2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

もうすぐ三食イモに、ゴルフ場をイモ畑に…国民は知らない「世界で最初に餓えるのは日本」という真実 [アルカリ性寝屋川複垢★]

1 :アルカリ性寝屋川複垢 ★:2023/03/17(金) 19:44:24.92 ID:H54TIHkW9.net
「食料自給率100%」の日本を変えたアメリカの食料戦略
 日本の食料自給率が低下してきたのは、アメリカの食料戦略の結果という面が大きい。第二次大戦後、食料難に苦しむ日本では、アメリカ産の農産物に対する強いニーズがあった。一方のアメリカでは、戦後、食料供給が過剰となり、余剰作物に悩んでいた。そのため、日本がアメリカの余剰在庫のはけ口として使われたのである。

 戦後早い段階で、大豆、飼料用トウモロコシについては、実質的に関税撤廃がなされた。また、小麦については、輸入割当制といって、輸入数量の上限を設ける制度が、形式上残ってはいたが、実際には大量の輸入を受け入れていた。そうした品目では、輸入の急増により、国内生産が加速度的に減少することになる。

 小麦、大豆、飼料用トウモロコシの輸入依存度が、それぞれ86パーセント、94パーセント、100パーセントにも達しているのは、こうした経緯によって、貿易自由化が行われたことが理由である。

 伝統的な日本社会では、食料は100パーセント自給できていた。そもそも「鎖国」が成り立っていたのは、食料を自給できていたからである。作家の石川英輔氏の説によると、江戸時代の日本は、生活に使う物資やエネルギーのほぼすべてを植物資源でまかなっていたという。

 鎖国政策によって、資源の輸出入がなかったため、日本ではさまざまな工夫により、再生可能な植物資源を活用する独自の循環型社会を築き上げた。植物は太陽エネルギーとCO2、土、水があれば成長する。その意味で、江戸時代の日本社会は太陽エネルギーに支えられていたとも言える。

 この江戸時代の物質循環の仕組みは、当時日本を訪れたヨーロッパ人を驚嘆させたという。リービッヒ(1803‐1873)は植物の生育に関する窒素・リン酸・カリウムの三要素説、リービッヒの最小律などを提唱し、化学肥料を生み出したことで、「農芸化学の父」とも呼ばれている。



長いので続きはソースで
YAHOO(MINKABU) 3/17(金) 9:10
https://news.yahoo.co.jp/articles/d0b6ff4173978e4019b8b9bf9b10f1ea18ccece3

351 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/17(金) 20:42:12.66 ID:pqDISBzQ0.net
急に全部止められない限り、品薄になってまともな日本人が作っても採算が合うくらい価格高騰すれば皆作り出すから問題ない

352 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/17(金) 20:42:41.37 ID:7TFekSGm0.net
>>335
カロリーベースでも生産額ベースでも
割合としてしょぼいからじゃないかな・・・

353 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/17(金) 20:42:43.95 ID:Q+BmoFAo0.net
>>333
そら卵が全く生産できない事は無いぞ
桐箱に入って売られるくらいの高級品にはなるかもしれんが

354 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/17(金) 20:42:44.86 ID:mICLsio+0.net
>>327
タンパク質の摂取量が1950年並の低さらしいから大豆に力を入れたほうが良さそう。

355 :ぴーす:2023/03/17(金) 20:42:51.90 ID:RZfJyRk90.net
>>340

中国と断絶する妄想してんの?

356 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/17(金) 20:43:06.39 ID:mzbbR62T0.net
サツマイモは自給率100%で味が良くてビタミンCと食物繊維が豊富で美容と健康に最高の食べ物
秋冬は毎日焼き芋か蒸かし芋食べてるよ

357 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/17(金) 20:43:10.72 ID:tyGi1mkx0.net
昔は食べ切れなくてご飯を捨てていた時代もあったのよ…と言う日が来るかな
ムーンショット計画が本当に出来たとして、それが食糧問題と実際どう関わってくるのかが凄く気になる

358 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/17(金) 20:43:10.82 ID:cDkLgrOA0.net
着々と日本を破壊してってるな
流石だわ自民党

359 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/17(金) 20:43:28.94 ID:NUosD1Qn0.net
先の話だろ?
俺には関係なさそう。

360 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/17(金) 20:43:34.21 ID:49RqJjj50.net
>>341
作業が減ると困る層が居るのよ
だからビビらせるわけだな

361 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/17(金) 20:43:40.12 ID:R/vXosYI0.net
大量のイワシなんかもすぐ肥料にした方が良いな
昔畑に撒いてたって話を今年のアレで理解したわ

362 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/17(金) 20:43:44.76 ID:DM+R8CtM0.net
最近の朝飯はヨーグルトとサツマイモだぜ
結構いいよ

363 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/17(金) 20:43:47.45 ID:viDssHB70.net
>>350
北海道の米旨いぞ
ゆめぴりか増産だ!

364 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/17(金) 20:43:56.79 ID:WNfeWqh70.net
DSによる意図的な食糧危機を本気で信じとる奴はもうどうしようもないで
オレオレ詐欺に1億回騙されてもまだ気付かんやろな

365 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/17(金) 20:43:58.02 ID:A/w6wWdI0.net
化学肥料の原料は天然ガス
東京東部と房総半島の地盤沈下を許容すれば
十分な量の天然ガスはあるよ

366 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/17(金) 20:44:06.15 ID:58kykw2F0.net
>>335
主なカロリー源の話だから

367 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/17(金) 20:44:13.03 ID:+k4XV0iP0.net
>>331
営利企業が参入するも思ってた様には上手く行かなくて即撤退オチ

368 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/17(金) 20:44:16.51 ID:4HOrnM+n0.net
余ったら捨ててる牛乳とかそういう無駄からシステムを見直せよ
どうせ同じようなことが他の生産物でも起きてんだろ

369 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/17(金) 20:44:20.50 ID:tIq0n9ip0.net
あとどれくらいでそうなるのか知らんが多分死んでるから割とどうでいい
流石にあと10年でそうはならんよな

370 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/17(金) 20:44:22.32 ID:x9Mgk6+S0.net
コオロギは問題外

371 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/17(金) 20:44:38.67 ID:vM96SSjx0.net
>>27
牛はコストがべらぼうにかかり過ぎるの分かってる?

372 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/17(金) 20:44:44.60 ID:kMmp7SvP0.net
植物は、空気中の二酸化炭素と
太陽の光エネルギーと、
地中の水を光合成して生きてるようなきがする。
日光浴しながらコーラー飲んでれば
コオロギなんてなくても、ダイジョウブ
と思ったけど、人間は植物ぢゃないし、
来世が存在するなら、ウイルスに
生まれてみたいな。

373 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/17(金) 20:44:50.19 ID:MgVi4Vgq0.net
日本人だったらナンボ殺しても構わないという、ユダヤ系を主体とした人種差別思想が背景にある。
無論、原爆投下や東京大空襲の民間人殺害もすべて合意の上だったし、
日本の食糧危機や飢餓も当然意図的に引き起こされるとみていい。

374 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/17(金) 20:44:58.58 ID:58kykw2F0.net
>>356
あんな甘ったるいもんよく毎日食えるな

375 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/17(金) 20:45:13.58 ID:5GtyjvFs0.net
>>356
かぼちゃとさつまいもの天ぷら大好き
温泉とマッスルドッキングで美肌やで

376 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/17(金) 20:45:23.05 ID:IAmA+RxU0.net
米大豆海塩イナゴの佃煮サナダムシ復活の兆し

377 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/17(金) 20:45:23.07 ID:bdcRublY0.net
牛乳は捨てまくってるもよう

378 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/17(金) 20:45:28.03 ID:Ei9XPCql0.net
これ書いた人はイモ嫌いなのかな

379 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/17(金) 20:45:40.32 ID:PsVSfiBJ0.net
>>344
鳥インフルもあるが全地域で死んだりはしてないからな
処分した地域は大変だろうけど
概ね、飼料価格の問題でしょ

380 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/17(金) 20:45:53.48 ID:tOoxAjLX0.net
いいよ~
イモ好きだし芋焼酎も大好きだ

381 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/17(金) 20:45:57.84 ID:ZW+SellI0.net
都会はやばいな。
田舎は…畑だらけだよw

382 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/17(金) 20:46:05.02 ID:oCInub4k0.net
とはいってもゴルフ場跡地でできた農作物なんて絶対食べないけどな
反吐がでるわ。ゴルフて。糞が

383 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/17(金) 20:46:06.41 ID:p4AllpGb0.net
>>345
ベンゾエピンとか、平成まで使われていた殺虫剤が染みわたっているからね。
土は総入れ替え条件になるだろう。

384 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/17(金) 20:46:10.98 ID:cwOPVw4O0.net
放置ゴルフ場はその前にメガソーラーにかわってしまってる気がする

385 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/17(金) 20:46:20.45 ID:Y2D4GR+G0.net
芋の中にコオロギ入れました!

386 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/17(金) 20:46:20.65 ID:YJmdPFhU0.net
日本人を欺いて日本をメチャクチャにしたネトウヨ、保守派を俺は一生許さない

387 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/17(金) 20:46:29.43 ID:PfRqfdNF0.net
今日はポテトサラダ作って食った。

388 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/17(金) 20:46:42.86 ID:+kCL4fra0.net
少なくともイモがあるからコオロギなんか必要ないんだよな?
普通に芋栽培すりゃ足りるのに何故かコオロギ推進

389 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/17(金) 20:46:50.75 ID:58kykw2F0.net
>>380
イモが主食の世の中になったらイモ焼酎も生産されなくなるだろうな

390 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/17(金) 20:46:51.69 ID:fqcrUHMb0.net
>>310
減反政策の事を言ってるんだろうけど2018年に廃止されてます、農家の主な廃業理由は高齢化によるものと後継者不足で他の産業の廃業理由と変わりません

391 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/17(金) 20:46:55.06 ID:+k4XV0iP0.net
>>371
ただ農家からすると牛糞堆肥は必須だからなあ

392 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/17(金) 20:46:57.80 ID:49RqJjj50.net
まぁ スイーツ店から消えていくだろね

中国とも輸出入コストが上がれば 切られていくし

393 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/17(金) 20:46:59.01 ID:vCXzZ4Qg0.net
通常でも作物の端境期には餓死者出てる時代を例に出してもなぁ

394 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/17(金) 20:47:01.24 ID:A41O7aXU0.net
農水省発表の輸入が止まった場合何食べるかって表パクって書いた記事でしょ

395 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/17(金) 20:47:12.11 ID:pqBlNtE40.net
虫よりいいわ焼いて蒸かして干しても美味い
余った牛乳もプロテインにしろ

396 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/17(金) 20:47:19.45 ID:btqhJCT40.net
日本てカロリーベースの自給率計算だからそうでなければ70%もの自給率があるとか聞いたことがある。

397 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/17(金) 20:47:21.73 ID:CANnPE140.net
休耕田、生産過剰の果物廃棄、牛乳処分。

日本全然余裕で戻れる

398 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/17(金) 20:47:21.79 ID:Vqz/Eh/90.net
>>295
芋がらは美味しいよ

399 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/17(金) 20:47:34.26 ID:0m8Zlrx70.net
>>93
税金対策
マジで

400 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/17(金) 20:47:36.89 ID:PsVSfiBJ0.net
>>353
つか普通に安い飼料を使わない高級玉子が同じ価格帯になってきてる
無事な玉子もあんのよ

401 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/17(金) 20:47:38.72 ID:IDkhuM6h0.net
まるで鵜飼の鵜だね
そうらお金吐き出しな

402 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/17(金) 20:47:42.77 ID:VvWWKhHw0.net
>>1
ええー
偏った記事ぃー

403 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/17(金) 20:47:54.34 ID:49RqJjj50.net
>>377
税金投入されてるのにねw

404 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/17(金) 20:47:56.24 ID:WCEi64WY0.net
>>311
エネルギーを全て手に入れるなんて出来ないからな

405 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/17(金) 20:48:02.44 ID:x9Mgk6+S0.net
>>386
めちゃくちゃにしたのはみんす共産とグローバリスト連中だよ
グローバリストの敵は各国右派らしいな

406 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/17(金) 20:48:02.84 ID:Wf6arvPe0.net
>>25
いろんな種類あるよな

407 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/17(金) 20:48:16.20 ID:2cJshOqL0.net
>>235
ヒグマも食うぞ
https://www.nikkei.com/article/DGXLASDG10H70_Q5A011C1000000/

408 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/17(金) 20:48:19.08 ID:zVTpj3Ue0.net
芋って最高じゃん
主食やスイーツに幅広いじゃん

409 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/17(金) 20:48:34.58 ID:XupeTsIe0.net
もうすぐ三食イモムシに

410 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/17(金) 20:48:36.18 ID:Q+BmoFAo0.net
ちな、そのサツマイモも直前まで他の作物を育てていたり湿気地だったりすると無肥料でもツルボケしたり、病気になってマトモに収穫できないからな

411 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/17(金) 20:48:38.01 ID:kkEAc5sg0.net
ジャガイモ使った餅すきだわー

412 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/17(金) 20:49:07.55 ID:Frn0RFo90.net
>>3
滝のおトイレ
みたいな

413 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/17(金) 20:49:31.29 ID:sIvHbJfX0.net
海域を含まず土地面積に対して人口密度の世界統一計画なんですよ

414 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/17(金) 20:49:32.54 ID:XvKxKRfC0.net
実際食糧難になれば廃棄食料とか縮小されるのに
自給率の計算には廃棄される食糧は考量されてない

415 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/17(金) 20:49:46.32 ID:pYB87tY90.net
>>384
メガソーラーで起こした電力使って
野菜プラントを回すって?

…以外にありかもw
もう日本の土壌は信頼できたもんじゃないし
クリーンルームで栽培した方がましかも知れない

416 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/17(金) 20:49:55.64 ID:MwWkWUoB0.net
>>388
芋は、たんぱく質がほぼない、コオロギは必要

417 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/17(金) 20:49:56.47 ID:R/vXosYI0.net
しかしアメリカ様に付いて行ったら
まさか食糧難の話しなきゃならないとはなw

418 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/17(金) 20:50:14.11 ID:kbkgwM4V0.net
自民党も官僚もアメリカの犬だからな

419 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/17(金) 20:50:21.67 ID:yhYdHqBr0.net
そもそも日本にとどまる必要ないよね

日本脱出すればいい

420 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/17(金) 20:50:32.28 ID:Y2D4GR+G0.net
米と芋と魚があれば何となるさ

421 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/17(金) 20:50:32.92 ID:+Lp+BEYE0.net
>>205
ゴルフ場は一部の上級国民やインバウンドの観光客向けに必要だから潰せないよ

日本も羽振りの良かった頃は、週末は韓国や東南アジアでゴルフやギャンブルして買春もしていたじゃん

日本の成長産業は、飲む買う打つだよ(´;ω;`)

422 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/17(金) 20:50:35.74 ID:Rkw0twCY0.net
韓国は食料問題に困らない

なぜか

陸か続いてるから

423 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/17(金) 20:50:52.85 ID:iIf4JKaB0.net
>>416
玄米でいい

424 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/17(金) 20:50:54.62 ID:/s6plPFY0.net
食料生産は十分だった
田舎から都会に運び込むためのインフラがアメリカなどに破壊し尽くされただけ

425 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/17(金) 20:50:56.98 ID:qE3fn1d/0.net
芋食えばセーフなんだから芋すごいよな

426 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/17(金) 20:51:01.75 ID:pdbomlHh0.net
>>108
下級のエサなんだから加工も糞抜きもいらん
明け方から夜中まで働いて帰る間際に一日分の報酬として生きたコオロギ10匹渡される
上級は輸入した安全な肉や魚で家族と豪華な晩餐
これが日本人の未来

427 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/17(金) 20:51:32.14 ID:lj9uer420.net
サツマイモよりカボチャのほうが好き

428 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/17(金) 20:52:06.21 ID:x9Mgk6+S0.net
>>426
と思ってるけどみな食うんだろうな
そうなったら 笑

429 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/17(金) 20:52:15.37 ID:50jgkc/g0.net
>>426
どんぐりの時代に戻ろうぜ

430 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/17(金) 20:52:17.75 ID:8ZDidDoG0.net
これだけ言われてるって事は実際にそういう状態になる予測が出されてるんだろ

電気だってもう原発に頼るしかないだろ
そりゃこの100年で人間はあまりにも増えながらエネルギ-を消費しまくった
無理な事をやりすぎた結果だ

431 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/17(金) 20:52:18.06 ID:FL80alrg0.net
これから3食も食べていい時代がくるのか?

432 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/17(金) 20:52:27.15 ID:MwWkWUoB0.net
サツマイモも、去年から、かなり高いよな、何でや

433 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/17(金) 20:52:28.55 ID:Wf6arvPe0.net
>>384
一時はゴルフ場からのメガソーラー転換っての流行ってたな
今どうなってるのかは知らんが

434 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/17(金) 20:52:33.07 ID:q8QB1dAd0.net
ゴルフ場の未来は芋畑になるか太陽光発電パネルに覆われるか

435 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/17(金) 20:52:33.74 ID:5GtyjvFs0.net
>>420
あとは大豆
あぜに植えるだ

436 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/17(金) 20:52:39.26 ID:f3uJgXCo0.net
>>155
まだみんな悪夢の民主党政権時代を忘れてないぞ

437 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/17(金) 20:53:08.77 ID:x9Mgk6+S0.net
>>428
まあ、コオロギ一人十匹も配れないだろ
馬鹿な426

438 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/17(金) 20:53:10.26 ID:skfLJeaL0.net
>>266
マジでちょこちょこ買い溜めといた方が良いぞ

439 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/17(金) 20:53:11.91 ID:HHhVbd2c0.net
どさくさ紛れに聞きたいんですが簡単に作れて儲かる野菜ってなに?
親の遺産で土地だけはあるんだが市街化調整区域でどうにもならんとです

440 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/17(金) 20:53:14.36 ID:yhYdHqBr0.net
ていうか、この頃
日本が良くなったという話は聞かないねw

どこもかしこも悪くなる話ばっかりw

441 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/17(金) 20:53:16.94 ID:SBRBgQiD0.net
コオロギかイモかってことか

442 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/17(金) 20:53:25.42 ID:5Ki2aGDr0.net
中国からの食料輸入が50%超えてる品目もある
台湾有事ーとか言ってるひとも居るけど、
初手白旗しかない、食料を依存しちゃってるのだから、戦いにならん

443 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/17(金) 20:53:31.76 ID:x9Mgk6+S0.net
>>436
あれから、日本は下り坂

444 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/17(金) 20:53:39.34 ID:UsNz1WKo0.net
現在進行形で飢餓に苦しんでる国に謝れ

445 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/17(金) 20:53:57.45 ID:IAmA+RxU0.net
紫芋パン身体に良い

446 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/17(金) 20:53:59.29 ID:Scc8lkhG0.net
芋なら肥満にならないんだよ
日本人が肥満や生活習慣病になったのは
アメリカ寄りの食生活になったからだよ

447 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/17(金) 20:54:00.00 ID:+k4XV0iP0.net
>>427
カボチャだと栗五郎オススメ

448 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/17(金) 20:54:01.75 ID:WNfeWqh70.net
>>435
DS政府「大豆はコオロギ様の食事だからコオロギ以下の人間に食わせる大豆は無いで」

449 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/17(金) 20:54:09.57 ID:PsVSfiBJ0.net
つか、こういう情報は欧州発だから日本の感覚とはよくズレる
欧州はイモ作ってコオロギかじるって話だと思うぞ

450 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/17(金) 20:54:23.93 ID:gScWx5IL0.net
イモ嫌いな爺さんは多い
みんな口を揃えて「昔イモばかり食ってたから」って言う
でも婆さんはイモ好きが多い
不思議

総レス数 1001
195 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200