2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

アップルとグーグル「スマホOS寡占」公取委指摘 ★2 [はな★]

1 :はな ★:2023/02/09(木) 20:09:01.15 ID:z64hYTeh9.net
アップルとグーグル「スマホOS寡占」公取委指摘
2023/2/9 15:16 産経新聞
https://www.sankei.com/article/20230209-MMI5IHM7Y5KQFL64423T2CLPOA/


公正取引委員会は9日、スマートフォンの基本ソフト(OS)市場の競争環境に関する実態調査の報告書をとりまとめた。米国の巨大IT企業、アップルとグーグルの寡占を問題視し、自社のアプリやサービスを優遇するといった行為は独占禁止法違反になる恐れがあるとの考えを示した。また、競争を制限しかねない行為をあらかじめ禁止する「事前規制」などの法整備の必要性も提言した。

報告書によると、OS市場は2社が支配的な立場になっており、他社の市場参入が難しくなっていることから、「競争が十分に行われていない状態」と指摘。自社アプリをスマホ端末に最初から採用したり、アプリストアで自社アプリを優先的に表示させたりする行為は、独禁法上の「優越的地位の乱用」にあたる可能性があるとした。

特にアップルがアプリ配信を自社ストアに限定していることは「独占的だ」(公取委の担当者)と強い懸念を示した。

民間の調査によると、国内OS市場は2社で9割以上のシェアを占めている。競争環境が働かない市場では、スマホ利用者の利便性を損なう可能性がある。


※全文はリンク先で


★1: 2023/02/09(木) 16:32:58.97
※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1675927978/

2 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/09(木) 20:09:47.46 ID:xITu+PYI0.net
OSに税金をかけてきそうwwww

3 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/09(木) 20:10:56.48 ID:sys0yqmy0.net
でもWindows負けたし

4 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/09(木) 20:11:21.17 ID:oBv7grSK0.net
飛行機落とされたくないしな

5 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/09(木) 20:12:15.16 ID:Sh1T2Qf60.net
>2社で9割以上のシェアを占めている
BlackBerryとMSを使ってる人がわずかにいるんだね

6 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/09(木) 20:12:57.77 ID:KYy38SyO0.net
いつも足引っ張るインテルが大人しくなったからWindowsPhoneをもう一回くらいチャレンジして欲しい

7 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/09(木) 20:13:05.37 ID:6Ehw/Csh0.net
ギャラクシーはアメリカで売れてないんだ

8 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/09(木) 20:13:22.71 ID:lRMa5DDn0.net
わからなくはないけども、今更他のOSとか割り込めないだろ

9 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/09(木) 20:13:28.25 ID:DHU6bfCb0.net
つまり中華OSをもっと使用しろってことでいいのか

10 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/09(木) 20:13:37.26 ID:Z93G+SlU0.net
「ファーウェイ」だけじゃない…アメリカ「GAFA」に迫る中国"次世代戦略" その実力を詳しく見ると…(2020年7月31日)
https://youtu.be/8G3tvf8ILxw

TikTokのCEO 米議会証言へ 利用者データめぐり【モーサテ】(2023年1月31日)
https://youtu.be/hhWCYER0KwA

11 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/09(木) 20:14:09.68 ID:SYJaii9o0.net
vancedみたいのが出てくるってこと?

12 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/09(木) 20:14:14.00 ID:LwjRxF8M0.net
さあ
税金のため世論喚起がんばろーな!
えいえいおー

13 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/09(木) 20:14:34.90 ID:4LOJ92Gp0.net
ちょい前にfirefoxOSってあったよな

14 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/09(木) 20:15:03.66 ID:kFsbWKFf0.net
使いやすいの作ったら使ってくれるぞ

15 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/09(木) 20:15:10.81 ID:EqHbUc+y0.net
基本的機能しか搭載しない簡易OSを普及させてくれ

16 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/09(木) 20:15:37.25 ID:xpTjvefV0.net
appleは地図どうなったん?

17 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/09(木) 20:15:38.89 ID:LwjRxF8M0.net
>>2
そんな柔くなくて
作ることに金かけた方が見えないだろ一般から
MRJだっていってんのに
できないから
できたらレビューされちゃうじゃん

18 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/09(木) 20:16:05.80 ID:/1csNBW40.net
ネトウヨ「今こそTronだ!」

19 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/09(木) 20:16:17.02 ID:LwjRxF8M0.net
>>16
なにいつの時代生きてんの?

20 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/09(木) 20:16:19.13 ID:9Iv9C2WE0.net
自社のマーケットで自社の商品を目立つ所に出すのは仕方ないんじゃないか
小売がPB品売れるようにレイアウトするようなものでしょ

21 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/09(木) 20:16:45.49 ID:xYLe3NzF0.net
これが公務員の仕事ですよ小学生かお前ら

22 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/09(木) 20:16:59.06 ID:LwjRxF8M0.net
>>20
誰が自社なん?

23 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/09(木) 20:17:15.90 ID:mMnU5smX0.net
どうしろと

24 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/09(木) 20:17:39.95 ID:LLlByFn10.net
Windows10Mobile復活おめ!

25 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/09(木) 20:18:39.99 ID:lMcNgqlh0.net
テスラフォンはいつ発売するん?

26 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/09(木) 20:19:31.59 ID:lRMa5DDn0.net
淘汰された結果だからなぁ
今後は格安スマホが増えて中華OSが割り込んでくれば役所的には満足なのか?

27 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/09(木) 20:19:45.99 ID:cK9+ZDqm0.net
つまりW-zero3とかを買えってこと?

28 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/09(木) 20:19:48.65 ID:lMcNgqlh0.net
>>23
日本の当局ごときがどうこうできる問題じゃない
EUみたいにライトニング禁止とかやれるわけないし

29 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/09(木) 20:20:08.88 ID:BKzDtesq0.net
これも安倍に守られてたんかな

30 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/09(木) 20:20:15.96 ID:LwjRxF8M0.net
そこでバルミューダですよ

31 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/09(木) 20:21:07.19 ID:GKnrE9pR0.net
つまるところマルウェア仕込んで反社が預金を騙し取る事が出来ないからヤダヤダヤダって事か?
OSがGoogleとAppleに占められてるのは他の連中がわざわざOS開発することに魅力を感じないだけで自然淘汰だろ

32 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/09(木) 20:21:32.49 ID:fza5dZV60.net
>>26
アプリストアのこと

33 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/09(木) 20:21:37.70 ID:ZAv1KMQv0.net
>>30
新しいOS作る体力あるんか?w

34 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/09(木) 20:21:57.21 ID:w7191H/s0.net
ジャップ企業が仲良くガラパゴスしている間に勝負がついてだけw

負けてから文句いうとか中世にも程があるw

35 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/09(木) 20:22:21.38 ID:PpdbfkR20.net
今なのかよ

36 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/09(木) 20:22:39.03 ID:LwjRxF8M0.net
名前変えればわかりませーん

37 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/09(木) 20:23:07.45 ID:es/Eruki0.net
とは言われてもほぼ全メーカーがそっちの2つに乗っかっちゃってんだからしょうがないじゃん

38 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/09(木) 20:23:17.08 ID:Sh1T2Qf60.net
新しいOSの参入がしにくいってことに苦情出してるんじゃなくて
自社のOS上で自社のアプリを積極的に売り過ぎって文句きてるってことよね?

39 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/09(木) 20:23:49.59 ID:/mrcynCh0.net
この二つ相手にしたって勝てるわけないし

40 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/09(木) 20:24:04.27 ID:5idzCZBI0.net
>>1
第三のOSで出しても良いんやで、Windowsのスマホもあるし
消費者が他のOSを買うのを阻害してなければ無問題や

41 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/09(木) 20:24:11.39 ID:wt8A1Lhc0.net
>>1
日本政府に個人情報やネット工作履歴は知られたくないけど
外国の利益追求企業には個人情報や各種SNSのアカウント、書き込み履歴を喜んで提供します!


アホだろw

42 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/09(木) 20:24:52.98 ID:ZAv1KMQv0.net
>>40
Windowsのスマホってもう売ってなくね?

43 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/09(木) 20:25:44.54 ID:QCVo2ZPO0.net
>>38
iphone経由だと
スパチャにapple税かかるって聞いて
流石にそれは鬼畜だと思った

44 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/09(木) 20:27:03.46 ID:zCwNZ2KB0.net
iphone以外にもiOS載せろiphoneにもAndroid載せろアプリは自社プラットフォーム外からでも自由にインストールできるようにしろって言ってるのか?

45 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/09(木) 20:27:15.64 ID:MoGX2YdE0.net
ファーウェイのハーモニーOSが必要だ

46 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/09(木) 20:30:40.09 ID:5idzCZBI0.net
>>33
OSを創るのは簡単らしい、問題はそれに乗っかるアプリとかを大量に投入しないと使えないから誰も買わない
Windowsは公式アプリや野良アプリが無限に有るから、ライバルが挑戦しないだけ
Linuxはアプリがほとんど無いから流行らないんだよ

47 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/09(木) 20:31:39.32 ID:PMYiYEzN0.net
まあandroidはgoogle store以外からもアプリ落とせるけどiphoneはAppleストア以外からはアプリ落とせないからな
それは流石に改善すべきだと思うわ

48 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/09(木) 20:32:59.86 ID:PMYiYEzN0.net
>>36
デマ吐きカス早く謝罪しろや

49 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/09(木) 20:33:05.00 ID:9ip+glAA0.net
いや、これはどうしろと言うんだ?

50 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/09(木) 20:33:50.32 ID:q7QkHZ6V0.net
OSについては独禁法が追い付いてないと思ってる

51 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/09(木) 20:34:34.54 ID:aVeXPq5o0.net
独占禁止法って共産主義的な法律だよね。

52 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/09(木) 20:35:18.51 ID:0vqedIUP0.net
WindowsのARM版出しとけばよかったのにな
5年も経てばソフトも増えてただろうし
なんであんな紛らわしい名前にして騙そうとしたのか

53 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/09(木) 20:35:24.32 ID:hN9I7OO90.net
androidのアプリはオーロラストア とか F-Droidでも拾えるし、githubから落とすこともできますやん

54 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/09(木) 20:37:01.42 ID:Z9IVnY3I0.net
しんびあん

55 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/09(木) 20:38:18.48 ID:FsaJTNzy0.net
すぐれたアプリはその二つのOSでしか使えないからな。今後もこの2大体制でスマホOSは進む。
過去にウインドウズやらファイヤーフォックスとかがスマホOSを作ってスマホを売っていたが勢力を伸ばせず敗走した。
新規にOSを作ろうと思うやつはもう出てこない。

56 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/09(木) 20:39:31.59 ID:xQEnfi4J0.net
日本も独自os作るしかないだろ
一太郎とかってそうだったんじゃないのか?

57 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/09(木) 20:40:36.01 ID:7HVHll1f0.net
アップルは自分で作ってる製品でしか使えないOSなんだからよくね

58 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/09(木) 20:41:28.50 ID:y/e8BN1k0.net
foxOS復活あるの?

59 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/09(木) 20:42:03.99 ID:JXYut6EV0.net
トロン復活はよ?

60 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/09(木) 20:42:10.24 ID:RnGvqCSB0.net
結果として寡占状態なんだからジャップが対抗していいスマホOS作ればいいじゃんw

61 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/09(木) 20:42:49.67 ID:AHoNglLr0.net
独占状態だからアップル税、グーグル税が30パーセントで高止まりなのよ

62 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/09(木) 20:44:15.79 ID:Nnl21d4X0.net
>>1
アプリ市場を開放しろってこと?野良アプリじゃいかんのか

63 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/09(木) 20:44:16.91 ID:T/xYiNER0.net
i-TRONは

64 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/09(木) 20:44:18.45 ID:xnh9e9mJ0.net
今更(笑)   定期的に仕事やってるふり(笑)

65 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/09(木) 20:45:05.62 ID:Bql1CTDH0.net
日本でハードからしたいなら車とゲーム機しかないわけだが
車はもうそろそろあぶないかもだしゲーム機しかない
ということは任天堂・・・

66 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/09(木) 20:46:09.21 ID:81xbOV7L0.net
iOSやAndroidを超えるOSを日本が
開発して米国勢に一矢報いてから
独禁法でも何でも適用しろや
口だけ番長の公取委員会が

67 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/09(木) 20:46:27.88 ID:Tg+S2C900.net
>>53
だとしても決済はGoogle以外無理だから

68 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/09(木) 20:47:13.97 ID:a+FM4HJ90.net
そこで超漢字ですよ

69 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/09(木) 20:47:54.88 ID:R+wipDDH0.net
>>56
義務教育課程の標準OSにTRONを候補にしたら
アメリカ政府から非関税障壁だと糾弾されたしな
Microsoftのロビー活動の成果よ

70 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/09(木) 20:48:01.62 ID:81xbOV7L0.net
>>1
で、何がしたいのか全く理解
不能なんですが、公取さん

71 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/09(木) 20:48:41.11 ID:EZdqAsRN0.net
こりゃswitchに新しいOS載せるしかねえな

72 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/09(木) 20:49:46.24 ID:EcTysbYP0.net
ヨーロッパは独自OS作ろうって気はないの?

73 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/09(木) 20:50:03.67 ID:4LOJ92Gp0.net
>>67
amazonでもいけるっしょ
知らんけど

74 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/09(木) 20:50:39.25 ID:ynQxc9H40.net
OS作れなかった日本は奴隷になるしかないのよ

75 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/09(木) 20:51:47.18 ID:TEgWbnO+0.net
>>1
ゲイツ頑張れ
新OS会社立上げちゃえよ

76 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/09(木) 20:52:12.01 ID:ZAv1KMQv0.net
>>58
firefox osの後継にKaiOSというプロジェクトが一応あるけど、世界シェア0.1%

77 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/09(木) 20:52:26.27 ID:CYfH1ZMF0.net
アップルもGoogleも自社で高額な報酬払って優秀な技術者雇うじゃん
日本は大企業が下請け孫受けに流して中抜きするだけで下流に責任押し付けてんだもん
そりゃ世界的なOSなんぞ無理な話よ

78 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/09(木) 20:52:48.74 ID:uJYexfGk0.net
会議のための会議とはこのことだな。
今更第三のOSが出現しないの分かって言ってるだろ。

79 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/09(木) 20:52:50.81 ID:7cMi7T8R0.net
一生iモード使ってれば良いんじゃないですかね?

80 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/09(木) 20:52:58.73 ID:iifdHL8+0.net
勝手に死んでいったWindowPhoneやBlackBerryが悪いんだけど無理やり生かすべきだったのか?

81 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/09(木) 20:53:40.58 ID:1zTZ8+K+0.net
でもアップルグーグル抜いたら何処が作るんだよ

82 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/09(木) 20:54:02.56 ID:Ad8GJA2B0.net
何がしたいのか不明
クソマイナーなOS入れられても使いもんにならん

83 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/09(木) 20:54:08.13 ID:kUCT1ABV0.net
>>1
1兆円くらい罰金取ったれ!!!

84 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/09(木) 20:54:34.75 ID:mtKJT5Cy0.net
アマゾン作って税金下げて欲しい
他は作るの無理だろう

85 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/09(木) 20:55:02.70 ID:7cMi7T8R0.net
ガラケー最強!つってi-modeで充分!つってた奴らどこに消えたの?

86 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/09(木) 20:55:14.18 ID:h6uvMBF+0.net
iOSやAndroidを超えるOSを日本が
開発して米国勢に一矢報いてから
独禁法でも何でも適用しろや
口だけ番長の公取委員会が

87 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/09(木) 20:55:14.29 ID:A7inGg550.net
NTTデータ・富士通・NECみたいな癌細胞が牛耳ってるジャップランドじゃスマホOSなんか無理だわなw

88 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/09(木) 20:55:26.01 ID:VyImItnz0.net
もうこの2社以外入る余地無いだろ、MSですら逃げたし

89 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/09(木) 20:55:36.09 ID:/WVSEiKL0.net
あんまり群雄割拠されても不便なんだが

90 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/09(木) 20:55:42.35 ID:er3fLXhj0.net
マイクソソフトがだらしないからな
そもそもFTC、CMA、EUに監視されてるからなMS

91 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/09(木) 20:55:43.88 ID:255NXfzH0.net
低レベルOSを市場に押し付けられても消費者利益にならないだろ

92 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/09(木) 20:55:46.16 ID:uLBuWlyt0.net
米国製のOSしか選べない今の環境は異常。
米国に洗脳されてる日本人なら喜んで使うかもしれないが。

日本発のスマホOSを早く作らないと大変なことになる。

93 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/09(木) 20:56:08.79 ID:39l6vUKi0.net
アホくさ

日本はこれだから

94 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/09(木) 20:56:12.49 ID:Nnl21d4X0.net
こればっかりは、AppleとGoogleは悪くないわ~

他が努力してこなかった結果。

95 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/09(木) 20:56:55.95 ID:7cMi7T8R0.net
イヤならFAXとガラケーでEメールしてればえやん?バカなのかな?

96 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/09(木) 20:57:18.30 ID:OSwQ7pUz0.net
公正取引委員会も老害の集まりだな
脳ミソのアップデートが20年前で止まってら

97 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/09(木) 20:57:46.07 ID:fdl/EPyg0.net
機種変したら、グーグルフォト以外の知らんアプリに勝手に共有されてそっちに画像やらsdカードの中身まで保存されてるんだけど何なのあれ

98 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/09(木) 20:58:46.85 ID:T/xYiNER0.net
XTAL復活

99 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/09(木) 20:59:10.99 ID:RnGvqCSB0.net
Appleなんか倒産寸前から今の繁栄に持ってきたんだぞ
国に泣きついて補助金盗まなきゃ利益出せないジャップ企業に世界制覇できるOS開発できるわけないだろw

100 ::2023/02/09(木) 20:59:14.96 ID:Ws/fweiN0.net
>>3
は?負けてねーし

101 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/09(木) 20:59:43.88 ID:e+eVmsIZ0.net
スマホメーカーが勝手に入れてるだけじゃないの?
各メーカーが独自に開発して入れればいいじゃん。

102 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/09(木) 21:00:13.26 ID:7cMi7T8R0.net
仮に日本がクライアントOS作ったとしてもまたクソアプリ満載のごちゃごちゃOS作って老人騙して商売する未来しか見えてこないなw

103 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/09(木) 21:00:30.08 ID:EZdqAsRN0.net
Android2.2動かしてみたらネット経由するアプリ全てエラーで使えんかった

104 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/09(木) 21:01:48.51 ID:qzHyrjGG0.net
>>87
MSですらこけた市場だからな
日の丸連合ごとき作れるわけないわな

105 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/09(木) 21:02:01.62 ID:3V73HZ4r0.net
外国が日本車メーカーになんやかんやケチつけてる和解金ガッツリ払わせるように日本も海外IT企業に金払わせろよ

106 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/09(木) 21:02:30.33 ID:ZAv1KMQv0.net
>>97
泥はアプリ毎に独自に画像の保存はしない
ストレージのひとつの場所にある画像がどのアプリからも見ることができるだけ

107 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/09(木) 21:02:36.23 ID:NkM3jXp80.net
>>2
そして富士通に税金ぶち込んで消えていく

108 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/09(木) 21:03:06.03 ID:QUe6IvLl0.net
自分で作ればー?

109 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/09(木) 21:03:12.54 ID:qzHyrjGG0.net
>>105
したらおもろいけど、反撃で日本締め出されて一気にガラケー時代に戻りそう
NTTあたり喜ぶかもしれんが

110 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/09(木) 21:03:18.63 ID:u83H/jWr0.net
>>1
・・・WindowsとLinuxは?
それしか無いだろ。

111 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/09(木) 21:03:34.31 ID:d8Bno3B30.net
敗戦国なので何もできまてん(´・ω・`)

112 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/09(木) 21:03:40.95 ID:7cMi7T8R0.net
日本政府が肝入りで作ったcocoaとかいうクソゴミアプリ

OS?無理無理w

113 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/09(木) 21:05:12.54 ID:/yU2+jjx0.net
流石に仕方なくね?
ほかが体たらくなだけやろ

114 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/09(木) 21:05:21.88 ID:viAUErGO0.net
中華製OSを採用しろと言いたいんだろうな

115 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/09(木) 21:05:33.51 ID:a7j9F7nE0.net
寄生虫NHKの独占事業からなんとかするべきでは
無理やり庶民から多額の金をむしり取ってる割に
アニメやバラエティ、糞みたいな番組ばっかり作って、しかも再放送だらけ
マシな番組はすべて輸入品

116 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/09(木) 21:06:30.14 ID:3bij7fau0.net
こんな指摘をしてどうなる
給料分の仕事をしなさい

117 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/09(木) 21:06:32.05 ID:Tg+S2C900.net
華為(チラッチラッ)

118 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/09(木) 21:06:40.12 ID:lMPAVdGs0.net
そんなこと言ったらLINEも国内シェア独占してるし何でもひっかかりそう

119 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/09(木) 21:06:46.28 ID:0Ef1Byr40.net
スマートフォン向けのTRONないのけ?
ガラケー向けOSだと海外OSは電池馬鹿喰いでTRON使用してたけど

120 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/09(木) 21:07:49.78 ID:wworL0jM0.net
>>51
昔から色々あったらしい
大企業が中小のをパクリ放題だったんだってよ
んでヨーロッパやカナダもあったが有名なのは
資本主義のアメリカのシャーマン法
明治時代後半くらいの
1880年台から1910年代にスタンダード石油の一人勝ち
日本もスタンダード石油にやられてたんだぞ
さらに鉄屋のカルテル価格維持
これで株価もウォール街が操作するときたら資本主義どころじゃない

121 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/09(木) 21:08:58.26 ID:9oXdQIuD0.net
他に使えるOSなんないだろw

122 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/09(木) 21:09:29.58 ID:Xqti/LWv0.net
ガラパゴス時代にまともなOS作ってりゃな

123 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/09(木) 21:09:33.73 ID:Tg+S2C900.net
>>121
中国ファーウェイの国産OSことハーモニーOSがある

124 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/09(木) 21:09:42.18 ID:wworL0jM0.net
>>119
でそれつくってもネットワーク時代のエコシステムはどうなるのかな?
OS単体だけの社会じゃないのね今や

125 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/09(木) 21:10:17.72 ID:wworL0jM0.net
>>123
インドのインダスOSの方が実績ある

126 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/09(木) 21:10:48.93 ID:wworL0jM0.net
>>122
OSだけあってもだめだっていってんのに

127 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/09(木) 21:10:49.20 ID:DjXyKscE0.net
>>123
それ、Androidだよ
ソフト配信と課金システム載せ替えただけ

128 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/09(木) 21:10:57.40 ID:AwVos6mo0.net
創価学会がクーデターを起こす危険性
2023年1月20日
https://note.com/yamiwoterasu/n/n0f210c08c15d

>>1
このスレ意外に伸びたな
2スレ目かよ

129 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/09(木) 21:11:11.01 ID:wworL0jM0.net
>>127
インダスも同じだからいいんだよ

130 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/09(木) 21:12:01.90 ID:wworL0jM0.net
>>128
税金渡す政策作るのに頑張ってるんだよ

131 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/09(木) 21:12:07.44 ID:hF4kEQuW0.net
>>1
だから、なんなの?
馬鹿なの?

132 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/09(木) 21:12:07.93 ID:DjXyKscE0.net
スマホOSはソフト配信システム、課金システムが揃って、サードベンダーのソフト開発会社が揃わないと難しい

133 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/09(木) 21:12:11.28 ID:1Hv5jzmd0.net
指摘してなんかあるのけ?

134 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/09(木) 21:12:12.72 ID:mJ06iRod0.net
独自OS作る事を阻止してるわけじゃないだろ
自分でOS作ってアプリや音楽の配信の仕組み作ればいいじゃない

135 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/09(木) 21:12:23.69 ID:k1RC+zT60.net
よくわからんけどゲーム機は任天堂が独占してるから法で裁くべきだな

136 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/09(木) 21:12:43.04 ID:wworL0jM0.net
使えるOSなんて作る気さらさらありません
コロナアプリレベルであんな国なのに

137 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/09(木) 21:12:54.97 ID:Tg+S2C900.net
>>127
ファーウェイさんは違うと言っています
そもそもオープンソースらしいからAndroidじゃないだろ
Androidっぽく作ったコピーだよ

138 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/09(木) 21:13:18.23 ID:5Tb/q3de0.net
>>20
記事読めよ
寡占状態の小売りってどこだよ

139 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/09(木) 21:13:18.38 ID:wworL0jM0.net
>>134
世の中エコシステム
自分では何もできない

140 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/09(木) 21:13:32.67 ID:oSf1Ll/40.net
>>1
PCのOSはなんで指摘しないの?

141 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/09(木) 21:13:40.41 ID:ZAv1KMQv0.net
>>135
最近はスマホにかなり侵食されてる

142 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/09(木) 21:14:09.27 ID:wworL0jM0.net
>>137
その中国のいうオープンソースをそのままとってるのかよ

143 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/09(木) 21:14:30.91 ID:pBOtrAxW0.net
野良アプリを自由に入れれるようになって
ウイルスまみれにw

144 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/09(木) 21:14:56.75 ID:wworL0jM0.net
>>140
受信料を一社独占はなんで指摘しないんだろー

145 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/09(木) 21:15:23.02 ID:1PZBqWw20.net
>>134
これ。
嫌なら自分で作れ

146 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/09(木) 21:15:26.70 ID:PMYiYEzN0.net
>>99
マイクロソフトから散々支援受けてな

147 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/09(木) 21:15:41.98 ID:AwVos6mo0.net
創価学会の実態はカ〇トでテ〇組織
2023年2月5日
https://note.com/yamiwoterasu/n/n2f955589964a

>>4
どういう事?

148 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/09(木) 21:16:01.70 ID:u90MmsZc0.net
寡占というか実際にまともなものを作れるのがそこなだけだし……
それを止めるということは単純に「あんたらスゲーけどずるいから取り込むわ」で、
国家による恐喝でしかない。
まー、現代というか社会ってのはそういうもんなんだろうな。
頂点が国家で、国家を裁くものなんてないから、
最強の国や、なあなあで連合組んだ国の意思でどうとでもなってしまうわな。

実際に宗教に出るような神様でもいればともかく、
神様はいないわけだから、従うしか仕方ないよね。
特別税的なもので余分な金を払いながら、それ以上に稼いでいくだけよね。

149 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/09(木) 21:16:24.35 ID:Rtwc9ESJ0.net
>>140
PC はosアホみたいにあるやんけ

150 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/09(木) 21:16:45.57 ID:3K2Kaoip0.net
>>100
ぷっ。

151 ::2023/02/09(木) 21:16:54.59 ID:Ws/fweiN0.net
つまり
「NHKをぶっ壊ああああああす!!!!」

152 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/09(木) 21:17:08.88 ID:5Tb/q3de0.net
>>51
全然違うわ
むしろ巨大企業が市場を独占して共産主義的になるのをふせぐんだが

153 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/09(木) 21:17:26.36 ID:Rtwc9ESJ0.net
>>146
GUI パクった臭いけどな

154 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/09(木) 21:17:30.45 ID:TD68PC320.net
BTRONが採用されるのか。


誰が買うか

155 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/09(木) 21:17:32.74 ID:wworL0jM0.net
>>149
独占っていうのはあることじゃないのね

156 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/09(木) 21:17:53.19 ID:hN9I7OO90.net
アプリのライセンス管理をOSにやらせるのが姑息やね。

157 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/09(木) 21:17:58.54 ID:DjXyKscE0.net
スマホに限らずOSはwin、linux、FreeBSD、TRONの4種じゃない?

158 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/09(木) 21:18:04.55 ID:UBpukHnQ0.net
日本・日本人がスマホをゼロからつくってもなあ、
メーカーのワケわからんアプリがてんこ盛りになるだけじゃね?
コレジャナイ感だらけのハードになりそう

159 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/09(木) 21:18:06.73 ID:7cMi7T8R0.net
日本製と言えば

消せないプリインストールクソアプリ満載です
UIクソ中のクソ中のクソです
バグは放置です
セキュアレベル最低です
何から何までサービス料クッソ高いです
フリーズしまくります
課金システム日本でしか使えません

欲しい奴おるか?w

160 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/09(木) 21:18:30.65 ID:Rtwc9ESJ0.net
>>155
市場占有率

161 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/09(木) 21:18:57.82 ID:PMYiYEzN0.net
>>153
GUIパクることと支援受けること一緒なの?
あとiphoneは散々android パクってるよね?

162 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/09(木) 21:19:35.83 ID:T6FFZYPt0.net
本質的にOSの問題じゃないんだよなぁ
ストアの問題なんだよな

163 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/09(木) 21:19:38.29 ID:Tg+S2C900.net
>>142
まぁそれに関しては何も言えない
オープンソースと言えどもソースコードを見るには当局に個人情報を提供しないといけないらしいからな
訳分からん

164 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/09(木) 21:20:06.75 ID:UBpukHnQ0.net
>>159
ほんとそれ。どーにかならねーのかよってマジで思うw

165 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/09(木) 21:20:25.28 ID:Rtwc9ESJ0.net
>>161
御互い様だろうw

166 :名無しさん:2023/02/09(木) 21:20:50.58 ID:h8OICsPM0.net
馬鹿だ。その二つのOSしかねえだろ。

167 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/09(木) 21:21:07.32 ID:wworL0jM0.net
>>156
OSはしてない
ネットワークサービス側

168 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/09(木) 21:21:26.76 ID:AdANYwU80.net
アップルは寡占してるけど
社外ストアを認めてるGOOGLEはちゃんと開放してる

社外ストアを認めないスマホを発売禁止にしようぜ

169 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/09(木) 21:21:40.77 ID:KppRdLI90.net
キャリアのスマホプリインでゴミしか入ってないのなんなの?

170 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/09(木) 21:21:47.96 ID:so46CC/S0.net
>>1
でも、𓂸SAOにOS作らせるのー?

171 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/09(木) 21:21:56.69 ID:so46CC/S0.net
😂🙊🤣げらげら

172 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/09(木) 21:23:04.41 ID:GGZhPQZr0.net
ストアの独占は良くない

173 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/09(木) 21:23:11.28 ID:P86VaYOd0.net
少なくともAndroidはサードストアと決裁認めてると思うんだが
Google Play使うならGoogle税払う、嫌ならサードストアに登録で棲み分けできてると思うんだがそうじゃないのね

174 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/09(木) 21:23:32.28 ID:a7j9F7nE0.net
>>159
今にして思えばガラケーは最悪だった
何するにも金金金
カーナビ?金
アシスタント?金
天気予報?金
曲聞きたい?金
金金金金を寄越せ
最近一匹撃ち殺されたどこぞのチョン政府並

175 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/09(木) 21:23:45.83 ID:7cMi7T8R0.net
最近もあっただろバルミューダフォンとかいうクッソボッタ価格のゴミスマホ

Appleリスペクトの社長がドヤ顔でリリースしたのがあのゴミだからな
日本は単なるコピー品作る技術も無いんだよw

176 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/09(木) 21:24:06.47 ID:so46CC/S0.net
何で竿??🤔

177 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/09(木) 21:24:07.75 ID:3uUoXjRe0.net
AppleはiPod時代から音楽系プラットフォームとスマホの元祖を作り上げた勝者
Googleは検索、マップ、メール、ブラウザなど基幹プラットフォームの勝者
結局はプラットフォーマーの独壇場だし、いきなり新規参入なんてムリだよなぁ
アマゾンレベルでさえ無理なんだから

178 : :2023/02/09(木) 21:24:31.45 ID:Cq74IRaF0.net
>>6
   彡"⌒ヾ
  ヽ( ^ω^)ノ W10Mはゴミ過ぎて話にならん
 へノ   ノ   
   ω ノ
     >
◆朝鮮バ韓国の保守 壺売り狂団 自民党♪◆

179 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/09(木) 21:25:24.33 ID:B2b3XPtZ0.net
ソフバンのガラホにしたら
年寄りがグーグルアプリ入らなくてがっかりしてたわ

あれ騙しだろ?

180 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/09(木) 21:25:35.68 ID:wworL0jM0.net
>>168
というわけでセキュリティはApple側が保証する
Googleは保証しない

181 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/09(木) 21:26:07.14 ID:2eNaF9Lv0.net
apple税が弊害の代表的な例かな

182 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/09(木) 21:26:15.44 ID:A2Eo54Ic0.net
>>1
そんなんいっても、改善無理じゃね?

183 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/09(木) 21:26:18.65 ID:8e8E75bl0.net
>>18
ネトウヨはアメリカの犬だからGAFAのフエラチオ奴隷で文句ないだろ

184 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/09(木) 21:26:50.24 ID:ZAv1KMQv0.net
>>180
iPhoneはセキュリティ被害にあったら金くれるの?

185 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/09(木) 21:27:00.92 ID:2eNaF9Lv0.net
OSの種類が増えても対応するアプリの開発が大変になって困るけどね

186 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/09(木) 21:27:20.97 ID:wworL0jM0.net
>>177
Amazonは一気通関でアウェアネスからバイまで顧客情報を掴んでいる唯一のIT大手
他の2社はできていないプラットフォーム

187 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/09(木) 21:27:28.50 ID:B2b3XPtZ0.net
グーグルアップルに財布を握られた日本人
もう駄目だな

終わりだよこの国

188 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/09(木) 21:28:00.86 ID:QPn3l/XS0.net
スマホは広告広告で使いにくい
というわけでPCに回帰

189 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/09(木) 21:28:10.35 ID:wworL0jM0.net
>>185
iPhoneのハード種類の違いだけでも死ぬのにね

190 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/09(木) 21:28:32.59 ID:O99JPUgg0.net
出る杭をしこたま叩いてきた国がなにを今更感

191 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/09(木) 21:28:40.07 ID:7cMi7T8R0.net
打倒iPhoneで導入されたスマホをご覧ください

https://www.j-cast.com/kaisha/images/2021/11/kaisha_20211117150203.png

192 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/09(木) 21:28:51.15 ID:3uUoXjRe0.net
>>186
もちろんアマゾンがGAFAのトップなんだからそうなんだけど、
スマホに関しての話な

193 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/09(木) 21:29:04.01 ID:wworL0jM0.net
>>188
それはスマホリテラシーが足りないから
知らないから

194 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/09(木) 21:29:18.68 ID:GGZhPQZr0.net
Linuxでおサイフケータイと電話関連が余裕ならいいわけだな
できるのかそれ

195 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/09(木) 21:29:28.43 ID:myiU20n/0.net
>>1
国産OS潰しておきながらなんていい草だ

196 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/09(木) 21:29:35.25 ID:sy6KgZvF0.net
>>90
何かやらかしたの?

197 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/09(木) 21:29:38.56 ID:2eNaF9Lv0.net
WindowsPhoneがもっとシェアとってた方が健全だったというのかね

198 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/09(木) 21:29:45.55 ID:wworL0jM0.net
>>192
Amazonを出す意味が全くない
競おうと思ってないから

199 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/09(木) 21:29:56.17 ID:7cMi7T8R0.net
>>188
泥でも林檎でもadブロックできるやろ情弱か?

200 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/09(木) 21:30:10.98 ID:XjwS701L0.net
死ね改造マフラー

201 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/09(木) 21:30:32.73 ID:mKhYhr3N0.net
日本も中国みたいに日本独自のアプリストア作るべきなんだよなぁ
アプリ使用料30%がアメリカに流れるのヤバすぎ

202 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/09(木) 21:30:37.08 ID:t2sNHwjQ0.net
スマホOSの前にジャップランドはまずLINEを禁止しなきゃなw

203 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/09(木) 21:30:53.99 ID:wworL0jM0.net
>>195
国産とかいってるからバカ
AppleやGoogleは国がやってるわけじゃない
多様な天才がそこで喜んで働ける社会こそやるべき話

204 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/09(木) 21:30:54.62 ID:LAQatpVC0.net
嫌なら良いもの作れよw

205 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/09(木) 21:30:55.43 ID:AdANYwU80.net
iosだっていくらでもmalwareがアプリに潜んでた例はあるよ
結局聞いたこと無いような会社の無料のアプリやゲームを入れない以上の対策は無い

206 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/09(木) 21:31:50.97 ID:EHqYO6Hh0.net
スマホOS?意味不明なことやってないでストレートに電通とNHKをぶっつぶせよ。あれこそ完全に独禁法違反だろ。

207 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/09(木) 21:31:51.38 ID:3uUoXjRe0.net
>>198
んなことはないだろkindleなんてスマホより先なんだし
結果的に負けたんだよ

208 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/09(木) 21:31:57.17 ID:B2b3XPtZ0.net
せっかくの光回線もスマホはどれもグーグルアップルのアプリが必須w

日本人自ら情報格差を生み出してるんだよ
生活のすべてを握られて身動き取れなくなってから支配の実態に気づくわけだ

209 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/09(木) 21:32:07.54 ID:wworL0jM0.net
>>205
日本人は細かい事気にしめてばかりで大局を見ない
コピーだけしてきたからそうなった

210 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/09(木) 21:32:16.19 ID:AdANYwU80.net
手数料5%の官製アプリストアを作って、それをプリインストールしていないスマホは日本で発禁にするように法規制するのが一番いいわ

211 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/09(木) 21:32:25.88 ID:QPn3l/XS0.net
>>193
広告ブロック入れれば少しはマシになるが、どのサイトもページレイアウトがアフィ収入目当てで異常だろ

212 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/09(木) 21:32:48.96 ID:wworL0jM0.net
>>207
スマホとかのハードの話にしてる事自体見えてない

213 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/09(木) 21:33:14.63 ID:2w9uus1/0.net
日本が無能すぎるだけなのにな

214 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/09(木) 21:33:32.91 ID:B2b3XPtZ0.net
スマホ版サイトのゴミぶりには辟易
本当に堕ちたもんだよ

215 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/09(木) 21:33:43.39 ID:cAlAesKB0.net
個人的に問題とは思わない。

216 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/09(木) 21:34:06.88 ID:wworL0jM0.net
>>201
そして官僚が潤いますね

217 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/09(木) 21:34:43.42 ID:3uUoXjRe0.net
>>212
スマホはOSなどのソフトウェアも含んでる話だが

218 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/09(木) 21:35:21.67 ID:wworL0jM0.net
>>217
それもハード個体しか見てない

219 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/09(木) 21:35:39.37 ID:B2b3XPtZ0.net
こんなにヌルヌル動きます!

ネット広告がwwwww

220 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/09(木) 21:36:07.17 ID:KcqBT/FZ0.net
使えんOSが淘汰された結果やろ

221 : :2023/02/09(木) 21:36:26.01 ID:Cq74IRaF0.net
>>215
   彡"⌒ヾ
  ヽ( ^ω^)ノ 糞欧州の真似やろ
 へノ   ノ   
   ω ノ
     >
◆朝鮮バ韓国の保守 壺売り狂団 自民党♪◆

222 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/09(木) 21:36:57.01 ID:LjPwmO3S0.net
そんなこと言ったって……
どうやって寡占状況を打破できるのか
具体的に言ってみろよ

223 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/09(木) 21:37:16.02 ID:L4FdV7mZ0.net
2社が撤退したら日本に住む人がみんな死ぬわ

224 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/09(木) 21:37:37.75 ID:u83H/jWr0.net
>>222
で、シナチョンのハーモニーとか言い出すんだよな、政府側がw

225 ::2023/02/09(木) 21:37:44.30 ID:Ws/fweiN0.net
>>150
ぶっ潰すぞテメェェェェェェェェェェェェェェェェェェ!!!!🐐

226 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/09(木) 21:37:47.22 ID:Rtwc9ESJ0.net
>>220
淘汰されたのはWindows phone ぐらい

227 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/09(木) 21:37:50.26 ID:ZAv1KMQv0.net
>>223
スマホ依存症?

228 ::2023/02/09(木) 21:37:55.98 ID:Ws/fweiN0.net
>>191
楽々スマホみたい

229 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/09(木) 21:38:54.15 ID:7cMi7T8R0.net
消費者の利便性を取り上げる発想がジャップらしいよなw
NHKとかJASRACとかB-CASの思考そのもの

230 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/09(木) 21:38:58.40 ID:kdqtzL3E0.net
中華OSのスマホを売れと言いたいのかな

231 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/09(木) 21:39:33.94 ID:+WOBfIy20.net
>>201
インフラ構築だってタダじゃないんだ。
30%くらい、使用料として払えよ。

232 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/09(木) 21:40:03.10 ID:B2b3XPtZ0.net
マイニングのために電気を作ってるようなもので
誰も幸せにしない文鎮w

233 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/09(木) 21:40:13.09 ID:qzctNCTN0.net
>>118
数少ない独占だよな。韓国無罪なんだろうけどな。ヤフオクも長く独占で放置されてたし。公取はわかりやすすぎる。

234 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/09(木) 21:40:20.62 ID:7cMi7T8R0.net
利権でチューチューさせろって事やろ
日本法人に天下りの席用意したら即黙ると思うぞw

235 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/09(木) 21:41:15.19 ID:ywoWb4Pf0.net
誰か日本に競争相手いたっけ?
バルミューダ?

236 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/09(木) 21:41:18.77 ID:mKhYhr3N0.net
>>216
アメリカに金を吸われるぐらいなら官僚が潤う方が数百倍マシだろ

237 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/09(木) 21:41:33.74 ID:AuBr/ZJA0.net
iOSで他の会社からは出てないの?

238 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/09(木) 21:42:27.70 ID:A2Eo54Ic0.net
>>114
日本製はないの?

239 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/09(木) 21:42:28.85 ID:mKhYhr3N0.net
>>231
消費税10%で景気冷えッ冷えなのに
30%ぐらいとか頭悪すぎ

240 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/09(木) 21:42:54.84 ID:ZV2PFnNY0.net
>>226
TRONとかSymbianとかFirefoxとか…

241 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/09(木) 21:43:19.62 ID:EsayRn6Y0.net
iPhoneは場所代高い分OSサポートも長いからゴリゴリ使わん俺には有難いんだけどAndroidはなぁ…

242 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/09(木) 21:43:22.75 ID:UhwQkK0y0.net
国産OS頑張れ

243 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/09(木) 21:43:22.77 ID:bFRmb0/B0.net
>>236
アメリカに吸い取られるわけじゃなくて株主は世界中にいるよなー
日本政府には株主いなくて政治家と特に官僚だぞー

244 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/09(木) 21:43:43.08 ID:ZdSE2gNd0.net
動くのが5年以上遅いw

245 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/09(木) 21:43:54.33 ID:+WOBfIy20.net
>>239
それ日本の行政がやると30%どころか90%とか取るパターンだぞ?

246 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/09(木) 21:44:01.74 ID:SUNhqInb0.net
その前に
LINE何とかしろよ

247 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/09(木) 21:44:17.70 ID:bFRmb0/B0.net
>>238
いやiOSやAndroidをアメリカ製だと思ってるのか?

248 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/09(木) 21:44:27.77 ID:Zd+mlpqR0.net
日本は囲い込み狙い過ぎてユーザーから見放されただけだろ

249 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/09(木) 21:44:52.47 ID:SUNhqInb0.net
Windowsとオフィス
何とかしろよ
日本だろ
一太郎にしろ

250 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/09(木) 21:45:31.72 ID:RnGvqCSB0.net
日本人ってパソコンの画面に英語のダイアログが出たら何も考えず目を逸らしてEnterキーを親の敵みたいに乱打する土人だから、英語主体のos開発って無理なんだよね

251 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/09(木) 21:45:41.62 ID:bFRmb0/B0.net
>>242
えーと天下り期待する公務員か税金流し期待する弱小IT屋かな

252 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/09(木) 21:46:06.41 ID:AuBr/ZJA0.net
デジタルは日本人に向いてない。

253 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/09(木) 21:46:44.09 ID:7cMi7T8R0.net
プラットフォームの寺銭がイヤならやめたら良いだけやろ
課金スマホゲーのゴミガチャに世界一金突っ込んでるのはジャップの中高年だけなんだからなw

254 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/09(木) 21:47:18.67 ID:Rtwc9ESJ0.net
>>240
TRONが通商法301条の制裁対象にされたのはWindows 95が出る前だから対象外
Ubuntu phone もフェードアウトしたけど
Pine phone とかは元気に頑張ってんじゃね?

255 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/09(木) 21:47:20.77 ID:bFRmb0/B0.net
>>249
あのねー
日本だ日本だいってるから使えるものできないのね
AppleやGoogleがアメリカだーとかいってると思ってるの?

256 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/09(木) 21:48:05.57 ID:7cMi7T8R0.net
四兆円つってもほとんどガチャだからな
ガチャ規制したらええやんそしたら他に金回すやろ

まあパチンコと同じで絶対規制しないだろうけどなw

257 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/09(木) 21:48:40.47 ID:fDSZXP780.net
以外と早く気付いたな

258 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/09(木) 21:49:08.78 ID:AuBr/ZJA0.net
SONYのペリアとかiOSのが合ってるように思う

259 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/09(木) 21:49:17.01 ID:B2b3XPtZ0.net
焼き畑商業ってのは行きはよいよいで囲い込んでからがっつり絞る

つまりこれからが地獄だw

260 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/09(木) 21:49:28.48 ID:vIoCBW/c0.net
>>191
これデザイン嫌いじゃないし好みなんだけど
なんで売れなかったん?

261 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/09(木) 21:49:58.41 ID:NoIVVj+00.net
>>147
1985年に墜落した日航機に国産OSの技術者チームも乗っていたらしく、トロン開発を潰しOS競争の覇権を握るため撃墜されたという陰謀論

262 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/09(木) 21:50:04.03 ID:+WOBfIy20.net
ウクライナでロシア兵がピンポイントで狙撃されてるの見ると、
欧米製OSに依存してるのは命取りに見えるんだろうな。

263 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/09(木) 21:50:27.48 ID:B2b3XPtZ0.net
>>253
そのゴミゲーから3割ずっと搾られ続ける

なんという地獄

264 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/09(木) 21:50:58.47 ID:ywoWb4Pf0.net
>>260
高くてダサい

265 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/09(木) 21:51:05.52 ID:A7inGg550.net
純国産OSプロジェクトなんかが立ち上がったら電通が9割中抜きするから絶対にジャップOS開発なんか無理w

266 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/09(木) 21:51:11.10 ID:0ZRszsKO0.net
Tizen はどこ行ったんやw

267 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/09(木) 21:51:32.95 ID:EsayRn6Y0.net
けしからんと言う前に替わりの選択肢を提示してください

268 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/09(木) 21:52:04.48 ID:+WOBfIy20.net
>>265
>>266
日韓共同開発なんて頓挫して良かっただろ。

269 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/09(木) 21:52:48.40 ID:ntJyrWeU0.net
また日本人技術者が飛行機ごと消される予感

270 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/09(木) 21:53:05.22 ID:ZV2PFnNY0.net
>>254
FOMAにはITRONが搭載されていた

271 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/09(木) 21:53:21.83 ID:+WOBfIy20.net
>>269
消える技術者なんて今の日本に居ないから大丈夫だろ。

272 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/09(木) 21:53:33.90 ID:Rtwc9ESJ0.net
>>270
知ってる

273 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/09(木) 21:54:04.51 ID:7cMi7T8R0.net
>>263
イヤならやめれば良いだけ
何の生産性もない無限ガチャで荒稼ぎしてる日本企業を規制したら良いだけだろ?
パチンコの換金は知らねえと言い張って規制しない警察官僚並みにアホ

274 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/09(木) 21:54:29.23 ID:ZV2PFnNY0.net
>>272
Windows95よりずっと後やで

275 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/09(木) 21:54:55.43 ID:AuBr/ZJA0.net
第三選択肢はあるのか?

276 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/09(木) 21:55:37.56 ID:B2b3XPtZ0.net
>>273
俺一人が止めても大勢には影響しない

国富の流出を止められるのは政府だけ

277 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/09(木) 21:55:42.90 ID:mVOZmm900.net
OSって考えたら2社だが、それぞれ別だから
実質独占してる
スマホの普及率がとんでもないから目付けられたね

278 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/09(木) 21:55:53.33 ID:iifdHL8+0.net
>>266
ドコモのAndroidゴリ押し製品開発部長は更迭された

279 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/09(木) 21:57:15.06 ID:7cMi7T8R0.net
>>276
国府を流出させてるのは政府
パチンコしかりカルト宗教しかりガチャ然り

280 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/09(木) 21:58:04.61 ID:Rtwc9ESJ0.net
>>274
TRON の最大の弱点は標準化がほとんどされてなかったこと
汎用osはAPI を公開してサードパーティにアプリケーションを沢山作ってもらう必要があるけど、TRON は技術者の負担が大きすぎる
その反省からT-kernelプロジェクトに派生してるんだろうけど

281 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/09(木) 21:58:06.69 ID:FM8MyB0S0.net
>>262
ロシア製ヘボ兵器見て自国製にこだわることを反省しないんだな
いつも都合の良いことしか見ない

282 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/09(木) 21:58:13.88 ID:rE5MPfO/0.net
グーグルとヤフージャパンは
携帯なくてもログイン出来るように戻せ!

283 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/09(木) 21:58:15.88 ID:jFuPtZFB0.net
>>3
何に負けたの?
具体的にどいぞ?

284 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/09(木) 21:58:34.20 ID:8TLZsuOh0.net
Appleのアプリストア独占はEUでも言われてるというかその流れで公取委も言ってるんだろうけどこれはやめた方がいいんでないかとは思うな

iPhoneは実質楽々ホンみたいなもんだし危険性が増すだけだと思う
嫌ならAndroidという選択肢もあるわけで

285 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/09(木) 21:58:49.99 ID:OiAzGaRd0.net
せっかくMSもChatGPT手に入れたわけだしAI活用したスマホ再挑戦してみてもよさそうだけどな

286 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/09(木) 21:59:51.47 ID:FM8MyB0S0.net
>>280
何十年前の反省だよ
ジョブズはLisaの反省で翌年Mac出したんだよ
日本国日本国って国
バカじゃね?

287 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/09(木) 22:00:17.43 ID:JZY4ARq/0.net
ファーウェイはすごいな
規制されたら自分でOS作っちまうんだからな
日本企業もチャレンジ精神は見習ってほしいわな

288 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/09(木) 22:00:53.30 ID:LjPwmO3S0.net
TRONとか言ってるこどおじは
そろそろ子ども部屋の二段ベッドで寝たほうがいい

289 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/09(木) 22:01:05.60 ID:FM8MyB0S0.net
>>285
AppleもGoogleもやってるよ
実用レベルで
AppleのチップはAI用のセットがハードに埋め込まれてるんだよ
なにいってんだよ

290 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/09(木) 22:01:10.83 ID:ZV2PFnNY0.net
>>287
規制されたからだよね
日本も規制すれば独自に作られるだろうw

291 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/09(木) 22:02:13.57 ID:7cMi7T8R0.net
プラットフォーム手数料払いたくねえ!っつってSteam訴えたEpic gamesみたらもう答えは出てる

当然epicの負けイヤなら自分で作れば良いだけ
タダのりさせろは通用しない

292 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/09(木) 22:02:19.46 ID:FM8MyB0S0.net
>>290
日本は規制されて真珠湾攻撃した前歴

293 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/09(木) 22:02:42.70 ID:wW2AKdDa0.net
カスラックみたいにみかじめ料よこせ
って話だろ

294 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/09(木) 22:02:44.91 ID:aeLsoAvF0.net
>>285
MSは楽天と同じでなに一つ独自に創造できないのがツラいよな

カネに飽かせて買収するしかないw

295 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/09(木) 22:02:47.06 ID:Rtwc9ESJ0.net
>>286
バカはお前だよ
ポンコツハードのmacintosh 時代と今のスマホを一緒にすんなよ

296 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/09(木) 22:03:12.93 ID:/A61QQ8g0.net
ガラケー復活の兆しか。
まだ辛うじてでも、開発力残ってりゃいいんだがな。

あと独自OSはいいけど、アプリ環境等々はサービスどうすべ。提供がわに対応させるんか~?

297 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/09(木) 22:03:18.93 ID:ZV2PFnNY0.net
>>292
台湾有事が起こらないか心配

298 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/09(木) 22:03:28.97 ID:FM8MyB0S0.net
>>294
エジソンのGEもそれからIBMもそうだ

299 ::2023/02/09(木) 22:03:42.20 ID:1o6W7ets0.net
>>249
花子とかも無かったっけ?( °△°)

300 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/09(木) 22:04:03.47 ID:FM8MyB0S0.net
>>298
フォードもそうだGMもそうだ

発明と大企業は全く関係ない

301 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/09(木) 22:04:19.94 ID:+WOBfIy20.net
TRONとかDOSに毛が生えたレベルの化石だろ。
今さら墓の下から掘り出して何になる。

302 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/09(木) 22:04:29.24 ID:seMbqVdP0.net
公取委、脱獄してバリバリにカスタマイズして
iOSのカケラもないようにしろとでも?

303 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/09(木) 22:04:43.48 ID:FM8MyB0S0.net
>>295
そのジョブズがiPhone世に出したんだけどなー

304 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/09(木) 22:07:42.04 ID:7wVVMy1J0.net
公取の職員だけOS更新できなくしてやれ
日本国民が巻き込まれるのは迷惑

305 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/09(木) 22:07:42.83 ID:LQ6O+irL0.net
>>297
中国は戦争せずに台湾をものにすることをいちばんに考えてる

日本の防衛産業と政治家と官僚は戦争を煽る方が税金横流しできるからやってるだけ

306 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/09(木) 22:07:47.99 ID:8vYkRtIt0.net
>>300
その点でAppleは偉大だよな

どうせ叩かれるとは思うがw

307 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/09(木) 22:08:03.78 ID:UcMFaBlJ0.net
Androidは広く使われてるが、iOSは完全にアップルだけやろ
独占禁止法に抵触するのはリンゴや

5個ちゃうからな 

308 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/09(木) 22:08:04.14 ID:Rtwc9ESJ0.net
>>303
あのさ、ジョブス信仰は結構だけど
iOSもOS Xもジョブスが1から作ったわけじゃないのよ?

309 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/09(木) 22:09:06.26 ID:NvhOh7qd0.net
そもそもスマホ端末はOSを前提にしか作れないんだから寡占指摘はおかしい
売れないOS搭載した端末なんて売れ残るだけだ

310 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/09(木) 22:09:16.99 ID:LQ6O+irL0.net
>>307
おまえなそれはセブンイレブンやってるのはセブンヨーカドーだけやーいかん!ゆーでるだけのアホやないか

311 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/09(木) 22:09:49.47 ID:LQ6O+irL0.net
>>309
端末じゃないスマホだ

312 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/09(木) 22:10:10.24 ID:qL4hWYiF0.net
前から日本はOS開発は苦手だろうし寡占とかいわれても違和感しかないわ

313 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/09(木) 22:12:08.37 ID:LQ6O+irL0.net
>>312
おい!
寡占ゆー話と日本のOSとは全く話が違う
インドのOSが割り込んできてもいいだけ
話が都合の良い方向に流れてるのを見ると官僚と税金横流しかとおもーわ

314 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/09(木) 22:12:57.28 ID:2eNaF9Lv0.net
iPhoneは高くなってるし、Androidでも十分な性能あるし
iPhoneはだんだんシェア落としていくと思う

315 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/09(木) 22:13:52.34 ID:LQ6O+irL0.net
>>314
その「十分な性能」ってところが個人の感想レベルじゃね

316 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/09(木) 22:14:24.47 ID:Mxh424Bg0.net
競争の結果、寡占になったんでしょ

317 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/09(木) 22:14:27.44 ID:2eNaF9Lv0.net
Androidでも上位機なんて多くの人にとっては過剰性能になってるだろ

318 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/09(木) 22:15:08.44 ID:7UJ2vPkR0.net
>>314
って10年以上前から言われるよね。「終わりの始まり」って言われて全然終わらないよねw

319 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/09(木) 22:15:23.22 ID:k0EB9Nfi0.net
中国が作ればいいのに。
中国人以外買いそうにないけど。

320 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/09(木) 22:15:54.22 ID:Mxh424Bg0.net
2バイト文字が第一言語な時点で日本は無理

321 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/09(木) 22:15:59.65 ID:ApyRSZc20.net
売れるところを狙って出してるのが会社の方針ならそれは棲み分けってもんだ

322 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/09(木) 22:16:25.66 ID:2eNaF9Lv0.net
>>318
10年以上前ってAndroidの性能がイマイチだったんだよ
今とは違う

323 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/09(木) 22:17:13.31 ID:ApyRSZc20.net
>>320
おまえもトロン時代の話してるやつと変わんねーな
なんだよ世界は全て3バイトや4バイト文字使ってはや20年どころじゃねーか

324 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/09(木) 22:18:00.41 ID:nFoXCnem0.net
>>314
ジャップって貧乏自慢しかしないなアルw

325 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/09(木) 22:18:04.49 ID:SRywFqbU0.net
スマホ用のTRONでも開発すれば良い。
それぐらいの気構えも無しで寡占認定されてもなって感じだわ。

昔のガラケーOSの様なモノを今の日本の各メーカーは開発普及できる??
豪華客船も旅客機もスマホもOSもダメ。
今の日本ってそんな感じなんだよ。

326 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/09(木) 22:18:36.91 ID:ApyRSZc20.net
ユニコードってもん知らねーのか?
UTF-8とか十六とか知らねーのか

327 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/09(木) 22:19:23.88 ID:B2b3XPtZ0.net
>>320
日本語は情報伝達効率がダンチ

328 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/09(木) 22:19:27.66 ID:DjXyKscE0.net
今は文字は4バイトだろ

329 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/09(木) 22:19:34.99 ID:GaG2vNC50.net
よくわかんないけどアップルとGoogleが組んだら日本潰されんちゃうのん?

330 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/09(木) 22:20:27.36 ID:qTB/E7U80.net
>>326
ジャップは半角カナが大好きアルwww

331 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/09(木) 22:20:29.12 ID:ApyRSZc20.net
>>325
なんでTRONなんだよ
スマホ用のCP/Mやスマホ用のN-Basicつくれみたいな話してると気が付かねーのか

332 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/09(木) 22:20:44.76 ID:Qlw53PD00.net
日本のアプリ関係での売上2兆6000億円がグーグルとアップルに持っていかれる訳だからな
中抜きされて企業は各社の決済サービスを使わせる訳だし日本に利益が入ってきずらい状況が生まれる
日本という国にとっても良くはない

333 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/09(木) 22:21:49.58 ID:wPNFgHxb0.net
だって日本人が老害化して新しいOSなんて作れないんだから仕方ないやん
トロンてまだやってんのけ?

334 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/09(木) 22:22:25.75 ID:59m6qU+i0.net
モバイル超漢字

335 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/09(木) 22:22:30.16 ID:ApyRSZc20.net
>>330
いまその半角カナと言われてるのでさえ3バイト文字だから昔と違って電子メールで使っていけない時代じゃねーんだよね
どんな文字でもいいどころか日本じゃ若者がふるくせーって毛嫌いしてる絵文字がいまやユニコードで世界中で使ってる方がナウイ時代よ

336 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/09(木) 22:22:30.40 ID:+WOBfIy20.net
CP/MはともかくN-BASICなら欲しい人いるんじゃないか。
N-TYPEとかドラゴン'Nスピリットとか遊んでみたい。

'

337 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/09(木) 22:24:26.68 ID:ApyRSZc20.net
>>332
あほな官僚だな
自分のことしか考えてない
AppleやGoogleの株主の日本人の方が幸せだぞ
日本国に税金取られるより
なあみんな

338 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/09(木) 22:24:48.44 ID:mKhYhr3N0.net
>>245
知的障害者の方でしたか…

339 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/09(木) 22:26:47.96 ID:ApyRSZc20.net
官僚は税金が売上=利益というすごい商売だからな

340 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/09(木) 22:27:20.72 ID:mKhYhr3N0.net
>>243
大部分がアメリカだし
海外に金が吸い取られることのヤバさがわからないお馬鹿さんは黙ってて

341 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/09(木) 22:29:26.80 ID:7KYT2mlk0.net
iOSや暗泥が寡占だから国産OSを割り込ませろって言うのなら、どこがその国産OSを出せるのかね。

マトモなコロナ対策アプリすらリリースできなかったジャップランドだぞw

342 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/09(木) 22:29:44.23 ID:lr4Hv6LJ0.net
新しく作ってもええんやで?

343 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/09(木) 22:30:49.19 ID:+WOBfIy20.net
>>342
MRJよろしく10年20年たって出来ませんでしたってオチが見える。

344 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/09(木) 22:35:16.25 ID:ZV2PFnNY0.net
>>319
Android派生のHarmonyOSというのを作ってるよ
使いたくないけど

345 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/09(木) 22:36:14.59 ID:Ma2Zq44G0.net
他の出ても使う気ないし増して中華OSなんか絶対使わんよ

346 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/09(木) 22:37:13.90 ID:6VY03YXZ0.net
可能性とか懸念とか弱腰過ぎ

347 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/09(木) 22:37:47.62 ID:/aFc5sLh0.net
>>345
でもLINEは使いますw

348 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/09(木) 22:38:38.27 ID:8V/lqf6g0.net
別に便利ですが。
エロなしって言っても最近はpcも大差ないからな

349 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/09(木) 22:39:00.47 ID:6VY03YXZ0.net
>>342
OS市場を独占していることが問題なんじゃなくて、それを利用してアプリ市場で他者を不利にしていることが問題

350 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/09(木) 22:40:24.46 ID:NCyajSpE0.net
Androidはオープンソースだろ
GMSも強制じゃないし

351 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/09(木) 22:41:08.89 ID:Efdt7NI70.net
他がゴミ過ぎるんだよ

352 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/09(木) 22:41:25.44 ID:RRVY5HOK0.net
>>349
好き勝手にアプリを排出したら暗泥みたいな地獄に陥るしなぁ

353 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/09(木) 22:42:28.09 ID:ItYLaxs30.net
作れる物なら他の会社が作れよ
無理だろ

354 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/09(木) 22:44:39.72 ID:zTox/B6R0.net
アプリストアを共有にしてくれよ
同じゲームなのに全く引き継ぎできないのは不便

355 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/09(木) 22:48:38.23 ID:Ma2Zq44G0.net
>>353
単に他が弱すぎるだけなんだよな

356 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/09(木) 22:51:13.90 ID:zisbWSyy0.net
カスタムAndroidはただの派生でまったく別のOS面すんのはちょっと…

357 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/09(木) 22:52:05.59 ID:w7ZJNFFj0.net
他のOSはあったけど利用者数の関係で利用価値ないだろ
そもそも開発者的にはOS限定した方が開発もアプデもコスト抑えやすい
数増えるってことはそれだけ手間増えるし
泥にはあるけどストア外から落とせるのはウイルス他のリスクも高い

358 :   :2023/02/09(木) 22:58:24.34 ID:dMGpMD/D0.net
>>2
そんなアメリカ政府が怒る事出来るわけないやろ

359 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/09(木) 23:00:39.02 ID:w7ZJNFFj0.net
>>354
これはまじなんとかしてほしい
地道に遊んで課金までしたのにos変わったら最初からですよとか

360 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/09(木) 23:02:47.25 ID:DGxcTemm0.net
国産OSのゴミを掴まされるのは勘弁www

361 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/09(木) 23:03:07.40 ID:Tg+S2C900.net
>>350
でもGoogleアプリが入ってないとファーウェイのスマホ状態ですよ

362 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/09(木) 23:03:43.94 ID:7HVHll1f0.net
自分が作った製品で動くOS作って自分で便利に利用できるサービス作って
自社の物は安心して使えるというブランディングで審査したアプリと決済システム使わせて
沢山利用者がいるからずるいっていうのは寡占とは違くね?

363 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/09(木) 23:06:02.75 ID:leBGMVWy0.net
>>359
それってストアの問題というよりアプリの問題なんじゃないの?アプリによっては再インストールするだけでも最初からになるし、引き継ぎコードでOS変えても引き継げるゲームだってあるでしょ

364 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/09(木) 23:06:28.33 ID:I6toh6T80.net
>>1 特にアップルがアプリ配信を自社ストアに限定していることは「独占的だ」(公取委の担当者)

えっと何をどう突っ込めば良いのやら
中国のスパイにでもお金貰ってこんな事を言ってるのかな
完全管理して独自配信しかしないから
ウイルスやスパイウェアやバックドアなど
情報流失やスパイ用の各種遠隔ソフトなどを仕込めないだろう••と

それとも、手持ちのiPhoneでアダルトなソフトを使いたいって言っているのかな?

知らんけど

365 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/09(木) 23:06:46.26 ID:NUMJSsvL0.net
>>359
ポケモンGoとかOS変わっても受け継げないのかな?

366 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/09(木) 23:07:18.63 ID:1ClK2A6y0.net
OSとサービスの分離命令はそのうちありそうな

367 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/09(木) 23:07:21.68 ID:t/gfWvIS0.net
すぐ下にマイクロソフトの記事があるのが因縁だなw

368 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/09(木) 23:08:14.12 ID:DGxcTemm0.net
別に吸収合併で寡占状態になった訳じゃなくて、
WondowsモバイルとかBlackberryとかFirefoxOSとかもあったんだけど、売れずに撤退しただけだしな

369 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/09(木) 23:09:00.67 ID:DGxcTemm0.net
>>366
そしたらまたHUAWEIが戻って来るぞ

370 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/09(木) 23:10:16.21 ID:aVb6Y28R0.net
SymbianとBlackberryOSを復活させるのら〜

371 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/09(木) 23:14:11.17 ID:l2uSb9g/0.net
>>260
社長のポエムがキモすぎたから。

372 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/09(木) 23:15:48.86 ID:xMxMjPz40.net
アメリカの公正取引委員会から ビル・ゲイツが司法取引して
ITから引退 財産亡くなるまで寄付など 厳しかったが
日本の公正取引委員会なら 無理だろ

373 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/09(木) 23:16:01.38 ID:sgYgFp6J0.net
googleの機能より上の物を作らなければ無理。
だから無理。

374 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/09(木) 23:16:43.85 ID:I6toh6T80.net
>>1 米国の巨大IT企業、アップルとグーグルの寡占を問題視し、自社のアプリやサービスを優遇するといった行為は独占禁止法違反になる恐れがある

日本の携帯本体の値引きを禁止にして
当時のガラケー本体価格10万円以上の販売競争を出来なくして
本体価格が5万円台のiPhoneや、のちに出たAndroidスマホに市場を奪われる事になったの
どこの組織だったのかな?
ねぇ、公正取引委員会さん?

375 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/09(木) 23:16:49.77 ID:vzD9nMSu0.net
HUAWEIさん戻ってくるん?

376 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/09(木) 23:17:02.53 ID:a3xqmqoW0.net
急に言い出したけどアメリカから指令が飛んできたのかw

377 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/09(木) 23:17:23.77 ID:9qqf5E4S0.net
>>364
アプリ開発者にアップル税グーグル税は重くのしかかってるぞ

378 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/09(木) 23:20:49.36 ID:HcZ7epLl0.net
OSなんて2つも主流があれば十分
それ以上あってもソフト提供側のコストが上がってその皺寄せはいずれユーザーにいくだけよ

それよりも検索エンジンのシェアを気にしない方が不思議
検索エンジンが一強になってからSEO対策が上手いだけで中身がないブログなんかを目にする機会が増えた

379 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/09(木) 23:21:17.70 ID:NCyajSpE0.net
>>361
Fire HD普通に売れてるだろ

380 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/09(木) 23:22:03.79 ID:6rVetwQw0.net
何言ってるのか解らないな。日本の公正取引委員会がアメリカを訴えるの?負けたら数百兆円取られるぞ。

381 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/09(木) 23:24:11.53 ID:6rVetwQw0.net
>>373
ほんそれ。対抗出来るものがないなら、アメリカを訴えるしかねーわけだが、負けるに決まってるのにな。よく解らん。

382 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/09(木) 23:25:02.16 ID:ff4rkgVg0.net
>>376
中国からじゃね?
アメリカがアメリカ寡占なのを問題にするわけないやろw

383 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/09(木) 23:28:12.96 ID:ff4rkgVg0.net
>>335
ま、漢字は中国式にされるけどなwww
文字さえ世界からハブられる国日本wwwwww

384 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/09(木) 23:29:16.07 ID:iLzdjgTV0.net
>>1
トロンを潰しておいて今さらこんなことを言われてもね

385 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/09(木) 23:29:28.25 ID:gg8WPGf80.net
独占というより対抗馬が出てこれないだけだろ

386 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/09(木) 23:30:36.67 ID:gg8WPGf80.net
>>384
トロンは普通に今も動いてるだろ?
陰謀論とかに騙されすぎ
お前の家のなかでもトロンは動いてるよ

387 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/09(木) 23:35:52.18 ID:a7j9F7nE0.net
>>245
さすがに30%程度だろ
ただし中抜きしすぎてココアみたいに使い物にならないバグまみれメンテ地獄速度激遅クソストアが爆誕しそうだが
そして2年後くらいにクローズド

388 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/09(木) 23:37:41.50 ID:NUMJSsvL0.net
昔「「日の丸検索エンジン」というっ政府肝いり政策があってな

389 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/09(木) 23:39:46.96 ID:qADJ3G6O0.net
で、対抗馬はどれなの?
利用者が便利で快適なサービス出せるの?

390 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/09(木) 23:41:19.44 ID:THUqpNVO0.net
>>364
俺と同じ感想
最近、中国がアメリカにスパイ気球飛ばしてるし
中国経由の破壊活動かと思ってる

391 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/09(木) 23:43:17.20 ID:FfPHOlL70.net
みんなTizenとかいうSamsung肝いりだった
OSも思い出してあげてねwww

392 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/09(木) 23:43:35.62 ID:hN9I7OO90.net
>>379
play store 入れてるけど

393 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/09(木) 23:47:11.60 ID:I6toh6T80.net
>>1 自社アプリをスマホ端末に最初から採用したり、アプリストアで自社アプリを優先的に表示させたりする行為は、独禁法上の「優越的地位の乱用」にあたる可能性

だそうですよ、各携帯電話会社さん
アプリを最初からスマホ端末に採用したりするのは独占禁止法になる様ですよ

394 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/09(木) 23:47:13.67 ID:GJXt1oib0.net
これさ、この二社が開拓した市場なのに寡占とか言われてもね

395 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/09(木) 23:47:24.02 ID:I6toh6T80.net
>>1 自社アプリをスマホ端末に最初から採用したり、アプリストアで自社アプリを優先的に表示させたりする行為は、独禁法上の「優越的地位の乱用」にあたる可能性

だそうですよ、各携帯電話会社さん
アプリを最初からスマホ端末に採用したりするのは独占禁止法になる様ですよ

396 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/09(木) 23:50:09.44 ID:ZV2PFnNY0.net
>>391
インテルやパナソニックとかも関わってたんだよな

397 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/09(木) 23:58:45.73 ID:AqIDPcS20.net
ガラケーのOSは禁止したのに

398 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/09(木) 23:59:08.77 ID:ks5BgPtP0.net
独占じゃなくて他がまともに作れないだけやん
馬鹿じゃないの?

399 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/09(木) 23:59:50.62 ID:AqIDPcS20.net
>>398
売れているものは全部パクって盗んで潰すだけだよな
アメリカ様のやり方

400 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/10(金) 00:02:21.54 ID:Zlm7Agku0.net
ガシャっとキーボードを引きだして使うシャープのzero3は当時は無茶苦茶楽しかったけど今思えばなかなかダメな仕様だったわ。負けるべくして負けたWindows mobile

401 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/10(金) 00:05:48.20 ID:D+FeAVyy0.net
iモード復活でいいよ

402 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/10(金) 00:11:04.55 ID:+t5d8HUl0.net
飛行機乗ってトロ〜ンとしてたら 死んでいたわ

403 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/10(金) 00:18:38.17 ID:2iCGvVaU0.net
ドコモとKDDIとソフトバンクのカルテルは何でずっとスルーしたの?

404 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/10(金) 00:25:10.01 ID:N7VV0i0T0.net
>>403
あれは逆に電波割り当てを国の方が限定した

405 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/10(金) 00:29:23.26 ID:9mMf4G0V0.net
>>396

みんなが売れんと匙投げたヤツを
拾ったんだよなw

406 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/10(金) 00:32:53.41 ID:Mu7cisP+0.net
オールジャパンでモバイルOS開発するのか
何兆円溶かすつもりか知らんけど

407 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/10(金) 00:34:21.20 ID:WnRURYBo0.net
中華OSを参入させたいから便宜を図れと偉い人に指示されたんじゃね?

408 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/10(金) 00:39:02.19 ID:JvYq+Q/Q0.net
こいつら中国製を日本で売りたい
偽旗の可能性があるからまずはそれを
調査しないとな。

クソまみれの日本企業が
太刀打ちできるわけないからなw

まず中国朝鮮のスパイ活動を
警戒しないとな、
日本の官僚組織にも犯罪朝鮮スパイが
うじゃうじゃいるからな。

409 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/10(金) 00:43:37.63 ID:NTgzv7LX0.net
この2社と戦うのは無理やろ

410 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/10(金) 00:45:05.69 ID:rez4m7UV0.net
オールジャパンならなんとかなる!って一切思えないの凄いよな

411 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/10(金) 00:45:31.07 ID:zn9KLN9q0.net
そもそもスマホメーカーがAndroid選んでるだけでGoogleがライバル他社を排除してるわけじゃないしな

412 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/10(金) 00:48:20.22 ID:e1SZ0d+m0.net
Windowsフォンの他にも北欧系のスマホOSもかつてはいくつかあったんだけどなー
結局そいつらも全世界からNoを突きつけられて生き残ったのは実質泥と林檎だけというだけだ

413 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/10(金) 00:49:00.90 ID:WGqOK8oB0.net
他者がそれよりいいもん作れないのが悪いじゃん

414 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/10(金) 00:50:02.52 ID:23G0j+W90.net
Windowsは時代遅れ
これからの時代はLinuxだ!

415 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/10(金) 00:50:53.52 ID:fjR+XkGq0.net
ガラケー復活の狼煙を上げよ!

416 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/10(金) 00:51:38.71 ID:e1SZ0d+m0.net
>>414
AndroidはLinux(ubuntu)がベースだぜ…

417 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/10(金) 00:54:07.79 ID:kH/DqFRx0.net
マックもBSDというLinuxの一種でしょ

418 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/10(金) 00:55:08.00 ID:swId6yHB0.net
今更になってなんで?

419 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/10(金) 00:55:55.86 ID:swId6yHB0.net
>>417
BSDというUNIXの一種ならまだしも
BSDとLinuxは違うだろ

420 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/10(金) 00:57:33.38 ID:zn9KLN9q0.net
>>417
違う
BSDとLinuxは全くの別物
APIの仕様がUNIX由来だから似てるだけで親戚ですらない

421 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/10(金) 01:01:49.74 ID:zn9KLN9q0.net
MacOSもUNIXの認証受けるにあたってBSDとの互換性は失われてる
BSDの仕様はUNIXの仕様とは若干違うので当たり前だが

422 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/10(金) 01:08:14.85 ID:Jiev3zTl0.net
日本製のOSとアプリ無さすぎるのってなぜなんだろう
あってもしょぼすぎてユーザーがいなくてすぐ消える

423 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/10(金) 01:08:35.95 ID:mRytBiAn0.net
>>416
LinuxだがUbuntuじゃない

424 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/10(金) 01:20:33.81 ID:1xFr4i8J0.net
ほか何かあったっけってレベル

425 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/10(金) 01:20:40.71 ID:VbGBu+yH0.net
>>283
windowsmobile知らんか?

426 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/10(金) 01:23:31.12 ID:SajRVhQr0.net
難癖レベル
いよいよ後進国じみてきたな

427 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/10(金) 01:24:23.99 ID:sSHi4yaO0.net
>>422
米ソ冷戦終わったから日本優遇する必要無いじゃん現象によるガラパゴス

428 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/10(金) 01:27:23.52 ID:VbGBu+yH0.net
palmとかなあ

429 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/10(金) 01:30:18.53 ID:zn9KLN9q0.net
アップルがiOSを他社製スマホに載せるの許してたら二強どころか一強の独占状態になってたろうな

430 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/10(金) 01:35:40.15 ID:jlBFCnKb0.net
>>401
iモード復活で電話回線側のユーザーになってインターネットからは隔離される
使う時はNTTのゲートウェイから取ってきてもらう
つまりインターネットアクセスはNTTに全てトラッキングされる
そう希望してるわけだ

431 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/10(金) 01:37:09.75 ID:jlBFCnKb0.net
>>410
いまどこにオールジャパンってあると思ってんだ
いまオールジャパンってのは税金出す時騙くらかすためのキャッチコピーでしかない

432 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/10(金) 01:38:23.43 ID:L699Lkgt0.net
ここの書き込みが日本のデジタルアホを表してるよな

433 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/10(金) 01:40:48.58 ID:L699Lkgt0.net
明日じゃなくて今日か
雪で受験生大変とかいってるが
そんなことで貴重な若い頭を無駄遣いしてんだよ
日本が真に必要なことなど頭使わせず
どーでもいいことで時間も金も使わせて
その挙げ句にこんな奴らになる

434 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/10(金) 01:42:18.58 ID:L699Lkgt0.net
>>429
ジョブズのいない時Macでそれやって死んだのがApple
復活のために追い出したジョブズに頭下げてきてもらって

435 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/10(金) 01:47:30.55 ID:0w2GYg/C0.net
日本にはIモードあるから🤗

436 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/10(金) 01:47:54.84 ID:0w2GYg/C0.net
時間の問題だな🤗

437 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/10(金) 01:56:28.40 ID:J7T0xEOQ0.net
新規参入するとこあるか?
マイクロソフトすら失敗したのに

438 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/10(金) 02:01:42.14 ID:CqtNEzV10.net
アップルストアで何か売れるたびに20%取られれば羨ましくもなるわな
ガチャとかで凄い金流れてくし

439 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/10(金) 02:07:32.91 ID:ez5eoZgE0.net
>>1
寡占といえば寡占なのだろうけどそれ以上のものがないわけで
自然とどちらかになってしまってるよなぁ

440 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/10(金) 02:11:18.44 ID:v+Mb0DnE0.net
>>438
たしか売上げ1億未満は30%、以上は15%

441 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/10(金) 02:11:45.67 ID:bc6OQ2En0.net
OSはノウハウの塊だし
複雑なものをシンプルにしようっていう欧米の伝統があってはじめて作れるもの
シンプルなものを複雑にする日本人の発想じゃ無理

442 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/10(金) 02:13:44.90 ID:SF5qiW9+O.net
アップルもGoogleも他社の市場参入の邪魔なんかしてないんだから勝手に新OSでスマホ作ればいいやんけ
そっちの方がいい製品ならシェア増えていくだろうよ
実情はアップルGoogle両社の開発力に追いつける企業がないだけ
Microsoftですらかなわなかった

443 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/10(金) 02:19:55.11 ID:v+Mb0DnE0.net
つうか音声回線なんかもう要らんからネットだけ繋がれば良いんだよな
ブラウザとメッセンジャーとIP電話だけで良い
これなら作れるだろ
回線込みで月1000円でどうだ?

444 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/10(金) 02:25:54.48 ID:vhCxqjlO0.net
独占してはないやろ
amazonだってストアあるんじゃないの?

445 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/10(金) 02:26:51.34 ID:vhCxqjlO0.net
ファーウェイのギャラリーもある

446 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/10(金) 02:38:54.65 ID:DfZ0hKXo0.net
>>431
五輪汚職はオールジャパンだろw

447 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/10(金) 02:39:31.23 ID:GdMwKDWg0.net
仮にOS が4社も5社とかあってもアプリ会社もコスト高になって消費者負担になる

448 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/10(金) 02:39:32.55 ID:8C56x9JG0.net
どうしろと。

449 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/10(金) 02:40:28.78 ID:8C56x9JG0.net
どうすればいいか 言ってもらわないと 全くわからんなあ

450 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/10(金) 02:42:01.91 ID:8C56x9JG0.net
アイデアがあるなら 言ってもらいたいが。協力する。

451 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/10(金) 02:45:18.08 ID:kr4OMlW70.net
独禁法とか改正しても良いだろ

452 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/10(金) 02:45:20.63 ID:v+Mb0DnE0.net
>>450
基本的にハードとOSは不可分なんだから、言ってる方がよく分かって無いって事
寡占が問題なら自国製ハードの普及からだな

453 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/10(金) 02:54:57.79 ID:houdebJZ0.net
岸田ならOS税くらいやりそうではある

454 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/10(金) 03:09:58.14 ID:cMQmlhgm0.net
日本の医療業界を独占し
年収1億円ウハウハ特権階級
【日本医師会】の開業医こそ
公取が取り締まるべきだ!

455 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/10(金) 03:13:25.34 ID:HBdHqOqL0.net
ストアとOSをセットにしてるのがポイント
そこの分離を義務付けないとダメだろうな

456 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/10(金) 03:30:05.74 ID:hD+WsMGo0.net
AmazonがGoogleのデバイス売らない問題も同時にやれよ

457 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/10(金) 03:34:46.21 ID:dHWM5Mqm0.net
tron?

458 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/10(金) 03:48:43.86 ID:ByeTngkh0.net
みんな負けてしまったからね

459 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/10(金) 03:52:41.39 ID:CHxw1Jd00.net
>>46
ファミコンやスーファミみたいなもんか
ソフト開発会社がついてくる
あの状況でプレステ1が躍進出来たのってすごいことだったんだな

460 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/10(金) 03:55:04.94 ID:2+5tD6RU0.net
>>382
これ

461 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/10(金) 03:58:30.30 ID:uuIfwmDo0.net
じゃあまざれよ
トロン潰しておいて何言ってんだ

462 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/10(金) 04:03:38.29 ID:u3PRJl9c0.net
電房具ブレインパッド

463 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/10(金) 04:07:18.03 ID:u3PRJl9c0.net
政府が出すアプリも林檎やググルに上納金払わされてメンツまるつぶれ

464 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/10(金) 04:11:43.50 ID:FdrgMpVI0.net
sdkとか提供していくの大変だからな
ゴミみたいなサポート体制でプラットフォーム運営されてもアプリ開発する側もきついし
収束させるのがいいやろ

465 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/10(金) 05:07:19.78 ID:VzrT3OQk0.net
今更かよ
もっと早くやれば
windowsが生きられたかもしれんのに

466 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/10(金) 05:10:18.13 ID:zhGO5YVg0.net
Androidのアプリを、Android以外でも使えるようにしろとか

467 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/10(金) 05:11:16.81 ID:zhGO5YVg0.net
まぁ中抜き35パーを安くしろってのはあるなー

468 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/10(金) 05:15:15.92 ID:lXZFW7iF0.net
アメ公のマネすんなww
確かに寡占状態なんだろうけど、そこで得られる安心感を盾にしてるのは政府も一緒だろ

469 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/10(金) 05:15:59.15 ID:lXZFW7iF0.net
>>458
まあ、伸びてこようとする同業を潰すのは良くないよね
そんなのはアメ公にだけやらせときゃいい

470 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/10(金) 05:35:15.76 ID:HBdHqOqL0.net
任天堂だろうな
switchのOS
これなら対抗できる

471 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/10(金) 05:39:57.89 ID:MsKmpgHc0.net
嫌だったらキンペーOS使いなよ

472 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/10(金) 05:45:06.12 ID:HYkmTkZr0.net
PCのOSより不自由だから普通にPCと統一しろ

473 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/10(金) 05:46:40.39 ID:whjYJJAH0.net
WindowsPCが大半だった時には何もしなかったくせに(´・ω・`)

474 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/10(金) 05:53:18.28 ID:SfBX1rZU0.net
中国のやつ輸入したら?

475 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/10(金) 05:56:06.83 ID:i72IZU800.net
OSが沢山あるほうが困るわ

476 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/10(金) 06:27:13.24 ID:rmJbTrap0.net
会社のゴールって何なんだろうな。必死に働いてシェア取ったら法律違反ですと言われるのも気の毒だな

477 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/10(金) 07:01:11.19 ID:QmL15q4G0.net
>>3
モバイル分野の話な

478 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/10(金) 07:04:04.82 ID:OsannPHs0.net
>>5
HuaweiとかXiaomiとかOPPOなんかの独自OSのことじゃない?
基本Android準拠だからAndroidアプリも使えるけど

479 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/10(金) 07:04:39.11 ID:jXdYZopz0.net
令和なんだからハーモニーって名前のOSいいんじゃない?

480 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/10(金) 07:10:57.97 ID:qMtq8Jwv0.net
なんかやったところで
みんなiOSかAndroidしか選ばんだろ

その何かのせいで使えないサービスが増えるとか
かかる料金が増えるとか
俺らの不利益が増えるだけで

国産OSとスマホ作るために
無償で技術協力しろくらい言えんもんかね

481 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/10(金) 07:13:20.93 ID:9/NWk8s30.net
他の件の先例から考えると、官公庁や自衛隊で中華OSスマホ採用なのかな?

482 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/10(金) 07:24:19.45 ID:c+1q+wbf0.net
ノキア・MS「…」

483 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/10(金) 07:28:22.60 ID:YT/JOtN00.net
>>318
だいぶ終わってきてると思うけど

484 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/10(金) 07:31:17.80 ID:QmL15q4G0.net
>>480
OSじゃなくてQualcommのチップ性能な
Android OSは逆にクソ化してる
12以降

485 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/10(金) 07:32:07.05 ID:W3wdG0bx0.net
アップル税 高すぎるよなw

486 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/10(金) 07:51:55.50 ID:08Ic0eDN0.net
面白いな
では純国産のOSを作ってくれないか

487 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/10(金) 07:56:05.10 ID:hZVyTz8b0.net
投資や金融関連だとiOSしか選択肢ない。そもそもAndroid非対応のケースが結構ある
これはAndroidOS自体のセキュリティの問題でもあるから独禁法云々ではないけど

488 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/10(金) 08:03:36.46 ID:SF5qiW9+O.net
国産やりたかったら4Gと5Gでガラケー復活させりゃいいんだよ
年寄りに絶対需要あるんだしそこから発展させていけばいい
せめてAndroidガラケーとかいう中途半端な製品を野放しにせず国産でシェア取り返してみろ
日本はいつも目先の金につられてせっかく持ってた独自性の価値もわからず捨てるから没落するんだ

489 :◆8iY.HttYmFe3 :2023/02/10(金) 08:10:08.12 ID:zYJXkyUm0.net
純国産は税金という錬金術にかわりあら不思議?

490 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/10(金) 08:13:27.04 ID:pzSdkbdx0.net
>>487
知った風な口を聞くと恥かくぞ

491 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/10(金) 08:22:58.72 ID:wi+tOKg70.net
TRONはどうなったんだ

492 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/10(金) 08:32:58.01 ID:BUSHT8hI0.net
>>438
それ言ったら
何もしなくても奴隷から50%むしり取れる統一協会党が羨ましくね

493 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/10(金) 08:46:05.56 ID:tJQQhoB30.net
一応問題にしたというポーズ取りか

494 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/10(金) 09:11:10.79 ID:udCgy9xa0.net
今こそ第六世代コンピュータを

495 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/10(金) 09:27:08.72 ID:pxarKv140.net
PalmOSとかもあったなぁ
懐かしきPDA時代

496 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/10(金) 09:28:31.36 ID:nenAWgrH0.net
ここは超漢字で

497 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/10(金) 09:35:53.49 ID:og/XjcfX0.net
どっちもOSのアップデートできないから端末買い換えるしかないし。エコじゃないぼろ儲けだから・

498 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/10(金) 09:40:08.53 ID:pVNPmhTN0.net
>>488
無理じゃね? socが特定のOSしかサポートしてないから、OSを作っても動くハードがないってことになりそう

ダムフォンやガラホ、ファーウェイみたいなandroidベースで作る形だとクリアできるけど、そーゆーのじゃ駄目なんでしょ?

499 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/10(金) 09:45:34.23 ID:ykoGIffT0.net
バルミューダOS(中身は中華) 割とありそう

500 ::2023/02/10(金) 09:53:53.58 ID:y61+RaEC0.net
日和ってる奴いるいてて草

501 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/10(金) 10:15:25.87 ID:gHNHhTFM0.net
その前にNHKを規制しろや

502 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/10(金) 10:21:36.94 ID:4tf5Ax970.net
ワイモバイルがイーモバイルだった時のスマホがWindowsMOBILEだった。
悪くは無かったよ、テザリング使い放題だったし

503 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/10(金) 10:25:55.42 ID:cvlLEQiJ0.net
>>488
ガラケーの需要なんてねーよ
天気予報月額300円の世界に戻りたがるやつがいるわけねーだろ

504 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/10(金) 10:29:02.21 ID:bse1/zZR0.net
公取って問題に気がつくまでこんなにかかるのか

505 ::2023/02/10(金) 10:33:30.13 ID:mdIi5fMF0.net
「NHKをぶっ壊すあああああああす!!!!」
(二回目)

506 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/10(金) 10:39:23.20 ID:drJRxyFh0.net
アプリ取り扱いの話だろ? 
プラットフォーム独占の話では無いと思うぞ。
課金アプリ開発者にとってはありがたい事だ。

507 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/10(金) 10:44:41.17 ID:lU1FhPrS0.net
セキュリティがガチガチなのもやめてくれ
もっと自由であるべきだ

508 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/10(金) 10:50:48.15 ID:CcZxbync0.net
政治家や役所、特に防衛警察関係は中華OS使って欲しいのか

509 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/10(金) 10:55:03.58 ID:8Z3UEW4e0.net
だいたいのもんはブラウザ上で動かせるようになってきたからもうOSとかはどうでもいいんだけど集金システムの進化が追い付いてない

510 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/10(金) 11:38:27.16 ID:ztf3QsLX0.net
>>359
数千円する買い切り型のアプリなんかも困るよな
もう結構買っちゃってるから乗り換えできない

511 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/10(金) 12:05:35.05 ID:SF5qiW9+O.net
>>359
FGOは確か課金石までぜんぶ引き継いでOSの乗り換えができる
引き継ぎに関してはアプリ側の仕様の問題じゃないか?

512 ::2023/02/10(金) 12:13:33.08 ID:mdIi5fMF0.net
スレも落ち着いてきた事だし
泥のおぬぬめ機種でもはなすか?

ちなわしZenFone7

513 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/10(金) 12:16:23.57 ID:LxSeKSOe0.net
Microsoftが入っていけないのに他が割り込める要素ない
内部で分裂させろ

514 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/10(金) 13:09:40.59 ID:pVNPmhTN0.net
>>354
買い切り型でローカルにセーブデータを保存するゲームはともかく、そうじゃないアプリは
データはクラウドで持ってるから、その会社のIDで管理で切り替えって代替できるんじゃないの?
ゲームによってはキャラのデータ飲み引き継ぎ可能でガチャ用の有償のゲーム内通貨は引き継ぎ不可とかはあるけど

515 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/10(金) 13:43:15.28 ID:cIeYFjOh0.net
Microsoftが撤退した理由は考慮されてるんだろうか

516 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/10(金) 13:50:03.96 ID:XSrMo3Of0.net
>>359
中国からの移植・委託系はiOSサーバーとAndroidサーバーが別管理なのが多いね
それはまあしょうがないとして同時に2台以上持ちの場合、前端末でプレイできなくなるのやめてほしい

517 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/10(金) 14:16:11.15 ID:wE7FBMyW0.net
Netflixとか契約してるけどApple通さずに直接料金払ってiPadで利用できてるで。
取られる金額に文句があったら自分で徴収してやったらいいだけの話では。

518 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/10(金) 14:20:53.86 ID:ARAzPlnR0.net
OSとハードをPCみたいに(Appleは違うけど)切り離せ、という指摘なら面白い

519 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/10(金) 14:21:44.33 ID:aOcW36W30.net
急にどうした
何かあった?

520 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/10(金) 14:25:00.55 ID:gz+akHD10.net
これからはHarmonyOSの時代アル

521 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/10(金) 14:26:08.20 ID:XiMJ6xYJ0.net
他に参入できそうな技術あるのってMSかふぁーうぇーくらいじゃん
寡占になってもどうしようもなくね

522 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/10(金) 14:49:32.42 ID:wUpkAph80.net
手数料払うのを強制するべきではないよ。
APPLE経由でもネット経由でも買えるようにするべき

523 :◆8iY.HttYmFe3 :2023/02/10(金) 14:50:20.41 ID:mdIi5fMF0.net
ったく面倒くせーな

524 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/10(金) 14:54:26.58 ID:CEokqo1g0.net
アンドロイドってオープンソースなんじゃなかった?

525 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/10(金) 15:02:33.61 ID:ZXeKrcF60.net
韓国アプリには安く日本アプリからは多額の金を取りますとかありそうGoogle

526 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/10(金) 15:02:35.63 ID:O7RvZdk70.net
>>524
これOSと言うよりアプリストアの話だな

527 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/10(金) 15:17:16.25 ID:koAZPxs30.net
主流であればあるほどエコシステムがつみあがっていって便利になるんだよ
普通の商売普通の消費ではそこを避ける意味がない

528 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/10(金) 15:52:00.15 ID:Kd3fiOAi0.net
>>114
うん

529 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/10(金) 16:06:14.93 ID:SSQsUAco0.net
日本のOSで世界とったらぁーって、やる会社ないん?

530 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/10(金) 16:06:34.33 ID:/WAcsQZm0.net
寡占言われても新規参入したところで採算取れませんやん?

531 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/10(金) 16:09:59.63 ID:w2nCSs3Q0.net
自社製品専用のOSの開発と運用で何が悪いんだろう

532 :   :2023/02/10(金) 16:40:31.09 ID:B5dacAGM0.net
>>529
Windowsのノウハウが山盛りあり、アメリカ政府から邪魔されない米国企業のMicrosoftでも無理だったんだから
日本企業が今からやっても無理やろ
まずスタート地点が遥か後ろだし、日本一のトヨタすら霞むほど桁違いの金を毎年ぶち込んでる
スマホに変わるデバイスが登場する時に、ワンチャンあるかもな

533 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/10(金) 16:45:12.47 ID:mxT2Tn9Q0.net
バルミューダがあるじゃん
意識高い系はそっち買っておけばいい

534 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/10(金) 16:45:53.25 ID:O7RvZdk70.net
>>533
OSは?

535 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/10(金) 16:48:56.40 ID:CcZxbync0.net
>>529
TORNさん「わしが若い頃はなぁ」

536 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/10(金) 16:51:43.11 ID:fHEGT5ib0.net
>>1
別にグーグルも林檎も独自OS禁止なんていってねーんだから何いってんだこれは?

537 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/10(金) 17:14:29.97 ID:LAnTP5hR0.net
プレイステーションOS搭載スマホ作ればいいじゃん

538 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/10(金) 17:15:32.72 ID:LAnTP5hR0.net
>>532
switchなら

539 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/10(金) 17:22:06.92 ID:4tf5Ax970.net
超漢字「俺の出番か」

540 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/10(金) 17:28:30.92 ID:s1cESptp0.net
iOSはFreeBSDにスマホ用のUI被せてて、AndroidはlinuxにスマホUI被せただけ
おのおのストアの機能を独自にやってて、そこで課金とソフト配信してる、そこが肝なんだよ
さらにソフトを作る大量のベンダー抱えてる

541 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/10(金) 17:30:27.89 ID:s1cESptp0.net
TRONでも、アプリ配信、課金、アプリ制作のサードベンダーを確保できれば、スマホosとして商売できる
今、一番それに近いのは任天堂のswitchだな

542 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/10(金) 17:38:57.07 ID:8csu0Bb20.net
ファーウェイを使えというのか?

543 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/10(金) 18:04:47.28 ID:PBbFn+i50.net
基本プレイ無料+アイテム課金のゲームならともかく電子書籍をアプリから買えなくなったのは不便だな

544 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/10(金) 18:23:19.04 ID:pbMqtx060.net
>>特にアップルがアプリ配信を自社ストアに限定していることは「独占的だ」
>>(公取委の担当者)と強い懸念を示した

いや懸念ていうかさ、自社ストアの中だとウィルス仕込んであるアプリを
登録できないようにして、ユーザーを保護している一面もあるんだけど?
ウィルス覚悟なら、ブラウザからもダウソ出来るけどな。

545 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/10(金) 18:25:04.40 ID:O7RvZdk70.net
>>541
switchも本体はfreeBSDベースでコントローラーがTRONらしいが

546 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/10(金) 18:31:39.66 ID:s1cESptp0.net
>>545
ベースのOSは何でもよくて、アプリ配信、課金、ソフトベンダーが揃う事が重要

547 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/10(金) 18:50:59.46 ID:O7RvZdk70.net
>>546
TRONじゃ揃えられないから無理ってことだな

548 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/10(金) 19:03:03.25 ID:APX1duqN0.net
中華OSはどうなったん?

549 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/10(金) 19:36:46.43 ID:RvaCJpWJ0.net
どうすんの?
またキャリア癒着のクソアプリてんこ盛りRAM2GB ROM16 GBのゴミを5万とかで売り付けるの?

550 ::2023/02/10(金) 21:06:03.08 ID:S3ddP7fj0.net
いよいよワイが立ち上がる時が来たか

551 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/10(金) 21:13:01.12 ID:7Bgmac3b0.net
でもappleとかgoogleとかの優秀な技術者がいる会社じゃないと作るの無理だよね。

552 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/10(金) 22:16:24.63 ID:g9khmUdn0.net
要はユーザーがOSを選べるようにしろって話
AppleでAndroid使えるように
GooglepixelでiOS使えるようにしろって話だわな

553 ::2023/02/10(金) 22:18:27.42 ID:S3ddP7fj0.net
アプリの幅がポン・デ・リングみたく広がリング

554 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/10(金) 22:31:12.17 ID:DQ6mRXds0.net
2chMate 0.8.10.158 dev/HUAWEI/DBY-W09/10/DR


これがファーウェイのHarmonyOS2搭載のタブレット
Androidバージョンは10と表示されるけどAndroidOSではない

555 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/10(金) 22:33:38.95 ID:Et9EWQNF0.net
>>552
全然違うんだが。
よく読めよ。

556 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/10(金) 22:44:33.40 ID:PpIrG2vI0.net
とりあえず公取委の中の人たちは両OSのスマホの使用やめてみればいいじゃん
それで満足できるならなw

557 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/10(金) 22:46:48.37 ID:IuPca5qH0.net
いや競争の結果がこの現状なんだろ
ブラックベリー派でもいるのか?

558 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/10(金) 22:55:26.50 ID:pSOfGqFR0.net
独占的な立場を利用して他の決済手段を排除して手数料獲りまくってるのが問題なんだろ

559 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/10(金) 22:58:29.07 ID:pSOfGqFR0.net
そもそもとっくに独占禁止法にかかる行いをしてるAppleにアメリカ様だからって野放ししてたんだろ

もし日本の微妙な企業ならとっくに制限されてる

560 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/10(金) 23:11:25.64 ID:jGTjvOhJ0.net
グーグルOSは
マルチタスクできるけど

アップルOSは
マルチタスクできないんだよなぁ

これ知って
androidでいいやとおもった。
端末安いし。

561 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/10(金) 23:48:02.15 ID:+xxM2jHz0.net
>>1
スマホ向けのフリーOS開発したら。

562 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/11(土) 00:23:56.72 ID:78WNA4JF0.net
正直、今でもあるからな。その意味では自分で選んで使うのが一番よ。
そういう手間暇が人生の無駄だと考える人は手っ取り早くどちらかで良いんだし。
こういうところでぐだぐだするのが一番の無駄でしょ。
選択肢があるなら自前で選んで、そうでないなら他人に任せて大きな波に乗るのが良い。
ない頭なのに自分で考えようとするのが一番の無駄。

563 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/11(土) 00:29:34.92 ID:7+Bxjirf0.net
でも、他にどこのOSがあるんだよ?

564 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/11(土) 00:36:46.82 ID:STntkRYG0.net
独占なのは確かだがだからといって他にマトモなスマホOSはないだろ

どうするつもりなんだ?

565 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/11(土) 01:02:58.74 ID:d+5HOyrD0.net
会社分割しろとか言えるのかな
日本から撤退されそう

566 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/11(土) 01:03:42.80 ID:Oz+UO/Po0.net
俺はガラケー
WindowsFone

567 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/11(土) 01:04:24.51 ID:Oz+UO/Po0.net
Fone

Phone

568 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/11(土) 01:10:11.33 ID:/rIf+u8t0.net
まるで国内メーカーで優秀なOSを作ってるような言いよう

569 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/11(土) 01:13:44.27 ID:U5XAqLW60.net
林檎と泥以外のOS搭載されても困るがな

570 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/11(土) 01:16:06.14 ID:BOeccr9d0.net
>>4
それな

571 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/11(土) 01:17:38.27 ID:uciHfSif0.net
代わりのものを作ってもユーザーがついて来ない
もうiPhoneとAndroidがありゃいいんだ

572 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/11(土) 01:18:07.72 ID:beaZqXRl0.net
作れもしないのに

573 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/11(土) 02:01:48.59 ID:yQS86rUk0.net
>>502
ワイモバイルのもう片方、ウィルコ
ムW-ZERO3の存在なくして日本のWindowsMobileは語れず
2005年時点で堂々と「スマートフォン」を名乗ってた機種

574 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/11(土) 02:23:50.01 ID:JD4zpoUH0.net
>>1
OS市場は2社

↑ 実質、それしか無いだろ!
変な中国製とかインド製とか使いたくないし、日本にはOS作る技術ないし、アホニュース!

575 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/11(土) 02:48:19.08 ID:KbjZ5SMU0.net
Microsoftですら割って入るのは無理だったんだから、
ノウハウ無い日本企業には無理だろ

576 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/11(土) 02:54:06.15 ID:mMb1mBMP0.net
さっさと改善指示しろよW
この手のやつらにはスピード感が大事だぞ?

577 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/11(土) 02:57:09.78 ID:tDf2mACx0.net
他が努力しなかったせいだろ。
特にドコモ、お前だ。
お前がちゃんとメーカーリードして独自OSモノにしてたらこんなことにはならなかった。
ただガラパゴスのままだっただろうけど、面白い独自進化してたかもなぁ。

578 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/11(土) 05:07:29.27 ID:hfzIFkC30.net
ガラケー撤退はアホだったな
市場作りの土台があったのに自ら捨ててしまった

579 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/11(土) 07:16:16.11 ID:x7yANXY40.net
>>574
中国もインドもLinuxだろ?
Androidとは単にパッケージ違いなだけ

580 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/11(土) 07:24:58.47 ID:W5pcN8un0.net
>>574
任天堂「は?」

581 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/11(土) 08:58:09.99 ID:PMaHt7qJ0.net
これは流石にGoogle側は文句言いたいかもな
Appleのようにアプリストア寡占してる訳ではないし
まあ利用実態としてはあまり変わらないだろうけど

582 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/11(土) 09:02:21.18 ID:bUQBQcX30.net
>>578
アホはお前だよ
ガラケーのOSが現行の半導体に対応してないのに続けられるわけないだろ
高コストでOS開発したとしても、端末は汎用性がなく規制だらけでコンテンツは月額料金がかかりまくる
こんなものに金を出すやつなんてもういねーわ

583 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/11(土) 09:19:43.06 ID:M98QhsXd0.net
Ubuntuにできることが日本にはできないという時点でもうアレ

584 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/11(土) 09:39:07.99 ID:c7szvlXq0.net
エピック爆弾がここで炸裂したか

585 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/11(土) 09:49:45.82 ID:yQS86rUk0.net
OSどうのより実際にユーザーはアプリとサービスを使うわけだし、それらのコンテンツが豊富に乗っかった2大プラットフォームを打ち崩すのはもう無理だよ
iPhoneが携帯の常識を変えたみたいに画期的なデバイスでも作らない限りはね

586 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/11(土) 09:55:15.44 ID:hfzIFkC30.net
>>582
技術じゃなくて市場の話だよ。市場の土台って書いてるだろ

まぁ仮にどっかの企業が新OS作って流行ったとしても、今度は海外より文句言いやすいと公取委に目付けられそう
国が主導でやらんとどうにもならんね

587 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/11(土) 10:01:39.24 ID:yTVoJifl0.net
寡占というかWindow電話が淘汰されたんだから日本製OSが入る余裕なんか無いな

588 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/11(土) 10:10:31.13 ID:FM4bPOIV0.net
アメリカの国策に逆らえば飛行機が墜ちる

589 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/11(土) 10:29:37.18 ID:XRyIM+uQ0.net
課税したほうが速い

590 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/11(土) 10:30:44.35 ID:XRyIM+uQ0.net
あと「動画サイト税」と「動画配信税」もかけろ

591 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/11(土) 10:38:08.97 ID:bUQBQcX30.net
>>586
市場の土台って何?
天気予報月額300円、地図月額300円のマーケットを利用する人が多数いて、そのマーケットを維持できるとでも?
それにdocomoはスマホ移行時にSPモードポータルサイトに誘導しまくっててそれでも今この状態なんだけど?

592 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/11(土) 11:18:30.48 ID:tGNmNRfp0.net
>>488
今の70~80代は
ハイテク黎明期から現在まで全て体験してきてるので
テック系デバイスの飲み込み早いんだよ
なんなら若いやつより

ということで5年くらい前に携帯3社が
彼らに大攻勢かけてスマホへの乗り換え完了してる

お孫さんとコミュニケーション撮るのに必須ですよ
の一言でイチコロだった

もうガラケーが売れる余地は
電話をメインに使う一部の人しかない

593 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/11(土) 11:48:29.47 ID:CzciDao20.net
さすがに70代80代が飲み込み早いはないわ
それ以前にまともに思考能力記憶能力があるかすら怪しい
教えても覚えないメモも取らない
何回も同じこと聞く

594 :!omikuji:2023/02/11(土) 11:58:44.43 ID:SAZgyd0e0.net
Linux phoneはまだですか?

595 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/11(土) 12:00:50.20 ID:nKXhJdN10.net
日本人にはOS作る技術が無いの?(´・ω・`)

596 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/11(土) 12:01:26.67 ID:bEh5zHFe0.net
任天堂とかSONYなら作れるのに作らんのだよね。まあアメリカにガチで潰されるからな。

597 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/11(土) 12:03:35.21 ID:EN8xFX5/0.net
OSとアプリを切り離して考えるのがそもそもおかしくね?

598 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/11(土) 12:10:05.50 ID:RrGCLCKZ0.net
>>595
OSどころかまともなアプリ一つつくれんよ?
COCOA見れば分かるでしょ

599 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/11(土) 12:14:14.49 ID:OJlqc49h0.net
>>595
OSを作る技術は有る、有るけどトップにいる人が全く分かっていない。

600 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/11(土) 12:15:14.24 ID:lhqeyTAv0.net
>>585
ニンテンドーが本気を出せば作れるが
日本人にはゲーム以外の需要ないからなw

601 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/11(土) 12:17:09.25 ID:YAYo5Ou80.net
OSは何でもいいんだよ
敷居は低い
問題はアプリ配信システム、課金システム、ソフト開発のサードベンダーが揃うこと、さらにサードベンダーが満足出来るDL数を確保できるユーザー数
スマホのOSは技術的には対して難しくない
マーケッティング的な部分が難しい

602 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/11(土) 12:18:41.95 ID:YAYo5Ou80.net
日本でスマホのOSに一番近いのは任天堂だな
switchにG5用の通信チップ載せるだけ

603 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/11(土) 12:26:48.73 ID:GoogX7ha0.net
乱立させる方がユーザーはキツいからな
市場が望んだことでもある

604 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/11(土) 12:28:16.25 ID:yQS86rUk0.net
>>596
APPストアの形態はアップルよりPSストアがちょっとだけ先行してたけどね
ソニーはそれをゲーム機でしか展開しなかったのが失敗だったね

605 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/11(土) 12:43:23.09 ID:yQS86rUk0.net
>>602
ソニーのVITAが先
初代機はSIMやら有機ELを取り入れて意欲的だったが海外で失敗してそのまま失速

606 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/11(土) 13:07:05.02 ID:iKI7E/7Q0.net
正直OSはTRONでも良い、OSの上で動くアプリケーションの数と質の方が大事。

607 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/11(土) 13:34:33.61 ID:Wrl3Wn4o0.net
>>606
余りにも基本的な動きしか提供しないと多くのスマホメーカーは参入出来なくなるんだよね
ハードだけ組み立てりゃ製品として売れるってのは小規模事業者にも魅力にもなり
価格競争が進むから、結果としては消費者のためになったりもする

608 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/11(土) 13:48:27.79 ID:9014lSaL0.net
スマホ市場の利益の8割がAppleだってよ。
無敵すぎるなw

609 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/11(土) 14:04:02.18 ID:dBGI8qtJ0.net
そのうちAIがアプリを解析して違うOS上でも動かせるようにならないの?

610 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/11(土) 14:16:21.65 ID:put3kNSz0.net
switch phoneとかvita phoneとか期待してた時期もあったな
まあ作れなくもないが
作るならswitch phoneはlinux派生、vita phoneはwindowsベースのOSになりそうかな
まあ期待はしてない

611 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/11(土) 14:16:22.74 ID:CzciDao20.net
>>609
すでにアンドロイドエミュもiOSエミュもあるわけで

612 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/11(土) 14:24:40.32 ID:lhqeyTAv0.net
>>608
一昔前はアップルとサムスンだけで100%超えてたんだよw

613 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/11(土) 14:32:01.62 ID:v1yAwuSQ0.net
Amazonさんにお願いしたら

614 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/11(土) 14:38:31.15 ID:CN4fdl290.net
しかし、このスレでは
「競争した結果、2社になったんだし、MSだって崩せなかったんだから新たな企業が入る余地なんてねえよ」
って書き込みが多い割には、携帯回線のインフラのスレでは競争が合った結果、3社(+今は楽天)になったって書くと
工作員扱いするのが5ちゃんクオリティって感じだなw

携帯(PHS含む)会社も一時期は10社以上、エリア別が終わった後も5社はあったのが競争の結果、3社になったのに

615 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/11(土) 15:01:01.96 ID:OoS78+uh0.net
モノづくり大国日本、新しいスマホ用OSを作りたいの巻

616 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/11(土) 15:03:11.86 ID:lhqeyTAv0.net
そしてrakutenOS登場

617 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/11(土) 15:09:07.72 ID:ZYygtP+i0.net
>>1
なんでマイクロソフト・ウィンドーヅ95とか98の頃にそれ言わなかったの?

618 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/11(土) 15:21:49.88 ID:uU03VB1N0.net
i-modeとショートメールで最先端を走ってたのに、次に進めなかったバカ日本

619 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/11(土) 15:23:17.54 ID:wq8Ci8tq0.net
なら行政がLINEでのサービス提供を禁止しないとな

620 :ニューノーマルの名無しさん:2023/02/11(土) 15:38:12.63 ID:qgiK2usU0.net
今頃とか癒着か

621 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/11(土) 15:41:34.81 ID:UKZGQ/3R0.net
>>617
そういう話は当然あった。
だから購入時にプリインストールOSをWindowsかOS/2か選べるPCが売ってただろ。

622 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/11(土) 15:42:57.85 ID:EDozy98P0.net
乱立したらそれはそれで困る

623 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/11(土) 15:46:54.96 ID:UKZGQ/3R0.net
>>618
最先端って言ってもi-modeの時点で海外展開は爆死して、グローバル競争で欧州規格に勝ててなかったし。
結局は内弁慶で自画自賛してただけだよ。

624 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/11(土) 15:50:41.14 ID:ZYygtP+i0.net
>>621
でも別にそれを公取が「独禁法違反の恐れ」とか言ったり、ましてや独禁法違反でMSが処分食らったわけじゃないんでしょ

625 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/11(土) 16:11:51.07 ID:DCqbbUxW0.net
>>595
作るより有るもの使う楽な事しか考えない民族にそんな能力無い

626 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/11(土) 16:17:30.84 ID:CBVbpCxb0.net
OSいっぱいある方が一般人も開発者も不便だからなぁ
2社あるだけで十分じゃね

627 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/11(土) 17:01:14.60 ID:hbJZ1b1l0.net
そんなに独占酷いのか
アプストアとかほぼ使ってないけど困ってないな

628 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/11(土) 17:03:31.12 ID:hbJZ1b1l0.net
国内OSを後押し奨励もせずにアメリカの言う通り潰してきたのに何言ってんだか

629 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/11(土) 17:09:14.88 ID:DZ+2YpWr0.net
アップル経由でサブスクしないで
って言う人多いよね
余計に金がかかるから

630 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/11(土) 17:18:54.15 ID:swT3XF0B0.net
>>626
記事をよく読むとそこじゃない
2社しかないことを利用して自社のアプリを押し付けたり
ストアで独断専行を押し付けてることを問題にしてる
寡占そのものじゃなくて寡占の反競争的な利用を問題にしてる

631 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/11(土) 17:19:39.80 ID:swT3XF0B0.net
>>628
後押しする価値のあるOSなんて国内になかった

632 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/11(土) 17:27:21.83 ID:7+eEado30.net
WindowsCEみたいなモバイルWinOSが欲しい
あのままスマホ対応に進化させれば良かったのに

633 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/11(土) 17:32:21.92 ID:M98QhsXd0.net
WindowsMobileがそのまんまそうだろ
W-ZERO3が採用してた

634 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/11(土) 18:07:11.96 ID:0Orcz12q0.net
>>618
標準規格をガン無視してたから蔓延ってた頃は大迷惑だった

635 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/11(土) 18:09:24.84 ID:H5PTuddT0.net
>>632
モダンとはかけ離れた酷い出来だったぞ。
その分ユーザが色々手を入れてたけど。

636 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/11(土) 18:13:11.96 ID:swT3XF0B0.net
>>618
あんなの最先端でもなんでもないよ
サービス始めるためには糞みたいな仕様の独自サーバ運用させられて
アレのせいで日本のモバイル環境が10年は遅れた

637 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/11(土) 18:13:24.72 ID:ANASNcZN0.net
>>630
しかしandroidの方はストアは別に用意できるからなあ
amazonなんかがそうだし

もっとも、だから記事でも特にiOSがって書いてあるわけだけど

>>632
WindowsCEってか、WindowsMobileがその系統で大失敗だったと思うわ
PCのUIはモバイル端末じゃ使いにくいし、PCで使うようなアプリやアプリのインストールを
そのまんまモバイル端末に適用させても使いにくい管理しにくいだけだったっていう…

638 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/11(土) 18:13:33.64 ID:jUuqLqND0.net
>>8
んなことないでっしょ

639 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/11(土) 18:15:14.55 ID:swT3XF0B0.net
>>635
ガラクタ売りつけて勝手に改良してね
その成果はただで提供してもらうけど
だもんね
しかも吸い上げた改良点を全く管理出来ずに捨ててる

NTのマルチCPU性能アップもNECがやった

斜陽になって当然

640 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/11(土) 18:29:30.28 ID:BmNZ5c230.net
アメリカは後回しでいい
先に中国韓国に寡占されてるジャンルからやれよ

641 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/11(土) 18:43:01.32 ID:H5PTuddT0.net
>>639
auで出したIS02はマイクロソフトの判ってなさの象徴だったね。

Windows mobileはスタイラス前提の作りなのに、
表面だけタッチインターフェースに替えちゃったから
酷い使い勝手になった。

642 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/11(土) 18:49:00.56 ID:Mcr+pRA/0.net
成功者の足を引っ張るのって日本だけじゃなくて世界的にそうだよね。

643 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/11(土) 18:57:02.53 ID:EtdoD1560.net
購入者がAndroidかiOSの2択でしか購入しないのであってメーカー側の問題ではないと思うわ。
こんなのに文句を言うのがおかしいと思うけど。

644 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/11(土) 19:02:15.18 ID:QuEsCsTN0.net
>>643
1は読んだかい?

645 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/11(土) 19:03:26.09 ID:lhqeyTAv0.net
>>633
Windows PhoneがあったがあえてWindows Mobileを選んでクソみたいな端末に仕上がりましたとさ

646 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/11(土) 19:05:20.19 ID:EtdoD1560.net
>>645
消滅したよね。末期に特売してた。

647 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/11(土) 19:27:58.75 ID:CN4fdl290.net
>>645
時系列が全然違わないか?
zero-3系って最後の端末が2010年前半で、WindowsPhone(7)は初版が2010年後半じゃない?

648 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/11(土) 19:32:12.07 ID:CN4fdl290.net
>>429
なってないと思うよ、>>434も言ってるけど、前例が有るし
昔のマカーと今のappleユーザは層が違うけど、どちらも共通して
「性能ややれることだけじゃなくて、appleというブランドに魅力を感じている」
ってのが大きいと思う

他社にライセンスをやったりしたら、windowsやandroidと同じでそういう層は見向きもしなくなると思うわ

649 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/11(土) 19:49:19.13 ID:yQS86rUk0.net
Windows PhoneってWindows8みたいなUIをタイルにしてたイメージ

650 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/11(土) 21:42:54.78 ID:OEm8uIlC0.net
>>633
あのデバイスはシャープ、ウィルコム、マイクロソフトという変な組み合わせで
シャープさん、そこと組みますか?と当時思ったな

651 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/11(土) 21:49:29.80 ID:yQS86rUk0.net
>>650
ウィルコムはDポケ時代から技術とサービス両面で妙に先走っていたキャリアだったのでシャープとタッグを組んだのも特に不思議とは思わなかったけど

652 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/11(土) 21:54:23.85 ID:OEm8uIlC0.net
>>648
CHRPのことかな?
>>434はちょっと違って
CHRPやその前の互換機をやったから駄目になったんじゃなくて
駄目になってたからなんとかしようとしてあれこれやってた
CHRPはジョブスが辞めさせた

653 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/11(土) 22:01:00.00 ID:OEm8uIlC0.net
>>651
変というのは言い方が悪かったかもしれない
当時AirH”を使っていたので
キャリアとしてのジリ貧は目に見えてた

654 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/11(土) 22:25:52.88 ID:NFO1m5aG0.net
>>628
TRONの事言いたいのか?
あれデスクトップOSとしてはウンコだぞ。

655 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/11(土) 22:29:13.36 ID:Z8QyvNJ70.net
これを寡占独占と言っていいのか?w
個人的にはPalm OS復活してほしいところだが。

656 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/11(土) 22:54:47.77 ID:vPlFQLSR0.net
>>637
パソコンの場合、OSとしての基本ソフトが例えマイクロソフトで統一されてても
そこで使うソフトは完全に自由市場だったんだよね
(開発のためにも公開されていた技術すら売ってた)
スマホになったら独占のためにOSの無償提供に加えて、市場からの利益を絶やさないために
不良品を弾く名目でストアという独占市場を築き上げて利益を貪るようになってしまったわけだな
自由度が有るようでいて封じられてるわけ

657 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/11(土) 22:57:12.07 ID:OR0WtIA90.net
わかった
俺はガラケーでがんばるよ

658 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/11(土) 23:01:05.39 ID:RN7ydST60.net
電通やパソナのほうが大問題だろ

659 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/11(土) 23:02:27.93 ID:yQS86rUk0.net
>>656
Androidはまだ野良アプリを黙認している分、自由度はあるだろ

660 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/11(土) 23:07:57.28 ID:auX0i7hw0.net
>>659
OS上で動かすソフトの売り方な
パソコンソフトでは売る場所に一定の決まりなど設けられなかった
そこに手を入れて消費者からも手数料を徴収するようにしてしまったのが
公式ストア方式だと言うことなんだよ

661 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/11(土) 23:21:13.15 ID:iOkFo+Mb0.net
Windowsがゴミだからしゃーない

662 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/11(土) 23:47:44.47 ID:KLQSGHM+0.net
トロンスマホは出せよ

663 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/12(日) 00:08:39.71 ID:jeCB07uq0.net
トロいスマホと揶揄されそう

664 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/12(日) 01:26:45.03 ID:Rsrgce0U0.net
マイナーなOSはアプリが出ないからなぁ

665 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/12(日) 02:04:29.96 ID:0I16BMIL0.net
技術的にスマホOSは難しくない
アプリ開発するベンダーを集めるのが大変
ある一定のユーザー数がいないとアプリがDLされなくて、アプリ買い取りベンダーが集まらない
TRONでもFreeBSDでもlinuxでもwindowsでもいいけど、マーケッティング面でのハードルが高い

666 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/12(日) 02:09:40.41 ID:S78gkgWI0.net
>>665
>技術的にスマホOSは難しくない

そう?
必要なあらゆる技術がパテントがちがちで
死ぬほど苦労しそうな予感しかしないけど

そんなに簡単にクリアできるもんなのん?

667 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/12(日) 02:12:21.38 ID:0I16BMIL0.net
>>666
オープンソースでぐぐれよ

668 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/12(日) 02:22:17.28 ID:cHgSy1HP0.net
>>667
どこのオープンソースを持ってくるんだ?
Androidか?w

669 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/12(日) 03:05:50.56 ID:+8ToxOLd0.net
ほかが作ればいいだけやろ、

670 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/12(日) 03:09:44.84 ID:jkpgGR5Z0.net
>>667
オープンソースであっても部分的にパテントで縛られてる事は普通にある。

671 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/12(日) 04:29:11.67 ID:y086dyOx0.net
>>1
ウィンドウズに何も言わない癖に何言ってんの?

672 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/12(日) 07:59:47.53 ID:yZgSNuaW0.net
日本の組み込み製品のOSの50%はTRONベースだけどな
これは寡占じゃないのか?

673 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/12(日) 08:37:11.49 ID:mL6xROh/0.net
KaiOSとか面白そうだったけどGoogleがめざとく出資して取り込んじゃったからなぁ
おかげでgoogle mapが入ってるみたいだが

674 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/12(日) 08:51:59.39 ID:EdPkkJ8J0.net
プラスチック丸出しのスマホでAndroid載せてたらゲンナリするもんな
iPhoneでAndroid動けばいいのにと思ってる役人の発想だろ

675 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/12(日) 11:27:17.09 ID:Z0msCHWK0.net
JTRON仕様のアプリックスのつくったJBlendをベースにしてGUI実装すればスマホOSはできるしJavaはアプリも豊富だからそこそこは普及するだろう

676 :◆8iY.HttYmFe3 :2023/02/12(日) 14:57:25.82 ID:AWnkZpKP0.net
ウルセェエェゾ

677 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/12(日) 14:59:36.04 ID:nJixF4f60.net
別にアップルやグーグルが独占しようとしたわけでもないしな
消費者の選択の結果なのに独占だ~とか言われても困るだろ

678 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/12(日) 15:07:33.96 ID:I7UgewWI0.net
>>677
欧米みたいにケチつけて金むしり取る気じゃね

679 :◆8iY.HttYmFe3 :2023/02/12(日) 15:19:38.42 ID:AWnkZpKP0.net
話聞こか?林檎

680 :◆8iY.HttYmFe3 :2023/02/12(日) 15:20:00.65 ID:AWnkZpKP0.net
嘘やけど

681 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/12(日) 15:22:01.07 ID:HhizqqjU0.net
でも日本の技術者は絶望的にセンスないから流行るOSなんか作れないし
一生外資に生き血吸われる運命なんや

682 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/12(日) 15:24:09.60 ID:I7UgewWI0.net
実際に吸ってるのは日本の企業と北朝鮮ミサイルに課金しまくってる中抜き統一政府ですけどね

683 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/12(日) 15:24:12.69 ID:9uz8B1gM0.net
技術の問題じゃない
お役所根性のメンツの問題だから解消不可能
そもそも黒船のときとまったく変わってない

684 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/12(日) 15:25:29.44 ID:71VRi5rE0.net
Huaweiを駆逐したしな

685 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/12(日) 15:25:47.17 ID:9uz8B1gM0.net
>>678
むしるセンスが無いな

686 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/12(日) 15:26:15.61 ID:Rul8DK3r0.net
どうしろってんだ?
超漢字でも入れろってのか?

687 :◆8iY.HttYmFe3 :2023/02/12(日) 15:27:36.30 ID:AWnkZpKP0.net
毟るセンスはワロリンス

688 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/12(日) 15:28:29.93 ID:o5feIUli0.net
いまさら?

689 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/12(日) 15:31:32.00 ID:Oy50Ydm+0.net
そんなこと言ったってどうするんだよ

690 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/12(日) 15:31:37.34 ID:wJOnSpyw0.net
てもさ、日本が基幹OS作ろうとしただけでも米国は妨害してくるだろ
米国内の下らないプロレスだよ
どうせアメリカ政府が金出してマイクロソフトに適当なの作らせるだろ
どうせ普及しないだろうけど格好はつくじゃん
しかし白けるなあ、こういう米国の偽善(見せかけの自虐批判)には
他国の企業が参入しようとしたらメチャクチャに叩いて潰すくせに

691 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/12(日) 15:35:46.27 ID:+tH0RNUZ0.net
テスト

692 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/12(日) 15:40:49.01 ID:u0WqRDRz0.net
>>1
んなことより、NHKを規制しろよ

693 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/12(日) 15:53:10.11 ID:vbdYeFEm0.net
モバイルバッテリー付属ケースくらい分厚くなっていいから、グラフィック描画性能に極振りしたスマホとか出ないかな
エントリーモデルのゲーミングPCくらいは頑張ってくれるやつ

694 :◆8iY.HttYmFe3 :2023/02/12(日) 15:54:54.63 ID:AWnkZpKP0.net
<NTT>をぶっ壊ああああああす!!!!!!!!!!
こうですか?

そもNTT関係ないけど

695 :◆8iY.HttYmFe3 :2023/02/12(日) 15:55:21.80 ID:AWnkZpKP0.net
無くもないか?🤔

696 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/12(日) 15:57:28.16 ID:H9JYjBHk0.net
他に選択肢が無いんだからしょうがないだろバーカ

697 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/12(日) 16:05:17.18 ID:iVkQb/Gp0.net
Windows11Mobileキター

698 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/12(日) 16:05:53.83 ID:iVkQb/Gp0.net
>>693
自分で作れそうやん

699 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/12(日) 16:06:37.17 ID:bYMMeGWS0.net
んで、

どう是正させるんだ?

700 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/12(日) 16:07:49.06 ID:BJAtslqO0.net
>>693
ブラックシャークでええやん

701 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/12(日) 16:27:21.38 ID:H9JYjBHk0.net
だったら
ウインドウズのほうはなんで指摘しないんだよ
パソコン用のOSなんてほぼウインドウズだろ

702 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/12(日) 16:39:50.61 ID:wJOnSpyw0.net
>>701
昔あったんだよ、ウィンドウズ一人勝ちで
それで落ち目だったアップルを米国政府とマイクロソフトが助けてMacOSが復活した
そしてリナックスが世界のハッカーたちに野良で開発されていたのが見逃されて進歩した
そしてスマホの進化もあり、アップルのiOSがスマホの標準OSに
そもそもクローム(アンドロイド)が台頭出来たのもその流れ(ウインドウズの市場独占阻止)があったから

703 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/12(日) 16:57:16.23 ID:hw3/uy5D0.net
>>701
林檎も泥もスマホだと自社が承認したアプリを自社経由で配る事しか認めてないってのがパソコンとの違いかな
Windows用のアプリは開発元とユーザの責任で好きにやってくれってスタンスだから

704 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/12(日) 17:01:31.05 ID:Opw+MvXb0.net
>>703
Googleは表向きだけ
野良開放してる時点で窓と一緒

705 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/12(日) 17:14:15.23 ID:+8ToxOLd0.net
スマホOSでLinuxみたいにボランティアでやれないのはなぜなんだ

706 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/12(日) 17:14:58.00 ID:AUvvaPop0.net
>>1それも大事だけど電通もやってくれよ
とくにビデオリサーチ社が視聴率調査を独占している件について

707 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/12(日) 17:27:05.10 ID:4np/5hAn0.net
>>705
つAndroid

708 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/12(日) 17:31:29.99 ID:3p8+QCgF0.net
>>675
それで出来たとしても、世界中の野良プログラマーがどれだけ食い付いてくれるのかが1番大事。

709 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/12(日) 17:34:25.39 ID:TD0k2CPN0.net
>>16
パチンコガンダム駅が稼働中

710 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/12(日) 17:37:47.16 ID:+8ToxOLd0.net
>>707
だからそうじゃなくてLinuxそのもののような運営

711 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/12(日) 18:24:57.61 ID:C/0Gjyft0.net
でもスマホに載せるosを選ぶってものでもないしなあ
どう分割するんだろ

712 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/12(日) 18:25:57.88 ID:ejuEZp+50.net
>>710
Ubuntu Touch、KaiOS、Plasma Mobile、postmarketOS、、、

713 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/12(日) 18:29:46.57 ID:H3aMD/JZ0.net
>>705
パソコンでそれがやれるのは、例えばその本体が稼働するだけで目的の殆どが達成できてしまうから
スマホでそれがやれないのは、細かくイジるのに外部機器が必須になって来るのと
使用目的のほぼ全てが何らかの外部サービスとの連携だけを目的としてるからだろうね

714 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/12(日) 19:15:03.55 ID:vA0S+64W0.net
PCではOSでは無くてアプリを選んだ結果
スマホはどうなんだろうな

715 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/12(日) 20:04:37.19 ID:jeCB07uq0.net
PCは仕事で渋々
スマホは生活で使うから

716 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/12(日) 20:19:40.62 ID:HmVHjenH0.net
>>705
そう簡単にはできんだろう

リーヌスさんみたいな天才が
そうゴロゴロいるわけでもないし

実際、Linuxほどの完成度に至るフォロワーは
世界でもまだ現れていないじゃろ?

717 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/12(日) 20:33:01.35 ID:EhcRq5Eh0.net
>>710
Firefox OS、Ubuntu Touchとか試みとしてはあるけど、流行らないね。

718 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/12(日) 20:57:41.41 ID:HmVHjenH0.net
>>717
スマホに限らず
今あるものと同等だったらダメよね

総合的に上回っているか
既存のものにはない新しい何かがあるか
どちらかじゃないと

しかも後者はしばらく経てば
AppleもGoogleも買うなりコピーするなりするし

719 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/12(日) 22:11:07.95 ID:oymnKATN0.net
capyloonとか、ほそぼそとリリースされ続けてる

720 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/12(日) 22:22:50.51 ID:Rul8DK3r0.net
>>718
そうするとHaikuOS辺りか、あれは他のOSじゃちと真似出来ん。

721 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/12(日) 22:25:19.78 ID:nJixF4f60.net
デスクトップ向けのLinuxディストリビューションは最近になってようやく常用できるレベルになってきたな
スマホ向けも同じようになってくれればいいけど

722 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/12(日) 22:41:36.37 ID:tiNRLMEm0.net
googleタブレットでお絵描きします

723 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/12(日) 22:43:11.56 ID:kp3ag6SZ0.net
ふたつしかないけど、不服ならOSつくれよ? >>1

724 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/12(日) 22:43:58.12 ID:TlduOvGk0.net
ガラケーのOSのシンビアンって消えたの??

725 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/12(日) 22:44:44.87 ID:YdX4waC20.net
でも日本製作ると高いお金かけてパクリと中抜きで終わるんですよね

726 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/12(日) 22:45:39.46 ID:TlduOvGk0.net
>>690
イギリスやカナダあたりがシェア10%位のOS作ってくれる待ちだろw ARMあたりが

727 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/12(日) 22:45:41.87 ID:Rul8DK3r0.net
>>725
超漢字があるだろ。

728 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/12(日) 22:46:22.32 ID:kp3ag6SZ0.net
>>724
ガラケイまだ売ってんの???

729 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/12(日) 22:47:27.42 ID:kp3ag6SZ0.net
>>711
C++で開発すればいい

730 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/12(日) 22:47:31.71 ID:tiNRLMEm0.net
iPadでお絵描きは乗り遅れました

731 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/12(日) 22:47:36.49 ID:hvXtBzMJ0.net
>>709
店はサンライズに怒られなかったのかな

732 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/12(日) 22:53:32.40 ID:v7M7CXsC0.net
半端な国産OS作ったって誰も使わないだろ

733 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/12(日) 22:54:45.01 ID:tiNRLMEm0.net
タブレットお絵描きでgoogleに期待

734 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/12(日) 22:58:08.98 ID:fGX603Ke0.net
別OSでなくとも他のアプリストアやら課金方法を認めればいいだけだろ
韓国がやってるんじゃなかったっけ?

735 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/12(日) 23:51:28.70 ID:ijqDfACi0.net
問題ありすぎでしょ、親中(反日)維新↓。 都構想やIRや上海メガソーラーと同じで、中華と安倍[二代目池田大作朝鮮]スガ竹中の命令でやってるんだろ?


>>1
武漢と提携「国防上問題ない」 大阪知事、「一帯一路」で物議も ★3
/asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1654039625/

2022/05/31(火)
> 大阪府の吉村洋文知事は30日の府議会本会議で、府と大阪市の共同部局が昨年12月に結んだ中国・武漢との港湾提携について
>「国防の観点から、問題があるなら当然やめるべきだと思うが、そうとも思わない」と述べ、協力関係を維持する考えを示した。

736 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/12(日) 23:56:04.02 ID:KqYYxKk30.net
色んなOSが世の中に溢れてたら不便で仕方ないだろ

737 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/13(月) 00:12:03.32 ID:Wouwwb7y0.net
>>724
2008年にノキアに買収されて

2010年にはスマホOSシェアNo.1に輝き

2012年には3.3%まで落ち

2013年に終了した

738 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/13(月) 00:45:25.84 ID:u6ei3U3y0.net
任天堂がswitchに通信用チップ乗せる
それで世界が変わる

739 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/13(月) 01:12:14.79 ID:3yMIR3410.net
ワロタ 政府は日本人監視用のOS入れたいんだろうな
中国とか北朝鮮みたいになってきたな

740 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/13(月) 01:21:43.68 ID:AMr9cgk70.net
Android はストアアプリでなくても使えるんだから、
それで良いじゃん。
嫌ならiOS使わなければ良い話。

741 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/13(月) 01:27:57.07 ID:kRs9HYvK0.net
しゃーねーべ

742 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/13(月) 01:29:09.77 ID:5j+qAN750.net
ないからしょうがないやん

743 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/13(月) 03:04:46.57 ID:DBmC9Z5M0.net
iモードの時にやれよクソすぎて世界から日本が遅れた原因だろ

744 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/13(月) 03:50:20.23 ID:XafP0BmH0.net
>>739
統一そうか連合政権ってのがバレたからか、
色々隠さなくなってきたね

745 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/13(月) 04:29:02.17 ID:xvXuewHt0.net
ファーウェイはすぐOSつくっちゃったのにな
日本もガラパゴスOS作ればええのに

746 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/13(月) 05:54:56.48 ID:8Ywg5D/p0.net
よし、国産OSとしてMSXを推す事にしよう!

747 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/13(月) 06:04:56.09 ID:VJmnknvB0.net
>>745
あれは中国でGoogleのサービスが使えないからだよ
だからオープンソースのAndroidに独自のサービスを足した

748 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/13(月) 06:43:19.03 ID:DqdZ4Ll90.net
>>1
アメリカの後追いかよ公取委

749 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/13(月) 06:47:43.96 ID:mfxKqYpC0.net
>>748
全てがそうだろ。
何を今更。
法律もルールも衣食住どころか言語すらも向こうの後追いだ。
偵察気球ですら向こうが動けば「日本も動きます」だよ。
向こうが動かなければ「さー、何でしょうね。気球に聞いて」だしww

750 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/13(月) 08:19:46.98 ID:jGTBA4No0.net
日本謹製OSはよ

751 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/13(月) 09:10:22.24 ID:o8vyJfs/0.net
>>745
OS作って無いだろ?
単にLinuxの機能をまとめたパッケージを作っただけだぞ?
コアは両方ともLinuxで変わりない

752 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/13(月) 10:53:25.31 ID:QaqEfu4O0.net
政府主導で新しいOSを作るんでしょう!
名前は、COCOA2とかにして。

753 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/13(月) 11:11:34.39 ID:LK8v00X10.net
>>752
税金を中抜きで使いこんで、ぜんぜん動いて無くても放置されるのかw

754 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/13(月) 11:28:25.67 ID:7yZFukRm0.net
これOSの話じゃないよね?
みんなOS作るようなこと書いてっけど

プリインストールが強すぎるとか
App StoreやGoogle playで
自社製を優先しすぎだとか、そういう話で

755 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/13(月) 11:34:35.77 ID:/FtrJrEp0.net
>>754
まあそうよな。
コアOSとディストリビューションがゴッチャになってる。
もっとも、一般ユーザーがこの違いを意識する事は無い。
と言うか、意識する必要が無いように上手くまとめてサービスを展開しているのが現状だしな

756 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/13(月) 12:04:13.60 ID:61veWQfZ0.net
独占化して消費者が価格的に不当なものがあるなら罰金をかければいいだろ

757 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/13(月) 12:20:29.26 ID:oEy0P9Yk0.net
MSが怒りの提訴

758 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/13(月) 13:05:21.17 ID:Xng9SZtD0.net
自民党の寡占も良くないと思う

759 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/13(月) 13:06:39.25 ID:sdbJO/Bl0.net
>>1
産経ってホントゴミみたいな記事しか書かんな

760 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/13(月) 13:07:32.58 ID:sdbJO/Bl0.net
>>756
日本車だな

761 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/13(月) 13:15:03.45 ID:QkvD7AzK0.net
魔法の板(スマホやタブレット)の次に、ジョブスはどんな端末を作ったんだろうな。腕時計じゃないよな。

新しい端末が生まれるときが、新しいOSが生まれるチャンス。

762 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/13(月) 13:26:31.70 ID:jGTBA4No0.net
>>751
それ言ったらiOSもそうだよな?

763 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/13(月) 13:51:13.27 ID:sdbJO/Bl0.net
ほんとに寡占してるWindowsOSは無視する公取委
なにか裏で糸を引いてる利権者がいそうね

764 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/13(月) 13:54:10.76 ID:5ED/sjYn0.net
日本「AIはマイクロソフトとグーグルが寡占してけしからん」
マイクロソフトとグーグル「ばーかばーか」

765 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/13(月) 13:56:20.85 ID:n6wNJLi/0.net
強制的に画面が中国製品の広告に転移するのをやめてくれよ
なかなか戻らないから1回消して戻すのが面倒

766 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/13(月) 13:59:42.68 ID:cEf4+wHC0.net
ではどうしろと言うのだ?
BTRON-mobileでも作るのか?
プレーンなLinux使うのか?

767 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/13(月) 14:02:47.96 ID:oI7bikPL0.net
大企業の社員が1番仕事してないんだから無理だろw

768 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/13(月) 14:11:27.76 ID:Us+1fyXR0.net
WindowsMobile復活させるんなら自分は使うで

769 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/13(月) 14:45:06.99 ID:PzCMdbAi0.net
>>761
PrimeSenseの技術でリモコンレスのジェスチャー操作可能なiTV
Siri使ってホームコントロールサーバーを目指していた
スコット・フォーストールが開発引き継いでいたがファッション業界でApple Watch売りたかったジョナサン・アイブと対立してティム・クックに追放されオジャンになった

770 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/13(月) 15:00:06.33 ID:QGO1eofj0.net
>>425
もう少し頑張れなかったのかな…
Officeとの連携とか企業向けに何か出来たと思う。

771 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/13(月) 15:02:13.56 ID:GpzAhOSc0.net
マイクロソフトは独占禁止法関連でアップル養ってたりしたし面倒な話だけど仕方ないよね

772 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/13(月) 15:06:55.18 ID:3a57IgSo0.net
泥良くないね
タイプミス多すぎ
クロムは広告が避けられなくて広告をいつもクリックさせられる
アポに戻るかと思ったげ新しいの出てきたらそちらに期待したい

773 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/13(月) 15:07:36.40 ID:PzCMdbAi0.net
MicrosoftはSurface NeoでWindows搭載してモバイル再挑戦する予定だったが結局OS開発に難航してAndroid搭載にしてしまった
モバイルOSはAndroidに全振りしてるしもうWindows搭載することは無いだろう

774 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/13(月) 15:07:41.21 ID:APZZU2ps0.net
TRONの時に言っとけこのくず

775 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/13(月) 15:28:44.18 ID:i5xasoEG0.net
問題ではあるが
プロセッサやOSの開発をやる意思ゼロじゃん
流石に作らない奴らが色々言うのはおかしい

776 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/13(月) 15:35:29.93 ID:i5xasoEG0.net
あと日本はこうやって消費者保護の機能は優れてる
これは俺は大きく評価してるし今後もこの調子で頼む

問題は労働者保護だ
労基署は全くやる気がねえ

777 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/13(月) 16:01:46.14 ID:XWUnXzt00.net
PCと同じWindowsが動く携帯があれば
それ買うのに変な携帯用Windowsなんて
搭載するから駄目なんだよ。
まあWindowsだったら色々脱獄しまくりだ。

778 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/13(月) 16:39:10.37 ID:PzCMdbAi0.net
Windows 10 MobileのContinuumで外付けディスプレイに接続するとWindowsデスクトップライクに使える機能があったがセッティングが面倒でノートPC使った方が早くて流行らなかった
どっちにしてもARM向けWindowsなんてスマホやMシリーズMac向けしか使い道ないから普及しないだろうな

779 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/13(月) 16:51:53.55 ID:8Ywg5D/p0.net
>>750
MSXがある、本当に

MSX0って新しいプロジェクトが始まっていて、今クラファンもやっていたりする
MSX0プロジェクトの中にはスマホサイズのスーパーコンピュータとか中々面白いものも検討されていたりする

780 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/13(月) 17:25:24.16 ID:F/myfTte0.net
MSX3が世に出るのか怪しい

781 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/13(月) 17:58:21.45 ID:xr3v0OSd0.net
>>779
権利持ってるのは自分だと
西和彦が最近ツイートしてたな

782 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/13(月) 18:17:11.52 ID:iwqbSYbE0.net
Windowsみたいに毎日再起動が必要な低品質なOSはモバイルに適さずあっという間に撤退したからな

783 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/13(月) 18:19:25.89 ID:GpzAhOSc0.net
もうWindowsはパッチ当てたときでもなければ再起動せんでも平気だがな

784 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/13(月) 18:29:24.78 ID:PzCMdbAi0.net
単純にWindowsはIntelとAMDのOSでスマホに使われるARM系SnapdragonのOSじゃないってことだけ

785 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/13(月) 19:52:52.53 ID:qz1SkAiu0.net
中華に金と女掴まされたかのような意味不明さだな
家電のOSが排他的だと騒ぐバカ
かと思うと特定の「無償」アプリに頼る危険な行政は放置

786 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/13(月) 20:04:47.18 ID:VJmnknvB0.net
>>763
Windowsはストアでゴリ押しとかしてないからっしょ

787 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/13(月) 22:35:11.41 ID:FBRAkLGc0.net
アップルは置いといてもGoogleはいくらでもカスタマイズしてええんやぞ?
オープンソースって意味すら知らなそう
中華みたいにAndroidベースで独自OS作ったら??

バカばっか・・・

788 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/13(月) 23:47:29.52 ID:8aFNOGbx0.net
>>787
AndroidのよさはAndroid自身ではなくア
プレイストアで提供されてるアプリの豊富さだからな
Androidベースで独自OS作ってもGoogleがプレイストアの搭載を拒否したらただのガラクタ

789 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/14(火) 03:23:06.02 ID:vraAD2/20.net
そう、アプリの配信と課金システム、アプリの開発会社、そして、アプリをDLするユーザー
技術的側面より、マーケッティングの側面で独自は難しい

790 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/14(火) 08:35:58.39 ID:gR1WX6SV0.net
>>784
ARM用のWindowsって
わりと前からあるような

791 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/14(火) 17:11:29.31 ID:hlqo5PQn0.net
>>787
お前がオープンソース知らなすぎwwww

792 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/14(火) 19:26:20.65 ID:cTnkN9a20.net
>>787
バカばっかと書き込む奴は例外なくバカの法則

793 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/14(火) 19:46:16.53 ID:B/+cxnmz0.net
MicrosoftもIntelが衰退してるからProject VolterraでARM系のWindows PCを促進してるがARM系だとやはりAppleが強くて難航してるみたいだな

総レス数 793
164 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200