2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【地割れ】トルコ南部、オリーブ園が真っ二つ、地震で300mの「谷」出現 [1ゲットロボ★]

1 :1ゲットロボ ★:2023/02/15(水) 12:35:04.75 ID:hHIN720b9.net
https://www.cnn.co.jp/world/35200041.html
https://www.cnn.co.jp/storage/2023/02/15/9c574336b82708f9e27159427dc233b9/t/768/432/d/-canyon-in-turkish-olive-grove-021423-super-169.jpg

(CNN) 緑豊かなオリーブ園が先週のトルコでの大地震で真っ二つに割れ、幅約300メートルの谷が出現する事態となった。

オリーブ園が二分される驚くべき光景が出現したのは、シリアと国境を接するトルコ南西部のアルトゥノジュ地区。とがった岩肌をむき出しにした、砂色の峡谷を思わせる割れ目は、深さ40メートル以上に達する。

亀裂の発生は、6日に発生した地震の凄まじい威力を改めて示すものだ。マグニチュード(M)7.8の地震によりシリアとトルコの両国で合わせて数万人が死亡し、複数の市街では全域が崩壊する被害が出た。

亀裂の近くに住む男性は地元メディアの取材に答え、地震発生時に「信じられない轟音(ごうおん)」が鳴り響いたと説明。「戦場のような音で目が覚めた」と振り返った。

男性は将来の危険の可能性について、専門家による調査を求めている。もう少し亀裂の位置がずれていれば、1000棟の家屋が立つ町の中央部が地割れに巻き込まれていたかもしれないと恐怖を口にした。

トルコは複数のプレートの境界をまたぐ地域に位置するため、強い地震が起こりやすい。M7.0以上の地震に見舞われたのは過去25年間で7度。しかし今回ほど多くの死者が出た事例はこれまでにない。

https://telegramhaber.com/d/news/48839.jpg
https://telegramhaber.com/d/other/0x0-1676043235840.jpg
https://telegramhaber.com/d/other/0x0-1676043238558.jpg
https://telegramhaber.com/d/other/0x0-1676043236160.jpg
https://cdn1.ntv.com.tr/gorsel/EW3HeJiIgUmHXbbA3mpfOQ.jpg
https://www.ntv.com.tr/galeri/turkiye/deprem-tarlayi-ikiye-boldu,0z1cm25LE06qqXpPgJHwWQ/V9gx3EIrdE2DXMIa2TwaZQ

280 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/15(水) 13:33:35.98 ID:wV557j+S0.net
元の画像がみたいな

281 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/15(水) 13:33:43.93 ID:EPsmLjoR0.net
こんな割れることあるん!?

282 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/15(水) 13:34:29.47 ID:ZUissRF00.net
東京の人間は地震に慣れてるけど直下型は
経験が殆ど無いからトルコの被害も実感が
わかないんだろうな

283 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/15(水) 13:34:31.18 ID:G4yYsNX90.net
フリーザ様の偉大さがわかるな

284 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/15(水) 13:34:38.90 ID:6SyXL9VP0.net
>>279
凄いな

285 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/15(水) 13:34:39.72 ID:h13+vfpd0.net
>>270
他で大地震が起きた時にその影響でまた崩れる可能性は十分あるのでは?
今回のような大きなものにはならないだろうけど

286 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/15(水) 13:34:43.98 ID:nS3PyuaF0.net
>>261
身動き取れず全身痛くて目を開けても真っ暗で乾きと飢えもあるんだよな
気が狂いそう

287 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/15(水) 13:34:49.75 ID:5HQq9iGU0.net
こりゃすげえな
観光地にして
地割れオリーブ販売したら儲かるだろ

288 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/15(水) 13:35:04.48 ID:VimeQDaD0.net
おおお
311で死にかけた俺でもこれはびっくり
この地盤であの建築物はねーわ
by地図に残る仕事をする人

289 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/15(水) 13:35:12.48 ID:k78KjRkD0.net
数万年後にタモさんがぶらつける規模の変化か

290 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/15(水) 13:35:27.78 ID:NORNOwdb0.net
トルコやインドネシアとかパプアニューギニアとか日本も経年劣化最優先だろ。

291 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/15(水) 13:35:36.26 ID:nmjZ2vQ20.net
中央構造線が暴れるとこうなるんだ

292 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/15(水) 13:35:42.72 ID:ES9/1Q+V0.net
日本だって大陸と陸続きだったんだぜ
そういう事があることくらいの知識も無いのに原発を作るのか

293 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/15(水) 13:36:04.97 ID:52wyN8d10.net
>>59
おまけに手前の畑から谷向こうにいくための
橋を作る費用でも揉めそう

294 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/15(水) 13:36:05.90 ID:KRLM45L70.net
これが終わりの始まりの序曲かな?

295 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/15(水) 13:36:30.58 ID:g2aUIjjB0.net
親子の木が離れ離れになって可哀そう

296 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/15(水) 13:36:38.02 ID:92ybi4QC0.net
スゲェ
持ち主の土地拡大しとる

297 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/15(水) 13:37:12.76 ID:TaCFkh8o0.net
>>1
これでマグニチュード7.8なん?

298 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/15(水) 13:37:35.48 ID:gKB2eXS+0.net
東日本大震災より全然ヤバい規模なの?

299 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/15(水) 13:37:46.42 ID:d1BMo6Ja0.net
建物の耐震がーというが
こんな地震どうしようもない

300 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/15(水) 13:37:47.35 ID:CPaxk6HC0.net
日本外交の出番だぞ

301 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/15(水) 13:37:51.18 ID:JJKMi6Ko0.net
古代文明の遺産が息を吹き返した

302 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/15(水) 13:37:56.55 ID:jE5NywCx0.net
これ割れ目は誰の物になるんだ?
それとも広がった端の所有権が新たに産まれるのか?

303 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/15(水) 13:37:57.70 ID:R3zjaSvt0.net
>>279
こいつはすごい・・・

304 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/15(水) 13:38:51.81 ID:m0U/Xh+20.net
山とか谷とかこうやって出来るのね

305 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/15(水) 13:38:56.23 ID:t2Q8Q+5g0.net
トルコは地震が多いと言われてたがその裏で人工地震ってのも言われ続けてきた

真実はわからないが
5chでやけに広まってるな

306 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/15(水) 13:39:32.17 ID:0qIGXkU90.net
アッラーフアクバル

307 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/15(水) 13:39:32.59 ID:n8QYVUww0.net
ここまでくると耐震基準とかの話じゃねーな

308 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/15(水) 13:39:56.87 ID:oEsszsS50.net
もうバージンじゃないな

309 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/15(水) 13:40:03.72 ID:b8HQKKnt0.net
自然の摂理やな
雄大やわ

310 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/15(水) 13:40:17.43 ID:nS3PyuaF0.net
>>279
日本の建築技術は凄いからビルは倒れないとか言ってた池沼共の意見もう一度聞きてえわw

311 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/15(水) 13:40:18.86 ID:Q0sbs79H0.net
>>279
いまいちスケール感がわからんな

312 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/15(水) 13:40:21.27 ID:VimeQDaD0.net
>>298
東日本大震災の規模で阪神大震災で起きたようなもん

海洋型もこえーが
直下型こえーよなあ

313 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/15(水) 13:40:25.45 ID:c3v22Esv0.net
こんだけの地震でこれぐらいだろ?
大陸が沈むとかくっついたときってどんだけの地震が起こったんだろうな。

314 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/15(水) 13:40:32.63 ID:o/+6gXoj0.net
落ちるとアレフガルドに行くやつ?

315 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/15(水) 13:40:46.58 ID:DA9ifO+80.net
>>276
こうやって割れ目ができるから、だんだんと開けたところができたのかもしれんで

316 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/15(水) 13:40:49.25 ID:Yn5kbYzl0.net
住宅地でなくて良かったな…

317 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/15(水) 13:41:06.85 ID:+6LnFw0u0.net
これ地権とか登記謄本的にどうなるん?

318 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/15(水) 13:41:21.47 ID:Y51SMJiu0.net
阪神淡路大震災でも
淡路島にデカい地割れや段差ができたじゃんよ

319 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/15(水) 13:41:23.36 ID:yoAcZWnT0.net
>>1
グランドキャノンみたいだな

320 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/15(水) 13:41:30.99 ID:q0t092IW0.net
地形変動規模が無茶苦茶でかいな
ここまでのは日本でもあんまりお目にかかれないんじゃないか?

321 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/15(水) 13:41:41.98 ID:fU/WMtme0.net
俺のケツの割れ目よりもすごいな

322 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/15(水) 13:41:54.77 ID:E9NOvQdZ0.net
地図が変わってもうとるやん

323 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/15(水) 13:42:20.53 ID:XzHKnPW10.net
>>279
ものすごすぎで表現できんw

324 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/15(水) 13:42:22.23 ID:d1BMo6Ja0.net
>>318
でかいといってもずれてるだけで
こんな谷できてないわ

325 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/15(水) 13:42:43.51 ID:VtD1jpdy0.net
モーゼが出てきそう

326 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/15(水) 13:43:05.75 ID:XWvUyuWu0.net
東京でこれが起きたら土地増えるの?

327 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/15(水) 13:43:09.80 ID:b2FikwMS0.net
こんな映画みたいな山がきれいに真っ二つ見たことないわ

328 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/15(水) 13:43:23.23 ID:yoAcZWnT0.net
>>320
中央構造線がこんな感じでできたんだろうか?

329 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/15(水) 13:43:38.90 ID:3Wmnjx660.net
耐震もクソもないw

330 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/15(水) 13:44:13.29 ID:vFppf7sz0.net
こういうスレって必ず「日本のほうがすごい」みたいな謎マウント取る奴おるよな

331 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/15(水) 13:44:16.98 ID:JX8ed7aX0.net
>>298
地震のパワーは東日本大震災だが
直下型じゃなくプレート地震で
本州と震源域が離れている
しかし海でのプレート型地震は津波の危険性があり 
東日本大震災の被害は揺れより津波被害が甚大だった

直下型で比較するなら阪神淡路大震災、熊本地震
阪神淡路の100倍
これより大きいのが130年前の濃尾地震M8.0であるが
木造家屋のためここまでの被害は無かった

332 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/15(水) 13:44:27.36 ID:pAujP0TP0.net
こういう時って所有地が増えるのかな
それとも未所有の土地が現れたのか?

333 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/15(水) 13:44:35.73 ID:XzHKnPW10.net
タワマンでも一発アウトやな

334 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/15(水) 13:44:40.11 ID:5kL9FEwu0.net
良さげな岩がたくさん

335 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/15(水) 13:44:50.57 ID:kWohKeXC0.net
>>311
開始15秒あたりに右の方に人が3人いるから比較してみて

336 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/15(水) 13:44:52.42 ID:gmV0rU+S0.net
トルコは知らんけどうちの土地は増えた
地震で境界杭がズレたらそこが新しい境界らしい

なお、増えた土地代<家の修理費
しかも地価下落…

337 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/15(水) 13:45:13.93 ID:nwZbuzOB0.net
トルコも日本みたく地層調べれば過去に大地震の爪痕出てきそうだな

338 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/15(水) 13:45:15.59 ID:Yn5kbYzl0.net
>>325
その時代ならこれも神の怒りとか神の御技により云々って聖書に書かれそう

339 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/15(水) 13:45:22.42 ID:5jvVwWtu0.net
完全に映画やゲームの世界だな‥😱

340 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/15(水) 13:45:22.85 ID:q7XC19m20.net
も終こ星

341 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/15(水) 13:45:28.49 ID:IxW78dOz0.net
オリーブオイルとかアレッポの石鹸とか愛用してるけど、値上がりするだろうな

あの辺りは一大産地だから

342 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/15(水) 13:45:31.35 ID:6xJISAIP0.net
ローカストホール

343 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/15(水) 13:45:41.51 ID:eVK+SiIC0.net
綺麗な地層してるな

344 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/15(水) 13:46:02.39 ID:pAujP0TP0.net
>>336
固定資産税も増えるんだろ?

345 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/15(水) 13:46:13.95 ID:hnk1vooh0.net
もっと分かりやすい画像はなかったのか

346 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/15(水) 13:46:16.13 ID:h13+vfpd0.net
>>261
でも今のごちゃごちゃした見苦しい東京を作り直すなら少しずつ直してくより真っ新にしてから一から作る方が早いし安いしでいいじゃん
経済復興でお前の大好きな金儲けにもなるかもだし
東京、一回壊してみるのもありじゃない?世界に誇れるような文化と自然を感じる景観の良い首都に作り直そうぜ

347 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/15(水) 13:46:21.35 ID:NQUEA/8W0.net
美しい

348 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/15(水) 13:46:25.20 ID:SMQ8Qcn90.net
引き裂かれた大地

349 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/15(水) 13:46:46.79 ID:5kL9FEwu0.net
>>49
広がったあとに閉じる事もあるみたいだよ

350 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/15(水) 13:47:10.84 ID:3unNf01r0.net
こういうのは
どっちがどういう風に動いたんだろう?

351 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/15(水) 13:47:16.20 ID:JX8ed7aX0.net
>>328
あれは時間かけてできた

352 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/15(水) 13:47:19.60 ID:d1BMo6Ja0.net
トルコのどっかの防犯カメラ映像
土地が跳ねてたもんな

直下こえええ

353 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/15(水) 13:47:20.21 ID:16JzHrjM0.net
大地の怒り

354 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/15(水) 13:47:32.79 ID:0QejeRNd0.net
畑は潰れたが観光地になりそうだな

355 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/15(水) 13:47:36.17 ID:PuEM0Yx30.net
ポパーイ助けてぇー

356 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/15(水) 13:47:41.84 ID:L3YzlQ6O0.net
誰もいなかったんだろうな…

357 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/15(水) 13:47:47.39 ID:oZiSdbPi0.net
カッパドキアみたいだな

358 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/15(水) 13:47:48.93 ID:h13+vfpd0.net
>>333
盛り上がったところに建ってたらより高くなれるな

359 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/15(水) 13:48:03.88 ID:3unNf01r0.net
>>349
じゃまた同レベルの地震がなるんじゃない?

360 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/15(水) 13:48:06.48 ID:K+kftiXT0.net
ほんとかよ もともと谷だったんだろ

361 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/15(水) 13:48:11.96 ID:n5xk6Sze0.net
【中央日報】 トルコに「千羽鶴」? 日本国内からも「処置に困る」指摘
https://news.yahoo.co.jp/articles/d1e1c08f97eb25cdcea61c2cc9037a8774bf63db
世界中に恥をばらまく非常識低能ジャップwwwww

362 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/15(水) 13:48:18.64 ID:E9NOvQdZ0.net
>>345
279に動画あるけど画像よりもっとやばい

363 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/15(水) 13:48:33.78 ID:J1L36+660.net
>>271
こち亀で自転車は縦に積めば1台分の面積で済むってネタが有ったが平らじゃないと不便極まりないですよ

364 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/15(水) 13:48:37.30 ID:sepC8bId0.net
向こう岸のオリーブの収穫どうしような

365 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/15(水) 13:48:42.88 ID:h13+vfpd0.net
>>349
烈海王はそれで死んじゃったんだよね…(´;ω;`)

366 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/15(水) 13:48:52.44 ID:hnk1vooh0.net
>>360
谷の途中に樹が生えてるから
どう贔屓目に見ても、その下からだよな割れたのって

367 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/15(水) 13:48:57.11 ID:QmfAm20l0.net
硬そうな地盤が割れてる

368 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/15(水) 13:49:03.90 ID:a+RhNJlO0.net
やり手はこの地形を利用して金儲けするんやろな

369 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/15(水) 13:49:10.94 ID:i+kpPe7r0.net
Beforeの写真と見比べたいよぉ!

370 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/15(水) 13:49:31.91 ID:ZUissRF00.net
取り敢えず谷って名前がついてる場所には
すまない方がいいな

何故、谷ができたかと考えたら地割れの
後で地下に断層が隠されてもおかしくは無い

371 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/15(水) 13:49:37.95 ID:dFsra+Hx0.net
地割れ相手だと耐震とかそう言うレベル超えてるな

372 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/15(水) 13:49:41.85 ID:CGE2/l1G0.net
>>346
今東京にあるものが全てゴミになったとして
捨てる場所も処分する能力もまるでない

373 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/15(水) 13:49:52.55 ID:cW1jeXEq0.net
所有地が広くなった農家は固定資産税も上がるのかな

374 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/15(水) 13:50:02.08 ID:1dUTMwf40.net
のちの小地溝帯である

375 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/15(水) 13:50:02.14 ID:pAujP0TP0.net
マイクラに見えてくる

376 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/15(水) 13:50:14.05 ID:orsnqwfY0.net
魔物が

377 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/15(水) 13:50:41.85 ID:AAB05NCb0.net
信頼できて名前が良く知られた組織を通じて救援物資を送ってほしい

378 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/15(水) 13:50:54.17 ID:RSCGqrKS0.net
場所はここかな
https://i.imgur.com/j8rLMqk.jpg
https://i.imgur.com/m32S732.jpg
地すべりみたいな感じかも?

379 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/15(水) 13:50:55.02 ID:lY3LNW0F0.net
地殻変動かよ

総レス数 1001
172 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200