2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

日本、飲食店バイト時給2000円や、一時金5万円バイトも 「時給1200円では来ない」「優秀な人材を選びやすくなる」 動画あり [お断り★]

1 :お断り ★:2023/04/12(水) 18:41:33.74 ID:XTqCeoKr9.net
春の新生活でアルバイトを探す人が多いなか、街では飲食業での高給バイトが目立ちます。調べると、時給2000円の好待遇を提示する洋食店もありました。
アルバイトで働き始めた時に一時金で5万円。半年経つと、さらに5万円がもらえるという太っ腹なラーメン店もあります。

動画 テレ朝 飲食バイト「時給2000円」「5万円一時金」 好待遇の理由…“リモート接客”導入店も【もっと知りたい!】(2023年4月12日)
https://www.youtube.com/watch?v=No6AIrfMK1o

時給2000円に引かれて、働き始めた女性は、次のように話します。
 店員:「家の近くで探してまして。飛び抜けて時給が良かったので(選んだ)。やっぱり2000円というのは魅力ですね」
「(Q.(2000円になると働く)モチベーションは?)自分ができる仕事をすごく探すようになった」

詳細はソース テレ朝 2023/4/12
https://news.tv-asahi.co.jp/news_economy/articles/000295031.html

347 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/12(水) 20:35:23.62 ID:uQuhWg8k0.net
うちの派遣は毎日残業時間に掃除する振りで30分つけていくカスがいるわ

348 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/12(水) 20:35:26.91 ID:Hj7qWZK/0.net
せやゆうてるやろ、俺の頭の中では会話成立してるんや

349 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/12(水) 20:35:38.78 ID:D2h9xKoO0.net
>>332
ドヤに住んでウーバーやってる子も見たことあるわ
俺より生命力あるわw

350 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/12(水) 20:36:44.73 ID:S+Pkpyhq0.net
>>334
ホストの求人と同じなんだよ
だいたい月収1000万可能って書いてる

351 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/12(水) 20:36:46.53 ID:lIuHPg0Z0.net
ブラックバイト

352 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/12(水) 20:37:02.65 ID:y9UzU9jt0.net
>>1
バカを名ばかり大学に行かせるからこういうことになる
大体、ホワイトカラーは社会全体の1/4で十分というのが定説
3/4はブルーカラーに就いて貰わんと社会が成り立たんのよ

353 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/12(水) 20:38:30.37 ID:aNNe2IWf0.net
>>339
都会が安くて地方が高い、は若年者求人で増えてる。田舎に若手がいなくから。

観光業の住込み労働は不便な地域は2000円くらいよ。

354 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/12(水) 20:38:44.70 ID:D2h9xKoO0.net
>>345
自動車工場の方がましな気がしてきたからもうちょっと辛抱して続けるか...

355 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/12(水) 20:38:57.08 ID:hVnqpe+90.net
そこまで時給があがるならバイトの方が心身共に健康に生きられるかもしれないな
ガッツリ働いて身体壊して本末転倒なんてザラだしな

356 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/12(水) 20:40:03.00 ID:0bstJCwj0.net
キャバ嬢がやるなら客寄せになるんでね

357 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/12(水) 20:40:55.40 ID:zOLEO64b0.net
東京都|アルバイトの平均時給が高い街ランキング 2023

1位 中野区 1,523.60 円

2位 千代田区 1,443.70 円

3位 渋谷区 1,425.30 円

4位 港区 1,363.20 円

5位 文京区 1,345.40 円

6位 豊島区 1,329.10 円

7位 新宿区 1,319.10 円

8位 台東区 1,314.80 円

9位 品川区 1,306.10 円

https://shingakunet.com/area/ranking_town-hourly-wage/tokyo/

358 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/12(水) 20:41:19.80 ID:idT0A8W00.net
今までどれだけ搾取してたんだって話しだわな

359 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/12(水) 20:41:21.04 ID:S+Pkpyhq0.net
>>352
言ってることは間違ってない

360 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/12(水) 20:41:59.67 ID:RxhcTQhZ0.net
8時間月25日で年収480万

361 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/12(水) 20:42:16.71 ID:7t2S60Cc0.net
>>313
最近掛け持ちしいてる人も多いし2~3時間でも結構集まるんじゃね?

362 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/12(水) 20:42:21.28 ID:fqaPLaAb0.net
ちょ、どこよ
そこに移るわ

363 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/12(水) 20:43:19.64 ID:OMT048rj0.net
飲食店は特に価格を上げて
時給もガンガン上げないと
特に体力もなく他とは違う
付加価値とか競争力無いと
詰み確定だわ

364 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/12(水) 20:43:44.63 ID:X5D773gm0.net
アホや

365 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/12(水) 20:43:56.85 ID:GIM/tAzY0.net
優秀な人間が時給2000円で来るって
日本終わってるな(笑)

366 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/12(水) 20:44:28.08 ID:uMcu5hTN0.net
最初はそれで人釣って、無能と分かるとシフト入りにくくするシステムだろ知ってる

367 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/12(水) 20:45:18.34 ID:LQ8ekPga0.net
最近の料理研究家達はいかに手間がかからないレシピを作れるかを競ってるからな
その流れも飲食業界への逆風の1つになってるな

368 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/12(水) 20:45:59.30 ID:VSl/ViGp0.net
>>6
古い価値観やなあ。
今や普通に女も働いとるがな。
今は男が家事分担できひんで嫁にしばかれとるわ。
お前もそうやろ?

369 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/12(水) 20:47:05.20 ID:NpFD51Ds0.net
英語を使うバイトをこの前頼まれたけど時給2200円だった。

370 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/12(水) 20:47:08.08 ID:pUENyd5g0.net
>>38
介護なら多少値段上がっても利用者多いから困らないんじゃないの?

371 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/12(水) 20:48:04.96 ID:evxZI4nN0.net
>>369
家庭教師や塾講師含め
スキルが必要なのは特別
昔からそうだよ

372 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/12(水) 20:48:44.84 ID:RCzTYPsy0.net
派遣会社通さなければこのくらい払えるんだよな

373 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/12(水) 20:50:13.00 ID:DohuDxpP0.net
いい傾向じゃん
政府は外人入れるんじゃねーぞ

374 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/12(水) 20:51:22.92 ID:rzhEwtpq0.net
日本のアルバイトは安い時給で多くの事求められるからな。時給が安い分仕事量が少なかったりある程度テキトーだったりしても許されるのがグローバルスタンダード。しかも低賃金でも真面目に働いてくれる人達に感謝するどころか、見下してくる人もいるし。

こんな条件じゃだれもアホらしくて働きたくないだろう。普通に就職した方がよっぽど楽。

375 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/12(水) 20:51:48.88 ID:ApyuzZYZ0.net
店舗数自体はどんどん減ってくんだろうな

376 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/12(水) 20:52:42.67 ID:ALKCH08s0.net
>>369
それ紹介してよ

377 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/12(水) 20:52:51.60 ID:s0Q8+8V10.net
一方で事務職は最低賃金なのであった

378 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/12(水) 20:53:25.84 ID:hVnqpe+90.net
>>293
北関東だと時給1000円以下は常に求人掲載されている感じでまぁお察しやね
1000↑もここ2,3年で大分増えた感あるわ

379 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/12(水) 20:53:54.78 ID:knALIh4r0.net
待遇良くすると長年居るクソBBAがイジメて辞めさせるぞw

380 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/12(水) 20:57:17.69 ID:zOLEO64b0.net
「急募 ランチホールスタッフ 時給2000円〜」人手・利益不足を同時に乗り越える“妙手”とは?

「急募 ランチホールスタッフ 時給2000円〜」中央区のとある飲食店の張り紙がある。人手不足とは言え、なぜここまで高設定なのか? 利益は出るのだろうか?

【映像】アルバイトを始めれば「一時金5万円」という渋谷のラーメン店

 東京都渋谷区にある多くの飲食店には、求人募集のポスターが貼られている。
なかには、時給1800円を超えるところも。さらに、アルバイトで働き始めた時に一時金で5万円。半年経つとさらに5万円が貰えるという太っ腹なラーメン店もある。



 中央区にある飲食店では、急募と書かれた張り紙が出されていて、「時給2000円から」と記載されている。

ハンバーグが人気の洋食店。新型コロナが落ち着いて客足が戻り、アルバイトを募集しているというが、なぜ時給2000円という高い条件を提示しているのか。

「やっぱり皆さんが上げられている分、我々が(時給)1200円でやってしまうと(応募が)絶対来ない。なかなかこういう個人の小さなお店には人が集まらないので」(TOP DINER責任者・倉持茂さん)

https://news.yahoo.co.jp/articles/4bbbe60c15c018ed3194c757e3eca5f96f57949d

381 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/12(水) 20:58:30.89 ID:1bCSfpXV0.net
19時から21時の2時間限定で10日勤務とかでしょどうせ
フルタイムでは無いのがミソ

382 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/12(水) 21:02:38.18 ID:o68Vo15F0.net
>>381
なんとか給料が上がっていることを否定したいんだろうが
さすがに君が勝手に創作した設定を元に騙られてもな

向き合おう現実と
景気が良くなり給料アップは飲食バイトにまで及んでいる
現実なんだこれは

383 :^_^ん画面にせなあかんのか:2023/04/12(水) 21:05:18.78 ID:GLFWJF3W0.net
自動車業界はトヨタに倣って期間契約派遣の賃金が同じくらいになってるね社員はいくらか知らんが

384 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/12(水) 21:07:22.81 ID:7p0reZOd0.net
優秀な人材はバイトをしない

385 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/12(水) 21:08:29.07 ID:fqaPLaAb0.net
飲食バイトだけど時給上がらず
6時間休憩無しで水も飲めないトイレも行けない忙しさ
腰痛、足にはタコができる
これで土日に時給1000ちょい
学生と対して変わらない
こんな高い時給の店があるなら移るわ
バカバカしい

386 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/12(水) 21:11:46.13 ID:2ycKpKwf0.net
どんだけ増やしても壁あるから

387 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/12(水) 21:12:45.83 ID:+Dwu3DlL0.net
人件費ペイできるんか?

388 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/12(水) 21:13:55.84 ID:bx95YGuD0.net
>一時金で5万円。半年経つと、さらに5万円がもらえるという太っ腹なラーメン店もあります。

389 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/12(水) 21:14:00.79 ID:/zT7dsO20.net
よし、この調子で非正規給料上げ頼むわ

390 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/12(水) 21:14:47.30 ID:zxskDBCU0.net
つい最近まで980円だったと思うよ

391 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/12(水) 21:16:42.06 ID:iaGWZO9r0.net
まあ外食はどんどん値上げで良し
ダブついてる農産物を自炊で消費させたら金が回るわ

392 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/12(水) 21:17:15.62 ID:5ef9Tekw0.net
個人店潰しに必死な外食産業利権
街がコンビニと外食チェーンとドラッグストアだらけになりそう
つーか、田舎はなりかかってる

393 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/12(水) 21:18:23.64 ID:cDlIkj2E0.net
飲食店のホールは貴重だからな
美人や可愛いバイト入ると客も増える

394 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/12(水) 21:18:57.05 ID:3gX4nSrn0.net
近所のコンビニもおじさんおばさんか外国人ばっかりだわ
たまに高校生っぽい子が新人だって入ってくるけどすぐいなくなる
マジで若い連中って何のバイトしてんの?そもそもバイトしないの?

395 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/12(水) 21:19:19.36 ID:VQAM6fSL0.net
>>40
これは正しい

396 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/12(水) 21:21:56.14 ID:TTgsrVyS0.net
>>38
肉体労働はマジで人が集まらない

397 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/12(水) 21:22:03.79 ID:S49W//+A0.net
クソみたいな求人しかないな

398 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/12(水) 21:23:56.40 ID:KHQPD6+A0.net
飲食店も時給2500円にしたら、事務派遣から流れてくるよ

399 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/12(水) 21:25:38.94 ID:OWwuC+940.net
祝い金用意してるとこは絶対ブラック
介護職でも見たw

400 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/12(水) 21:26:41.98 ID:KHQPD6+A0.net
>>255
正社員は残業代なし月収額面の2倍の時間割(180時間)がホントの時給やで

401 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/12(水) 21:27:02.40 ID:SfTEHmd70.net
結局は大企業が儲けて利益分配されないからいつまで経っても景気が良くならないって事だ
最初から出来るなら時給高くしてやれよ
そもそも原因は派遣の規制緩和から始まった事
あれでどれだけの人や家族が路頭に迷い落ちて行ったことやら

402 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/12(水) 21:27:43.18 ID:KHQPD6+A0.net
>>22
世間全体でバイト代が上がればリーマンも上がるよ

403 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/12(水) 21:27:45.81 ID:SD8bOpjV0.net
地方だと1200円とか深夜でも中々ない

404 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/12(水) 21:27:55.64 ID:U2gH/REC0.net
>>38
廃業して時給2000円で働けばよいんじゃね?

405 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/12(水) 21:28:09.30 ID:BuHBDTaB0.net
でも「時給2000円で2人分働ける人急募!」
とかでしょ?

406 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/12(水) 21:29:11.04 ID:q5VE1HxL0.net
田舎では1000円も超えてない

407 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/12(水) 21:30:08.44 ID:Lcv76asH0.net
>>165
学生の話だろ?

408 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/12(水) 21:30:53.80 ID:Lcv76asH0.net
>>29
お前の乗せるタンポポは曲がってるからな

409 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/12(水) 21:31:25.56 ID:KHQPD6+A0.net
>>385
飲食店でバイトするのは同業で独立や就職を視野に入れてないなら辞めとけ。学生バイトならともかく、フルタイムでやるもんじゃない

410 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/12(水) 21:31:40.48 ID:v7VTlDfj0.net
>>350
そうそう、カタギの求人でもある「年収○○万円可能!」みたいな謳い文句
一発でそんな所は選考から外すわ

411 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/12(水) 21:32:48.33 ID:KHQPD6+A0.net
>>350
ホストは指名客いなきゃ、色々ひかれて手取り5万円ぐらいだからな

412 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/12(水) 21:35:03.44 ID:fqaPLaAb0.net
>>365
?バイトで時給2000なら来るだろ

413 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/12(水) 21:36:25.24 ID:Gjh+KbnO0.net
>>401
大企業のせいってか
ほぼほぼ、バブルぶっ潰したり
ドケチ財務省とか、知恵遅れのカスゴミが幸福なデフレとか
30年もデフレ放置してきたのが
原因なんですよ
GDPは国民総生産で、国民の総所得にも置き換えられるので
GDPを増やさせない経済政策では、賃金の上昇はありえません

その証拠に、世界唯一30年も経済成長できない
させないセルフ経済制裁ばっか好き好んでやってた
経済音痴大国の我が国は
世界で唯一賃金下がっちゃった
知恵遅れ国家なんです

414 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/12(水) 21:36:48.93 ID:JEYNxLut0.net
だから東京だけ人口増加してんだよな
理由がなけりゃ関東にあつまれ

415 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/12(水) 21:36:54.18 ID:GIM/tAzY0.net
これからは外国人労働者さんを入れるか
時給上げない飲食店は潰れるだけだね

コロナでわかったことは
飲食はすぐクビきって不安定だし
キツイし、変な客くるし
働く環境として悪いわな

416 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/12(水) 21:37:12.88 ID:ugdPE4PD0.net
姪っ子が都心のカラオケ屋でバイト始めたが客案内してドリンク運んで時給1600円だって
景気良くなってきたな

417 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/12(水) 21:38:12.66 ID:v7VTlDfj0.net
>>385
こんな時給のバイトは移れるほどないから

というか飲食店なんて元々激務かつブラック気質の職種だがそんな事も知らず始めたのか
まあいい経験になったね

418 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/12(水) 21:40:28.72 ID:GIM/tAzY0.net
学生がバイトで働くならわかるけど
成人が働くところではないね

いくら働いても将来性はないよ

419 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/12(水) 21:40:54.52 ID:N4fdMsXn0.net
結婚や出産に失敗して挫折した奴隷は、重労働する理由がなくなりましたとさ

420 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/12(水) 21:41:54.74 ID:LOOImd0b0.net
散々自分達が苦しくなったら学生バイト首切ったからな
今更戻ってきてくれなんてむしのいいことよく言えるわ
オーナーと店長と社員でやれや

421 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/12(水) 21:43:07.80 ID:D9/K5S5h0.net
その割にはコンビニバイトは時給低いな
コンビニはまだ集まりやすいからって事なのかな?

422 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/12(水) 21:45:12.43 ID:capO/nD/0.net
>>399
だろうなー
警備も祝い金やってるよね

423 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/12(水) 21:45:32.77 ID:SIBfqZKO0.net
最近は最低時給付近で求人出してるような店や安さを売りにしてる店は行かないようにしてる

424 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/12(水) 21:46:40.49 ID:DUNtNBTg0.net
飲食店の外国人転院ってほんまアホだよな
手ぶらで店内をプラプラ歩きすぎ
片付いてないテーブルたくさんあるぞ

425 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/12(水) 21:50:18.86 ID:GIM/tAzY0.net
>>399
祝い金あるところはブラック
わかりやすくていいね(笑)

426 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/12(水) 21:51:10.36 ID:LVsQjxSo0.net
果たして飲食店に優秀な人材が行くのだろうか

427 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/12(水) 21:51:19.73 ID:GIM/tAzY0.net
日本人もやっと飲食業のヤバさに気づいてたな

428 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/12(水) 21:54:22.38 ID:W2ownR+q0.net
>>71
なら従来通りの給与で募集続けな。

誰も行かないと思うがな。

429 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/12(水) 21:54:34.13 ID:v7VTlDfj0.net
飲食がヤバいなんて昔から
すき家の超絶ブラック待遇に対抗して一斉に辞めて
一時期パワーアップ店舗が爆誕したのを忘れたか?

430 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/12(水) 21:55:26.67 ID:v7VTlDfj0.net
>>71
賃上げして潰れるようなゾンビ企業はどうぞ潰れてください

431 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/12(水) 21:56:35.09 ID:TMHl0Z0b0.net
時給2000円でもブラックな飲食なんてやりたくないな

432 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/12(水) 21:57:48.07 ID:QDA8OEYw0.net
年収500の俺が時給換算2000ぐらい
バイトのガキと同じとか悲しくなる

433 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/12(水) 21:59:03.26 ID:LOOImd0b0.net
コロナ前 代わりはいくらでもいる。最低賃金レベルで働けw

コロナ禍 客来ないからお前ら首。補助金支援金雇調金で高級車買おうっと

コロナ後 時給上げてもバイトがこない。倒れそう死にそう

434 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/12(水) 22:00:56.16 ID:LOOImd0b0.net
牛丼屋なんて兄ちゃんがワンオペしとったわ
かわいそうに

んなことより牛丼が煮込みすぎててクソまずかったが😷

435 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/12(水) 22:01:35.94 ID:a14ASeZ70.net
政令指定都市が1つ消滅する位人口減少してるからな
労働者が足りない

436 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/12(水) 22:02:21.10 ID:Gjh+KbnO0.net
>>427
リーマンショックのときの
政府の無策でデフレ維持って
ドケチで知恵遅れの経済音痴政策の
尻拭いで受け皿になったのが、飲食とかサービス業だったんですけどね

437 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/12(水) 22:03:08.34 ID:6bQzNOpS0.net
ようやく気付いたのか。物価を上げて賃金を上げていくのが健全に成長する国家だってことに。
これからは賃上げできないゾンビ企業は到達された方がいい。

438 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/12(水) 22:03:54.53 ID:AMooZRj10.net
2000円貰ってんだから許容範囲の客との店外デートとかあるんだろな?な?

439 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/12(水) 22:04:23.80 ID:Xzathltu0.net
俺も時給3000円で誘われたけど断ったわ
飲食店は基地外客が多くて疲れるからコリゴリだしな

440 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/12(水) 22:04:52.90 ID:99KlVkYb0.net
都内のドカタは5割くらい外国人って認識でいいよな
道路の舗装してたし、建築物解体してたし、中型トラック運転してた

441 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/12(水) 22:05:31.79 ID:yhaQOOxH0.net
>>438
今の物価(電気代等も含む)だと昭和の時給1000円ぐらい相当やぞ

1000円ではそこまでして貰えなかったでしょおじちゃん

442 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/12(水) 22:06:08.95 ID:AMooZRj10.net
フリーランスの年収1000万はサラリーマンの年収500万に相当する

443 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/12(水) 22:06:08.98 ID:Gjh+KbnO0.net
>>437
インフレにも、賃金上昇をともなう
まっとうなインフレと
スタフグとか悪性があるんですよ

たぶん、未だに政府はドケチなので
日本の景気は、後者です

444 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/12(水) 22:07:12.93 ID:dgl5S84N0.net
特に電気代がやべえよな

445 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/12(水) 22:09:55.75 ID:CqMwyqCT0.net
スーパーマン求めてるよね、バイト募集なのに調理師免許持ちや鮮魚経験求めてる求人多い

446 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/12(水) 22:10:19.64 ID:yMLv0TGC0.net
>>313
時給二千円で2時間だけ、とかなら
四千円だもんね。まあそれでもいい方
だけどさ…5時間とか働けるなら 
いいけどね。無理なんだろうし

447 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/12(水) 22:11:32.82 ID:E9fiSLWQ0.net
日払いにすればいいんだよ
とにかく日銭が欲しい奴がくるだろ

総レス数 774
167 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200