2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

岸田首相“少子化問題”全力で取り組む考え強調「今、取り組まなければ」 [首都圏の虎★]

1 :首都圏の虎 ★:2023/02/25(土) 17:35:17.50 ID:v0PU4E7w9.net
岸田首相が自民党の会議であいさつし、少子化問題などに全力で取り組む考えを強調しました。

岸田首相「少子化問題に今、正面から立ち向かわないと日本の地域も社会も維持をすることができないのではないか。人口が減少するような国に、世界は投資をしてくれるんだろうか、こういった指摘さえあります。今、こうした課題に取り組まなければいけない」

岸田首相はまた、ウクライナ侵攻で「あらゆるエネルギーが不足し価格が高騰している」「大切なエネルギーを安定的に確保し脱炭素との両立を目指す」と強調しました。

4月の衆議院の補欠選挙については「今後の政局に大きな影響を与えるかもしれない大事な選挙だ」と指摘しました。

https://news.yahoo.co.jp/articles/785c7febbf1003c7dbdfda0bc31659df9a9722cd

839 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/25(土) 21:23:24.92 ID:bXR84WnV0.net
増税以外やる気がないくせに

840 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/25(土) 21:24:38.17 ID:IVgLAY810.net
少子化対策は高齢者減少策とセットじゃないと意味ないぞ
可処分所得が減り続けてるんだから子供なんて生活の重荷
年金や医療費負担を減らさないと無理
安楽死も可能にしないと

841 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/25(土) 21:24:46.50 ID:XJdKUwDr0.net
>>838
このままだと帰化チョン中心の第二朝鮮になっちゃうから、ギリギリ日本て言えるくらい日本人の人数確保できるって意味でしょ

842 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/25(土) 21:25:20.71 ID:UWQhImbq0.net
>>1
>>80
国内最大のマッチングアプリ「ペアーズの統計」

男の年齢別人気会員の割合は26歳-37歳で高い(ピーク32歳)
女の年齢別人気会員の割合は20歳-29歳で高い(ピーク26歳)

https://i.imgur.com/XbMnmWV.png

これこそがフェミニストが大発狂する男女の適齢期の違いである
男の年齢は女のそれのマイナス7歳~8歳(市場価値は女の20歳=男の28歳、女の30歳=男の38歳、女の40歳=男の48歳...)

厚生労働省「人口動態統計」による2015年に結婚した夫婦の年齢差

夫が11歳以上年上 … 6.9%
妻が11歳以上年上 … 0.8%
夫が年上 … 57.6%
妻が年上 … 24.2%

https://i.imgur.com/vDEOXWi.png

843 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/25(土) 21:25:40.60 ID:XY3vNZE10.net
>>833
壺みたいで草

844 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/25(土) 21:25:43.23 ID:fbFiJOlY0.net
>>1
最早、手遅れ
どうみても理由つけて税収上げ新たな利権と自分達の今を維持したいたいだけ

845 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/25(土) 21:27:35.56 ID:/YuAhYe/0.net
少子化中抜き企業を早く検討しなければ

846 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/25(土) 21:27:56.54 ID:TfBjvden0.net
かつて数が少ない老人の医療費は無料だった
今は数が少ない子供の教育費を徐々に無料に変えてる過渡期
バカ以外はこれから長生きは地獄だと理解できるよね

847 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/25(土) 21:28:05.85 ID:FBaj0XeP0.net
自由恋愛のおかげでブサイクなオッサンが余ってしまってるだけだろ

848 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/25(土) 21:28:33.00 ID:SiqKXnXu0.net
>>822
今高齢者の人たちよりも現在50代の第二次ベビーブーマー、その次の氷河期世代
ここが巨大な壁でここを支える層がいないことがわかってんのが問題ではなかろうか?

849 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/25(土) 21:29:06.10 ID:yhsqEN150.net
投資どころか少子化で輸入負けしてるんよ
輸入が馬鹿高いのは戦争の影響だけじゃない

850 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/25(土) 21:29:17.04 ID:IVgLAY810.net
>>846
その無料医療費が少子化要因なんですがw

851 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/25(土) 21:29:27.62 ID:SiqKXnXu0.net
>>846
老人医療無料は共産党のせいだったな確か

852 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/25(土) 21:29:52.82 ID:6m42cr1O0.net
>>1
遅すぎなんですよ、自民党さん。
自民党の30年以上の失政で、日本は世界の1人あたりGDPが2位から39位前後まで凋落して、
振り返れば旧貧困国の東欧諸国なんですよ、現実。

責任とって、政党解散すべきでしょ、統一協会さんと共に。
それが唯一の日本の国民へのお詫びの仕方でしょう。

自民党はもはやいらない。迷惑この上無い。

853 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/25(土) 21:30:03.45 ID:AC6e20iP0.net
>>845
産休育休のために派遣非正規を増やしたい
親は低賃金でも働くので保育園、社会福祉法人を拡大しらい

どんどん抜くよ

854 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/25(土) 21:30:39.15 ID:6m42cr1O0.net
>>852
30位前後

855 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/25(土) 21:32:49.10 ID:rBtPEsKW0.net
この一生を全力注視すべきか検討する姿勢に捧げたいと念じます
by ふみお

856 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/25(土) 21:32:49.76 ID:HoXMeUZl0.net
子ども手当五万程度でも子ども増えるよ

はよやれ

857 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/25(土) 21:32:52.31 ID:0O5ZzQp/0.net
岸田に出きることって何があるだろう
そこから考えるべき

858 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/25(土) 21:33:50.38 ID:TfBjvden0.net
で、何歳から長いきで地獄になるかと計算すると
66歳。それが氷河期の寿命だ+-3歳な

859 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/25(土) 21:34:00.88 ID:qCTy5ZEM0.net
黒人がラーメン屋で手で麺を触ったり、おにぎり屋でおにぎり握ってる
もうだめだよ

860 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/25(土) 21:34:28.89 ID:HoXMeUZl0.net
>>840
欧米は老人にはあまり医療やらないしな

861 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/25(土) 21:34:41.73 ID:IVgLAY810.net
上がり続ける社会保険料
その結果、下がり続ける実質賃金
これが続く限り、子供は増えません

862 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/25(土) 21:35:04.94 ID:/+cEqJrA0.net
結果論だが
長老が少子化を唱える為に氷河期が殺されたみたいな話かな

863 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/25(土) 21:35:40.50 ID:/+cEqJrA0.net
結果論だが
長老が少子化を唱える為に氷河期は見捨てらたままとも言えるか

864 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/25(土) 21:36:27.14 ID:meUWXiFn0.net
でも、岸田は息子の教育に失敗したんでしょ?
ヨーロッパで遊び歩いていたよね。

865 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/25(土) 21:36:28.34 ID:KNKlGgZ10.net
>>856
多子加算の方が増えるらしい
1人目1万、2人目以降3万でいいんだよ

866 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/25(土) 21:36:41.70 ID:oPZq6hQQ0.net
例えば90年代とか余裕のある時代なら
この岸田の人物は悪くはなかったのかも知れないけどな

今はみんな余裕ゼロだから
全てにおいて適切な指示を飛ばせる人でないと全滅してしまうっていう
そんな奴居ないんだけどさ

867 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/25(土) 21:38:15.39 ID:AC6e20iP0.net
>>860
しかしアメリカは別として
北欧をはじめ健康寿命、寿命ともにいうほど日本、香港、シンガポールと変わらないんだよなあ

868 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/25(土) 21:38:22.89 ID:lbu28Iul0.net
>>1
人数多い70年代生まれが10代の頃に動くのが最後のチャンスだったのに
40代50代になってから動くとか壺案件としか思えん

869 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/25(土) 21:40:18.76 ID:6m42cr1O0.net
>>1
日本経済は30年以上成長できない状態で全く明るい兆しも無いことから、40年、50年経済成長しない可能性は高い
つまり、日本経済は癌のステージ4の状態と言っていいでしょう。
このステージ4からの脱却は相当厳しく、せいぜい延命させることしかできない状態

医師(第一政党である自民党)を変えるか、残り余生をただだた静かに過ごすかだけの選択

870 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/25(土) 21:40:52.46 ID:HoXMeUZl0.net
>>867
欧米はあまり老人比率は上げてない
コロナでもうまく老人減らししたし

871 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/25(土) 21:41:34.16 ID:Fv2GhIMM0.net
今の政治家たちが政治を続ける限り

この国の未来に希望は無く

したがって子供は増えない。

つまり一番の少子化対策は全員退場することだ。

872 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/25(土) 21:42:57.86 ID:AC6e20iP0.net
>>870
比率でいえば
70~100年前にあまり産まれてないだけだろ
日本は70~75年前はもちろん
それより前の80年間に出生率5だよ

873 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/25(土) 21:43:05.69 ID:M6OJy+0e0.net
支持率のためだよ
なにもしないから

874 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/25(土) 21:43:15.57 ID:2ykkn/xq0.net
>>12
65歳〜高齢者って定義を
70歳〜高齢者に定義を変えればいいだけじゃん

足りなきゃ75歳〜高齢者って定義にすれば良いだけ

875 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/25(土) 21:43:36.94 ID:t97ROrla0.net
30年遅いわ

876 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/25(土) 21:43:39.00 ID:PQD0U5yA0.net
もう口動かさなくていいから頭と体動かせよ

877 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/25(土) 21:43:45.62 ID:/kHemsC6O.net
赤ちゃんポスト増やしたらもう少し子供増える

878 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/25(土) 21:43:47.95 ID:e5ezDIV70.net
1990年から1993年までの4年間の18歳人口合計が808万人
氷河期と呼ばれる世代
ある意味ドル箱だったものを捨ててしまった罪は大きい

879 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/25(土) 21:44:04.35 ID:4TVTQu870.net
子供や結婚が増えるには相応の土壌が必要だという事

公務員が結婚相手の一番に選ばれるような状況でどうもこうも無い
メディアと政治家に格差状況を引き継いで子供や結婚が増えると思っているのか
と問えば終わる話


元から少子化問題など考えていない

880 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/25(土) 21:44:18.39 ID:JWGC45yk0.net
>>1
何十年サボってたんだお前ら自民党は

881 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/25(土) 21:44:19.63 ID:wpmC97Kb0.net
>>833
たぶん出生率1.3~1.4の推計なんだろうでこれよりかはマシだな
http://www.toyo-keizai.co.jp/news/images/201911/topics_191108.jpg

しかしこの韓国の無策っぷりは「いざとなったら北朝鮮と合併する」みたいな楽観論が蔓延ってるのかな?

882 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/25(土) 21:45:19.07 ID:D6yCrPw10.net
と言ったところで少子化最強エリアの東京一極集中は止める気無いんだろ
大企業限定でもいいから23区に本社、管理部門を置いてる企業に追加課税する検討くらいしたら?
通勤に往復三時間クラスかけてる人がザラな状態を放置して労働生産性を上げろとかもいい加減止めたら?

883 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/25(土) 21:46:12.97 ID:YQKNbmB90.net
増税で少子化対策!

884 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/25(土) 21:46:16.04 ID:6m42cr1O0.net
>>869
>>1
つまり、政府は日本経済が、深刻な「癌」状態であるにも関わらず、
あくまでも「良性腫瘍」ですと30年以上言い続けてきているということ(全く症状は回復していないのに)

そんな医師(第一政党は自民党)は信じるべきではないでしょう

885 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/25(土) 21:46:45.95 ID:oPZq6hQQ0.net
>>882
そうなんだよなw
新橋を普通に歩いてる人達
片道90分とかやべえよ

886 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/25(土) 21:47:03.07 ID:36PffyIm0.net
まず民主党に謝罪するのが筋だろ
民主党が正しかった
自民党は統一協会だって言え

887 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/25(土) 21:48:27.94 ID:M6OJy+0e0.net
>>882
確かに
ものすごい数の人間が通勤で人生ロスしてると考えると恐ろしいな

888 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/25(土) 21:48:51.06 ID:8kVTsWiU0.net
増税することしかしないクズ

889 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/25(土) 21:49:10.20 ID:HoXMeUZl0.net
こんなに国を老人だらけにしたがる国も珍しい

890 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/25(土) 21:49:46.18 ID:AC6e20iP0.net
>>881
そのコリアも2019年以前かつ
ある程度出生率回復する見込みか

30歳の部分のへこみをドン底とみなして
あとは1.5くらいで推移する思想

奇跡の出生率0.78など知らないやつの作ったデータ

891 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/25(土) 21:50:00.43 ID:6Rp6OJy50.net
いいから死ね反日糞壺

892 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/25(土) 21:51:44.12 ID:SiUnqEK/0.net
>>887
たしかにな
若者が仕事の後にデートしたり、帰ってからセックスする元気残る程度の余裕がないとな

893 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/25(土) 21:51:45.90 ID:WcE3p6D+0.net
分かったからはよ児童手当の所得制限撤廃しろよ

894 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/25(土) 21:52:15.72 ID:IVgLAY810.net
>>881
韓国は実質賃金では日本を上回ったが
代わりに労働時間が長い
出会う暇がなければ、そりゃ少子化にもなる
https://cloudfront-ap-northeast-1.images.arcpublishing.com/sankei/JKOPFI4FGFNDDCF273HTWNLAR4.jpg

895 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/25(土) 21:52:16.76 ID:wpmC97Kb0.net
>>890
そやねん
この資料を作ったであろう2020年頃から出生率が回復するという
希望的観測を基にしてできた人口ピラミッドなのである

896 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/25(土) 21:52:49.53 ID:dC2304Pg0.net
今まで正面から立ち向かってなかったと言う事
この国に生まれるのは不幸だ

897 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/25(土) 21:53:22.00 ID:PQD0U5yA0.net
>>896
これからもそうだよ
何もしないから

898 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/25(土) 21:53:47.40 ID:sGKcG5pv0.net
>>1
10年遅いは知恵遅れ

899 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/25(土) 21:53:48.25 ID:oLJLzrYM0.net
>>894
日本人ってもうイタリア人より働いてないんだなw

900 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/25(土) 21:54:05.98 ID:7al6wPY30.net
子供を盾に悪羅悪羅
子供を気遣うと不審者扱い(スーパー等で子供とすれ違い様時にお父様に咳払いされたり、◯◯ちゃんこっちおいでー)

触らぬ神に祟りなし、絶対に近寄らないようにしている。子供から近寄ってきてもだ

901 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/25(土) 21:54:38.45 ID:FR/JgSPO0.net
「政局に大きな影響を与えるかも」岸田総理が衆院補欠選挙に言及 党幹部「危機感の表れ」
https://news.yahoo.co.jp/articles/2a9c63968e5dc33d3e90be88bdd916c096bea281

902 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/25(土) 21:54:46.54 ID:OzqIVa/10.net
注視する
検討する
国民の意識を変えていく
いい雰囲気を作っていく

全く中身がない
そんな事で少子化なんて止められるかよ

903 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/25(土) 21:54:49.81 ID:WcE3p6D+0.net
とりあえず児童手当の改悪と不妊治療助成制度の改悪をした菅を離党させろ

904 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/25(土) 21:55:02.47 ID:ySeVEGII0.net
お金配りだけで終わりそうなイメージ

905 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/25(土) 21:55:07.07 ID:dC2304Pg0.net
>>897
ww
だね

906 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/25(土) 21:55:45.89 ID:mqzQXSnC0.net
今更遅ーわ、無能自民党が

907 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/25(土) 21:56:20.67 ID:IZGcE4DO0.net
高齢者を見捨てるしか道はない

908 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/25(土) 21:56:31.24 ID:6q1O/UyU0.net
どうせ検討だろ

検討だ!

909 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/25(土) 21:56:33.69 ID:HoXMeUZl0.net
>>904
五万なり十万なり子供手当配るだけで子供増えるからそれだけでもいい

910 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/25(土) 21:56:44.91 ID:wpmC97Kb0.net
出生率が1.6くらいなら氷河期が老齢人口に入っても
まぁ今くらいの暮らしは維持できると思う

911 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/25(土) 21:56:50.70 ID:DXlb19M+0.net
もう産めないデス

912 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/25(土) 21:57:05.75 ID:q47yFhmq0.net
なら独身者に
経済支援しろよ

913 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/25(土) 21:57:48.39 ID:nxSGbVoD0.net
>>833
ブス不細工が死に絶える分は計算に入ってるん?

914 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/25(土) 21:59:06.42 ID:oPZq6hQQ0.net
色んな細かい歪みを放置し過ぎたんだろうな


通勤時間?うるせえよクソパヨw
サビ残?うるせえよクソパヨw
東京の家賃?うるせえよクソパヨw
一極集中?うるせえよクソパヨw
派遣?うるせえよクソパヨw
実習生?うるせえよクソパヨw
消費税?うるせえよクソパヨw


色んなもんが積み上がり続けて
どーにもなんねえ巨大なもんになっちまった
改めるなら今から全部改めるしかねえ
そんなの不可能だ

915 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/25(土) 21:59:11.31 ID:uhLX/Stz0.net
中抜き

916 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/25(土) 21:59:23.35 ID:ZhIQrX7/0.net
4月の統一地方選挙に備えて増税の約束すれば票が貰えるぐふふふ

917 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/25(土) 21:59:50.18 ID:IVgLAY810.net
まずは0歳から18歳まで1人当たり、いくら掛かるのかを試算して
現実的な解決策を示さないと
月いくら家計負担すれば産めるのか

918 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/25(土) 21:59:57.59 ID:Zyl17Z4z0.net
今の出産適齢期世代の親たちを氷河期世代にしてしまった時点で詰んでるし、手遅れなわけよw

919 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/25(土) 22:00:04.18 ID:M6OJy+0e0.net
>>892
子育てにも支障でるよな
嫁のワンオペ時間は伸び旦那は遅く帰ってくる。
これじゃ二人目、三人目ってなかなか厳しい

920 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/25(土) 22:01:37.08 ID:3X+vEMOn0.net
少子化になると何が問題だ?
足りない分は移民入れればいいだろ。

921 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/25(土) 22:02:44.05 ID:WcE3p6D+0.net
不妊治療助成制度を改悪した無能の菅は離党させろ

https://www.haramedical.or.jp/news/%E9%87%8D%E8%A6%81%EF%BC%9A4%E6%9C%88%E4%BB%A5%E9%99%8D%E3%81%AE%E4%BF%9D%E9%99%BA%E9%81%A9%E7%94%A8%E3%81%AB%E9%96%A2%E3%81%99%E3%82%8B%E6%96%B9%E9%87%9D%E3%80%81pgt%E3%81%AE%E5%85%88%E9%80%B2.html
●保険適用で変わる不妊治療
来月より、不妊治療は保険適用になり費用負担は軽減されます。注意しなければいけないことは、これまで皆さまが受けてきた診療がすべて保険適用されるわけではないという点です。
例えば、内科を受診した時に「保険でできる検査はこれだけ」とか「この薬は保険では出せない」と言われたことがあると思います。
不妊治療も同様に保険適用のルールの中で実施することになります。
特に体外受精に関しては、保険では使えない薬剤・検査・処置があることから、治療は簡素化されます。
これまでの、少しずつの工夫の積み重ねで妊娠率を上げるということが出来なくなるため、残念ですが妊娠率は低下する見込みです。
保険診療とは、「標準的な治療を費用負担を軽減して行える」というものです。
これまでの妊娠率や効率を重視した治療ではなくなるという点をご理解ください。

922 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/25(土) 22:02:54.90 ID:h7HQ8RkA0.net
大学卒業5年以内の出産で、奨学金免除すればいいよ

923 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/25(土) 22:03:08.50 ID:ZhIQrX7/0.net
そろそろ消去法で自民の工作活動も活発化するんだろうな

924 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/25(土) 22:03:18.76 ID:M6OJy+0e0.net
>>920
移民も家族いるし

925 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/25(土) 22:03:21.56 ID:LBmGZ20V0.net
ふーん、で具体的には?

926 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/25(土) 22:03:33.26 ID:NkokOVvg0.net
https://kusanews.com/7613123?serp=1
性欲は一丁前なクセして少子化なん?(ニヤニヤ)

927 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/25(土) 22:03:45.42 ID:PcNdgYP70.net
>>918
氷河期はもう20年過ぎたっすよ適齢期
先頭が55とかやで(´・ω・`)

928 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/25(土) 22:04:03.12 ID:NkMAQ12Q0.net
どうせ無理だから
安楽死施設はよ

929 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/25(土) 22:04:50.24 ID:9PS9rZCg0.net
>>924
意味わかんねーことレスすんなよw

930 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/25(土) 22:04:54.24 ID:M6OJy+0e0.net
>>922
大学生が子ども産むぐらいじゃないと少子化解消できないよね

931 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/25(土) 22:05:59.72 ID:36PffyIm0.net
民主党の子供手当てを批判してたのが自民党とネット
いつものように愚者は体験に学ぶ
金融緩和だってアベノミクスだって外交でも同じだろ
言うこと全て間違い
ネットの逆が全て正しい
ネットは馬鹿しかいない

932 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/25(土) 22:06:04.82 ID:M6OJy+0e0.net
>>929
すまん
移民の家族も日本の社会保障に乗っかってくる早かれ遅かれ
移民が来てくれたらだけど

933 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/25(土) 22:07:13.62 ID:9PS9rZCg0.net
そもそも子ども手当を出して、どれだけ効果あったんだ?
反面、国民はどれだけ負担になったんだ?

934 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/25(土) 22:07:42.50 ID:X5ZMpy7i0.net
一応言うだけ言っとけば期待して入れてくれる人がいるかもというだけで実際はむしろ減らそうとするのが政府

935 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/25(土) 22:07:44.27 ID:nsxjnBul0.net
こいつの息子って親の七光りでパパ活してなかったっけ?
ろくな子供育てられないのに説得力ないよなぁ

936 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/25(土) 22:08:28.50 ID:ZhIQrX7/0.net
若者が裕福になって、時間的、体力的余裕が出来ればどちらかと言えば増えるのは間違いない

937 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/25(土) 22:08:30.84 ID:KNKlGgZ10.net
子ども産んだ数に応じて年金が上がるってのはいいかもね
当面は金かからないし問題を先送りできる
将来老人世代が死んだらまた状況も変わってそうだし

938 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/25(土) 22:08:42.09 ID:9PS9rZCg0.net
>>932
それ言ったら、子どもが生まれても社会保障に乗っかってくるよ。

939 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/25(土) 22:08:43.23 ID:M6OJy+0e0.net
>>933
親ガチャが流行るくらいの効果しかなかった

総レス数 1006
240 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200