2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

日本、飲食店バイト時給2000円や、一時金5万円バイトも 「時給1200円では来ない」「優秀な人材を選びやすくなる」 動画あり [お断り★]

1 :お断り ★:2023/04/12(水) 18:41:33.74 ID:XTqCeoKr9.net
春の新生活でアルバイトを探す人が多いなか、街では飲食業での高給バイトが目立ちます。調べると、時給2000円の好待遇を提示する洋食店もありました。
アルバイトで働き始めた時に一時金で5万円。半年経つと、さらに5万円がもらえるという太っ腹なラーメン店もあります。

動画 テレ朝 飲食バイト「時給2000円」「5万円一時金」 好待遇の理由…“リモート接客”導入店も【もっと知りたい!】(2023年4月12日)
https://www.youtube.com/watch?v=No6AIrfMK1o

時給2000円に引かれて、働き始めた女性は、次のように話します。
 店員:「家の近くで探してまして。飛び抜けて時給が良かったので(選んだ)。やっぱり2000円というのは魅力ですね」
「(Q.(2000円になると働く)モチベーションは?)自分ができる仕事をすごく探すようになった」

詳細はソース テレ朝 2023/4/12
https://news.tv-asahi.co.jp/news_economy/articles/000295031.html

652 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/13(木) 21:24:25.80 ID:34sn+OP+0.net
先進国とは思えない低賃金化の貧乏国になったジャップ
ちなみに
準先進国と呼ばれる
韓国は既に普通の単純バイトが2000円
台湾も普通のバイトは1700円
日本普通のバイト900〜1000円程度←笑
中国の普通のバイト600円
アメリカ5000円
ヨーロッパは2000〜3000円
その

653 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/13(木) 21:25:39.15 ID:dIwBV2LY0.net
>>628
二千数百万円の退職金まで考えると時給換算では五千円ほどになるかな


総務省「地方公務員給与実態調査」(令和3年4月1日)によると、一般職員の定年退職時(25年以上勤続した場合)にもらえる退職金は、全地方公共団体の退職金平均額は、約2,109万円です。 国家公務員のほうが、地方公務員より高いという結果になっています。 なお、それぞれの職員別の定年退職金平均額については以下のとおりです。

654 :933:2023/04/13(木) 21:27:18.87 ID:zW7RpA/e0.net
トー横で張り紙して家出女子高生雇ってやれや

655 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/13(木) 21:28:10.46 ID:dzWlveas0.net
>>1
優秀な人間なら独立するだろ?
独立資金の応援して
自分の身が危うくないのか?

656 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/13(木) 21:28:20.85 ID:f/Xk7bLS0.net
時給1200円wで人をコキ使おうとかナメてるw

657 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/13(木) 21:29:37.32 ID:TNfqbH+B0.net
>>653
その退職金を40年で割ってみろよ

658 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/13(木) 21:30:37.14 ID:dzWlveas0.net
>>656
勝ち組で居続ける為には
敵を作らない事だよ

659 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/13(木) 21:36:36.33 ID:XDTKu1UL0.net
※1時間で終わる仕事です

660 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/13(木) 21:38:57.79 ID:HV7CR8u80.net
> 「優秀な人材を選びやすくなる」

優秀な人材をバイトで働かせようって、
どんだけブラックなのよ?www

661 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/13(木) 21:39:57.93 ID:TNfqbH+B0.net
時給計算において1時間は120分とすることを閣議決定

662 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/13(木) 21:44:30.63 ID:FXLcPDNA0.net
>>660
当たり前じゃね?
バイトは無能の免罪符にならんし、正規社員てあることが優秀の証でもない

663 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/13(木) 21:47:28.64 ID:FCxL7ARE0.net
9:00~11:00 時給1080円
11:00~13:00 時給1800円
13:00~17:00 時給1080円
17:00~23:00 時給1200円

664 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/13(木) 21:51:36.23 ID:HV7CR8u80.net
>>662
> 当たり前じゃね?
> バイトは無能の免罪符にならんし、正規社員てあることが優秀の証でもない

へえ、優秀な人材を何の保証も無いバイト扱いにするのが当たり前なんだ?www
流石はブラックだな。

665 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/13(木) 21:54:33.48 ID:ipHPXEMA0.net
嫌なら辞めろ代わりはいくらでもいるんだ!今日は強めにしごきまくるぞ!その結果、結婚を諦めた廃人を量産して、あくせく奴隷労働する意味すら失った

666 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/13(木) 21:56:52.94 ID:Pjx51Tpg0.net
学生の時期にバイトで金稼ぎするよりも
勉強と遊びに時間を充てるべきだと今時の親は理解してる
リーマンショックの経験から親の意識は変わった

667 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/13(木) 21:57:54.29 ID:dzWlveas0.net
>>665
時給を高くして潰れたら
失業するぞ?

668 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/13(木) 21:59:21.18 ID:gJj1PL3k0.net
最低賃金を上げたら日本経済崩壊!!

って書いていた連中がいたよな

669 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/13(木) 22:00:28.54 ID:Pjx51Tpg0.net
>>663
こんな値段で続けるのはおじさんおばさんくらいで若い人はすぐ辞めていく

670 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/13(木) 22:03:13.65 ID:Gq5awGSn0.net
アメリカじゃ5千円くらいだっけ
まだまだ低すぎるだろw

671 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/13(木) 22:08:51.82 ID:FCxL7ARE0.net
アメリカの正社員・・・時給5000円
アメリカの正規アルバイト・・・時給2000円
アメリカのチップ労働者・・・時給300円

672 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/13(木) 22:15:06.74 ID:HwaPnK6L0.net
だいたいねぇ低賃金ならてきとおにやるだけなんでw人手不足なら首になりにくいしー

673 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/13(木) 22:16:14.96 ID:xGeNl9/K0.net
時給2000円ってピーク時の3時間のみの勤務だって
フルタイムじゃないから

674 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/13(木) 22:21:42.14 ID:dzWlveas0.net
>>672
SNSの時代に
根性座ってるなw

675 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/13(木) 22:26:13.34 ID:HwaPnK6L0.net
>>674
バイトテロ的なことをするわけじゃないぞ?

676 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/13(木) 22:37:28.48 ID:1onoqfxX0.net
>>36
家賃が大阪は格安やろ
ワンルーム2〜3万でゴロゴロある

677 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/13(木) 22:37:53.83 ID:M3hX2uHK0.net
派遣も最近ちょっと厳しい職場に来たらすぐ辞めるらしい
一度入ったら1か月ぐらい責任持ってほしいわ
昔はこんなんじゃなかったのにな

678 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/13(木) 22:43:44.88 ID:RUpnIWgp0.net
時給1800円ってとこなら知ってる
10時半~2時半だったか3時までで
土日祝は休み
扶養は外れるけど健康保険や年金払って割がいいからと働く人が絶えないそうだ

679 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/13(木) 22:44:00.47 ID:dzWlveas0.net
>>676
生活保護の家賃より安いなw

680 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/13(木) 22:45:15.88 ID:dzWlveas0.net
>>678
何で空きが出るんだ?

681 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/13(木) 22:50:12.29 ID:DMDHwUqd0.net
対面接客いらないと思うわ
レジは画面越しでならいいよ

682 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/13(木) 23:03:23.52 ID:FCxL7ARE0.net
IoTタグも5円ぐらいから下がらない
人手を減らす工夫が必要

使用済みタグをベルマークみたいに集めれないかな
書き換えて5回以上再利用すれば1枚あたり1円

683 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/13(木) 23:22:54.07 ID:dzWlveas0.net
>>682
読み込みミスでも
出入り口で捕まえる必要があるなw

684 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/14(金) 00:22:37.96 ID:TakbgM3c0.net
求人サイトみると広告費の差なのかファミレスやバーガー屋はじめチェーンの弁当屋や牛丼屋がズラリと並ぶよね
よほど人来ないのかな

685 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/14(金) 00:24:27.98 ID:yodbnX140.net
>>684
コロナでクビを切られて
安定した職業を選んだんだろ

686 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/14(金) 00:26:44.14 ID:pfOgL4qm0.net
レジも配膳も自動化進んで人余ってるだろうにみんなどこで働いてんだ

687 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/14(金) 00:28:37.91 ID:yodbnX140.net
>>686
一次産業が一番守られてるよ

688 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/14(金) 01:11:29.62 ID:pzcucbnZ0.net
時給じゃなくて日給2万円とかにしてくれ

689 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/14(金) 02:12:43.83 ID:yodbnX140.net
>>688
月に一回くらいお願いします

690 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/14(金) 04:26:40.38 ID:9weJnsAq0.net
サービス業の時給が高騰してしまうとインバウンドで日本に呼び込んでお金落としていって貰おうとする外国人達が「日本は物価高いからなぁ…」と日本に来なくなってしまう

691 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/14(金) 04:40:39.82 ID:pKNl+PW10.net
お客様に販売するだけの人たちが1番きつくて安く使われる損な役割だよね

692 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/14(金) 06:41:55.43 ID:HkJUk3E80.net
>>691
安い食べ物や安い商品を売るから客も安っぽい人が来るねん

高級なものだけ売っている世界線を日本は歩むべきだ
そうすりゃ接客業も時給上がる

693 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/14(金) 06:42:28.92 ID:HkJUk3E80.net
安い物しか買えないという人には配給

694 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/14(金) 06:43:25.65 ID:HkJUk3E80.net
イギリスに住んでた頃、階級別にスーパーマーケットがあるのを思い出した

695 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/14(金) 08:20:33.20 ID:+0ru6PAH0.net
物価が上がっても良いから賃金上げろ

696 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/14(金) 10:20:48.82 ID:w80q+oT80.net
>>1
バイトだけで生活してきたけど
普通に家も建つ
時給3000円もあれば余裕

697 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/14(金) 10:37:26.35 ID:EF6DMUPT0.net
外食費なんてどんどん値上げすればいいんだよ
金を持ってる外国人から適正な料金を徴収しろ

698 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/14(金) 11:47:53.69 ID:2cvThz8s0.net
>>651
逆だよ
増加は1000円どころじゃない

699 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/14(金) 11:50:15.59 ID:A7Am9gtj0.net
心配しなくてもここをのぞいてる奴らに時給2,000円の仕事は入れねーから。

700 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/14(金) 12:04:19.88 ID:GNfNTM6/0.net
>>662
じゃあ同待遇で問題ないよな

701 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/14(金) 12:06:05.45 ID:GNfNTM6/0.net
>>684
飲食には一人はDQNがいてそいつが人を辞めさせる原因作ってる

702 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/14(金) 12:35:38.21 ID:R/4Ix+Qc0.net
底辺が国家を心配して口を揃えて最低賃金アップに反対するもんなぁ
逆に上級は強引にでも貰えるもんは貰っとく精神

703 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/14(金) 14:11:12.86 ID:3x+LlNPn0.net
>>29
ふざけてんのはお前の会社だろ

704 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/14(金) 14:37:04.92 ID:iw8p9M9n0.net
ヘボい零細会社の正社員より時給2000円のバイトの方が稼げるんじゃないのか?

705 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/14(金) 14:40:16.02 ID:2cvThz8s0.net
>>704
年金は?健康保険は?退職金は?住民税は?そこまでちゃんと考えて発言した方がいいよ。

706 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/14(金) 14:47:21.94 ID:dh5CILYL0.net
そのうち客が来なくなってまた時給下げるよ

707 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/14(金) 14:49:37.36 ID:gNSu3P3g0.net
良い傾向だ。
糞みたいな飲食店はつぶれてよい。
糞経営者が労働者になれ。

708 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/14(金) 15:09:39.57 ID:lkAgSnS80.net
働きはじめの5万もらったらバックレでいいだろ
飲食店側もバイトの首切ってきたんだから

709 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/14(金) 15:11:52.11 ID:HR4frTaF0.net
>>690
観光関連・飲食は人手を沢山使う割に付加価値が低い、稼がない産業だからなあ。
現に、日本なら沖縄県、アメリカならハワイ州、EUならギリシャ国みたいな、観光が主幹産業のところは、
平均所得が万年ぶっちぎりドべだろ。

710 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/14(金) 15:34:16.69 ID:Klt0vISD0.net
大戸屋で主婦っぽいオバちゃんがワンオペでヒィヒィ言いながらやってて可哀想だった🥺
最初にお茶とお冷が出てこなかったが食事が出たあとの合間にピンポン押して頼んだ

711 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/14(金) 17:04:42.60 ID:dupj+rU40.net
>>4
地蔵して
リクエストがないから無賃で移動してるだけかもしれんで

712 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/14(金) 20:59:00.64 ID:x+bxizWR0.net
タイミーで時給1400円で募集したらゴミのようなババァが来たわ

713 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/14(金) 21:12:06.12 ID:F7QtwzaO0.net
>>712
タイミーなんて使い捨てシステムじゃん
ちゃんと高給で普通に雇わないと

714 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/14(金) 21:16:28.08 ID:+hJHrNk50.net
公務員なんか最低賃金で働いてもらえよ
納税者は頭使えよ

715 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/14(金) 21:28:12.57 ID:Y9Lm549x0.net
2000円!
そのへんの派遣が転職するやろ

716 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/14(金) 21:36:16.32 ID:aBPupGny0.net
>>715
時給2千円は特殊能力持ってなきゃ無理

717 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/14(金) 22:48:31.16 ID:46iVT5s/0.net
タクシー、介護、個別指導塾・・・時給1300円

フォークリフト、看護師、集団指導塾・・・時給1600円

トレーラー、薬剤師、大手進学塾・・・時給2000円

718 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/15(土) 20:44:48.16 ID:wcrIEs6F0.net
吉村家の動画見たら
ラーメン屋なんか2000円でも無理

719 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/15(土) 20:47:23.99 ID:MWJN3KbW0.net
若い女は客からナンパセクハラされるからやりたがらない

720 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/15(土) 20:50:12.87 ID:BCEw+Yw00.net
>>717
薬剤師ってそんなに安いの?
あいつら医者に言われたまま黙って袋詰めすれば良いのに、問診もどきしてお医者さんごっこしたがるのウザすぎるわ
周りに人がいるところで性病について説明させるなよ

721 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/15(土) 21:09:11.83 ID:4QBJrWOS0.net
東京の郵便局の窓口は時給1100円
安いくせにずっと行列

722 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/15(土) 22:10:04.11 ID:q1swmQKt0.net
飲食店なんて一日働けず忙しい時しか要らないって雇い方だから2000円貰わないと割に合わないな
あれでスーパーと同じ給料ならスーパーでまとめて働くよ

723 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/15(土) 22:49:39.46 ID:tsCWAYCS0.net
>>720
何でも人が余れば安くなる

724 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/16(日) 04:35:43.41 ID:rPq7FVlx0.net
>>721
郵便局の窓口はのんびりやってるからな
1100円でも貰いすぎだよ

725 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/16(日) 04:37:16.08 ID:4EtAhRhn0.net
優秀な飲食店員のバイトって何?
どこら辺が優秀だと思われるん?

726 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/16(日) 04:38:03.11 ID:sXzDdCD10.net
キャバクラを飲食店扱いするのはどうか

727 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/16(日) 04:39:37.53 ID:PevnVy0m0.net
>>724
暇なとこなんて田舎だけじゃない?

728 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/16(日) 04:53:37.49 ID:s7McXRWH0.net
10年くらい前は時給1200円でも高い
ほうだったが、いまやこれくらいは
どの業種でもスタンダード
むしろ最低賃金で募集してたら人なんて
こないしな

729 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/16(日) 06:42:39.32 ID:42EIEQlD0.net
高時給で女が多ければ俺もアルバイト登録する気になるかもだけど近場じゃないと無理だな列車怖い

730 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/16(日) 16:54:27.36 ID:8nkRBDc70.net
>>625
京大出身の人が
飲食店では働かないと思うけど

731 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/16(日) 16:57:17.19 ID:8nkRBDc70.net
日本は人口も飲食店も
多すぎかもしれない。

732 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/16(日) 16:59:05.69 ID:8nkRBDc70.net
>>723
就職氷河期世代がそうだったね
代わりがいくらでもいたし
時給が安くても応募する人は多かった。

733 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/16(日) 17:07:09.95 ID:3ZmcY8ee0.net
飲食店でバイトなんてしない方がいいよ
長時間立ち仕事で肉体的にきついし
客はクレーマーだらけだし
何か将来役に立つ資格やスキルが身につくわけじゃないし

安い賃金で自分の時間を無駄にし、体壊すだけ
時給3000円以上でもない限り飲食店アルバイトやめとけ

734 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/16(日) 17:10:09.29 ID:8nkRBDc70.net
>>733
そうだね
家で株式投資したりfxやったほうが
金になるし勉強になるな。

735 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/16(日) 17:11:43.37 ID:4UIbG2NP0.net
まずブラック企業は淘汰される
その次に外国人だがこれもまた奴隷扱いの問題で
海外でも問題視されて信用がない
尚且つ円安なので日本に出稼ぎに来るメリットが一切ない
本当に自民党は馬鹿の集まり

736 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/16(日) 17:12:25.66 ID:49Nt646/0.net
>>70
> 雇用主の都合でシフト減らしたり増やしたり都合のいいような使い方するんだからな

ほんとこれ

737 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/16(日) 17:15:38.26 ID:5ZV7O5iC0.net
パチ屋かよ

738 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/16(日) 17:21:17.64 ID:mziluVxv0.net
2000円出したら出したでネチネチ言ってくるの目に見えてるから、あんましホイホイ来ないだろ。
「2000円出してるんだからもっと気利かせろや!」「お前本当に2000円の価値あんの?」絶対言われる。

739 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/16(日) 17:28:41.59 ID:Kib6hunC0.net
出せるだけだせよ

740 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/16(日) 18:03:33.74 ID:sGIg90Wp0.net
>>1
何か勘違いしていらっしゃるようだが、ゼット世代に優秀な人間はいない

741 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/16(日) 18:05:08.57 ID:h8CTsmWC0.net
近所の24時間ドラッグストアで深夜帯1500...

742 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/16(日) 18:05:28.73 ID:i4H0wW6g0.net
>>738
それなら辞めればいいだけ

743 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/16(日) 18:40:52.40 ID:1ZoDkWO+0.net
一時金5万なんてエロいバイトだろ

744 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/16(日) 18:49:46.37 ID:nOjolqWE0.net
>>734
どんだけの投資額があれば
働くより儲かるの?

745 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/16(日) 19:03:05.77 ID:MiexSOvI0.net
>>653
仮に38年勤務した退職金5000万円として

5000万➗38年➗(245-有休20)日➗8時間=0.073万円

5000万円の退職金は時給730円アップ相当だね

746 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/16(日) 19:09:30.98 ID:RrAj449m0.net
一時金もらって逃げまくれば働かなくてもよくならね?

747 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/16(日) 19:15:27.09 ID:sjqGhVq90.net
バイトに優秀な人材()を求めてる時点でお察し
そりゃ人集まらんよ

748 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/16(日) 19:20:16.49 ID:9ONWtixr0.net
>>741
コンビニの深夜帯もそうだけど
夜はちゃんと寝ないと病気になるよ。
太りやすくもなるし。

749 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/16(日) 19:23:44.94 ID:m2gH3+7/0.net
都内の話?
秋田は未だに930円なんだけど

750 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/16(日) 19:27:17.06 ID:mhCdXqUD0.net
とりあえず品川の飲食で時給2,000円超えてるアルバイトはガールズバーだのばかりだったが
まっとうな飲食では1700円台だったな

751 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/16(日) 21:27:19.51 ID:WYCB99US0.net
個人の食堂 時給870円
チェーンのかつや 時給1160円

同じ地域でこんな格差あってびっくりしたわww
すげえなかつやww

総レス数 774
167 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200