2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【英国防相】ロシアはウクライナに全陸軍の97%を投入し、激しく損耗している ロシアの戦闘力が40%低下は欧州の利益2月16日★2 [ガムテ★]

1 :ガムテ ★:2023/02/17(金) 15:26:06.79 ID:4pgUYfEr9.net
ロシアはウクライナに全陸軍の97%を投入し、激しく損耗している──英国防相
2023年2月16日(木)15時21分ジョン・ジャクソン
https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2023/02/97-3.php
https://img-newsweekjapan.jp/stories/assets_c/2023/02/5a801275021746b602e348598292ca7637bcd7a6-thumb-720xauto-611689.jpeg
ロシア軍部隊は攻撃に失敗すると30両の装甲戦闘車両などを放棄して逃げた The Daily Unseen 2/YouTube
https://youtu.be/3qf8u0W4_zY
https://i.ytimg.com/vi/3qf8u0W4_zY/maxresdefault.jpg
https://i.ytimg.com/vi/3qf8u0W4_zY/maxres1.jpg
https://i.ytimg.com/vi/3qf8u0W4_zY/maxres2.jpg
https://i.ytimg.com/vi/3qf8u0W4_zY/maxres3.jpg
2月上旬、ドネツク州ウフレダールの戦いで劣勢になったロシア軍部隊は、
無傷の戦闘車や戦車を少なくとも30両、戦場に放棄して逃げ去ったようだ(英国防省)。
動画を見ると、周りには破壊されたり爆破された車両も多く散らばっている

イギリスのベン・ウォレス国防相は、ロシアがウクライナに陸軍をほぼ丸ごと投入していると語った。

ウォレスは2月15日、NATO国防相会議に出席するため訪れていたベルギーのブリュッセルから、
英BBCのラジオ番組「トゥデイ」に出演。
「今やロシア陸軍の97%がウクライナに配備されていると推定している」と述べた。
国防相会議にはNATOのイエンス・ストルテンベルグ事務総長も出席し、会議終了後に記者団に対して、
ウクライナでの戦争によりNATOの軍事支出が増えており、加盟各国に国防費の増額を促したと語った。

ウォレスは「トゥデイ」で、イギリスがウクライナを支援することで、イギリスの国防が損なわれることはないと述べた。

「ウクライナがロシアを打ち負かす手助けをすることは、むしろイギリスの安全保障を強化することになる」と彼は言う。
「もしロシア陸軍の97%がウクライナに投入され、損耗率がきわめて高く、戦闘力が40%低下し、
ロシアが保有する戦車の約3分の2が破壊されるか破損しているとすれば、それはヨーロッパの安全保障に影響をもたらすに違いない」

■こんな進軍はみたことがない
ウォレスはまた、ウラジーミル・プーチン大統領が率いるロシア軍は、
ウクライナの複数の前線で進軍を試みるなかで大量の兵士を失い、厳しい局面を迎えているとも語った。

「大規模攻勢をかけて突き進むために、一方の勢力がこれだけの人員を投入する例は、これまでに見たことがない」とウォレスは述べた。
「つい先日の進軍でも、ロシア陸軍は大きな犠牲を出した」

「トゥデイ」出演に先立ち、ウォレスはBBCのテレビ番組「BBCブレックファースト」にも出演。
イギリスがウクライナ軍に対して、近いうちにジェット戦闘機を供与する可能性は低いと述べた。

「今後数カ月、あるいは数年以内に、イギリスが必ずしもジェット戦闘機を提供することになるとは思わない」と彼は述べ、
その理由としてジェット戦闘機の運用にはパイロットや整備士など「かなりの数の人員」が必要になると指摘した。

「ジェット戦闘機を運用するには何百人ものエンジニアやパイロットが必要だ。数カ月で育成できるものではない」と彼は言った。
「英空軍の人員を200人もウクライナに割くわけにはいかない」

ウォレスは、イギリスはウクライナ支援について、もっと大局的なアプローチを取っていると説明した。

「我々は、いま展開されている戦いでウクライナがロシアを撃退するのを助けるだけでなく、
 長い目で見てウクライナがこの戦争から立ち直るのを支援していかなければならない」


【ウクライナ侵略】米、対ロシア攻撃を待つよう助言 ウクライナに、訓練時間の確保を ロシアが要衝バフムトを制圧すると分析
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1674387258/
【ウクライナ東部バフムト】ロシア軍が優勢に ロシアはバフムートに通じる主要道路を支配、残された裏ルートは細い補給線のみ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1676310143/
【軍事】ロシア軍、精鋭の第155海軍歩兵旅団5千人を東部での戦闘で失った可能性★2
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1676335461/

★1:2023/02/17(金) 09:10:48.84
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1676592648/

364 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/17(金) 18:13:14.15 ID:r3lzl6mD0.net
当初一週間で進軍が完了予定が1年経っても変わらないんだラカ、ロシアの負けは負けなんじゃないの?

365 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/17(金) 18:13:15.68 ID:bvosCKdp0.net
>>359
これを忘れるなんて

日本の政治家 鈴木宗男「おとなしく支配されて20年後に"国を返してください"と言えばいい」

名言だな

366 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/17(金) 18:13:36.16 ID:z+fRCn2l0.net
>>330
日本人には不思議でもない話ではある
既視感しかない

367 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/17(金) 18:14:01.52 ID:rfA+owW/0.net
コロナに感染して死亡、重症化してるのはワクチンの効果がほぼない2回以下のやつと未接種者
3回のみは若者で軽症でも深呼吸がすると針で刺されたかのような痛みが走るからまともに息ができない→眠れない程度の後遺症が残る
4回打って無症状か普通の風邪程度の症状
ワクチン打たない人らは何考えてんだろうな

ワクチン接種が4回未満の方へ
>>1
中国がばらまいた新型コロナウィルスで100万人以上亡くなったアメリカでワクチンは打った方が良いと結論が出ています。
ネットでワクチンは危険であるというデマを拡散しているのは中国から支援を受けている共産系テロリストです。
また報道機関では三流紙を中心にコロナは大したことないというデマを拡散していますが、日本の報道機関は世界で一番、
ダントツで中国共産党から資金援助を受けていることを忘れないでください。

コロナのワクチンはインフルエンザ同様毎年打つようになります。最低でも4回(オミクロン用)は打たないと既存のコロナに対応できません。2回以下は既に効果はなく、コロナにかかると深刻な後遺症や寿命を縮める原因になります。3回しか打っていない人も呼吸ができない、肺に激痛がはしるなどの症状や後遺症が若者含めて大勢出ています。
若者はワクチンを打たなくても死亡しないと言う話もありますが、後遺症で死ぬ方が大勢います。後遺症での死はコロナ死にはカウントされず超過死亡者数として見えていますので、ご注意ください。
またコロナにかかって得た免疫は2ヶ月もせず失われます。まだ4回打っていない人は早急にワクチンを打ってください。

米のコロナ死者100万人に ワクチン未接種、死亡率高く

https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGN22ELW0S2A420C2000000/

新型コロナ、感染回数が多いほど死亡率上昇 後遺症も

https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUD08AOE0Y2A800C2000000/

368 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/17(金) 18:14:22.71 ID:kkt7sj0d0.net
>>361
ロシアとしては戦略的にこの要塞群が必要だったという話
それを取ったら後はロシアが守るだけだ
それ以上攻めても安定しない

369 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/17(金) 18:15:09.05 ID:glabeH/j0.net
バフムトが落ちらたロシアの勝ち

ロシアはバフムトを落とすぐらいの余力しかない

苦しいのうw

370 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/17(金) 18:16:21.57 ID:kkt7sj0d0.net
答えは直に出るよ
要塞が落ちたらNATOに攻め手がない
フィンランドあたりで攻めるのかね

371 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/17(金) 18:16:33.66 ID:C5JVRz3k0.net
>>364
我々には理解できない世界だが
ロシアでは勝敗と損得は違うのだ
すさまじく損してるけど敗けではないのだ

372 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/17(金) 18:17:48.93 ID:kkt7sj0d0.net
そもそもトルコが落ち着いてるわけでね
ロシアもトルコまではいかない
これはわかってる

373 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/17(金) 18:18:11.80 ID:glabeH/j0.net
ネオナチと悪魔がウクライナにはびこってるからそれをやっつける設定はプーチン忘れちゃったのかな
認知症かなw

374 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/17(金) 18:18:14.71 ID:U9ACK3Yk0.net
今こそ、北方領土奪還の好機というレスがまったくない

健全とみるのか、間抜けとみるのか

375 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/17(金) 18:19:17.03 ID:z+fRCn2l0.net
>>371
仮に敗戦したとしてもウクライナには敗けてない欧米的価値観に敗けただけだ
とか言い出すよ

376 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/17(金) 18:19:29.64 ID:7H2CAqbV0.net
防衛側も攻撃用ミサイルを大量に持てば、仮に敵の侵略軍が我が国に攻め込もうとしたら、その頭越しに敵基地や敵国のインフラを破壊出来るわけだ
正当防衛だからな

あとは空母を撃沈された航空機の様な状態となって補給や増援の効かない敵侵略軍をしらみ潰しに殲滅して行けば良い
やっぱ他国を侵略なんかしちゃ駄目だね
割に合わない

377 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/17(金) 18:20:31.38 ID:DL4+KtUC0.net
そもそもこの戦争の勝利条件は最初から非常に曖昧だ。
ウクライナは占領地からロシアを追い出せば勝利だろうが、これまでも多々言われている様に追い出されたロシアが二度と来ないなんて誰にも保証できない。
ロシアはロシアで今さらウクライナ全土を占領できる力があるわけもなく、最初の短期決戦でゼレンスキー政権を落とし損ねた時点で勝ち筋を失った。
しかもロシアにはプランBが存在してなかった。
こうなってくると両国が完全に疲弊し尽くして、戦争の継続が不可能になるまで殴り合うしかないという地獄ルートしか存在しない。

378 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/17(金) 18:21:00.13 ID:ouD4tqfe0.net
ロシア愛国者のアラスカ攻めろは破壊工作?

379 :.:2023/02/17(金) 18:21:29.80 ID:UwTLgrwm0.net
>>374
冷静に考えて、撃退される絵しか浮かばない
アメリカは支援してくれないどころか関係悪化するだろうし
中国、北朝鮮は公然と戦力投入してくるだろう
なぜか韓国軍が日本に上陸しようとするだろうし
そもそも日本が他国に攻め込む戦力持っているのか?
何日戦えるかってレベルだろ?

380 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/17(金) 18:21:38.89 ID:CjB0P4d30.net
男が枯渇して女を動員し始めたウクライナ
欧米はロシアの安価な資源と食糧と肥料を失って物価高騰で庶民の生活が破綻する
ロシアとウクライナ欧米どっちが体力あるかな
中国インドはロシアと欧米の取引を仲介して荒稼ぎ
中国覇権を恐れるアメリカは余裕ないんじゃないかな

381 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/17(金) 18:22:04.85 ID:ePpVzgH/0.net
ロシアの空軍は無傷だから地上部隊がいくら損失してもロシアは痛くも痒くもない、核兵器があるから侵略される心配ない
逆に疲弊してるのは壊滅状態のウクライナ軍と欧米、西川諸国の経済なのが現実、この戦争は我々日本もロシアに負けたんだよ

382 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/17(金) 18:22:07.08 ID:xkWhujWW0.net
なら、今のうちに北方領土を抑えようぜ。

383 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/17(金) 18:22:42.50 ID:glabeH/j0.net
>>377
>>309
そもそもロシアの真の敵はウクライナじゃないん

384 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/17(金) 18:23:15.17 ID:keMlN/Mt0.net
>>381
初っ端でスペナツズ散ってましたやん

385 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/17(金) 18:24:16.88 ID:LO+JPhsD0.net
>>380
ハニートラップ部隊だぞ
前線でロシア兵を誘き寄せる役割

ウクライナがハニートラップ部隊を結成し前線に送る!

https://twitter.com/slightsight/status/1626191660362383365
(deleted an unsolicited ad)

386 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/17(金) 18:24:21.61 ID:glabeH/j0.net
将棋で言うとロシアの敵の王将は英米
ウクライナは歩
英米の援助でと金になってる

歩と戦ってボロボロになってるのが今のロシアw

387 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/17(金) 18:24:32.66 ID:xkWhujWW0.net
>>377
こうなりそう。そして弱まったロシアを周辺国が狙う。中国が大幅併合するかも。

388 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/17(金) 18:24:35.52 ID:zAC0IWK40.net
>>381
なんだよ北朝鮮スパイか くだらない

389 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/17(金) 18:24:57.33 ID:gB/vEfh80.net
親露派も余裕なくなってきたなw

390 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/17(金) 18:24:58.41 ID:LO+JPhsD0.net
>>384
スペツナズってアレだけじゃないぞ
少しは調べてみろよ

391 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/17(金) 18:25:03.22 ID:VWQ2czsd0.net
>>386
うまい例えだな。
現実はこれだね。
これでロシアマンセーできるやつのメンタルはすごい

392 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/17(金) 18:25:17.74 ID:hOOGIcmq0.net
手薄になった日本は今こそ北方領土に攻め込むべきじゃないのか?

393 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/17(金) 18:25:28.14 ID:5DA1K9bA0.net
大本営発表

394 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/17(金) 18:26:05.46 ID:keMlN/Mt0.net
>>390
いや空軍無傷とか言ってるから
損害はあるだろと

395 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/17(金) 18:26:11.40 ID:IJA1tJVY0.net
>>374
アメリカに北方領土に米基地建設、費用は全部日本ぐらいの条件出せばアメリカ巻き込んで北方領土奪還できるかもね
防衛費増やすより防衛のための外交に金を使った方が将来的には少ない予算で日本を守れる

396 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/17(金) 18:26:29.12 ID:DL4+KtUC0.net
>>368
それならなんでロシア軍はルガンスク州の北部でも攻勢に出ているのか。
ロシアにとってのバフムトは戦略的な要衝などではなく、今取れる分かりやすいトロフィーであり、これまでの馬鹿げた損害を無駄にしたくないというコンコルド効果の結果に過ぎない。

397 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/17(金) 18:28:19.37 ID:+u1+lykQ0.net
>>374
準備期間だって分からないのかw

398 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/17(金) 18:28:52.02 ID:VWQ2czsd0.net
>>396
 パチンコ屋さんでよくいるやつだね。
出ると思って損切りできないやつ

399 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/17(金) 18:29:07.00 ID:DL4+KtUC0.net
>>383
真の敵でもない相手に大苦戦して国が傾く程の損を出していたら、それは単なる無能としか言えないのだが。

400 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/17(金) 18:29:37.30 ID:NQJwjrcg0.net
負けるもなにもロシアは完全勝利してるだろ
騙されるのは5chのバカだけ

401 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/17(金) 18:29:52.27 ID:j1uggMqG0.net
>>392
クリミア戦争の後にロシアは貧乏になって、アメリカにアラスカを売ったんだよね
歴史は繰り返す
ウクライナ戦争後、貧しくなったロシアが北方領土を日本に売る可能性も無きにしもあらずだから待つべし

402 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/17(金) 18:30:28.02 ID:VWQ2czsd0.net
>>400
4州の併合です!
いや東部二州60%~70%くらいやん
あとどないすんねんw

403 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/17(金) 18:31:44.33 ID:NQJwjrcg0.net
>>402


404 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/17(金) 18:33:12.70 ID:VWQ2czsd0.net
>>403
 ドネツクなんか半分くらいなのに併合!
当然の疑問、残りのウクライナ支配地域は
ロシアの定義ではロシアなのか?ウクライナなのか?
 ウクライナ支配地域もロシアだとすると
そこにいる人間はどう法的に扱うのか?

405 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/17(金) 18:34:11.58 ID:bvosCKdp0.net
>>401
茶化したりしてる奴が多いけど
真面目な話で領土奪還の可能性があるのに
頭パーなのかと

406 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/17(金) 18:34:29.30 ID:j1uggMqG0.net
>>404
ヘルソンやサボリージャは州都もとれてないのに併合とか言ってるからなw

407 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/17(金) 18:35:58.49 ID:azBpSbl60.net
クリミアの非軍事化必要、ウクライナの攻撃は正当=米国務次官

クリミアの軍事目標に対するウクライナの攻撃を米国は支持すると表明
「クリミアが最低限非軍事化されない限りウクライナは安全にはならない」

これはやばいなw

408 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/17(金) 18:36:29.78 ID:77P/ESF50.net
数字はテキトーだろうけどプーが何度も核で脅すしかないほど余裕が無いのはわかる

409 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/17(金) 18:36:57.02 ID:GbyE0hB90.net
>>46
トルコはいい気味だわ

410 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/17(金) 18:37:00.55 ID:XeXF96350.net
海軍も投入されつつあるが、旅団クラスがほぼ壊滅してたなw

411 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/17(金) 18:37:34.00 ID:ezCYuaN60.net
ウクライナはクリミア奪還まで止まる気はないだろう

ロシアはクリミアを奪還されたら周辺の旧ソビエト圏のロシア離れが加速するから死守するだろうけど

412 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/17(金) 18:37:45.54 ID:TPC/fRVS0.net
>>1
お笑い英国防相www

413 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/17(金) 18:37:52.39 ID:j1uggMqG0.net
>>405
武力で奪還するより外交で平和的に奪還するほうが良いに決まってるじゃん
冗談で「今でしょ」っていう奴はいるけど、真面目に攻め込むの考えてる奴はおらんだろ

414 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/17(金) 18:38:13.04 ID:ZLnG8Gzo0.net
>>366
泥沼の日中戦争で国内がボロボロなのに、アメリカに戦争をしかけて盆踊りしたからな。

今のロシア連邦の狂気は、日本人の狂い方の範囲内に過ぎない。
絶望的なほどに既視感しかない。

415 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/17(金) 18:41:14.82 ID:1Wrse5V80.net
>>1
なんか去年から何度も何度もロシアは兵器を激しく消耗だの、人員不足だの報道してるけど
いつになったらロシアは降参するの?イギリスさん

416 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/17(金) 18:41:34.11 ID:bnuqxJkN0.net
北方領土に進行しちゃえよ
日本の対露参戦だ

417 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/17(金) 18:42:06.75 ID:etIzCmmz0.net
開戦から1年が経つけれど、ロシア軍はいまだに戦車部隊が歩兵を随行させての
散開行軍ができない。カルガモの親子のようにかわいく1列で突撃するだけ。

対空砲火と空軍の連携もいまだにできず、ロシア空軍は自国の対空砲火が怖くて
ウクライナの戦場を飛べない。開戦直後ならまだしも1年経ってもこれ。終わってる。

418 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/17(金) 18:42:11.77 ID:DL4+KtUC0.net
プーチンが死んだところでもっと強硬派がロシアの政権を握るだけという話はその通りなのだが、それはウクライナも同じで仮に欧米がゼレンスキーを説得したところでロシア恭順派がウクライナの政権を握れるなんて事にはならん。
恐らくゼレンスキーが失脚して、もっと強硬派の反ロシア主義者が出てくるだけだろう。
ウクライナは既に国民国家がナショナリズムと生存権を背景にして戦争をやっている状態だから、ゼレンスキー個人が諦めた程度で戦争が終わったりしない。
プーチンは開けなくてもいい地獄の釜の蓋を開けてしまったんだ。

419 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/17(金) 18:43:16.04 ID:VPfI2ExU0.net
>>354
上で指摘されてた通りほんとに行間開けるんだね

420 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/17(金) 18:44:10.49 ID:LO+JPhsD0.net
>>418
ブルガリアのルーメン・ラデフ大統領は、ウに武器を譲渡することは「ガソリンで火を消す」ようなものだと述べ、ウ紛争を外交的に解決するよう呼びかけた。ブルガリア大統領は、ウへの武器供与に反対を表明している。


ブリュッセルのサミットに到着したイタリア首相メローニは、ゼレンスキーのパリへの招待を「私は、我々の強みは結束と団結にあると信じているので、昨日のゼレンスキーの招待は不適切だったと思う」と述べた。


フランスの政治家フロリアン・フィリポ
「たった今、ゼレンスキーが欧米から戦闘機と長距離ミサイルを要求した。
じゃあ、核兵器は?!
いつまでこの狂人に付いていくんだ?核兵器による世界大戦までか?!」


イタリアの元首相ベルルスコーニ
「まだ私が首相ならゼレンスキーとは話さない」
「彼がドンバスへの攻撃を止めさえすれば、こんなことにはならなかった。だから私はこの紳士の振る舞いを、非常に否定的に評価する。」
「米国はキエフに対し停戦と引き換えに60-90億ドルの国土再建計画を提案すべきだ」

421 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/17(金) 18:45:15.65 ID:keMlN/Mt0.net
>>418
ゼレンスキー自身、戦前はロシアに理解がある側だったからね
豹変せざるを得なかった理由を考えた方がいいねロシアは

422 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/17(金) 18:46:04.32 ID:LVW6frZL0.net
またまた妄言
イギリス国防省

423 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/17(金) 18:47:10.85 ID:LO+JPhsD0.net
薬中ゼレンスキー

コカイン中毒で有名なゼレンスキーに特有の症状

https://twitter.com/pickup_topic/status/1623905668003692545
(deleted an unsolicited ad)

424 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/17(金) 18:47:32.59 ID:v2qv0LLi0.net
まじか!
今こそ夷狄討伐の勅をいただいて北方領土に攻め込む好機だ

425 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/17(金) 18:50:08.06 ID:CjB0P4d30.net
>>421
ゼレンスキー政権の支持率が低かったからやで
隣国と喧嘩すると支持率上がるねん
日本も北朝鮮からミサイル飛んで来たら内政問題忘れて支持率回復してたろ

426 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/17(金) 18:51:26.29 ID:9hdd/fQI0.net
ひたすら突撃させて全員戦死した後で、プーチンがぼっちで登場。
その日まで引き籠もってウクライナには来ないんじゃね?w

427 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/17(金) 18:52:15.69 ID:DL4+KtUC0.net
>>420
ウクライナ的には「だからどうした」でしかないだろ。
確かにウクライナは欧米の支援を背景にして戦争を続けているが、欧米の支援が無くなったから即降伏なんて事にはならん。
それで生まれるのは欧米への深刻な失望であって、ロシアへの恭順ではないんだよ。
そして正面切って反抗できなくなったウクライナの反撃は地下に潜るから、戦争の様相は更に悲惨で泥沼化していく。

428 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/17(金) 18:52:42.14 ID:fqsdvTcf0.net
まーたプロパガンダムかよ数日前に実はロシアが押してるって記事出てたぞ

429 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/17(金) 18:54:07.67 ID:pCHVrUwE0.net
これでアメリカは対中国に集中できるな

430 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/17(金) 18:54:37.99 ID:gZ26cS4f0.net
プーチンがいつ核を使うか
時間の問題かも
そうなりゃモスクワやペテルブルクは当然ターゲットに
ロシア友好国も自分の国に核落とされたくねーし
プーチンは自分をピョートル1世になぞらえてるが実際にはニコライ2世になりそう

431 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/17(金) 18:56:45.36 ID:DL4+KtUC0.net
>>425
本当にゼレンスキーがガチで戦争する気だったら、ザポリージャとヘルソンの南部二州はあんなにあっさり落ちとらん。
クリミア半島の付根に十分な抑えを置いておけば出さずに済む被害だった。

432 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/17(金) 18:58:28.68 ID:kkt7sj0d0.net
つか日本は北方領土を攻めても維持する金も守る金もないから攻めないよ
売ってくれるなら買うけどねw
ロシアさん、お願いします

433 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/17(金) 18:59:11.52 ID:rA1vhcNk0.net
海空さえ残っていれば陸など

434 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/17(金) 18:59:45.72 ID:AZRswwEf0.net
>>427
支援無くなったら降伏しかないだろ。
欧米への失望も的外れな話やで、NATOに加盟してもいないのに支援された事に感謝しないで文句言う方がどうかしてる。

435 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/17(金) 19:00:19.19 ID:EFybs8EW0.net
今こそ東側を制圧するチャンスなんだが、、、

436 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/17(金) 19:00:41.00 ID:EFybs8EW0.net
今こそ東側を制圧するチャンスなんだが、、、

437 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/17(金) 19:01:16.44 ID:kkt7sj0d0.net
だいたいウクライナがいくつも要塞持ってたから時間がかかってるだけで、要塞抜きならロシアが二、三日で制圧してるからな
日本人は要塞あるなんて知らんし

438 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/17(金) 19:02:14.58 ID:2NVfXCt70.net
今でしょう!

439 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/17(金) 19:02:33.95 ID:O7+IR1bm0.net
フェイクニュースだーという人に悪いが調べると
ロシア側の保守系軍事ブロガーらも同じことを言ってたよw
詳しく分析して最後に戦略的な失敗と主張してた

440 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/17(金) 19:03:37.12 ID:kkt7sj0d0.net
そもそも日本に北に攻める動機がない
北海道も開発難しいのに
元の領土は戻したいけど戦争はダメだ
遺恨を残すだけ

441 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/17(金) 19:04:22.70 ID:etIzCmmz0.net
>>437
この統合失調症の中では、バフムトの要塞がよっぽど重要なんだな。
バフムトを取ったらロシアの勝ちとか言ってる。そんな事ロシアも言ってないのに。

442 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/17(金) 19:04:54.97 ID:FYFz2VGX0.net
はいはいもうウクライナ支持してるの日本だけだよ
特に5chのバカ

443 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/17(金) 19:05:44.79 ID:glabeH/j0.net
英米の戦略にハマってボロボロになるロシアw

444 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/17(金) 19:05:52.87 ID:kkt7sj0d0.net
ロシアはどちらにせよクリミアと東部を失ったらそこから攻められてたからね
いずれにせよ攻めるしかなかった戦い
やらなきゃ大坂城の外堀だもの

445 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/17(金) 19:06:12.18 ID:etIzCmmz0.net
>>442
アメリカ、イギリス、カナダ、ポーランドが兵器を援助しているよ。

それが見えないの?

446 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/17(金) 19:07:23.55 ID:DL4+KtUC0.net
>>434
そんな小賢しい損得勘定ができるのなら、ウクライナはとっくの昔に停戦交渉をしているし、自分達を見捨てた相手に対して筋論で感謝し続けられるほど人間は理屈通りには動かんよ。
過去の歴史や現在進行形で起きてる各地の紛争が証明している。

447 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/17(金) 19:07:33.25 ID:LO+JPhsD0.net
ウクライナは東欧のユダヤ国家になる
ブリンケンとゼレンスキー政権で話が出来てる
スラブ人を5年かけて奴隷分を確保したら根絶させるよ

448 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/17(金) 19:07:38.64 ID:m9fvGrU30.net
後二年は続けて欲しい

449 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/17(金) 19:08:15.11 ID:kkt7sj0d0.net
>>441
そんなん戦略考えたらすぐわかるもの
取れるなら取るかもしれないが、日本が北方領土に攻めるようなもんだろ
取っても守れない

450 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/17(金) 19:08:18.90 ID:9Q5c1R0S0.net
>>377
ロシアは既に勝利している
反米国家が米国に従わないという事実を世界に知らしめた

451 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/17(金) 19:08:38.44 ID:nUg5bm9+0.net
>>445
国民はもう支持してないぞって話しな

452 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/17(金) 19:09:09.36 ID:LO+JPhsD0.net
自国に地雷を撒きすぎてカンボジア化してる
これはバカ民族の特徴
自国に地雷をバラマキして埋めた場所すら分からなくなる国家
それがウクライナ

453 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/17(金) 19:09:38.68 ID:keMlN/Mt0.net
>>450
大日本帝国的な精神的勝利ですね!

454 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/17(金) 19:09:38.86 ID:9Q5c1R0S0.net
ヌーランドが言っていたように今ウクライナを支援している国はたった50か国でしかない
アメリカの威光は地に落ちた

455 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/17(金) 19:10:12.32 ID:rV/ofOl10.net
>>451
民主主義国家が民意に反してるのか
面白いギャグやん

456 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/17(金) 19:10:25.88 ID:kkt7sj0d0.net
ぶっちゃけロシアより欧州のほうが経済的ダメージおおきからな
どうすんだか

457 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/17(金) 19:10:35.93 ID:glabeH/j0.net
支援されてないはずのウクライナにフランス製AMX-10RCが初上陸
https://i.imgur.com/dU81FIP.jpg

458 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/17(金) 19:10:36.29 ID:DkgsCmEG0.net
まだやってたのか、ウクライナサポートジャップ軍団。

459 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/17(金) 19:11:01.45 ID:9Q5c1R0S0.net
>>453
そうだね
我々の祖先は確かに勝利した

460 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/17(金) 19:11:33.45 ID:kkt7sj0d0.net
>>455
LGBTとか民意ないやろ
そんなんだから嫌われるんだ

461 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/17(金) 19:11:35.53 ID:+u1+lykQ0.net
>>456
そんなわけねーだろキチガイ

462 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/17(金) 19:11:36.49 ID:DL4+KtUC0.net
>>450
戦争の勝利を観念で定義してしまったら、それはもう負け戦の証拠なんだよ。

463 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/17(金) 19:12:32.34 ID:rV/ofOl10.net
>>460
お前にとっては権威主義国家の方が居心地良さそうだな
移住して肉壁になってこい

464 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/17(金) 19:12:38.42 ID:etIzCmmz0.net
>>451
民主主義国家では、国民の総意が支持しない事は実行できないんだよ。

理解できる?

総レス数 1001
258 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200