【失われた事件記録 インサイド神戸家裁】「少年A」記録廃棄「私が判を押した」 元職員ら証言「捨てないのはサボりと同じ」 [ぐれ★]
- 1 :ぐれ ★:2023/03/19(日) 02:00:54.97 ID:RvLkh3k59.net
- ※神戸新聞NEXT
2023/03/18 20:10
重大少年事件の記録を「特別保存」(永久保存)する規程を設けながら、なぜ全国各地の裁判所は捨ててしまったのか-。問題が明らかになる契機となった神戸連続児童殺傷事件(1997年)の記録廃棄について、神戸家裁で最終的に決断した元首席書記官の男性にたどり着いた。元職員らに取材を重ねると、規程の曖昧な運用とともに、半ば機械的に廃棄された可能性が浮かび上がる。
■所長決済の印影欄なかった
「そりゃ忘れませんよ」。神戸家裁で少年首席書記官だった男性は、同事件の記録廃棄の事実について問うと口を開き、こう続けた。「私が(書類に)判を押し、記録を見送った」
少年事件記録は成人の刑事裁判と違って保存期限を定める法律がなく「事件記録等保存規程」という最高裁の内規により、保存は少年が26歳になるまでとされている。連続児童殺傷事件の場合は2008年。廃棄は11年2月28日とされる。その根拠としては、家裁の旧システムのデータだけが明らかになっている。
同規程によると、廃棄は「首席書記官の指示」によるとされ、トップの家裁所長に関する文言はない。男性は「所長(決裁)の印影欄はなかった。声はかけているが」と話す。
犯罪白書によると、一昨年に保護処分を受けたのは1万人以上。1家裁が保存する少年事件記録は、単純計算でも年間3桁に上り、そのほぼ全てが廃棄されているのが現状だ。男性は、膨大な量の中に連続児童殺傷事件の記録があることを認識しながら、廃棄したことになる。
■手続き通り「最高裁にも上申」
今振り返って廃棄をどう思うか-と尋ねると、男性は語気を強めた。「不適法で処分していたらアレですが、(保存)期限は満了していた。廃棄は、誰かがやらないといけませんので」。あくまで、職務を忠実に果たした結果だと言いたげだった。
手続きとして「最高裁に廃棄目録は送っている」という。「(少年事件の記録を)全部廃棄する時は上申するようにしている。それは決まってることやから」
神戸家裁によると、現在は毎年5月ごろ、前年に保存期間の満了した事件記録を抽出・確認し、冊数や保存終期を記載した「廃棄目録」を作成する。首席書記官の指示を得た上で、業者の廃棄作業が行われるのは翌年の2~3月だという。
最高裁の保存規程に廃棄目録を上申する定めはないが、何のために行うのか。重ねて確認したが、「そんなことは何も言えない。私らは一応は知っているけど、もうOBなので」と、それ以上の取材を拒んだ。
最高裁は当時の神戸家裁職員に聞き取った後、有識者委員会を設置し、全国52の少年事件記録廃棄の経緯などを調査。男性の証言について最高裁と神戸家裁に問い合わせたが、調査中を理由に「回答は差し控える」とにべもなかった。
■倉庫が手狭になった影響も?
続きは↓
https://www.kobe-np.co.jp/news/sougou/202303/sp/0016155988.shtml
- 2 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 02:04:00.24 ID:H4RnNRVX0.net
- 破棄のあとは捏造
- 3 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 02:05:11.52 ID:7RviyK9H0.net
- キソクガー
- 4 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 02:06:37.86 ID:J3/e18pw0.net
- 電子化して保存しろよ
- 5 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 02:06:57.87 ID:A7N232kg0.net
- メチャクチャやな
- 6 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 02:07:02.18 ID:mOhHjuXi0.net
- デジタル時代になって久しいのにこれよ
- 7 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 02:07:51.02 ID:d37d8j4m0.net
- 立派なお役所仕事ご苦労さまです
- 8 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 02:08:08.87 ID:J3/e18pw0.net
- まあ物証に関しては仕方ないがな
永久保存する土地代と管理費を税金で賄うのはみんな文句言うだろうし
- 9 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 02:11:37.94 ID:axlqLZKc0.net
- 民間で通用しない無能の手に職を与える福祉事業
それを公務員と呼ぶので仕方あるまい
- 10 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 02:17:55.37 ID:gFuc0wXK0.net
- 法の番人(笑)
- 11 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 02:19:44.19 ID:oX1sDl5v0.net
- >「回答は差し控える」
不手際が有ったから説明出来ないんだよな
悪意を持った馬鹿な人間の命令だったかも知れない
- 12 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 02:22:33.67 ID:+40kk0P90.net
- >私らは一応は知っているけど、もうOBなので
現職の時にやったことなんだから追求すればいいのにそこで追及をやめるから
- 13 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 02:30:03.83 ID:82Pmday/0.net
- OBがやったことだから誰も責任とらなくていいとか
責任ロンダリングかよ
- 14 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 02:30:37.96 ID:QHU5v8nk0.net
- 開き直ってて草
- 15 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 02:30:38.29 ID:HKUbutD90.net
- 電子化しないのが悪い
遅れてるわ
- 16 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 02:30:42.12 ID:45uD30a/0.net
- お役所仕事そのものだが誇るのか
役人自体やべーな
- 17 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 02:33:21.32 ID:O5G8ovFR0.net
- 電子化してそれこそ人工知能に分析させたら何か犯罪予防につながる兆候とかわかるんじゃないかな
- 18 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 02:34:33.23 ID:Aq/84T2x0.net
- 日本トップの重大事件なんだから他の少年犯罪事件とは違うのに
トップクラスとかじゃなくてまごう事なきトップの重大事件なのに
- 19 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 02:36:53.57 ID:pfolIsBI0.net
- 現場は規則に従っただけ
- 20 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 02:38:53.47 ID:92JiSbif0.net
- アイヒマン
- 21 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 02:41:28.86 ID:UHO6Cs2r0.net
- まさに無能な働き者だ
- 22 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 02:43:23.47 ID:UHO6Cs2r0.net
- まさかこの大失態で組織解体もなしに続ける気じゃないだろうな
- 23 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 02:44:14.70 ID:Krwh9L990.net
- 規則がそうなってるのに個人の判断で
これは特異だから残しておこう、なんてする方が問題
おかしいと思うなら規則を変える方が先
- 24 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 02:45:10.22 ID:MguKDIlF0.net
- >>23
コレな
すべてアホが喚いているだけ
- 25 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 02:45:50.20 ID:vhSu+7wn0.net
- 突き詰めると
若者の未来ガーと抜かす間抜けが考えると、破棄して隠蔽するのがいい、なんだろう
- 26 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 02:48:02.96 ID:1jsxHzww0.net
- 廃棄しないように上に報告する立場でもある人ってわけではないの?
- 27 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 02:50:13.90 ID:e/phQ5mr0.net
- 未だに紙なのかよ。
てか、データベース化して永久保存してるのかと思ってた。
- 28 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 02:51:30.66 ID:xU5dpUEZ0.net
- >>18
トップであろうが何であろうが、邪魔っけなものは廃棄しないといけない。
少年Aの頃は、パソコンも一般に普及してないから、電子化も進んでないし、
データ保存もフロッピーディスクとかの時代だろうから、電子化しても多くは保存できないし面倒。
- 29 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 02:51:35.43 ID:jNpBlnFv0.net
- 役所ってさ、前例主義の癖にその根拠の前例の資料はガンガン捨ててるよな。
- 30 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 02:51:53.44 ID:Dt86HM/z0.net
- >>8
どういうこと?
- 31 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 02:59:46.04 ID:pfolIsBI0.net
- >>23
現場の判断や独善的な裁量で勝手にやってたら、それこそ、組織が崩壊する
記録は残しておけよっては思うけど、規則に基づいて、最高裁にも処分していいのかお伺いたててるし、これは現場ではなく、ルールの問題
- 32 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 03:02:22.24 ID:4Nba0stH0.net
- いやきs
- 33 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 03:02:39.14 ID:tHxWGKWn0.net
- >>6
デジタル時代だって量多ければコストかかるでしょ
- 34 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 03:04:08.63 ID:tHxWGKWn0.net
- >>17
被害者側の対応ならAIなんかなくても原因はわかるし、
加害者側に対応するのは倫理的に不味いだろ
意味がない
- 35 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 03:05:37.73 ID:2cChPKyT0.net
- データ化せずに処分してたの?
- 36 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 03:07:07.28 ID:8FRXHyzT0.net
- ルール通りにやった、ってんだから
捨てたことよりもルールの改定に着手せえよ
それは捨てた職員の仕事ではないんだろうけど。
- 37 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 03:07:31.15 ID:HfkO+82H0.net
- >>1
これが規則しか見えなくなった愚かな人間の末路だよ
- 38 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 03:07:31.58 ID:Sn+q3ir80.net
- 神戸新聞がなにを言いたいのかよく分からんがたかがハサミに文句言ってもしょうがないだろ
弱い者いじめすんじゃねーよ
- 39 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 03:09:08.55 ID:VVXwqxmw0.net
- >>28
俺は世代だが会社の品質検査データは全て電子化されてるし
電子化するデータ量は微々たるものだぞ
破棄された年代はスキャナも自動化されてたし
- 40 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 03:09:17.62 ID:oL6djvx00.net
- >>33
頭悪いなら逆張りすんなよw
な~にがコストだよボケ
コストを言い出したらこいつらそのものが不要だろ
- 41 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 03:09:28.57 ID:HfkO+82H0.net
- >>24,31
ここらへんの規則バカって友達の一人もいないな、人間味ゼロだから
- 42 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 03:09:30.60 ID:tHxWGKWn0.net
- >>37
規則に逆らうよりはマシではある。
この職員の問題ではなく、ルールの問題でしょ
- 43 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 03:10:05.33 ID:5XAqMCps0.net
- 【袴田事件】元捜査員が証言「衣類なかった」発生時にタンク捜索に参加 1年後発見に驚き「あり得るのか」 [ぐれ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1679156977/
【袴田事件】証拠「捏造」の可能性にまで言及した高裁決定…捜査当局に衝撃 [ぐれ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1678805897/
- 44 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 03:10:33.72 ID:TcRca2yH0.net
- いいえリサイクルです
- 45 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 03:21:22.44 ID:jgiIkJX30.net
- 国家が国民の税を使って実施した業務により生じた文書・図画・物件はすべて国民の財産であり
担当省庁の定める保存期間等を満了したものは国立公文書館において保管するのが正しいやり方であろう
最終処分は作成者である各省庁ではなく、全て国立公文書館が実施すればいい話であり、
国立公文書館の保管場所及び人員・組織の拡充とともに早急な公文書保存規則の見直しが必要である
この際に秘密区分を指定する文書については実物を、未指定文書については電子データを保管するようにすればいい
まあ、為政者にとって都合の悪い文書が公文書館への移送の際の事故によって失われる可能性は否定しないがね
- 46 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 03:23:30.22 ID:00vSdKSP0.net
- 最高裁「保存しろ」
vs
家裁「これ破棄する一覧な」
- 47 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 03:23:42.60 ID:suvKU8Lr0.net
- まさにお座なりなお役所仕事
税金返せ
- 48 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 03:27:23.46 ID:78f68jKc0.net
- 酒鬼薔薇って今どこにいるんだろう
- 49 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 03:27:55.66 ID:suvKU8Lr0.net
- >>41
まともな仕事したこと無さそうw
- 50 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 03:28:51.34 ID:EIKDldAA0.net
- 公文書管理法に準じて仕事してる裁判所と考えりゃ何もおかしくないがな
- 51 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 03:28:53.17 ID:WpIDd8LC0.net
- 残してたら何かの役に立つの?
- 52 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 03:29:20.56 ID:pfolIsBI0.net
- >>41
役所はそういうところだろ、バカ
法律や条例に基づいて働いてる役所の人間は友達いないやつばかりなのか、バカ
お前は規則もろくに守れないやつとしか付き合いないのか
- 53 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 03:29:35.94 ID:bE1gUWny0.net
- 終わった裁判記録保存してどうするの
被害者遺族が保存費用だしてくれるの?
- 54 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 03:30:06.53 ID:EIKDldAA0.net
- >>45
メール一本ですら行政文書
言い出すとキリが無いことを分かっているのか
- 55 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 03:36:00.02 ID:VXWxsZlk0.net
- この剣で個人の責任を問うのは違うだろう
組織、制度や運用ルールの問題であって、勝手に個人の判断でどうこうする方がおかしいわ
- 56 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 03:41:03.24 ID:92JiSbif0.net
- 想像力と応用力が欠如、自己正当化志向の強い奴
管理者にしてはいけない典型例
ちょっと考えたら
捨てない方が良いって素人でも分かるのにね
- 57 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 03:41:52.09 ID:EaOQdST70.net
- 断捨離は必要だよ
収納ボックスだけでも金かかる
- 58 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 03:48:10.91 ID:dq1TUE1v0.net
- 無能の極み
- 59 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 04:02:08.75 ID:JL+6rlgM0.net
- 書類作った時点でスキャンするか
そもそもデジタルで作るか
それ以前のものは全部デジタル化しろ
そしてそれが終わったら不要な人材をリストラしろ
- 60 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 04:07:29.46 ID:cfRrilk10.net
- 規則だからと何も考えず処理するやつもいれば、バンクシーだからと落書きを保存するどっかの知事もいるしな
- 61 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 04:08:39.89 ID:L5sYImhV0.net
- アメリカなんて全納税記録ですらマイクロフィルムで残してるというのに
記録魔の日本人はどこへ行ってしまったのか
- 62 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 04:14:38.32 ID:LDt5ivmT0.net
- 終わった裁判の個人情報を残しておくのもおかしいわな
- 63 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 04:17:58.71 ID:t+eEZ5pt0.net
- 法曹系の役所が一番闇だからな
次に医療系
- 64 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 04:18:38.74 ID:AwAnDIdG0.net
- 日本の司法なんかこんなもんだよな、どう考えても世界最低レベルだろ?
ただの行政の一部にすぎないものな。
- 65 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 04:26:13.12 ID:y6DUDDKW0.net
- 言われたことやるだけのお役所仕事の鑑
もうAIとかでいいと思うわ
- 66 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 04:31:14.14 ID:EIKDldAA0.net
- >>59
公文書管理法の改正が先な
- 67 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 04:33:16.69 ID:VVXwqxmw0.net
- >>41
大企業や役所はそんな所だぞ
配慮なんて出来ないし責任感なんてない
ロボットだと思え
- 68 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 04:34:27.33 ID:VVXwqxmw0.net
- >>61
アメリカは電話番のメモすら公文書で保管数十年後公開されるからな
裁判記録も公開されてる
- 69 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 04:52:43.84 ID:WG2dmZ7L0.net
- >>33
1GBでモノクロスキャン1万ページくらいだぞ。
国産メディアのDVDに焼いておけば十分管理できる。
- 70 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 04:52:47.28 ID:P9UD5Ge/0.net
- これが公無員
- 71 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 04:54:45.19 ID:P9UD5Ge/0.net
- 個人情報ぜんぶ抜かれて、
死ぬまで責め苛まれるべき。
公務員はそうしないとマジで働かない
- 72 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 05:25:41.64 ID:vKQkbewZ0.net
- 裁判こそAIでいいわ、とっとと進めて裁判官全員クビにしろ
- 73 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 05:30:56.19 ID:/BCaEelK0.net
- 役所でも受付が派遣になった方が愛想良くなったことから考えてもこの程度やろ
- 74 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 05:31:23.32 ID:ZRn8QtfD0.net
- 日本は仕事と判断すれば何でもやるんだよ
そこに個人的な思想や善悪常識など関係無い
仕事って免罪符を貼って責任など誰も取らない
良いか悪いかで無くそーゆー国、社会 国民性
- 75 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 05:38:03.61 ID:VVXwqxmw0.net
- 俺の家に土地に看板設置したいと役所が言うから無料でおk出したけど
観光地間違えて書くから俺が撤去した
電話で確認取ってからな
◎◎まで何キロって書いてるけど全部嘘デタラメだったで方向逆だった
確認すらしねぇで数十万の看板作るな
- 76 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 05:41:20.63 ID:mGM4fOuy0.net
- 日本の国家なんてこんなレベルなんだよ
まあ、住んでいる国民のレベルがアレだから、
仕方ないと思うけど
自分や家族を国家が守ってくれるなんて
妄想は捨てるべきだね
- 77 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 05:42:54.94 ID:Cifxt83j0.net
- 重大事件についての記録は捨てないように決められたんだろ
つまり重大事件だと判断しなかったんだよこの人たちは
- 78 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 05:43:12.22 ID:jlputmU30.net
- 機械的に処分の何が悪いのかわからん
重大事件で言うなら筆頭はコンクリだろ
アレこそ永久保存の上犯人の現在位置情報を公開すべき
- 79 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 05:44:13.23 ID:Cifxt83j0.net
- >>78
どっちも残せばいいよね
なんの意味もない比較をしてる時点で低能だよね?
- 80 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 05:45:05.97 ID:/BCaEelK0.net
- >>77
報道されてないだけでもっとやべえのがあるんやろか
- 81 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 05:46:42.26 ID:jlputmU30.net
- そ
何が重大かの比較は意味がない
機械的にやるしかない
重大事件と言うなら量刑とか被害者死亡事件とか線引き決めないと
アホ記者の主観でトップクラス!とか言ってもね
- 82 :ただのとおりすがり(老衰):2023/03/19(日) 05:48:07.75 ID:3QqD8LMu0.net
- 闇に葬る
- 83 :ただのとおりすがり(老衰):2023/03/19(日) 05:48:32.11 ID:3QqD8LMu0.net
- 再審を避けるためやろ
- 84 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 05:50:09.31 ID:jlputmU30.net
- 記録を残さない制度がおかしいんであってこの職員批判してもしゃーない
- 85 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 05:50:37.59 ID:Q0DN72E60.net
- てっきりデジタル化してると思ってたわ
全部しろとは言わんけど大事件だし
- 86 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 05:51:04.45 ID:UvgAMbgV0.net
- >>72
糞だらけだしな
ついでに政治家もAIでいいか
棺桶に片足の爺だらけだし
- 87 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 05:51:29.78 ID:0P21w5T90.net
- >>39
法律に従ったら、批判するのおかしくない?
- 88 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 05:52:29.45 ID:0P21w5T90.net
- >>27
20世紀の資料ですぜ
- 89 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 05:56:57.78 ID:yO8H7O0O0.net
- 役所仕事っすなあ
でもこれはある意味仕方ない
- 90 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 05:57:42.31 ID:F473exnM0.net
- >>64
よく中世レベルだと言われるからな
レイプしてもオトモダチだから不起訴とか平気でやるような国だし
- 91 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 05:57:55.47 ID:ua68FrEI0.net
- 昔の資料捨てて何が問題なのか理解できない
そんな資料残しておいてなんか意味あんの?
単にそれっぽいこと言って騒ぎ立てたいだけだろ
電子化言ってるやついるけど、電子化するのにだって金かかるってわかんねーの?
金かけるだけの価値があるというなら電子化して欲しいやつが金出せよ
- 92 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 05:59:44.64 ID:Ym91F71/0.net
- 手続き通りだから問題ないってのがいかにもお役所仕事っすなー
- 93 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 06:03:44.08 ID:8H6aaAKY0.net
- この少年Aの裁判記録は、残しておくべき日本の遺産だ!って決定権持ったやつが決定しなかったことが問題なのであって、
職務に忠実なこの元公務員を新聞社が攻撃するのは間違っている
- 94 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 06:07:53.21 ID:j7RocK8O0.net
- >>45
それ行政文書だろ
裁判所は行政文書と司法文書があると思う
たぶん司法文書は規則が別じゃないかな
- 95 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 06:12:15.69 ID:QRfS7Iyh0.net
- 働いたことのない奴が言いたい放題言ってるね
- 96 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 06:12:26.07 ID:HgXKoUYj0.net
- これって棄てるとかそういうこと以前に使うとき必要なときに分厚い紙の束持ってきて人間がパラパラ探すのかな
くっそ無駄な時間と労力
- 97 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 06:13:06.78 ID:r7ywaKq70.net
- コンプライアンス、法令順守が五月蠅く言われるこの御時世
規則通りやって何が悪いの?
言うたれ、言うたれ。
- 98 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 06:18:08.47 ID:QRfS7Iyh0.net
- そんなに捨ててはいけない大事な記録なら、新聞記者が資料全部預かればいいのに
- 99 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 06:19:18.62 ID:HQ0iqnwC0.net
- >>77
これは重大事件だから捨てるなってのは最高裁が指定する事であって現場の家裁の事務官じゃないんだよ
そしてこの件の記録はこれでも本来の規定より5年間ほど長く保存されてた
- 100 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 06:22:38.92 ID:Zr+DLx1K0.net
- 電子化とかデータとか言ってる
奴がいるけど
文書も物象として価値があるだけ
なのでは?
- 101 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 06:26:04.08 ID:f7/AEk7m0.net
- アホクサ 「誰も責任取りません 捨てちゃいました」って子供の使いか しね
つか日本の司法って監視機関もないしやりたい放題でおかしくね?
司法改革だって己らで好きなようにやってちっとも「改革」できないどころか腐り続けてるし
なんとかならんのかね
- 102 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 06:32:41.69 ID:70PofHN80.net
- 立法府も司法の連中も総じて無脳という好例
- 103 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 06:33:24.12 ID:MikgwDFD0.net
- データ化してAIに分析させてたら、毒女の連続殺人なんて被害者2人で止まるのにな。
- 104 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 06:37:16.75 ID:ZhbVJj4b0.net
- >>91
似たような事件が将来起こった時の参考にならないかな?
司法って前例大好きだろ?
- 105 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 06:41:05.66 ID:Y1vlrhuZ0.net
- 高学歴連中って中身は子供だからな
- 106 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 06:45:10.69 ID:3+7tgA+k0.net
- 捨てないのはサボり、捨てるのは無能の馬鹿
- 107 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 06:46:41.64 ID:vE8UxH1K0.net
- >>95
神戸家裁「記録保存の運用、適切ではなかった」
https://news.yahoo.co.jp/articles/7880931889a3e1073980499bbf9c67dcf9fdbb4f
- 108 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 06:48:56.69 ID:f7/AEk7m0.net
- 全くアホみたいに証拠集めて時間かけて人読んで長い長い裁判して
判例主義だ偉そうに能書き垂れるくせに
どー考えても日本でトップクラスの少年凶悪犯罪の資料をポイ捨てして
「重要だと思わなかった」「えらい人が重要資料って指定しなかったから」「それがお役所仕事だから」
って捨ててだーれも責任取らんとか マジで司法を見張る機関やシステム作らなダメだろ
ここで「古い資料を金使ってとっとく意味わからんわー」って中卒レベルの頭で庇ってる
狂ったゴミとか理解不能 少年法大チュキキチガイパヨが内部にいてわざとやってんのかな
- 109 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 06:54:58.72 ID:NLjXRfLk0.net
- 昔は紙だから物理的に保存できないのはあったろうけどね
あと一般的な犯罪を永久保存というのもね
司法関係がアホなのはこういう重大事件も十把一絡げに
保存期間を決めていたのか、仮に制度があったとしたら
なぜこの事件と一般事件と同じに認定したのか
- 110 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 07:02:03.84 ID:u1k1IoRN0.net
- >>1
都合の悪いとこがあったんだろ
問題ないのはずっと残している
役人なんて自己保身しか考えていないからな
小西みたいに役人は捏造しないなんて言ってるバカには辟易するわ
- 111 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 07:04:15.60 ID:MYe+erVp0.net
- 大切なのは、廃棄時ではなく、作成時に永久保存すべきかを決めておくことだな
廃棄の人間は淡々とが望ましい
でなければ、廃棄時にすべての記録を読み返すことになってします 現実的でないわね
- 112 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 07:06:51.37 ID:yTI3/z6w0.net
- >>23
この法匪共は重大事件の記録は残せと通達されてるのに捨ててるんだよ。
- 113 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 07:08:52.82 ID:ZvBO2Pu00.net
- これぞ役所仕事っていう内容やな
- 114 :(。・_・。)ノ ◆jN6K3cbEWjLT :2023/03/19(日) 07:09:05.11 ID:SaA0AvHT0.net
- この事件の裁判記録は2項特別保存で残しておくべき案件だった
司法修習生や捜査関係者が感心を持つだろうことは容易に想像つく
そんなことも想像できないヤツらは公務員に向いてない
- 115 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 07:10:16.23 ID:SAjiojCH0.net
- 普通の人とは感覚が違うんだろうね
- 116 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 07:10:39.11 ID:9gV0vudp0.net
- 個人情報保護って勝手に漏らすなであって
捨てろと斜め上の解釈したのが日本の行政
行政文書をどんどん捨ててるのは責任回避をするため
それだけ瑕疵がある行政を行ってるってことだ
- 117 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 07:10:49.45 ID:b2rxOohh0.net
- 酒鬼薔薇って今は結婚して普通に幸せに暮らしてるんでしょ
- 118 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 07:11:05.03 ID:u1k1IoRN0.net
- 電子化とか言ってる奴
役人は百も承知してりるよ
でもそんなことをしたら自分らの適当な仕事が後でバレたときの証拠となるやん
役人はわかっててやらないだけ
責任をとらない業務システムの構築には率先する
省益(部署)のためには議員も首長も潰しにかかる
- 119 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 07:11:52.05 ID:EIKDldAA0.net
- >>91
公文書管理法知らない蒙昧が適当な事言ってるだけ
- 120 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 07:12:28.55 ID:EIKDldAA0.net
- >>118
省益?
裁判所にんなもん無いんだが
- 121 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 07:12:49.20 ID:Gcq6pbzb0.net
- 手に取ってときめかなかったから捨てたんじゃないのか
- 122 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 07:13:55.63 ID:L8TX+DXe0.net
- 法にそって機械的に処理されたんだろうけど
今の時代ならデジタル化して法務省なり国会図書館なりに保管できる制度を
作ってもいいと思うけどね
法曹界は良くも悪くも頑迷に保守的だからな
- 123 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 07:14:57.11 ID:QfmvYxni0.net
- >>112
重大事件の定義がされてないのが問題。
まずは、重大事件の定義が、個人の裁量にせず書面化しないとダメ
- 124 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 07:15:11.45 ID:u1k1IoRN0.net
- >>120
役人の行為の一般論としてな
- 125 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 07:18:13.95 ID:u1k1IoRN0.net
- >>122
いまだに動画やデジタル画像は証拠採用しないからな
警察も提出証拠にするために
PC画面をフィルムカメラで撮って提出しているんだが
これに何の意味があるか俺には理解できない
- 126 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 07:22:05.19 ID:92JiSbif0.net
- >(保存)期限は満了していた。廃棄は、誰かがやらないといけませんので」。あくまで、職務を忠実に果たした結果だと言いたげだった。
凡庸な悪
- 127 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 07:23:52.11 ID:EIKDldAA0.net
- >>122
国会図書館はそんなもん保管する場所ではない
国立公文書館だろ
まあ裁判所が国立公文書館に保管するには、最高裁→内閣→国立公文書館という面倒なプロセスを踏む必要があるが
- 128 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 07:28:15.05 ID:CqRcm39i0.net
- 電子化しとけよ
- 129 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 07:28:23.68 ID:EIKDldAA0.net
- >>56
「捨てない方が良いって素人でも分かる」
素人ならまず法律読めよ
公文書管理法第五条
5 行政機関の長は、行政文書ファイル及び単独で管理している行政文書(以下「行政文書ファイル等」という。)について、保存期間(延長された場合にあっては、延長後の保存期間。以下同じ。)の満了前のできる限り早い時期に、保存期間が満了したときの措置として、歴史公文書等に該当するものにあっては政令で定めるところにより国立公文書館等への移管の措置を、それ以外のものにあっては廃棄の措置をとるべきことを定めなければならない。
行政文書は廃棄が原則
歴史公文書等のガイドラインを適正に定めなかった組織が悪いというだけ
裁判所は行政機関ではなく公文書管理法を直接適用しないが、最高裁長官の文書で公文書管理法に準じてやれとなっている
- 130 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 07:28:40.35 ID:t03uIYal0.net
- >>125
弁護士「異議あり!デジタル映像はハリウッドの超一流CGクリエイターが加工したら本物と見分けがつかなくなるので証拠にはなりません!」
裁判官「せやな!疑わしきは罰せずの精神で無罪や!」
昔、こういうバカなやりとりがマジメにあったんよ……
- 131 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 07:28:44.82 ID:I6fHSOpj0.net
- >>125
改ざんの可能性があるからアナログにしてるんじゃなかったっけ
- 132 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 07:29:10.14 ID:CqRcm39i0.net
- まぁ公務員なんてクズしかいないからな
- 133 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 07:30:18.39 ID:i0IDTc2/0.net
- これ批判する奴はマヌケだけだろ
批判すべきは現在においても紙で対応し毎年大量の保管文書が出ているという現実
- 134 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 07:30:48.98 ID:CI95ml4W0.net
- この事件のぶんだけ特別に保存する理由があるのか?
- 135 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 07:31:58.16 ID:CI95ml4W0.net
- >>130
実際に見分けつかんけどな
- 136 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 07:34:58.66 ID:iVkUoUen0.net
- このスレにいる電子化しろよと言う奴らは本物のバカだろ
クレカ会社の顧客データですらネット漏出してるのに裁判記録のデータがネット漏出したら国家賠償がとんでもないことになる
その点紙ベースだと持ち出すにしてもスキャンするにしても莫大な時間がかかる
最強の情報セキュリティは『質量』なんだよ
- 137 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 07:35:02.89 ID:SnBD1Yxp0.net
- >>125
ドラレコやらNシステムやら防犯カメラはデジタル映像だけど、証拠になるだろ?
- 138 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 07:39:01.08 ID:yTI3/z6w0.net
- >>120
法曹関係は反日反社のアカしか居ないから自分たちの正義のためにやってるんだよ。
- 139 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 07:40:05.76 ID:UN8mITlE0.net
- 公文書を保管する文化がまったくない
保存年限が過ぎたから捨てるのが正しいという考えが出ること自体理解できないが
歴史を積み上げてこなかったしこれからもそういう国なんだろう
- 140 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 07:42:41.53 ID:GHxHUQaw0.net
- そもそも廃棄が必要無い
記録を凍結すればいい
- 141 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 07:44:04.75 ID:oKPRp8Fv0.net
- 司法が一番腐ってるからな
- 142 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 07:44:17.20 ID:nlYVaZAy0.net
- >>139
個人情報保護法
個人情報取扱事業者は、その取扱いに係る個人データを利用する必要がなくなったときは、当該個人データを遅滞なく消去するよう努めなければなりません(法第 22 条)。
おまえら世間が騒いで作らせた法律が原因だぞ
というかマイナンバーに個人情報紐付けは嫌がるのに行政記録永久保存は互いに矛盾するだろ
- 143 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 07:51:58.12 ID:j7RocK8O0.net
- >>129
裁判所の行政文書って出勤簿とかどうでもいいヤツだよね
- 144 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 07:52:00.53 ID:ew/A4GK10.net
- 誰も何も提言しなかったから結果だから仕方ないだろ
- 145 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 07:52:24.74 ID:LaD3drQu0.net
- 言う事聞かないと簡裁判事のご褒美貰えんやん
- 146 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 07:53:38.23 ID:atEB5kHj0.net
- 責任者を処罰して もう一度作り直せよな
- 147 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 08:03:07.43 ID:zCY9MdRI0.net
- もっともな理由付けてるけど証拠隠滅でしょ
- 148 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 08:03:29.14 ID:98KJa/5T0.net
- 廃棄目録を上申する定めはないが、何のために行うのか。重ねて確認したが、「そんなことは何も言えない。私らは一応は知っているけど、もうOBなので」と、それ以上の取材を拒んだ
理由はトラブルになったときの責任回避のため
後で「上にも確認した」と言うため
まさに今の状況よ
- 149 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 08:04:00.45 ID:j7RocK8O0.net
- egovの情報公開でコツコツ調べると
保存されてるはずの30年文書とかが
突然消えてるの発見したりするw
- 150 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 08:04:05.48 ID:8HUgh49j0.net
- 実家残ったままやからそこに置いとけばええのに
- 151 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 08:18:52.10 ID:btNkWKf70.net
- 特別な事件は最初から別に保管しないとダメだな
- 152 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 08:21:50.76 ID:QRfS7Iyh0.net
- 何もしなかった奴が1番文句をつけている
- 153 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 08:27:42.46 ID:oAa5FjDp0.net
- こんな風に報道されてるのに「重大事件と思わなかった」「基準ガー」は想像力の欠如
- 154 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 08:41:22.00 ID:D2SjcFYQ0.net
- >>136
物理的にネット遮断すればいいだけ
- 155 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 08:47:11.89 ID:XCBmDcmf0.net
- >>154
これが老害の思考か
回線繋がってないデータベースとか文鎮じゃん
なんのために電子化するのかわかってる?
耐久年数で議論したら数千年持つ紙に比べてハードディスクなんて10年もしないで壊れるザコザコ媒体なんだよ、おじいちゃん?
- 156 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 08:59:25.83 ID:MYO7n/Jd0.net
- >>137
ドラレコ動画をPCで再生してそのPC画面をフイルムカメラで撮影するんだぜ
裁判所は、PC画面そのものはダメだけど
PC画面を撮った写真はOK
CG加工したのをPCで再生してそれを写真にするってことは考えないようなんだ
- 157 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 09:02:06.77 ID:HU5fuvVx0.net
- 名古屋アベック殺人事件の容疑者の現在は全く分からないんでしょうか?本当に刑務所から出てきてるんでしょうか?
この事件の内容を知り、恐怖と寒さを一気に感じました・・
2011/01/09 16:57:19補足
な・・
結婚してるなんて・・
ベストアンサー
2011/01/14 14:10:53
A→小島茂夫・・・主犯。反省したふりをして死刑を免れ服役中。
B→徳丸信久・・・無期懲役で服役中?
C→高志健一・・・懲役13年。馬鹿面が掲載されている(らしい)。
D→近藤浩之・・・出所して現在岸和田市在住。反省の色無し。
E→筒井良枝・・・現在示談屋の夫と同居。事件当時主犯のオンナ。
F→龍造寺リエ・・・98年出所。夫の暴力に耐え切れず一時フィルターに駆け込む
http://web.archive.org/web/20210120195413/http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1453440934
- 158 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 09:03:09.06 ID:w4/0o4BX0.net
- >>1
>今振り返って廃棄をどう思うか-と尋ねると、男性は語気を強めた。
>「不適法で処分していたらアレですが、(保存)期限は満了していた。
>廃棄は、誰かがやらないといけませんので」。あくまで、職務を忠実に果たした結果だと言いたげだった。
なるほどアイヒマン論法か
- 159 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 09:08:23.09 ID:IHRYILoQ0.net
- >>155
先週SSDが逝ってしまった・・・
裁判記録を電子化するにしても国が予算付けるとまた美味しい中抜き案件化しそうな気が
- 160 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 09:08:30.47 ID:ZR/gSixE0.net
- >>148
本当は上申なんてしてないと思うよ。
定めのない上申なんてしても、最高裁は書類を受け取らないよ。
- 161 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 09:15:48.32 ID:92JiSbif0.net
- >>136
朝の某ニュース系ラジオ番組でパーソナリティーの人が「外交のやり取りは紙が1番いい」後でビリビリに破るか燃やせば消えるから
って言ってたの思い出したw
- 162 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 09:17:53.55 ID:92JiSbif0.net
- 訂正
×パーソナリティー
◯コメンテーター
- 163 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 09:24:31.23 ID:wDPlaLOA0.net
- >>159
弊社のサーバーは5年で総取っ替えなんだが役員の中に「壊れてないのに捨てるのか?」とか言い出す人が多くて毎回更新予算通すのに苦労してる
国がやったら同じように「税金の無駄遣い!中抜きだ!」と叫ぶ人達がたくさん出てくるんだろうな
必要なことで壊れてから交換じゃ遅いのに
- 164 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 09:25:31.17 ID:8QyRwBPO0.net
- ドラマとかなら誰かがこっそり保存してたりするけど現実はそうはいかないよね
- 165 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 09:44:43.41 ID:kYiTexVY0.net
- > 神戸家裁で少年首席書記官だった男性
少年にこんな重要な役割を任せて良いのか?
- 166 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 09:56:46.46 ID:DzJ9glJG0.net
- 保存期間満了後も理由なく保管していると、今度は個人情報の適切な管理とかの問題が出てくるわけ。保管ルールの改正を考えるべきで、末端を晒し上げても仕方がない。
- 167 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 10:02:48.22 ID:2OcWmPd20.net
- なぜ廃棄するのか
残しておくと都合が悪いからだろうな
- 168 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 10:05:15.49 ID:SnBD1Yxp0.net
- >>156
> CG加工したのをPCで再生してそれを写真にするってことは考えないようなんだ
へえ、ギャグだな法曹界。
- 169 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 10:06:39.22 ID:NlKTYcAu0.net
- この種の記録があると
まずいと思ってるパヨクが
法務省関係に腐るほどいるからな
ルールを盾に消し去ろうとしてる
- 170 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 10:07:15.72 ID:B62vobMK0.net
- >>155
ローカルのデータベースにして必要ならばその場に出向いて検索すれば良い
紙で保管してるのと変わらないよね?
しかし検索性は段違い
- 171 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 10:08:33.38 ID:ZcJ7YeL60.net
- そんなことは分かった上でなんで特別保存の判断ができなかったかと疑問視してんじゃないのかな
- 172 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 10:15:13.64 ID:JxH0wjCG0.net
- >>170
情報漏えいの被害も段違い
USB1本で何万件漏えいするんだよ
- 173 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 10:18:04.00 ID:B62vobMK0.net
- >>172
ネットワークと同様に外部メディアも遮断できることを知らないのかな
- 174 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 10:23:07.02 ID:22FOpH7z0.net
- 書類はすぐにシュレッダーして廃棄
安倍さんが自ら実践していた事だししょうがないよ
- 175 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 10:56:32.79 ID:2KN7h4K90.net
- >>174>>1
公文書をある程度の年限を切って廃棄しないと保存文書で建物が溢れることになるよ。
裁判所の自主性を担保するために永年保存する文書の定義をある程度あいまいにしていたのに、
(裁判所が永年保存する文書の定義を決められるようにしていたのに)
その運用ができなかった裁判所が無能で無責任なだけで。
- 176 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 11:12:17.97 ID:g/sN7dGj0.net
- ときめかないと捨てるタイプなんかな
- 177 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 11:21:07.13 ID:9K6RvyJ50.net
- 捨てるならヤツにチップでも埋めて監視しとけよ
- 178 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 11:23:31.67 ID:udpI2bjM0.net
- >>112
世間的に話題になった事件ではあるけど
司法的に重要な事件じゃなかったからだね
連中にとっての重要事件ってのはあくまで判例として後の裁判で参照される事件のことだから
- 179 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 11:25:23.06 ID:+v16Z5570.net
- 大量の事件記録を廃棄しても10年たってたまたま一つがわかって残りのは調査してわかったってこれ誰か閲覧とかしてたの?
まじでほんとに誰も閲覧なんかしてないんじゃないのこれ
- 180 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 11:30:51.28 ID:Ql4SvqQ80.net
- 家裁の公判記録も離婚訴訟や万引き〜酒鬼薔薇まで毎年毎月膨大だから随時廃棄はやむを得ない
少年事件の場合プライバシー保護もあるから詳細な内容が記載されている物を全て残すわけにもいかない
ただ残す必要がありそうな物は事前に申請すれば保存可能
酒鬼薔薇の資料廃棄は地裁、検察、弁護士も含め誰もこれ残した方がいいんじゃないですか?と気づけなかった事が問題で廃棄担当したと思われる1人だけの問題ではない
- 181 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 11:33:44.80 ID:X5VokmSc0.net
- 実際、もう終わった事件だし、記録が無くなって困ることもないだろ
- 182 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 11:40:40.61 ID:f7/AEk7m0.net
- ドサクサに紛れて「ずっと文書を保存し続けたらきりがない―」と問題まぜこぜにしてる奴なんなん
どう考えても社会的にも多大な影響があった
「『神戸連続児童殺傷事件』を重要事件に指定し資料は全て永久保存としなかった事」が大問題になってるのに
誰も責任取らないでナアナアとか
これが「タダのミスの重なり」で済むことか
特定のある思想に基づいて組織的に廃棄したって思われても当然だろうに
ちゃんと司法組織へ罰を科すよう制度を整えろや
- 183 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 11:44:16.92 ID:S3xf/ezR0.net
- 規則は規則だし
記録ないと困ることあるんか?
- 184 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 11:48:38.17 ID:S3xf/ezR0.net
- 殺人事件なんて1日1件あるんだからな
メディアで騒がれたこと以外に
これが何か特別な事件か?
- 185 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 11:49:32.51 ID:udpI2bjM0.net
- >>182
書類廃棄されてから10年も誰も気付かなかった重要事件ね
そもそもなんのために保存するのか、という視点が全くない素晴らしい感想だね
- 186 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 11:55:51.54 ID:g+Gj8AHh0.net
- >>182
永久とか軽々しく言うな
たった150年前の明治維新のころの資料すらロクに残ってなくていまだに新発見が相次いでるのが人類の歴史だぞ
永久保存なんて絵空事だ
- 187 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 11:57:32.39 ID:f7/AEk7m0.net
- 司法だけの狭い視点のみで語って何が問題かさえ理解できないぐらい思考も能力も低いのに
自分は賢いと思い込んでる意識高い系バカが嫌味でマウント取ろうとして草
なんのために保存ガーとか頭悪い屁理屈ほざく前に
じゃあ何のために重要事件指定したら保存しときましょうってルールがある事すら考える脳みそもないのか
自分が頭いいと思い込んでるキモイバカってうんこより役に立たんのな
- 188 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 12:04:12.50 ID:GRTD8Nji0.net
- 裁判所が保存するんだから『司法的に重要な事件』が対象なのは当然
勘違いしてる人間が多いが酒鬼薔薇はマスコミ的にメジャーな事件てだけで司法的には論争の余地のない単なる殺人事件だからな
むしろ司法的には罪名適用の判断に困るような微妙な事件の方が価値が高い
- 189 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 12:22:52.99 ID:ONQlQv0Q0.net
- 規則通りの仕事をして最高裁にも上申しているんじゃ誰も悪くはないな
- 190 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 13:29:13.64 ID:45tIfbPh0.net
- ワロタ
- 191 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 15:49:59.57 ID:CS685EFX0.net
- コンクリ事件の記録も残しておけよ
- 192 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 16:05:39.58 ID:LnBephQu0.net
- >>4
量がどれだけあると思う?
どこにデータ預ける?誰が重要性決める?
変な話だけど何でもかんでもデジタルデータで残すってのと
事件の重要性と被害者等の意識にはギャップがあるんだよ
そこで全部被害者寄りにして別の障りが出てもおかしいし
この事件は少年法の内側なので元から全てを開示されなかったかも知れないし
現行の基準に従ってってのが役人としちゃ正解
なんで残してるのか?となんで棄てるのか?の基準は司る省に考えて貰わんと
でもな〜過去の大量の資料をデジタル保存って
すっげーーーーランニングコストかかるぞ?
紙で置いとくにしても無駄だって思う人が出てきておかしくないぐらいなのに
- 193 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 17:30:51.00 ID:BRiniG7E0.net
- >>192
その「ランニングコスト」の根拠あって言ってる?
- 194 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 18:01:16.43 ID:WG2dmZ7L0.net
- >>188
あれのユニークな所は犯人の年齢。
だけらどう裁いたかが重要なんだよ。
- 195 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 18:25:59.09 ID:1skhMJ130.net
- >>194
14歳の複数殺人なんて珍しくもないよ
むしろ遅い方
あれは犯人が厨ニネームを名乗ったから面白がったマスコミのおもちゃにされただけ
史上最年少の殺人者
http://blog.livedoor.jp/kangaeru2001/archives/50606539.html
- 196 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 18:31:18.87 ID:udpI2bjM0.net
- >>194
年齢判断だけなら公告だけで十分だよね
判決文を破棄したわけでなし
現に裁判記録や採用された証拠を見返した人は10年以上いなかったんだから
- 197 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 21:18:37.02 ID:LnBephQu0.net
- >>193
文科省で義務教育期間の全データ保全に一人頭月額2000円(ただしドル)
- 198 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 21:22:53.91 ID:d3ZVoaoB0.net
- 最高裁が京都・亀岡事故遺族に謝罪「申し訳ない」 司法記録の廃棄受け
https://news.yahoo.co.jp/articles/c77892157e20aa343d5d8ad5333038053a734b6a
最高裁の内規は、史料的価値の高い少年事件の記録は、保存期間満了後も事実上の永久保存に当たる「特別保存」とするよう定めている。
昨年10月以降、1997年に起きた神戸連続児童殺傷事件など重大少年事件の記録が廃棄されていたことが判明した。
最高裁は昨年11月、亀岡事故を含む少年事件と民事事件の計約100事件について、保存・廃棄の経緯を検証する有識者委員会を設置。
神戸連続児童殺傷事件で次男の土師(はせ)淳君=当時(11)=を殺害された父親らから意見聴取し、
「適切ではなかった。反省し、申し訳なく思っている」と陳謝している。
- 199 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 23:18:13.46 ID:XFDVfuiP0.net
- 個別事例の判断ができない無能
- 200 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 23:22:38.88 ID:5mTSwviG0.net
- 手続き通り処理した。何が悪い?
完全な思考停止。オメーが考えるんだよ。
- 201 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 23:39:26.95 ID:t2eiS1ey0.net
- >>200
所長に相談すれば良かったのにな
この書記官口頭でなんも言わずに他の破棄分と一緒に処分のリスト持ってったからメクラ版で決済されちゃったんじゃないの?
- 202 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 23:40:53.60 ID:t2eiS1ey0.net
- >>199
裁判所なんて特に法律ベースで仕事するところだから余計にルール通りが染みついてたんだろうね
- 203 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 23:44:06.09 ID:t2eiS1ey0.net
- >>181
ご遺族はいつか開示されるんじゃないかと思ってたから無念がってたぞ
あんな残忍なことされて少年事件だからと色々伏せられて、気持ちはわかる
- 204 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/20(月) 01:07:39.71 ID:USGGr3G80.net
- お役所仕事
- 205 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/20(月) 01:13:40.18 ID:UjNsODsv0.net
- >>201
相談するどころか、社会的とか一切考えないタイプの人間だろう。
俺は悪くない。だけだ。
知らんけどw
- 206 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/20(月) 01:29:24.25 ID:2BP7khK50.net
- これってやっぱり当初の噂通りにチョンなんだなコイツ
- 207 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/20(月) 01:30:23.37 ID:j6CMHnyI0.net
- 裁判記録は、廃棄するなら、希望者に送料込みで買い取らせろよ
どうせ公開済みの内容なんだから
少年事件とか、非公開の内容がある裁判記録は別に扱うとして、
一般の成人の裁判は原則公開なんだから、
裁判記録を一般に公開したところで問題無い
住所とか証人とかのー個人情報の保護とかはそれなりに非公開にして公開しろよ
そうすれば重要事件の裁判記録を保管するスペースができる
- 208 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/20(月) 01:32:35.17 ID:mj56jjlx0.net
- >>7
こんなんで退職金何千万だからな
本当税金泥棒だよ
- 209 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/20(月) 02:30:14.98 ID:W8vVwJUM0.net
- 普段扱ってる方からしたらどれもこれも書類の山にすぎないよな
そういう規則なんだから残して欲しいのは先に言っといてくれよって感じだろう
- 210 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/20(月) 02:43:45.49 ID:k3+yAaAc0.net
- >>209
先に規定があるが
その規定を一切無視して破棄していたから問題になってんだぞ
- 211 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/20(月) 19:52:52.78 ID:NHVlRaAy0.net
- >>210
後に判例になったり、違憲訴訟だったりの重要案件の書類は取っておけってルールでしょ
こんなマスコミが取り上げただけの一般的な殺人事件の話じゃない
- 212 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/20(月) 20:47:30.00 ID:k3+yAaAc0.net
- >>211
何テキトー解釈の電波飛ばしてんだオメーは
> 最高裁総務局は「本来(事実上永久保存する)『特別保存』と判断する可能性があった事件が相当件数、廃棄された。適切な運用が行われていない状況が明らかになった」と説明した。
- 213 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/21(火) 10:56:35.11 ID:6gPRD/4C0.net
- 司法も壺に汚染されてるだけだろ?
www
反日保守政治は売国・国民無視なんだろ?
- 214 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/21(火) 12:10:58.84 ID:WJRK+ryZ0.net
- 勤勉な無能が一番迷惑
- 215 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/21(火) 20:02:56.69 ID:d7J39a0g0.net
- >>56
捨ててよいか上に目録を出して確認しとるんだが?
それで捨てろ、って言われても捨てない選択肢あるのか?
- 216 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/21(火) 23:55:57.24 ID:d7J39a0g0.net
- >>104
そんなんは裁判記録で十分や。
捨てられたのは本人や周りの実際の供述内容やろ。裁判終了した今では再審でもないと必要ない。
52 KB
新着レスの表示
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★