2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

日本、飲食店バイト時給2000円や、一時金5万円バイトも 「時給1200円では来ない」「優秀な人材を選びやすくなる」 動画あり [お断り★]

1 :お断り ★:2023/04/12(水) 18:41:33.74 ID:XTqCeoKr9.net
春の新生活でアルバイトを探す人が多いなか、街では飲食業での高給バイトが目立ちます。調べると、時給2000円の好待遇を提示する洋食店もありました。
アルバイトで働き始めた時に一時金で5万円。半年経つと、さらに5万円がもらえるという太っ腹なラーメン店もあります。

動画 テレ朝 飲食バイト「時給2000円」「5万円一時金」 好待遇の理由…“リモート接客”導入店も【もっと知りたい!】(2023年4月12日)
https://www.youtube.com/watch?v=No6AIrfMK1o

時給2000円に引かれて、働き始めた女性は、次のように話します。
 店員:「家の近くで探してまして。飛び抜けて時給が良かったので(選んだ)。やっぱり2000円というのは魅力ですね」
「(Q.(2000円になると働く)モチベーションは?)自分ができる仕事をすごく探すようになった」

詳細はソース テレ朝 2023/4/12
https://news.tv-asahi.co.jp/news_economy/articles/000295031.html

71 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/12(水) 18:59:50.32 ID:dDNqlcIv0.net
あのさあ!!!
日本企業は既に限界まで賃上げしてんの!
これ以上賃上げしたら潰れる企業が出てくるんだわ!
苦しいのは従業員じゃなくて企業なんだわ
賃上げするなら100人でやる業務が25人になるけどいいの?????

72 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/12(水) 19:00:15.80 ID:5yGAllsX0.net
今の東京の最低賃金て1070円だったか
都内で1200円は別に高くない

73 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/12(水) 19:00:35.33 ID:TuZHYWqE0.net
都内限定

大阪神奈川福岡の飲食だと
異常に安く働く人が見つかるのでなかなかあがらない

74 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/12(水) 19:00:52.91 ID:5TJT3Udu0.net
>>65
客が来ないからって、店員は飲まず食わずで居ろ、とでもいうのか?

75 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/12(水) 19:01:07.31 ID:zxskDBCU0.net
日○屋が今日アルバイト急募
時給1800円だった

マジで目ん玉飛び出た瞬間

76 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/12(水) 19:01:09.84 ID:F3tz4HU20.net
>>71
そもそも人口減ってるんだから
賃上げして労働者の奪い合いするターンに入ったと言うこと

77 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/12(水) 19:01:10.46 ID:rm9PJNfq0.net
飲食は元々きついから不当に安かった

78 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/12(水) 19:01:12.49 ID:Rg3vFsd90.net
バイトに正社員の働きを求める
ブラック会社の多いことよ

79 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/12(水) 19:02:00.17 ID:vDo16oPj0.net
>>75
まあまあだな

80 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/12(水) 19:02:07.90 ID:xhsZAXEB0.net
時給1200円なんて扶養内パートでやっと許されるレベル
仮にも大の大人の人生のメイン収入で時給1200円は無い
俺等のお父さんはそんな収入で子供育ててない

81 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/12(水) 19:02:14.26 ID:PSXdu5Yd0.net
>>59
あんたバカ?

82 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/12(水) 19:02:30.49 ID:ygwODIuT0.net
今までが低すぎただけやろ
よその国と比べてみいや

83 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/12(水) 19:02:54.77 ID:ryuqF1L40.net
奴隷不足が深刻になってきてるなw

84 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/12(水) 19:02:56.05 ID:7aqgLQzM0.net
わいが初めてバイトした時は時給569円だったなw

85 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/12(水) 19:03:55.78 ID:F3tz4HU20.net
>>81
不動産投資したってさ
需要も無いに誰がその不動産物件買うんだ?買う側の人口減ってるのにw

86 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/12(水) 19:04:04.67 ID:T23BOdOR0.net
>>65
客が来ない?たんなる努力不足だろ
飲食だけが大変だと思ってんのお前の頭じゃ?ww

87 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/12(水) 19:04:06.04 ID:xhsZAXEB0.net
>>84
それは殆どが正社員になり父親の稼ぎで全員が食える時代だからな

88 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/12(水) 19:04:14.84 ID:UaHotZyI0.net
飲食店バイトで優秀な人材とかあるの?
問題行動しないで普通に勤務してればいいんじゃないの

89 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/12(水) 19:04:19.77 ID:Tn1oto9k0.net
>>29
だからそういう仕事はやめればいい時代

90 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/12(水) 19:04:47.08 ID:4FX3Vgoc0.net
野口悠紀雄 「もう日本は終わりだ」

91 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/12(水) 19:04:59.66 ID:ZOJSpo3t0.net
今の学生達は真面目に働けばそこそこ稼げるな
これには氷河期さんも何も言えんだろ

92 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/12(水) 19:05:31.82 ID:PlMKEcji0.net
雇用側に面接で有能なバイトを選別する能力も求められるな

93 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/12(水) 19:05:37.15 ID:uAh4tGTH0.net
時給が飛び抜けて高いところは要注意だろ

セクハラ代も入ってるんじゃないかと
疑ってしまうw

なにしろ、
芸能事務所の性のスキャンダルが一切
報じられない国じゅう何してるか分かったもんじゃないwww

94 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/12(水) 19:06:16.01 ID:ybLSCXKD0.net
>>65
なぜ客が来るのを待つ?デリバリーする考えはないわけね

95 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/12(水) 19:06:26.67 ID:N0tCO6Br0.net
一転、奴隷から優秀な人を求めるようなったん?

基本 飲食店なんて 経営者がバカだから こうなんだよ、アホか

96 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/12(水) 19:06:48.41 ID:vQX9dGCq0.net
>>92
自分で採用したくせに使えないだの何だの文句言うバカ経営者ってなんなんだろうな

97 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/12(水) 19:07:13.31 ID:CMwasUR10.net
ウーバーやる人いなくなりそう

98 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/12(水) 19:07:17.10 ID:TuZHYWqE0.net
>倉持さん:「2000円払って、多くの方に応募していただいて。その代わり、我々は時間をぎゅっと絞って短い時間で、本当に混雑している時間だけをアルバイトでカバーしようと。そういう意味では、お互いウインウインだとは思います」

今までは暇な時間も入れていたのかよ

99 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/12(水) 19:07:32.09 ID:KspTlkeU0.net
おおバブルに突入か?

100 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/12(水) 19:07:56.57 ID:EDZKSYkx0.net
>>65
はい、経営者の甘え努力不足

101 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/12(水) 19:08:13.95 ID:TuZHYWqE0.net
>>96
しかも試用期間あって
それ終わってからも非正規で切りやすいのになあ

嘘の条件提示して雇って逃げられてるやつはもう池沼だろうな

102 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/12(水) 19:08:30.70 ID:uAh4tGTH0.net
>>84
それって、
昭和40年代後半から50年代くらいか?

あんた60代だ?w

103 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/12(水) 19:08:38.28 ID:9+jY5MYx0.net
クルー募集中!
時給650円~

104 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/12(水) 19:08:48.58 ID:CMwasUR10.net
白がディサロ黒がサンタナずんぐりがクロちゃん

105 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/12(水) 19:08:55.39 ID:PSXdu5Yd0.net
東京のバイト時給みたら、1100前後だったぞ。大手飲食やコンビニ、介護もな。騙されるな。

106 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/12(水) 19:09:22.66 ID:Tn1oto9k0.net
若くて可愛い子が一番優秀なんだろうなあ
ブスなおばさんは働き口なくなってくる

107 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/12(水) 19:09:58.11 ID:uAh4tGTH0.net
>>105
それな

どうせ深夜の時給じゃね?

108 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/12(水) 19:10:18.50 ID:LzSyx44g0.net
結局、需要と供給が重要なんだな

109 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/12(水) 19:10:35.47 ID:PSXdu5Yd0.net
タウンワークで検索してみろ

110 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/12(水) 19:10:37.81 ID:NrovxEe70.net
ちゃんと支払うんだろうな
米国みたいに給料は基本毎日支払うスタイルにすれば安心なんだが

111 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/12(水) 19:11:07.51 ID:mcYr2BRB0.net
お触りww

112 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/12(水) 19:11:12.62 ID:TuZHYWqE0.net
>>100
努力した店は悪評で潰れてたぞ

緊急事態真っ只中は都市部金曜日だと
100席くらいの席数でも日販200万届く勢いで客入ってたけど
コロナ給付期間開けたら全部消えたぞ

113 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/12(水) 19:11:17.38 ID:Tn1oto9k0.net
まあガールズバーとかだろ

114 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/12(水) 19:11:52.91 ID:7aqgLQzM0.net
>>102
いや地方で40代だ
まあバイト始めて最低賃金572円に上がった時573円提示されて喜んでたわw

115 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/12(水) 19:13:33.27 ID:EJsA8x1B0.net
>>29
転職しなよ…

116 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/12(水) 19:13:43.60 ID:TgQzQVuP0.net
時給2000円で使えないやつは首にして、全員まともなのになるまで入れ替えてくのが良いんじゃないかな

117 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/12(水) 19:13:50.48 ID:rm9PJNfq0.net
企業したら負け

118 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/12(水) 19:13:50.84 ID:XwF6hkcj0.net
どこの店だよ
行くよ俺

119 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/12(水) 19:13:58.10 ID:mcYr2BRB0.net
最近のバカ日系列って壺がやらせてんのかね
知能指数が極度に低いよな

120 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/12(水) 19:14:23.05 ID:uAh4tGTH0.net
>>99
バブル期はもっとすごかったな
東京だと、
時給UP + 割増 + なんとか手当 + 皆勤手当 + 食費
がもらえた

121 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/12(水) 19:15:03.76 ID:pZjDC96h0.net
これまでは最低賃金べったり貼り付きで
氷河期の足下見て取っ替え引っ替えし放題だったんだけど
続々と例の世代が定年上がりしていくことで
ついに需給が破綻したのよな
今「いやならやめろ」とかふざけたこと言ってると本当に代わりはいくらも居ないから大変なことになる
求人情報掲載企業からも怒られるからね「この条件で応募ないですよ」と

122 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/12(水) 19:15:36.64 ID:Kdpm4Vg+0.net
>>65
まともに雇う金すら出せないゾンビだから仕方ねーわ
簡単に首切るようなのは生業として成立してないんよ

123 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/12(水) 19:15:59.51 ID:HArBlWMK0.net
東京、飲食店10万あります
地方から見たら、びっくりですわ

124 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/12(水) 19:16:17.96 ID:NECc8yqr0.net
>>116
日本人の真面目さというか、時給上げたら応募してくる人のレベルも何故か上がるんでその手間はあんまり考えんでいい

125 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/12(水) 19:16:20.32 ID:rX+n8Yey0.net
これ以上時給をアップしたら会社が潰れる
はい、全部嘘でしたw
今までどれだけガメてたんだよ

126 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/12(水) 19:16:37.23 ID:BfgUJ53o0.net
>>47
それはおだまりー男爵のような特殊な店の話だろ

127 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/12(水) 19:16:38.14 ID:KYqcfl6J0.net
チップ料金を首からぶら下げさせろ
あとはバイトが自分で金額考えるだろ

128 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/12(水) 19:16:44.81 ID:TuZHYWqE0.net
>>123
世界的に見ても多い部類じゃない?

129 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/12(水) 19:17:19.33 ID:Bzpksw0x0.net
東京の話だろ

130 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/12(水) 19:17:21.20 ID:pAm/IBg+0.net
>>116
まともなやつは飲食店とかで長く働かないから来てもすぐ辞めてくんだ
他のいい場所でも採用されるからな

131 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/12(水) 19:17:35.04 ID:kbyhd1k60.net
高く設定してるとこは「こっちは他所より高い金払ってんだよ!」って意識もあるからなんとも・・・

132 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/12(水) 19:17:35.50 ID:a26NmxUY0.net
快活オリジンが1050~1300
ホールキッチンが1300前後
餃子の王将が1100
誰が王将に応募するんだろうな

133 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/12(水) 19:17:55.76 ID:PSXdu5Yd0.net
人手不足の輸送の求人みてみろ…佐川でさえ20万代の募集だ。嘘デマ紛らわしい

134 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/12(水) 19:18:09.10 ID:GvOTmu1t0.net
>>29
無能ほどそういうシゴトにしがみつくよね
恥ずかしいから言わないほうがいいぞ

135 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/12(水) 19:18:44.82 ID:4CiSt1/90.net
>>123
東京の昼間の人口1600万人だから店もそりゃあ万単位であるだろう

136 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/12(水) 19:19:03.38 ID:iaGWZO9r0.net
地方は家賃安いのに人件費に金かけないよね

137 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/12(水) 19:19:35.01 ID:mZHtCIa+0.net
>>131
低く設定してても働かせてやってるんだから責任感持てとかめんどい要求してくるよ
むしろ給料低いのは経営者が労働者を軽んじてるからで、高いより無茶な要求してくるまである

138 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/12(水) 19:19:37.08 ID:hNY+QN440.net
東京ってほんま違う国なんだな

139 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/12(水) 19:19:40.88 ID:3pLF0nBu0.net
飲食はまじで割りにあわん。まかない毎回食えるならまぁって感じ

140 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/12(水) 19:19:48.96 ID:s7f2WhSM0.net
雑居ビル1つにビビるぐらい入ってるからな
そういうのもカウントしたらそんなもんじゃね

141 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/12(水) 19:19:54.61 ID:GvOTmu1t0.net
チップ制導入はだめなん?
違法なんかな?

142 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/12(水) 19:20:03.59 ID:m1WG55Nh0.net
さっさと転職しろよ

バカ会社にいる時間の無駄

143 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/12(水) 19:20:55.89 ID:J/230m4a0.net
2000円を好待遇とか書いてる時点で上げる気ないだろ
クソ記事書くのやめてくれませんかねぇ

144 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/12(水) 19:21:03.07 ID:uaJjvJlv0.net
ワイなら一発1万円出すぞ!

145 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/12(水) 19:21:04.60 ID:QTCIEIZl0.net
15歳未満 若年人口
2005年1759万人
2022年1450万人


奴隷がどんどん減ってるからねw

146 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/12(水) 19:21:11.32 ID:dipAZUkQ0.net
2000円としても
8時間で16000円
250日働いても400万
これで高いと思う方がおかしい

147 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/12(水) 19:21:18.84 ID:BmwkoTfr0.net
新宿なら1500円以上出さんときつそう

148 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/12(水) 19:21:24.29 ID:c8ri1XsM0.net
まあ本来それくらいが妥当だよな

149 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/12(水) 19:22:09.77 ID:CCFApAzQ0.net
時給3000円くらいになれば
実質ジョブ型雇用の達成と言える

150 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/12(水) 19:22:13.44 ID:TuZHYWqE0.net
>>146
しかも時短求人みたいだな
個人の人気洋食屋だと3時間しかピークないかも
予約のみ1回転のとこも増えてるし

151 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/12(水) 19:22:20.43 ID:vDo16oPj0.net
>>125
そもそもチェーン店の会社が潰れるわけないし人件費がケチだったから儲かってるんじゃ

152 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/12(水) 19:22:27.13 ID:0Ub7zvTp0.net
正社員よりもアルバイトのほうが高く出すべきだろうな。
アルバイトは簡単に切られるんだから。

153 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/12(水) 19:23:01.06 ID:J/230m4a0.net
せめて最低1500円、マトモな店は2000円、好待遇は2500円以上
コレくらいの感覚がないと飲食とかアホらしくてやってられんわ

154 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/12(水) 19:23:04.44 ID:KspTlkeU0.net
>>120
へー凄いな

155 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/12(水) 19:23:58.73 ID:BbaI05MP0.net
>>146
時給1500円でも年収300万ちょいだからな
人一人を一年間フルタイムで働かせて300万払えない会社はマジで退場していいと思う

156 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/12(水) 19:24:41.49 ID:xIjo5kcl0.net
>>65
バイト全員クビにして、店閉めて時短協力金貰ってたほうがいいからな。でも協力金無くなったから店開けてもそんな店にバイトは来ない。
近所の店なんか協力金無くなったから店開けたけど
バイトが集まらないから休業してたわ。

157 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/12(水) 19:25:04.35 ID:PSXdu5Yd0.net
現実は1100円前後。夢見るな。💤🎠💤

158 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/12(水) 19:25:52.92 ID:uaJjvJlv0.net
コンビニ800円で来てくれるガイジンが人気やね

159 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/12(水) 19:26:10.31 ID:MwSyYY/I0.net
>>1
アメリカのインフレが伝染してきてるだけなのに

ちょっと前の、

アメリカの給料は高い、それに比べて日本は30年間全然給料が上がってない

アメリカでは家賃も物価も高い

それってただのインフレじゃん

の流れには笑ったなw

160 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/12(水) 19:26:23.19 ID:9lq+2Uu40.net
バイトはあくまでバイトです。

161 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/12(水) 19:26:50.53 ID:ryuqF1L40.net
>>146
大した技能も能力もない凡愚を雇うにしては高いなw

162 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/12(水) 19:26:59.44 ID:39rnnzY+0.net
2000円出してるんだからこのくらいはしてもらわないと←これ

163 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/12(水) 19:27:33.00 ID:esqIn9hL0.net
底辺が豊かになれば社会が豊かになる
良いじゃない
他人の足引っ張ろうとするとこが
日本人の悪い癖だぞ

164 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/12(水) 19:27:48.65 ID:6UPRbZxy0.net
正社員より高いんじゃね

165 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/12(水) 19:28:00.90 ID:4fTG6rdP0.net
>>14
優秀なのに飲食店でバイト?

166 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/12(水) 19:28:13.13 ID:b022kbIV0.net
コロナで辞めさせられ奴らは今何のバイトしてんだ?

167 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/12(水) 19:28:25.21 ID:pAm/IBg+0.net
>>162
低賃金でも仕事で金払ってるんだからこれぐらいはして貰わないととか言われるだけだよ

168 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/12(水) 19:28:27.81 ID:4Xw3M6zN0.net
2007年の高校生の頃に、軽い単純なバイトしたくて、安い時給750円で物流倉庫バイト応募したら、いざ働いたらバカ見たわ、時給に見合ないピッキング作業の力仕事よ

169 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/12(水) 19:28:44.77 ID:UOoaOGtR0.net
社員の月給上げれないし応募も来ない
だから高い時給でバイト募って社員的な仕事をさせるしかない
物流だけどそんな感じ

170 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/12(水) 19:29:01.58 ID:TJB/n4GP0.net
一時金とか入店祝い金とかキャバクラみたいになってきたな

総レス数 774
167 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200