2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

日本、飲食店バイト時給2000円や、一時金5万円バイトも 「時給1200円では来ない」「優秀な人材を選びやすくなる」 動画あり [お断り★]

1 :お断り ★:2023/04/12(水) 18:41:33.74 ID:XTqCeoKr9.net
春の新生活でアルバイトを探す人が多いなか、街では飲食業での高給バイトが目立ちます。調べると、時給2000円の好待遇を提示する洋食店もありました。
アルバイトで働き始めた時に一時金で5万円。半年経つと、さらに5万円がもらえるという太っ腹なラーメン店もあります。

動画 テレ朝 飲食バイト「時給2000円」「5万円一時金」 好待遇の理由…“リモート接客”導入店も【もっと知りたい!】(2023年4月12日)
https://www.youtube.com/watch?v=No6AIrfMK1o

時給2000円に引かれて、働き始めた女性は、次のように話します。
 店員:「家の近くで探してまして。飛び抜けて時給が良かったので(選んだ)。やっぱり2000円というのは魅力ですね」
「(Q.(2000円になると働く)モチベーションは?)自分ができる仕事をすごく探すようになった」

詳細はソース テレ朝 2023/4/12
https://news.tv-asahi.co.jp/news_economy/articles/000295031.html

117 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/12(水) 19:13:50.48 ID:rm9PJNfq0.net
企業したら負け

118 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/12(水) 19:13:50.84 ID:XwF6hkcj0.net
どこの店だよ
行くよ俺

119 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/12(水) 19:13:58.10 ID:mcYr2BRB0.net
最近のバカ日系列って壺がやらせてんのかね
知能指数が極度に低いよな

120 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/12(水) 19:14:23.05 ID:uAh4tGTH0.net
>>99
バブル期はもっとすごかったな
東京だと、
時給UP + 割増 + なんとか手当 + 皆勤手当 + 食費
がもらえた

121 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/12(水) 19:15:03.76 ID:pZjDC96h0.net
これまでは最低賃金べったり貼り付きで
氷河期の足下見て取っ替え引っ替えし放題だったんだけど
続々と例の世代が定年上がりしていくことで
ついに需給が破綻したのよな
今「いやならやめろ」とかふざけたこと言ってると本当に代わりはいくらも居ないから大変なことになる
求人情報掲載企業からも怒られるからね「この条件で応募ないですよ」と

122 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/12(水) 19:15:36.64 ID:Kdpm4Vg+0.net
>>65
まともに雇う金すら出せないゾンビだから仕方ねーわ
簡単に首切るようなのは生業として成立してないんよ

123 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/12(水) 19:15:59.51 ID:HArBlWMK0.net
東京、飲食店10万あります
地方から見たら、びっくりですわ

124 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/12(水) 19:16:17.96 ID:NECc8yqr0.net
>>116
日本人の真面目さというか、時給上げたら応募してくる人のレベルも何故か上がるんでその手間はあんまり考えんでいい

125 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/12(水) 19:16:20.32 ID:rX+n8Yey0.net
これ以上時給をアップしたら会社が潰れる
はい、全部嘘でしたw
今までどれだけガメてたんだよ

126 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/12(水) 19:16:37.23 ID:BfgUJ53o0.net
>>47
それはおだまりー男爵のような特殊な店の話だろ

127 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/12(水) 19:16:38.14 ID:KYqcfl6J0.net
チップ料金を首からぶら下げさせろ
あとはバイトが自分で金額考えるだろ

128 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/12(水) 19:16:44.81 ID:TuZHYWqE0.net
>>123
世界的に見ても多い部類じゃない?

129 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/12(水) 19:17:19.33 ID:Bzpksw0x0.net
東京の話だろ

130 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/12(水) 19:17:21.20 ID:pAm/IBg+0.net
>>116
まともなやつは飲食店とかで長く働かないから来てもすぐ辞めてくんだ
他のいい場所でも採用されるからな

131 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/12(水) 19:17:35.04 ID:kbyhd1k60.net
高く設定してるとこは「こっちは他所より高い金払ってんだよ!」って意識もあるからなんとも・・・

132 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/12(水) 19:17:35.50 ID:a26NmxUY0.net
快活オリジンが1050~1300
ホールキッチンが1300前後
餃子の王将が1100
誰が王将に応募するんだろうな

133 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/12(水) 19:17:55.76 ID:PSXdu5Yd0.net
人手不足の輸送の求人みてみろ…佐川でさえ20万代の募集だ。嘘デマ紛らわしい

134 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/12(水) 19:18:09.10 ID:GvOTmu1t0.net
>>29
無能ほどそういうシゴトにしがみつくよね
恥ずかしいから言わないほうがいいぞ

135 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/12(水) 19:18:44.82 ID:4CiSt1/90.net
>>123
東京の昼間の人口1600万人だから店もそりゃあ万単位であるだろう

136 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/12(水) 19:19:03.38 ID:iaGWZO9r0.net
地方は家賃安いのに人件費に金かけないよね

137 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/12(水) 19:19:35.01 ID:mZHtCIa+0.net
>>131
低く設定してても働かせてやってるんだから責任感持てとかめんどい要求してくるよ
むしろ給料低いのは経営者が労働者を軽んじてるからで、高いより無茶な要求してくるまである

138 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/12(水) 19:19:37.08 ID:hNY+QN440.net
東京ってほんま違う国なんだな

139 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/12(水) 19:19:40.88 ID:3pLF0nBu0.net
飲食はまじで割りにあわん。まかない毎回食えるならまぁって感じ

140 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/12(水) 19:19:48.96 ID:s7f2WhSM0.net
雑居ビル1つにビビるぐらい入ってるからな
そういうのもカウントしたらそんなもんじゃね

141 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/12(水) 19:19:54.61 ID:GvOTmu1t0.net
チップ制導入はだめなん?
違法なんかな?

142 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/12(水) 19:20:03.59 ID:m1WG55Nh0.net
さっさと転職しろよ

バカ会社にいる時間の無駄

143 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/12(水) 19:20:55.89 ID:J/230m4a0.net
2000円を好待遇とか書いてる時点で上げる気ないだろ
クソ記事書くのやめてくれませんかねぇ

144 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/12(水) 19:21:03.07 ID:uaJjvJlv0.net
ワイなら一発1万円出すぞ!

145 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/12(水) 19:21:04.60 ID:QTCIEIZl0.net
15歳未満 若年人口
2005年1759万人
2022年1450万人


奴隷がどんどん減ってるからねw

146 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/12(水) 19:21:11.32 ID:dipAZUkQ0.net
2000円としても
8時間で16000円
250日働いても400万
これで高いと思う方がおかしい

147 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/12(水) 19:21:18.84 ID:BmwkoTfr0.net
新宿なら1500円以上出さんときつそう

148 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/12(水) 19:21:24.29 ID:c8ri1XsM0.net
まあ本来それくらいが妥当だよな

149 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/12(水) 19:22:09.77 ID:CCFApAzQ0.net
時給3000円くらいになれば
実質ジョブ型雇用の達成と言える

150 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/12(水) 19:22:13.44 ID:TuZHYWqE0.net
>>146
しかも時短求人みたいだな
個人の人気洋食屋だと3時間しかピークないかも
予約のみ1回転のとこも増えてるし

151 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/12(水) 19:22:20.43 ID:vDo16oPj0.net
>>125
そもそもチェーン店の会社が潰れるわけないし人件費がケチだったから儲かってるんじゃ

152 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/12(水) 19:22:27.13 ID:0Ub7zvTp0.net
正社員よりもアルバイトのほうが高く出すべきだろうな。
アルバイトは簡単に切られるんだから。

153 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/12(水) 19:23:01.06 ID:J/230m4a0.net
せめて最低1500円、マトモな店は2000円、好待遇は2500円以上
コレくらいの感覚がないと飲食とかアホらしくてやってられんわ

154 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/12(水) 19:23:04.44 ID:KspTlkeU0.net
>>120
へー凄いな

155 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/12(水) 19:23:58.73 ID:BbaI05MP0.net
>>146
時給1500円でも年収300万ちょいだからな
人一人を一年間フルタイムで働かせて300万払えない会社はマジで退場していいと思う

156 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/12(水) 19:24:41.49 ID:xIjo5kcl0.net
>>65
バイト全員クビにして、店閉めて時短協力金貰ってたほうがいいからな。でも協力金無くなったから店開けてもそんな店にバイトは来ない。
近所の店なんか協力金無くなったから店開けたけど
バイトが集まらないから休業してたわ。

157 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/12(水) 19:25:04.35 ID:PSXdu5Yd0.net
現実は1100円前後。夢見るな。💤🎠💤

158 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/12(水) 19:25:52.92 ID:uaJjvJlv0.net
コンビニ800円で来てくれるガイジンが人気やね

159 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/12(水) 19:26:10.31 ID:MwSyYY/I0.net
>>1
アメリカのインフレが伝染してきてるだけなのに

ちょっと前の、

アメリカの給料は高い、それに比べて日本は30年間全然給料が上がってない

アメリカでは家賃も物価も高い

それってただのインフレじゃん

の流れには笑ったなw

160 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/12(水) 19:26:23.19 ID:9lq+2Uu40.net
バイトはあくまでバイトです。

161 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/12(水) 19:26:50.53 ID:ryuqF1L40.net
>>146
大した技能も能力もない凡愚を雇うにしては高いなw

162 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/12(水) 19:26:59.44 ID:39rnnzY+0.net
2000円出してるんだからこのくらいはしてもらわないと←これ

163 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/12(水) 19:27:33.00 ID:esqIn9hL0.net
底辺が豊かになれば社会が豊かになる
良いじゃない
他人の足引っ張ろうとするとこが
日本人の悪い癖だぞ

164 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/12(水) 19:27:48.65 ID:6UPRbZxy0.net
正社員より高いんじゃね

165 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/12(水) 19:28:00.90 ID:4fTG6rdP0.net
>>14
優秀なのに飲食店でバイト?

166 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/12(水) 19:28:13.13 ID:b022kbIV0.net
コロナで辞めさせられ奴らは今何のバイトしてんだ?

167 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/12(水) 19:28:25.21 ID:pAm/IBg+0.net
>>162
低賃金でも仕事で金払ってるんだからこれぐらいはして貰わないととか言われるだけだよ

168 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/12(水) 19:28:27.81 ID:4Xw3M6zN0.net
2007年の高校生の頃に、軽い単純なバイトしたくて、安い時給750円で物流倉庫バイト応募したら、いざ働いたらバカ見たわ、時給に見合ないピッキング作業の力仕事よ

169 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/12(水) 19:28:44.77 ID:UOoaOGtR0.net
社員の月給上げれないし応募も来ない
だから高い時給でバイト募って社員的な仕事をさせるしかない
物流だけどそんな感じ

170 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/12(水) 19:29:01.58 ID:TJB/n4GP0.net
一時金とか入店祝い金とかキャバクラみたいになってきたな

171 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/12(水) 19:29:12.70 ID:AOGgCcF80.net
バイトテロった飲食店なんか
最低時給に毛の生えた程度だし
自業自得

172 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/12(水) 19:29:15.88 ID:2QZNGhTZ0.net
コミュ障なんで憧れる

173 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/12(水) 19:30:31.88 ID:g3kxAxiN0.net
国防も賃上げも安倍が出来なかったことをアッサリ実現させていく岸田

174 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/12(水) 19:30:35.11 ID:esqIn9hL0.net
バブル時代はよかったぞ
10代でバイトで月40万は稼いでた
金が回ってそれが豊かな社会を作るんだ
底辺を大事にしない社会は滅びる

175 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/12(水) 19:30:53.38 ID:PSXdu5Yd0.net
>>174
どんなバイトだ?

176 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/12(水) 19:31:19.97 ID:F3tz4HU20.net
>>159
全然解ってないのはお前な

インフレ起きまくってるアメリカ人が日本旅行にきたらどーなるよ?
あまりの物価安にウハウハだよね
でも逆に日本人がアメリカ旅行すると物価高で苦しむわけだ


って言うことは、アメリカは日本の企業、技術、不動産、人材、女を安く買い叩き放題になってしまうってことだろ
バカか

177 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/12(水) 19:31:28.48 ID:6QRBHLYj0.net
最低時給でこき使う事業主は遠慮なく潰れてほしい

178 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/12(水) 19:32:06.75 ID:ZVBiQynk0.net
>>161
その凡愚は消費者でもある
いつまでそんなこと言ってんの?

179 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/12(水) 19:32:17.09 ID:PSXdu5Yd0.net
ガラガラのコンビニでそんな時給出せるわけない

180 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/12(水) 19:32:41.98 ID:ux6RkixM0.net
底辺職が改善される訳ないだろ

181 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/12(水) 19:32:41.99 ID:ArQSdJdG0.net
>>93
飲食店長が褒めて特別な仕事与えて優遇してると股開くのが日本の田舎女
シフト管理のためにこうした色管理を指南する会社もあるほどだよ
営業なら洗脳して枕営業させるわけ

182 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/12(水) 19:32:41.93 ID:TuZHYWqE0.net
>>177
最低賃金こそ
能無し軽度池沼専用だろ
応募するなよ

183 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/12(水) 19:33:03.05 ID:MQpvc7CT0.net
そしてバイトカースト

184 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/12(水) 19:33:26.17 ID:S+Pkpyhq0.net
そんな求人どこにあるの?
また嘘記事っすか?

185 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/12(水) 19:33:35.49 ID:uGEhG6nN0.net
これは行くしかないな
時給低い所ってパワハラ当たり前
散々コキ使われるのが当たり前だからな

186 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/12(水) 19:33:46.43 ID:mZFz4IAm0.net
景気が良い
良い悲鳴だな

187 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/12(水) 19:33:46.76 ID:pH247Qs10.net
たいして高くない

188 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/12(水) 19:33:54.01 ID:aq8JYO0L0.net
明日から来なくて良いができない日本
それができるアメリカ
比べても仕方ないか

189 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/12(水) 19:34:22.16 ID:VXCC0kLV0.net
景気回復は
岸田総理の手柄だな

190 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/12(水) 19:35:01.88 ID:Uvo9vniE0.net
ちなみに大阪のちょんの間も飲食業やで

191 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/12(水) 19:35:09.06 ID:VrO5dUFZ0.net
1日3時間週3日 時給2000円

192 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/12(水) 19:35:18.02 ID:MwSyYY/I0.net
>>176
オメェ頭わるすぎw

193 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/12(水) 19:36:48.67 ID:OtHC3hZn0.net
一時金出せるくらい儲かってるのか

194 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/12(水) 19:37:08.92 ID:OOcgxW8W0.net
>>177
潰れるだけじゃ許さん
家族まとめて酷い目にあってほしいわ

195 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/12(水) 19:37:22.75 ID:TuZHYWqE0.net
>>191
社会保険関係が腐った状態解消しない限り
そんな感じが一番いいってババアは消えないな

196 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/12(水) 19:37:26.36 ID:esqIn9hL0.net
人の行く裏に道あり、花の山ってな
若いうちは元気があるから無理が効く
若いうちに稼いでおけば
それを資本に起業も出来るだろ
年取ったら無理が出来ん
若い芽をつんじゃいかん

197 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/12(水) 19:37:39.53 ID:hO24X/MU0.net
高級店ならともかく優秀な人間はそこらの飲食店でバイトなんてしないよ・・・

198 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/12(水) 19:37:48.59 ID:ZR7wDjHg0.net
物価上がりすぎてツライ

199 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/12(水) 19:38:08.41 ID:zfD2Nc2x0.net
特徴の無い一般的な店は結局金で釣るしかないよな
それで必然的に全体の時給相場も上がってくる

200 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/12(水) 19:38:20.03 ID:EkaA7d8f0.net
俺時給換算すると2000円無いんだが

201 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/12(水) 19:38:31.90 ID:iZe2BsDl0.net
>>126
懐かしいw

202 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/12(水) 19:39:54.79 ID:ryuqF1L40.net
>>178
凡愚が消費してくれるならなw

203 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/12(水) 19:40:13.00 ID:jX2i1iHH0.net
大型運転手のバイトか?

204 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/12(水) 19:40:45.57 ID:MJBdym1p0.net
ウクライナやコロナのおかげで価格転嫁しても文句言われない世論が形成された

賃金上昇より値上げペースの方が速いから
あまり生活楽にはならんだろうけど

205 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/12(水) 19:40:47.06 ID:ky77Agvf0.net
>>15
ブフッw

206 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/12(水) 19:40:48.11 ID:Aa4+cV6m0.net
>>161
ホールの回し方とかキッチンの順序とか知らないエアプガイジかな?

207 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/12(水) 19:40:52.98 ID:KLzEySP+0.net
下手なIT派遣より高くね?
無職の時時給1300円のIT派遣に応募しようとしたけどやめてよかった

208 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/12(水) 19:42:38.65 ID:oVb/CW570.net
この前働いたバイトは日給4万円だった

209 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/12(水) 19:42:48.64 ID:esqIn9hL0.net
若いうちは
昼も夜も寝ないで働いたもんさ
三日は寝ないで働けた
それが出来るのは若いうちだけだ
若者よ
若さを十分に活用しろ
若い君たちにしか出来んのだよ

210 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/12(水) 19:42:52.93 ID:Mno/t+wb0.net
>>37
中途半端な契約社員が一番搾取されてるんじゃないかしら
正社員登用を餌に使い潰しとか普通にやってるし

211 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/12(水) 19:43:01.82 ID:S+Pkpyhq0.net
時給2000円だとして日給16000円
22日勤務で手取り約27万くらい
これ以下じゃ正直厳しい

つまり時給なら2000円以上は最低出してくれよ経営者諸君

212 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/12(水) 19:43:55.27 ID:ryuqF1L40.net
>>206
凡愚の技能自慢始まった?w
田舎だと時給900円の分際なのに直ぐに調子に乗るなw

213 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/12(水) 19:44:11.77 ID:9mRQzgQR0.net
チェーン展開してる飲食店はどの時間帯でもずっと開けてるから効率悪いんだよ
ラーメン屋みたいにホットな時間帯だけ店開けりゃいいだろ
その時間帯じゃ行けないとか言う奴はどうせ来ねえよ

214 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/12(水) 19:44:41.33 ID:6MxtvgQZ0.net
金が一番で仕事選んでる時点で優秀ではない

215 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/12(水) 19:46:03.79 ID:NpFD51Ds0.net
お前らの大嫌いな薬剤師と時給が変わらなくなってきたな。

216 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/12(水) 19:47:16.39 ID:Aa4+cV6m0.net
>>212
貴方はどのような高尚な仕事に就いてるのですか?

217 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/12(水) 19:48:10.08 ID:6avXL5qi0.net
自販機でジュースが180円だから、200円目前
そりゃ時給も2000円になるわ

総レス数 774
167 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200