2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

「安すぎる」日本のラーメン 上がらない賃金「国の将来が心配」 ★2 [蚤の市★]

1 :蚤の市 ★:2023/02/06(月) 13:13:32.31 ID:WhnYGcE79.net
 元サッカー日本代表の本田圭佑さん(36)のツイートをきっかけに、「安すぎる日本」をめぐる議論が盛り上がっている。

 本田さんが1月に投稿したのは、ラーメンの値段についての思いだった。

 「あのうまさで730円は安すぎる。もうちょっと値上げするべき。ってか色んな業界がもう少し値上げするべき。次ラーメン食うときは2000円支払います」

 ツイッター上では「千円を超えたら無理」という意見が出た一方で、「ラーメンは二千円になっていいし日本人の給料は2倍、いや3倍になっていい…どっちも安すぎるんよ」と指摘する声もあった。

 「やっぱり日本のラーメンは一味違う」。1月、東京都中央区の一風堂銀座店で、米ニューヨークの会社員アンデス・リーさん(23)は笑みを見せた。注文したのは、ラーメンにギョーザ、ライスが付いた定食(990円)だ。

 一風堂グループは海外で137店舗を展開する。特に物価が高い米ニューヨーク店では、一番安いラーメンでも、1杯18ドル(約2300円)。チップや税金もあり、日本円で1杯約3千円かかる計算だ。リーさんは「ラーメンだけでなく、日本はすべてが安すぎる」と話す。

 日本と海外の「ラーメン格差」を最も感じるのは、海外に駐在する日本の会社の従業員だろう。

 約1年前に東京から米ロサンゼルスに転勤した女性会社員(50)は「日本では気軽にラーメンを食べていたが、ロサンゼルスでは1杯2千円する」とこぼす。

 物価の高騰にともない、ロサンゼルス市は昨年、最低賃金を時給15ドル(1950円)から16・04ドル(約2080円)へ引き上げた。「でも私の給料はずっと上がらないどころか、円安の影響で目減りする一方」とため息をつく。

 経済協力開発機構(OECD)によると、21年の日本の平均賃金は1990年から6・3%しか増えていない。著しく上昇した米国(53%増)や英国(50%増)との差は大きい。

 米国で働く日本人女性(35)は、「帰国するたびに、外食の価格があまりに安いことに驚く。うれしい半面、日本の将来を考えると心配になる」と話す。(伊藤恵里奈)

朝日新聞 2023年2月6日 11時00分
https://www.asahi.com/articles/ASR237FQRR23UTIL03C.html?iref=comtop_7_03
★1 2023/02/06(月) 11:21:04.70
※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1675650064/

953 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/06(月) 16:40:02.87 ID:HHhKjl8A0.net
ラーメンと賃金の関係性か
うちはそんなラーメン食わないけど

954 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/06(月) 16:40:09.42 ID:lweA6Shk0.net
サービス料を取れば良いんだよ(´・ω・`)
そしたら子どもの頃からサービス料=人件費を払うのは当然という考えが身につく

955 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/06(月) 16:40:24.48 ID:UpuziMCz0.net
売れるなら高くすればいいけど
インスタントが安くて十分おいしいから
なら、家で食べるわ。ってなるよね

956 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/06(月) 16:40:37.38 ID:HHhKjl8A0.net
ラーメンは値上げしないようにがんばってるよな
500円じゃ維持できねえわなもう

957 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/06(月) 16:40:39.37 ID:p9gz/EvH0.net
単にこの人が高給だから、ラーメンが安く感じられるというだけでしょ

適正価格だからご心配なく

一度百均でも行ってみれば?w

958 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/06(月) 16:41:17.48 ID:HHhKjl8A0.net
ラーメンどころか 全部値上がりしてるっつーの
そりゃ貧しくなるわ日本(ぶわっぶわわっ(´;ω;`)

959 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/06(月) 16:41:32.06 ID:5soxU8ya0.net
今大体1000円ぐらいだろ
まあ順当だと思うが

960 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/06(月) 16:41:52.45 ID:XCfeZ9Fn0.net
ラーメン屋なんて星の数ほどあるから単価上げるの難しいだろ

961 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/06(月) 16:41:59.12 ID:JF8+ygMQ0.net
日本は果物とチーズがアホみたいに高い
ブルジョワしか食えない
値下げしろ

962 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/06(月) 16:42:00.69 ID:HHhKjl8A0.net
全体的に貧しくなってるんやで
小5でも理解してる事実
理解してないのは金持ちのアホとアホの連中

963 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/06(月) 16:42:08.76 ID:DcGgk0k90.net
味覇に醤油加えたらなんちゃってラーメン作れるぞ

964 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/06(月) 16:42:39.16 ID:V8IpXg/U0.net
>>937
海外旅行するといかに日本がよい国かよくわかるね

965 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/06(月) 16:42:39.87 ID:q8M2mwr90.net
ラーメン1杯が1000円超えるとそれ以上に美味しい飲食店があるから競合してラーメン屋が潰れる

966 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/06(月) 16:42:46.17 ID:HHhKjl8A0.net
値上げしたら止まらないんだよな
なにか策立てろよ政府 こういうときの高級取りだろうが
あっ政府のせいでこんな風になってんのかww ぷぴぷさーせんwwww

967 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/06(月) 16:42:55.72 ID:Pgow2kfH0.net
金支払う客層の賃金値上げする方が大事だろ
そうしなければ商品売れなくなるだけで業界衰退するのみ
当然ラーメンの価格倍にするなら
賃金も倍にしないとな

そうすると結局材料も人件費で高くなって同じ
賃金上げないのに商品値上げするってのは客に負債を負ってもらうってこと
考え方が金が無いなら税金上げればいいじゃないの政治家と同じ

968 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/06(月) 16:43:17.04 ID:HHhKjl8A0.net
ラーメンに頼るなんて甘え!
安くてうまいヌードルを大量生産せい

969 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/06(月) 16:43:21.48 ID:yRk3IXAu0.net
>>789
その租税負担が高い国々は還元率がクソ高いゆりかごから墓場までって国じゃん…
日本は租税負担より社会保険周りの負担率が高いから、昭和みたいな税率にしたほうが庶民レベルにはいいだろな。ジニ係数も既に先進国だとアメリカに次ぐレベルだし

970 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/06(月) 16:43:24.61 ID:gPcRhVph0.net
>>944
日本から輸入すれば解決

971 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/06(月) 16:43:35.87 ID:pZGNlPmJ0.net
>>1
心配無用。
なぜなら、とっくの昔に詰んでいて将来など存在せんのだから、心配などしてもしなくても何も結果は変わらないからだ。
故に心配することそのものが「無用」と言える。

972 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/06(月) 16:43:41.56 ID:BiOpWXDA0.net
日本の場合コストプッシュインフレだからね…

973 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/06(月) 16:43:51.50 ID:1QS1EPV90.net
>>966
あいつらと大企業と公務員はラーメン食べられるから関係ない
奴隷は草でも食べてろや

ばりむしゃwww

974 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/06(月) 16:45:19.38 ID:FUPalzMI0.net
チェーン店ならともかく、個人店なら店主が「この値段で食べて欲しい」と思ってその値段で提供出来るように経営してるんだから、値段を上げろというのはむしろ失礼だろ。

975 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/06(月) 16:45:43.77 ID:HHhKjl8A0.net
ラーメン卒業しようぜ
いや卒業できねーわな
でも太るしな やめられねえしな~~~~~~

ズルズルっと~~~~~~~~~~~~~~~

結局ないものはだせないんだよ。 すごい大変だよ
だからおれたちがいるんだよ

976 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/06(月) 16:46:10.93 ID:w0bxrjxu0.net
日本の賃金が相対的に低いと、優秀な人間が日本から出て行ってしまうand優秀な外国人が日本に来なくなる。
というのはよく聞く話だが、果たしてそうかな??単純に考えすぎな気がする。

977 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/06(月) 16:46:17.16 ID:HHhKjl8A0.net
どこもスッカスカだろ
飲食業界はいつも大変だよ
闇テロとかカス野郎が沸いてくるしさ

978 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/06(月) 16:46:19.31 ID:yRk3IXAu0.net
>>944
アメリカは卵は物価上昇の問題だけじゃないよ。肉などが卵のように上がってるかというとそうじゃない。なぜか卵産まないんだってさ。だから餌作ってる企業が疑われてる。

979 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/06(月) 16:46:26.79 ID:4Bwc6KMi0.net
金持ちが金使わない国の末路です

980 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/06(月) 16:48:04.16 ID:5soxU8ya0.net
>>979
まあ金持ちが食う食材じゃないぜラーメンは
体に悪すぎるし

981 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/06(月) 16:48:10.54 ID:HHhKjl8A0.net
ラーメンもろくに食えないんじゃねえ
真の幸せは遠いよねぇ。幸せの象徴ねぇ

982 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/06(月) 16:48:20.77 ID:xbqmXjmb0.net
>>974
その自由にできるはずのラーメン屋の価格設定が「1000円の壁」を破れないという話
どんなに売れ筋の店でも基本メニューが1000円を超えると途端に客が減るというのはどうしようもない現実だからな

983 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/06(月) 16:48:23.17 ID:bnFzGckx0.net
日当の1割払ってください

984 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/06(月) 16:48:43.15 ID:HHhKjl8A0.net
辛ラーメンの使い道で 検索

985 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/06(月) 16:49:00.46 ID:DD/ajcAH0.net
>>557
何を失礼な

日本共産党に政権交代をさせて日本をグレートリセットすれば氷河期の無職や非正規が三木谷や孫正義と同じ無一文でスタートラインにたてるだろ。そうなれば非正規無職が三木谷や孫正義に経営手腕で勝てるかもしれん

986 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/06(月) 16:49:17.39 ID:HHhKjl8A0.net
1500円のラーメンとかあるしなぁ

まぁそれぐらいだろうな 時代は進むよ ラーメンだけだよ味が変わらないの

987 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/06(月) 16:50:29.13 ID:1QS1EPV90.net
>>986
1500出すなら定食とかとんかつ食いに行くわ

988 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/06(月) 16:51:05.56 ID:Dv6kwGFG0.net
このアホガキゆとり世代は何をアホな事ほざいてんだ?

989 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/06(月) 16:51:07.62 ID:Zw2iZRzN0.net
スガキヤ最高!

990 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/06(月) 16:51:25.03 ID:nYgM/jPn0.net
一杯1000円ぐらいするし安くないよ

991 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/06(月) 16:51:34.28 ID:uKQl6fPR0.net
>>985
その代わりに共産党員が共産貴族になるけどな
平民はチャンスすら失う

992 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/06(月) 16:51:41.20 ID:Zw2iZRzN0.net
松のや行った方がマシ

993 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/06(月) 16:51:45.11 ID:DD/ajcAH0.net
インスタ映えとかの女子グルメ見ろよチョコレートパフェが2000円とかだぞ

994 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/06(月) 16:51:45.26 ID:qoGae/dP0.net
派遣がある限りあがらん

995 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/06(月) 16:51:57.95 ID:xbqmXjmb0.net
>>986
それはトッピングやセットメニューでの話だろう
基本メニューで1000円以上ってのは珍しいというかほとんどみない

996 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/06(月) 16:52:06.63 ID:99MnqXdr0.net
「1000円以下の食事」枠で競争した結果、美味くなった訳で、元々それ以上の価格帯は高級麺料理であってラーメンとは言い難い。市場のメインストリームを敢えて外して行くのも戦略のうちだが、それはニッチな市場だ。大成功は無いし、高級店が増えれば「安くて美味い」に結局回帰するので続かない。

997 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/06(月) 16:53:29.78 ID:aaF/Q25g0.net
値段なんて需要と供給でだいたい決まるから
ほっときゃその国の適正価格になるでしゃ
いくら海外と比較したって無駄 国ごとに違うのが当たり前

998 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/06(月) 16:53:43.50 ID:xbqmXjmb0.net
>>996
原料費が倍になってもその価格が正常に転嫁できない経済が狂ってるという話だぞ

999 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/06(月) 16:54:05.02 ID:sXEFu+2a0.net
>>780
次の総理やってほしいわ

1000 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/06(月) 16:54:16.49 ID:zN+NT1va0.net
うちはまあまあ近所の400円ラーメン
麺とスープが美味しい

1001 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/06(月) 16:54:31.76 ID:uKQl6fPR0.net
>>997
本田圭佑の年俸もJリーグ並みにすれば良かったんだよなw

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
222 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200