2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

日本、飲食店バイト時給2000円や、一時金5万円バイトも 「時給1200円では来ない」「優秀な人材を選びやすくなる」 動画あり [お断り★]

1 :お断り ★:2023/04/12(水) 18:41:33.74 ID:XTqCeoKr9.net
春の新生活でアルバイトを探す人が多いなか、街では飲食業での高給バイトが目立ちます。調べると、時給2000円の好待遇を提示する洋食店もありました。
アルバイトで働き始めた時に一時金で5万円。半年経つと、さらに5万円がもらえるという太っ腹なラーメン店もあります。

動画 テレ朝 飲食バイト「時給2000円」「5万円一時金」 好待遇の理由…“リモート接客”導入店も【もっと知りたい!】(2023年4月12日)
https://www.youtube.com/watch?v=No6AIrfMK1o

時給2000円に引かれて、働き始めた女性は、次のように話します。
 店員:「家の近くで探してまして。飛び抜けて時給が良かったので(選んだ)。やっぱり2000円というのは魅力ですね」
「(Q.(2000円になると働く)モチベーションは?)自分ができる仕事をすごく探すようになった」

詳細はソース テレ朝 2023/4/12
https://news.tv-asahi.co.jp/news_economy/articles/000295031.html

594 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/13(木) 11:27:18.57 ID:8pOwO8Jq0.net
いい人材ならあっさりレイオフ
するような業界は
避けるだろうな

595 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/13(木) 11:28:22.37 ID:8pOwO8Jq0.net
>>594
一時解雇じゃなく
完全な解雇だったなw

596 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/13(木) 11:43:01.35 ID:AijBldYN0.net
>>595
一時解雇は事業者都合の休職扱いだから。

597 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/13(木) 11:47:30.09 ID:oNBxTR8J0.net
>>566
飲食店で1800オーバーなんて滅多にないから

598 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/13(木) 11:49:19.94 ID:8j0m1ZnF0.net
飲食店は時給を上げられなければ潰れる時代になる

>>593
そんなこと言ってられる余裕なんかないよ

599 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/13(木) 11:56:48.76 ID:cbwHSQgL0.net
飲食店はもっと安くてもいい
時給500円ぐらいの仕事だよ

600 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/13(木) 11:58:31.10 ID:BgK+KxG80.net
賃金下降要因の外人使わないようにすればすぐ2000円だよ

601 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/13(木) 12:26:11.49 ID:6ERSu5Zv0.net
まぁ、これからは時給2000円も払えない無能経営者は死んでもらいたい

602 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/13(木) 12:28:43.58 ID:typ3/YXW0.net
こういう特例みたいな例出すんじゃなくてコンビニとかで時給2000円になってからもっかい騒いでくれ

603 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/13(木) 12:53:57.86 ID:r4U7x0Qh0.net
仕事のできる奴は時給2000円
遅い奴は1000円でいいよ

604 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/13(木) 13:00:16.54 ID:JyCexMM50.net
大体の飲食店って来店客数が不安定だから経営者は暇になった時を想定して雇用条件を設定してるからな
暇な時棒立ちする従業員を沢山抱えて更に高い時給払えるか!って理屈

605 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/13(木) 13:17:35.06 ID:57rnCYpa0.net
今回の話は飲食店のお店が混むランチタイム1〜2時間のみ時給2000円って話
その他の時間帯は最低時給か最低時給に数円上乗せした時給
しかも社会保険とか加入させると経費かさむから加入させる必要のない様に1日3〜4時間以内とか週3日勤務とかしか勤務契約させないところが多い

606 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/13(木) 13:26:46.91 ID:vcqv7Cnv0.net
土日
やりたくないだけ

607 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/13(木) 13:27:55.30 ID:ob7DYn3w0.net
旅館とかホテルとか、客が増えたのに人が集まらなくて部屋を稼働させられないとか言ってるけど、
時給千円やそこらで、あんな重労働やる奴いないわな

608 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/13(木) 13:37:42.67 ID:I3UtMPLn0.net
優秀て意味わからんね?w

609 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/13(木) 13:39:18.68 ID:I3UtMPLn0.net
>>603
いくらなんでも時給1000円の仕事量の2倍以上を1人でやり続けられるとは思えない。

610 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/13(木) 13:49:27.39 ID:X5ADJKI70.net
普通の時給でいいから
普通に仕事させりゃいい
いくら高給でもブラックみたいな
働き方させるから
人が集まらなくなる

611 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/13(木) 13:51:24.41 ID:Hbmri9Cz0.net
ブラックですていってるようなもんだから程々で良いわ
なにさせられるんだろって思ってしまうw

612 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/13(木) 13:55:32.71 ID:3XThieD70.net
地方は1000から1100円だよ

613 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/13(木) 14:50:16.22 ID:xF9aARqU0.net
疲れそうだし好待遇なのか?
8時間で16000円かあ
職人と同じくらいならそっちの方が楽そう

614 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/13(木) 14:51:58.68 ID:q1kaNIAT0.net
2tトラックの廃棄物ドライバーしてた時
15000円だったけど
そっちの方が楽だなw

615 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/13(木) 14:55:49.79 ID:oNBxTR8J0.net
フルタイムで計算する奴が多いな。昼時限定の話なのに
カタギの飲食店バイトでフルタイムで時給2000とかないから

ニュースになるレベルの話。しかも短時間かつ極一部

616 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/13(木) 16:37:33.28 ID:R5Yx9hYo0.net
ファミレスのウエイターなんて2000円でも無理だわ
あんな気を遣って働いて筋力もいるし無理無理
裏方ならまだしも

617 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/13(木) 16:39:59.26 ID:HaZVQhPs0.net
忙しい時だけ2000円か
ランチの時間なら
子持ちの主婦くらいしかあつまらなそうだな
しかし子持ちの主婦は子供が体調崩すと休むし使えないからなw
穴埋めが大変だわ

618 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/13(木) 16:41:40.82 ID:0gOo3kgL0.net
やっと時給2000円か
先進国の6割7割だけどだいぶマシになってきた

619 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/13(木) 16:42:58.87 ID:71dOhs3Q0.net
保育園に預けてる数時間だけなら選択肢少ないからね
フルタイムならもっと楽に稼げるけど

620 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/13(木) 16:43:00.95 ID:u/WQDTkm0.net
社員より仕事把握してるバイト
かなりいるからな当然のことだろ

621 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/13(木) 16:52:03.80 ID:30gAJeS/0.net
>>616 
調理場が楽だと思ってる人
まだいるんだね。
本当にコミュ力とか必要なのは
むしろ裏方だよ。

622 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/13(木) 17:00:15.90 ID:GwupFJNM0.net
やれば出来るじゃん
最初からやれ

623 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/13(木) 17:20:50.86 ID:YfOhWPkV0.net
マルフォイ

624 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/13(木) 17:25:27.11 ID:+LnZqNXG0.net
>>1
ノーパン洋食

625 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/13(木) 17:30:35.24 ID:Ifddd/760.net
>>165
ちょっと言わせてもらうが、何をもって「優秀」かは色々だぞ。
それこそ京大の秀才であろうとも調理の腕が下手くそだったり客あしらいが壊滅的なら飲食業界にとっては優秀ではない。

626 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/13(木) 17:50:07.59 ID:04A/Ds2L0.net
>>202
底辺こそ消費してくれるの知らないのか?www

627 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/13(木) 18:17:38.30 ID:Vm2HZztv0.net
そもそも時給1,200円てなんだよ、安すぎだろ

628 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/13(木) 18:23:50.19 ID:Q9YFf8NS0.net
>>5
はあ?5000円*8時間*21日=84万
公務員が84万も貰っているか?

629 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/13(木) 18:24:23.58 ID:bGwaMxhm0.net
高齢者を雇ってくれよ

630 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/13(木) 18:39:28.02 ID:8wWWDGgX0.net
>>561
退職金や福利厚生など考慮しろよ

631 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/13(木) 18:46:20.82 ID:BvpG89Eq0.net
六本木のマックが2000円の時給だなんてないしな
ごく一部だろ?それで成り立つわけがない
大体額面45万ぐらいだろ?

ここで安いだの高いだのいっている大半はこの月給も稼いでいない奴の方が多いやろ
実際

632 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/13(木) 19:04:43.34 ID:oNBxTR8J0.net
※注意※
>>1の時給2000円の例は忙しいランチタイムのみのパートです

633 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/13(木) 19:06:09.10 ID:jPHfhfzl0.net
中小正社員の俺より時給が高い…

634 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/13(木) 19:42:07.36 ID:HX26Gzva0.net
仕事の内容が大変じゃなければ良いけど
子持ちとかのドキュソ相手なんでしょ

635 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/13(木) 19:47:28.52 ID:L+a101pS0.net
昭和のクソジジイどもがクレームしまくった結果がこれよ

636 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/13(木) 19:48:29.07 ID:HX26Gzva0.net
接客があるとこは、月に数人変な客が必ず現れるからね
1カ月くらいドラッグストアでバイトしてた時に
初日にポマードの場所を知らないだけで説教されて
その数日後には
コンドームを指差してどれがゼリーが多いか、イボイボが多いか聞かれたり
咳止め薬を買ってすぐ目の前で一気飲みする男がいたりとw
メンタルやられるよね

637 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/13(木) 19:49:58.75 ID:eYUMnyj00.net
トンキンさんどんだけゴミしかいないの人口だけ多くて働きたくないガキ多くてwwww
そりゃ売春に走るわなwwwwwwwwww

638 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/13(木) 19:53:44.70 ID:XFs2pveJ0.net
>>590
金はあるけど後生大事に持ってる老人もたくさんおる

639 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/13(木) 19:55:01.16 ID:8pNHxgR50.net
賃金は上がらない
日本はインフレにはならない
日本のインフレ率は今年の年末には2%以下になる
そう言う風に日銀やエコノミストに言われていた

ほらみろ日本でも時給2000円とかいう話が出始めて
目に見えてアメリカやイギリスと同じ展開になってきているだろ・・・
だから言っただろ日本のインフレは欧米から1年程度遅れて進んでいるだけだと

しかもこの急激な賃上げが価格転嫁されてインフレ率に反映され始め
GDP成長率が低下し始めたら欧米と同様の悪性インフレの完全なるスパイラル

640 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/13(木) 19:55:43.37 ID:KIlybc8o0.net
大阪だってスーパーで店員や客数人が男の通り魔にくいで頭さされたばかりじゃねえかw

641 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/13(木) 19:59:05.53 ID:8pNHxgR50.net
日本はコストプッシュインフレだから賃金は上がらない(キリッ)
と言い張る人間だらけだったが
コストプッシュだろうがインフレはインフレで
インフレ期待が上がれば賃上げに波及し
賃上げがさらにインフレを加速させるスパイラルになるのはセオリー通りだろ?

642 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/13(木) 20:01:37.27 ID:XFs2pveJ0.net
>>641
いや賃金たいして上がってないんすけど
大企業ばっかり

643 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/13(木) 20:04:02.44 ID:8pNHxgR50.net
つうかアルバイトでも一時金を出さないと人が来ないという話は
2021年のアメリカでの飲食店の採用のニュースと同じじゃねえかw

644 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/13(木) 20:08:08.17 ID:XFs2pveJ0.net
世界どこ行っても飲食労働は暴力が当たり前だからな
そりゃ集まらないよ

645 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/13(木) 20:36:12.63 ID:/pEjCPxL0.net
僕の時給換算と同じでワロ

646 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/13(木) 20:47:23.21 ID:Y1dHkOlZ0.net
今は時給1000円で人は集まらない
意味のない最低賃金だよ

647 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/13(木) 20:54:33.85 ID:TNfqbH+B0.net
>>245
年収1070万くらいだけど時給換算5800円くらい

648 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/13(木) 20:54:39.05 ID:sJdt5ku50.net
うちの近所のデニーズも気付いたら潰れてたな
募集の時給徐々に上がって行ってたけどやっぱ人集まらんかったか
イオンのバイトの方がまだましだったしな

649 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/13(木) 21:09:50.57 ID:ZStzakK30.net
>>646
> 今は時給1000円で人は集まらない
> 意味のない最低賃金だよ

クソバカ中小零に対する制限だよ、昔から。
この手のゴミどもは制限加えないと1円雇用とかもやりかねないゴミども。

650 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/13(木) 21:17:39.23 ID:dIwBV2LY0.net
>>630
そこまで考慮したら当然時給五千円とかになっちゃう

なので結論はかわらない
奮発しているつもりなのだろうが
まともな人からすると時給二千円ぽっちでは馬鹿にされてると感じる

651 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/13(木) 21:22:13.85 ID:TNfqbH+B0.net
>>650
退職金と福利厚生で時給1000円分も増える会社なんてないだろ

652 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/13(木) 21:24:25.80 ID:34sn+OP+0.net
先進国とは思えない低賃金化の貧乏国になったジャップ
ちなみに
準先進国と呼ばれる
韓国は既に普通の単純バイトが2000円
台湾も普通のバイトは1700円
日本普通のバイト900〜1000円程度←笑
中国の普通のバイト600円
アメリカ5000円
ヨーロッパは2000〜3000円
その

653 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/13(木) 21:25:39.15 ID:dIwBV2LY0.net
>>628
二千数百万円の退職金まで考えると時給換算では五千円ほどになるかな


総務省「地方公務員給与実態調査」(令和3年4月1日)によると、一般職員の定年退職時(25年以上勤続した場合)にもらえる退職金は、全地方公共団体の退職金平均額は、約2,109万円です。 国家公務員のほうが、地方公務員より高いという結果になっています。 なお、それぞれの職員別の定年退職金平均額については以下のとおりです。

654 :933:2023/04/13(木) 21:27:18.87 ID:zW7RpA/e0.net
トー横で張り紙して家出女子高生雇ってやれや

655 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/13(木) 21:28:10.46 ID:dzWlveas0.net
>>1
優秀な人間なら独立するだろ?
独立資金の応援して
自分の身が危うくないのか?

656 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/13(木) 21:28:20.85 ID:f/Xk7bLS0.net
時給1200円wで人をコキ使おうとかナメてるw

657 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/13(木) 21:29:37.32 ID:TNfqbH+B0.net
>>653
その退職金を40年で割ってみろよ

658 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/13(木) 21:30:37.14 ID:dzWlveas0.net
>>656
勝ち組で居続ける為には
敵を作らない事だよ

659 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/13(木) 21:36:36.33 ID:XDTKu1UL0.net
※1時間で終わる仕事です

660 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/13(木) 21:38:57.79 ID:HV7CR8u80.net
> 「優秀な人材を選びやすくなる」

優秀な人材をバイトで働かせようって、
どんだけブラックなのよ?www

661 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/13(木) 21:39:57.93 ID:TNfqbH+B0.net
時給計算において1時間は120分とすることを閣議決定

662 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/13(木) 21:44:30.63 ID:FXLcPDNA0.net
>>660
当たり前じゃね?
バイトは無能の免罪符にならんし、正規社員てあることが優秀の証でもない

663 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/13(木) 21:47:28.64 ID:FCxL7ARE0.net
9:00~11:00 時給1080円
11:00~13:00 時給1800円
13:00~17:00 時給1080円
17:00~23:00 時給1200円

664 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/13(木) 21:51:36.23 ID:HV7CR8u80.net
>>662
> 当たり前じゃね?
> バイトは無能の免罪符にならんし、正規社員てあることが優秀の証でもない

へえ、優秀な人材を何の保証も無いバイト扱いにするのが当たり前なんだ?www
流石はブラックだな。

665 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/13(木) 21:54:33.48 ID:ipHPXEMA0.net
嫌なら辞めろ代わりはいくらでもいるんだ!今日は強めにしごきまくるぞ!その結果、結婚を諦めた廃人を量産して、あくせく奴隷労働する意味すら失った

666 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/13(木) 21:56:52.94 ID:Pjx51Tpg0.net
学生の時期にバイトで金稼ぎするよりも
勉強と遊びに時間を充てるべきだと今時の親は理解してる
リーマンショックの経験から親の意識は変わった

667 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/13(木) 21:57:54.29 ID:dzWlveas0.net
>>665
時給を高くして潰れたら
失業するぞ?

668 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/13(木) 21:59:21.18 ID:gJj1PL3k0.net
最低賃金を上げたら日本経済崩壊!!

って書いていた連中がいたよな

669 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/13(木) 22:00:28.54 ID:Pjx51Tpg0.net
>>663
こんな値段で続けるのはおじさんおばさんくらいで若い人はすぐ辞めていく

670 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/13(木) 22:03:13.65 ID:Gq5awGSn0.net
アメリカじゃ5千円くらいだっけ
まだまだ低すぎるだろw

671 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/13(木) 22:08:51.82 ID:FCxL7ARE0.net
アメリカの正社員・・・時給5000円
アメリカの正規アルバイト・・・時給2000円
アメリカのチップ労働者・・・時給300円

672 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/13(木) 22:15:06.74 ID:HwaPnK6L0.net
だいたいねぇ低賃金ならてきとおにやるだけなんでw人手不足なら首になりにくいしー

673 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/13(木) 22:16:14.96 ID:xGeNl9/K0.net
時給2000円ってピーク時の3時間のみの勤務だって
フルタイムじゃないから

674 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/13(木) 22:21:42.14 ID:dzWlveas0.net
>>672
SNSの時代に
根性座ってるなw

675 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/13(木) 22:26:13.34 ID:HwaPnK6L0.net
>>674
バイトテロ的なことをするわけじゃないぞ?

676 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/13(木) 22:37:28.48 ID:1onoqfxX0.net
>>36
家賃が大阪は格安やろ
ワンルーム2〜3万でゴロゴロある

677 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/13(木) 22:37:53.83 ID:M3hX2uHK0.net
派遣も最近ちょっと厳しい職場に来たらすぐ辞めるらしい
一度入ったら1か月ぐらい責任持ってほしいわ
昔はこんなんじゃなかったのにな

678 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/13(木) 22:43:44.88 ID:RUpnIWgp0.net
時給1800円ってとこなら知ってる
10時半~2時半だったか3時までで
土日祝は休み
扶養は外れるけど健康保険や年金払って割がいいからと働く人が絶えないそうだ

679 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/13(木) 22:44:00.47 ID:dzWlveas0.net
>>676
生活保護の家賃より安いなw

680 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/13(木) 22:45:15.88 ID:dzWlveas0.net
>>678
何で空きが出るんだ?

681 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/13(木) 22:50:12.29 ID:DMDHwUqd0.net
対面接客いらないと思うわ
レジは画面越しでならいいよ

682 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/13(木) 23:03:23.52 ID:FCxL7ARE0.net
IoTタグも5円ぐらいから下がらない
人手を減らす工夫が必要

使用済みタグをベルマークみたいに集めれないかな
書き換えて5回以上再利用すれば1枚あたり1円

683 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/13(木) 23:22:54.07 ID:dzWlveas0.net
>>682
読み込みミスでも
出入り口で捕まえる必要があるなw

684 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/14(金) 00:22:37.96 ID:TakbgM3c0.net
求人サイトみると広告費の差なのかファミレスやバーガー屋はじめチェーンの弁当屋や牛丼屋がズラリと並ぶよね
よほど人来ないのかな

685 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/14(金) 00:24:27.98 ID:yodbnX140.net
>>684
コロナでクビを切られて
安定した職業を選んだんだろ

686 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/14(金) 00:26:44.14 ID:pfOgL4qm0.net
レジも配膳も自動化進んで人余ってるだろうにみんなどこで働いてんだ

687 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/14(金) 00:28:37.91 ID:yodbnX140.net
>>686
一次産業が一番守られてるよ

688 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/14(金) 01:11:29.62 ID:pzcucbnZ0.net
時給じゃなくて日給2万円とかにしてくれ

689 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/14(金) 02:12:43.83 ID:yodbnX140.net
>>688
月に一回くらいお願いします

690 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/14(金) 04:26:40.38 ID:9weJnsAq0.net
サービス業の時給が高騰してしまうとインバウンドで日本に呼び込んでお金落としていって貰おうとする外国人達が「日本は物価高いからなぁ…」と日本に来なくなってしまう

691 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/14(金) 04:40:39.82 ID:pKNl+PW10.net
お客様に販売するだけの人たちが1番きつくて安く使われる損な役割だよね

692 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/14(金) 06:41:55.43 ID:HkJUk3E80.net
>>691
安い食べ物や安い商品を売るから客も安っぽい人が来るねん

高級なものだけ売っている世界線を日本は歩むべきだ
そうすりゃ接客業も時給上がる

693 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/14(金) 06:42:28.92 ID:HkJUk3E80.net
安い物しか買えないという人には配給

総レス数 774
167 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200