2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

もうすぐ三食イモに、ゴルフ場をイモ畑に…国民は知らない「世界で最初に餓えるのは日本」という真実 [アルカリ性寝屋川複垢★]

1 :アルカリ性寝屋川複垢 ★:2023/03/17(金) 19:44:24.92 ID:H54TIHkW9.net
「食料自給率100%」の日本を変えたアメリカの食料戦略
 日本の食料自給率が低下してきたのは、アメリカの食料戦略の結果という面が大きい。第二次大戦後、食料難に苦しむ日本では、アメリカ産の農産物に対する強いニーズがあった。一方のアメリカでは、戦後、食料供給が過剰となり、余剰作物に悩んでいた。そのため、日本がアメリカの余剰在庫のはけ口として使われたのである。

 戦後早い段階で、大豆、飼料用トウモロコシについては、実質的に関税撤廃がなされた。また、小麦については、輸入割当制といって、輸入数量の上限を設ける制度が、形式上残ってはいたが、実際には大量の輸入を受け入れていた。そうした品目では、輸入の急増により、国内生産が加速度的に減少することになる。

 小麦、大豆、飼料用トウモロコシの輸入依存度が、それぞれ86パーセント、94パーセント、100パーセントにも達しているのは、こうした経緯によって、貿易自由化が行われたことが理由である。

 伝統的な日本社会では、食料は100パーセント自給できていた。そもそも「鎖国」が成り立っていたのは、食料を自給できていたからである。作家の石川英輔氏の説によると、江戸時代の日本は、生活に使う物資やエネルギーのほぼすべてを植物資源でまかなっていたという。

 鎖国政策によって、資源の輸出入がなかったため、日本ではさまざまな工夫により、再生可能な植物資源を活用する独自の循環型社会を築き上げた。植物は太陽エネルギーとCO2、土、水があれば成長する。その意味で、江戸時代の日本社会は太陽エネルギーに支えられていたとも言える。

 この江戸時代の物質循環の仕組みは、当時日本を訪れたヨーロッパ人を驚嘆させたという。リービッヒ(1803‐1873)は植物の生育に関する窒素・リン酸・カリウムの三要素説、リービッヒの最小律などを提唱し、化学肥料を生み出したことで、「農芸化学の父」とも呼ばれている。



長いので続きはソースで
YAHOO(MINKABU) 3/17(金) 9:10
https://news.yahoo.co.jp/articles/d0b6ff4173978e4019b8b9bf9b10f1ea18ccece3

428 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/17(金) 20:52:06.21 ID:x9Mgk6+S0.net
>>426
と思ってるけどみな食うんだろうな
そうなったら 笑

429 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/17(金) 20:52:15.37 ID:50jgkc/g0.net
>>426
どんぐりの時代に戻ろうぜ

430 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/17(金) 20:52:17.75 ID:8ZDidDoG0.net
これだけ言われてるって事は実際にそういう状態になる予測が出されてるんだろ

電気だってもう原発に頼るしかないだろ
そりゃこの100年で人間はあまりにも増えながらエネルギ-を消費しまくった
無理な事をやりすぎた結果だ

431 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/17(金) 20:52:18.06 ID:FL80alrg0.net
これから3食も食べていい時代がくるのか?

432 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/17(金) 20:52:27.15 ID:MwWkWUoB0.net
サツマイモも、去年から、かなり高いよな、何でや

433 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/17(金) 20:52:28.55 ID:Wf6arvPe0.net
>>384
一時はゴルフ場からのメガソーラー転換っての流行ってたな
今どうなってるのかは知らんが

434 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/17(金) 20:52:33.07 ID:q8QB1dAd0.net
ゴルフ場の未来は芋畑になるか太陽光発電パネルに覆われるか

435 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/17(金) 20:52:33.74 ID:5GtyjvFs0.net
>>420
あとは大豆
あぜに植えるだ

436 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/17(金) 20:52:39.26 ID:f3uJgXCo0.net
>>155
まだみんな悪夢の民主党政権時代を忘れてないぞ

437 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/17(金) 20:53:08.77 ID:x9Mgk6+S0.net
>>428
まあ、コオロギ一人十匹も配れないだろ
馬鹿な426

438 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/17(金) 20:53:10.26 ID:skfLJeaL0.net
>>266
マジでちょこちょこ買い溜めといた方が良いぞ

439 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/17(金) 20:53:11.91 ID:HHhVbd2c0.net
どさくさ紛れに聞きたいんですが簡単に作れて儲かる野菜ってなに?
親の遺産で土地だけはあるんだが市街化調整区域でどうにもならんとです

440 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/17(金) 20:53:14.36 ID:yhYdHqBr0.net
ていうか、この頃
日本が良くなったという話は聞かないねw

どこもかしこも悪くなる話ばっかりw

441 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/17(金) 20:53:16.94 ID:SBRBgQiD0.net
コオロギかイモかってことか

442 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/17(金) 20:53:25.42 ID:5Ki2aGDr0.net
中国からの食料輸入が50%超えてる品目もある
台湾有事ーとか言ってるひとも居るけど、
初手白旗しかない、食料を依存しちゃってるのだから、戦いにならん

443 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/17(金) 20:53:31.76 ID:x9Mgk6+S0.net
>>436
あれから、日本は下り坂

444 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/17(金) 20:53:39.34 ID:UsNz1WKo0.net
現在進行形で飢餓に苦しんでる国に謝れ

445 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/17(金) 20:53:57.45 ID:IAmA+RxU0.net
紫芋パン身体に良い

446 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/17(金) 20:53:59.29 ID:Scc8lkhG0.net
芋なら肥満にならないんだよ
日本人が肥満や生活習慣病になったのは
アメリカ寄りの食生活になったからだよ

447 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/17(金) 20:54:00.00 ID:+k4XV0iP0.net
>>427
カボチャだと栗五郎オススメ

448 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/17(金) 20:54:01.75 ID:WNfeWqh70.net
>>435
DS政府「大豆はコオロギ様の食事だからコオロギ以下の人間に食わせる大豆は無いで」

449 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/17(金) 20:54:09.57 ID:PsVSfiBJ0.net
つか、こういう情報は欧州発だから日本の感覚とはよくズレる
欧州はイモ作ってコオロギかじるって話だと思うぞ

450 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/17(金) 20:54:23.93 ID:gScWx5IL0.net
イモ嫌いな爺さんは多い
みんな口を揃えて「昔イモばかり食ってたから」って言う
でも婆さんはイモ好きが多い
不思議

451 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/17(金) 20:54:30.42 ID:dyC99LrX0.net
事実という…デマ!

452 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/17(金) 20:54:38.92 ID:mhet28aN0.net
>>61
子ども手当配ろうとしたら自助の民がブチギレ
あいつら子育て支援どうやってやろうとしてたの?

453 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/17(金) 20:54:42.06 ID:IYU+g5Gp0.net
田舎の耕作放棄地を田畑に戻せば解決。機械化すれば少人数で経営が成り立つ。

454 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/17(金) 20:54:53.15 ID:233/hxLK0.net
人口が5000万人くらいになれば大丈夫だべ

455 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/17(金) 20:55:01.16 ID:x9Mgk6+S0.net
>>449
政府や官僚が阿呆だから、そのまま日本は取り入れる

456 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/17(金) 20:55:34.53 ID:Wf6arvPe0.net
>>425
イモはどこに植えても増えるな
子供の頃花壇に植えたら
イモが土の栄養独り占めして周囲の草木が元気なくなってオカンに怒られたw

457 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/17(金) 20:55:55.78 ID:p4AllpGb0.net
>>446
サツマイモはGI低いのと、繊維質で太らない。 4か月主食にしてみて実感した。

458 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/17(金) 20:56:04.19 ID:qpC/VBtJ0.net
>>452
改憲して「子育てはこれを支援する」って書く

459 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/17(金) 20:56:09.76 ID:mhet28aN0.net
>>430
今更原発オンリーとか一点の地球で日本だけだ

460 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/17(金) 20:56:34.49 ID:7TFekSGm0.net
>>432
実際のところは知らんけど?
一大産地の鹿児島で病気はやったせいでない?
基腐病ってやつ

461 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/17(金) 20:56:46.09 ID:+k4XV0iP0.net
>>432
基腐れ病のせいかな

462 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/17(金) 20:56:49.81 ID:+8BDZq1b0.net
中国産よりアメリカ産は避けるべき
薬から牛肉まで

463 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/17(金) 20:57:06.21 ID:mhet28aN0.net
>>458
他者の支援は子供を社会に取り上げる行為らしいけど誰が支援するのさ

464 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/17(金) 20:57:12.98 ID:vqBw+CJI0.net
外食、加工食品食い過ぎなんだよ
俺は基本自炊しかしないけど、米から野菜、魚鳥ほぼ国産だけで成り立ってる
国産野菜は天候の変動はあるだろうけどあまり円安の影響受けてないっぽいから、むしろコンビニとかで無駄に高いもの買わなくなって食費かなり下がったわ

465 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/17(金) 20:57:13.54 ID:TS/VAGRa0.net
私干しいも大好きだし、春はフキノトウ、タラの芽、ウドも好きだし、イナゴも蜂の子も食べるし。生き長らえるよね?

466 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/17(金) 20:57:13.67 ID:hzkiRDfn0.net
サツマイモは病気が蔓延して大変だと聞いたが

467 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/17(金) 20:57:14.03 ID:KKEylAo60.net
なんかゴルフに恨みでもあるのか・・
過疎地域にいくらでも畑できるだろ

468 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/17(金) 20:57:18.11 ID:Q57v40+80.net
最初にってなに?知らないうちに世界から飢餓が消えてたのか?

469 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/17(金) 20:57:20.21 ID:yhYdHqBr0.net
>>454
人口減少すれば国力弱くなって円安になって
食料品の買い負けが起こるだろう

また世界一の高齢国だから
食料品を作るのも大変になる

470 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/17(金) 20:57:33.55 ID:SksRocZa0.net
>>437
自宅で衣装ケース使って
自分で育てるんだぞ
爬虫類飼ってる人は大抵やってる

471 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/17(金) 20:57:37.47 ID:IYU+g5Gp0.net
>>439
今の時期ならサヤエンドウをまいたら?まだ間に合う。
農薬もいらんし。食べきれないほど採れる。

472 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/17(金) 20:57:41.45 ID:q52UmXJl0.net
コオロギの一億倍まし

473 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/17(金) 20:57:42.70 ID:PsVSfiBJ0.net
>>455
最近、翻訳家が仕事しなくなったよなw
訳すだけー

474 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/17(金) 20:57:54.27 ID:mICLsio+0.net
うちの地元はキュウリとナスが盛んらしいのだが、
果物と違って甘みを求められてるものじゃないし
購入する人達はキュウリやナスにどういう味を求めてるのかわからん。

475 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/17(金) 20:58:06.87 ID:58kykw2F0.net
>>429
アク抜きとか大変なんだけど

476 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/17(金) 20:58:21.31 ID:He5grYdU0.net
食糧もろくにない国で人口を1億人に増やした結果がこれ
現時点でさえ飢餓に苦しむ児童が続出してる恥晒し自称先進国
少子化対策なんてもってのほかだろ

477 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/17(金) 20:58:22.67 ID:R/vXosYI0.net
蕎麦やイモなんかの救荒作物の歴史好きだがもうすぐ立ち会う事になりそうだな
肥料飼料燃料価格がそんな下がる気もしないしな

478 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/17(金) 20:58:33.99 ID:6Yjv04y50.net
アベノコオロギ

479 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/17(金) 20:58:55.86 ID:dz/RqwAn0.net
石油電気ガスは、病院、消防、警察のみ
一億総キャンパー。
四大家魚とベン壺豚と有機肥料で、入会地で刈敷取る。
狩猟、釣りは当然、
トラクター動かすエネルギーもないので牛と鋤で
服も養蚕の絹か麻で糸から作る
家は竪穴住居

480 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/17(金) 20:59:03.21 ID:mICLsio+0.net
>>439
JAに卸すならJAが力を入れてる野菜じゃないと買い叩かれる。

481 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/17(金) 20:59:12.50 ID:mhet28aN0.net
基腐れ病って解決してないだろ

482 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/17(金) 20:59:15.36 ID:xy8qz9V40.net
米食えよ余りまくってるぞ

483 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/17(金) 20:59:20.42 ID:/67HzeuY0.net
青木昆陽かよ

484 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/17(金) 20:59:32.84 ID:50jgkc/g0.net
>>476
ジャパンビッグバン

485 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/17(金) 20:59:38.91 ID:ieyPKxRj0.net
鎖国時代よりも近世にヒントはある
楠公飯や国策炊きなど
先人の知恵も学ばず校庭やゴルフ場で芋とか非国民もいいところだわ

486 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/17(金) 20:59:48.97 ID:PsVSfiBJ0.net
つか、日本は人口減っているので

487 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/17(金) 20:59:49.52 ID:OcTgPnLT0.net
タンパク質が足りない
牛乳→捨てる
コオロギ→必要

意味わからんねw

488 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/17(金) 20:59:52.80 ID:VYBrBtxC0.net
他人の畑のサツマイモ盗って百姓に殴られる未来

489 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/17(金) 21:00:06.55 ID:Rlnt2PWA0.net
ゴルフ場多いよなぁ

490 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/17(金) 21:00:26.83 ID:0JJVVBx50.net
イモ食えるなら何の問題もないだろ
コオロギ食わそうとする公金チューチュー勢力のマスコミが言うから話がおかしくなる

491 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/17(金) 21:00:32.85 ID:yhYdHqBr0.net
日本がこんな状況でも
ネトウヨは日本が崩壊するまで
日本スゲェ〜日本スゲェ〜ってやってそうw

492 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/17(金) 21:00:33.22 ID:whi+kSj30.net
>>11
風評の呂布で逮捕されねーかなコイツら

493 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/17(金) 21:00:51.78 ID:50jgkc/g0.net
>>487
パソナがコウロギ工場の従業員募集してたなw

494 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/17(金) 21:01:01.12 ID:ujc0NN2P0.net
でコオロギ食えって?
食わねーよばーか

495 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/17(金) 21:01:07.17 ID:21NA94+l0.net
>>486
第一次産業、第二次産業従事者から減ってくからな

496 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/17(金) 21:01:28.67 ID:IAmA+RxU0.net
便所コオロギムカデ鳥と取り合い

497 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/17(金) 21:01:30.21 ID:mhet28aN0.net
🍠は病気はやってるし多分無理だぞ
何なら行けるかわからんが食料はやばいだろうなあ

498 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/17(金) 21:01:34.07 ID:+k4XV0iP0.net
>>480
JAが買い叩くって、JAは市場に出荷するだけで直接買うわけじゃないのに…

499 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/17(金) 21:01:43.08 ID:dz/RqwAn0.net
ISSでは小便もリサイクルして飲料水にしてるという。

500 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/17(金) 21:02:03.69 ID:wP/ROtfT0.net
さつまいもはもともと飢救食じゃなかったけ?

501 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/17(金) 21:02:05.07 ID:7TFekSGm0.net
>>485
どっちもカロリー増える錬金術なわけじゃないし
そんなもんに頼れなさすがに

502 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/17(金) 21:02:27.96 ID:Z9Qv/o4t0.net
サツマイモはやめちくり〜
せてめジャガイモ

503 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/17(金) 21:02:32.92 ID:5GtyjvFs0.net
>>488
中卒が東大卒の芋ドロを打ちのめす世界

504 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/17(金) 21:02:45.60 ID:+k4XV0iP0.net
>>488
サクマ式ドロップス買いに行かなきゃ!

505 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/17(金) 21:02:58.46 ID:PsVSfiBJ0.net
だいたいコオロギってのがセンスないよ
日本人ならイナゴだろ?
食わんけどw

506 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/17(金) 21:03:06.65 ID:58kykw2F0.net
>>456
ダメじゃん
イモも連作できないってことだ

507 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/17(金) 21:03:11.39 ID:VFKqOcsT0.net
今でも三食米食ってるんだから似たようなもんだろ

508 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/17(金) 21:03:14.75 ID:Kn0pJSPB0.net
>>194
でも、欧米より平均寿命は長いナゼ?

509 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/17(金) 21:03:24.06 ID:HkO8Fp3l0.net
食料自給率が世界最低レベルのくせに格差が大きいからな

510 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/17(金) 21:03:24.19 ID:xiaFx7870.net
>>371 コオロギ笑 は空調などのコストを計算に入れないで、エサの量が少ないとアピールする
省エネサギみたいな売り方だけどな

511 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/17(金) 21:03:29.11 ID:8nxZ13kU0.net
>>504
セツ子、それコオロギや

512 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/17(金) 21:03:39.45 ID:elKTFpjk0.net
芋って線虫の被害が凄いからな。
保存も難しいし。
湿害も相当あるし。
普通に米作るのがベストだよ。

513 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/17(金) 21:04:10.52 ID:Z9Qv/o4t0.net
飢えるの分かってんなら殺処分やめてチーズてんこ盛り備蓄しとけよ…

514 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/17(金) 21:04:12.68 ID:qFYY84tW0.net
嘘くせえええええて

515 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/17(金) 21:04:15.56 ID:vqBw+CJI0.net
>>465
長生きしたかったら抗酸化物質もしくは食物繊維入ってる野菜食べな
コンビニサラダとか水食ってるだけ
オーガニックレモン皮ごと、トマト、ニンニク、紫キャベツ、玉ねぎ、キノコ類、エキストラオリーブオイル、カカオ、カテキンパウダーを適量毎日取り出したら体調顔色みるみる良くなって、軽い糖尿血圧190だったのが数値も全部正常値
あと甘いものもほぼ食べなくした

516 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/17(金) 21:04:20.09 ID:mhet28aN0.net
>>101
痩せた土地でも育つっつーより痩せた土地のほうが育つだからこれはこれで簡単じゃないんだが

517 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/17(金) 21:04:31.50 ID:8nxZ13kU0.net
>>512
屁ばかり出るから満員電車地獄や

518 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/17(金) 21:04:35.48 ID:dz/RqwAn0.net
芋でマッチョになれるニューギニア高地人の腸内細菌由来のヨーグルトを
配給する。

519 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/17(金) 21:04:41.60 ID:q0UBN+dX0.net
韓国の食料自給率は22%くらいなんだけど

まああいつらが死ぬのは誰にとってもどうでもいいから
無視されてるんだな

520 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/17(金) 21:04:47.58 ID:1a5EF6LY0.net
有事になったら役人が自分のために農作物を接収する
一般国民は山奥で食べられる草を栽培するしかない

521 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/17(金) 21:04:57.55 ID:Kn0pJSPB0.net
食料自給率よりエネルギー自給率の方が
桁違いに大切なんだけど
日本人の専門家って
嘘しか書かないレベルで程度が低いと思う

522 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/17(金) 21:05:16.44 ID:AIXbTr0J0.net
米自給率100%だぞ

523 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/17(金) 21:05:19.84 ID:Kv3WnwNn0.net
三食イモ?
三食コオロギより良くね?

524 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/17(金) 21:05:21.25 ID:djlreHhU0.net
アホか
んな事にはならないって

525 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/17(金) 21:05:33.12 ID:mICLsio+0.net
>>498
力を入れてない野菜は手数料が高い

526 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/17(金) 21:05:34.12 ID:/67HzeuY0.net
イモガホシイカソラヤルゾ
ミンナデナカヨクカギニコイ

527 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/17(金) 21:05:37.27 ID:Utm0SY+00.net
イモの何が悪い

フライドポテト3食でも全然いけるけど4食目はさすがにつれえな・・・

総レス数 1001
195 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200