2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【地割れ】トルコ南部、オリーブ園が真っ二つ、地震で300mの「谷」出現 [1ゲットロボ★]

1 :1ゲットロボ ★:2023/02/15(水) 12:35:04.75 ID:hHIN720b9.net
https://www.cnn.co.jp/world/35200041.html
https://www.cnn.co.jp/storage/2023/02/15/9c574336b82708f9e27159427dc233b9/t/768/432/d/-canyon-in-turkish-olive-grove-021423-super-169.jpg

(CNN) 緑豊かなオリーブ園が先週のトルコでの大地震で真っ二つに割れ、幅約300メートルの谷が出現する事態となった。

オリーブ園が二分される驚くべき光景が出現したのは、シリアと国境を接するトルコ南西部のアルトゥノジュ地区。とがった岩肌をむき出しにした、砂色の峡谷を思わせる割れ目は、深さ40メートル以上に達する。

亀裂の発生は、6日に発生した地震の凄まじい威力を改めて示すものだ。マグニチュード(M)7.8の地震によりシリアとトルコの両国で合わせて数万人が死亡し、複数の市街では全域が崩壊する被害が出た。

亀裂の近くに住む男性は地元メディアの取材に答え、地震発生時に「信じられない轟音(ごうおん)」が鳴り響いたと説明。「戦場のような音で目が覚めた」と振り返った。

男性は将来の危険の可能性について、専門家による調査を求めている。もう少し亀裂の位置がずれていれば、1000棟の家屋が立つ町の中央部が地割れに巻き込まれていたかもしれないと恐怖を口にした。

トルコは複数のプレートの境界をまたぐ地域に位置するため、強い地震が起こりやすい。M7.0以上の地震に見舞われたのは過去25年間で7度。しかし今回ほど多くの死者が出た事例はこれまでにない。

https://telegramhaber.com/d/news/48839.jpg
https://telegramhaber.com/d/other/0x0-1676043235840.jpg
https://telegramhaber.com/d/other/0x0-1676043238558.jpg
https://telegramhaber.com/d/other/0x0-1676043236160.jpg
https://cdn1.ntv.com.tr/gorsel/EW3HeJiIgUmHXbbA3mpfOQ.jpg
https://www.ntv.com.tr/galeri/turkiye/deprem-tarlayi-ikiye-boldu,0z1cm25LE06qqXpPgJHwWQ/V9gx3EIrdE2DXMIa2TwaZQ

707 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/15(水) 16:37:36.28 ID:A91wUNHr0.net
これスゴすぎだろ…
日本でこんなの見たことある?

708 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/15(水) 16:37:38.20 ID:R6Zn9S+60.net
>>688
過去にあった南海トラフの自然災害伝承碑は必ずあるから確認したらいいね
記録されてる津波の高さより上にあるか下にあるか
海溝型地震は周期だから似たようなのが来る

709 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/15(水) 16:39:48.10 ID:QcFZgcA30.net
こうみるとトルコあたりの地面はまだ若いんだな
日本列島なんか6億年前に大陸と別れてさんざん揺さぶられて
十分に地ならしされてる
首都直下だろうが南海トラフだろうが過去何万回ゆすられてきた
プラス1回にしか過ぎない
地面なんか割れない

710 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/15(水) 16:41:11.17 ID:976356Lm0.net
人間なんてちっぽけな存在だと思い知らされる

711 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/15(水) 16:41:21.92 ID:2PT0Gx8c0.net
>>693
グロマン

712 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/15(水) 16:42:01.70 ID:IUFO/vYc0.net
地球つよい地球やばいこわい

713 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/15(水) 16:42:54.35 ID:avuLJANQ0.net
ヨハネの黙示録始まったか

714 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/15(水) 16:43:57.87 ID:jE5VcZVU0.net
土地広がってウマー

715 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/15(水) 16:45:59.96 ID:MNDy5DFi0.net
旧約聖書の地割れに飲まれる場面って
こんな感じなんだろうなぁ

716 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/15(水) 16:46:58.91 ID:kJ+l80vN0.net
ほんとに真っ二つだった…日本なんか狭くて住宅がそこかしこにあるからこんな亀裂入ったら死者出てる

717 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/15(水) 16:48:12.05 ID:2PjkZGG/0.net
アフリカにこういうのあったな。

718 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/15(水) 16:53:29.76 ID:OqcrtWLh0.net
なんだよこれ
断層による地割れではないな
それならもっと、何キロとか長く続くはず
陥没か?
それにしては下が岩盤のようだし
誰か推理してくれ

719 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/15(水) 16:55:13.02 ID:976356Lm0.net
かめはめ波を放ったらこんな感じになるのかな

720 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/15(水) 16:55:28.82 ID:WvLId8AW0.net
すごい規模だけどこんなのでも地球にとってはちんこの皮が剥けたくらいなんだろ
そう思うとやっぱ地球ってすごいな

721 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/15(水) 16:55:59.10 ID:fwO8P/p/0.net
すごいな
FFの精霊召喚ぐらいの威力がある

722 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/15(水) 16:56:14.91 ID:foDxQfWj0.net
共産党が頑張ってます
https://twitter.com/takigare3/status/1623848739596296192?s=20&t=ydktRbgVmqyzGkANxfR4Xw
(deleted an unsolicited ad)

723 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/15(水) 16:56:17.33 ID:bD0wMSeB0.net
日本も気をつけないとな

福岡市東区の志賀島で大量のフグが砂浜に打ち上げられていることが分かった。同島南東部の志賀島海水浴場で14日、約50メートルの間に100匹以上が死んでいるのを本紙記者が確認した。全国的には山形、新潟、福井県などの日本海側で、1月中旬に謎の大量死が見つかっている。
https://www.nishinippon.co.jp/sp/item/n/1054000/

724 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/15(水) 16:56:18.50 ID:OqcrtWLh0.net
>>693
こんなの見たら
どんな女のマンコでも締りが良く思えるなw

725 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/15(水) 16:59:30.28 ID:fwO8P/p/0.net
近くにほうれん草畑が無かったか?

726 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/15(水) 17:00:54.61 ID:PRQ3n8og0.net
流体膨張してる能登は…

727 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/15(水) 17:02:28.82 ID:Swv2kv2E0.net
>>119
なんか特撮のセットみたいだな

728 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/15(水) 17:03:07.73 ID:r2JDqNHY0.net
日本なら割れ目の先で大地にパンチするポーズして写真撮る奴が沢山沸いてそう

729 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/15(水) 17:03:58.98 ID:WzOnFBke0.net
新しい土地を登記しなきゃ

730 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/15(水) 17:04:10.05 ID:0sHw5wzg0.net
>>728
お前がしたいんだろう




俺もしたい

731 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/15(水) 17:04:49.19 ID:iMlGAhrR0.net
これオリーブ大丈夫か?

732 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/15(水) 17:04:50.43 ID:BFaVbgOA0.net
ジョジョリオンの冒頭もこんな感じじゃなかった?不謹慎だけど

733 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/15(水) 17:05:15.02 ID:WzOnFBke0.net
>>728
範馬勇次郎は割れ目すら作れないのに地震を止めたと妄想してるんだよな

734 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/15(水) 17:08:47.26 ID:aFBLOOx30.net
大谷

735 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/15(水) 17:09:43.57 ID:PRQ3n8og0.net
残った畑の割れないオリーブとしてバカップル向け商品にできんか?
買って応援

736 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/15(水) 17:10:07.36 ID:dUFfcqKP0.net
パワーがすごすぎる

737 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/15(水) 17:10:42.95 ID:4qn0f2B+0.net
>>611
ほんこれ
地震国の原発は超高コスト
しかも有事の際に足手まとい

738 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/15(水) 17:11:40.36 ID:4qn0f2B+0.net
>>658
んなわけねー
断層を細切れに評価して小さく見せてるだけやん

739 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/15(水) 17:12:15.27 ID:jKA8yPzi0.net
立川トンキンやばいんか

740 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/15(水) 17:12:30.06 ID:4qn0f2B+0.net
>>674
浜岡原発も敦賀原発も美浜原発も高浜原発も島根原発もやばいぞ

741 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/15(水) 17:12:40.48 ID:x4xbyybK0.net
これ日本の耐震レベルの建物があったら大丈夫だったのにな 
やはり今回のトルコは人災だよ

742 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/15(水) 17:13:00.82 ID:wqt6q9kL0.net
覇王色の衝突でもあったか?

743 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/15(水) 17:14:19.75 ID:Gd5rk7XJ0.net
>>1
ストーンヘッジとかこんな風に出来たのかな

744 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/15(水) 17:14:24.37 ID:4qn0f2B+0.net
>>696
だわな
だからプレート収束境界には原発作らん方がいい
地盤が圧力かかりまくってるから、いつどこで新たに活断層が出てくるかわかんないんだわ

745 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/15(水) 17:16:03.51 ID:0iHtv7tc0.net
>>741
どんな建物だよ

746 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/15(水) 17:17:02.67 ID:Uvp+XXpp0.net
>>1
まるでCGのような現実離れした光景だ

747 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/15(水) 17:18:06.24 ID:UNgtnIgb0.net
地割れに落ちたら
余程のサスケ的運動神経がないと
まず命は助からない
割れてから程なく元に戻るからな

748 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/15(水) 17:19:30.98 ID:Y8AUzBlh0.net
がれきの鉄橋は全く手つかずらしいから。
恐らくこれは死者20万~30万人のレベルになるね。

749 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/15(水) 17:21:19.40 ID:QDXZwqtt0.net
長さじゃなくて幅が300メートルかよ

750 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/15(水) 17:27:54.08 ID:iMlGAhrR0.net
トンガ→トルコ→トーキョー…

751 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/15(水) 17:28:12.92 ID:t9WUufg80.net
分筆された

752 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/15(水) 17:29:29.11 ID:pCC+/GmE0.net
>>4
えらいことになってるけど胆振東部の地滑りみたいな恐怖映像は今のところないかな。

753 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/15(水) 17:36:01.18 ID:F1dAg6c10.net
期待して画像見たけど期待以上だった

これは凄い

754 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/15(水) 17:36:56.15 ID:hcVniHbt0.net
マイクラで見たやつ

755 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/15(水) 17:37:08.58 ID:XSnKp3V70.net
フェイクじゃないのかよ!マジかよ!

756 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/15(水) 17:38:58.44 ID:h6ZUOqNC0.net
水色の土地が50mくらいずり落ちたみたいだな
https://i.imgur.com/dTw7TJw.jpg

757 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/15(水) 17:39:38.68 ID:iorjPh2A0.net
>>701
いや地盤の移動距離はせいぜい数m。
それでできた深い割れ目が埋まるまで崖が崩れるわけでその幅が300mになった。

758 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/15(水) 17:40:40.42 ID:uaqFFzw10.net
思ってた以上に凄かった

759 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/15(水) 17:41:27.79 ID:sByxkkos0.net
ずれた分の土地の所有権とかどうなるんだろ

760 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/15(水) 17:41:53.54 ID:rK4Yc/Eu0.net
断崖絶壁な谷を想像して画像を開いたらちょっと違った

761 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/15(水) 17:43:11.78 ID:BIVwnKMx0.net
これ、時間が経つと水が貯まったり流れたりするんだろうか?
貯まったらでっかい湖とか、流れたらもっと深い渓谷になったりとか

762 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/15(水) 17:43:13.80 ID:whU87xPS0.net
やべえな全く別の地形じゃん

763 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/15(水) 17:43:27.42 ID:YXpqUi/30.net
>>759
自然分筆で登記官が割れた部分に地番を付して登記識別情報が通知される

764 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/15(水) 17:43:43.64 ID:xIOtepSO0.net
>>744
伊方「…」

765 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/15(水) 17:46:50.55 ID:XnDyPdeu0.net
実は濃尾大震災は断層地震を世界に知らしめた最初の地震

766 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/15(水) 17:47:09.32 ID:kkUmSWTH0.net
>>764
敦賀…

767 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/15(水) 17:47:11.07 ID:5hCIdT9L0.net
>>1
くぱぁ

768 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/15(水) 17:51:51.93 ID:i9lq24hl0.net
そういえばこのクマは大丈夫なんだろうか?Balkızくん
https://twitter.com/TCTarim/status/1557658416599932928
(deleted an unsolicited ad)

769 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/15(水) 17:53:21.04 ID:WzOnFBke0.net
切土盛り土の費用は誰が出すの?
整地は国はしないだろうし

770 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/15(水) 17:57:48.54 ID:pK+yheSE0.net
>>1
つか、🇨🇳トルコじゃね?
は?

771 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/15(水) 17:57:59.49 ID:LFGmi2vW0.net
RPGの厄災よりエグいな。

772 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/15(水) 17:58:30.22 ID:pK+yheSE0.net
>>770

https://chosonsinbo.com/jp/2012/06/kmbi_27/

773 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/15(水) 18:00:23.46 ID:cuvH2W1d0.net
>>606
東日本大震災の最大加速度がギネス記録らしいけど、今回の地震はどうなんだろ

774 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/15(水) 18:00:45.98 ID:r6iL2zDJ0.net
高さじゃなくて幅か。ビビらせんなよ
まあでもポピュラスって感じするわ

775 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/15(水) 18:01:22.31 ID:ynOdCc670.net
石灰質に見えるので地下の空洞が崩落したんやろ。
地割れじゃねーな。

776 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/15(水) 18:03:13.64 ID:LFGmi2vW0.net
>>720
もっと薄い。日焼けした肌の皮がめくれるよりも
もっと薄い。

777 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/15(水) 18:05:00.22 ID:oicynPGg0.net
東日本大震災の時もそうだが
アメリカとモメている政権の時に限って
観測史上最悪クラスの地震が来るのは偶然じゃないだろうな

アメリカの人工地震兵器説が出るのも頷ける

778 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/15(水) 18:10:30.79 ID:+JeBkdex0.net
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6453985

https://news.yahoo.co.jp/articles/467aa92973640492a4afc747dd06d1dde8ee56d4


お前ら覚悟だけはしておけよ
備えあれば憂いなしだ

779 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/15(水) 18:11:20.19 ID:XI8enjE50.net
>>4
伝説じゃ無かったかもな

780 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/15(水) 18:11:36.82 ID:2PT0Gx8c0.net
アラレちゃんか

781 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/15(水) 18:13:30.61 ID:cK401GuK0.net
すっげえな 淡路島のやつよりバカでかいじゃん

782 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/15(水) 18:16:21.69 ID:LIwFt70l0.net
ぼくのお尻も二つに

783 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/15(水) 18:16:41.43 ID:P9eVTSYs0.net
>>778
家族に笛買って渡してあるわ
瓦礫の中で衰弱して周りに救助の人がいるのに声が出さない時に命拾えるらしいから
警察犬が一番反応するタイプにした

784 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/15(水) 18:17:24.60 ID:pK+yheSE0.net
😂🙊🤣げらげら
偉大な古代支那👉✄𓂸

785 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/15(水) 18:20:14.93 ID:9S1Dx0Df0.net
>>606
パルス波観測されたみたいだね
免震建物はゴムが千切れて倒壊だね
もう駄目なことは分かってるんだから
免震建物禁止した方が良いと思うの

786 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/15(水) 18:24:31.96 ID:3JPHbpS00.net
大地斬か
ダイの仕業

787 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/15(水) 18:25:55.26 ID:9S1Dx0Df0.net
木造3階
免震建物
ピロティになっているマンション
妻壁の設計を間違えてる新耐震体育館

アウトだと思う

788 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/15(水) 18:28:44.78 ID:DTCVP9Y90.net
>>741
建築基準法を遵守してた州は被害なかったんじゃ無いのか?

789 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/15(水) 18:29:58.86 ID:gYa4DhwM0.net
>>778
とりあえず建物の中に居座って潰されないこと最優先だよね
怖いよう

790 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/15(水) 18:30:21.87 ID:YLT+DzFO0.net
本当に阪神淡路級だったのか、それとも耐震性能が低すぎたのか?

791 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/15(水) 18:31:28.92 ID:mVSd1+ji0.net
日本の耐震基準ならこんな地割れは起きない
やっぱり人災だろ、これ

792 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/15(水) 18:37:06.07 ID:9S1Dx0Df0.net
>>788
阪神大震災の2倍だとの説も有り
日本の耐震でも問題が生じるレベル

特に>>787

793 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/15(水) 18:37:36.96 ID:GogpWJwN0.net
縦揺れなのか横揺れなのかわからない

794 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/15(水) 18:39:06.44 ID:eEeLQ+yE0.net
トルコ産オリーブオイルは全滅?
卵に続いてオリーブオイルもバカみたいに値上げすんのかね

795 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/15(水) 18:39:42.72 ID:27C80aWC0.net
この谷は地主の物だよな
土地が広がったな

796 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/15(水) 18:40:47.64 ID:slBp9D8e0.net
やばっ、こういうの見ると神を信じざる得なくなる

797 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/15(水) 18:41:02.48 ID:h00yAHZU0.net
>>783
うちも買った
ベッドの横に靴置いて寝てる
地震の時建物から逃げ遅れた人の多くが足裏ガラス片なんかで怪我して歩けなくなって潰されたって聞いたから

お前ら

生き残れよ

798 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/15(水) 18:43:24.50 ID:27C80aWC0.net
>>790
家屋倒壊は耐震問題だが
それでも地震の規模は比較にならない
地割れだけで20km以上続いている
熊本地震の地割れが分かり易いがその比ではない

799 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/15(水) 18:47:41.82 ID:ZuSohTj40.net
これほどの地震だったのか

800 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/15(水) 18:48:49.09 ID:hE89TMKd0.net
>>744
検査偽装はお手の物って云うのは
何ともならんわな。

801 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/15(水) 18:50:13.60 ID:c40qnMEt0.net
>>12
トンボ鉛筆の佐藤が何とコメントするのか

802 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/15(水) 18:51:11.61 ID:c40qnMEt0.net
>>797
ネコはどうすればいいの

803 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/15(水) 18:51:43.70 ID:oT8wzr+S0.net
>>262
断層の上に建てるような間抜けはしてないけど?

804 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/15(水) 18:52:30.13 ID:rBsNyKH40.net
>>802
猫は賢いからお前置いてさっさと逃げるぞ
うちの子は多分そうだ
置いてかれないようにしろよ
生き残った猫ちゃんのご飯係お前なんだからな!

805 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/15(水) 18:53:04.91 ID:GDxWQwNX0.net
モーゼもキリストもびっくり

806 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/15(水) 18:54:25.96 ID:rBsNyKH40.net
>>805
モーゼは前の時にたまたま近くにいたんちゃう?
えっ!?えっ!??
ってなってたら周りの人がこの人が海割ったって言い出してその気になったんやない??

807 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/15(水) 18:55:30.99 ID:DWK9EBNE0.net
>>790
阪神淡路の100倍

総レス数 1001
172 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200