2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【地割れ】トルコ南部、オリーブ園が真っ二つ、地震で300mの「谷」出現 [1ゲットロボ★]

1 :1ゲットロボ ★:2023/02/15(水) 12:35:04.75 ID:hHIN720b9.net
https://www.cnn.co.jp/world/35200041.html
https://www.cnn.co.jp/storage/2023/02/15/9c574336b82708f9e27159427dc233b9/t/768/432/d/-canyon-in-turkish-olive-grove-021423-super-169.jpg

(CNN) 緑豊かなオリーブ園が先週のトルコでの大地震で真っ二つに割れ、幅約300メートルの谷が出現する事態となった。

オリーブ園が二分される驚くべき光景が出現したのは、シリアと国境を接するトルコ南西部のアルトゥノジュ地区。とがった岩肌をむき出しにした、砂色の峡谷を思わせる割れ目は、深さ40メートル以上に達する。

亀裂の発生は、6日に発生した地震の凄まじい威力を改めて示すものだ。マグニチュード(M)7.8の地震によりシリアとトルコの両国で合わせて数万人が死亡し、複数の市街では全域が崩壊する被害が出た。

亀裂の近くに住む男性は地元メディアの取材に答え、地震発生時に「信じられない轟音(ごうおん)」が鳴り響いたと説明。「戦場のような音で目が覚めた」と振り返った。

男性は将来の危険の可能性について、専門家による調査を求めている。もう少し亀裂の位置がずれていれば、1000棟の家屋が立つ町の中央部が地割れに巻き込まれていたかもしれないと恐怖を口にした。

トルコは複数のプレートの境界をまたぐ地域に位置するため、強い地震が起こりやすい。M7.0以上の地震に見舞われたのは過去25年間で7度。しかし今回ほど多くの死者が出た事例はこれまでにない。

https://telegramhaber.com/d/news/48839.jpg
https://telegramhaber.com/d/other/0x0-1676043235840.jpg
https://telegramhaber.com/d/other/0x0-1676043238558.jpg
https://telegramhaber.com/d/other/0x0-1676043236160.jpg
https://cdn1.ntv.com.tr/gorsel/EW3HeJiIgUmHXbbA3mpfOQ.jpg
https://www.ntv.com.tr/galeri/turkiye/deprem-tarlayi-ikiye-boldu,0z1cm25LE06qqXpPgJHwWQ/V9gx3EIrdE2DXMIa2TwaZQ

808 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/15(水) 18:56:28.50 ID:IdBBKZm/0.net
>>2
あくばるー

809 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/15(水) 19:04:58.12 ID:sMu3NFhi0.net
割れ目の底になんか変な生き物が写ってそうで怖い

810 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/15(水) 19:07:19.20 ID:a5+F70kL0.net
>>809
ロマンやん!
特殊能力持った未来の勇者様も同時に生まれとるかもしれん!

811 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/15(水) 19:07:30.21 ID:6nCK/Z/w0.net
こ、これは5回目のラップが鳴り響いたな。。。 ダヨネー、ダヨネー、セカイタイセン、ダ・ヨ・ネ♪

812 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/15(水) 19:10:09.24 ID:63J8kkHF0.net
しかし凄い断層やな
地震でこんなの初めて見たわ

813 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/15(水) 19:10:56.25 ID:18mLt7yZ0.net
ちょっとかっこいい

814 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/15(水) 19:12:09.07 ID:EsaS0Wt90.net
>>810
今頃その未来の勇者様のお父さんの地質学者が世界を危機に陥れるなんか変な生き物と対面してるかもな

815 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/15(水) 19:12:29.30 ID:lBot9wwn0.net
オリーブ 
今は考えないでいよう 戻る事は多分出来ないから・・・

816 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/15(水) 19:13:02.91 ID:pzctoatJ0.net
原発は大丈夫なのかな

817 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/15(水) 19:14:43.98 ID:cAdSdHl50.net
>>773
それは岩手宮城内陸地震のガル値では

818 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/15(水) 19:19:54.46 ID:6M99aQsj0.net
かぜのたに?

819 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/15(水) 19:24:42.22 ID:If58my0v0.net
>>818
今のところ腐海はないよ?
あとトルコだから飛ぶとしたらメーヴェではなく気球だよ

820 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/15(水) 19:33:50.30 ID:If58my0v0.net
>>814
お父さん絶対殺されちゃうやん!
やめり!
そういうの!!

821 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/15(水) 19:39:46.85 ID:0o+pbLbd0.net
トルコ震生湖になるのか

822 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/15(水) 19:41:05.70 ID:Wg/ELzKC0.net
大地がお怒りやな…思い上がり腐り果てた人間どもに…>>1

823 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/15(水) 20:00:01.57 ID:cXRbiJCE0.net
ポパイ

824 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/15(水) 20:01:42.74 ID:oEBh+dUC0.net
正断層で陥没したのか

825 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/15(水) 20:06:17.91 ID:2aPFHw2s0.net
関東大震災でも地割れして人が落ちた事例があったはず

826 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/15(水) 20:07:32.14 ID:4nxvHZHv0.net
淡路島行くと阪神淡路大震災のときの断層を保存してあるので見学できるよ

827 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/15(水) 20:07:55.34 ID:pktNrrHa0.net
スゲー・・・地球の運動だなぁ・・・

828 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/15(水) 20:18:27.67 ID:gdRNHiFN0.net
>>562
カッパドキアの近くにも地面が避けたような谷はあるんだよ
ツアーで連れて行かれたから名前は知らんけど今思うとそこも大地震で出来たのかもな

829 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/15(水) 20:19:23.38 ID:sMu3NFhi0.net
イギリスとかフランスでもこのニュースが
アクセス回数本日の1位になってるな
そりゃこの写真見たらみんなショックだろう

830 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/15(水) 20:26:48.58 ID:nmjZ2vQ20.net
https://static.chunichi.co.jp/image/article/size1/f/3/6/5/f365eedfbea6fc6f0c71bff1b6b47e4f_1.jpg

831 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/15(水) 20:27:52.91 ID:oEBh+dUC0.net
なんだ地すべりの滑落崖じゃん

832 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/15(水) 20:28:56.70 ID:vtPilZSO0.net
すごすぎて土砂崩れとの境目がよく分からん
線路が横に曲がりくねってるのは分かりやすかった

833 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/15(水) 20:29:31.27 ID:hQEUvPGq0.net
そういう芸名の芸人かと

834 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/15(水) 20:29:46.51 ID:BYUf/SCq0.net
この間やってた日本沈没で見た

835 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/15(水) 20:30:17.95 ID:i8d2eipY0.net
やっぱりなー建物の脆弱性は分かったが、地震の規模の大きさも問題だな。
これ程の地震は近年の日本では起きていないはず。比較できるものが非常に少ない。
3.11は遥か沖合だったしな

836 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/15(水) 20:31:02.83 ID:W4QyVUrG0.net
Olive値上がりするな

837 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/15(水) 20:31:02.87 ID:hQEUvPGq0.net
オスカルは断層の麗人

838 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/15(水) 20:33:26.32 ID:VcLF5B8i0.net
これ谷埋めたら農地の所有者は土地広がって儲けになるのかな。

839 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/15(水) 20:36:11.91 ID:NSTvDKbB0.net
そういえばユーラシア404てあったよな
いまどうなってるのや

840 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/15(水) 20:38:17.37 ID:AG6HloE00.net
スゲェ、映画みたいに割れてるな

841 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/15(水) 20:53:51.72 ID:h6ZUOqNC0.net
>>838
移動しただけだから下の方で縮んでる土地持ってる人も居るんだが オレンジ線の辺り
https://i.imgur.com/LcteO96.jpg
上 地震後 下 地震前

移動したオリーブの木の所有権がどうなるのか?

842 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/15(水) 20:56:48.31 ID:NSMHWSr60.net
Turkey - The olive grove turned into a canyon after the earthquake
https://www.youtube.com/watch?v=xKp9cQwlLoo
わかりやすいドローン空撮映像

843 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/15(水) 20:59:59.46 ID:+tIeb9K90.net
>>629,672,775
俺も鍾乳洞の崩落じゃないかと思う
写真みたいな青い石灰石だか大理石だか、四国の山とかに行くとよくあるよな

844 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/15(水) 21:01:26.34 ID:gnhYBlrN0.net
次はオリーブオイルが値上げか

845 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/15(水) 21:14:47.12 ID:goLfwyAr0.net
何年か前の北海道の地震とかインドネシアの地震すごかったじゃん

846 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/15(水) 21:20:16.57 ID:TcVZvLi50.net
鍾乳洞のような地下空間があったんかな?あるいは地溝帯ってやつ?

847 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/15(水) 21:21:02.40 ID:p5BOEuqN0.net
地層って美しいな

848 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/15(水) 21:28:37.83 ID:rPY5MPbx0.net
ワオ!なんてこったい!

849 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/15(水) 21:32:17.82 ID:90JZEdLA0.net
原発なくてよかったね

850 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/15(水) 21:36:13.88 ID:X559HBHs0.net
>>4
▲ゼカリヤ書を読め 感想文1枚提出の事

851 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/15(水) 21:37:25.71 ID:d1BMo6Ja0.net
北海道の地震のこの画像も結構衝撃だった
あらゆる山が崩れてる

https://www.tokyo-np.co.jp/article/7536

直下の震度7だったからな

まあ山だったら人があまり住んでなくて
被害は小さかったけど

852 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/15(水) 21:38:02.87 ID:TcVZvLi50.net
>>535
香川徳島県境だと地層がずれて谷ができた感じだから香川独立するかもw

853 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/15(水) 21:43:23.60 ID:ebAZTOaw0.net
>>8
魔界都市新宿

854 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/15(水) 21:45:10.88 ID:sH1boT8w0.net
東日本の300倍わろたら

855 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/15(水) 21:45:37.25 ID:pSUrRFpc0.net
日本のスーパーで売ってる安いスパゲティ(乾麺)は
トルコのものが多いのよな
品薄になってたのはこのせいかどうか知らんがとりあえず買っておいた

856 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/15(水) 21:50:39.21 ID:QK3suJck0.net
これが直下型か
日本で起きたら東京メトロが出現するのか

857 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/15(水) 21:54:45.68 ID:kygGfpOm0.net
>>856
東京の場合は、地盤の多くが砂状だからな。
トルコのような地震が起きようものなら、
すごい液状化が起きて
それはもうたいへんなことです。

858 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/15(水) 21:56:40.87 ID:zz/U023C0.net
渋谷は断層で大きなワレメが
クパァします(小池百合子の)
マン臭事変で都民は殺到します

859 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/15(水) 21:59:40.64 ID:TBi4pilf0.net
風の谷のナウシカー

860 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/15(水) 22:02:09.03 ID:A2OUiG2Q0.net
パルプンテの地割れってこんな感じかな

861 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/15(水) 22:03:29.55 ID:CanGiUbx0.net
戦争優先なのか
規模の割に報道少ないな

862 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/15(水) 22:04:19.79 ID:zMGqngom0.net
割れて広がってるように見える。
これは所有地が広がったことになるのかな。

863 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/15(水) 22:06:04.38 ID:RbDUS/kg0.net
>>1
未来少年コナン待ったなし

864 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/15(水) 22:06:46.73 ID:/M/pjOWq0.net
凄まじいな
震度5~6らしいがもっと強かったのでは

865 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/15(水) 22:08:24.39 ID:dmfzlyTt0.net
この自分の土地の中に、
新たに地割れが拡がって産まれた土地は、
日本の法律ならその外側を所有していた者が新たに獲得した土地になるが

866 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/15(水) 22:10:53.03 ID:MLKnv9950.net
想像以上でフリーズしたわ
この時ここに居たら絶対死ぬよな

867 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/15(水) 22:12:00.98 ID:QfaoVzN+0.net
直下型で震源地も浅く真下からだから 
仕方ない 

お皿に入れたプリンで言うなら、皿が揺れたじゃなくて
プリンの下をデコピンされた様なもんだしな 
熊本の時も、同じ家なのに片方が壊れて、もう片方が残ってるとか見慣れない壊れ方してたし 

ただこの手が東京来るとヤバいだろうな 
家康の頃から埋め立てしてやっとここまできた沼地だし
地下は地下鉄やらで穴だらけ

868 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/15(水) 22:12:13.50 ID:7TJuHvVm0.net
縦に300mだと思い
ドキドキしてきた奴🤚

869 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/15(水) 22:14:11.60 ID:MLKnv9950.net
地球凄まじいな
この表面でチマチマ殺し合ったり争ったりしてる人間がバカみたいだ

870 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/15(水) 22:22:24.30 ID:LOX1umte0.net
こんな地層世界中でよく見るけど
やっぱ昔から大規模地震繰り返してここまで来たんかなーって思う

871 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/15(水) 22:27:19.04 ID:mnPVTNJP0.net
自分の土地が増えたの?
逆に潰されて減った土地もある?

872 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/15(水) 22:35:33.93 ID:K+5bf/qZ0.net
オリーブ石鹸も高騰すんのかなぁ

873 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/15(水) 22:43:18.06 ID:Z5UgQUy60.net
>>444
都心の土地で自分の土地の境界杭が何百メートルも移動して土地が広がったら。

874 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/15(水) 22:57:53.40 ID:9ORcVrF50.net
FF6のオープニングかとおもた

875 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/15(水) 23:11:56.20 ID:5WZIwEAy0.net
な?
原発って活断層の上に建ってるんだぜ
また想定外で済ますんだろうけど

876 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/15(水) 23:30:24.66 ID:RSCGqrKS0.net
こりゃ4万人死ぬわ

877 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/15(水) 23:32:20.50 ID:I6gYJo6q0.net
赤口

878 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/15(水) 23:32:37.07 ID:osWdf1Og0.net
唯一良かったのは、コロナ禍が一段落してきている最中の災害だったことだな・・・・
しかし、こんな場所なのに、なんで建物の耐震性とか低いままなんだ?

879 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/15(水) 23:36:10.27 ID:I6gYJo6q0.net
>>253
新天地目指して宇宙進出しろ

880 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/16(木) 00:26:45.48 ID:wOyHl+jV0.net
オリーブの木が鉄道模型用のモデルツリーに見える

881 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/16(木) 00:28:30.87 ID:NpGXCKeZ0.net
いつかの十勝自身の山崩れ思い出したわ

882 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/16(木) 00:29:12.45 ID:JrYMY5lJ0.net
オリーブの木って日本だと
結構高級な観葉植物としても人気なんだよなぁ

もったいない、、、

883 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/16(木) 00:31:58.13 ID:VdVzDujK0.net
思った以上にやばかった

884 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/16(木) 00:33:15.49 ID:OE9hJ7vj0.net
断層面が見えるか見えないかの話でなあ…

熊本も結構酷いよ

885 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/16(木) 00:40:46.92 ID:8Fzya+D60.net
>>119
昔の家、頑丈過ぎるだろーwww

886 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/16(木) 00:41:58.33 ID:I+/pEEsr0.net
原発推進は検討しないw

887 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/16(木) 00:52:14.25 ID:UXTTry310.net
ひでぇ被害だよなあ
そりゃ、なぜか各国の大使が地震前に逃げたのも納得w

888 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/16(木) 00:52:30.87 ID:QluhhMdl0.net
熊本で同じような地割れ見たぞ
田舎で死者少ししか出なかったけど

889 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/16(木) 01:00:39.38 ID:hgXkhLPW0.net
封印が解かれたか

890 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/16(木) 01:01:12.17 ID:zp0I3Rfm0.net
まぁ一ヶ所にこんだけ力が集中して大発散すれば、ある意味もう安心かも知れない
火山噴火と同じで、溜まったものを解放しきれないで燻ると
長期間ダラダラ散発的にあちこち被害出たりすることもあったりするから

891 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/16(木) 01:05:59.81 ID:g7U4fbCf0.net
わしらの世代だと、トルコというとどうしてもトルコ風呂が思い浮かぶので、悲惨な報道をみてもつい不謹慎なことを連想してしまうのじゃ

いまから思うと、トルコ風呂をソープと改名するより、トルコという国名をソープに変更してもらったほうが良かったと思うんじゃ

892 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/16(木) 01:07:46.12 ID:04hCAASa0.net
すごいね
正断層?

893 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/16(木) 01:08:44.66 ID:gensx99I0.net
>>890
その理屈は地震には当てはまらない
https://i.imgur.com/F7emeWr.jpg

894 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/16(木) 01:12:00.97 ID:3hn8XDy90.net
M7.8の断層でこんなになる?
下に洞窟があって崩落したんじゃないの?

895 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/16(木) 01:15:35.68 ID:mJa4NtyT0.net
原発政策に影響が出そうだな

896 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/16(木) 01:15:51.69 ID:MFAVJ1dk0.net
なんか申し訳ないけど綺麗だわ

897 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/16(木) 01:21:57.22 ID:4XjPN3em0.net
NATOの一員として欧米側につくのか、それともロシア側につくのかはっきりしろという天の意思だろう、これは。

898 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/16(木) 01:23:43.47 ID:ek6ObkTy0.net
直下でこんなんなったら耐震性能とかもう無意味やな
建物ごと奈落の底や

899 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/16(木) 01:28:24.16 ID:FQDYh/Xv0.net
FF6みたいになっとる
こんなん本当に起こるのか(´・ω・`)

900 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/16(木) 01:28:59.54 ID:SC+lSA9C0.net
わしらの世代だと、トルコというとどうしてもトルコライスが思い浮かぶので、悲惨な報道をみてもつい不謹慎なことを連想してしまうのじゃ

901 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/16(木) 01:29:56.67 ID:YWayg3780.net
>>103
アメリカ民謡のレッドリバーバレーが正にその憂き目に遭った
鎮魂歌だよ

902 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/16(木) 01:31:59.89 ID:lG0Op26Y0.net
このまま原発動かしてたらまた数百年以内に大事故起きるな。

903 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/16(木) 01:32:40.23 ID:06nM0Fve0.net
ポパ~イ!助けて~ポパ~イ

待ってろオリーブ

904 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/16(木) 01:38:19.31 ID:QKFjKVVe0.net
この谷も自分の土地になるの?

905 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/16(木) 01:56:20.39 ID:3pxYi/MX0.net
地割れに土地が落ちたんだから自分の土地

906 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/16(木) 02:07:37.24 ID:ylt+31eF0.net
>>900
入力ミスか?

トルコ風呂だろ?

907 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/16(木) 02:22:46.32 ID:XagMkD4X0.net
人類未踏の谷やん探検したい

908 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/16(木) 02:39:52.41 ID:IObAwLd10.net
余震で地割れがまだ動くこともある谷に降りるのは安定してからにしたほうが

総レス数 1001
172 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200