2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

「求人を出しても全然集まらない」 飲食・宿泊業で深刻な人手不足 [蚤の市★]

1 :蚤の市 ★:2023/04/05(水) 08:09:27.71 ID:G0zhpzjM9.net
「求人を出しても全然集まらない」 飲食・宿泊業で深刻な人手不足 コロナ禍で離職したまま戻らず

 行動制限が緩和され経済活動が回復する中、宿泊業や飲食業を中心に人手不足が深刻化している。新型コロナ後の経済回復は統一地方選挙でも焦点の1つだが、事業者からは「人材の確保が難しい」との声が続出。担い手不足が課題となっている。(大島宏一郎)
◆やむなく1人2役、フランス料理店でワンオペも
 「人手が足りない。普段は接客にあたらないスタッフがフロントで荷物の受け渡しを手伝うなど、1人2役でやっている」。東京・浅草の雷門近くの浅草東武ホテル(台東区)で、総支配人を務める小賀与敬おがよしひろさんは実情を明かす。
 背景にあるのが海外観光客の急増だ。このホテルの1月の外国人宿泊者数は、水際対策が緩和された昨年10月の4倍。観光業界ではコロナ禍で多くの人材が離職し、従業員数は2020年10月の開業時より2割近く減った。昨秋から臨時アルバイトを募集したが「人員の補充が追いつかない」。
 飲食業も人手不足に苦慮する。フランス料理店を経営する男性(50)=世田谷区=は「求人募集を出しても人が全然集まらず、店を1人で回した時もある」と打ち明ける。日本フードサービス協会の石井滋常務理事は「時短要請を受けた飲食店より安定した労働環境を求め、働く人たちがスーパーなどに移った」とみる。
 統一地方選ではコロナ後の地域経済の活性化も論点だが、人手不足で需要に応えられないことが、今後の景気回復の足かせになるとの懸念が高まる。
 帝国データバンクの調査では、非正社員の不足を感じる企業の割合は「旅館・ホテル」「飲食店」で8割を超える。特に東京の人手不足は深刻で、東京労働局の資料によると、都内の有効求人数は21年8月から増加傾向が続く一方、有効求職者数は昨年7月から8カ月連続で前年割れ。2月の有効求人倍率は全国2位の1.76倍となった。
 日本総研の藤山光雄氏は、飲食・宿泊業の賃金水準が他の産業より低い現状に触れ「求職者から選ばれにくいうえ、外国人観光客は都市部に集まりやすい。人手不足は東京で如実だ」と指摘。人手不足が続けば「経済が回復する機会を取り逃がしてしまう」と懸念する。観光は地域活性化にもつながるだけに自治体の支援も求められ、「小規模事業者が(人手不足を補う)デジタル機器を導入する際に支援するなどの政策が重要」と語った。
 有効求人倍率 仕事を探す人1人当たり何件の求人数があるかを示す指標。1倍を超えると求職者を上回る求人数があることを示す。厚生労働省によると、2月の東京都内の有効求人倍率(季節調整値)は1.76倍と、全国平均の1.34倍を大きく上回った。

東京新聞 2023年4月5日 06時00分
https://www.tokyo-np.co.jp/article/242127

2 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 08:10:35.85 ID:20jWb2o/0.net
50万出せばすぐ来るよ

3 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 08:10:45.55 ID:w7kMrrm70.net
コロナで


都合よく解雇する業界に誰が行くかよ

因果応報や

4 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 08:10:52.56 ID:7/r/VL010.net
そりゃ不景気になった途端ハシゴ外ししてくる単純労働作業なんざ
わざわざ新卒カード使ってまで行く必要ねーわな

自己責任だよ

5 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 08:11:10.45 ID:4dOAhgDg0.net
>>1
もうみんな別のことやってるよw
今更飲食・宿泊なんて戻ってこないだろ

6 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 08:11:18.09 ID:ZWFy9NF+0.net
飲食店なら自分でやったほうがいいだろ

7 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 08:11:27.30 ID:uZe09j8v0.net
適正な給料払えよ

8 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 08:11:40.80 ID:G3CH9iNU0.net
コロナでクビ切っといて
人足りませんってか
アホちゃうか
自業自得やろ

9 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 08:11:42.95 ID:M+WNflte0.net
人手不足なのに何故薄給で人を集められると思うのか

10 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 08:11:51.10 ID:dSSILjpk0.net
うちも募集してるけどベテランで月28万とかの低賃金産業だし

11 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 08:12:06.34 ID:uZe09j8v0.net
非正規最低賃金奴隷が足りない


はい終了

12 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 08:12:07.50 ID:VI45M5K80.net
自己責任

13 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 08:12:24.86 ID:br9I+coU0.net
奴隷だからね

何のスキルも身に付かず
ボロボロになるよ

14 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 08:12:35.20 ID:XIBsVdsT0.net
この負担増のご時世で即切りする業界なんて怖すぎだろ

15 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 08:12:43.08 ID:Ok1yXKCx0.net
賃金上げて労働時間減らせば集まるよ

16 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 08:12:45.79 ID:9qF54SIL0.net
そりゃ薄給の上に簡単に切り捨てられるって身をもって分かったからね

17 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 08:12:55.76 ID:DG+2acHl0.net
Zらは病院勤務だよ。補助金太りした病院から、欲しければここからとればいいだろ。

18 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 08:12:59.45 ID:fUlbOc2a0.net
報酬が低いことより将来報酬が上がる見込みがないことで嫌われてるんだよ

19 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 08:12:59.87 ID:w7kMrrm70.net
コロナのときに


都合よく解雇しなければ、人は足りてた

これが答え

20 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 08:13:05.45 ID:LMBe10hO0.net
切られた人はどこ行っちゃったのかな

21 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 08:13:05.80 ID:YGgFV2zQ0.net
奴隷不足

22 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 08:13:12.14 ID:SQ7jQ1U00.net
もう皆んな海外ワーホリへ行きましたよ

23 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 08:13:23.81 ID:cZWaZHe60.net
労働力を買い叩くことでしか成り立たないビジネスは消え去って結構です
年収500万以上を保証してそれでも集まらなかったらまた来てください

24 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 08:13:43.57 ID:dpHFZwjd0.net
時短で経営者だけカネ受け取って労働者には酷い扱いしたんだろ
休業補償しっかりしてた友達の飲食チェーンはちゃんと営業再開できてる

25 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 08:13:46.43 ID:xQHn25LG0.net
>>9
これな
飲食は中卒の偏差値20以下だからそんなことにも気づかない

26 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 08:13:46.58 ID:4zqPUevx0.net
人手不足ではない、飲食店が多すぎる

27 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 08:14:06.73 ID:7/r/VL010.net
>>20
「絶対行くな」と拡販ながら別業界

28 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 08:14:10.53 ID:KIpP7tW40.net
人件費を上げて、その分を価格に転換して物価を上げるのが先決
これをずっとやって来ずに、デフレが当たり前にしてきたツケを今払わされてる

29 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 08:14:39.84 ID:KZczxRkE0.net
飲食店はコロナで補償もらったけど従業員は解雇したんでしょ
なんで戻ろうって思う

30 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 08:14:52.20 ID:y2dSrRbq0.net
いらないよこんなに沢山飲食店。

31 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 08:14:57.39 ID:njMP0/Yc0.net
給与が安いからだよ

32 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 08:15:04.22 ID:uSOnsjfM0.net
とても接客のレベルに達してない連中がぎょうさん働いとるで

33 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 08:15:10.45 ID:mvARi7f/0.net
時給、月給が高ければ殺到するぞ
安月給で雇おうとしすぎなんだよね飲食業界は

34 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 08:15:12.15 ID:TLcfNl0n0.net
人件費上げたところで来ないよ
なんかあればすぐ切られるのわかって行かないでしょ

35 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 08:15:15.02 ID:DG+2acHl0.net
公的資金がたんまり入ってる経営組織以外に人はいかないよ。利益でなかったらどうする?

36 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 08:15:16.06 ID:8OYoyYsO0.net
年収800ならすぐ埋まりますよ。

37 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 08:15:23.61 ID:tqdH99yY0.net
搾取アルバイトだからだろ

38 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 08:15:26.37 ID:JzM9VXut0.net
クズニートくん
社会復帰のチャンス到来だぞ

39 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 08:15:27.95 ID:gtJ/luEY0.net
害人客を叩き出せよ

40 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 08:15:31.06 ID:7P8R16Kg0.net
一昔前のお触り喫茶の時給だよhttps://i.imgur.com/iK2Jowb.png
https://i.imgur.com/cFJ3f9v.png

41 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 08:15:34.68 ID:LMBe10hO0.net
>>27
なるほどなー
じゃ自業自得だな。

42 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 08:15:36.12 ID:IXlBN2YW0.net
月100万出せよ

43 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 08:15:36.37 ID:mUqml4vV0.net
まずは待遇を見直せ
話はそれからだ

44 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 08:16:03.35 ID:4+Syy/9V0.net
>>1
肝心の給料を書けよアホ記者

45 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 08:16:08.81 ID:aq7lcBRE0.net
コロナを理由に人員整理をしたのが原因だろ。雇用者の能力不足でクビにされたのに、また戻ってくれなんていう話に乗るのは、ただの馬鹿だろ。

46 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 08:16:18.23 ID:N5AByk5A0.net
補助金もらっておいて従業員に還元してないとことかあったろ

47 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 08:16:27.89 ID:3Nrlft3B0.net
残念w
そんな都合良く使える奴隷はもう集まらないよw

48 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 08:16:29.07 ID:tqdH99yY0.net
>>38
そもそもニートが薄給で働くわけねぇだろ

49 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 08:17:02.58 ID:sFPxUBqI0.net
首切ったのが悪いんじゃないの?
自業自得じゃんw

50 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 08:17:26.55 ID:7qqEwBKX0.net
安月給でクレーマーだらけの池沼日本人なんか相手したくないだろそりゃwww

51 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 08:17:32.38 ID:4OsUEbm90.net
飲食店は増えすぎてたから
もう少し減った方がちょうどいいだろ
多過ぎなんだよ 都区に都内は

52 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 08:17:35.47 ID:8bKUxgDz0.net
>>3
書類出すだったのにな
書類出すとなんかまずいことでもあったのかねぇ

53 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 08:17:44.59 ID:FqpWpLJj0.net
時給1万円とか処遇改善しても集まらないよ。
若者が居ないから。
地方じゃ40代でも金の卵として若手争奪戦だぜ。

54 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 08:17:50.62 ID:z93pNPGj0.net
そらコロナでバッサリ切られたの覚えててまた戻る馬鹿なんかいねえだろ

55 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 08:18:14.84 ID:eieZLhjU0.net
定休日作ればいいやん

56 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 08:18:19.34 ID:b9rtRaYb0.net
でも40歳台は面接すらせず書類で落として雇わない不思議

57 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 08:18:26.56 ID:FBJww0P70.net
離職じゃなく解雇だろ

58 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 08:18:27.70 ID:bGVLNx990.net
親戚家族総出でやってろ

59 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 08:18:32.23 ID:q7n6taBU0.net
うけるわ
とっとと潰れろカス
手伝ってやろうか?燃やすだけだし

60 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 08:18:32.88 ID:VcKspPCI0.net
ナマポより安いのに働くわけないじゃん

61 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 08:18:37.73 ID:y4nJ96dP0.net
コロナで一旦全員派遣切りしたとか言ってたところあったけど嫌だから別のとこ行ったの思い出したわ

62 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 08:18:38.49 ID:fgW59fQt0.net
時給1500円出せば来るでしょ

63 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 08:18:41.07 ID:O0MUnTC30.net
退職後の爺婆ならいるだろ
俺がやってやってもいいぞw

64 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 08:18:49.60 ID:GyG2r/H80.net
>>9
ほんとそれ
人手不足なのになw

65 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 08:19:00.33 ID:CY9aCQPn0.net
給料上げろ馬鹿

66 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 08:19:03.37 ID:ki6Me7T80.net
奴隷不足

67 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 08:19:09.79 ID:cZWaZHe60.net
>>53
時給1万なら俺がいくわ

68 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 08:19:10.11 ID:yeE6qHFB0.net
外国人観光客無関係じゃねーか

69 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 08:19:24.00 ID:QGybW9kz0.net
何の保障もなく切っておいて集まらんとはこれいかに

70 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 08:19:25.82 ID:FRtNbJHo0.net
奴隷が足らないんです!

71 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 08:19:27.88 ID:ruRGPn8x0.net
週休2日で9:00~17:00
これが出来ない職種は安価じゃこないよ

72 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 08:19:29.33 ID:LCknoXz70.net
低賃金なのに過剰な接客や労働を求めてそれをおもてなしとか言って労働力買い叩いた国の末路だね

73 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 08:19:31.84 ID:HeHiBxSh0.net
何か有ると真っ先に切り捨てられる様見せつけたからな
まともな奴はまず避けるわ

74 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 08:19:32.43 ID:L15HFM1k0.net
移民に頼るしかない

75 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 08:19:41.68 ID:ApjpQO460.net
えっと…たしかコロナのときに速攻でクビにしたよね?

76 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 08:19:44.61 ID:1h+v+pXJ0.net
すぐ切られるのがわかってる業界に行くバカなんていないだろ

77 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 08:19:55.02 ID:s40/mseP0.net
>>26
コンビニと飲食店は多すぎる

78 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 08:19:56.59 ID:ZGxoms5n0.net
人手?
奴隷不足の間違いやろ

給料上げれば人は寄ってくるよ

79 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 08:20:01.81 ID:aFFsSeYm0.net
給料と休み増やせばいいだけだよ
できないなら喚くな

80 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 08:20:10.58 ID:IAFYJaOq0.net
吹田異国てやつか

81 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 08:20:14.75 ID:CY9aCQPn0.net
>>53
40代が若手とか恐ろしい世界だな
建設や船はもっと深刻だとか

82 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 08:20:27.76 ID:ty1rZdJc0.net
接客未経験のオッサンだけどええか?

83 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 08:20:36.54 ID:cQKEcqm40.net
アフリカから高度人材呼んでこいよwww

84 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 08:20:37.88 ID:tiHOG0z60.net
逆に人がいすぎな業界は?

85 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 08:20:39.36 ID:IE7TbUJc0.net
時給1500円出せば人は集まるだろ
1100円以下で人を使おうとするな

86 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 08:20:46.83 ID:QuTmsmyw0.net
高い時給を出すにはラーメンや定食の1000円超えは当たり前になってるけど、
観光地以外でそんな値段で食うやつが本当にいる不思議

87 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 08:20:47.08 ID:FqpWpLJj0.net
つか、サービス業自体ドンドン消えていい。
税金で支えるような産業じゃない。
支えるべきは1に農業、2に製造業。

88 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 08:20:50.25 ID:fqqxuyF60.net
使い潰すような使い方してよくこんな事言えるよな

89 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 08:21:06.95 ID:rG5JZ1d30.net
飲食、観光、宿泊ほど信用ない業種はないだろうな
勝手になくなってくれ

90 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 08:21:12.40 ID:hufiRWKX0.net
従業員は首にされた一方で
飲食店オーナーは協力金を政府からもらってアルファードを買ったわけで

思い出すだけで悔しくて腹立つから
同じ飲食店で働くわけがない

91 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 08:21:17.02 ID:yeE6qHFB0.net
せめて東証プライム上場チェーン店ならまだしも個人店や小規模飲食なんて絶対やめとけよ

92 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 08:21:18.87 ID:uxjtLafC0.net
もうAIにするしか道はないな

93 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 08:21:21.24 ID:NclkRPFc0.net
低賃金の安月給で工場の機械運転してるけど危険作業

94 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 08:21:36.40 ID:yEw/8w8R0.net
コロナで首切りしてまた低賃金で働かせようとする
そんなん人来るわけないだろ

95 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 08:21:38.08 ID:shU5sshj0.net
移民でよし
日本人は減らす方向で

96 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 08:21:39.58 ID:8VOvbpyD0.net
レストラン大宮

97 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 08:21:40.05 ID:PH/PqYWQ0.net
マリー・アントワネット「優秀な人材がいないというのならば御自分で育成すれば宜しくて?」

98 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 08:21:42.62 ID:Y7TXNnqD0.net
捌ける人数以外は外で待たせとけば解決やろ

99 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 08:21:48.44 ID:w7kMrrm70.net
>>84
ウーバーイーツ

100 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 08:21:50.94 ID:RBGEln/G0.net
>>1
まず飲食店多すぎだから。
潰れて減らせ。

総レス数 1001
214 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200