2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

「安すぎる」日本のラーメン 上がらない賃金「国の将来が心配」 ★2 [蚤の市★]

1 :蚤の市 ★:2023/02/06(月) 13:13:32.31 ID:WhnYGcE79.net
 元サッカー日本代表の本田圭佑さん(36)のツイートをきっかけに、「安すぎる日本」をめぐる議論が盛り上がっている。

 本田さんが1月に投稿したのは、ラーメンの値段についての思いだった。

 「あのうまさで730円は安すぎる。もうちょっと値上げするべき。ってか色んな業界がもう少し値上げするべき。次ラーメン食うときは2000円支払います」

 ツイッター上では「千円を超えたら無理」という意見が出た一方で、「ラーメンは二千円になっていいし日本人の給料は2倍、いや3倍になっていい…どっちも安すぎるんよ」と指摘する声もあった。

 「やっぱり日本のラーメンは一味違う」。1月、東京都中央区の一風堂銀座店で、米ニューヨークの会社員アンデス・リーさん(23)は笑みを見せた。注文したのは、ラーメンにギョーザ、ライスが付いた定食(990円)だ。

 一風堂グループは海外で137店舗を展開する。特に物価が高い米ニューヨーク店では、一番安いラーメンでも、1杯18ドル(約2300円)。チップや税金もあり、日本円で1杯約3千円かかる計算だ。リーさんは「ラーメンだけでなく、日本はすべてが安すぎる」と話す。

 日本と海外の「ラーメン格差」を最も感じるのは、海外に駐在する日本の会社の従業員だろう。

 約1年前に東京から米ロサンゼルスに転勤した女性会社員(50)は「日本では気軽にラーメンを食べていたが、ロサンゼルスでは1杯2千円する」とこぼす。

 物価の高騰にともない、ロサンゼルス市は昨年、最低賃金を時給15ドル(1950円)から16・04ドル(約2080円)へ引き上げた。「でも私の給料はずっと上がらないどころか、円安の影響で目減りする一方」とため息をつく。

 経済協力開発機構(OECD)によると、21年の日本の平均賃金は1990年から6・3%しか増えていない。著しく上昇した米国(53%増)や英国(50%増)との差は大きい。

 米国で働く日本人女性(35)は、「帰国するたびに、外食の価格があまりに安いことに驚く。うれしい半面、日本の将来を考えると心配になる」と話す。(伊藤恵里奈)

朝日新聞 2023年2月6日 11時00分
https://www.asahi.com/articles/ASR237FQRR23UTIL03C.html?iref=comtop_7_03
★1 2023/02/06(月) 11:21:04.70
※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1675650064/

67 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/06(月) 13:25:04.33 ID:m3KVlJrZ0.net
2000円とってもいいほど手間暇かけて作ってるって言うんなら
ラーメンごときに手間暇かけすぎなんだよ
そんなラーメンはいらん

68 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/06(月) 13:25:17.47 ID:D+GqvNTT0.net
最低賃金アップ
それでつぶれるならつぶれていい多すぎる外食産業

69 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/06(月) 13:25:22.84 ID:r2C9pfrh0.net
軒並み値上げして今大体900円くらいな気がする
高すぎて食べられない

70 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/06(月) 13:25:41.55 ID:LFppNXVH0.net
客は店が付けた値段のものを購入するわけで、安すぎると思うなら値上げすりゃええがな

71 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/06(月) 13:25:41.99 ID:Nlikdin60.net
>>50
1.57ショックで少子化マジでやばいんじゃねってなったのがバブル絶頂の1989年なんだよな

72 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/06(月) 13:25:46.28 ID:/p2rhxxP0.net
ラーメンは自炊しろ

73 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/06(月) 13:25:46.97 ID:GAxeK9X20.net
賃金が安いから、みんな金がない
みんな金がないから値段だけ高くできない
この理屈がわからんか?
この状況でラーメン高くしたら客が来なくなるだけなんだよ

74 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/06(月) 13:25:59.65 ID:VVN9lXGi0.net
もうすぐ核飛んでくるから心配すんなw

75 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/06(月) 13:26:01.71 ID:VhWF+L+j0.net
>>1
ラーメンの原価は安いので有名

日本のラーメンは普通の値段

それでも千円以上は完全にボッタクリ

76 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/06(月) 13:26:16.32 ID:DD/ajcAH0.net
文句言うやつほど動かない。

そこで最後の希望が山本太郎なんだろうけど
結局他人任せ

77 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/06(月) 13:26:18.59 ID:X+PObWTN0.net
本田は需要と供給を知らない

78 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/06(月) 13:26:19.33 ID:sGflp0650.net
>>7
二重三重に教育寄進、お布施をするところ

文不鮮明科学省

79 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/06(月) 13:26:25.90 ID:S6NpuX5U0.net
俺は1杯300円以上のラーメンは喰わないようにしている

80 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/06(月) 13:26:30.15 ID:WYWrQDn10.net
国内でありふれた料理も海外では外国の料理
この価値抜いて話ても意味がない
ついでにアメリカはインフレしすぎて安定させようとしてんだろ

81 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/06(月) 13:26:37.36 ID:u0ICY0Hv0.net
下級国民から金を吸い上げ上級国民に逆再配分
アベノミクスと同じ
自慰を教わった猿のように利権を貪る上級国民と政治家。そしてそれを自分の子どもに継がせていく
中抜きをしたり、市民から吸い上げた高い税金を還元しないで大企業や財界だけを有利にしたり、わざと格差を作って底辺の方を困窮させ自○させたりしている "上級国民” と呼ばれる彼ら、一部の階級が、すべてをひとり占めしてしまった

政治家→日本の未来のことなんてどうでもよくて嘘八百を並べ立て他人の金を中抜き、私腹を肥やすだけ。法を作る立場だか法を破る事も多々あるため、足元を掬われ逮捕される事もしばしばある

働いたら負け状態。しかし退職しても日本社会にいる限り、働いたら負け状態。使途不明の税金、議会で寝てる政治家、何重もの中抜き下請け構造。

お友達優遇、増税、バラマキ、中抜き献金サイクルの利権政治は当たり前と思っていたが。

隠ぺい、改ざん、ねじ曲げ、捏造、うそつき没落途上国

下に責任とコストとリスクをすべて押し付け、徹底的に使い潰して中抜きし、上級国民の勝ち組サマが労せず利権を貪る実に日本らしい「美しい」あり方

政府は、遺体袋は用意増やしてそう。自民党は、悪魔だ。上級国民や富裕層や都合の良い仲間さえ生きてれば良いと思ってて、国民は不要になり、命や生活を何とも思ってない。金、利権、私欲しか頭に無いぜ

バイトや底辺職の責任は死ぬほど重いが、政治家や上級国民が中抜きしたりマニフェストを一個も達成したりしないのは問われない国

政府、大企業、上級国民に
奴隷搾取され続けた下級国民たち

増税すると下級の生活は苦しくなる。中抜きビジネスが栄え上級国民がホクホク

もう日本て伸び代がないからはじめ上級国民は国民から搾取するだけして逃げる準備してるだろ

82 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/06(月) 13:26:46.36 ID:iUFgsbDU0.net
3食入りラーメンみたいなのと
ラーメン専門店じゃあ経費が違うし
上の話は後者の拘ってる店だろうな
正直手間を考えるとラーメンは割に合わない

83 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/06(月) 13:26:49.75 ID:ciIiaBEz0.net
>>73
見事なまでのデフレスパイラルよな

84 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/06(月) 13:26:53.90 ID:DFKiIq3i0.net
いろんな具入れすぎ

85 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/06(月) 13:26:54.28 ID:K6anLH640.net
カップラーメンで150円くらいでラーメン屋行くと900円以上するのに安いのか?

価値観が分からん

86 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/06(月) 13:26:56.82 ID:DD/ajcAH0.net
韓流ラーメンとか韓流ホットドッグとかやったら高くても女の子が買うぞ(笑)

87 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/06(月) 13:26:58.77 ID:V8IpXg/U0.net
>>10
欧米という括りは乱暴すぎるが外食の位置付けが日本やアジアの国とは違うからだろう
スペインのバルなんかだと生ハムサンドウィッチが1ユーロで食えるような所もあるし庶民が常用するような店は日本基準でも安い

88 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/06(月) 13:27:05.23 ID:7HCdveED0.net
アメリカだと醤油700円に納豆も400円するしねぇ
そんなもんじゃないの

89 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/06(月) 13:27:22.19 ID:RBkrzR0w0.net
ラーメンなんて一杯500円くらいが妥当でしょ

90 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/06(月) 13:27:31.44 ID:YpFzoI/a0.net
俺が晋世界の神になる なんてのがいたからな

91 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/06(月) 13:27:36.80 ID:mgqVBbse0.net
30年間デフレだからな
世界がどんどん追い越していく

92 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/06(月) 13:27:38.93 ID:lZWALNRt0.net
1人あたりのGDPが増えるとその国では色んな商売ができるようになる
家電が売れるようになって
みんなが車に乗り始めて
ホテル業やクルージングも始まって
テーマパークが開かれて
どんどん賑やかになっていく


これから日本で起きるのはその真逆の現象
どんどん色んな商売が成り立たなくなっていく
ラーメン屋だって長くはないよ

93 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/06(月) 13:27:44.57 ID:ywieWYXc0.net
この手のスレで欧米豊かって言う人がいるけど
むしろ物価高で苦しんでるのは欧米の方なんだが

94 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/06(月) 13:27:48.03 ID:VhWF+L+j0.net
>>1
そもそも本田のバカは金持ちだからそんなこと言ってんだろ

ラーメンなんて庶民の食い物なんだから余計なこと言わずフランス料理のフルコースでも食ってろ

95 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/06(月) 13:27:59.13 ID:0KumO6ao0.net
宅配ピザの値段で比べてみてはどうだろう
アメリカの将来が心配になるのではないだろうか

96 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/06(月) 13:28:03.61 ID:xRi3wFZb0.net
物価は2倍、賃金は1.5倍とかこの国はやりかねん

97 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/06(月) 13:28:19.99 ID:VCetBR0o0.net
東京駅の雷、サイレント値上げでちゃっかり1000円になってる
それでも列は途切れない

98 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/06(月) 13:28:40.90 ID:OXbPeNtG0.net
ラーメン一杯に1200円とかアホらしいな

99 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/06(月) 13:28:48.77 ID:Ew7gmjIA0.net
世襲3代目岸田
『我が息子の将来が最も大事であります』

100 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/06(月) 13:28:55.59 ID:4L8pJXjr0.net
日本のこと何も知らないのか?
年収横ばいの国なんだからそんな思い切ったことできるわけない
そういえば物価高の気運になってから極端に外食行かなくなったな

101 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/06(月) 13:29:06.89 ID:nGihR5Ra0.net
ラーメン1000円を高いと思っちゃう下流とはちょっと付き合いたくない

102 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/06(月) 13:29:08.42 ID:OH99iafQ0.net
アメリカやEUは外食が高い文化なんだが
逆にアジアは屋台が多くて安いだろ

103 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/06(月) 13:29:16.62 ID:S6NpuX5U0.net
>>96
私の算術うまいでしょ
ハハノンキダネ♪

104 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/06(月) 13:29:40.66 ID:K6anLH640.net
輸出入にかかる税金に文句言えよw
一時期一蘭のニューヨーク店の1杯が6000 円だったのには流石に引いた

105 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/06(月) 13:29:45.96 ID:BlmEQny20.net
政府に信用無いから賃金上げれないだよ

106 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/06(月) 13:29:48.29 ID:6P6Z8c+60.net
大丈夫だ安心しろ
低賃金日本人が多ければ多い程に
富裕層はさらなる富を得ている

107 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/06(月) 13:29:52.28 ID:7HCdveED0.net
>>95
アメリカでも日本のピザ3000円
アメリカの将来が心配なんて言うのかな?w

108 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/06(月) 13:29:54.40 ID:YpFzoI/a0.net
>>96
物価↑年金↓これで100年安心とかほざいてる連中に票が集まりますw

109 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/06(月) 13:30:04.94 ID:2PkrrVYW0.net
50%も上がった英米の国民が物価高で悲鳴あげてるわけだが?

110 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/06(月) 13:30:06.51 ID:cUnffsIC0.net
>>62
日本の物価もアメリカよりも
高いんだよな

111 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/06(月) 13:30:06.81 ID:aTapJkbR0.net
恵比寿に無駄に高い店なかったっけ?接客最悪の
今でもあるんかな

112 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/06(月) 13:30:09.17 ID:yr80tEHL0.net
これが正解だろ↓

978 ウィズコロナの名無しさん [sage] 2023/02/06(月) 12:33:15.06 ID:8DA6b99j0
>>1
どこが安いんだよ
本田の金銭感覚だと庶民感覚で一杯900円のラーメンが10円程度なんだろ
しかもラーメン代がさらに値上がっても従業員の手取りが増えないことにいい加減気づけ!

113 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/06(月) 13:30:11.17 ID:YA8MoQgU0.net
でもラーメンって日本のソウルフードだからな
日本人として守っていきたいというか

114 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/06(月) 13:30:13.51 ID:Ew7gmjIA0.net
>>102
途上国は貧乏だらけで外食が安いというだけだな

115 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/06(月) 13:30:15.98 ID:NgnSYxj50.net
衰退国ジャップランドが先進国アメリカと比べてるのがおかしい
韓国以下のジャップが比べるならフィリピンとかタイだろ!

116 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/06(月) 13:30:21.29 ID:EZR2C4VP0.net
あのな日本式ラーメンは日本のファストフードみたいなもんや
安くて当たり前
フランス料理が安いか?
イタ飯が安いか?
外国で日本食食べたら高いに決まってるやろ
日本で日本の庶民的料理が安くて当たり前

117 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/06(月) 13:30:22.01 ID:+RHNJH250.net
給料が人並みなのは人並みの努力しかしてないからね
人並みでも安いのは日本人が総合的にその程度の努力しかしてない怠け者だからだ

118 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/06(月) 13:30:22.12 ID:TVTsnWzG0.net
お前の住んでる所が高すぎるって話でしかない

119 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/06(月) 13:30:34.48 ID:jR/sD0yg0.net
俺が40年前に食べたラーメンが1杯300円くらいだったからな
ただでさえ、今2倍以上なんだが

120 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/06(月) 13:30:49.38 ID:LFppNXVH0.net
>>87
よく見るフランス人の動画ではフランスは外食が馬鹿高いし、外食は基本せず特別な時に食べるものって言うてたで
まあ地代と人件費と経費と利益がかかるわけで高くて当たり前だわな

121 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/06(月) 13:30:54.55 ID:kVw8YPbn0.net
狭い店舗で回転率重視でやってるからな
単価上げたきゃラーメン以外の要素で満足度あげろよ

122 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/06(月) 13:31:06.71 ID:adLVSXdt0.net
そうは言ってもバブル期は500円で食えてたと
思うから、倍は行ってないってだけで
ジリジリ上がってはきてるだろ

123 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/06(月) 13:31:13.78 ID:nKe2/Gt90.net
ニューヨークやロサンゼルスと比べるのはやめてほしい
それらとの比較は東京都心内だけにしてほしい
アメリカの地方ではそこまでではないんでしょ?

124 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/06(月) 13:31:23.71 ID:K6anLH640.net
日本で頼むピザがアッチで頼む寿司と同じくらいの感覚

125 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/06(月) 13:31:33.59 ID:4L8pJXjr0.net
>>99
未来世代?

126 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/06(月) 13:31:36.85 ID:WTmJm9dS0.net
買えない物は選択の余地無く不買

127 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/06(月) 13:32:20.69 ID:2oezM3zy0.net
金持ちがいらん事言うなよ。お前らは庶民の生活に口出すな

128 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/06(月) 13:32:27.69 ID:k452q9nn0.net
そもそも貧乏人の分際でラーメン食いに来るな
君たちにはカップ麺がお似合い

129 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/06(月) 13:32:32.29 ID:Ew7gmjIA0.net
世襲三代目岸田
『正直庶民の気持ちなんざわからん』

130 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/06(月) 13:32:47.21 ID:RoB+oTJk0.net
>>3
安売りは悪
値上げは善

お前が悪
日本を,衰退に追い込みたい悪
日本から出ていけよ

131 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/06(月) 13:32:57.49 ID:WYWrQDn10.net
日本のオタクコンテンツは未だに為替差考慮しても日本だけ高いわ
比べるものによるだろ

132 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/06(月) 13:33:04.50 ID:bOfh5G8o0.net
>>88
日本でも700円って普通じゃね?
その納豆輸送費込みじゃね?

133 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/06(月) 13:33:11.78 ID:yr80tEHL0.net
高給貰ってるくせに、庶民感覚の持ち主だと誤解してるだけ、この有名選手は

134 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/06(月) 13:33:16.04 ID:8YEXWcbQ0.net
>>119
その安価でできる醤油ラーメンの話じゃない
そんなのいま400円でも作れる原価率低いラーメン

135 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/06(月) 13:33:18.03 ID:fxw5yE3q0.net
ラーメンに頻繁に行くことがないようなラーメン業界を支えてきてないような奴らがこれ言ってるよな

136 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/06(月) 13:33:18.33 ID:tNcmEFGp0.net
経済成長を邪魔してるのが自国への経済制裁してる日本政府…

137 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/06(月) 13:33:19.48 ID:8sBbeBL80.net
こんな奴には日本から出て行って2度と帰ってこないでほしい
給料上がんねえんだよ

138 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/06(月) 13:33:29.66 ID:GAxeK9X20.net
いまの値上げは原価価格が上がったから仕方のない値上げ
そしてこれは誰も儲からない
賃金も上げられない
そこがごっそり抜けてる
少しの値上げでも客は多少なりとも減る
それはこれから具体的な数字で出てくるだろう

139 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/06(月) 13:33:47.18 ID:4L8pJXjr0.net
>>129
気持ちどころか子育ても分かってなかったよな

140 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/06(月) 13:33:56.86 ID:lZWALNRt0.net
>>123
比較が難しいんだろ
ラーメン屋なんて奇妙な物はよっぽどの都市部しか無いんじゃないか
シカゴのステーキ屋と日本のステーキ屋比べてもみんなよく分かんないだろうしな

141 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/06(月) 13:34:03.99 ID:7HCdveED0.net
>>123
まだ地球平面説を信じ、進化論もやっと半分の人が
信じだしたアメリカだからねぇw

142 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/06(月) 13:34:04.33 ID:RoB+oTJk0.net
>>127
庶民詐称するなよ
悪のくせに

日本はみんなでデフレ退治に
努力してるんだよ
日本国民の努力を貶す悪人は
日本から出ていけよ

143 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/06(月) 13:34:07.30 ID:yr80tEHL0.net
麻生さんが、"給付金なんか誰も使わず貯金しちゃうから無駄!"というのと似てる

144 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/06(月) 13:34:15.40 ID:ywieWYXc0.net
従業員こき使ってる安さで勝負してるチェーン店が日本を駄目にしてる
スシローとかの動画事件きっかけにチェーン店はある程度潰れて欲しい

145 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/06(月) 13:34:20.13 ID:u+KJ5Gtf0.net
海外では高すぎるの間違いやろ

146 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/06(月) 13:34:23.76 ID:gjZt1e3V0.net
金持ちとしか付き合って無いから庶民の気持ちわからないんだろな
安すぎて文句有るならチップでも渡せば良いのに

147 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/06(月) 13:34:47.00 ID:KwKR+kEd0.net
>>3
金融緩和によるコストプッシュ型のインフレでは
むしろ賃金引き下げ圧力の方が大きい

インフレな上に賃金は下げられ
消費は激減しスタグフレーション化が進む

148 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/06(月) 13:34:58.00 ID:RoB+oTJk0.net
>>144
値上げしたら潰れる店は
さっさと退場しないと
いつまでも日本の賃金は上がらない

149 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/06(月) 13:35:00.85 ID:yr80tEHL0.net
>>127
同感

150 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/06(月) 13:35:10.86 ID:GAxeK9X20.net
見かけの売り上げは上がっても利益が減る
そこにインボイスで追い討ちかけるんだからな
超絶不景気確定だよ

151 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/06(月) 13:35:19.18 ID:mWIqCqZD0.net
730円のラーメンって今
どこで食えるんだよ😩

152 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/06(月) 13:35:24.15 ID:peTGMz3G0.net
>>1

アメリカみたいに2kになったら手が出せないな

153 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/06(月) 13:35:25.77 ID:inMHggsj0.net
普通に年内に2000円行くだろう

154 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/06(月) 13:35:55.19 ID:adLVSXdt0.net
>>135
常連産の中にも
行列が短くなるなら許容する人もいそう
2000円は無いとして

155 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/06(月) 13:36:04.89 ID:6S4DeKVF0.net
クソみたいな反日殺人税制を10%軽減するだけで日本人の給料は10%上がるんだが?

156 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/06(月) 13:36:22.20 ID:r47t+Fnw0.net
>>148
今の日本は、値上げしても賃金は上がらないんだけどな

157 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/06(月) 13:36:30.28 ID:jR/sD0yg0.net
>>134
40年前はそれが普通の値段なの、ラーメンの
昔は荻窪だか吉祥寺に1ドルラーメンと言う
為替連動型ラーメン屋もあったくらい
物価が低かったんだよ

158 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/06(月) 13:36:31.64 ID:yr80tEHL0.net
>>1みたいな発言を大々的に取りあげるのも、どうなの?
わざと物議を醸すような投書を取り上げてた、昭和の新聞の投稿欄みたい

159 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/06(月) 13:36:33.54 ID:IUptK8vV0.net
日本のピザは安すぎるって事でいいのか

160 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/06(月) 13:36:34.58 ID:smGAjIWp0.net
飲食店は計算無しで提供する店主が多くて(値段が安過ぎて)競争するのは無理だろ、結局殆んどが倒産廃業

161 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/06(月) 13:36:39.68 ID:kysjP4gy0.net
そらお前くらい給料貰ってたら俺だってそう言うわ

162 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/06(月) 13:36:51.38 ID:lZWALNRt0.net
>>153
ええ〜?
行かないと思うなあ
俺の予想ではむしろ安くなる

163 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/06(月) 13:36:51.82 ID:/WNQvBcg0.net
スガキヤラーメンも現行360円ではなく580円程度には上げて行くべきだったわけ
…ここでは書かないけど創業者の考えに従えばね

164 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/06(月) 13:36:57.63 ID:Ed+Xbw+30.net
日本人は昔と違って老人だらけで働かなく(けなく)なったからね。
国全体の稼ぎが減るのは当然。
貯金があっても稼ぎが減ればいずれ食い潰す。節約志向になり経済は縮む。
日本は順調に貧困国に向かっている。

165 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/06(月) 13:37:00.70 ID:an00phu30.net
確かに北米やヨーロッパに比べて外食、とりわけランチは安いけど、他のアジア、東南アジアに比べれば高いだろ。
自分が知っている国だけが世界じゃないんだわ。

日本は外食の参入障壁が低い分、競争が苛烈で高品質、低価格に向けて競争原理が働いているだけ。
飲食ライセンスが無料で、街を見渡せば飲食開店が許される物件が溢れかえっている先進国が他に少ないから特異に見えるだけなんだよ。

ラーメンの相場と、日本人給与水準とは経済の複雑系のなかでわずかに関係しているに過ぎない。

166 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/06(月) 13:37:01.84 ID:4L8pJXjr0.net
>>142
こいつはくせえッー!壺のにおいがプンプンするぜッーッ
リアルな声吐いたらサタンだもんな

167 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/06(月) 13:37:03.75 ID:adLVSXdt0.net
>>156
ちゃんと賃上げになるように縛りが必要か

総レス数 1002
222 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200