2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

日本、飲食店バイト時給2000円や、一時金5万円バイトも 「時給1200円では来ない」「優秀な人材を選びやすくなる」 動画あり [お断り★]

1 :お断り ★:2023/04/12(水) 18:41:33.74 ID:XTqCeoKr9.net
春の新生活でアルバイトを探す人が多いなか、街では飲食業での高給バイトが目立ちます。調べると、時給2000円の好待遇を提示する洋食店もありました。
アルバイトで働き始めた時に一時金で5万円。半年経つと、さらに5万円がもらえるという太っ腹なラーメン店もあります。

動画 テレ朝 飲食バイト「時給2000円」「5万円一時金」 好待遇の理由…“リモート接客”導入店も【もっと知りたい!】(2023年4月12日)
https://www.youtube.com/watch?v=No6AIrfMK1o

時給2000円に引かれて、働き始めた女性は、次のように話します。
 店員:「家の近くで探してまして。飛び抜けて時給が良かったので(選んだ)。やっぱり2000円というのは魅力ですね」
「(Q.(2000円になると働く)モチベーションは?)自分ができる仕事をすごく探すようになった」

詳細はソース テレ朝 2023/4/12
https://news.tv-asahi.co.jp/news_economy/articles/000295031.html

464 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/12(水) 22:54:01.70 ID:awG4TcWk0.net
事務派遣より高いか

465 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/12(水) 22:59:41.93 ID:LdpsYrt20.net
時給5000円下さい

466 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/12(水) 23:01:49.84 ID:NEJYcYxn0.net
とりあえず103万の壁を200万円くらいにしろよ
それで消費がある程度回復するわ

467 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/12(水) 23:03:46.66 ID:OxOWMsAL0.net
>>413
そう思うわ
バブル崩壊と派遣規制緩和で世の中が狂った方向に向かったのは
間違いない
その判断は誰がしたか
その責任と因果関係原因をはっきりさせないと
良い方向に向けての施策ができないんじゃないかな

468 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/12(水) 23:04:24.66 ID:Wca5cEaH0.net
>>463
まあ確かに低賃金で働いてくれるのは
「ありがたい」
と考えるべきではあるな

469 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/12(水) 23:04:35.28 ID:GKxGubCd0.net
もはや水商売のバイトやん

470 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/12(水) 23:18:52.78 ID:kMiGCTVo0.net
将来に繋がらないみたいに飲食を下に見る意見が多いな、特に大学生
飲食業の皆さんを応援するわ、高給で見返してやれ

471 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/12(水) 23:29:23.14 ID:IXZVQili0.net
飲食店でもいろいろあるからね

472 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/12(水) 23:36:54.61 ID:avACNyi70.net
 
いやー 人手不足様様やー!

労働条件が 改善するまで しばらく移民止めよう!

473 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/12(水) 23:41:09.85 ID:OojaMcLt0.net
人手不足様々とか言いながら、薄給で働く皆さんのおかげで社会が回るね。おつかれおつかれ。

474 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/12(水) 23:43:42.34 ID:Cc4AsIGK0.net
若い人の取り合いになってるからなー
AIも進化して経験が誰でも手に入る時代になった以上

肉体的に元気な若手に高時給
年配者に、低時給になりそう

475 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/12(水) 23:51:07.72 ID:6bQzNOpS0.net
>>449
いいんだよ、それで。
賃上げできる企業のところに人が集まり、賃上げできないところは潰れる。
潰れたくなければ賃上げして人を集めるしかない。物価と賃金はそうやって上昇していくのが普通。
日本は昔からの値上げ=悪みたいな悪習が経済を凍結させた原因。

476 :朝鮮漬 :2023/04/12(水) 23:57:24.94 ID:B7nC+KIW0.net
休業支援金どうしたんや?(^。^)y-.。o○

バイトに払わず首斬り放題が笑かすなよ
だーれーも二度と飲食などでは働かんやろ

477 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/12(水) 23:59:55.22 ID:/BWuZ9Qh0.net
それが普通

478 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/13(木) 00:00:06.30 ID:ZStzakK30.net
>>421
コンビニはゴミクズどもの要望が通って外国人奴隷制度が適用されたからだろうな。

479 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/13(木) 00:02:59.96 ID:Wt1UT1g+0.net
時給に見合った働きが出来るやつも皆無

480 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/13(木) 00:03:54.44 ID:Wt1UT1g+0.net
>>1
不器用で間に合わないやつだらけの
世の中で人を雇うほど馬鹿らしいことはない

481 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/13(木) 00:06:01.31 ID:ZWtFXuVr0.net
時給上げたところで来てほしいような人材は来ない

482 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/13(木) 00:08:33.33 ID:XzB4Fhu00.net
フリーターはフーデリとかも単価下がってるしさっさと辞めてどんどん高時給の所へ転職するべき

とりあえず求人見ると良い

483 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/13(木) 00:09:14.47 ID:WDQ8PMJd0.net
わい建築業一級技能士
日給18000円で5~17時まで拘束されて時給2000円行かない模様

484 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/13(木) 00:10:05.55 ID:4YXY5mEQ0.net
一番忙しい数時間だけだろ
ひどいときは忙しくなる日だけとか忙しくなったら電話するからとかになる

アメリカもこういうの多いらしいけど当てにならない小遣い稼ぎにしかならん

485 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/13(木) 00:14:32.97 ID:DXbwLsY20.net
>>484
これはこれで経営者側に都合良すぎてな
結局不安定なら学生が小遣い稼ぎにやるレベルだわ

486 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/13(木) 00:41:33.62 ID:kD+ADUJN0.net
店の内情はすぐにバイトクチコミで流れるからな 

487 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/13(木) 01:07:35.87 ID:/XHet4580.net
仕事があんまり上手くいってないし、4時間で良いなら日高屋にでも働きに行こうかな
高時給で4時間勤務おkなら結構人来ると思う

488 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/13(木) 01:11:53.93 ID:/XHet4580.net
>>84
高校生の時、青森でバイトの時給550円だった
スーパーの棚卸し
安かったなぁ

489 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/13(木) 01:14:36.52 ID:49nnA7E30.net
おまえら高見の見物してるけど
リーマンの給料って時給換算すると2,000円だからな
ラーメン屋と同じってこと

490 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/13(木) 01:17:08.83 ID:FlPAQ6il0.net
清掃バイトでも1200円1500円だし

491 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/13(木) 01:18:30.47 ID:g2MU9TGx0.net
日本の経営者って賃上げするぐらいなら会社畳むわって人多そう

492 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/13(木) 01:27:16.16 ID:HoaDR1fy0.net
>>469
飲食店だからな、若い女の子がたった時給2000円で働いてくれるなら有難いもんだ

493 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/13(木) 01:31:22.77 ID:njyKga1Q0.net
待遇だけじゃ人材は定着しないよ

494 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/13(木) 01:35:33.62 ID:m8M/fFCm0.net
>>1
絶対に普通の店じゃない

495 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/13(木) 01:38:46.37 ID:aBipvhAl0.net
やるわけねえだろw

496 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/13(木) 01:38:52.27 ID:IkD3FTrM0.net
>>489
時給換算2000円って年収300万くらい?

497 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/13(木) 01:39:51.35 ID:u9QEZFmC0.net
>>471
キャバクラ(枕あり)>>コンカフェ(枕あり)>>コンカフェ(枕なし)>>カフェ&フツーの飲食

498 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/13(木) 01:41:38.55 ID:F7wXuLlw0.net
時給が上がると労働者はいい事だらけみたいだけども
その分人が減らされたりして、一人当たりの負担が増える可能性もある

499 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/13(木) 01:53:50.96 ID:u9QEZFmC0.net
>>474
日本女性の平均年齢50歳を越えたが、飲食店のバイトはやはり若い子が良いな。といっても若い子は引く手数多で、時給高いコンカフェ以上に流れるよなー。

500 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/13(木) 01:56:36.98 ID:IB8atmek0.net
これ見てたけど大学生がこんな待遇じゃやりたくないと言わんばかりだったなあ
お金持ちの子供ならそれでいいけどそうじゃないのはオッサンのチンポでもしゃぶってるんだろうな

501 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/13(木) 02:06:46.30 ID:49nnA7E30.net
>>496
どんな計算したらそうなる?

502 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/13(木) 02:07:36.68 ID:tMtPZ8EX0.net
何の飲食なんだよ。お水系だったら今までと変わらんだろうが。

503 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/13(木) 02:24:32.36 ID:NyKeqN5t0.net
賃金デフレ時代はもう終わり!
賃金インフレ時代きたあああああああああああ

504 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/13(木) 02:28:11.18 ID:NyKeqN5t0.net
リーマン時給2,000円残業ボーナスなし換算で384万円
年収400万円無いんだね
ワープアリーマンと一緒だねw

505 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/13(木) 02:49:39.60 ID:EdvwlrF3O.net
都内の牛丼屋とかやってみろよ基地外や酔っ払いに文句言われ続けてメンタルやられるよ

506 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/13(木) 02:50:46.43 ID:PseTHSAJ0.net
飲食店のアルバイトで優秀な人材とかwww

507 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/13(木) 02:52:45.60 ID:dmm3P2Uz0.net
そもそも優秀な人はバイトしなくね

508 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/13(木) 02:53:25.77 ID:GeiyYmDh0.net
2000円が適正だわ

509 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/13(木) 02:56:44.05 ID:DNGQ/1S+0.net
近所のパチ屋なんかはもう何年も時給逆転というか入店半年だけ時給がアップとかやってる
そんなん半年経ったら辞めるやろって思うけど半年でもいいからいてほしいとかそういうのなんだろうな
優秀なら時給上げて雇い続けるんだろうし
いまいろんなバイトあるから立ち仕事ってなかなか若い子やらんよな
みんな大学行くようになったし

510 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/13(木) 02:57:13.36 ID:RAxI5L0g0.net
仕事がブラックで時給換算したら数百円くらいしかない
貯金もないし働けなくなったらもうクビくくるしかない

511 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/13(木) 02:58:54.17 ID:LOnwf+Hp0.net
2000円でも月給30万ちょいくらいか。もっと上げてもいいな

512 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/13(木) 03:04:15.10 ID:jPHfhfzl0.net
学生だと今1100円くらいが相場な気がする
上がらんよな

513 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/13(木) 03:07:27.69 ID:NG77cSkC0.net
時給2000円になったとてよ?笑
軽自動車も買えなくね?

514 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/13(木) 03:10:33.55 ID:tkWAInFM0.net
なのにどうしてお前らはバイトの仕事にさえもありつけないの?

515 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/13(木) 03:21:09.76 ID:7pF0Y1AR0.net
ちょいと偵察して来たんやが、関東圏で1,000円ちょっと~やった、あれでは募集しても来んわな
中小零細やし、物価高で飲食経営も苦しいんやろなあ

516 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/13(木) 03:54:16.85 ID:WyBw+W+v0.net
>>513
それは買えるやろ

517 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/13(木) 03:55:30.99 ID:+TofYFwF0.net
ワクチン接種のバイト医師は日給20万

518 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/13(木) 04:01:54.63 ID:EdvwlrF3O.net
この機会にすべての職種で最低賃金を値上げしようぜ

519 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/13(木) 04:04:21.86 ID:JyCexMM50.net
今バイトの時給ってそんな事になってんのかと検索してみたらウチの近所じゃ1050~1100が平均だった
2000とかどこの異国の話だよ

520 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/13(木) 04:08:54.53 ID:934uEfk10.net
飲食店バイトって昼だけとか夜だけとか時間短いもんな。もっと上げてもいいっぺ

521 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/13(木) 04:09:39.05 ID:iE7lVsbY0.net
何処もかしこも「従業員(アルバイト)募集中!」
の張り紙してるな。
色々やばい国になってきた

522 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/13(木) 04:12:35.08 ID:p96OrqwU0.net
>>1
>アルバイトで働き始めた時に一時金で5万円


5万貰って、すぐバックレたらどうなるの?

523 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/13(木) 04:13:44.52 ID:GSIztCDp0.net
>>519
決められた時間の一部だけ
ランチタイムの2時間だけとか

524 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/13(木) 04:17:57.05 ID:934uEfk10.net
いま超勤ぜんぜんないから19時くらいからなら働けるんだけどなw

525 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/13(木) 04:36:50.98 ID:1BTIr4yw0.net
時給は1200円余りで手取りは月20万ちょい
こんくらいでも普通に生きていける現況@童貞アラフィフアルバイター

526 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/13(木) 04:48:10.88 ID:s+XLMrXW0.net
飲食だと2000円出せる所は少ないだろ

527 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/13(木) 05:38:55.61 ID:sgty5FcJ0.net
>>522
自動車工場だと20万とかくれるけどそれで成り立ってるから案外平気なのかも

528 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/13(木) 05:42:31.77 ID:NyKeqN5t0.net
議員辞職どころか
謝罪もしないってw
こんなのを放置してるクズ党もクズ党

529 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/13(木) 05:43:27.89 ID:GV6F7c3T0.net
物価が凄い上がってんだから時給2000円でも安いぐらい
時給1200円とかナメてる、そら人来ないわ

530 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/13(木) 05:43:54.80 ID:fYAUeR7n0.net
>>29
なぜ転職しない

531 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/13(木) 05:44:34.20 ID:33W2yBHW0.net
>>501
ふつーならば
1920×2000
400万ぐらいかな
ってなるよね

532 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/13(木) 05:45:52.96 ID:uwHbKwxA0.net
うちの会社時給換算だと968円なのに

533 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/13(木) 05:46:16.12 ID:BY2ZohVw0.net
人手不足なら賃金を上げれば良いだけ。
それが払えないのなら会社を畳め。

534 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/13(木) 05:47:58.16 ID:897Uf2cY0.net
やっと欧米並みの水準に近くなったんじゃないの。
これでもまだチップを貰う金額分は不足してる。
給料分と同じくらいチップが貰えるバイトも有るんだってよ。
欧州じゃバイトで金貯めて世界中旅行してる人が日本に来てる。
1年間バイトして旅行費用が貯まるんだってよ。

535 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/13(木) 05:52:12.32 ID:33W2yBHW0.net
約二分で見つけた求人
作業単価3500〜4000円/1H


勤務地
東京都港区芝浦
勤務時間
専門業務型裁量労働制
1日のみなし労働時間8時間
※フレックスタイム制として雇用の可能性もあります。

平均残業時間
月15時間
雇用形態
正社員
※3カ月間の試用期間があります(待遇・給与は変わりません)
給与
月給65万7000円以上(固定残業代等を含む)

■月給には、下記固定残業代手当・休日労働手当・深夜割増手当を含みます(月12万500円以上)
・月30時間分の固定残業代労働分
・月8時間分の休日労働分
・月30時間分の深夜労働分
※上記は残業・休日労働・深夜労働がない場合も支給し、超過分は別途支給します。

給与にプラスしてもらえる手当・インセンティブ
在宅における環境整備の手当(月1万円)
入社時の想定年収
年収800万円〜1200万円

536 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/13(木) 05:52:44.32 ID:db7Vr6+d0.net
>>34
職種などによる。例えば小売業だと正社員の場合は
サビ残もあるし、時間外労働をすることもあるのが現実。

半年、1年毎の時給扱いの契約社員は、上記のことはほぼ無い。
代わりに賞与も少なければ、退職金の設定もないとこが多い。
この契約社員で時給2000円前後なら正社員と同等の
仕事が出来ないと設定されないんじゃないかな。

537 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/13(木) 05:53:32.72 ID:T5Gq5hVx0.net
前勤めてた工場でパワハラするクソが班長がいて、何人もそいつが理由で辞めてたんだけど、この前その工場の前通ったら操業停止になってたなw 人が集まらなかったんだろうなw

538 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/13(木) 05:56:51.88 ID:BY2ZohVw0.net
非正規こそ給料高くすべきなんだよ。
その代わりに会社都合で人員削減する際には真っ先に切られると。
これなら非正規も正社員も納得だろう

539 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/13(木) 05:57:30.83 ID:Q4hOIi700.net
>>535
今話題の職業や内科医

540 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/13(木) 06:05:06.62 ID:33W2yBHW0.net
>>537
「辞めていくスタッフが無能なのではない、辞められる管理職が無能なのだ」

弊社は管理職研修でこれを叩き込まれる
プロジェクトを円滑に運用するには絶対に必要な考えだから

まあ大手だからコストかけられるのだか
中小はこれが分からず「人がいねえ」と嘆いてる

541 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/13(木) 06:05:13.73 ID:mn6WL0mx0.net
正社員がサービス残業するのは当たり前
解雇されないんだから

542 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/13(木) 06:07:42.29 ID:tJZAAaFY0.net
社員くらいの3000ー3500円は必要やろこの物価高では

543 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/13(木) 06:09:01.51 ID:5TRSMXAv0.net
赤旗の時給は無賃から120円

544 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/13(木) 06:16:33.88 ID:d67SHxNb0.net
>>434
無駄に店員が多い家電売場とかと対象的だなw

545 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/13(木) 06:21:39.89 ID:pAPfIUoS0.net
>>540
そりゃ中小なんて正社員でも時給2000とかの世界
増して昼夜徹夜残業ならバイト以下やで

止められて当然、引き留めてるだけで優秀だわな

546 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/13(木) 06:40:19.23 ID:l5LS838s0.net
景気悪くなったらあっという間に切られるってことが改めてわかったしな
特に飲食業はちょっと儲からなくなったら切られる事は分かった
誰が行くのか

547 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/13(木) 06:41:05.90 ID:dYnBKkBh0.net
車メーカーの期間工で時給1500〜1800程度だったような
安いよなあ、ほとんどの工場が昼と夜勤を1週間で交代しながらの勤務なんだろ自律神経ボロボロになってメンタルやられそう

548 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/13(木) 06:49:28.85 ID:sX0pjoY50.net
>>71
収入が4倍になるなら何の文句もない
扶養を意識せずに時給で働いてるやつはみんなそう思ってる

549 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/13(木) 06:49:56.72 ID:EpQatO5L0.net
>>40
こんなの殆どプッシャダイヤルで終いやろ?
音声ダイヤルでたらい回しにされた挙げ句切られて終わり

550 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/13(木) 06:54:11.95 ID:Vycn7Hc80.net
時給4000円の飲食店ってホストとかホステスとして働くんだろ
ガストやジョイフルみたいなの想像してる馬鹿は頭使えよ

551 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/13(木) 06:59:47.43 ID:VF2dWy4S0.net
無くなって困る会社は無くならない

552 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/13(木) 07:00:07.52 ID:je8D3rVq0.net
かみさんが時給1800円から、いつの間にか2350円まで上がってた。
何か悪いことしてるんじゃないかと思ってたけど、全体的に時給が上がってるんだな。

553 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/13(木) 07:02:11.73 ID:IB8atmek0.net
>>550
ホストやホステスは風俗店の部類や

554 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/13(木) 07:02:49.01 ID:UtM9oFuQ0.net
>>150
人気店のピークだけとか何も教育できなくて覚えられなくてすぐやめることになりそう

555 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/13(木) 07:05:36.80 ID:ma9sPZBU0.net
>>497
ガーバーは?

556 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/13(木) 07:10:05.54 ID:UtM9oFuQ0.net
>>553
メディアでボカすときは「飲食店」だぞ

557 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/13(木) 07:22:11.69 ID:QF7bDLdQ0.net
>>19
正社員もそんなに貰ってないと思うが

558 :933:2023/04/13(木) 07:27:54.32 ID:H9ya8lR50.net
>>1
キャバか

559 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/13(木) 07:31:51.75 ID:aDFGtytB0.net
>>25
年収700万
年金や退職金も含める

560 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/13(木) 07:36:33.81 ID:m2cETdcR0.net
日本より遥かに物価の高い国の外国人観光客がドっと押し寄せてるから東京は少々メニューの価格上げてガンガン時給上げないと人来ないで勝機逃すよ

561 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/13(木) 07:40:39.67 ID:AcLaI4+s0.net
例えば退職金や福利厚生など考慮せずに
単純に従業員の年収を2040時間で割り
時給とするならば

本社所在地
〒108-8515 東京都港区芝浦

業種分類 情報・通信

上場年月日
1983年

従業員数(単独)
5,237人

従業員数(連結)
7,854人

平均年齢
44.3歳

平均年収
8,050千円

8050000/2040  時給3946円

二千円ぽっちで雇うとか馬鹿にされてるんだぞ

562 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/13(木) 07:45:34.47 ID:2aBGyV0d0.net
>>540
年功序列、先輩後輩
この辺りの考えを大きく改めないとな

563 :名無しさん@13周年:2023/04/13(木) 08:27:50.59 ID:7mMWKGG1O
見て…

総レス数 774
167 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200