaxu9LV0.net
月に物ぶつけただけですごいじゃん!!!!

204 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 11:04:47.70 ID:yDNKLUaD0.net
マジでゴミ捨てんなよ

205 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 11:04:48.80 ID:VaMk6XJe0.net
発行済株式数
用語
80,420,620株
(04/26)

少ないな。
1兆株くらい発行していたら株価1円でも1兆円になったのにな。

206 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 11:04:55.56 ID:TrWsQfEK0.net
>>154
アポロなら54年前ぐらいでは?

207 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 11:05:06.23 ID:kC1G984l0.net
>>199
CGの出来がやたらいいところとかまさに投資詐欺だよなー

208 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 11:05:07.99 ID:LgGWnt/30.net
>>134
上場企業だしいろんな方法があるだろうさ
株買うならクラファンのつもりでいた方がいいかもな

209 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 11:05:10.35 ID:D2QZxwWM0.net
実は撃墜された

210 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 11:05:11.76 ID:2Bz/suES0.net
墜落して破損、漏れ出た燃料で月面を汚染。

功名に走ってこのザマ。科学の敵だな

211 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 11:05:16.83 ID:WnrzvKDB0.net
>>194
昔の人は計算が早かった。
いまはコンピュータだよりだから計算が遅い。

212 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 11:05:24.20 ID:yOznUqto0.net
フラット族 コメントどうぞ

213 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 11:05:30.27 ID:+fJU+bqu0.net
案の定、専門家は変な例え出して月着陸は超難しいから仕方がないの連呼
アポロは無視

214 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 11:05:30.28 ID:9Cm75iWL0.net
現地からの映像
https://trynext.com/review/images/b00uwlflt2.jpg

215 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 11:05:42.41 ID:I4Y1+aSQ0.net
>>189
まあそうれは思う、でも金持ちが必死に金使うのは自分の命の延長だからしゃーない

216 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 11:05:48.68 ID:eHEAiKTR0.net
似たような通信途絶が記憶にあるので調べたら
JAXAのOMOTENASOが半年前にやらかしてた
日本って官も民も月面着陸はダメダメだな

217 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 11:05:49.72 ID:spiQ1O5c0.net
望遠鏡で見えないの?

218 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 11:05:51.27 ID:aOmMLr5f0.net
>>1
何なら出来るんだよ

219 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 11:06:02.11 ID:aECQu88n0.net
まあ ロケットすらまともに飛ばせない国だからね

220 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 11:06:05.88 ID:scw2Ki7T0.net
宇宙人の秘密基地があるとされている月の裏側だけはチャレンジしてはいけないぞ

221 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 11:06:07.63 ID:TQe3feSu0.net
なんかスパイが入り込んでそう
やっぱりスパイ防止法は必要だ

222 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 11:06:15.82 ID:viooeFVC0.net
JAL、スズキ、auとかだったな

次はANA、ホンダ、ドコモで頼む

223 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 11:06:20.16 ID:TrWsQfEK0.net
>>216
おもてなそう…
名前が悪いな

224 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 11:06:21.93 ID:odyi/eTx0.net
>>198
終わってないぞ
日本人は終わってないけど日本の政府が終わってる

225 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 11:06:22.61 ID:Km9Hp4Je0.net
>>145
え?寛容でしょ。ポンポンイタイって言って総理大臣を投げだしたアホにリベンジさせてやるくらいは
で、結果どうなった?w

226 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 11:06:24.06 ID:IdJ6DX1B0.net
>>191
でもJAXAはSLIMという着陸機を別に作っていて、あらゆるトラブルで未だ打ち上げられていない。

協力関係といっても8cmのおもちゃを載せただけ。

227 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 11:06:24.69 ID:S3wh5dDs0.net
あと少しってところまでは行ったのか
数か月かけて月まで行ったみたいだし
一番大事なところ以外は成功か

228 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 11:06:28.19 ID:dS6s95s80.net
アマプラでオポチュニティのドキュメンタリーあるけど
あの当時から通信途絶したら自律的に動くようなプログラムしてる
会話みたいにして命令出せるし

229 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 11:06:30.30 ID:lWbPODM50.net
>>199
アポロ計画じたい怪しいもんなw

230 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 11:06:31.47 ID:UEZZCf/70.net
成功には関心をしめさず失敗にだけ大盛り上がり
日本人だよなぁ

231 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 11:06:40.18 ID:GgoC6IxH0.net
後進国ジャップは早く中国や北朝鮮に技術を教えてもらえよwww

232 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 11:06:40.19 ID:hiWXacvb0.net
打ち上げできなかったけど失敗ではない
ロストしたけど墜落ではないからok
とか言わんでくれ
失敗を認めて次頑張れ

233 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 11:06:45.21 ID:GKokLGLk0.net
夜中2時半につべでみた着地の中継はCGだったのか?
すっかり騙された。
寝不足にされた期待を裏切られた謝罪と賠償を請求したいわ

234 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 11:06:53.52 ID:f7uJWZM10.net
機体が損傷しても通信機能だけは保護するとかできないの?

235 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 11:06:55.47 ID:etwwxv890.net
遠隔操作するにもタイムラグが何秒かありそうで無理ゲー

236 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 11:06:58.46 ID:4CTw4gYB0.net
パイロットは無事なのか

237 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 11:07:04.55 ID:15pjdLbC0.net
>>217
俺の潜望鏡なら見えるかも

238 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 11:07:12.37 ID:ERRp3sfN0.net
>>154
有人だから成功したんだろ?
無人だと地球から逐一指令を出さなきゃいけないじゃないか

239 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 11:07:18.83 ID:13bIZWOq0.net
なんで落ちるんだよ
月は真空なんだから重力なんかあるわけないだろ

240 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 11:07:21.41 ID:jPrUB82S0.net
>>1
ところで、本当に飛んだのだろうな
途中からは飛んでない詐欺じゃないよ

241 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 11:07:28.49 ID:CVOUc+Yl0.net
これが今の日本の実力

242 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 11:07:30.06 ID:s11xXxhG0.net
>>208
リスク的にはスイスかどっかのベンチャー医薬品関係の方がいいよな
夢をと応援を兼ねて買う特殊な宝くじ感覚だわ

この会社潰れるだろマジで

243 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 11:07:33.39 ID:ib6itH080.net
>>194
確か岡田斗司夫がそれ説明してたから動画探すと良い

244 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 11:07:33.64 ID:L8NTxoCa0.net
>>202

金が無いと言いながら、あんなどうでもいいCGに
金と人手をかける余裕がある不思議

245 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 11:07:37.33 ID:xScNLnSR0.net
>>199
実際に飛ばしはしたんだからさすがに詐欺ではあるまい。

246 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 11:07:38.31 ID:leyQcpdB0.net
バカにしてる人がいて驚いた
チャレンジするだけで素晴らしいじゃん
「あー無理無理。駄目駄目。出来ませーん」って逃げまくってるキミらより数億倍マシ

247 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 11:07:44.73 ID:VaMk6XJe0.net
>>207
>CGの出来がやたらいいところ

それが本当の狙いだったらしいな

248 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 11:07:45.91 ID:zHyv5PDX0.net
>>194
むかしは国を上げてやってたとこ
いまは衰退国のどこぞのワケワカラン企業がやってることだぞ
あほ?

249 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 11:08:09.95 ID:aOmMLr5f0.net
>>221
日本スゴイ俺スゴイ
が出来なくなった後の候補だな
スパイがいる俺被害者

250 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 11:08:14.80 ID:9JZZDIZ30.net
タカラトミーの月面探査ロボ乗せてた?

251 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 11:08:18.38 ID:ERRp3sfN0.net
>>235
自動制御での着陸の方が実現性があったりしないのかね?

252 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 11:08:28.49 ID:BpWko2es0.net
>>193
デ、データもたくさん取れたもん

253 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 11:08:39.96 ID:UsxZlbQt0.net
>>233
俺も騙された
なんなんだあの出来がやたらといいCG
あの金他に回せばよかったんちゃうんけ??

254 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 11:08:43.81 ID:4agqaRkJ0.net
>>183
重要技術はもともとアメリカや中露のもの。
日本の技術開発はアメリカに禁じられた。

255 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 11:08:46.62 ID:TCT6SKHk0.net
>>83
米ヴァージンみたいに数年後ひっそりと消えてそう

256 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 11:08:46.95 ID:lWbPODM50.net
>>154
月面着陸 うそ

で検索www

257 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 11:08:47.49 ID:u3N6Ci/a0.net
この前のロケットといい、今回の月着陸といい。
予算が違うんだからしょうがないんだけどさ。
もうちょっと理系の夢を見たいよなあ。

258 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 11:08:50.07 ID:t5TE4ABz0.net
吉田兼好「だから最後まで気を抜くなと…」

259 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 11:08:53.89 ID:2Lk3O8Js0.net
なんだよ 日本が失敗したんじゃなくて スペースXが失敗したんじゃないかw

260 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 11:08:56.81 ID:viooeFVC0.net
>>250
次はバンダイで

261 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 11:08:56.81 ID:Km9Hp4Je0.net
>>158
違うね。技術が高度になってきてるのにもかかわらず、わけのわからない日本スゲーっていう
自信だけで挑むからだよ。技術の進歩を舐めすぎなんだよ
なのに、つまらないしがらみと昔ながらの妙な精神論で論理を捨ててかかるからこうなる

262 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 11:08:59.45 ID:TrWsQfEK0.net
>>240
月面から100メートルの所までは
連れて行ってもらったのでは?

263 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 11:09:09.06 ID:mhldqKM80.net
月の裏側にしか行きたがらない人類・・・
表に行く方が近回りで簡単そうなのに

264 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 11:09:13.55 ID:L8NTxoCa0.net
>>224
日本人全体の能力が地盤沈下してるんだよw

政府だの技術者だのは、その一端が見えてるに過ぎない

265 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 11:09:20.86 ID:4CTw4gYB0.net
>>209
しょっちゅう撃墜されてるな

266 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 11:09:20.89 ID:VSB6IiXk0.net
アポロ計画動画でも観てほっこりしとけ

267 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 11:09:20.96 ID:xScNLnSR0.net
>>226
もうちょっと官民一体というか、国を挙げて月を目指す形は日本には作れないのかね。

268 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 11:09:22.29 ID:DZCT6fLl0.net
>>244
お友達に公金チューチューさせたかったんじゃね?

269 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 11:09:29.47 ID:dS6s95s80.net
>>246
オポチュニティのドキュメンタリー見たけどアメリカは失敗したら徹底的に叩くんだってな
NASAは低知能って叩かれまくったんだぞ、メートルとフィート間違えて火星着陸失敗したから

270 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 11:09:47.16 ID:o9go2Tz60.net
>>128
金出す人見つけるって、上場直後のいきなり第三者割当増資でもするのか?
株主黙ってないだろ

271 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 11:09:57.24 ID:s9HO30Wx0.net
どう考えても五輪とかいう糞ゴミに金落としてる場合じゃなかったね

272 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 11:09:57.67 ID:rzk07yD70.net
>>95
はやぶさがあるっ!キリッ!www

273 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 11:09:59.97 ID:Y45486ha0.net
お前らは何かに成功したの?

274 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 11:10:09.93 ID:wkB92aHw0.net
日本ってほんとなんもできねーなwwwwww

275 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 11:10:10.28 ID:rv/b/1EW0.net
あのCG一体いくらくらいかけたんだろう?

276 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 11:10:16.14 ID:ERRp3sfN0.net
>>252
JAXA「失敗じゃないもんデータ取れたもん」
日本人「プッ」

イーロンマスク「失敗じゃないもんデータ取れたもん」
世界「流石っす」

277 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 11:10:18.02 ID:2Lk3O8Js0.net
日本の探査機は着陸船の乗客みたいなものだろ

278 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 11:10:20.35 ID:nfO7o/c10.net
失敗を失敗と認めれない限りこの国に未来はないなちゃんと検証して責任取るシステムに変えないと無理

279 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 11:10:20.96 ID:hhaK5ReI0.net
タカラトミー渾身の変形ロボがー

280 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 11:10:25.70 ID:aM7V2bq30.net
ぼっくらっの

281 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 11:10:38.05 ID:I4Y1+aSQ0.net
つーかなんで初手から一番むつかしい所責めたのかわからんww
凍死詐欺と変わらんぞこれ

282 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 11:10:40.27 ID:b0wdqp5L0.net
実際は兎に撃墜された

283 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 11:10:40.71 ID:Km9Hp4Je0.net
>>264
能力は変わってないと思う。昭和は日本人の能力にマッチしたんだよ
大航海時代にスペインが、産業革命でイギリスがマッチしたのと一緒
技術が高度化してついていけなくなってるんだけど、それに対する自覚がない

284 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 11:10:47.60 ID:TSiMcLcZ0.net
月面への質量攻撃が成功したんや

285 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 11:10:54.48 ID:4agqaRkJ0.net
>>250
高級品の3万ぐらいするやつかな?

286 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 11:11:09.91 ID:AHIz41Ol0.net
ただの大失敗じゃん

287 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 11:11:12.70 ID:zBtHEMib0.net
>>246
その通り
そんな根性だからなにやっても米中においてかれるようになった

288 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 11:11:15.94 ID:Np9rjVvU0.net
>>270
しないと次のチャレンジできないじゃん
金生み出せる企業では現段階ではないし
プールしてる金もう底見えてるって言ってんだからさ

289 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 11:11:16.13 ID:SKpHXrng0.net
この企業は月基地を作るの目標にしてっけど
日本企業に今それができる気はしないんだよな

290 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 11:11:19.19 ID:vT49OwhN0.net
でも、着陸はしたから一応成功では?(´・ω・`)

291 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 11:11:36.81 ID:xScNLnSR0.net
>>253
そもそも着陸する姿を月面から見上げてる絵面とか、川口浩探検隊じゃないんだからw

292 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 11:11:43.98 ID:lzEd/GtX0.net
>>224
選挙で選んだのは国民だぜ?

JAXAの顔ぶれ見てもできる人材がいない
できる奴らはみんな海外に出ていく

293 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 11:11:44.41 ID:DqqljZv00.net
>>1
日本ってほんの数年前のお隣の兄さん国みたいになってきたな

294 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 11:12:00.77 ID:NXX79S340.net
パソコンすらない50年前、人が本当に月になんて行ったのかよ
現代の無人機ですら失敗してるんだぞ

295 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 11:12:04.39 ID:4agqaRkJ0.net
>>290
普通には、着陸じゃなくて墜落っていうんだろうな。

296 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 11:12:14.70 ID:/wHJid4B0.net
株は金曜まで寄り付かないよ
つかこんな虚業で時価総額1600億とかバカ騒ぎしすぎ
まあ公募価格くらいになってさらに増資増資で資金稼ぐしかない

297 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 11:12:24.55 ID:etKfLKU20.net
出来ないことは出来ないと言う勇気も必要だよ

298 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 11:12:25.32 ID:o9go2Tz60.net
>>141
ispace公式サイトのAbout usにある事業概要見てこい
その信じられない事業が書かれてるからw

299 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 11:12:25.47 ID:zHyv5PDX0.net
>>276
アメリカも税金でやってたらボロカス叩かれるから

300 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 11:12:26.64 ID:yEH6ekXn0.net
>>276
JAXAの失敗、あれ三回目なんよなあ

301 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 11:12:33.42 ID:viooeFVC0.net
各国「まーたジャップかwwwwww」

302 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 11:12:47.12 ID:0CqcIvUA0.net
こういうのって天体望遠鏡で着陸観察できないの?

303 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 11:12:58.67 ID:pNFLiHic0.net
通信がないのは月人の仕業

304 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 11:13:00.72 ID:4agqaRkJ0.net
>>292
JAXAって天下りが運営してるんじゃないの?

305 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 11:13:03.82 ID:qC3aD3pA0.net
>>299
SNSでもNASAにはめちゃ冷たいアメリカ人

306 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 11:13:05.14 ID:LzFGAqi90.net
アーマゲドン並の片道キップw

307 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 11:13:14.28 ID:DqqljZv00.net
>>5
東日本大震災
コロナ
日本衰退真っ只中

なんか今生きてる人ってすげー経験してるよな

308 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 11:13:45.32 ID:9JZZDIZ30.net
人類が月に行こうとしたら
途中にあるヴァン・ヘイレン帯でジャンプしちゃうんだろ?

309 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 11:13:48.44 ID:yEH6ekXn0.net
>>298
サイトの情報が真実なんか?
俺は昨日のCEOの言葉を信じるねw

310 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 11:13:53.37 ID:4agqaRkJ0.net
>>303
ウサギに似てるあの月人か?

311 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 11:13:54.68 ID:J4pg4qAy0.net
>>98
当時からはアナログからデジタルになっただけであまり進歩してねえぞ。

312 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 11:14:05.54 ID:xScNLnSR0.net
>>302
小さすぎて見えないしそもそも裏側だし。

313 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 11:14:10.32 ID:bKHC3nzs0.net
>>288
うん。中継の会見見てても保険がおりるかどうかでごにょごにょ
データはとれた(と思う)ので次の機会を与えていただければごにょごにょ

要は保険金でも自転車無理だから新たな資金投資得ないともうダメです状態でしょ

記者からもツッコミ入ってたぞ

314 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 11:14:14.71 ID:o9go2Tz60.net
>>288
23/3期で債務超過みたいだね

315 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 11:14:15.88 ID:mhldqKM80.net
日本人は世界的な詐欺師にはなれないんだろうよ
やっぱり詐欺ビジネスと金儲けが上手いのは断トツにアメリカだねw

316 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 11:14:27.77 ID:cd+JWqP10.net
月面に衝突すらしてなさそう
途中でエンジン爆発して粉々になって通信不能だと思うわ

317 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 11:14:50.61 ID:L8NTxoCa0.net
>>283
いやいや堕ちてるよ
それもかなりのスピードでw

長年かけて馬鹿に底辺に合わせてきた結果だよw

318 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 11:14:55.50 ID:iVJniwuM0.net
60年前の技術すら真似出来ないのか

319 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 11:15:08.10 ID:p3/U0emT0.net
ちょっと待って
こんな基本的なことできんのか〜い

320 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 11:15:13.71 ID:5/jTSxh80.net
アカンかったか

321 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 11:15:15.93 ID:D2QZxwWM0.net
月光蝶である

322 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 11:15:17.85 ID:x3xWaEWF0.net
あと100メートルぐらいだったのか?
燃料足りなくなって衝突とか良くも悪くも残念すぎる。

323 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 11:15:22.43 ID:hCr7WdLc0.net
本当に中抜きしか出来なくなったんだな
本来その資金は未来を生み出すための投資なのに今この瞬間の金欲しさでホイホイ抜いていく

水道作ってやっても分解して売っぱらって水不足に喘ぐアフリカ土人と変わらん

324 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 11:15:24.86 ID:nfO7o/c10.net
>>315
日本人は国内でせこいマルチで精一杯だからなぁ
最近の東京はマルチだらけって言うし

325 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 11:15:30.49 ID:zOBwllvE0.net
これじゃもう有人とか無理だろ。
どうみても全滅する

326 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 11:15:40.19 ID:9JZZDIZ30.net
>>285
どんどこ送り込んで月がゾイドだらけになると良いな

327 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 11:15:46.58 ID:L7eoK68l0.net
打ちあげを知ってたら先に株を買っておいて直前に売りたかったな
打ち上げるまでは成功か失敗か分からないから期待値だけでかなり稼げただろうに

328 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 11:15:47.23 ID:AKmZ0+hI0.net
ー数年後

イーロンマスク「月に常時稼働のすんごい調査ロボ送り込むでー」
部下「すみません着陸に失敗しました。平らなとこ選んだんですがなんかデカいゴミがあって…」

329 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 11:15:47.39 ID:ySdvdc3q0.net
はやぶさも何回か行方不明になって見失ってたけど
通信戻ったんでしょ?
これはむもう完全に無理くりケースなの?

330 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 11:15:54.16 ID:t3+WXGVg0.net
>>267
いまさら月に行って何があるねんって感じだから
官民一体とする必要はないけど、
技術的にはやぶさと差がありすぎるな。

331 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 11:15:54.50 ID:frHGrjzc0.net
散々風呂敷広げといてこの様

332 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 11:15:56.58 ID:WLaoqjjI0.net
>>1
現場にスタッフ派遣しとけばよかったのに

333 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 11:16:10.16 ID:VaMk6XJe0.net
事業概要
宇宙資源を活用し、地球と月をひとつのエコシステムとする持続的な世界の構築に向けた、
・宇宙コンテンツによる企業マーケティング支援
・月面データの調査支援および販売
・月周回および月面への高頻度輸送サービス
・月周回および月面へのペイロード開発支援
・宇宙資源開発に向けたR&D

https://ispace-inc.com/jpn/aboutus

334 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 11:16:14.41 ID:hS4Tt5mc0.net
月との通信は7秒遅れだっけ?片道か往復か忘れたけど
リアルタイムで地球からの制御は無理だから難しいよね
ソフトに降りても傾いてひっくり返る恐れもあるし
アポロのときはベテランパイロットが燃料尽きるギリギリまで最終の着陸地点の選択と制御をしてた

335 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 11:16:15.79 ID:S3wh5dDs0.net
民間だからこそ金の話が重要になってくるのか

336 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 11:16:26.60 ID:t3fflaEP0.net
結論
保険次第だけど
よほどの大金持ち捕まえて資金援助獲ればワンチャン
できなければゲームオーバーって感じ?

337 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 11:16:37.70 ID:rzk07yD70.net
それが失敗の理由じゃないとは思うけど普通宇宙船とか金色の銀紙巻いてるのにここの着陸船は剥き出しだった
なんか素人っぽかった
おもちゃベースの探査車で月を走行しようとかどこかクールジャパンw的な雰囲気が失敗フラグそのものだった

338 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 11:16:40.13 ID:lzEd/GtX0.net
百歩譲って月面で撃ち落とされたとしよう
燃料タンクに穴開けてガス欠で終わらせるなんて簡単なことよ
それでもゴミを月面に置くな!って意味なんだぜ?
意味のない腐ったおもちゃで金儲けするな!ってことなんだ

339 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 11:16:42.45 ID:lQwsEqHE0.net
バルーンで降りるの無かったっけ?

340 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 11:16:48.84 ID:f4TbIgyy0.net
もう日本は観光売春大国として世界からバカにされながら生きて行く他ない

341 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 11:16:49.38 ID:F25uEZR+0.net
月面汚し

342 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 11:16:52.77 ID:nfO7o/c10.net
>>333
まあまあマルチやな

343 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 11:16:58.40 ID:80CeAzWn0.net
月に行ったっていうのに

344 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 11:17:00.68 ID:xScNLnSR0.net
>>319
さすがに基本的な事ではナイが。
でも大体的に報道陣も集めてやってたし、それなりの自信はあったんだろうな。

345 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 11:17:12.63 ID:D3s3ovQw0.net
ゴミ捨てんなクソジャップ

346 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 11:17:16.64 ID:OPBpbyuD0.net
中国は月の裏に着陸させ、観測してるというのに。

347 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 11:17:23.96 ID:J4pg4qAy0.net
>>318
60年前とか見下してはいるが、そんなに今と劇的に進歩している訳でもないぞ。

348 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 11:17:34.12 ID:TTsOjTcN0.net
まともに原発管理できず
飛行機飛ばせず
リニア走らず
軍がヘリ操縦できず
ロケット飛ばせず
飛ばしても着陸させられず
与党はカルト教団の支配下
子供は産まず

増税だけはたらふくしてええ顔したい馬鹿が海外に貢ぎます
いい国ですね日本😆

349 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 11:17:38.81 ID:ByFFRPWf0.net
>>329
激突の確認取れたって記者会見でいうもんだからこのスレ立って投資家がざわついてるんじゃん

350 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 11:17:49.84 ID:9JZZDIZ30.net
ポリスノーツかな

351 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 11:18:02.39 ID:I4Y1+aSQ0.net
だから民営じゃだめなんよ
国が陣頭指揮とってがっつり国が金ジャブジャブだして精鋭選抜してやらんとダメだな
もうそうとう遅いけどな、

352 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 11:18:18.17 ID:viooeFVC0.net
逆噴射の不調

353 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 11:18:20.03 ID:oLxZHRpF0.net
受験簡易化で
皆バカになってるんだなwwww

就職試験もルックス審査が厳しいだけで
筆記試験は撤廃or簡易化だからなwww

354 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 11:18:27.85 ID:tUiBHZA/0.net
ハードランディング?
墜落じゃないの?

355 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 11:18:30.53 ID:xScNLnSR0.net
>>330
>いまさら月に行って何があるねんって感じ

月は資源の宝庫だから目指してるんじゃないの?><

356 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 11:18:34.65 ID:1RiMPY9r0.net
後のグラナダである

357 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 11:18:50.41 ID:3CGCG7uU0.net
ゴミ製造国

358 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 11:18:59.54 ID:L4Ipxvc70.net
あのCG代金いくらだったんだろう
他に回せば成功してたんじゃねーのか?

359 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 11:19:03.57 ID:9JZZDIZ30.net
エリンギみたいな名前にしたからじゃない?

360 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 11:19:06.29 ID:L7eoK68l0.net
夢見る投資家がまた金を貢いでくれるでしょ
三回までは失敗しても大丈夫

361 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 11:19:07.06 ID:jmV+eJGf0.net
やっちまったな

362 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 11:19:09.65 ID:/ojy0s1E0.net
>>294
当時の無人機は当たり前のように着陸成功して穴掘ったりしてるのにね

363 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 11:19:15.47 ID:yEH6ekXn0.net
>>318
アメリカ黄金期の国家プロジェクトやしなあ

364 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 11:19:16.43 ID:3CGCG7uU0.net
何をやっても駄目世代の日本

365 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 11:19:30.05 ID:X+k4oVa20.net
お受験(ガリ勉)でなんか25年前の難問が今では基本問題になっているとかスレ立ってたけど
ジャップの知能順調に劣化してねw?

366 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 11:19:34.83 ID:x3xWaEWF0.net
>>337
https://fanfun.jaxa.jp/faq/detail/73.html

>他にもポリイミド以外の材料を使った、黒や白のサーマルブランケットがあります。1つの衛星でも、複数のサーマルブランケットを使っている場合もあります。

…だってさ。
月探査機のかぐやは黒かった。

367 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 11:19:39.66 ID:G1pd7NLm0.net
HAKUTUR酒造

368 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 11:19:44.06 ID:oLxZHRpF0.net
勉強得意な奴をアスペアスペとイジメて被差別部落階級に落として
イケメンと美人と若い女の序列だけを上げ続け
物理10点の工学部女子爆誕の時代に
相応しい成果

369 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 11:19:51.86 ID:HaGkq49f0.net
土人化が止まらないな

370 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 11:19:52.88 ID:TrWsQfEK0.net
ちょっとスピード出ちゃったけど
着陸は着陸だもん

371 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 11:19:54.20 ID:hhaK5ReI0.net
月の裏側は先に着陸に成功した中国が罠を仕掛けている

372 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 11:20:06.25 ID:13A5cRer0.net
「着陸は中止です」

373 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 11:20:08.86 ID:kkTC/3Jz0.net
>>336
保険金次第な時点で負け戦感
次の資金のメドないんじゃもう終わりでしょうよ

374 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 11:20:11.44 ID:L8NTxoCa0.net
>>345
だが・・・
紛れ込んでいたゴキブリ達は生き残っていた・・・

そして月での生活を開始した・・・

375 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 11:20:17.78 ID:gNMqCuCw0.net
でもニッポンにはカツカレーがあるから!

376 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 11:20:22.56 ID:OGctFZ170.net
>>307
本当にそれやで
阪神大震災
オウム真理教
911
リーマンショック
東日本大震災
コロナ
ヤバすぎるやろ。

377 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 11:20:26.44 ID:chIH18oV0.net
風も吹かない月面はむしろ降りるの簡単なんじゃないの?

378 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 11:20:40.17 ID:iVJniwuM0.net
設計は出来ても加工組み立て技術が無くなったんだろうな

379 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 11:20:42.44 ID:viooeFVC0.net
これで日本は見切られるね 

中国に投資だな

380 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 11:20:43.45 ID:k5PUV/JE0.net
失敗してもいいようにじゃんじゃんRapidusやホリエモンに金出させろ

381 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 11:20:59.12 ID:4agqaRkJ0.net
>>332
竹中さんに派遣頼んだらよかったのにな。

382 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 11:21:01.16 ID:nfO7o/c10.net
>>376
そのうち戦争も追加されるよ

383 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 11:21:08.42 ID:kkTC/3Jz0.net
>>377
岡田斗司夫さんがその辺うまく説明してたよ!

384 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 11:21:16.72 ID:3zN2AAL00.net
>>364
安倍以降の自民党政権に顕著な傾向
目的が金だけになってるからな

385 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 11:21:16.93 ID:S3wh5dDs0.net
>>329
月面に降下中、速度が上がっているから月面に衝突してる

386 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 11:21:25.45 ID:hMvBNj820.net
出来る技術者からしたら日本に残る意味ないだろうしラブコールあちこちから来るだろうからな
今いるのは良くて二軍、悪ければそれっぽい事が出来る風を装って金騙しとろうって連中
ほんとに技術面で日本に投資しようって気に全くならないんだよね

387 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 11:21:32.85 ID:hsotmia+0.net
>>339
火星には微量の大気があるから減速用のパラシュートも使えるのかな。

388 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 11:21:37.11 ID:VaMk6XJe0.net
コンピュータは60年間で劇的に進化したのに、
宇宙開発はぜんぜん進化しねーな。

IPOまでが起業です。
その後は知りません。

・・・では困るんだがな。

389 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 11:21:38.19 ID:o9go2Tz60.net
>>333
何も実績ないので、上場ゴール
打ち上げ後に売ってしまえばインサイダーにもならないから、大儲けできたかな?

390 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 11:21:45.86 ID:oLxZHRpF0.net
中抜きすれば儲かるし
女も抱き放題

月にロマン感じるのは変態みたいな空気流れてんだろう

391 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 11:21:59.71 ID:9JZZDIZ30.net
原発事故後の対応あたりから日本はアホなんだと気づいた

392 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 11:22:03.40 ID:NXX79S340.net
>>330
月にはでっかいダイヤモンドが埋まってるんだぞ
両さんで見た

393 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 11:22:08.36 ID:KEILx8gV0.net
>>351
JAXAが成功してない時点で希望が持てない意見だな

394 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 11:22:10.43 ID:eHEAiKTR0.net
jaxaで失敗してるのに民間が着陸成功したら官のメンツ丸潰れ
官による妨害工作も考えられるな

395 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 11:22:32.20 ID:TrWsQfEK0.net
>>376
先の戦争ほどじゃないさ

関東大震災やスペイン風邪を経験して
今も存命の人なんて凄いよな
はらんばr

396 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 11:22:36.18 ID:bZawx0nR0.net
>>392
実際に両津はツルハシで採掘してたもんな。

397 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 11:22:40.48 ID:wAyhQWTN0.net
Halt

398 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 11:22:45.08 ID:pNFLiHic0.net
>>310
そうアレ月人
餅つき人でもある

399 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 11:22:48.82 ID:SXknGdGs0.net
失敗してもいいよ次に繋げれたらな
でもそれは次もできる資金プールしてるとこがいうセリフ
一発勝負失敗したら破綻するような計画始めから難ありじゃね?

400 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 11:22:48.90 ID:nfO7o/c10.net
>>386
日本人も優秀な人材はいるけど多分日本には残らず海外に行くよなぁ
日本の組織はもうダメな気がする

401 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 11:22:51.27 ID:L8NTxoCa0.net
>>351

その精鋭とやらの戦闘力自体がもうね・・・

海外から 外人スカウトしてくるくらいしか・・・
スカウトする人間自体にも能力が無いから
アホなのスカウトしてくるかもしれないしw

402 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 11:23:05.01 ID:gUOpGdi00.net
高度が正しく測れなかったのかな?
着陸寸前だと思って姿勢制御してたのが上空で、あれあれ降りないぞとやってたら燃料が切れたと

403 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 11:23:05.91 ID:xXjinAck0.net
月をナメるからだ

404 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 11:23:22.41 ID:o9go2Tz60.net
>>336
そもそも実績もなにもないものの保険を引き受ける会社あるのか?
ま、引き受けた会社あったとしても、細かくして個人に売ってそうだけどw

405 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 11:23:26.09 ID:viooeFVC0.net
>>387
火星も多くの着陸機が失敗してるよ

406 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 11:23:30.97 ID:HaGkq49f0.net
優秀な非正規雇用が不足していたのではないか?

407 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 11:23:32.30 ID:gYAU0Qb/0.net
アベノミクスの果実

408 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 11:23:32.45 ID:TrWsQfEK0.net
かぐや姫「1000年早いわ」

409 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 11:23:42.95 ID:lzEd/GtX0.net
あの可愛いオモチャコロコロが這いまわってたら
日本の子供達にどれだけの夢を与えたか
これが日本の現実なんだよなー 涙

410 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 11:23:51.93 ID:KEILx8gV0.net
>>384
それで着実に金になってるなら良いけどマイナスになってるからヤバいのよ

411 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 11:23:52.49 ID:4agqaRkJ0.net
>>378
3Dプリンタ使えばよかったんだよ。

412 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 11:23:54.66 ID:nfO7o/c10.net
>>391
氷土壁とかもうダメな気がする
釜の底に穴空いてんのに

413 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 11:24:06.19 ID:cGRJI1qA0.net
クソだな宇宙を汚すなよ

414 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 11:24:10.68 ID:b0q8Eyba0.net
今度は数打ちゃ当たる作戦で行こ

415 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 11:24:13.93 ID:EkhT+87i0.net
一方etの宇宙船は、、、
https://youtu.be/suBp3ai-xG8

416 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 11:24:20.27 ID:L8NTxoCa0.net
>>355
月からどんどん持ってきたら

地球と月の質量バランスが変わらないのかな?w

417 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 11:24:21.65 ID:f4TbIgyy0.net
国家に誇りが持てない劣化日本人の時代到来

418 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 11:24:22.20 ID:gEvVd8yN0.net
社長の会見見てる限り力も技術も無いネットワークビジネスの勧誘の人

419 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 11:24:22.90 ID:n60n7jDl0.net
チュウチュウシステム出来たし良し

420 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 11:24:25.78 ID:o9go2Tz60.net
>>402
GPSで測位しようとしてたのかも

421 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 11:24:27.93 ID:aSeJneSl0.net
月テロやめろ

422 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 11:24:45.52 ID:oLxZHRpF0.net
日本人なんて金を持つ
官庁と大企業に
秀才と若い女がたかるだけで

そいつらは税金を上げたり
脱税合法化したり
自分たちの既得権を強化するだけで
何も生み出さない奴が一番いい生活ができる国

423 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 11:24:47.65 ID:aNCjUj/80.net
どんどんトライしましょう!民間なんだから外野に構う必要なし

424 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 11:24:51.37 ID:E2oCvq1c0.net
思ったんだけど着陸寸前にファンネルみたいに
ドローンを分離してカメラで捉えること考えた方が良いよなぁ
これじゃ全く状況が判らん

425 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 11:24:51.90 ID:VSB6IiXk0.net
大掛かりな女ほんこんの旦那かよ

426 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 11:25:04.72 ID:Xu+L+kRp0.net
また日本が宇宙にゴミを捨てたか

427 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 11:25:05.83 ID:TTsOjTcN0.net
昭和の日本が好景気だった頃はさ
そら悪どいことやってパワハラだらけのクソみたいなやつらばかりだったんだろうけど
同時に日本をデカくしようみたいな熱も同時にあったはずなんだよな

今の日本って寄生虫が群がって中抜きで国を衰退させてでも自分たちの利益を欲している連中しかいない
だからこんだけ腐ってるんや

428 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 11:25:13.90 ID:hk69+LSj0.net
選挙でぼろ負けのパヨクがうれしそうだな

429 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 11:25:15.24 ID:30Bc/J4Z0.net
もちついてるうさぎ以下
>>1

430 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 11:25:25.48 ID:TFu+Yd6T0.net
せめて日本のロケットが打ち上げてたら
まだ得るものもあったのに

431 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 11:25:28.98 ID:9ujN94cI0.net
社長が腕組みしてる時点で知ってた

432 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 11:25:34.20 ID:M06+EFFH0.net
>>423
金あってのチャレンジや
金がなければ何もできんのやで!

433 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 11:25:43.03 ID:VyaiZZtm0.net
回収しろよ

434 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 11:25:52.24 ID:ygZy4au80.net
期待しない、もうナニも

435 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 11:25:53.51 ID:mhldqKM80.net
>>388
進化しないじゃなくて宇宙開発が進化できない隠された理由が何かあるのかもしれないw

436 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 11:26:08.60 ID:BZjsZLJm0.net
>>9
有識者で本当に人を乗せて着陸して再び周回している宇宙船にドッキングして地球に帰還したなんて信じてないから
まともな義務教育受けてまともな知能なら総合的にそう判断する
未だに信じている人はあれな人間だけ

437 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 11:26:17.97 ID:WwuYWLrF0.net
とりあえず着いてはいるんだろう

438 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 11:26:18.47 ID:KrsJNZo40.net
社長さんのカリスマ感じられんからもうアウトっぽい

439 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 11:26:24.94 ID:nfO7o/c10.net
もうインバウンドとアニメだけの国になったな
割とマジで

440 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 11:26:27.09 ID:S3wh5dDs0.net
ほんと負け犬根性のレスが増えたな

441 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 11:26:28.32 ID:aSeJneSl0.net
>>428
パヨパヨ言って逃げてないで日本の現実を受け入れろよ

442 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 11:26:36.91 ID:N6dMuwQH0.net
月までは飛べたんだからホリエモンロケットよりはいいな

443 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 11:26:44.51 ID:NYrDzf8s0.net
ストップ安で張り付き中だけど今1590円なw
ttps://i.imgur.com/znqqX9b.png

444 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 11:26:55.00 ID:hhaK5ReI0.net
こいつお蔵入りになっちゃうの
https://i.imgur.com/o2X3ctb.jpg

445 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 11:26:56.95 ID:L8NTxoCa0.net
>>385
最初から突き刺さる仕様にしとくとか
衝突安全ボディにしとくとかしたら?w

446 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 11:26:58.73 ID:zUSrRmg30.net
>>438
期待して投資した人もっと覇気無くしてると思う

447 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 11:26:59.51 ID:F23VtJU50.net
頑なに“失敗”という言葉を使わせないんだな
今朝のMHKでこのニュースを取り上げていたけど、はっきり言わないからどうなったのかよく分からんかったわ
はっきり失敗と言えよ

448 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 11:27:00.40 ID:E2oCvq1c0.net
>>441
どうしたパヨ

449 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 11:27:16.27 ID:viooeFVC0.net
で、次の民間機着陸はいつの誰やねん?

450 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 11:27:30.78 ID:9JZZDIZ30.net
>>412
やっと電源車が到着したのにプラグが合わなかったり
汚染水の漏れ止めに新聞やおがくずを提案したり
貯蔵タンクいっぱい作って出来上がってからパッキン忘れてるのに気づいたり
もうちょっと賢いと思ってたな

451 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 11:27:50.13 ID:aSeJneSl0.net
>>448
お前みたいなのが日本を衰退させてんだよ

452 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 11:27:56.48 ID:cd+JWqP10.net
打ち上げと着陸でどっちが難しいの?
着陸のが簡単なの?
こいつら打ち上げの実績すらないでしょ?

453 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 11:27:57.75 ID:cvYt0G+00.net
>>443
そらストップしとるからな
5月には400円って予想みたいだし

454 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 11:28:09.95 ID:4agqaRkJ0.net
>>448
呼んだ?

455 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 11:28:19.50 ID:eoPWBHWZ0.net
>>442
ファルコン様のおかげや

456 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 11:28:21.35 ID:E2oCvq1c0.net
来年2号機予定されてんのに
終わったみたいに言ってるバカなんなの?w

457 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 11:28:31.36 ID:OaA9XVn80.net
バンカーバスター

458 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 11:28:36.34 ID:MlUUXOvk0.net
ベンチャー企業で宇宙を目指すのは金かかり過ぎて厳しいな

459 :sage:2023/04/26(水) 11:28:47.17 ID:btCrKr3c0.net
ハヤブサも捏造だな
ジャップにそんな技術が有るわけない

460 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 11:28:49.18 ID:m29NJS5m0.net
次頑張れ(´ω`)

461 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 11:29:14.06 ID:ogOLjnbr0.net
500切るくらいが判断ポイントって感じでみんな動いてるみたいね

462 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 11:29:14.99 ID:TrWsQfEK0.net
>>442
自前のロケットで飛んで行ったのか?

463 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 11:29:16.53 ID:C4Mq0nPu0.net
日本のロケット使えよ

464 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 11:29:21.96 ID:aECQu88n0.net
もうさあ、みっともないから 鎖国した方がいいよね
100年ぐらい 鎖国しようよ

465 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 11:29:23.83 ID:YG649O670.net
ゴミばら撒いて終了www

466 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 11:29:26.16 ID:Za6gZt1O0.net
ちょんぎってやれ

467 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 11:29:27.73 ID:7Yr+6Wdb0.net
眼の前に飛んでる コバエを
指に止める くらいのレベルだぞ

468 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 11:29:39.13 ID:IX6r0UQ10.net
>>5
落ち目日本
自民党政権で観光立国爆進中w

469 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 11:29:40.37 ID:hsotmia+0.net
火星もまた厳しい世界だね。パラシュートと逆噴射で岩だらけの大地に着陸したバイキングの技術力は偉業。

470 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 11:29:42.03 ID:E2oCvq1c0.net
>>451
バカ発見

471 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 11:29:46.77 ID:pNFLiHic0.net
そろそろ月人からコンタクトくるぞ
心の準備しとけ

472 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 11:29:54.04 ID:gUOpGdi00.net
>>444
意外とコイツは耐えて指示待ちしてたりして
母艦はボカンと逝ったけど

473 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 11:30:30.64 ID:AhRghZM20.net
次の資金集めるのがすでに無理ゲー感あって辛いな
じゃぶじゃぶ夢に金出す金持ちいないのか?
応援したれや!

474 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 11:30:31.00 ID:eoPWBHWZ0.net
>>463
大気圏から出られないわ

475 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 11:30:38.05 ID:hk69+LSj0.net
前回のH3もそうだが
開発メンバーに怪しい奴がいないかしっかり調べるべき
特にマスコミと親しいやつ

476 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 11:30:43.95 ID:A25M782f0.net
倭猿に出来ることって一体なにがあるの?

477 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 11:30:55.98 ID:yEH6ekXn0.net
>>445
それがマーズパスファインダー
周囲をエアバッグで覆って、着弾後にローバーを出した

478 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 11:31:06.63 ID:f4TbIgyy0.net
日本劣化も凄いが特に技術の劣化が凄い
もう直ぐ相手にされない国になるよ

479 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 11:31:25.13 ID:wg+IZBB60.net
>>9
予算が桁違いだからな。
アポロはあらゆる事象を想定して何千人も投入してシミュレーションしただろうけど、こちらは数十人程度でぶっつけ本番何じゃね

480 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 11:31:37.03 ID:C4Mq0nPu0.net
まあパヨクは選挙でボロ負けだし付きなんて見てないで地表(地票とかけてる)でも見てなさいねと

481 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 11:31:49.96 ID:4agqaRkJ0.net
>>476
まねをさせたら世界一 ・・・ だったけど?

482 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 11:31:50.87 ID:mwLhdaCs0.net
>>96
これ間違ってる
月も自転してるよね

483 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 11:31:59.73 ID:3kjOCXuu0.net
>>473
世の中カネやな
カネがないとチャレンジもできん
一度得たチャンスをドッカンさせたのは痛いて

484 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 11:32:01.25 ID:c01HV6550.net
>>5 >>468
中共二階が観光利権ももっているんだよな
日本の技術力衰退にも繋げられるし一石二鳥だな

485 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 11:32:01.84 ID:L8NTxoCa0.net
>>417

ほんの10年前には、日本すげー俺スゲーだったのになw

まあ、あの時には既に凋落が始まっていたわけだが
日本すげー俺スゲーで、あーあー見えない聞こえない・・・

とやってきた成果が今実りつつあるw

アベノミクスの果実はまだまだ実るよwww

486 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 11:32:03.20 ID:E2oCvq1c0.net
>>478
最先端半導体を
日米欄共同で作る国に何言ってんのあんたw

487 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 11:32:05.21 ID:LgGWnt/30.net
>>374
そういやイスラエルが月にバラまいちゃったクマムシってどうなったんだろ

488 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 11:32:10.01 ID:1sSPyoC+0.net
月面に巨大なマットレス敷いといて
その後探査船はそのマットレスめがけて落ちればいいんじゃないかな?

489 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 11:32:13.44 ID:4agqaRkJ0.net
>>480
効いちゃったの?

490 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 11:32:18.05 ID:eUdVa34z0.net
>>33
というか、スカンクワークスのケリージョンソンみたいなリーダーが居ないんだろ。

技術者でありリーダーの才能があるヤツよ

491 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 11:32:24.87 ID:rATufmEC0.net
打ち上げ失敗よりマシじゃね。

492 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 11:32:45.50 ID:m2KyFWeg0.net
結局地球からは見えない月の裏側ってどうなってるのん?

493 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 11:32:48.36 ID:ZclP8HXm0.net
ロケットも打ち上がらん、色々ダメやな日本。

494 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 11:32:49.23 ID:NpIhcUqb0.net
クレーター一個増えちゃったね

495 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 11:32:51.26 ID:hjdNSsTr0.net
モナリザの妨害にあったな

496 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 11:33:03.08 ID:vmSUyi/E0.net
>>491
打ち上げ失敗でも爆発さえしなければまだワンチャンあったけどね

497 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 11:33:06.67 ID:1WcUCXfD0.net
衰退国が背伸びして宇宙開発する意味ある?

498 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 11:33:08.57 ID:4agqaRkJ0.net
>>488
あ、風で飛んじゃった・・・

499 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 11:33:10.55 ID:xYdAorBD0.net
株価も不時着

500 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 11:33:11.47 ID:E2oCvq1c0.net
シナチョンの嫉妬見苦しいよw

501 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 11:33:15.48 ID:eoPWBHWZ0.net
>>481
IBMスパイ事件でマネが出来なくなってから落ち目の一途

502 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 11:33:17.26 ID:Me46unUW0.net
失敗から学んで次に活かしてはわかるけど
ゴミ増やしたのはな 人か物か原因追求と反省は必要

503 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 11:33:17.82 ID:TrWsQfEK0.net
https://www.sankei.com/article/20230426-K2DR4RXFMVPD3HIW6ERJCWM2R4/
>アイスペースの月着陸船は昨年12月11日、
米スペースX社のロケットによって米フロリダ州ケープカナベラル宇宙軍基地から打ち上げられた。
月が地球を周回する軌道を飛び越え、地球から約150万キロ離れた後、
地球や月、太陽の重力を利用して進路を制御し、大回りするような経路で
約4カ月半の航行を経て月にたどり着いた。


なかなか凄くて驚く
最後の最後に失敗したか

504 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 11:33:25.31 ID:aSeJneSl0.net
韓国と比べて優位を示してうれションが唯一のネトウヨの楽しみだったのにもうそれすら出来なくなってきたな

505 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 11:33:27.15 ID:gUOpGdi00.net
>>491
まあ、経験豊富なJAXAがただのロケットで失敗するのと、新規の民間が月面着陸に失敗するのとでは失敗の格が違うよな

506 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 11:33:29.21 ID:3aIq7u6n0.net
この会社どうなるの?

507 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 11:33:47.16 ID:4agqaRkJ0.net
>>497
金集めにはなる。
尖閣なんか10億以上集まったんだぜ?

508 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 11:33:56.13 ID:C4Mq0nPu0.net
あれ?月探査機ってとう一つなかったっけ
地球の軌道でクルクルパーになって充電できないとか言ってたやつ
あれのは違うの?

509 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 11:34:09.31 ID:Pdt4uKWh0.net
上場のタイミングがひどすぎるだろ
こんなん許すなよ

510 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 11:34:13.41 ID:VSB6IiXk0.net
ロマンのかけらが欲しいのさ

511 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 11:34:22.23 ID:LPj+4gio0.net
月までは行けたの?

512 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 11:34:29.39 ID:gUOpGdi00.net
前澤みたいな金持ちがバックアップしたら良いのでは
ホリエモンは何だかんだ頑張ってるぞ

513 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 11:34:40.52 ID:4eJn4dxC0.net
>>506
このままなら半年で資金尽きてパー
ってさ

514 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 11:34:45.25 ID:Vj6GjrVt0.net
着陸前からやたらと騒いでいたけど
こういうのは成功なり失敗なりしてから初めてニュースにするべき

515 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 11:34:49.46 ID:x32K2hzQ0.net
次に繋げるとか言ってたけど次があるの?
ロケットあげるのもクソ金かかるんだし次は別の企業に頼まない?

516 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 11:35:00.53 ID:msStknhq0.net
部屋がぐちゃぐちゃで頭もぐちゃぐちゃ

517 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 11:35:11.13 ID:z9NQhFh90.net
もう技術もダメだな
中抜きしか誇れるものが無い。

518 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 11:35:14.96 ID:rGb9uw+m0.net
宇宙飛行士は全員亡くなったの?

519 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 11:35:15.51 ID:NpIhcUqb0.net
自民党「民間企業が調子に乗るからこうなる、クヒヒッ」

520 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 11:35:16.10 ID:wHLWedJj0.net
もうすぐ反対側から出てくるんだろ

521 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 11:35:16.22 ID:J433tJsi0.net
月面着陸イメージのCG見たが、あんな風に逆噴射して軟着陸とか
ジャップにはハードル高そうとは思ってはいた

522 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 11:35:23.21 ID:Ar51/JKZ0.net
>>515
追加で30億くらいあればいけるらしい

523 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 11:35:24.45 ID:aECQu88n0.net
>>503
たどり着いた?
もしかして 月にも 激突してないんじゃない?
ちゃんと検証してほしいわ

524 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 11:35:45.03 ID:BdlXutB60.net
着陸完了見込み無し!
艦長、もう宜しいかと

525 :sage:2023/04/26(水) 11:35:46.09 ID:btCrKr3c0.net
50年以上前に世界では有人で成功しているのに何してるの?

526 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 11:35:46.97 ID:NpIhcUqb0.net
>>520
メルトダウンも真っ青だな

527 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 11:35:49.43 ID:afr/z1Gt0.net
あれから50年以上経ってるのに何で人間が月面着陸できたのはアポロ11号だけなの?
何でその後誰も挑戦しないの?

528 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 11:35:57.29 ID:L8NTxoCa0.net
>>440
日本の主要企業である経団連

アベノミクスが始まり、成長戦略を出してくれ(3本目の矢)と
やってきて約10年

企業が国費で肥え太っただけで、成長戦略案は「0」
日本の主要企業が雁首並べて10年だよ・・・

で、観光(乞食)立国www

どこに勝機があると?w

529 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 11:35:57.38 ID:B6ITstgG0.net
民間だからあまり叩かないけど
日本は技術力無いなあと感じたわ

530 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 11:36:04.55 ID:Vj6GjrVt0.net
>>511
月に突撃しただけ

531 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 11:36:08.82 ID:07Jd+PfO0.net
>>17
買い手が有ってのこと

532 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 11:36:11.26 ID:PqnX020d0.net
着陸中止です

533 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 11:36:12.16 ID:TkLv29wG0.net
>>489
くだらんネタを、しかも自己解説してる辺り相当拗らせてるクズウヨだな
勝ち馬に乗った気でパヨザマァ、とか連呼してみてもクズウヨを必要としてる政党なんて日本に存在しないんだがな

534 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 11:36:12.68 ID:ism2R3ds0.net
>>522
微妙に集まりそうで難しい数字だなー

535 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 11:36:18.17 ID:eoPWBHWZ0.net
>>515
ロケット打ち上げるのはマスク様のところや。運賃払うだけ

536 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 11:36:27.13 ID:S3wh5dDs0.net
ガス欠で落ちたのか
何が原因なんだ

537 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 11:36:29.23 ID:C4Mq0nPu0.net
>>527
11合以降何回も着陸しとるがな

538 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 11:36:29.27 ID:NpIhcUqb0.net
>>524
何もかも皆懐かしい...

539 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 11:36:29.36 ID:yEH6ekXn0.net
>>527
合計六回月に行ってるぞ

540 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 11:36:32.77 ID:mwLhdaCs0.net
>>518
無人だよ
有人をやれる段階じゃない

541 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 11:36:33.88 ID:xFMPgEo80.net
TYPE-Rは下り最速

542 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 11:36:40.88 ID:2z+FDNHN0.net
月にゴミ捨ててんじゃねーよ とんでもない糞だな

543 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 11:36:43.09 ID:TrWsQfEK0.net
調べたらほんの2週間前に上場したのか
詐欺みてえな

544 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 11:36:43.17 ID:POV27RGQ0.net
ガラパゴス

545 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 11:36:44.74 ID:tn2JiPam0.net
カプリコン1や‼

546 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 11:36:49.74 ID:Z25p6EEH0.net
燃料計算ミスか

547 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 11:37:03.26 ID:wg+IZBB60.net
>>522
新幹線1編成位か
意外と安いな

548 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 11:37:12.71 ID:NgtwwkG00.net
>>533
中国人を当選させる自民支持のアホウヨww

549 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 11:37:22.23 ID:O+i/Dv0+0.net
>>540
いや地上の(´・ω・`)

550 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 11:37:38.25 ID:veoUpGUv0.net
槍形に仕様変更や

551 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 11:37:42.44 ID:xRb5KI/30.net
>>521
初めて月の軟着陸に成功したのは、1966年の旧ソ連の探査機「ルナ9号」だ。米国も同じ年に達成し、69年にはアポロ計画で初めて人類を月に送った。2013年には中国も着陸を達成した。 
しかしその後、月着陸を試みたインドやイスラエルの探査機はいずれも失敗している。
成功した国は、この半世紀で旧ソ連(ロシア)、米国、中国しかない。


4カ国目に民間がやろうとする段階でもう無理な計画なんだろうな

552 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 11:37:49.90 ID:B6ITstgG0.net
>>542
それ。
もちろん回収するんだよな?

553 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 11:37:54.85 ID:wvbsT7B00.net
カミカゼドローンだったでござる

554 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 11:38:00.02 ID:C4Mq0nPu0.net
かぐやでわーきゃー言ってた頃が懐かしい
今や月面着陸が普通
韓国すら出来てるのにどうして

555 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 11:38:03.78 ID:8b35vcyi0.net
>>550
ロンギヌス乙

556 : :2023/04/26(水) 11:38:10.59 ID:VxQ+Cm+M0.net
この残骸を撮影したら
月に確実に行った証拠になります

557 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 11:38:11.70 ID:4agqaRkJ0.net
>>533
そうだね。
統一がいなくても選挙は勝てる、んだもんね。

558 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 11:38:21.10 ID:lQwsEqHE0.net
だから無線じゃなくて有線にしとけと

559 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 11:38:27.53 ID:bVxoM3z90.net
アメリカ「すばらしい、日本はカミカゼ精神を忘れてないようだ」

560 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 11:38:32.55 ID:7mLIYHoi0.net
パラシュート出して着地すれば良かったのに(´・ω・`)

561 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 11:38:46.28 ID:o9go2Tz60.net
>>531
着陸前までは買い手あったでしょ

562 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 11:38:50.82 ID:IdjWDEpy0.net
俺たちは寝てても年収3000万な!
俺たちの口座だけは利息1%な!

負け組は長時間労働で年収300万な!

逆らったらテロだから
江川紹子「どんな理由でも殺人はダメ」

563 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 11:38:54.53 ID:Prbq6idK0.net
月の民にやられたんだな

564 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 11:38:56.62 ID:00wbcTh60.net
>>53
純粋に科学の話と思いきやなんか妙に株価がどうとかカネの話が目につくなあ〜?

565 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 11:38:57.87 ID:gUOpGdi00.net
>>554
出来てなくね?

566 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 11:38:59.16 ID:pScKbsnp0.net
>>376
試されすぎやろ

567 : :2023/04/26(水) 11:39:02.71 ID:VxQ+Cm+M0.net
宇宙望遠鏡とかから観察できないものか

568 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 11:39:06.66 ID:Vj6GjrVt0.net
飛ばす事だけ必死に開発してるけど
着陸が一番重要でしょ
これ地球上空から落下着陸の実験とかやったのかね?

569 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 11:39:10.33 ID:TrWsQfEK0.net
米のロケットに乗っけてもらって
途中で遠くまで放り投げてもらって
うまく月まで戻ってきたんだな?
そこまでは凄いような

570 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 11:39:14.32 ID:eb692qCU0.net
たかだか1回の失敗で終わったら進展は100%無いよ
アメリカもロシアもヨーロッパもインドも全部何回も失敗してる
人命すら落とした失敗すら乗り越えてる
スペースXなんて失敗の連続からISSに人を送るまでなったじゃん
これを叩いてる人達って投資家?
この会社に投資してる人はこれくらい覚悟してるはずだけど

571 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 11:39:22.84 ID:4agqaRkJ0.net
>>556
超望遠でいい?

572 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 11:39:30.92 ID:hhaK5ReI0.net
じょ…じょうじ

573 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 11:39:47.29 ID:L6ZDKle30.net
ストップ安w

574 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 11:39:53.16 ID:ob+a6h9W0.net
観光立国とか言い出した馬鹿

日本は内需と製造で食べて来たのに派遣だのなんだのと言って日本人に金を持たさなくなってしまってトドメがゆとり教育
○○ちゃんの良いところは~?
せーの、笑顔~

こんな教育で技術力が上がる訳無い

575 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 11:39:55.65 ID:TrWsQfEK0.net
>>568
地球で実験してもなあ
重力6倍だし

576 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 11:40:03.06 ID:w0fvfWwy0.net
>>90
勢いは評価するぞ

577 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 11:40:05.98 ID:J433tJsi0.net
特攻隊の皆さんはいつ出発するの?
https://storage.ctinews.com/compression/files/default/cut-1670814700-yOXlr7t.jpg

578 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 11:40:08.68 ID:mwLhdaCs0.net
>>554
アジアでは中国のみ

579 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 11:40:20.65 ID:3NvcXxyh0.net
>>527
アポロは17号まであってだな

580 : :2023/04/26(水) 11:40:25.35 ID:VxQ+Cm+M0.net
>>571
地球から見えるのけ

581 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 11:40:31.18 ID:309ICRGY0.net
着陸出来たらラッキーくらいなもんでしょ?

582 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 11:40:33.26 ID:00wbcTh60.net
>>527
その後スペースシャトルってのがあってな…

583 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 11:40:34.55 ID:h5SX6U4d0.net
俺の土地に落としたらゆるさんぞ

584 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 11:40:37.50 ID:oJmaExQr0.net
流石、科学技術大国日本
あっぱれだね!

585 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 11:40:45.27 ID:C4Mq0nPu0.net
>>565
間違えたできてねーわ

586 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 11:40:49.59 ID:xGavPLDI0.net
>>1
人は乗ってたの?

587 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 11:40:59.50 ID:UcNbKeCL0.net
月「クソ素人来たな」

588 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 11:41:00.28 ID:xdf2VHnB0.net
>>376
それに南海トラフまで来たら… 災害国なのに五輪や万博に大枚はたいて上級だけ楽しんでんじゃ駄目だわ

589 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 11:41:03.27 ID:xRb5KI/30.net
「オモテナシ」月面着陸を断念 ロケットから分離後、姿勢制御できず
2022.11.22

数ヶ月前もクソみたいな名がついた月探査機が失敗しているんだよな

590 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 11:41:06.32 ID:o9go2Tz60.net
>>570
失敗もあること前提で事業計画作ってないでしょ

591 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 11:41:18.39 ID:kAnO2g7/0.net
データの内容には満足しています
次は失敗しません
ご期待ください

592 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 11:41:24.53 ID:B6ITstgG0.net
>>95
コロナワクチンが抜けてる

593 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 11:41:29.42 ID:TrWsQfEK0.net
>>582
爆発したヤツか💥

594 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 11:41:45.71 ID:HY6vOrO00.net
タカラトミーがトランスフォーマーを元に開発に関わったリモコン操作のロボットが積まれていたらしいが
この時まだ誰も異星人に軍事転用され
地球侵略に利用されるとは考えていなかった


という話を想像した

595 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 11:41:46.63 ID:WO2J778o0.net
日本の技術って最近落ち目だなぁ
情けないよ

596 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 11:41:52.31 ID:MJy24q8A0.net
会見がすでに資金集めに必死感が痛いなー

597 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 11:41:53.01 ID:lQwsEqHE0.net
>>578
はぁ!?
北の楽園国家が太陽まで有人で行ったろ

598 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 11:41:53.59 ID:+rF+Joya0.net
月よりも遠い小惑星の方が簡単なのかね

599 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 11:42:06.90 ID:lzEd/GtX0.net
都市伝説的に考えると宇宙連合の知的生命体がガス欠に見せかけて墜落させた
と考えるのが正論だろうな。ほら核兵器に干渉している話は現実らしいぞ
その心は宇宙開発は平和と進化の発展でなければならないのに

100億利益出そうっていうのがコンセプトならあかんわ!

600 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 11:42:12.89 ID:xScNLnSR0.net
>>416
最終的には月が無くなったりして?w

601 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 11:42:26.20 ID:LaVdLsOj0.net
>>598
国と民間比べてはあかん

602 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 11:42:26.27 ID:TrWsQfEK0.net
>>589
オモテナシは呪いの呪文
使ってはいけない

603 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 11:42:39.85 ID:eHEAiKTR0.net
税金使ったJAXAが出来なかった月着陸
民間が成功させる訳にはいかんだろ

604 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 11:42:43.85 ID:1JxBmlyO0.net
ソフトランディングはディズニーにで

605 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 11:42:46.70 ID:NDL515Wt0.net
>>527
何回月面着陸プロジェクト成功させてると思ってんのよ
アームストロングとオルドリンがバカほど有名なだけで何人も月の地面踏んでるっての

606 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 11:42:57.47 ID:qqkoT+l80.net
宇宙開発に失敗は当たり前なんだ
このスレの人達は1度の失敗もした事ないのか
まだ始まったばかりなのによ

607 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 11:42:58.45 ID:O1J5oYSH0.net
宇宙ゴミ

608 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 11:43:09.56 ID:ADNtTtwd0.net
これ月星人にしてみればどっかの星からミサイル打ち込まれたみたいなもんだな

609 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 11:43:16.91 ID:xRb5KI/30.net
アイスペースの月着陸船が月面到達 日本初 着陸確認はできず
産経新聞
https://news.yahoo.co.jp/articles/4b38d23c31d83ae300c086ef7dd79568b0579f13


産経のタイトルワロタ
そりゃ到達はしてるだろうけどさ

610 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 11:43:18.47 ID:aurCyMd40.net
み、民間だから…(震え声)
じ、JAXAじゃないから…(震え声)

611 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 11:43:27.54 ID:TrWsQfEK0.net
>>597
熱いから夜行きました(`・ω・´)

612 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 11:43:35.00 ID:s2gFePzd0.net
打ち上げよりも着陸の方が難易度高いのか
エンジンの逆噴射じゃなくてパラシュートとか使えんのかな

613 : :2023/04/26(水) 11:43:35.98 ID:VxQ+Cm+M0.net
パラシュートで下ろせばいいのに

614 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 11:43:37.60 ID:xdf2VHnB0.net
>>484
お前らが壺に貢いでるからだよ

615 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 11:43:37.65 ID:79Soo0qo0.net
宇宙とか月目指すレベルでチャンス一回ポッキリ次の資金無しの時点でデータ取っても活かせないしなー
そのデータを売りに資金募ってるようだけどそんなデータなんて見えない物チラつかせてもって感じ

616 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 11:43:42.35 ID:1zw4+81z0.net
ハードランディングw
墜落と言え

617 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 11:43:43.20 ID:9JZZDIZ30.net
ワイルドスピード森川ならいきなり成功するかも

618 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 11:43:47.86 ID:qBb32frq0.net
>>1
なぜ宇宙開発の責任者は頑なに失敗を認めないのか

619 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 11:43:49.02 ID:WwuYWLrF0.net
ソラキューは生きていたって感動物語が始まるんだろう

620 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 11:43:49.22 ID:0ib3Sv8I0.net
>>607
冗談抜きでそれ
回収もちろんするんだよね?
他国からクレーム来そう

621 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 11:43:54.27 ID:VKnIIQxe0.net
アメリカが60年前に出来たことが未だに出来ない日本
どんだけ技術後進国か

622 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 11:44:00.60 ID:leyQcpdB0.net
結構壮大な事を考えている企業なんだな


> ispaceは「人類の生活圏を宇宙に広げ、持続性のある世界を目指す」宇宙スタートアップ企業。
> 超小型宇宙ロボティクスを軸に、月面の水資源開発を先導し、
> 宇宙で経済が回る世界の実現を目指します。
> 水は水素と酸素に分解することで燃料になるため、
> 月面における水資源のマッピングは、宇宙開発を加速度的に進めると考えます。
> 建設、エネルギー、鉄鋼、通信、運輸、農業、医療、そして月旅行…
> 2040年に、1000人が住み、年間10000人が月を訪れる。
> ispaceは宇宙に構築したインフラを活用することで、
> 地球に住む人間の生活を支えていきます。

623 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 11:44:01.77 ID:8rEfXR6m0.net
鼻マスクのおっさんが作ってるの見てアカンおもたわ

624 :相場師 :2023/04/26(水) 11:44:11.30 ID:jAXkX4g90.net
重力が地球の6分の1なんだから、ちょっと衝撃に強く作っておけば大丈夫なんじゃね?(適当)

625 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 11:44:17.08 ID:NDL515Wt0.net
>>598
着陸させるだけなら重力が小さかったりする方が簡単だろ
月と火星だと火星の方が着陸させるの簡単
大気があるからパラシュートで減速できるから

626 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 11:44:23.62 ID:+gyQLJjQ0.net
>>606
他人の金で失敗とか栗城やんけ!

627 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 11:44:27.13 ID:pcoQQGPk0.net
月面宙返りぐらい成功させろ

628 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 11:44:27.88 ID:RzFOWYe+0.net
日本、人間のせるロケットは、22世紀かな

629 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 11:44:42.24 ID:HTlBx+vx0.net
元気があってよろしい

630 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 11:44:48.35 ID:yEH6ekXn0.net
>>416
地球は宇宙からの降下物が毎年4万トンある
ただ、水素やヘリウムが抜けてて毎年5万トンずつ軽くなっとる

631 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 11:44:53.71 ID:JtOcEnjW0.net
>>479
でも当時は電卓もなかったんだろ?

632 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 11:44:56.44 ID:L8NTxoCa0.net
アベノミクス自体日本が衰退することを見越しての

計画倒産、取り込み詐欺みたいなもんだしな

で、上級は金持って安全地帯へトンズラ・・・w

最初から分かってたことだろ

633 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 11:44:58.60 ID:XP3lzR5r0.net
>>1
アメリカ中国北朝鮮ロシアだって失敗しまくってきたからな

日本はこいつらに比べて打ち上げ頻度が極端に少ないだけ

634 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 11:45:02.93 ID:TrWsQfEK0.net
>>613
空気ないからダメらしい

635 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 11:45:03.39 ID:xScNLnSR0.net
>>601
民間が自ら挑んでいるんだから、比べるなというのは無理がある。

636 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 11:45:12.93 ID:aurCyMd40.net
>>628
日本なくなってそう

637 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 11:45:17.34 ID:cd+JWqP10.net
打ち上げは金払って他所様にお願いしてるのに
なんで着陸は自前でできると思うの?
着陸ってそんなに簡単なの?
普通は打ち上げ何度も繰り返して技術を磨いて
それから着陸に挑戦なんじゃない?

638 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 11:45:42.69 ID:WZbHqmdj0.net
打ち上げも出来なかった中抜きロケットよりかはマシでしょ

639 : :2023/04/26(水) 11:45:42.92 ID:VxQ+Cm+M0.net
>>608
あんなー上からビューンて変なもん落ちてきたからバーンて撃ったらドンガラビッチャンチャーンて音してバラバラになってもうたわ@月星人

640 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 11:45:44.94 ID:IGNw4yTT0.net
来年も再来年もやるんだろ?
今回の失敗を活かして次は成功させろよ

641 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 11:45:46.13 ID:TACk4hT80.net
>>582
太陽系探査機ボイジャーを忘れるなよ
1970年代に地球を出発した探査機ボイジャー
今では太陽系を脱出しようとしてるんだぞ
NASAは凄いよ
日本なんかとはエライ違いだよwwww

642 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 11:45:54.20 ID:bQhGe7IS0.net
実績の無い集金会社なのでは

643 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 11:45:54.51 ID:GTtMiK0z0.net
>>626
それな
栗城も最期はあべしだったもんな

644 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 11:46:08.98 ID:L8NTxoCa0.net
>>616
バッドラックとダンスっちまった

645 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 11:46:12.05 ID:ds9Dhjzu0.net
それを失敗といいます

646 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 11:46:25.00 ID:z7GvKd940.net
で、結局どこに堕ちたん?
推進剤切れて加速し落下地点が月の裏側になった?→本当かも
「月の裏側で通信途絶は当たり前、ワンチャン回復の見込みにかけるしか」←バカッター

月の裏側がトレンドになってるから見てみたら、訳知り顔で月の裏側では通信途絶する予定通りみたく書いてるのが多いんだが
月の裏側に入ったままが計画通りなわけないだろ

647 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 11:46:28.44 ID:lQwsEqHE0.net
>>634
だからバルーンでクッションさせるのよ

648 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 11:46:30.17 ID:W3wkDs3M0.net
上場ゴールでそのまま潰すとかあり得る?

649 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 11:46:31.90 ID:TrWsQfEK0.net
>>641
ボイジャーどうなったの?
無事に太陽系を脱出したのか

650 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 11:46:33.46 ID:jibYP+Bc0.net
日本の宇宙開発、ことごとく失敗w

651 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 11:46:42.60 ID:deziKm4q0.net
>>640
その資金がないから社長さんも投資家も困ってるんやけどね

652 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 11:46:46.86 ID:IynR3Vt70.net
ジャップ言うとるけど中国系もjaxaに多いんでしょ
だから嘘がうまい

653 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 11:46:47.41 ID:oJmaExQr0.net
ワクチンもろくに作れない
敵国が発射したミサイルすら探知できない
宇宙開発競争も出遅れ
ネットでイキるのを生きがいにする
ドッキリとやらせのyoutubeばかりみてる

日本の将来は明るいな!

654 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 11:46:51.65 ID:pNFLiHic0.net
君ら裏でUFO問題話題になってたでしょ?
そういうとこ気付けなきゃダメだよ?
水面下では着々と進んでるからね?

655 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 11:47:19.48 ID:DlTap2IW0.net
>>648
アンジェスという会社があってだな…

656 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 11:47:29.60 ID:V3pEXhXs0.net
ファミコン以下のcpuしかなかったのに月着陸成功させた
アポロの偉大さが身にしみるわ…

657 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 11:47:35.51 ID:wg+IZBB60.net
>>624
大気が無いから無限に加速しそう
地球よりも速く落ちるかもしれん

658 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 11:47:42.94 ID:W3wkDs3M0.net
>>649
もうすでに太陽系外に行ってるだろ

659 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 11:47:45.70 ID:TrWsQfEK0.net
>>653
野球強いもん🥺

660 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 11:47:46.47 ID:Ku6ga+Bz0.net
>>574
日本で大事なのはやってる感だから。
プロジェクトやってればやってる感出せるじゃん。たとえ机上の空論でも。

661 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 11:47:50.40 ID:9laCjC7b0.net
>>620
将来日本人村が出来たとき記念公園になるからそのままにしといて

662 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 11:48:05.84 ID:ZnAWA5Kl0.net
ここ最近どこも失敗しまくってんな

663 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 11:48:06.19 ID:mwLhdaCs0.net
藤浪と月着陸
どっちが先に成功するか賭けないか?

664 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 11:48:14.14 ID:W3wkDs3M0.net
>>655
公金チューチュースキームの株券印刷業者だよな

665 :sage:2023/04/26(水) 11:48:20.81 ID:btCrKr3c0.net
日本人は宇宙開発シュートで満足するしかない

666 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 11:48:22.53 ID:JbzsUD/F0.net
また10年後に打ち上げるの?

667 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 11:48:26.21 ID:2autGfwN0.net
ガス欠で墜落w
燃料計算すらできないのかよ

668 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 11:48:26.41 ID:xRb5KI/30.net
オモテナシの月着陸とかこんな予定だったし減速というのは難しいんだろうな

https://i.imgur.com/jEmNXlR.jpg

669 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 11:48:33.66 ID:VtyPeMHG0.net
この事実を持ってなおアポロが月に行ったと言ってる奴は相当の馬鹿か詐欺師

670 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 11:48:34.47 ID:aECQu88n0.net
暗い話ばかりで この国もうダメかな

671 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 11:48:41.93 ID:L8NTxoCa0.net
>>653

世界一のスパコンで産業の活性化だよw

672 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 11:48:50.73 ID:TACk4hT80.net
>>649
ここが太陽系の果てとハッキリ言えるものではないからな
太陽系の果ての定義の問題があるから何とも言えん
何れにしても相当遥か彼方まで行ってるぞ

673 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 11:49:07.39 ID:udKjJvwD0.net
望遠鏡でみれないのかな。

674 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 11:49:10.01 ID:X7V2wZRc0.net
逆噴射するための燃料が尽きたらしいな
あと1リットル積んでいれば…

675 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 11:49:10.29 ID:a6kMTpYv0.net
東証の責任問題だろ

676 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 11:49:25.03 ID:VSB6IiXk0.net
>>582
宇宙飛行士14人死んだやつか

677 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 11:49:25.40 ID:TrWsQfEK0.net
何か布団みたいなのでくるんでおけば大丈夫だったのでは

678 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 11:49:33.67 ID:mwLhdaCs0.net
宇宙人って凄いよな
UFOで簡単に地球に来てるんだから

679 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 11:49:38.26 ID:J/wu9an70.net
技術ないのは仕方ない。
この国のシステムがそうなってんだもん。

680 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 11:49:42.10 ID:OOI2nm9S0.net
月人に撃ち落されたんだろう

681 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 11:49:45.93 ID:bdrN3/yQ0.net
俺も月面着陸オペレータやったことあるけど燃料使い過ぎずに着陸するの結構難しんだわ

682 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 11:49:51.05 ID:tlEF/U+p0.net
純資産240円で公募価格が244円で初値が1,000円
民間初の月面着陸って煽りに煽って株価1,990円

一回の打ち上げでいくらパーになったか知らんが
株価はどこまで下がるんやろね

ちなみに今の気配w

https://i.imgur.com/02Bq2az.png

30人に1人しか売りたくても売れないw

683 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 11:50:06.62 ID:FfEbkwPe0.net
いいの?宇宙ゴミどころか月面着陸ゴミ増やして

684 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 11:50:08.91 ID:a6kMTpYv0.net
上場して半月足らずで事業存続が事実上破綻なんて前代未聞だろ

685 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 11:50:18.29 ID:l2VfhMo10.net
燃料切れってほんとジャップは笑わせてくれるなあ
お笑いジャップ王国じゃん

686 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 11:50:26.84 ID:+4g3AjnM0.net
リアタイで見てたけど一度も輸送船からの映像送られてきてない
クルーは劇団員、あとはCGで盛大な釣りの可能性ないの?

687 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 11:50:44.42 ID:TrWsQfEK0.net
>>678
身長小さくても優れてるよな

688 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 11:50:48.88 ID:6+A6yAIS0.net
3連s安しそうなん?

689 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 11:50:48.95 ID:lQwsEqHE0.net
>>673
hakutoを覗くとき
月からhakutoもお前を覗いてるぞ

690 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 11:50:52.93 ID:Y7kkqOrF0.net
迷惑すぎる

691 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 11:51:03.98 ID:/a1tcJpB0.net
>>214
懐かしいなw

692 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 11:51:10.76 ID:TZJ+INlX0.net
着陸船1個しかないのかよ
いっぱい積んどけ

693 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 11:51:16.29 ID:ZnAWA5Kl0.net
月に落ちた残骸を回収できるまで何年かかるんやろかな

694 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 11:51:23.22 ID:deziKm4q0.net
ゴールデンウイーク明けまでストップしそう
終わるわな

695 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 11:51:34.01 ID:cd+JWqP10.net
燃料不足って算数もできない馬鹿なのか?
本当に燃料不足か怪しいけどな

696 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 11:51:34.88 ID:j/3k1JlB0.net
これ詐欺だろ

697 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 11:51:49.77 ID:TrWsQfEK0.net
>>682
200円台で買って1990円で売ってればなあー

698 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 11:52:01.02 ID:0YgqXroh0.net
これは中止ではないんですかー??笑笑

699 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 11:52:03.29 ID:ZnAWA5Kl0.net
月面に当てる実験と思えば大成功

700 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 11:52:05.44 ID:7t9rzYQI0.net
絶妙なタイミングで上場して絶妙なタイミングで失敗w

701 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 11:52:05.49 ID:4/Lzobiy0.net
博打上場やんけ

702 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 11:52:07.53 ID:9JZZDIZ30.net
宇宙人「やった!また珍しい部品手に入った!」

703 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 11:52:18.01 ID:vqdn1pR80.net
>>696
詐欺とは言えない
詐欺紛いだなー

704 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 11:52:25.86 ID:lzEd/GtX0.net
数十年前にイギリスのパブで飲んでたら
初老のおっさん達に「お前らのロケットみろわっははは」
って馬鹿にされたぞ、昔から日本の宇宙開発はカスで有名

705 : :2023/04/26(水) 11:52:28.87 ID:VxQ+Cm+M0.net
>>692
タイムボカンかよ

706 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 11:52:30.33 ID:OBeuhLIN0.net
大衆向けに月面付近までは行ったと見せかける悪質なフェイク…

707 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 11:52:39.90 ID:FuM+VMwi0.net
民間だと初回から失敗になるのか?

708 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 11:52:48.65 ID:R9k0US2v0.net
これが現実の日本の技術だ

709 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 11:53:00.80 ID:++osABmX0.net
着陸を中止しただけだから

710 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 11:53:13.60 ID:LwlrZevm0.net
>>681
なんていうゲーム?

711 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 11:53:21.18 ID:X3kPZYd30.net
>>707
そりゃ一回分のカネしかなけりゃ一回しかできんからな〜

712 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 11:53:27.30 ID:lQwsEqHE0.net
>>704
エゲレスは何か宇宙開発の成果あったっけ?

713 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 11:53:28.55 ID:sRzSZERd0.net
>>631
その代わりアメリカ中から天才が集まってたからな
敗戦国ドイツからも人材が来てたし

714 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 11:53:36.90 ID:HCllBirF0.net
>>8
ほんまこれどうすんのよ

715 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 11:53:48.65 ID:TACk4hT80.net
アポロ初の月面着陸は実はギリギリの間一髪の着陸だったんだよ
場所がイマイチでもうちょっと横に着陸したいなとか言ってる間にどんどん高度が落ちてきてギリギリのとこで着陸したんだよ
これ豆な

716 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 11:53:52.29 ID:dLwshWRd0.net
バヨが集まるてことはw

失敗ですから、次頑張ろうね。着陸の完全自動化はまだまだ無理あろうね。

ミッションフェイルド。

717 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 11:53:54.22 ID:geczf0Wc0.net
>>169
空飛ぶ車なんて実際に頭上を飛び始めたらまじうざいから速攻で規制されるよ
ちっチェーおもちゃのドローンでさえ自分ちの上ブンブン飛んでりゃ撃ち落としたくなるだろ

718 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 11:53:58.12 ID:tlEF/U+p0.net
>>697
公募に当たった人以外は1番安くても950円だね

https://i.imgur.com/26TR3lx.png

719 :sage:2023/04/26(水) 11:54:11.30 ID:btCrKr3c0.net
最先端の科学は全部ウソ、スタップ細胞とかリニア新幹線とか
自動車、飛行機辺りが科学の限界

720 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 11:54:23.07 ID:R9k0US2v0.net
中に入っていた探査機も無駄になったな

721 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 11:54:25.08 ID:NDL515Wt0.net
>>686
あれこそまさに陰謀論の何者でもないよな

722 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 11:54:26.39 ID:kZgTj5Bj0.net
月からの中継でいくらくらいの利益見込んでたんだろう???
それ込みの次でしょ???

723 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 11:54:27.18 ID:p42GiVub0.net
月が欠けた?

724 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 11:54:35.02 ID:9JZZDIZ30.net
ムーンサルト炎のコマ!
前歯折れたー!と思ったら乳歯でセーフww

725 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 11:54:39.62 ID:p7Y57nzE0.net
天蓋…

726 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 11:54:42.88 ID:xScNLnSR0.net
>>696
実際に飛ばしはしたんだから詐欺ではナイ。

727 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 11:54:47.62 ID:0YgqXroh0.net
60年前のアメリカにすら勝てない笑笑

728 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 11:54:49.52 ID:3zN2AAL00.net
>>8
スペーシアン対アーシアンか

729 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 11:54:55.73 ID:s2gFePzd0.net
株価ストップ安は草生える

730 :おまんこ:2023/04/26(水) 11:54:57.80 ID:SOJZx1uI0.net
女優遇してきたつけ

731 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 11:54:58.93 ID:oABblywg0.net
月激突船だったことにして無事ミッション終了

732 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 11:55:11.02 ID:pNFLiHic0.net
いいか?
今客観的に判明してる事実は
「通信が確立できない」だけだからな?
あとは推論だぞ?
今までの常識がそのまま通用すると思うなよ?

733 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 11:55:12.29 ID:GQVsKl+U0.net
日本墜落

734 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 11:55:17.76 ID:n6hj8CBu0.net
>>10
無人での軟着陸なら、アポロどころか1966年のルナ9号、同1966年にサーベイヤー計画で5機が成功している
有人の方が比較にならないほど困難

735 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 11:55:19.89 ID:H1fwK/Cv0.net
>>3
タイムラグが最低でも往復で2.5秒ある。
通信の中継ラインの取り方によっては、さらにラグが増える。

736 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 11:55:36.43 ID:a6kMTpYv0.net
会社も絶対に成功するみたいなことを言いながら
衛星を月面に激突させただけ

737 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 11:55:56.44 ID:FfES2tEN0.net
うまくできたのはCGだけかい!
なんやねんあのやたら綺麗なCGは!!
俺本気でうまく行ったと思っちゃったもんね!!!

738 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 11:56:02.48 ID:0YgqXroh0.net
もう日本も終わりだよ

739 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 11:56:07.24 ID:0jsGSkAj0.net
最初から自由落下する前提で作ればいいんだよ

740 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 11:56:18.75 ID:xScNLnSR0.net
>>727
当のアメリカも60年前の自分達に勝ててないけどね。

741 : :2023/04/26(水) 11:56:19.50 ID:VxQ+Cm+M0.net
着陸船が激突でこわれたらボール型の壊れないカメラを転がすってどうよそれでその場の状況だけ撮影する

742 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 11:56:23.51 ID:R9k0US2v0.net
これが下り最速てやつだ

743 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 11:56:24.92 ID:cd+JWqP10.net
燃料不足ならリアルタイムでわかるよな?
普通はモニターしてるよね?
胡散臭さしか感じない

744 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 11:56:28.41 ID:vw59IXWn0.net
ネトウヨおじさん「失敗やない!(怒)」

745 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 11:56:38.34 ID:lzEd/GtX0.net
>>712
確かにツッコミどころはあったw

746 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 11:56:43.54 ID:o9go2Tz60.net
>>649
太陽系の影響範囲境界であるヘリオポーズには達していない

747 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 11:56:45.88 ID:pNsCTiWw0.net
>>732
激突を確認したって社長さん言ってたよ?

748 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 11:56:48.29 ID:wg+IZBB60.net
>>719
目の前のスマホは最先端の科学の塊だぞ

749 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 11:56:50.38 ID:sRzSZERd0.net
>>704
そこで「そんでおまえらはロケット作ったことあんのか?オースチンやローバーはどこ行った?」と言い返さないと
イギリス人とは仲良くなれんぞ

750 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 11:56:53.81 ID:x5RZ4z9y0.net
>>452
着陸のほうが段違いで難しい。
ロケットは実績あるとこに打ち上げてもらう。

751 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 11:57:00.76 ID:TrWsQfEK0.net
>>739
自由落下で激突ちゃうんか
空気ないし

752 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 11:57:24.13 ID:FzFjJ7y+0.net
>>185
とんでもなくでかいブーメランを投げてて草w


それなら貸し倒れ認めねぇから投資家で鞍分しなさいよwww
(リスク費込みの値段で流通させなさいってこと)

753 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 11:57:24.52 ID:ATFM4H1z0.net
次回に期待。

754 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 11:57:25.54 ID:AMXWo/x40.net
ゴミどうすんの?

755 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 11:57:28.01 ID:YVziE7CJ0.net
月はゴミ捨て場じゃねーぞ!

756 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 11:57:31.24 ID:a6kMTpYv0.net
月面輸送が目的の会社なら
少なくとも月面着陸に成功してから上場するべき

757 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 11:57:31.82 ID:mXd0h5bY0.net
ベンチャーの話題作りみたいな計画なんだろ?
日本は終わった終わった大騒ぎしてはしゃいでるのは何者なんだ

758 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 11:57:33.73 ID:rQRod9+r0.net
>>672
オールトの雲を抜けるのにあと5.6万年かかるんだと。

759 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 11:57:41.96 ID:pNFLiHic0.net
>>747
ぐぬぬ…
じゃあ月人はいないの?🥺

760 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 11:57:42.09 ID:l2VfhMo10.net
シナの電磁波攻撃で撃墜されたんだろ
日本政府は事実を隠蔽するな

761 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 11:57:45.45 ID:PS2RHMwW0.net
最後は人の能力だからな

そういうこと

762 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 11:58:14.93 ID:i8YRy/o/0.net
着陸方法は逆噴射みたいな感じなのかな?

あと80mくらいまで行ったのかな?

763 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 11:58:18.92 ID:KvXBV7LV0.net
昭和の時代本当にアメリカは有人月面着陸をしたのだろうか

764 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 11:58:20.08 ID:x5RZ4z9y0.net
>>739
おもてなしって着陸機があって、だな…

765 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 11:58:34.57 ID:B/o4VauK0.net
まあ、批判を恐れて何もしないよりは遥かに有意義だよな。

766 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 11:58:50.83 ID:odexalEX0.net
これって何年か前にやってたauのやつ?

767 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 11:58:57.69 ID:cvYt0G+00.net
>>759
お前が見てる月が幻ということもワンチャン...

768 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 11:58:59.06 ID:U0xLmPh+0.net
JAXAが真言宗の坊さん使って呪いをかけた

769 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 11:58:59.64 ID:qKSIBigt0.net
宇宙利権?

770 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 11:59:04.12 ID:xScNLnSR0.net
>>755
待て。例えば放射性廃棄物の廃棄場所として利用できたりしないだろうか。

771 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 11:59:04.36 ID:VnI2dbjB0.net
>>2
月行ってみよー

772 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 11:59:06.71 ID:3NvcXxyh0.net
今朝の月面舐めの地球の映像ってCGだったの?

773 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 11:59:10.65 ID:B1010bXN0.net
しゃーない次や

774 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 11:59:22.92 ID:cmPtQVt80.net
アポロってホントに行ったのかな

775 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 11:59:37.96 ID:AuI4gnk10.net
宇宙ステーションへの補給船でミリ単位の接近操作でドンピシャドッキングさせたのは日本だったよな?
民間でこうも違うのか…

776 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 11:59:38.32 ID:LqgB8Uqr0.net
>>772
そうだぞ
騙された奴多数だぞ

777 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 11:59:43.60 ID:jCnwPG7O0.net
>>1
名前が良くないな。
「白兎」って因幡の白兎から取ってんだろ?
サメを騙して最後の最後でバレて毛をむしられるバカ兎じゃねーか。

同じように、最後の最後でトラブったわけだw

778 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 12:00:00.41 ID:pNFLiHic0.net
>>767
人を病気みたいに言うな😡
月が見えてない時に月は存在しないんだぞ😡

779 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 12:00:04.06 ID:5/OMrfmj0.net
東証お墨付きのジャンク債とか許されんだろ

780 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 12:00:07.01 ID:H1fwK/Cv0.net
>>771
ドリフのアレが脳内再生されたわ

781 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 12:00:07.31 ID:iMfmIofT0.net
まぁこんなものでしょ
NASAにやらせとけばいいんだよ

782 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 12:00:11.11 ID:xcspJC4t0.net
これって着陸成功してたとしてその後は置きっぱなの?
こんなの続けてたら月面ゴミだらけになるじゃん

783 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 12:00:19.28 ID:XYM42wxn0.net
ある日目覚めるとテレビジョンにはー

784 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 12:00:24.95 ID:3NvcXxyh0.net
>>776
マジかよ
各局あの映像流してたぞ

785 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 12:00:25.98 ID:1QDY1kjq0.net
>>777
それは誹謗中傷!
通報します!

786 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 12:00:34.88 ID:65VEwAgi0.net
マザームーンに落とせば100スレは称賛の嵐だったのに

787 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 12:00:45.08 ID:vcHy+7vB0.net
マザームーンにはかなわないのか!

788 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 12:00:45.72 ID:xol/qvtz0.net
結局誰が儲けたんだ

789 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 12:00:47.75 ID:BJ/O/lBJ0.net
燃料が尽きて落下 

790 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 12:00:55.43 ID:xRb5KI/30.net
なんか世界初という看板に拘った感じがするんだよな
おそらくこの看板で金もかき集めただろうし

791 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 12:01:02.49 ID:5/jTSxh80.net
誰か人載せたらその場で対応できるんじゃないの

792 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 12:01:02.56 ID:lzEd/GtX0.net
>>775
アポロ計画は結論が出ている。
行ってないって言う奴らは地球平面説を唱えるのと同じレベル

793 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 12:01:02.68 ID:R9k0US2v0.net
燃料の計算間違いなんて普通にないだろ

794 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 12:01:04.20 ID:/Se/Ck4D0.net
>>719
目に見えにくい技術革新が多くなったんだよね
インターネットとかAI技術の進歩とか
あとは新薬の開発も身近じゃない病気だと分かりにくいね

795 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 12:01:08.91 ID:ViKNQOJL0.net
ミサイル実験は成功か

796 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 12:01:14.79 ID:H1fwK/Cv0.net
>>777
言われて見れば確かに

797 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 12:01:17.44 ID:5Ct+Lm5u0.net
>>784
やたらとできのいいCGだからみんな怒ってるよw

798 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 12:01:18.66 ID:BJ/O/lBJ0.net
ね ね 燃料が尽きて落下

799 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 12:01:19.29 ID:yEH6ekXn0.net
>>762
調べてみたらヘリウムガスの圧送方式らしいから、逆噴射で速度落として着陸やろね
で、地面に着く前にヘリウムか酸化剤が切れたんちゃうかな?

800 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 12:01:26.21 ID:ivIMTLrF0.net
イスラエル・インドに続き日本も月着陸失敗
中国だけ表側裏側とも成功とかチャイニーズパワーすごいな

801 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 12:01:34.05 ID:8oFiAjai0.net
誰か、月に代わってお仕置きしてやれよ

802 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 12:01:40.67 ID:U0xLmPh+0.net
途中で燃料が尽きて落下した模様

@NHKニュース

803 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 12:01:46.08 ID:TrWsQfEK0.net
>>777
あー月のウサギでハクトか

「セーラームーン」にすべきだったな

804 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 12:01:47.94 ID:3h8q3PXE0.net
衰退国ジャップランドには無理

805 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 12:01:51.77 ID:nwxML5XY0.net
>>735
マジかよ
楽天回線最低だな

806 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 12:01:52.62 ID:rxFnLbwO0.net
>>376
だいたい自民党の失敗www

807 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 12:01:58.99 ID:yEH6ekXn0.net
>>764
マーズパスファインダーって成功例もあるぞ

808 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 12:02:12.24 ID:D6MkaY+50.net
https://youtu.be/d5in9dySGm8

高度文明の宇宙人は意識体で体なんて無い
量子存在なので人間の脳に同期して地球観察してる
UFOだのロケットって何その原子発想って、と
笑ってたそうな  宇宙人曰く

809 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 12:02:12.51 ID:PUrrGFH10.net
>>5
何かもう失敗するのが当たり前みたいになってきたな
昨夜も通信途絶になった時に「ああ今回も駄目なんだな…」って思った
ガッカリとかいうこともなく勿論嘲笑する気なんかも起きない

810 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 12:02:15.45 ID:vcHy+7vB0.net
>>800
運がよかったばかりよq

811 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 12:02:21.22 ID:o9go2Tz60.net
そもそも本当に月軌道に入ってたのか、検証が必要

812 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 12:02:24.39 ID:N7DLWfXq0.net
>>788
一部見切り早い投資家は利益出ただろ

813 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 12:02:32.81 ID:/3D3rlDz0.net
月に着弾させたのか
北朝鮮を超えて良かった

814 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 12:02:33.29 ID:lzEd/GtX0.net
「通信が途絶えた」
このワードほど寒いことは他にない

815 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 12:02:34.94 ID:Rc5dBdc80.net
まあ奇跡で成功なんかした日にゃ岸田が人気取りの税金湯水だったから失敗して本当に良かったと思うよ
つーか、このプロジェクトハナッから国民から吸うつもりだったでしょ?

816 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 12:02:36.08 ID:3D5oKpGS0.net
H3失敗で嘆いていた宇宙オタクたちも、この件に関しては関心低いな

817 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 12:02:37.78 ID:/YmcDi450.net
ベンチャーってカネ出しただけだろ

818 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 12:02:41.01 ID:DrOr7jVR0.net
高度計算が合ってなかったのか
減速が不十分だったのか
高度100mで結構なスピード出てたから激突したんだろうな

819 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 12:02:44.70 ID:BJ/O/lBJ0.net
>>809
失敗ではない 中止です

820 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 12:02:50.29 ID:6FdMrqn90.net
モノが月に届いたからセーフ(形状不明)

821 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 12:02:52.33 ID:9JZZDIZ30.net
昔親に買ってもらった図鑑の裏表紙に月面の画像があって
クレーターの名前以外にそこに到達した宇宙船の名前が書いてあったな
あれもう一回見たい

822 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 12:02:57.79 ID:66kGU/V50.net
パラシュートがうまく開かなかったのかな

823 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 12:03:09.02 ID:wtb4f/gZ0.net
こういう失敗を笑いものにして叩く日本の土人仕草

824 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 12:03:19.81 ID:/++Cb92t0.net
>>1
多分カップラーメン星人に撃墜されたんだと思う
前回の月面着陸の時は隠れて見ていることしかできなかったが
今回はカップラーメン星人達も科学が発達して狙撃できる軍事力を持てたんだろうと推測してる

825 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 12:03:21.84 ID:I2PMjqzq0.net
お金が尽きて落下

826 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 12:03:26.15 ID:bQhGe7IS0.net
ガス欠って最初から計算おかしく無いか

つか着陸船は1G下ではテスト成功してんの?
ただのぶっつけ本番dゴミ運んだだけなの?

827 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 12:03:34.32 ID:mwLhdaCs0.net
探査機が着陸前に月面からの高度を誤って認識して燃料を使い切ったのが原因らしいな

828 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 12:03:39.40 ID:RndSpQSn0.net
>>822
いや、単純に燃料が足りなかった
いわばガス欠や

829 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 12:03:41.46 ID:pNFLiHic0.net
>>808
じゃあ早く次のインスピレーションよこせよ

830 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 12:03:43.31 ID:/qtMVo2Q0.net
>>782
チョモランマみたいなもんだと思ってくれ

831 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 12:03:45.71 ID:g5ckiTC10.net
>>699
月世界旅行(映画)が現実になったのか...

832 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 12:03:50.04 ID:DrOr7jVR0.net
>>790
強いて言うならば
民間で初めて着陸直前までのデータが揃ったw

833 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 12:03:52.42 ID:+sgE4Os40.net
なんで60年か70年前にできたことができないんや?

834 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 12:03:59.42 ID:i8YRy/o/0.net
勉強不足だが、月って案外重力あるんだな。もっとフワフワなイメージたったが

835 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 12:04:15.85 ID:YVziE7CJ0.net
>>770
打ち上げ時に発射基地で爆発するに100ペリカ

836 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 12:04:16.17 ID:YOtc5zfW0.net
>>823
仕草の使い方違うぞ朝鮮人

837 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 12:04:23.45 ID:eHEAiKTR0.net
高度を間違え燃料切れで墜落
宮古島のヘリもこんな感じで墜ちたのかな

838 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 12:04:23.60 ID:n6hj8CBu0.net
>>631
アポロ計画のRTCCで使用されていたのは5台のIBM 7094-IIと2台のIBM 1401(フロントエンド用)
当時、世界最高のスパコンと思えばいい

839 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 12:04:25.84 ID:wq2e6c400.net
ハードラックとダンスっちまったな

840 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 12:04:25.99 ID:9JZZDIZ30.net
>>824
カップ焼きそばにUFOってあるのそいつらの仕業か

841 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 12:04:34.13 ID:F8chxlHi0.net
>>48
着陸は米国の会社に丸投げしてました
iSpaceは着陸船の外観デザインにについて意見しただけ、採用されたかは不明

842 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 12:04:40.79 ID:xRb5KI/30.net
>>816
宇宙オタクは技術面が好きな人が多いだろうしそういうワクワク感は新型ロケットH3に比べれば遥かに落ちるだろうな

843 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 12:04:41.40 ID:I2PMjqzq0.net
>>833
じゃあピラミッド造ってみろや

844 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 12:04:46.32 ID:LkEE9KY50.net
>>832
社長いわくそれも

かもしれない
と思われる

だけどね

845 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 12:04:55.23 ID:J433tJsi0.net
着陸時自律的にバランスとって逆噴射とかハードル高すぎね
ハードランディング前提でエアバッグ膨らませるとか

846 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 12:04:56.22 ID:pNFLiHic0.net
燃料がねーんよ
ってか

847 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 12:04:57.39 ID:H1fwK/Cv0.net
>>800
カネ掛けてるからな
着陸船下ろす前に月周回して表面調べる探査機送って
着陸候補地決めたりとか

848 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 12:05:00.64 ID:1zw4+81z0.net
発射も着陸も出来ないとなると、どうすりゃいいんだ日本

849 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 12:05:13.99 ID:z2WHldok0.net
月を汚すな😡

850 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 12:05:31.77 ID:MN2KIxxY0.net
>>824
食い物+マンってキャラが多いアンパンマンだが
何故かラーメンマンは存在せず、その代わりにラーメンてんしがいて、
そしてカップラーメンマンは存在する

豆な

851 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 12:05:35.45 ID:DrOr7jVR0.net
ガス欠って何処情報?
落下時の速度は上空1kmの時点で既に早かったけど

852 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 12:05:40.97 ID:itjOnoyH0.net
>>1
ネトウヨが日本の技術を誇っていた結果がこれ

853 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 12:05:42.28 ID:yk4BAhuh0.net
ファミコン以下のPCですら有人で月行って帰ってできたのに
ジャップの技術力の無さよ

854 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 12:05:42.38 ID:+sgE4Os40.net
そうか、月を汚しただけか
そのツッコミは面白かった

855 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 12:05:45.34 ID:JPVCRi8a0.net
まあ30年間緊縮財政続けてればこうなるわな

856 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 12:05:49.92 ID:bKHC3nzs0.net
実際初回失敗したらもう終わりみたいな計画だろ
終わりだ終わり!

857 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 12:05:55.88 ID:TZJ+INlX0.net
>>705
大金かけて打ち上げるんだからバックアップくらい用意しとけよ

858 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 12:05:58.71 ID:Ba3VQ3nT0.net
こんな事ばかりやってたら他の星から飛んで来た探索機が地球に落ちまくっても文句言えなくなっちゃうな

859 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 12:06:03.67 ID:+YNaQEeW0.net
衰退国家が月着陸なんて無理だね

860 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 12:06:08.02 ID:LgGWnt/30.net
今見返してみたんだけど、着地まで残り25秒のところで
UPDATEって表示されてた部分がsimulationって表示に切り替わった
この辺?

861 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 12:06:13.00 ID:9yH/+7hk0.net
なんか日本の組織てこういう言葉遊びみたいなの多いけど外国もそうなんかね

862 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 12:06:14.96 ID:wq2e6c400.net
来年第二弾あるのでそっちに期待だな

863 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 12:06:16.31 ID:/3D3rlDz0.net
>>848
今後は地底探索と地下世界開発がいいだろ

864 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 12:06:17.58 ID:bKHC3nzs0.net
>>851
NHKニュースでやってたよ

865 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 12:06:17.97 ID:ZW5mCtHl0.net
一応、着地扱い?

866 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 12:06:23.82 ID:AuI4gnk10.net
>>822
大気ないんじゃ…いや何でもない

867 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 12:06:27.44 ID:yArZ/qIX0.net
アメリカのメンタルは異常
スペースX爆発しても
HAHAHA-って盛り上がってるし

868 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 12:06:42.38 ID:657w0HZi0.net
大勢の前で顔を曇らせない器量は見習いたい

869 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 12:06:43.65 ID:9NdQXpdU0.net
昨日、東北大学の教授がウッキウキで
成功したらUAEと共同で月面探査車載せたので
すぐにUAEに旅立ちます!とか言ってたのになw

870 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 12:06:45.33 ID:9qqTWHlD0.net
>>843
分かりました
では予算を捻出して下さい

871 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 12:06:48.84 ID:LwlrZevm0.net
>>851
その後ランダーの推進燃料の推定残量が無くなったこと、及び、急速な降下速度の上昇がデータ上確認されており、最終的にテレメトリの取得ができない状態となりました。

872 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 12:06:50.19 ID:wtb4f/gZ0.net
>>836
仕草じゃなくて土人そのものだったね
訂正する

873 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 12:06:53.14 ID:pNFLiHic0.net
なんでかぐや姫の時代から退行してんだよ?
アイツ一回月から連れ戻せ

874 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 12:07:01.75 ID:I2PMjqzq0.net
>>865
月面宙返りならまだしも

875 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 12:07:06.68 ID:o9go2Tz60.net
>>834
重力は1/6だが、ものの質量は変わらん
kgwとkg
運動エネルギーは質量と比例だからな

876 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 12:07:07.09 ID:F48tabZw0.net
>>862
半年で資金焦げ付くらしいぞ?

877 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 12:07:07.94 ID:DrOr7jVR0.net
>>844
通信が途絶える直前までの情報の欠損が無いんだから参考資料にはなるんじゃないか?

878 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 12:07:10.18 ID:FuM+VMwi0.net
燃料切れだと手ぶらで登山的な感じか?

879 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 12:07:20.91 ID:Km9Hp4Je0.net
>>841
な。着陸船もアメリカ製なのな
日本はカネ集めただけかw
なのに失敗してもどうのだの擁護するアホども

880 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 12:07:24.06 ID:AuI4gnk10.net
>>834
恥丘の1/6位だっけ?

881 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 12:07:27.36 ID:pSJJrhlp0.net
姿勢制御に手間取り燃料使い果たして落下激突www

882 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 12:07:28.35 ID:/Se/Ck4D0.net
>>823
失敗に他罰的なのは教育課程や発達環境の影響があるみたいね
学校でおイタしたら廊下に立たされるし
家で勉強サボったらケツ叩かれる
間違いを正すのではなく最初に罰してしまうから少数派に対して他罰的になる

883 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 12:07:55.80 ID:ATDjMxhZ0.net
技術者を潰してきた結果がこれ

884 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 12:07:58.97 ID:Rc5dBdc80.net
>>876
まじかよヤダなー国民にタカってきそう🥺

885 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 12:07:59.93 ID:FzFjJ7y+0.net
>>672
人間は果てに辿り着けない構造になってるってツッコミ入れとくよw

886 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 12:08:03.93 ID:wq2e6c400.net
>>867
アメリカにも馬鹿にする連中は多い
ファルコンの失敗重ねてた時期など特に
跳ね除ける信念が大事だな

887 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 12:08:05.11 ID:oM1Fma0y0.net
>>128
ほとんど報道されてないけど今回のHAKUTO-Rの前にはRの付いてないHAKUTOの計画があったんだから
2回チャレンジできるなら3回チャレンジできるやろ

888 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 12:08:06.07 ID:yEH6ekXn0.net
>>863
帝愛で草

889 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 12:08:19.09 ID:knmbfkSc0.net
コロナ不明金11兆円の国やしなw
日本すごいの人等は
ちゅーちゅーばかりでどうやって
国が発展すると思うとるんや?

890 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 12:08:19.64 ID:WMRPIJoy0.net
>>83
レノバみたいな一発逆転のケースも無きにしもあらず

891 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 12:08:22.98 ID:o9go2Tz60.net
>>823
失敗した場合のその先の計画がないんだから、お笑いだろ

892 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 12:08:23.52 ID:I2PMjqzq0.net
>>858
日本には四季がある
地球には大気がある

893 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 12:08:27.96 ID:+sgE4Os40.net
5chのおじさんが失敗理由を説明したら
間抜けな無能が失敗したみたいに聞こえてくるな

894 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 12:08:29.84 ID:Njy/Tkbc0.net
>>877
せめて激突までの情報があれば役に立っただろうけどそもそも初めから計算間違ってたみたいだし途中で計算やめちゃった状態だからあんま役に立たないらしい

895 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 12:08:31.47 ID:zjFdsIiF0.net
無人にも関わらず
60年前の技術力以下
終わってる

896 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 12:08:57.94 ID:NPeYd+FD0.net
着陸時の高度が不明って致命的だろ?
マイナス高度って宇宙船のセンサーではあり得ないのでは?当然対地高度測るんだろうから

897 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 12:09:01.48 ID:LwlrZevm0.net
>>887
HAKUTOの計画は資金集めただけで何もせず終了やで

898 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 12:09:05.31 ID:wq2e6c400.net
>>887
来年再来年の計画既にあるらしいで

899 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 12:09:10.52 ID:9JZZDIZ30.net
ポキール星人を探せ

900 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 12:09:13.16 ID:+sgE4Os40.net
60年前の技術力以下というのが信じられんな

901 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 12:09:13.91 ID:x5RZ4z9y0.net
>>834
オラが月に行ったら17キロや。
そのぐらい重力は強いで。

902 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 12:09:15.24 ID:DrOr7jVR0.net
>>864,871
ありがとう
だから落下速度が速かったんだな
着陸時刻ぴったりなのは逆に辻褄が合わないけどw

903 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 12:09:15.26 ID:qX+1iQix0.net
月に刺さってお仕置きよ!

904 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 12:09:17.29 ID:z1nqhxJo0.net
出涸らしニッポン

905 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 12:09:21.51 ID:BCAXbTVd0.net
>>887
資金があれば何回でもチャレンジできるさ
資金があればね

906 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 12:09:22.22 ID:hC5EQpYB0.net
もう終わりだよ

907 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 12:09:28.25 ID:jLCWyvhz0.net
日本何やってもダメ

908 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 12:09:36.45 ID:pNFLiHic0.net
>>892
四季なんてもうない
夏冬の二季

909 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 12:09:37.77 ID:djM571+w0.net
失敗なの?

910 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 12:09:49.26 ID:AuI4gnk10.net
この体たらくから今思うと、ハヤブサの奇跡は本当に奇跡の事業だったんだな

911 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 12:10:09.42 ID:sb95s6ZW0.net
なんでいろんなもの積み込んでいきなり本番やるのかね。童貞なんだから手コキから始めようね。

912 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 12:10:11.12 ID:I8BppkJN0.net
衝突した瞬間を確認してないから失敗ではない
これが日本の技術力だ

913 : :2023/04/26(水) 12:10:14.91 ID:VxQ+Cm+M0.net
>>763
人間が操縦してんだから簡単じゃね

914 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 12:10:19.19 ID:LtTeR/3T0.net
>>909
月に接地できたので成功です

915 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 12:10:30.23 ID:Vhay+Err0.net
2007年
H-IIAロケット13号機による月周回衛星「かぐや」
NHKハイビジョンカメラの中継食い入るように見た
あたりがピークだったのか
あの後つぎは月着陸だったのに...

916 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 12:10:32.12 ID:27xE81TC0.net
ホラレモンのおもちゃロケットなんて全然話にもならんなwwwwwwwww

917 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 12:10:34.00 ID:jLCWyvhz0.net
着陸失敗だな失敗

918 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 12:10:35.47 ID:5FXxKhFo0.net
なんか昔の中国みたいになってきたな
二流感がすごい
どうしてこうなった

919 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 12:10:35.72 ID:djM571+w0.net
>>914
良かった

920 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 12:10:44.96 ID:DrOr7jVR0.net
>>894
何だよ
ライブ中継ではそれを隠してたわけだ
管制塔員は全員役者か?w

921 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 12:10:48.89 ID:LYNKUVG60.net
>>911
一回しか飛ばすカネしかないからだよ?

922 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 12:10:48.99 ID:UMVc+txJ0.net
ホワイマンじゃ
ホワイマンの仕業じゃ

923 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 12:10:56.62 ID:ltGR2nd70.net
なんで今出来ないことが、ブルースウィルスは出来たんや?
ただの穴掘りがおかしくないか??

924 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 12:11:01.19 ID:yaVfzBd70.net
自分からすると月まで届いただけでも凄いんだが、みんな厳しいな。

925 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 12:11:05.11 ID:BgljNAgC0.net
アポロ以下の性能って終わってるよな。。

926 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 12:11:05.16 ID:QT17mr8E0.net
上場と株価推移はめちゃくちゃ臭いよ

927 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 12:11:05.23 ID:WMRPIJoy0.net
>>905
政投銀経由で支援できんものかね
アンジェスの前例があるわけだし

928 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 12:11:13.26 ID:6QXLR9a70.net
>>875
月って大気あるの?
めちゃくちゃすごい速度で回転してそうだけど

929 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 12:11:16.89 ID:OaA9XVn80.net
開成高生「東大なんて行きたくない。こんな終わってる国に居たいわけない。海外大を目指す」 クソメガネさん…どうして… [296945766]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1682472704/

930 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 12:11:18.00 ID:djM571+w0.net
>>763
アポロ11号以外にも何度か着陸成功させてるし

931 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 12:11:26.73 ID:lzEd/GtX0.net
俺はもう悟った
日本人の宿命なのさ
俺たちは刀作ってバット振ってりゃいいんだよ

932 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 12:11:29.44 ID:KvXBV7LV0.net
アポロ計画はアメリカの国家的な捏造だよな

933 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 12:11:35.53 ID:DrOr7jVR0.net
次回が来年というのがもどかしいね

934 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 12:11:50.11 ID:Km9Hp4Je0.net
>>924
月まではカネさえだせばスペースXが連れていってくれるだろ

935 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 12:11:53.17 ID:LwlrZevm0.net
>>924
それはほぼスペースXのおかげだろ

936 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 12:11:53.68 ID:I2PMjqzq0.net
着陸船に月がぶつかってきたのは想定外

937 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 12:12:00.41 ID:OroE8i/V0.net
>>931
刀も当時のように作れない

938 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 12:12:01.77 ID:djM571+w0.net
お前ら日本をディスるときだけ一体感出るなw

939 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 12:12:02.98 ID:Nymr8ADi0.net
外国は宇宙人指導者がいるからどんどん進んでいく

940 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 12:12:08.96 ID:SXknGdGs0.net
着陸に対する備えを2段3段と想定してなかったのか
はやぶさがうまくいったのは故障しても代替措置が取れたおかげだってのを忘れてたんだな
「予算が無かった」は言い訳にならんよ。「プロジェクトが失敗して全ての予算が無駄になった」のだから

941 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 12:12:11.03 ID:C4WtyG5y0.net
そんなに月に着陸するの難しいなら火星探査に切り替えたらいいのに
月にはどうせ住めないんだから

942 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 12:12:14.38 ID:iIdB/b8D0.net
飛び立って10分で墜落してる自衛隊より頑張ったじゃん

943 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 12:12:15.46 ID:WMRPIJoy0.net
>>926
主幹事の腕が良かったんだろうな

944 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 12:12:17.47 ID:7LTrzwxp0.net
これ報道が悪いのか?
ベンチャー側がお花畑なのか
編集された会見だと、着陸だけ失敗でそれ以外は成功なのでほぼほぼ満足の印象

通常なら直前のまではなデータ収集出来ているので次回に反映して改善しますだと思うのだが

945 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 12:12:18.41 ID:bsRLBkoG0.net
シナに撃墜されたか

946 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 12:12:20.33 ID:3zN2AAL00.net
>>912
失敗を認めない人種に未来はない
オリンピック、ワクチン、マイナカード等

947 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 12:12:21.31 ID:DrOr7jVR0.net
>>925
人力の方が着陸は簡単だという事だよ

948 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 12:12:27.94 ID:YvXqRMiO0.net
天の声で失敗発表だと思ってた

949 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 12:12:28.37 ID:x5RZ4z9y0.net
>>910
初代の「はやぶさ」は、「のぞみ」の教訓が、二代目の「はやぶさ」は初代の教訓が生かされとるんや。

950 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 12:12:40.33 ID:F8chxlHi0.net
>>915
その後着陸船製造が三菱電機に決まったが概念設計の段階で15年間止まったま
日本に大重力天体着陸船設計ノウハウはない

951 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 12:12:44.31 ID:jLCWyvhz0.net
絶対に失敗を認めないからな

952 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 12:12:46.02 ID:xybkXd150.net
>>920
距離間違うってそもそもどーしょーもないミスしてたんだとさ
で予想より月面遠くて燃料切れ
アホかと...

953 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 12:12:46.27 ID:jfRyzRJa0.net
何一つ成功しないな

954 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 12:12:49.33 ID:pSJJrhlp0.net
>>924
イトカワより簡単なプロジェクトでこれだぞ

955 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 12:12:51.17 ID:+sgE4Os40.net
お金のせいにしてんのか
5ch独身オッサンかよ

956 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 12:12:54.55 ID:VJ0q2t9T0.net
ところで陸自ヘリのフライトレコーダーはどうなったの?

957 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 12:12:57.20 ID:ryZ0lCRK0.net
ピテカントロプスにならないの?

958 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 12:12:57.56 ID:n6hj8CBu0.net
>>263
100℃を超える高温なんだが
焼身自殺志願者かな?

959 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 12:13:07.30 ID:2Nj84IBD0.net
あの月面着陸は本当だったのかしら

960 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 12:13:12.82 ID:SXknGdGs0.net
ID被ってやがる
>>938
何かを攻撃するときには常に一体だよw

961 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 12:13:18.83 ID:LtTeR/3T0.net
>>951
失敗したという証拠はどこにもないのだから成功だよ

962 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 12:13:19.25 ID:9p0V82Gy0.net
>>924
今の日本は自分達が生活苦しいからか、挑戦する人達を叩いて憂さ晴らししたい奴等が多いからなぁ

963 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 12:13:28.82 ID:jqXlz6BF0.net
>>12
失敗してない。完了してないだけ

964 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 12:13:30.25 ID:Vhay+Err0.net
かつて太陽系探査では日本は有望国だったのに
国が貧乏ってつらいなぁ

965 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 12:13:32.26 ID:t4HdybsB0.net
ハヤブサもトラブル起こしてたし、帰還できたのはマジでたまたまだったのでは

966 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 12:13:33.45 ID:1nt7Cvrg0.net
>>956
この水深の防水仕様ではなかった模様w

967 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 12:13:44.31 ID:1uepe6hZ0.net
>>823
おい!失敗と言ったな
失敗と認めるお前みたいなヤツが叩かれるのが
残念ながらこの国だぞ

968 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 12:13:45.53 ID:KvXBV7LV0.net
アポロのシステムはファミコンレベルなんだろ

969 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 12:13:49.79 ID:xBBPtG7v0.net
それを失敗と言います。
ありがとうございます。

970 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 12:14:03.12 ID:HrJI3ppi0.net
>>955
学生はんかいな?
世の中ゼニでっせ!

971 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 12:14:05.17 ID:pNFLiHic0.net
まぁ失敗失敗言うよりは部分的成功でいいよ
ドンマイドンマイ

972 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 12:14:09.46 ID:WMRPIJoy0.net
尾張守どもの戯言はどうでもいいとして
500円くらいにまで落ちたら試し買いしてもいいかな
どうせ4月相場で儲けた泡銭だし

973 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 12:14:10.55 ID:2qM+islx0.net
通信が途切れた原因を探れ

974 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 12:14:26.31 ID:t6+ZKynP0.net
NARUTOに見えた

975 ::2023/04/26(水) 12:14:27.45 ID:vwLO6t250.net
なんかCGアニメで着陸の様子出していたが、普通に機外のカメラの映像出しておけと思ったわ

976 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 12:14:31.63 ID:oM1Fma0y0.net
>>790
元をたどれば10年以上前の月面走行に初めて成功した民間企業に賞金出すX Prizeがきっかけだからね

977 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 12:14:35.38 ID:PrarU6J90.net
>>966
ふぁ~ww

978 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 12:14:36.36 ID:VANy/eiq0.net
あとちょっとだったのにな
次や次や

979 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 12:14:41.88 ID:LtTeR/3T0.net
完了するまでは失敗はないんだよ
これがわからない奴は日本人辞めた方がいいぞ

980 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 12:14:46.70 ID:H1fwK/Cv0.net
>>875
減るのは重力損失だな

速度を落とすのに必要なエネルギーは月も地球も変わらんけど
その場所の重力に逆らって浮くためのエネルギーは
月は地球の1/6だ

だからギリギリまで速度落とさず短時間で減速して
着陸する方が燃料食わん
コントロールはより困難になるだろうけど

今回も最後でメインスラスタ使って急停止するような着陸なら
燃料保ったかも

途中でサブスラスタだけにしてふんわり止まろうとしたからなあ

981 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 12:14:52.60 ID:F8chxlHi0.net
>>920
いや制御担当している米国の会社から情報来てなかったっぽい
日本サイドはビーコン信号みたいなのしかリアルタイムで受けてなかった模様
だからライブ中継ではなにも出せなかった
画面上に写してた位置、速度情報はフェイクの計算値

982 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 12:14:55.53 ID:LkEE9KY50.net
>>973
だからガス欠だって

983 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 12:15:04.70 ID:WnrzvKDB0.net
>>291
先にカメラ下ろせば可能だし

984 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 12:15:05.34 ID:jLCWyvhz0.net
>>961
そういうネトウヨのせいで日本衰退したんだなって明確にわかる

985 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 12:15:09.83 ID:B7g/s4Ek0.net
東アジア最貧国に落ちぶれた日本人民はもういい加減、無駄な宇宙開発はやめたほうがいい

986 :sage:2023/04/26(水) 12:15:10.26 ID:btCrKr3c0.net
コミュニケーションしかできないコミュニケーションバカが日本を滅ぼす

987 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 12:15:10.83 ID:x6nXd+rO0.net
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1682468020/41

988 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 12:15:26.74 ID:SXknGdGs0.net
>>971
まずいのは失敗の原因すらわからないこと
次にいかせない

989 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 12:15:29.42 ID:WMRPIJoy0.net
>>976
確かKDDIが出資してた開発レースか
懐かしいな

990 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 12:15:48.44 ID:caDNpGWs0.net
>>988
計算間違いの燃料切れだよ

991 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 12:16:02.33 ID:HCQnZlhv0.net
(´・ω・`)「月の裏側星人ですが、破壊させていただきました あしからず」

992 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 12:16:20.70 ID:Vhay+Err0.net
>>965
JAXAに謝れ
はやぶさ2ではミッションをほぼ完璧にこなした
さらに余力により別の小惑星へ向かう拡張ミッションに移行した。

993 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 12:16:20.83 ID:lzEd/GtX0.net
ハヤブサとか
火星のローバーの太陽電池回復とか
フロックだよな

994 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 12:16:26.25 ID:z5yhVCbM0.net
>>395
いま毎年100万人減っとるんやで
太平洋戦争当時より減っとるんやない?

995 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 12:16:28.62 ID:BJ/O/lBJ0.net
>>843
電通にいくらくらい出せば良いですか?

996 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 12:16:30.72 ID:sb95s6ZW0.net
>>921
金握りしめていきなり本番やって挿入前に自爆したんだね。

997 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 12:16:39.74 ID:UH+JajRv0.net
途中で燃料切れてロストしたから月面激突までのデータすらないとかもうね。。。

998 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 12:16:40.96 ID:h8LxLmcw0.net
いきなりペニス!

999 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 12:16:48.24 ID:JqBxIht00.net
日本の技術力w

1000 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/26(水) 12:16:49.45 ID:Oddxl2mk0.net
そのゴミさっさと拾いに行けよ

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
198 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200