2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

人も産業も西へ西へ ウクライナ侵攻から1年、激変する社会構造 [蚤の市★]

1 :蚤の市 ★:2023/02/10(金) 08:22:09.85 ID:wz1Y6eTV9.net
 ウクライナ東部、南部の激戦地から、ポーランド国境に近いリビウを中心とした比較的安全なウクライナ西部へ、人の流れが続いている。ウクライナ西部はロシア軍のミサイル基地から距離が離れていることや、ロシア軍の標的となる重要な戦略施設が少ないことなどが、他地域と比べて被害が小さい理由に挙げられている。リビウ市によると、昨年2月のロシアによるウクライナ侵攻に伴い、他地方から約25万人がリビウに移住した。

 戦争が促す西への流れは人だけではない。リビウ市だけでも、昨年1年間に企業350社が転入した。これまでウクライナの経済を支えてきたのは、東部を中心とする重工業、鉱業と農業だ。だがロシアは重工業の中心地である東部ドンバス地域(ドネツク、ルガンスク2州)を一方的に併合。南東部マリウポリのアゾフスターリ製鉄所を破壊しつくした。(以下有料版で,残り2443文字)

毎日新聞 2023/2/10 05:31(最終更新 2/10 05:31) 有料記事 2802文字
https://mainichi.jp/articles/20230208/k00/00m/030/162000c

総レス数 64
18 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200