2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【地割れ】トルコ南部、オリーブ園が真っ二つ、地震で300mの「谷」出現 [1ゲットロボ★]

1 :1ゲットロボ ★:2023/02/15(水) 12:35:04.75 ID:hHIN720b9.net
https://www.cnn.co.jp/world/35200041.html
https://www.cnn.co.jp/storage/2023/02/15/9c574336b82708f9e27159427dc233b9/t/768/432/d/-canyon-in-turkish-olive-grove-021423-super-169.jpg

(CNN) 緑豊かなオリーブ園が先週のトルコでの大地震で真っ二つに割れ、幅約300メートルの谷が出現する事態となった。

オリーブ園が二分される驚くべき光景が出現したのは、シリアと国境を接するトルコ南西部のアルトゥノジュ地区。とがった岩肌をむき出しにした、砂色の峡谷を思わせる割れ目は、深さ40メートル以上に達する。

亀裂の発生は、6日に発生した地震の凄まじい威力を改めて示すものだ。マグニチュード(M)7.8の地震によりシリアとトルコの両国で合わせて数万人が死亡し、複数の市街では全域が崩壊する被害が出た。

亀裂の近くに住む男性は地元メディアの取材に答え、地震発生時に「信じられない轟音(ごうおん)」が鳴り響いたと説明。「戦場のような音で目が覚めた」と振り返った。

男性は将来の危険の可能性について、専門家による調査を求めている。もう少し亀裂の位置がずれていれば、1000棟の家屋が立つ町の中央部が地割れに巻き込まれていたかもしれないと恐怖を口にした。

トルコは複数のプレートの境界をまたぐ地域に位置するため、強い地震が起こりやすい。M7.0以上の地震に見舞われたのは過去25年間で7度。しかし今回ほど多くの死者が出た事例はこれまでにない。

https://telegramhaber.com/d/news/48839.jpg
https://telegramhaber.com/d/other/0x0-1676043235840.jpg
https://telegramhaber.com/d/other/0x0-1676043238558.jpg
https://telegramhaber.com/d/other/0x0-1676043236160.jpg
https://cdn1.ntv.com.tr/gorsel/EW3HeJiIgUmHXbbA3mpfOQ.jpg
https://www.ntv.com.tr/galeri/turkiye/deprem-tarlayi-ikiye-boldu,0z1cm25LE06qqXpPgJHwWQ/V9gx3EIrdE2DXMIa2TwaZQ

178 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/15(水) 13:07:54.21 ID:OHGyaI9d0.net
東日本大震災が起きた時に海底もこんなになったんか?

179 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/15(水) 13:07:59.95 ID:g2aUIjjB0.net
宝石含んだ地層ないのかな

180 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/15(水) 13:08:04.11 ID:XzHKnPW10.net
オリーブA「ロミオ!」
オリーブB「ジュリエット!」

181 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/15(水) 13:08:17.81 ID:ViJLH0Xo0.net
日本には、濃尾地震(M8.0)の地震断層がある

182 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/15(水) 13:08:42.40 ID:GIrK9D220.net
亀裂が続いてないから地滑りじゃないの?

183 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/15(水) 13:08:54.49 ID:W9iWA8wb0.net
これだけ移動したってこと?こりゃやばいわ

184 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/15(水) 13:09:14.51 ID:+3JBBq1q0.net
>>159
忘れるというか覚える能力が無いんじゃ?
関東、関西の人達とか、どういう神経したらそこに住んでられるのかもうマジ意味がわからん

185 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/15(水) 13:09:51.27 ID:oT8wzr+S0.net
>>172
日本の原発は揺れでぶっ壊れたんじゃねえぞ

186 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/15(水) 13:10:10.68 ID:Bc0/esk00.net
ケフカが三闘神のバランス崩すから

187 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/15(水) 13:10:22.16 ID:utgec4r60.net
これ地震でできるとかこえー

188 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/15(水) 13:10:45.65 ID:V96tOdJk0.net
こりゃすごい。
4m動いたとかいうレベルじゃないな。

189 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/15(水) 13:10:56.27 ID:dr8gCeOm0.net
>>184
そんなこといったらどこにも住めないよ
北海道も地震多いし、日本は活断層だらけじゃん

190 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/15(水) 13:11:02.50 ID:t2Q8Q+5g0.net
ぶっちゃけ国連とかもう関係ないんだけどなw

191 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/15(水) 13:11:18.02 ID:U91N+hmZ0.net
>>166
そんなにも過密地帯なんか
ここも大変やなぁ

192 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/15(水) 13:11:33.77 ID:gFexiuWb0.net
すげえ断層だな
学術研究にとっては最高だろ

193 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/15(水) 13:11:37.46 ID:/vIwC06k0.net
トルコへの募金を考えてる方へ
決してコンビニやその辺の募金箱に入れては、いけません。
コンビニオーナーのポッケに入ってお終いです。

194 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/15(水) 13:11:50.33 ID:XzHKnPW10.net
まぁ日本もそろそろやんね

195 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/15(水) 13:12:30.27 ID:YPoWtu490.net
>>184
阪神淡路大震災まで、関西には大きな地震はないって言ってたの覚えてる

196 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/15(水) 13:12:48.08 ID:F1zgtj+A0.net
ちょっと埋め戻しに時間がかかるにゃ。
トルコキャニオンできたにゃ。

197 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/15(水) 13:12:52.83 ID:4P9H1GXM0.net
>>194
たくさん死ぬよ
俺は笛持ち歩いてる
お前ら何か準備してる?

198 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/15(水) 13:13:12.17 ID:RV3Pzf1p0.net
これ、ホントなの??

199 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/15(水) 13:13:43.67 ID:bHBofg0z0.net
>>181
中日の根尾の姓の由来がその地震の地域らしいな

200 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/15(水) 13:13:51.66 ID:9vGOdeVD0.net
住宅地で何百人が飲み込まれたなら映画になるのに 

201 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/15(水) 13:14:13.94 ID:mkh3f3Ru0.net
あれだね
アフリカと南米の形みたいにピタッと分かれてる感じ

202 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/15(水) 13:14:27.76 ID:wlr4YJYa0.net
これは凄い 恐れ入った

203 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/15(水) 13:14:32.93 ID:vzqwkFBh0.net
モーゼ来たか

204 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/15(水) 13:14:32.79 ID:vajx2r0i0.net
広がった土地は農家のもの?
国にのもの?

205 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/15(水) 13:15:00.65 ID:ECPupeMc0.net
これは凄い
阪神淡路と根尾村の断層とは規模が違うね

206 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/15(水) 13:15:06.39 ID:ELDmvDc40.net
地下のこれは石か?
コンクリートの建造物にも見える

207 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/15(水) 13:15:06.46 ID:ZUissRF00.net
>>184
東京とか江戸時代以前の記録が無いからな

関東の中心は昔から、鎌倉だったからそっちは
記録があるけど江戸とか殆ど人が住んで無い
から記録も残ってない

208 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/15(水) 13:15:15.09 ID:vzqwkFBh0.net
日本の地震なんて甘ちゃんだね

209 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/15(水) 13:15:15.44 ID:t2Q8Q+5g0.net
>>1
核レベルってこと?

210 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/15(水) 13:15:29.09 ID:HKuC+MCF0.net
閉じないんだな

211 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/15(水) 13:15:34.03 ID:p7j+VzM90.net
深さが300mの谷かと思った

212 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/15(水) 13:15:48.26 ID:W9iWA8wb0.net
少しづつ移動するんじゃなくて一気に移動するんだな。怖すぎる

213 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/15(水) 13:15:52.77 ID:ve8ImzAs0.net
すげー、地層見えてるじゃん

214 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/15(水) 13:16:04.76 ID:HU5ZqY2r0.net
東京も地震じゃないけど調布でヤバイとこあるじゃん

215 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/15(水) 13:16:18.23 ID:gXGTKLiJ0.net
宇宙すげえ→地球すげえ→俺すげえ

216 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/15(水) 13:17:26.93 ID:Gho9JvvH0.net
>>1
想像以上だった
こんなのが来たら耐震基準守っててもダメやろ

217 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/15(水) 13:17:49.24 ID:hekNulfq0.net
深さかと思った。

218 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/15(水) 13:18:49.53 ID:IrIGYBoh0.net
>>152
なるほど、それは盲点だった
南関東ガス田があるもんな
ってかそんなのもう無理じゃん、火事出すなとか言っても

219 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/15(水) 13:18:49.87 ID:YHGvk4Xr0.net
これは逆にどこかが隆起してるのか

220 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/15(水) 13:18:53.93 ID:2V21T6/B0.net
ええー

221 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/15(水) 13:19:17.00 ID:TcIJUdw70.net
真ん中に土地が増えたな

222 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/15(水) 13:20:00.92 ID:9dx9wW1S0.net
画像見ただけだと信じられないな
フェイクニュースなんじゃないの?と思うくらい本当のことなのかと疑ってしまう

223 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/15(水) 13:20:46.36 ID:ektuVbtw0.net
ここが震源地ってわけじゃないのだろう?

224 :!id:ignore:2023/02/15(水) 13:21:09.84 ID:/jhZ0mSs0.net
増えた土地は誰のものになるんだ

225 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/15(水) 13:21:22.35 ID:i0sJVdF50.net
この場合畑の所有者は土地が増えたってことになるのか?

226 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/15(水) 13:21:24.84 ID:F1zgtj+A0.net
先日日本沈没をテレビでみた。
藤岡弘がわかかった。きっとコーヒー入れながら沈ムン・ジェインはよ、逮捕。

227 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/15(水) 13:21:45.53 ID:tg+529my0.net
アラレちゃん

228 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/15(水) 13:21:53.91 ID:aLxljPLK0.net
山には行くのに谷に行く人はいないのかい

229 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/15(水) 13:22:15.50 ID:SNEpdWun0.net
>>80
雪が降っていたから、丁度0度付近の時間帯にブライトバンドが映ったんでは?

230 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/15(水) 13:22:19.07 ID:ndjIduqG0.net
大地震が起こる場所なのに、建物には鉄筋が入ってないような耐震基準になってたのが不思議。

231 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/15(水) 13:22:31.95 ID:XzHKnPW10.net
タモリは写ってないのか?

232 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/15(水) 13:22:37.72 ID:UPAtn3T30.net
こんな感じで水場と繋がったら半島とかになるんだろうな

233 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/15(水) 13:22:49.51 ID:NKBlnsQD0.net
>>181
結構断層見に行くんだけど
根尾谷断層みてもほほーぐらいな感じ(数十年後だが)
トルコのはほえーと思った

234 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/15(水) 13:23:29.87 ID:vLSsbB0k0.net
なんかもう耐震建築だから大丈夫とかそういうレベルじゃないな。
どんな建物でも死ぬわ。

235 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/15(水) 13:23:41.37 ID:k4jKlpVy0.net
これ、観光名所になるでしょう

236 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/15(水) 13:23:58.48 ID:dlLC85QF0.net
>>80
地震でレーダーが揺れたせいだろ
自分が出したレーダー波が反射したもんを受信するんだから地面が揺れたらおかしなことになって当然だわ

237 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/15(水) 13:24:00.63 ID:k8qy93Fb0.net
大地にも割れ目はあるんだよな…

238 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/15(水) 13:24:15.26 ID:1qN/OMay0.net
そら死ぬわという

239 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/15(水) 13:24:34.71 ID:6osOwVvY0.net
北海道地震の山崩壊も凄かったが、これもかなり酷いな。地下水脈か空洞あったのかな

240 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/15(水) 13:24:38.51 ID:Dy5eBEAq0.net
巨大な断層は濃尾地震みたいだな

241 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/15(水) 13:25:09.07 ID:KghlCnuW0.net
>>133
立川断層はすでに消滅したぞ
マジで
穴を掘って調べたらそんな断層はどこにもなかったとかw

242 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/15(水) 13:25:13.73 ID:YPoWtu490.net
>>240
根尾谷断層すごいよね

243 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/15(水) 13:25:28.73 ID:sepC8bId0.net
地割れの動画ってないのかな

244 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/15(水) 13:25:52.70 ID:JN6XXjja0.net
これができる瞬間とか上に立ってたらどうなるのかとか気になる

245 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/15(水) 13:25:54.75 ID:J1L36+660.net
>>85
斜面に使い道ないし
上下に増えても嬉しくねぇ

246 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/15(水) 13:26:08.37 ID:G4yYsNX90.net
直下型は怖い
東日本大震災と阪神大震災や関東大震災は別物

247 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/15(水) 13:26:25.17 ID:T2hDaoMP0.net
道路のタイルがずれるだけでも結構怖いのにとんでもねえな

248 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/15(水) 13:26:29.87 ID:ViJLH0Xo0.net
日本の中央構造線上に町ができたように、将来ここも、川が流れて町ができそう。

249 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/15(水) 13:26:30.29 ID:OZYq0qep0.net
想像以上だな。。。

250 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/15(水) 13:27:13.97 ID:kqFTjSPi0.net
大地溝帯だ モーゼみたい

251 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/15(水) 13:27:19.22 ID:IrIGYBoh0.net
>>230
耐震基準はEU基準で日本の基準とほぼ同等らしい
らしいが、守られてない建物とか基準改正以前の建物とかが多数
基準違反しても罰金払えばそのまま使えるとかやってたらしい
政治行政はどこでも腐る

252 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/15(水) 13:27:26.01 ID:a2EbZsKx0.net
オリーブ園の地主は300メートル土地が増えたのか?

253 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/15(水) 13:27:35.41 ID:deXsSmUk0.net
日本でも東京でこの規模の地震起きてほしいな
一回ぶっ壊して欠陥だらけで非効率な都市を道路の配置から作り直してくれ

254 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/15(水) 13:28:21.71 ID:4/+2vYQr0.net
ぱっくりいってるね
この規模の地震はなかなか珍しい

255 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/15(水) 13:28:33.12 ID:YPoWtu490.net
>>253
東京でこのレベルの地震来たら、経済的に立ち直れない

256 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/15(水) 13:28:40.98 ID:Blyy7Mib0.net
この地割れはやばいが、なんで地震頻発地域なのに耐震補強怠ったんだよとしか思えない

257 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/15(水) 13:29:02.40 ID:DWy1KStd0.net
万年掛けてゆっくりと渓谷が出来るんだとばかり思ってた

258 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/15(水) 13:29:27.03 ID:Dy5eBEAq0.net
阪神大震災の時も淡路島に断層が出来たがこれをも凌ぐ

259 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/15(水) 13:29:41.83 ID:XzHKnPW10.net
ここまで「くぱぁ」なし

260 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/15(水) 13:29:49.48 ID:grNeAt7E0.net
このオリーブ園を今後どうするのか?
意見が真っ二つに分かれそう

261 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/15(水) 13:30:02.79 ID:JMQJieqZ0.net
>>253
一番先におまえ消えれると思うなよ
瓦礫の下でのたうちまわることもできず苦しみながらだんだんと衰弱し恐怖の中己の糞尿に汚れ餓死するおまえの姿が見えたわ

262 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/15(水) 13:30:11.81 ID:ES9/1Q+V0.net
>>185
だから原発のある所は地割れも隆起も何も無いって分かる技術があるんだろ
世界に広めろよ

263 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/15(水) 13:30:25.81 ID:DA9ifO+80.net
日本でも静岡の茶畑が真っ二つに割れておったことあったけどな
まぁ、真っ二つに割れてくれれば、どこに断層あるか確認しやすいから
次からは、いろんな計画建て易い
安易に埋めたりすると、また地震が来た時に困るよ

264 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/15(水) 13:30:27.73 ID:nTlMVSZ30.net
こりゃ凄い
代わりにどこかが縮んでそう

265 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/15(水) 13:30:36.88 ID:wOsS71Vj0.net
>>252
増えたのかな
土地が沈んだんじゃないのか

266 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/15(水) 13:30:47.26 ID:kWohKeXC0.net
この穴埋めるのにけっこう費用かかりそう

267 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/15(水) 13:30:48.64 ID:kQCfxjrJ0.net
こんなにでかく割れるのか…
耐震でどうにかなる話じゃないな

268 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/15(水) 13:31:12.86 ID:JMQJieqZ0.net
>>260
見物料とって観光地化じゃない?
カッパドキアみたいに気球飛ばしてもいいし

269 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/15(水) 13:31:28.54 ID:AQ5CX6I40.net
これは良い地層

270 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/15(水) 13:32:08.91 ID:bo0dwz0M0.net
考え方を変えたら、今後1000年から2000年以上は地割れが起きない土地と確定してるんだよな

271 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/15(水) 13:32:13.84 ID:ynTdSkSF0.net
>>265
斜面分少しは増えてるはず
正断層が引っ張り力が強すぎで二つ出来たような感じだし

272 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/15(水) 13:32:14.21 ID:DA9ifO+80.net
>>251
大量の難民のために規制緩和した結果
その規制緩和を利用した地主や建設業者や政治家による惨状でもある
ってか、どこも大量の難民で建物がたら無くなったことは触れてないところが多いよね
難民が困ったんだよ
規制緩和して何ら問題ないw

273 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/15(水) 13:32:17.68 ID:h13+vfpd0.net
この景色見たら昔の人が神の存在を信じたくなるの分かるわ
こんなん自然に時期が来たら起きてるだけなんて言われても信じられるわけがない

274 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/15(水) 13:32:23.59 ID:C6WWhIKd0.net
エロい気持ちでこのスレを見ると皆んなの書き込みがエロく思えるから不思議

275 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/15(水) 13:32:26.51 ID:N0VdPd0Z0.net
>>1
かっけーな
幅300m×深さ40mとかヤバすぎ

276 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/15(水) 13:33:09.59 ID:NKBlnsQD0.net
愛知=松本あたりだと中央構造線に街ができた感覚ってあんまりないな
土木的にも難所のままの地域を通過してる

277 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/15(水) 13:33:16.12 ID:ZgiWBXnQ0.net
>>266
埋めたらまた断層の位置がわからなくなるじゃん

278 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/15(水) 13:33:16.64 ID:JMQJieqZ0.net
>>274
ワレメに過剰反応してんじゃねーよ

総レス数 1001
172 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200