2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【画期的】通信障害が起きたら別回線に NTTコム、1枚で複数回線対応のIoT向けSIMを開発 [夏スケボー★]

1 :夏スケボー ★:2023/03/29(水) 08:22:14.24 ID:PJALQnKs9.net
通信障害が起きたら別回線に NTTコム、1枚で複数回線対応のIoT向けSIMを開発
3/28(火) 21:08 ITmedia Mobile/Yahoo!JAPANニュース

https://news.yahoo.co.jp/articles/959a0b7d57e5d167733662fa544dde971488026f

NTTコミュニケーションズは、3月28日に「Active Multi-access SIM」の開発成功を発表した。

 本SIMは主にIoTへの利用を想定したデータ通信用SIMで、2つのキャリア(NTT Com/Transatel)へ接続可能。通信状態の監視や切り替えに関する機能を内包しているため、端末側に監視や切り替え機能が不要だという。

 一定の条件下でメインのキャリアの通信障害を検知すると、予備のキャリアに自動で切り替え、一定時間経過後はメインのキャリアへの切り替えを自動で行う。多数の汎用(はんよう)的な端末でSIMを利用している場合でも、手動でキャリアの切り替えを行う必要はない。

 ETSI/3GPPで標準化された仕組みで動作し、標準に準拠したモバイル端末(SIM Toolkitが動作するもの)であれば動作可能。標準で規定されたコマンドなどの一部または全部に対応しておらず正常に動作しない機種があるため、ユーザー側で動作確認を行える枠組みや、動作確認済機種リストの公開などを検討している。

 SIM内で通信に必要となる情報を書き込む通信プロファイル領域と、アプリなど通信以外の情報を書き込むアプレット領域を完全に分離して管理する独自技術「アプレット領域分割技術」を活用。通信以外の機能をパートナー企業などが独自に実装できるようにしてあり、SIM内の情報へのアクセスに関して安全性を高めて通常SIMに求められる耐タンパ性を確保したという。

 6月~9月(予定)にトライアルを行い、2023年度内に「IoT Connect Mobile Type S」で商用サービス提供を予定。トライアルへの参加は受付中で、応募者多数の場合はトライアルを待つ、または断る場合がある。

2 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 08:23:25.40 ID:14EqDhfj0.net
>>1
そのころ岸田は。。。
岸田総理ら総理官邸に、旬を迎えたブリとズワイガニが贈られました。
板前
「どうぞ、宝箱になってます」
岸田総理
「わあすごい!食べて良い?食べて良い?」
輪島塗の器に入れられた冬の味覚の代表、ズワイガニと寒ブリ。
石川県から届いたのは、2万匹に1匹の割合でしか水揚げされないという貴重なズワイガニや、厳しい審査によって選ばれたブランドものの寒ブリです。
石川県漁業協同組合 担当者
「何百本に1本しか出ない。12月1日から(漁が)始まってこれ2本目。12月1日のは1本500万円」
岸田総理
「すごいお金持ちになった気分。あまみ、うまみ、やっぱりちょっと違いますね、ブリも濃厚な感じで」
石川県総合水産センターによりますと、冬限定の希少なメスのズワイガニ=「香箱ガニ」が、今年は去年より3割ほど多く獲れているということです。

3 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 08:27:04.97 ID:LVu9Rnwv0.net
※ただし

4 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 08:28:16.01 ID:3T/lzIpV0.net
別のキャリアに切り替わるってそのもう一つの回線の契約はどうなってるザンス?

5 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 08:29:34.41 ID:RdgRCD2M0.net
↓そんなものよりコレが気になるw
https://mobile.twitter.com/mususumah/status/1640655468908670978/photo/1
(deleted an unsolicited ad)

6 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 08:30:02.65 ID:6Tux1l4H0.net
なんだこのための前振りだったのか

7 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 08:30:14.05 ID:8R5Wvspz0.net
SIMは1枚だけど
かかってくる番号で設定しといたら勝手にSIM切り替えて

みたいな不倫用にできる?

8 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 08:30:29.90 ID:aqKShYGL0.net
なぜユーザーが基地局の障害に対応しないといけないのか?

9 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 08:31:32.09 ID:2hmnZVHh0.net
KDDI「ぐぬぬ…」

10 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 08:32:07.09 ID:At8rX7s40.net
5chに最適

11 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 08:37:56.50 ID:/jUm2sg70.net
ていうかなんで通信事業者間で障害時にローミングしないのよ?

12 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 08:38:29.03 ID:WrTq9dfZ0.net
transtelってどこの回線を使ってるんだろう。
客が選べるようにできないのかな?

13 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 08:39:45.79 ID:hkJwKAN+0.net
>>7
SIM1枚で何を切り替えるの

14 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 08:39:50.51 ID:zF/roI7b0.net
知り合いの農業用ハウスの環境制御システムは数分ごとに起きる谷換気幅調整すらサーバとの通信が正常であるのを前提に作られてる
なので携帯回線の通信障害が起きた時は谷換気が動かなくなってハウスが蒸し込まれてクソだったと
e-minoriと言ってたかな

15 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 08:45:01.41 ID:s0yfOwPQ0.net
それで障害時に使った料金は障害を起こしたほうが負担するわけか。
それなら納得

16 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 08:47:52.00 ID:kVFOay5V0.net
SIM+eSIMでいいだろ

17 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 08:51:47.41 ID:rtuI/jc70.net
docomoからocnへ自動で切り替わるのかな

18 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 09:30:22.73 ID:qw3WtPxH0.net
↓そんなものよりコレが気になるw
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/f/f7/Chinese-eunuch.jpg

19 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 09:45:18.34 ID:s1Is4QQt0.net
KDDIも始めるって昨日NHKのニュースでやってた。副回線の業者が選べて月額390円+税
毎月保険としてこれだけ払うかどうかは微妙

20 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 10:06:02.58 ID:uY1hkmpl0.net
>>18
宦官?

21 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 10:33:05.36 ID:Lsv6BNY30.net
これってiijのやつとは違うのか?

22 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 10:36:51.15 ID:5yYYOnIL0.net
esimでいいわな

23 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 10:53:46.79 ID:WYIVeIZt0.net
法人用には使えるかな

24 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 12:44:16.65 ID:QOtGKVVU0.net
このSIMカードと
eSIMで
3回線使えるんかな

25 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 12:48:10.84 ID:5y7Cwylk0.net
番号が同じで使えるなら意味あるけど、そうでなければメリット薄い。

26 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 12:56:03.24 ID:VGkzdJhA0.net
auとソフバンが相互のデュエルSIMの売り出し始めたけど
求めてるのは障害時に同じ加入者番号で他キャリアに切り替えて受発話及び通信が出来る機能であって番号変わったらあんま意味ねーんだよな。ビジネスで電話番号載せてる勢からしたら
障害箇所によっては実現が難しいのは分かるけど何か策はないもんかね。全社含めても加入者番号はユニークなんだから総務省あたりが音頭とれば出来そうじゃないの?

27 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 14:12:10.91 ID:nPiax8Gw0.net
>>4
キャリアが相互保険かけときゃイイだけな気はする。お詫びや賠償するよりは万倍マシでしょ。

28 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 15:04:14.53 ID:B6J903700.net
>>26
主キャリアが障害中に、副キャリアで QRコード決済できるだけでも意味あるだろ

29 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 12:04:04.37 ID:9VPyIDwG0.net
>>28
カケホ使えん上にクソ高い電話代っておかしくね?データも激遅やん
番号違うと出てくれん人いるし、全員に別番号通知するのも面倒やぞ
忠犬すぎるのも考えものや

30 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 12:09:41.04 ID:833pir0M0.net
>>26
番号や契約がそのままでないと意味ないもんな
あんなのに簡単に騙されるバカがいると、auはソフトバンクはウハウハw笑いが止まらんよ

31 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 23:19:39.08 ID:DhuTwL9B0.net
>>21
むしろそれ

総レス数 31
8 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200