2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【地割れ】トルコ南部、オリーブ園が真っ二つ、地震で300mの「谷」出現 [1ゲットロボ★]

1 :1ゲットロボ ★:2023/02/15(水) 12:35:04.75 ID:hHIN720b9.net
https://www.cnn.co.jp/world/35200041.html
https://www.cnn.co.jp/storage/2023/02/15/9c574336b82708f9e27159427dc233b9/t/768/432/d/-canyon-in-turkish-olive-grove-021423-super-169.jpg

(CNN) 緑豊かなオリーブ園が先週のトルコでの大地震で真っ二つに割れ、幅約300メートルの谷が出現する事態となった。

オリーブ園が二分される驚くべき光景が出現したのは、シリアと国境を接するトルコ南西部のアルトゥノジュ地区。とがった岩肌をむき出しにした、砂色の峡谷を思わせる割れ目は、深さ40メートル以上に達する。

亀裂の発生は、6日に発生した地震の凄まじい威力を改めて示すものだ。マグニチュード(M)7.8の地震によりシリアとトルコの両国で合わせて数万人が死亡し、複数の市街では全域が崩壊する被害が出た。

亀裂の近くに住む男性は地元メディアの取材に答え、地震発生時に「信じられない轟音(ごうおん)」が鳴り響いたと説明。「戦場のような音で目が覚めた」と振り返った。

男性は将来の危険の可能性について、専門家による調査を求めている。もう少し亀裂の位置がずれていれば、1000棟の家屋が立つ町の中央部が地割れに巻き込まれていたかもしれないと恐怖を口にした。

トルコは複数のプレートの境界をまたぐ地域に位置するため、強い地震が起こりやすい。M7.0以上の地震に見舞われたのは過去25年間で7度。しかし今回ほど多くの死者が出た事例はこれまでにない。

https://telegramhaber.com/d/news/48839.jpg
https://telegramhaber.com/d/other/0x0-1676043235840.jpg
https://telegramhaber.com/d/other/0x0-1676043238558.jpg
https://telegramhaber.com/d/other/0x0-1676043236160.jpg
https://cdn1.ntv.com.tr/gorsel/EW3HeJiIgUmHXbbA3mpfOQ.jpg
https://www.ntv.com.tr/galeri/turkiye/deprem-tarlayi-ikiye-boldu,0z1cm25LE06qqXpPgJHwWQ/V9gx3EIrdE2DXMIa2TwaZQ

952 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/16(木) 10:18:19.89 ID:FZ8DRCUg0.net
>>606
そんなにヤバいやつか…

953 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/16(木) 10:19:10.49 ID:3hBu3vhN0.net
>>945
これで歪が取れたんだろうが
余震はあるが

954 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/16(木) 10:23:01.45 ID:t8nuwEXL0.net
今回のは横ずれ断層の地震だからこれは地滑りだろ

955 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/16(木) 10:34:11.37 ID:CNtfXir20.net
>>606
兵庫県南部地震
神戸海洋気象台の観測記録の分析(実測データではない)によると最大加速度848ガル、最大速度105カイン、最大変位27cmである(実測値:南北動818ガル、東西動617ガル、上下動に332ガル)

この倍とか、すげー

956 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/16(木) 10:58:57.38 ID:SEyoXQw+0.net
観光地にできるやろ

957 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/16(木) 11:03:48.89 ID:GRvRJ6yNO.net
地震の映像がいまだに出てこない

958 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/16(木) 11:05:05.01 ID:HFzJvHBB0.net
ひぇ~~

959 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/16(木) 11:05:47.29 ID:eJZPv4gc0.net
>>5
瀬戸内海や熊本に同じの出来ても驚かんが
関東の緩い堆積のとこではこんなんできん

960 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/16(木) 11:07:54.01 ID:eJZPv4gc0.net
>>606
ビデオみたら初見でそんな感じしたわな
日本人やっぱ見慣れてるんだよな
あれが来たらさすがの日本の建物でもタダではすまない

961 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/16(木) 11:09:42.49 ID:u/qjNS/u0.net
>>1
地表直下がガッチガチの岩盤なんだ…。
痩せた土地だなあ。

で、これ、登記上は誰の土地になるの?

962 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/16(木) 11:14:15.50 ID:u/qjNS/u0.net
>>253
歴史、学べ。

関東大震災後にそうしようとしたんだけど、
大小の地主らが国会議員にロビー活動しまくって、
頓挫した結果が、いまの東京。
まず、土地の個人の権利をうっすいものにして、
いつでも即没収できるようにしておかないと。
ちなみに現代の日本の景気のイマイチ感も、
土地権利のせいだよ。

963 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/16(木) 11:14:40.15 ID:Xl0tBm5l0.net
地滑りだから横にずれただけで土地の広さは変わってねーよ

964 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/16(木) 11:15:33.51 ID:9mhXDhpS0.net
川口浩がいてくれれば・・・

965 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/16(木) 11:20:54.00 ID:m3ed24Ty0.net
遺跡が出現とかあったりして
この状況じゃ被災者いるかわからないな

966 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/16(木) 11:25:35.65 ID:dPxJ0Ueg0.net
日本の原発は地盤のしっかりした場所に設置されてるから大丈夫だよ
あとから断層が見つかったケースはあるけど基本的には絶対に安全

967 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/16(木) 11:26:03.72 ID:/g6YrScI0.net
濃尾地震並みか

968 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/16(木) 11:33:45.10 ID:HXKPnUGA0.net
>>1
スゲーなこれ

核兵器でもこんな大穴あかねえよ

969 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/16(木) 11:35:57.84 ID:7s5eOxEA0.net
これはすごいな

970 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/16(木) 12:14:47.40 ID:e12zJUrK0.net
>>15
地下鉄

971 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/16(木) 12:17:51.84 ID:FjaXxnsM0.net
深さじゃねえのかよ
これはすごくない

972 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/16(木) 12:18:06.85 ID:o8H8TiGI0.net
土地が増えた

973 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/16(木) 12:18:51.32 ID:pfJs8zH20.net
>>970
流石に地下鉄は深度がかなりある上に径が小さい

地下街とかは陥没するかもな

974 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/16(木) 12:26:12.90 ID:GobKwx5R0.net
地主、土地増えてラッキーじゃん
不幸中の幸いだな

975 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/16(木) 12:30:39.14 ID:mtmsZVfn0.net
東日本大震災が過去になっちゃった

976 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/16(木) 12:53:18.73 ID:m8EbnAkg0.net
>>5
そこは水没だな

977 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/16(木) 12:57:41.57 ID:ZxhDqOvN0.net
>>974
岩にオリーブ植えるの?

978 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/16(木) 13:13:17.94 ID:ODTrhY4Q0.net
鳥がオリーブの実を加えて帰ってきたんだっけ?

巨大地割れ凄いな…

979 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/16(木) 13:22:35.75 ID:fkSJFYIC0.net
地面にも割れ目はあるんだよなぁ・・。

980 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/16(木) 13:23:45.79 ID:7VOgMO2T0.net
すげー力だな
こんなのどんな耐震建築物も耐えることはできないだろう

981 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/16(木) 13:36:53.54 ID:5VXhLfGS0.net
真下で大型水爆が爆発するようなもんだから

982 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/16(木) 14:16:11.29 ID:NdhQ1Q2a0.net
地球からしたらささくれみたいなものだから心配ない

983 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/16(木) 14:21:12.25 ID:ONlGBkmD0.net
海底でわからないだけで2011に岩手沖で同じような谷ができてるんだろう
陸地でなくて良かったな

984 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/16(木) 14:21:19.11 ID:6BHJ4soP0.net
>>756
地割れじゃなく陥没だな

985 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/16(木) 14:37:43.36 ID:6BHJ4soP0.net
>>817
4,022ガルならそうだな
ってかGとガルは桁数が違うだけで同じ数値かと思ってたが違うようだな
知らなかったわw

986 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/16(木) 14:46:29.17 ID:6BHJ4soP0.net
>>803
断層があるのに無い無いとする間抜けはやってるけどなw

987 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/16(木) 14:47:06.97 ID:6BHJ4soP0.net
>>812
断層ではない
陥没

988 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/16(木) 15:17:12.57 ID:H6+haEf10.net
>>987
表層で起こったことは陥没だけど、地下がどうなってるかは調べないと分からないんじゃないか。
どっちにしろこの規模の陥没で断層が何も無いということは無いと思う。

989 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/16(木) 15:25:55.02 ID:Xl0tBm5l0.net
断層でも陥没でもない
>>756 にあるように緑色部分が水色部分に横300m下へ40mずり落ちただけ

990 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/16(木) 15:35:20.85 ID:+8lOfBGS0.net
言われて写真良く見るともともと起伏結構あるな
支えてた岩盤が割れて谷の出口へドドドっと流れた感じか

991 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/16(木) 15:39:28.91 ID:H6+haEf10.net
>>989
ずり落ちただけじゃないと思うんだがな。
陥没もしているように見える。>>842

992 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/16(木) 16:00:19.11 ID:jJvGY61Y0.net
過去のニュース動画でこんなの見つけた
これが崩れて繋がったのもあるのだろうか?

トルコの平原で600個の“陥没穴” ここ1年で急増 (2021/05/01)
https://youtu.be/KFeUQ9yQ4oE

993 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/16(木) 17:04:36.64 ID:wOyHl+jV0.net
>>992
ダム湖の穴ぐらいの怖さがあるな(滝汗

994 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/16(木) 17:57:31.01 ID:Iix8QFVf0.net
>>1
蓮コラ感が

995 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/16(木) 19:01:03.96 ID:HmKuyV3O0.net
深溝断層

996 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/16(木) 19:02:59.99 ID:t+h/b/z10.net
地球   人間

火山噴火 ニキビ破裂
火砕流  膿が出る 
津波   鼻水垂れる
台風   おなら
洪水   汗、涙
地割れ  切り傷
干ばつ  禿げ上がる

こんなもんだ気にするな

997 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/16(木) 19:07:12.07 ID:uNXRGGeW0.net
髪を信じなさい

998 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/16(木) 19:24:54.39 ID:SZAZCY+N0.net
大地の怒り

999 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/16(木) 19:35:30.60 ID:wOyHl+jV0.net
スリーナイン

1000 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/16(木) 19:43:59.09 ID:wOyHl+jV0.net
せん

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
172 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200