2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

日本、飲食店バイト時給2000円や、一時金5万円バイトも 「時給1200円では来ない」「優秀な人材を選びやすくなる」 動画あり [お断り★]

1 :お断り ★:2023/04/12(水) 18:41:33.74 ID:XTqCeoKr9.net
春の新生活でアルバイトを探す人が多いなか、街では飲食業での高給バイトが目立ちます。調べると、時給2000円の好待遇を提示する洋食店もありました。
アルバイトで働き始めた時に一時金で5万円。半年経つと、さらに5万円がもらえるという太っ腹なラーメン店もあります。

動画 テレ朝 飲食バイト「時給2000円」「5万円一時金」 好待遇の理由…“リモート接客”導入店も【もっと知りたい!】(2023年4月12日)
https://www.youtube.com/watch?v=No6AIrfMK1o

時給2000円に引かれて、働き始めた女性は、次のように話します。
 店員:「家の近くで探してまして。飛び抜けて時給が良かったので(選んだ)。やっぱり2000円というのは魅力ですね」
「(Q.(2000円になると働く)モチベーションは?)自分ができる仕事をすごく探すようになった」

詳細はソース テレ朝 2023/4/12
https://news.tv-asahi.co.jp/news_economy/articles/000295031.html

219 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/12(水) 19:48:43.08 ID:o1VMIR+Q0.net
>>42
企業が倒産しまくって、結果的にもっと貧乏になる。

220 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/12(水) 19:49:46.56 ID:ryuqF1L40.net
>>216
お前みたいな勘違い凡愚をこき使う側の仕事だよw

221 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/12(水) 19:49:51.23 ID:kj1Mpi4Q0.net
❌人手不足
⭕給料不足

222 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/12(水) 19:50:06.60 ID:Pdwh8StC0.net
めっちゃ有名な求人サイトでも詐欺とか勧誘目的の募集ゴロゴロしてるから気をつけろよ
美味しすぎる募集見つけても飛びつく前に会社を検索してみるくらいはしろよ
フルリモート時給2000円大量募集!みたいなの調べると会社の場所が北海道の道も無いような山の中とかマジでフツーにあるから

223 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/12(水) 19:50:19.65 ID:Y74OX7Lo0.net
2000円はすごいな
一日働いて2万、月50万か

224 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/12(水) 19:50:38.26 ID:VUljxJui0.net
結婚も家も車も会社の看板で賄ってちゃ
そらご奉公せなあきません

225 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/12(水) 19:51:36.10 ID:jBoQ+fdh0.net
1日8時間×20日間で32万

226 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/12(水) 19:52:10.86 ID:PSXdu5Yd0.net
タクシーの時給バイトだと2000円設定もある。成田空港まで行っても2000円だからやるやつ少ないだろうが。

227 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/12(水) 19:52:15.07 ID:TuZHYWqE0.net
>>223
時短だぞ
飲食だと3~5時間しかピークないから

228 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/12(水) 19:52:15.21 ID:Aa4+cV6m0.net
>>220
匿名掲示板ですら言えないんやん
無職の喚き散らしやね

229 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/12(水) 19:52:15.44 ID:ryuqF1L40.net
なんか凡愚が怒ってるけど大学生のバイトとしてはこの時給なら悪くないよw
頑張ってねw

230 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/12(水) 19:52:34.34 ID:v7VTlDfj0.net
>>1の動画全部ちゃんと見たが2000はランチタイムの短時間限定じゃねえか

あとは深夜手当込みの最大時給でどうこう言ってんじゃないよ

231 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/12(水) 19:52:35.40 ID:esqIn9hL0.net
闇バイトには気を付けてほしいもんだね
楽して儲けようとすると損をする事になる
悪銭身に付かずだ
真っ当に汗水流して働けば
自然に貯まる
それを有効利用することだ
金が目的じゃない
金はただのツールなのだからな

232 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/12(水) 19:53:58.25 ID:Aa4+cV6m0.net
>>220
書き込み1位
水曜日休みなんか
ふーん、逃げるなよ?固定回線

https://i.imgur.com/d7ddlNx.jpg

233 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/12(水) 19:54:20.20 ID:PGs15w440.net
>>218
ホワイトカラーのイメージでオフィスしか浮かばないのか…

234 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/12(水) 19:54:53.05 ID:ryuqF1L40.net
>>228
なんでおまえたいな凡愚に言わないといけないんだよw
凡愚言われてショック受けた時給900円かな?w
可哀想w

235 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/12(水) 19:55:01.12 ID:wk+17AOG0.net
政府が力を入れてるIT業界よりも待遇が良いなw

236 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/12(水) 19:55:14.48 ID:2B+ejOP90.net
>>231
貯まらねぇよ
税金と社会保険と高騰してる光熱費と食費で持ってかれて残った端金でギリギリ生きてるだけだ

237 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/12(水) 19:55:19.83 ID:esqIn9hL0.net
24時間モーレツに働いてれば使う暇もない
結果自ずと貯まる
それをどう運用していくかだ
若いうちは馬車馬のように働いて貯めとけ
無理が効かなくなった時に
その活用法を考えればいい

238 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/12(水) 19:55:27.59 ID:ryuqF1L40.net
>>232
圧勝だな
また大阪虐めてやろうか?

239 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/12(水) 19:55:46.38 ID:Aa4+cV6m0.net
>>234
>>232はどう説明すんの?

240 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/12(水) 19:56:17.53 ID:Ee06YO750.net
ようやく気付いてきたのかな
人は財産だし日本人はどんどん減少中
従来通りでブラック企業並みだと
誰もいなくなるよ

241 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/12(水) 19:56:19.25 ID:Aa4+cV6m0.net
>>238
無職やんけ
ほな🖖

242 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/12(水) 19:56:36.37 ID:VeMRmKCG0.net
2000円で募集するのはいいんだけど
その前に
すでに働いてるバイトは2000円以上に上げたんだよね?

243 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/12(水) 19:57:32.21 ID:Z0OhIpw10.net
十分な報酬を払えば闇バイトですら人が集まる
人が集まらないのは十分な報酬を払ってない証拠でしかない

244 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/12(水) 19:58:40.23 ID:Aa4+cV6m0.net
>>238
無職逃げて草

245 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/12(水) 19:59:06.63 ID:iKLnHLMw0.net
>>5
上場企業ならそんなもんだろ
総支給額で換算するとね

246 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/12(水) 19:59:25.48 ID:ryuqF1L40.net
>>241
あ、逃げたw
凡愚の馬鹿大阪人の癖に俺に絡むなw
身の程をしれw
>>239
お前それだけで判断とか馬鹿だろw
仕事しながら幾らでも書き込めるぞw

247 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/12(水) 19:59:31.86 ID:schQM3C70.net
これじゃ駄目なんだよ

これじゃ韓国経済をぶっ壊したムンムンと同じで
韓国の後を追うことになる
安易な発想で競争から逃げるんじゃなくて
もっと需要を創り出すことを真面目に考えないと…
先ずは税金にタカるばかりで
戦う気のない今までサボり続けた上の連中を処分しないと
なかなか競争力なんか上がらないよ
競争力が上がればその人らの報酬だって勝手に上がってくんだから

248 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/12(水) 19:59:34.82 ID:J1wGymyO0.net
時給2000円なんて払うところ僅かやろ
トンキンでもあんまないんじゃないの?

249 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/12(水) 19:59:39.69 ID:Nxs8Oduv0.net
すげぇなぁ
俺が高校生の頃ファミレスでバイトしたら時給700~750円くらいだった気がする

250 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/12(水) 19:59:50.56 ID:Uy4utyLg0.net
高額時給に飛びついて自分の知能の低さや能力の低さを体験出来るいい機会じゃないか
特に高学歴の無能連中に労働と社会の厳しさを実感出来るんだから是非やってもらいたいね
就職したら簡単には辞められないからな

251 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/12(水) 19:59:51.07 ID:i088UFjz0.net
>>29
なんでそこで自分の会社じゃなくて時給2000円のほうに矛先向けるんだよ

252 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/12(水) 20:00:15.23 ID:ryuqF1L40.net
>>244
ほなとか書いてまだ残ったてたのかw
言ってることと違うなw
恥ずかしいw

253 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/12(水) 20:00:19.67 ID:xMdGyf9N0.net
>>235
安倍「日本の産業は観光・飲食・ファストファッション!」

254 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/12(水) 20:00:24.63 ID:MwSyYY/I0.net
>>240
安く使える労働力を得ようと技能実習生という名の奴隷労働者呼び込んだら、そいつらが犯罪犯しまくって社会的コストが上昇したお馬鹿な国、それがカルト支配下の日本なんだなw

255 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/12(水) 20:01:13.20 ID:J1wGymyO0.net
>>245
月100万で6000円ぐらいやぞ?
まぁ社会保険考えれば割増しぐらいやろうけど
2000円だと時給だけなら28万ぐらいのやつかな?

256 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/12(水) 20:01:40.92 ID:xMdGyf9N0.net
>>250
高学歴バイトは家庭教師。低学歴女はコンカフェで時給2500円〜

257 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/12(水) 20:02:16.55 ID:u2dOaq1s0.net
んで制服代とかまかない代とか労組費とか取られて実質最低時給以下になるんでしょ

258 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/12(水) 20:02:29.88 ID:HZqhibbE0.net
>>29
なぜ辞めないのか。今の時代どんな田舎でも900ぐらいはある

259 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/12(水) 20:02:30.45 ID:z/KYoyHK0.net
とか言いつつ、行ってみたら闇バイトだったり

260 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/12(水) 20:02:34.87 ID:CJA49DXQ0.net
とか言いつつ、行ってみたら闇バイトだったり

261 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/12(水) 20:02:46.55 ID:1q7TrnYR0.net
現状都内なら1700円くらいが最低ラインだろうな
これより低いとまともに生活出来ないだろ
ほとんどのバイトが2000円以上になったらいいなぁ

262 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/12(水) 20:02:49.54 ID:J1wGymyO0.net
別に価値なんてないわ
2000円なんてアメリカでも払わんやろ?
円安だから大げさに言われるけど
さすがに2000円が当たり前ならランチは2000円で割安ぐらい言うやつじゃないと
相場観ずれすぎやろ

263 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/12(水) 20:03:19.20 ID:nUBgQewN0.net
時給2000円(最初の1時間だけ

264 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/12(水) 20:03:23.56 ID:05RoiTtN0.net
マスクつけて飛沫に気を使う優秀なアルバイトが集まるといいね

265 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/12(水) 20:03:27.94 ID:guS7hUfN0.net
どんどん値段上げていいから時給を高くしろ

266 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/12(水) 20:03:29.67 ID:J1wGymyO0.net
>>261
都内そんな感じか?1700円が最低ラインでもないでしょw

267 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/12(水) 20:04:42.72 ID:HZqhibbE0.net
>>265
それが一番良いよね
物価を上回るぐらいの賃金にしてもらわないと

268 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/12(水) 20:04:53.65 ID:esqIn9hL0.net
時給を上げれば
優秀な人材が自然と集まってくる
バイトテロやるような猿どもを使わなくて済む
そのメリットを企業は考えるべきだな
低賃金じゃ無能しか集まってこんよ

269 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/12(水) 20:05:01.41 ID:J1wGymyO0.net
いや別に価格上げてみんなが納得すりゃいいやんそれで
飲食店で500円で飯食えると思っている思いあがっている奴はいなくなるやろうしw
牛丼400円で高いとか食っている奴が時給2000円が安いとかいう資格もないやろw

270 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/12(水) 20:05:01.42 ID:ZS7VboL70.net
都内に住んでるけど飲食はほとんど1100円くらいの最低賃金付近ばかりだぞ
2000円なんて1万件に1件以下のレアケースだろ

271 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/12(水) 20:05:25.00 ID:1q7TrnYR0.net
>>266
「実際は」1100-1500円くらいが一番多いだろうな
でもこんな時給でやってけるか?色んなものがガンガン値上がってるのに
無理じゃね?

272 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/12(水) 20:05:29.89 ID:LQ8ekPga0.net
こうして賃金と商品価格が上がり日本の強みの1つである安くておいしい外食は廃れていくのであった

273 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/12(水) 20:05:42.30 ID:J1wGymyO0.net
>>268
優秀な奴なんて今集まらんよ
金なくても楽じゃないとw

274 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/12(水) 20:05:54.92 ID:9m0D/Bqt0.net
中国製の配膳ロボに負ける日本人さん

275 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/12(水) 20:06:11.41 ID:XrONore50.net
2000円は怪しいな

276 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/12(水) 20:06:19.83 ID:LmakUkNu0.net
ニューオータニは時給2500円
経験者のみ声かけてるようだけど

277 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/12(水) 20:06:23.19 ID:3yNgPUf+0.net
そんなのあるの?闇じゃないの?

278 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/12(水) 20:06:29.45 ID:tbFcabus0.net
>>270
まあ、でも小規模個人飲食 みたいなとこはわきまえろって話だよ お前のとこはその程度の人材しか来ないっていうこと。スーパーマンを求めちゃダメ

279 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/12(水) 20:06:35.48 ID:HZqhibbE0.net
>>272
今までが異常に安かっただけ定期

280 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/12(水) 20:07:37.24 ID:J1wGymyO0.net
>>271
いやいや普通に無理だろうな
材料上がる+電気代あがる
実際色々飲食店の財務を見る機会あるけどかなり倒れるだろ
ここにいる奴は勝手なこといっているけど時給2000円で安いだのいってて
ほんとランチで1500円でも高いとか言い出すからなw

281 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/12(水) 20:07:41.74 ID:e1RHtiW/0.net
雑魚経営者は悔しかったら自分とこの起業価値をもっと上げてから人材を募集しろ

安い人材を使って自分の企業価値を上げるんじゃなくて その逆をやらなきゃいけないわけ 頭 サルでも考えろ

282 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/12(水) 20:08:25.99 ID:W/W0a04O0.net
>>233
そうだよな
せめて「ネ申Excel」とか「パワーポイント紙芝居」とか「詰め込みパワポ職人」くらい想像しないと

283 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/12(水) 20:08:42.31 ID:FtjnukC70.net
まともなオツムしてたらバイトでもこんな奴隷職選ばねーだろ

284 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/12(水) 20:08:49.75 ID:toTcTU5U0.net
少子化世代は本当に羨ましいなあ

285 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/12(水) 20:09:04.16 ID:J1wGymyO0.net
>>279
価格がなw
普通に時給が2000円のアメリカとかは
ランチで2000円しなければリーズナブルといわれる
牛丼400円で高っとかいっている底辺とかには無理やろ

286 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/12(水) 20:09:11.12 ID:oEFQC6V80.net
これフレンチレストランで皿の3枚持ちをしろとか言うやつだろ

287 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/12(水) 20:10:15.53 ID:XwF6hkcj0.net
まあ東京は家賃高いし
それくらいは上げてほしい
出来れば地方も1500~1700くらいまで
あげてほしい

288 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/12(水) 20:10:24.40 ID:Bmph4+y00.net
>>236
貯まる所に移住しろよ

英語も中国語も無しで賃金が一気に上がるんだから出生地ガチャは当たりだ
フィリピンやスリランカに生まれた訳でもあるまいに

289 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/12(水) 20:10:49.92 ID:Q/NoQWwG0.net
時給2000円ならクビにしてもまたすぐ集まるから無能を雇い続けるよりマシって感じか

290 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/12(水) 20:10:57.75 ID:J1wGymyO0.net
まぁ飲食店は辞めていけばいいと思うよほんと
今の日本人アホ多いしw
労働環境には口出す癖に金払いは悪いからな
500円のランチ食いながら時給2000円は当たり前という雑魚キャラが多いわけだしw
500円で飯食うなら便所掃除していってやれよとしか思わんわw

291 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/12(水) 20:11:37.69 ID:ryuqF1L40.net
書いてるの既におるけど都内だと昼だと時給1200円くらいがデフォだな
釣りの記事に近い
ま、優秀そうな学生とか確保したい店は出すとこあるよねくらいで見とけよw
その辺の中年凡愚にはそんな金は出さないw

292 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/12(水) 20:11:53.07 ID:XrONore50.net
あー
確かに
バイト厳選するなら2000円アリだな
次から次に来るだろうからためらわずクビにできる

293 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/12(水) 20:12:10.24 ID:X8WaCMvg0.net
滋賀だけど、販売系で930円、軽作業で950円、ヤマトで1000円くらいが時給の目安
ここ何年もこんな感じで、物価とか関係ない感じ

294 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/12(水) 20:12:31.70 ID:9xYsj1p10.net
若い人は自分達の価値をもっと自認するべきだよ。
君達は体力があり、頭脳明晰であり、成長の可能性を残している。企業にとって一番必要な人財は経験があることではなく新しいことを学ぶ意欲のある者だ。
自分を積極的にアピールして、時給や月給をガンガンあげてほしい。

295 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/12(水) 20:12:33.46 ID:J1wGymyO0.net
でも時給2000円って大体月給ベースでどれぐらいやろ?
月40万弱ぐらいだな
このスレに毎月40万弱稼ぐ奴の方が少ないだろうけどなw

296 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/12(水) 20:12:36.40 ID:eS3SVk4Q0.net
俺なんか時給500円でセブンで徹夜したよ
昭和時代だけど

297 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/12(水) 20:12:36.96 ID:Ru2JWGp50.net
コンビニのおにぎりとかカップ麺とか値段が倍くらいになってるもんな
マックのフィレオフィッシュ今いくらか知ってるか?
バイトでもこの辺を適当に買って食っててもそれなりに生活出来る程度の社会であって欲しいもんだわ

298 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/12(水) 20:13:44.32 ID:J1wGymyO0.net
>>296
時給500円なんてあったの?

299 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/12(水) 20:13:55.10 ID:tTKngVCX0.net
大勢が外食しなきゃいいやと気づいてからが本番

300 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/12(水) 20:13:56.40 ID:nSD4C3aM0.net
積極的に配膳ロボット導入して人件費コスト削減してるすかいらーくは賢いよな

301 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/12(水) 20:14:12.88 ID:t/NXQu+F0.net
そりゃ飲食は上がキチガイでバイトが逃げ出す定番だから

302 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/12(水) 20:14:31.62 ID:qfxJQqw80.net
他人がいい時給だとイライラしちゃう日本人

303 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/12(水) 20:14:32.23 ID:4WZcFnfG0.net
>>257
労組費とか昭和かよ
20世紀末の時点で、組合貴族と、無知な奴隷だけしか払ってないぞそんなの

304 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/12(水) 20:15:17.29 ID:J1wGymyO0.net
>>299
コロナで気が付いちゃったからなぁ・・・
でも俺がコロナ前によく行きつけにしていた所も倒れていると思うわ

305 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/12(水) 20:15:52.61 ID:lRsyRIeV0.net
タウンワークでけちるから糞みたいなやつしかこねーんだよ

306 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/12(水) 20:16:23.00 ID:J1wGymyO0.net
でも利益率が異常に低い飲食で月給ベースで40万弱の
人なんて雇えないだろうな
まぁ2000円も大げさな数字と思うけど

307 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/12(水) 20:17:41.30 ID:qGI6Vyic0.net
>>293
それ千葉県だったら誰も見向きもしない
まかない支度金寮つきの所でも踏み台にして関東に移住した方が良い

308 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/12(水) 20:17:46.61 ID:nST0M1Mc0.net
100円以下のアフガニスタン地帯に住んでる奴w

309 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/12(水) 20:18:13.70 ID:J1wGymyO0.net
>>305
いや運送・飲食・介護・建築
あらゆる面でもう無理げーだわw
自分の想定より日本経済の衰退が10年以上早いわw

310 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/12(水) 20:18:34.06 ID:7t2S60Cc0.net
>>304
半分惰性で通ってたようなもんだしな
なきゃないで然程困らんてのはある

311 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/12(水) 20:18:39.47 ID:XwF6hkcj0.net
>>293
地方はそんなもんだよな
ホントの、人手不足と賃金上昇早くきてほしい
もうすぐや

312 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/12(水) 20:19:27.87 ID:oKpVsqV40.net
>>291
どこの都内見てんの?奥多摩?
都心は1500円いってるけど

313 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/12(水) 20:19:49.98 ID:EDBGdrUc0.net
時給2000って言っても
フルタイムじゃなく、短時間、忙しい時間帯だけ
全く意味ないからな

馬鹿は時給に釣られすぎ

314 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/12(水) 20:19:58.80 ID:t/NXQu+F0.net
>>809
その辺の産業、DQN気質直すだけで人はまだ来るよ
ぶっちゃけ人間関係で寄せ付けない部分あるし

315 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/12(水) 20:19:59.99 ID:VUljxJui0.net
最低時給2000円に設定
払える企業は法人税減税
払えない所はマイポン支給
翌月失効で消費100%

316 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/12(水) 20:20:11.49 ID:K8Q3mBUk0.net
引かれて?
2000円引かれるの

317 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/12(水) 20:20:20.09 ID:t/NXQu+F0.net
>>314
>>309

318 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/12(水) 20:20:26.66 ID:J1wGymyO0.net
>>293
地域によるんだろうな
最賃も都内は1100円弱だろうし
2000円は大げさでも街中でも
1300円ぐらいは出ている感覚あるな
スーパーのレジ打ちだと都内じゃなくて周辺でも1250円とかかなぁ
神奈川とかも1100円弱が最賃だろうけど

総レス数 774
167 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200