2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

「安すぎる」日本のラーメン 上がらない賃金「国の将来が心配」 ★2 [蚤の市★]

555 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/06(月) 14:43:59.38 ID:7RGn4GN70.net
アメリカのラーメンをわざわざ日本円にして比べるからだろ。そもそも実質実効為替レートが激減してんだから、高く感じるのは当たり前。

アメリカでラーメン1杯15ドルだとして、今の為替だと2000円でも、2010年頃なら1200円。
海外で先進国の食いもん食ったらこんなもんだろ位の感覚になる。

そんだけ世界はインフレして、日本円は安くなったんだよ

556 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/06(月) 14:44:20.50 ID:Ybo5I0+t0.net
>>551
値上げの原因がどこにあるのか次第だけどな

まぁ、2000円になったら普段使いの店としては行かなくなるだけだな

557 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/06(月) 14:45:11.73 ID:uBLFXnlQ0.net
てめーの賃金が低いのはてめーがカスなせい
この大原則も理解できてないアホが周りのせいにしたいだけの話

558 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/06(月) 14:45:13.38 ID:Hi/OkNd30.net
まあ世の中なんてのはルフィが法律作ってるだけだからな

559 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/06(月) 14:45:33.11 ID:Uzo5H+tC0.net
飲食業界だけは天下りがなくて自由と岸博幸が言ってた
中抜きがないから健全なんだろう

560 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/06(月) 14:46:00.75 ID:m/k/SEQM0.net
この国に明るい未来がないのは、その通り

561 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/06(月) 14:46:06.21 ID:Hi/OkNd30.net
>>557
そうそう、日本人が貧しくなったのは日本人が無能のせい(笑)

562 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/06(月) 14:46:12.81 ID:B8MVm5XU0.net
春闘も終わりだからな
賃上げ渋ってるし

563 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/06(月) 14:46:37.26 ID:JNec/Pal0.net
どうせ値上げしたら、行かなければすぐ値下げすんだろw

不快こと不買運動するわw

564 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/06(月) 14:46:43.18 ID:xAtukEcR0.net
ラーメンに2000円は出さんわな

565 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/06(月) 14:46:51.80 ID:uM6uaCPk0.net
ラーメンに1000円以上出すとか普通にアホだろ

566 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/06(月) 14:47:08.12 ID:d7E32kAy0.net
2000円になったら潰れるしかないでしょうね

567 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/06(月) 14:47:22.61 ID:qKOp5vxu0.net
賃金上げると社会保険料の負担金も高くなるから、なかなか上げられない。
法人税も上がるって言ってるし。

568 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/06(月) 14:47:24.02 ID:xhlSyBCC0.net
一時老後3000万って話があったけど、物価上がったらそれが4000万になり5000万になると言う、何故こんな簡単な脅威が理解できねんかなと

569 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/06(月) 14:47:31.13 ID:IYQSdOeZ0.net
>>557
将来貧乏人で溢れかえる日本で
高級料理店はやっていけるのかどうか

それだけの富裕層がその時もいれば問題なしだろうけど

570 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/06(月) 14:48:32.91 ID:lAoONvrK0.net
ピザだけは日本は高すぎるな
アメリカだと映画の家庭で出るようなサイズで600-700円

571 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/06(月) 14:48:40.81 ID:9asZLDqc0.net
金持ちと貧乏人じゃ1000円の価値が違うからな

572 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/06(月) 14:49:25.33 ID:B8MVm5XU0.net
>>568
殆どを輸入で賄ってる時点で海外で物価が上がってる以上は物価高は避けられない
そこで賃金上げないなら
老後は一億必要になるけど粘菌は月に五万とかそんな事になるだけ

573 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/06(月) 14:49:36.94 ID:7RGn4GN70.net
>>557
いや、ただ為替の問題だよ。1ドル78円とかなら反応全然変わるよ。ただわざわざ円安にしたのは自民党でそれを望んだのは日本国民

574 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/06(月) 14:49:53.74 ID:NVYPdMnK0.net
>>572
食えなくなったら刑務所に入ればいいじゃないか

575 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/06(月) 14:50:11.36 ID:Bd/tHiu80.net
>>561
それは経済競争力にもでとるしな

576 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/06(月) 14:50:18.14 ID:Z4Lpj/Iq0.net
やっていけるからその価格なんだろ
バカじゃねえの

577 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/06(月) 14:50:24.79 ID:hjyMuYfN0.net
ラーメンに限らず回転率重視の店で1000円はきついわ

578 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/06(月) 14:50:54.97 ID:B8MVm5XU0.net
>>574
刑務所でまともに扱ってもらえるのは余裕がある時だけ
そのうち刑務所が不良外国人だらけの地獄になるのは確定

579 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/06(月) 14:50:57.16 ID:itjrcWJe0.net
ナニ言ってんだコイツ、狂ってんのか
ヘディングし過ぎて認知症になってるんじゃないのか

580 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/06(月) 14:51:10.18 ID:y+Xuz3DH0.net
>>539
逆じゃねーの
朝日は安すぎると言ってる本多側じゃねーの?

581 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/06(月) 14:51:18.13 ID:OXbPeNtG0.net
ジャンクフードに2000円ねぇ

582 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/06(月) 14:51:20.33 ID:xAtukEcR0.net
>>573
ドル円のレートは結局アメリカが決めるんだって元通産省の人が言ってたわ

583 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/06(月) 14:51:35.15 ID:Hi/OkNd30.net
ラーメン屋なんてのは物凄い勢いで潰れる業種No.1だからな
値上げでやっていけるなら最初からそうしてるし
だいたい新聞屋は自分が潰れそうなのに、関係ない業界の経営に口出ししてどうする(笑)

584 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/06(月) 14:51:41.25 ID:rdIKza0N0.net
減税されれば値上げされても払うよ

585 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/06(月) 14:52:06.88 ID:YAPGhEDs0.net
>>573
日本円でも上がってないのに
為替のせいにする
アホが多いせいかなと思いますね

586 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/06(月) 14:52:17.65 ID:N6oyHK/g0.net
3年で9割潰れる業界だぞ

587 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/06(月) 14:52:24.83 ID:B8MVm5XU0.net
ラーメン屋で働いてるバイトはまともにラーメンすら食えないからね
そりゃ値上げなんて無理だろうよ

588 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/06(月) 14:52:27.12 ID:5rZtNa2k0.net
賃金あげてから値段上げればいいじゃん

589 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/06(月) 14:52:38.53 ID:1woDPAQF0.net
290円
https://i.imgur.com/9LN9P2o.jpg
https://i.imgur.com/qhE7AbJ.jpg

590 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/06(月) 14:52:41.65 ID:xhlSyBCC0.net
だからさ?一杯のラーメンやら牛丼の話に落とし込まれてる事自体がミスリードな訳なのですが。

591 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/06(月) 14:52:55.86 ID:c0vxG2FI0.net
普通のラーメンなら500円が関の山だろ。3ドルくらいで十分だな。

592 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/06(月) 14:53:00.81 ID:zrdIpJpE0.net
本田さんは単に「うめーわこれ。千円、いや二千円の価値はある」と素直に感じただけで、日本経済のこと考えてたわけではないと思うけど

593 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/06(月) 14:53:00.87 ID:10QvibEf0.net
完全に終わったものを心配する意味はない
『認めるだけ』でよい

594 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/06(月) 14:53:07.67 ID:G0j4turz0.net
飲食店にはそれぞれ捌ける客数のキャパがあって、そのキャパ内で適度に忙しい状態が一番収益効率高いのよ
客が少ないのに値上げしたり、捌ききれないくらい忙しいのに値下げするのは馬鹿だよね

595 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/06(月) 14:53:08.82 ID:wCXloysl0.net
まぁ、「その店の味」は無理だが、「ラーメンを食いたいだけ」ならスーパーで生麺とスープ買ってきて適当にトッピングすればソコソコ美味いのが出来るしな
現状、手間(人件費)と水光熱費を加味すると、800円前後のラーメンを店で食うより多少安い程度だけどね…

596 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/06(月) 14:53:11.61 ID:08l77ASG0.net
本田死ね
勝手にラーメン屋に寄付すればいい
ラーメンの原価なんて一杯3割以下だろ

597 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/06(月) 14:53:15.24 ID:90pmeVy80.net
自民党が株主を税金で釣り上げで儲けてる違法組織だから
日本人が奴隷化されてしまってる


企業の責任な訳ないやん
増税とかまでやっててさ企業が悪い?

598 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/06(月) 14:53:25.99 ID:gwx6o7gd0.net
ラーメンの値上げすらできないんだから
賃上げが無理なんやぞ

599 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/06(月) 14:53:51.34 ID:8YEXWcbQ0.net
>>568
日本でていくしかない
それか日本で一生働く

600 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/06(月) 14:54:05.23 ID:7RGn4GN70.net
ベトナムのローカル向けランチの相場が250円位だが、安すぎる!600円で良いんちゃう?って言ってる感じ

601 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/06(月) 14:54:26.59 ID:NWi8VK9v0.net
>>557
こいつバカだw

602 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/06(月) 14:54:35.90 ID:H+1oSaMp0.net
この前仕事でタイに行ったら屋台が80バーツだか90バーツで400円だったんだわ
タイの屋台ですら日本の牛丼並より高いんだわ
普通のレストランでも300バーツ1000円で東京でメシ食うのと買わんねんだわ
牛丼屋のあんちゃんはタイの屋台と同じ賃金でこき使われて可哀想なんだわ
日本の賃金は欧米に追い付くどころか東南アジアに次々抜かされそうで日本終わってんだわ
30年間も大卒初任給が20万円で止まってる国は伊達じゃねえんだわ

603 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/06(月) 14:54:49.83 ID:lZWALNRt0.net
>>592
そうなんだろうけどな
ご時世というものも考慮しながら発言しないとな

604 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/06(月) 14:54:55.14 ID:B8MVm5XU0.net
ラーメン屋の時給いくら?
都内で1300円とかそのくらい?
1時間働いてラーメン1杯食えるか?みたいな労働者使ってたからそりゃ値上げ無理だろうよ

605 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/06(月) 14:55:17.67 ID:7RGn4GN70.net
>>585
日本円でも原価は勿論上がってるぞ。日本は食料自給率低いんだし。

606 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/06(月) 14:55:21.88 ID:8YEXWcbQ0.net
>>580
朝日は日本の庶民の味方はしない。日本の味方はしない
ここはブレない

607 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/06(月) 14:55:39.81 ID:7RGn4GN70.net
>>582
ソースは?

608 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/06(月) 14:55:42.61 ID:YAPGhEDs0.net
>>573
ドイツが景気良かったのは、為替で得して
軽々と、大金稼げたから

少ない労働でたくさん稼ごうと思ったら
それしか道はない

日本は一時期の円高で
そういう道ほとんどなくなり
企業は海外で稼ぐばかりなったので
国内労働者にその金は渡りませんよ

この流れはちょっとやそっとの
円安では変わりません

609 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/06(月) 14:56:04.62 ID:sipi/YYl0.net
ラーメンだけ値上げしたら
貧乏人がますます貧乏になるだけだぞ
今のサラリーマンはランチで1000円使えるかどうかだし

610 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/06(月) 14:56:09.45 ID:j32kfkJu0.net
普通にラーメン専門店のは高いだろw
同じ値段で定食を食べれるし
庶民の食べ物を何故高級にしたがるか謎

611 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/06(月) 14:56:31.66 ID:/p2rhxxP0.net
>>598
米値上げに近い

612 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/06(月) 14:56:59.69 ID:IYQSdOeZ0.net
>>583
誰もの職業の憧れだったマスコミも
今や…

新聞屋もテレビ屋も(あと雑誌などの業界も)
もう火の車…(いいところに就職できてよかったねえと
言われていたのが斜陽業界になってもうたがな)

盤石なのは受信料でウハウハのNHKだけ!

613 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/06(月) 14:57:01.59 ID:aPs+lKm30.net
神を信じろ

年収48万円女性が「マクドナルドが買えない」
「サイゼリヤは神」と語る生活の「深刻すぎる実態」
https://news.yahoo.co.jp/articles/c500992ab4032d43fad7f5fe2359f2f426f0b19d

614 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/06(月) 14:57:42.14 ID:B8MVm5XU0.net
そもそも光熱費に関わる材料が殆ど輸入なんだから
どうやっても物価に跳ね返ってくるんだよ

615 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/06(月) 14:57:42.85 ID:92NZ3f210.net
>>607
基本的にアメリカが金利上げたら円安になるよ

616 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/06(月) 14:57:43.63 ID:BiOpWXDA0.net
>>592
まあこれだろうな

617 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/06(月) 14:57:43.79 ID:sFEpJm7J0.net
>>592
それは違う
在外邦人の多くが似たようなこと言ってる
在外邦人でたまに日本に帰るような人達はそれだけ経済を実感できるので、ここにいるようなひきこもりたちとは全く違うということ

618 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/06(月) 14:57:48.21 ID:kL3UwaiP0.net
上級を政治家にしたらアカンな

619 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/06(月) 14:58:04.78 ID:q2vQ7Ba90.net
美味しさと値段は全く関係ないよな

620 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/06(月) 14:58:05.69 ID:7Zfj9TIs0.net
本田なんか
一般人からスパチャ
数百円貰って喜んでるくらい落ちぶれてるじゃんw

621 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/06(月) 14:58:16.16 ID:YAPGhEDs0.net
>>609
ラーメンはもともと値段の割に栄養がない
金がないと言いながら、外食ラーメンとか
頭が弱い人だよね

味が強烈なので、それを求めるのなら
いいかもしれないが

622 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/06(月) 14:58:29.03 ID:BiOpWXDA0.net
ラーメンもうどんや蕎麦みたいに色々な階層に分ければいいよな

623 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/06(月) 14:58:38.94 ID:JNec/Pal0.net
>>589
こういうのでいいんだよ

2000とかバカジャネーノ

624 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/06(月) 14:58:45.31 ID:nBeeRV8m0.net
>>515
ラーメンてちゃんと作ったら凄い高くなるはずだから
お得意の大量生産して薄利多売の賜物だと思うわ

625 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/06(月) 14:58:47.89 ID:8YEXWcbQ0.net
>>592
5ちゃんにレスすると世の中変えられると思ってる人らがいる

その人らは物価上がってほしくないから抵抗するんだけど行動間違ってることに気づいてない

626 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/06(月) 14:59:11.48 ID:j32kfkJu0.net
ラーメンではなくチャーシューとかに名前を変えればいいのに

627 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/06(月) 14:59:14.72 ID:hI1p1bC70.net
ラーメン、そんなに安いか?

628 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/06(月) 14:59:24.49 ID:o10GcWap0.net
最近塩ラーメン好きになった

629 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/06(月) 14:59:57.09 ID:CC3lUWy+0.net
日本人はお互いで繁栄しようって意識薄いからな人間は使い捨て
共存意識の無い民族は滅びる、今の日本は当然の成り行きだよ

630 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/06(月) 15:00:14.40 ID:JNec/Pal0.net
>>609
なめんなよ
日本を支えてるサラリーマンたちのお昼はワンコインや

631 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/06(月) 15:00:28.95 ID:7Zfj9TIs0.net
物価
10倍なら意味ないだろ
どこまでアホなんだ
無能だから給料上がらんわそりゃw

632 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/06(月) 15:01:13.66 ID:y0qiMc7O0.net
いや、これが世界の流れってのは分かるけどさ、
まだ世界の物価の流れが正常でないこの時期だからあんまり今は物価動いてほしくないな
給料上がるって好材料なんかないに等しいし

よく考えてくれ、
コロナが一段落しかけてる段階でのロシア、中国の戦争不安問題を
電気代上昇のこの時期に

633 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/06(月) 15:01:20.60 ID:7RGn4GN70.net
>>608
円安にしたとこで企業は国内設備投資>海外直接投資にする訳じゃないよ。これが起きなかったから輸出量はたいして増えなかった。為替分大企業が利益率あがって最高益とかやって終わり。

国際競争力と労働人口を考慮しないとね。2010年あたりから15歳~65歳の人口減ってるからあの民主党の円高時代ですら失業率改善しとるよ。海外移転の最大の理由は一時的な為替の問題じゃなく労働人口。

634 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/06(月) 15:01:35.04 ID:BiOpWXDA0.net
ぶっちゃけ光熱費高騰直撃してるから繁盛店でもきついと思うよ…おれらが電気代にひーひーいってるんだから飲食店も同じように苦しいてのわかってないで値段維持しろとかある意味値上げに発狂してる消費者も残酷だよな

635 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/06(月) 15:01:48.23 ID:IOvavnrZ0.net
年収ウン億の人らと1000万程度と一緒にすんなし

636 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/06(月) 15:01:59.93 ID:WxGlv6sW0.net
ジャップの中のラーメン屋と外国のラーメン屋は位置づけが違うんだよもう

637 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/06(月) 15:02:01.94 ID:n0UVd17E0.net
お昼ご飯はトップバリューブランドの70円のカップラーメンに一袋20円の
インスタント味噌汁 100円玉一つのワンコイン昼食だわ

638 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/06(月) 15:02:19.34 ID:FdPUaJq+0.net
ラーメン屋に行かなくてもうまいラーメン作れるしラーメンなんてそんなもの

639 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/06(月) 15:02:20.91 ID:vTO4032/0.net
ていうかラーメンだけ見ててもね。
例えば値上げすると売れなくなるのは比較されるから。
全体的に上がらないとそりゃ無理よ。

640 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/06(月) 15:03:00.62 ID:2Zv+SAdP0.net
>>634
ガス代電気代とか考えられないんだろ
想像力欠如してるからちょっと値上げしたら高い高い騒ぐ
その前に収入増えないことに怒れよと

641 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/06(月) 15:03:38.55 ID:Q6pCvmLX0.net
うまいと思ったら勝手に大金払えよ。
金ありますよアピールはいらんから

642 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/06(月) 15:03:43.05 ID:7RGn4GN70.net
>>615
そりゃ当たり前だけど、通貨安は今に始まった訳じゃないぞ。アメリカが金利上げる前から実質実効為替レートは激減。そしてアメリカが金利あげたら日本円だけが急激に下がったのは日本が利上げをやれても少ししかできないと読まれてるから

643 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/06(月) 15:04:05.49 ID:vbqt/VU50.net
>>637
あと数年後にはそれすら高くて道端の草食ってるのがお前らな

644 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/06(月) 15:04:06.90 ID:oUilHaos0.net
>>1
意味分からんなあ。
ロスの最低賃金が2080円でもラーメン2000円ということではダメだろうよw

645 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/06(月) 15:04:18.36 ID:WxGlv6sW0.net
マックよりは高いんだからそんなもんと思うよ

646 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/06(月) 15:04:33.59 ID:4rckR2Ck0.net
なんでラーメンで例えてんの?
海外は知らんが日本のラーメンはただでさえ競争の激しい飲食業の更に激戦食じゃん

647 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/06(月) 15:04:57.40 ID:dJgahe+m0.net
ラーメン1杯2000円なら
時給2600円は当たり前
何も羨ましいくないんだが

648 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/06(月) 15:05:10.70 ID:7RGn4GN70.net
ここまで下りゃ、アメリカや先進国の物価が高く感じるのは当たり前だ

https://i.imgur.com/Krh7KdQ.gif

649 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/06(月) 15:05:17.95 ID:yhjf8GPl0.net
伏せ丼でもやっとけ

650 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/06(月) 15:05:35.48 ID:y0qiMc7O0.net
つか庶民は他スレのカップラーメン値上げに興味あると思う
先日の恵方巻ブームの活気のなさときたら・・・

651 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/06(月) 15:05:39.82 ID:XnVTwnV80.net
中間層から搾取した金を上級が国内で搾取した分消費しないのが問題。

外国で消費者するな国内を循環しろ。

652 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/06(月) 15:05:57.77 ID:e0qF4lLO0.net
海道警生活環境課と札幌・中央署は六日、インターネッを利用し不特定多数の人から金を集めていたとして、法反(預かり金の禁止)の疑いで札幌市厚別区もみじ台南七丁目、パソコンソフト開発販売会社社長中尾嘉宏容疑者(37)を逮捕した。
調べによると、中尾容疑者は同社の事業として一月六日から二月二十五日まで三度にわたり、インターネットに開設した「新春特別企画 ネット成金への道 オーナー募集」というホームページでダイヤルQ2の共同オーナーを募集し、利用者十七人から二十五口計七十五万円を会社の銀行口座に振り込ませた疑い。
「十八歳未満禁」と風俗関係のダイヤルQ2番組への投資をにおわせ、一口三万円、最高五口までとして募集。「一年後には配当金プラス元金を返還することを保証します」と広告していた。
同課などは、中尾容疑者が三十七都道府県の約百九十五人から計約八百万円を集め、会社の運転資金に充てていたとみて裏付け捜査を進めている。
出資法違反に問われていた事件で、札幌区検は27日、会社社長、札幌市厚別区もみじ台南7、中尾嘉宏被告(37)と同被告の経営する同市中央区南2東6、パソコンソフト会社ZEROを札幌簡易裁判所に略式起訴(それぞれ求刑・罰金30万円)し
起訴状による同被告は今年1月から2月にかけて、銀行な一般に禁止れている預り金を全国の会社員など数人より総額300万円を預り金として受け取った

653 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/06(月) 15:06:05.23 ID:d+3Gx6Uf0.net
だからぁ
ほとんどが貧民なんだよ
一部上場企業の割合って1割未満だぞ?
9割貧民なんだよ

654 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/06(月) 15:06:10.85 ID:LFpvsSJZ0.net
売れないからと
大企業が下受けに過剰に安くするよう圧力をかけて
結果、下請けは人件費を削って賃金を下げる
それが日本全体にはびこっているから
人件費はどんどん下がる
物価はさがるけれど賃金も下がり、さらに購買力がなくなるから
物は売れない
その悪循環を政治が強制的に変えるしかない。
最低賃金を上げて、その分の物価上昇を大企業に許容させて
その上昇分を理由にした取引停止は違法にする
各業界ごとに適正価格を決めさせてそういったことでもしないと無理だろ
インフレになるのはやむを得ない

655 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/06(月) 15:06:16.32 ID:2O5bRxZY0.net
これ自民党の失策のせいだよね?

656 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/06(月) 15:07:00.79 ID:Gcrsj3VZ0.net
>>200
730円払って次郎は逆に高い😩

657 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/06(月) 15:07:15.42 ID:vbqt/VU50.net
ゾンビ企業やブラック企業に忖度して最低賃金上げなかった末路

658 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/06(月) 15:07:26.62 ID:1ll+9QQd0.net
インフレしたら日本の未来は安泰だと?
すでに切り捨て発生してるのに

659 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/06(月) 15:07:26.69 ID:4rckR2Ck0.net
>>655
失策し続けた結果の皺寄せが今来てる感じだな
んで政治家他が匙投げて岸田が暴走してる

660 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/06(月) 15:07:30.69 ID:k4bvqkYw0.net
70円の袋麺持っていったら
10ドルで売れるかな?

661 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/06(月) 15:07:33.16 ID:LFpvsSJZ0.net
>>655
そうだろうね
自民党が大企業の話しか聞かないからこうなった
下請けの一番底辺企業の賃金を上げさせるにはどうすればいいのか
聞くべきだろう

662 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/06(月) 15:07:38.00 ID:2O5bRxZY0.net
自民党のままだとドンドン貧乏になって行くね…

663 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/06(月) 15:07:54.78 ID:JNec/Pal0.net
ラーメンもうくわねぇわ
かわりに2000で焼肉きんぐか安楽亭に行くわ

ラーメンはもうオワコン
インスタント麺でいい

664 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/06(月) 15:07:54.78 ID:wv19ZqKV0.net
セブンイレブンの弁当のほうが高いとか笑えないわ

665 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/06(月) 15:08:02.94 ID:1n8r7+0M0.net
玉蹴りしか能が無い奴の玉蹴り以外での寝言はゴミ以下だから
こいつ玉蹴り辞めて社会を知る修行してたのかな

してねーよな

自分のカネの都合のケーエーシャーだのと奇怪なこと言ってる大阪拝金修羅だもの

666 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/06(月) 15:08:04.29 ID:0cdg4PRd0.net
>>198
すでにラーメン大が1000円越えだもんな
次は1200円か

667 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/06(月) 15:08:19.67 ID:vbqt/VU50.net
答えは出てる
最低賃金を上げること
これなら企業のチキンレースを避けられる

668 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/06(月) 15:08:30.91 ID:y0qiMc7O0.net
>>655
ここ数十年のツケがここに来て一気に噴出したのは間違いない
一部大手企業の動向しか気にしてなかったからな

669 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/06(月) 15:08:34.65 ID:s0/igzYg0.net
まあ、9割中流から
9割底辺になった国だからな

670 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/06(月) 15:09:46.02 ID:92NZ3f210.net
>>642
そりゃポーズでも利上げしとかないとヤバイからだろ
日本には金融緩和しか手が無いんだから

671 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/06(月) 15:09:48.63 ID:U5PKKCV20.net
だからなんでラーメンで比較するのか、ビッグマック指数よりアホだわ

672 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/06(月) 15:09:48.96 ID:/IuFOWOd0.net
こんな煽り記事に騙されるなよ
やっぱネットばかり見てる奴って負け組が多いから
こんな記事書くんだろな

673 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/06(月) 15:09:51.56 ID:va7pkC4g0.net
もう終わりだよ詰みなのwwwオワコンアキラメロンwww

674 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/06(月) 15:09:53.49 ID:CC3lUWy+0.net
>>655
ずっと失策して30年は失策してるそれを支持してるのが日本人なんだ

675 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/06(月) 15:09:55.37 ID:d+3Gx6Uf0.net
もう詰んでるよ
値段を上げた瞬間客は全く来なくなる

676 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/06(月) 15:10:24.24 ID:LPzEMrAr0.net
岸田と自民党による

▼違憲22年度・29兆円財政赤字/第二次補正予算
▼違憲23年度・45兆円財政赤字/予算案(内、防衛費7兆円)

政府の年間税収は67兆円前後だ。

それでは みなさん ご一緒に

あめふり
https://www.youtube.com/watch?v=O6xq62tP9HY

憲法 無っ視 無っ視 岸田・自公
(財政)赤字を 垂れ流して 円安物価高ああ
ピッチピッチ チャップチャップ ランランラン

→日銀の無制限国債買取→日米金利差の放置→円安→物価高

677 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/06(月) 15:10:31.64 ID:gXOdm5bI0.net
>>623
壁とかに書いてる経文てか能書きで値段釣り上げてるだけ。
一蘭とかそんなに美味いか?と思う。そんなに有り難いなら壁紙売れば良いのにな。

678 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/06(月) 15:10:32.39 ID:4rckR2Ck0.net
>>663
ほんこれ
安くて手軽に食えるのがラーメンのよさだった

679 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/06(月) 15:10:33.19 ID:WYWrQDn10.net
>>646
うちの近所10軒以上ラーメン売ってる飲食あるな
アメリカでもこんな過密で競争過熱してるのかな

680 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/06(月) 15:10:44.57 ID:BiOpWXDA0.net
おれたちの好きなラーメンハゲの漫画もそろそろこういうネタにも切り込んでほしい
>>659
しかもガス、電力会社もバカだから下がると思ってカタールやオーストラリアとの長期契約に失敗したんだよ…どこのバカがスポット価格安くして無資源国家に売るってんだよな…足元見るに決まってるわ

681 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/06(月) 15:10:54.65 ID:vw6t9Yzh0.net
うるさい
人に要求すんな
金持ちは黙ってチップ払え

682 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/06(月) 15:10:58.15 ID:H+1oSaMp0.net
昔はコーラ瓶10円で今の値段の10分の1以下だったが
じゃあ今もずっと10円で売り続けてたら賃金はどうなるか?
当然大卒初任給も今の10分の1以下で1、2万円になる
それではコーラ瓶10円だった時代の人たちがもし頑なに「値段を上げるな!」と言い続けて
コーラが10円のままだったら?
今の我々の大卒初任給は1、2万円のままだ
日本は失われた30年で物価と賃金の維持を実行してしまった
そのせいで我々の大卒初任給は30年間20万円のままだ
かたやアメリカオーストラリアは大卒初任給50万円ドイツ大卒初任給40万円だ

683 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/06(月) 15:11:08.54 ID:ZDY+tjZ60.net
23区内で煮干しラーメン美味い店ある?

684 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/06(月) 15:11:15.65 ID:JyDdvZ6Q0.net
>>503
許容しなくても色んなものが高騰し続けてる

685 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/06(月) 15:11:20.13 ID:Ab5W28d30.net
物価が上がれば賃金も上がるというのは間違いだったのが証明されたからな
賃金を上げれば自然に物価も上昇すると思うが

686 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/06(月) 15:11:21.95 ID:yTL6r25R0.net
主食じゃないからな
日本のフランス料理は高いわ

687 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/06(月) 15:11:28.56 ID:CQFW0YxL0.net
これがアベノミクスの末路か

悲惨ね

688 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/06(月) 15:11:59.96 ID:WxGlv6sW0.net
>>669
芸能人もハワイに行って円安を実感してる
金持ちも中流

689 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/06(月) 15:12:15.88 ID:7jsD9AGE0.net
生産力無いやつほど高給取りなのが原因だろ

690 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/06(月) 15:12:30.87 ID:vbqt/VU50.net
>>682
まぁ結局はこれ
賃金上げたら下げられなくなるとか言い訳してずっと甘えた結果なだけ
昔はもっと安かった事なんて無視

691 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/06(月) 15:12:34.56 ID:VOUYej6L0.net
日本で過小評価されてるものは海外で評価されてたりする
ラーメンとか寿司とか
日本のラーメンと寿司のレベルは海外では2,3倍の値段を取れる
逆に日本で評価されている公務員とかは海外では価値ゼロの産廃
誰も雇わないw

692 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/06(月) 15:13:49.11 ID:yhjf8GPl0.net
>>685
違います、物価と賃金が同時に上がると思ってるのが間違いです
物価が倍になったら賃金は徐々に3割位上がります

693 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/06(月) 15:14:40.71 ID:4rckR2Ck0.net
>>685
物価が上がってるのは賃金上げのためじゃなく支出面が増えたからそれを補うための物価高だからな

694 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/06(月) 15:14:53.61 ID:JyDdvZ6Q0.net
>>685
給与少ない人は生活費賄えずに貯金切り崩してるのではと感じる

695 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/06(月) 15:14:55.80 ID:OP/TEC/T0.net
ラーメンを真面目に作れば1000円以下では儲けがないよ
みんなが食べてる業務用なら別だけど

696 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/06(月) 15:15:24.12 ID:pPumht9q0.net
>>1
本田はアホ
日本と同じ様な味のラーメンを海外で作るコストが日本で作るのと同じ訳ないだろ

697 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/06(月) 15:15:32.95 ID:+eJR47dH0.net
円が上がればいいんだよ。

698 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/06(月) 15:15:43.25 ID:F1sQaBsB0.net
転勤して銭は日本ままだったら暮らせんじゃろ?現地に見合った銭になっているのなら比べる脳ミソがエラー吐いてる

699 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/06(月) 15:16:13.66 ID:JNec/Pal0.net
>>682
それとこれとは違うやろ

価格が倍に上がれば給与も倍になるのか??

そんなわけねーよ
どうせ株主還元されて終わり
従業員が裕福にはならねーし

そもそも売上も激減して給与が減るかもなw

700 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/06(月) 15:16:18.16 ID:bsXf6p7Y0.net
俺が子供の頃のラーメンの値段なんて50円かそこらだったけどな
それに比べれば500円以上のラーメンは高杉w

701 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/06(月) 15:16:18.68 ID:KakVm5aM0.net
もう終わりだよこの国

消費税
2000年:5%
2020年:10%

平均年収
2000年:468万円
2020年:433万円
約7%減少

国民年金
2000年:13,300円/月
2020年:16,540円/月
約24%増

健康保険(料率)
2000年:8.5%
2020年:10%
約1.5%増

退職金(平均)
1997年:2,871万円
2018年:1,788万円
約38%減

702 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/06(月) 15:16:25.30 ID:8YEXWcbQ0.net
>>696
本田はコストや経営の話なんてしてない

703 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/06(月) 15:16:31.33 ID:LFpvsSJZ0.net
オイルショックのときに
政府はインフレがおきないように企業に賃金を上げないように圧力をかけたのな
そんなことしているとか知らなかったわ
いまでもやってそうでこわい

704 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/06(月) 15:16:31.67 ID:92NZ3f210.net
>>691
本当なら東京五輪をピークに日本は観光立国になる予定だったんだよ
外人は日本の歴史と食に興味津々でさ
ちょうど円安で大儲けできたのに

705 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/06(月) 15:16:47.80 ID:pPumht9q0.net
>>701
あほだな
消費税は適正だよ
所得税が適正じゃない

706 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/06(月) 15:16:54.16 ID:0cdg4PRd0.net
>>682
結局は貰った金に対してどれだけのものが買えるかだからそれでいいような気もする

707 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/06(月) 15:16:58.43 ID:q4y5V3e70.net
アメリカ人「宅配ピザのLサイズが4000円?高すぎだろwww」

708 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/06(月) 15:17:16.63 ID:vbqt/VU50.net
>>699
日本以外では給与上がってるね
株主の利益が最重要って言い出した米国ですら

日本だけおかしいのでは?

709 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/06(月) 15:17:18.18 ID:va7pkC4g0.net
>>689
そ れ な

710 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/06(月) 15:17:18.70 ID:rLYck5uj0.net
>>700
お前さん何歳?ここは40歳以上立ち入り禁止なんだが?

711 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/06(月) 15:17:23.88 ID:9RMLxJ+50.net
増税や社会保険料のアップの連続で民間に余裕が無いのに賃上げしろってのが無理な話
光熱費高 物価高 増税
財務省のゴミが終わらないとダメだろな

徴税側の議員や公務員は安泰だけど

712 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/06(月) 15:17:24.74 ID:1bZ60YqI0.net
値段を3倍にして賃金も3倍のデノミ状態にすると
資産持ちは価値が1/3になって困るわな
その他困る人たちが給料UPを止めてるんじゃねえの

713 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/06(月) 15:17:48.37 ID:zuuV+Ecu0.net
ちょうど新聞記事で賃金を上げられない中小企業とか出てたけど、要するに
30年間そう言った企業がのさばった事自体が癌なんだよ。中小を保護してきた
日本の制度もね。こんな企業さっさと潰して、もっと利益率上げられて社員に
分配できる後発企業に譲るべきだよ。そうしないと日本は変わらない

714 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/06(月) 15:17:55.78 ID:oHLHVwrn0.net
高いわボケ

715 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/06(月) 15:17:59.52 ID:JNec/Pal0.net
>>704
どう考えてもなるわけねーだろ

コロナもあったが、オリンピックぐらいで観光国にはならねーよ

北京オリンピックで観光客増えたか??
んなもんテレビで試合見て終わりだろーが

716 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/06(月) 15:18:02.50 ID:4rckR2Ck0.net
>>707


717 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/06(月) 15:18:27.36 ID:pPumht9q0.net
>>702
コスト考慮無しで価格は決まらないだろ 頭悪いな

718 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/06(月) 15:18:44.60 ID:7RGn4GN70.net
>>670
たかが知れてると思われてるからドル以外の為替はあまり変化ないんだよね…

719 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/06(月) 15:19:01.54 ID:aMPwa0LE0.net
ドイツ行ってビールが水より安いからって飲みまくってるのと似たような感覚だろう

720 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/06(月) 15:19:06.98 ID:ooWGQ6nX0.net
日本はサービスが全体的に安すぎる
というか、モノには金払っても精神的なものや行動に金払う感覚が無さすぎる
お前の目の前のラーメンは天から降ってきたわけじゃねーんだ
店主が材料を買いに行って調理して出したんだ
その後皿洗って席片付けるところまであるんだから、その料金も払えよ

外食するたびに思うわ、安すぎる

721 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/06(月) 15:19:17.13 ID:D93f8Kvr0.net
>>708
米国はすぐに解雇出来るし
日本は解雇出来ないからアメリカのように賃金上げれない

722 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/06(月) 15:19:19.01 ID:JNec/Pal0.net
>>708
働き方も給与形態も違うからな


年功序列なんだよ結局日本は

給与ベースが決まってて物価ごときでペース繰り上げとかしない

723 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/06(月) 15:19:30.65 ID:pz/J9QLf0.net
ラーメンは高すぎる
牛丼などをもっと値上げすべき

ラーメンは手間や材料費かかるのは高くても良いけど
普通の材料で普通に作ってるのは安くして差別化してイイわ

724 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/06(月) 15:19:53.63 ID:BkcjicUZ0.net
>>701
もうダメだ〜滅びる

725 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/06(月) 15:20:29.63 ID:V8trJX/m0.net
>>715
観光地なんて中国人多いぞ
しかも観光しか売れるものがないんだからなるんだよ

なれねぇよ!じゃない、なるんだよ

726 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/06(月) 15:20:43.96 ID:JNec/Pal0.net
>>720
ちげえんだよ
消費者目線で考えろよ

スーパーで買うのと外食で食べるのと、外食が3倍4倍もしたらいかねーだろ

店側の都合じゃ絶対売れないわ

727 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/06(月) 15:21:06.41 ID:YgVyLY6A0.net
ラーメンなんて高級品、カップラーメンで限界。
200円とか出したら三日に一回の飯が一週間に一回になるわ。それで生きていけるか不安になるわ。

728 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/06(月) 15:21:15.43 ID:vbqt/VU50.net
>>721
言うほど解雇規制ある?
ちなみに日本より欧州の方が解雇規制強いらしいけど?

729 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/06(月) 15:21:18.47 ID:gxUv+Dxa0.net
安すぎると思う人は高く払えるようにすれば良いんじゃ?

730 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/06(月) 15:21:19.21 ID:pPumht9q0.net
コストあってこその価格だろ に訂正
頭悪いとか言ったが俺も同類だった

731 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/06(月) 15:21:24.29 ID:V8trJX/m0.net
>>717
だからそんな話を本田はいってない
本田がいいたいのは味

うめー!
っていってるだけだ。よく読んでみ

732 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/06(月) 15:21:25.17 ID:bgcTPzsQ0.net
余裕無いのに値上げ賃上げって財務省の思う壺だよな
今年も最高税収更新するだろう

733 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/06(月) 15:21:33.22 ID:JNec/Pal0.net
>>725
中国人はオリンピックに関わらずいたし

オリンピック効果なんてねーよまやかしだよ
中抜しただけ

734 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/06(月) 15:21:37.46 ID:7RGn4GN70.net
>>706
こういう事だよ

>>717

735 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/06(月) 15:22:07.05 ID:NVYPdMnK0.net
>>701
今は6公4民、一揆起こってもおかしくない
岸田増税は7公3民を目指しています

736 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/06(月) 15:22:10.07 ID:BiOpWXDA0.net
アメリカも加入保険ゴミなら風邪から肺炎になって入院したら下手したら破産するとかどうなんだよとは思うがまあそうやって病気になった奴らは淘汰されてるんだろうな

737 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/06(月) 15:22:22.80 ID:NxIixzh90.net
海外暮らしは黙ってろよ

738 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/06(月) 15:22:26.67 ID:92NZ3f210.net
>>715
インバウンドの収入5兆だぞ

739 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/06(月) 15:22:35.47 ID:P9MJf1rT0.net
もうたくさん書き込まれてるがその経営者は社員を幸せにできるかってことなんだよ
で中小零細は全然できてないんだよ

国家や社会を疲弊させてるのは中小零細だってことに気づいて自分大事にしないと、
自殺した氷河期学生も浮かばれないってことなんだよ

740 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/06(月) 15:23:06.68 ID:aMPwa0LE0.net
>>715
東京五輪がピークなら落ちるだけじゃね

741 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/06(月) 15:23:21.21 ID:vbqt/VU50.net
>>736
その保険は企業が負担してる

742 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/06(月) 15:23:27.60 ID:5Xzr759f0.net
民主党時代は天国だったな。
今はこの世の地獄。

743 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/06(月) 15:23:47.13 ID:BiOpWXDA0.net
>>741
ありがたいことやで(´・ω・`)

744 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/06(月) 15:23:51.79 ID:BzuEbdS20.net
「安すぎる」日本のラーメン 上がらない賃金「国の将来が心配」 ★2 [蚤の市★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1675656812/

朝日は日本の物価が安いと言ってるぞTBSよ

745 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/06(月) 15:23:57.34 ID:lZWALNRt0.net
解雇規制のせいで賃金が上がらない!

などと言ってる奴らに騙されないように
労働力の供給過多の状態で流動性を上げても価格は下がるばかりだよ
市場原理に従ってね

746 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/06(月) 15:24:03.66 ID:P4TaAy+Z0.net
本田はラーメン屋を矢面に立たせるな
お前のスポンサーに溜め込んだ金を使えと言え

747 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/06(月) 15:24:12.66 ID:1bZ60YqI0.net
5個を4個にしたり、グラム数を減らしたものは

物価上昇率の算定には入りません

物価上昇率とはあくまで値段の上昇分だけです

748 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/06(月) 15:24:13.05 ID:ARJlxx4K0.net
>>1
100円ぐらいのラーメンなら安いと思う。
日本のラーメンは高い

749 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/06(月) 15:24:21.44 ID:CsZgl3VN0.net
前スレの
ID:Ye6hXtJz0は逃げたな

750 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/06(月) 15:24:52.66 ID:V8trJX/m0.net
>>733
いや、中国人は日本の観光地と歴史物大好きだよ。どこの観光地もいる
インバウンド消費が2兆円もあったんだし

751 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/06(月) 15:24:53.01 ID:4G75D3rU0.net
>>739
中小にそんな余裕ないし今後も変わらんぞ
その分仕事が緩いのがメリットだし、それが嫌なら大手に移ったほうがいい

752 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/06(月) 15:24:56.44 ID:115gK15w0.net
>>745
おっさん仕事は?

753 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/06(月) 15:25:05.05 ID:JNec/Pal0.net
そもそもラーメンってスープ飲まなきゃ少ないよな

定食食ったほうが満足感あるぞ

754 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/06(月) 15:25:06.09 ID:7MYJe18z0.net
>>749
ばーか

755 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/06(月) 15:25:11.57 ID:Orw9guKN0.net
アベノミクスの10年で女性のパートや年寄りの非正規がかなり増えたからね
低賃金労働者を増やした結果が今の状況

756 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/06(月) 15:25:18.14 ID:B0yNaw860.net
また本田圭佑かよ
日本ダメって論調からプーチン万歳に持っていくのか
ロシアに行けよ帰ってくるな

757 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/06(月) 15:25:33.41 ID:JNec/Pal0.net
>>750
だからオリンピックは関係ないって言ってんじゃん

もとから中国人は来てんじゃん

758 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/06(月) 15:26:13.00 ID:V8trJX/m0.net
>>757
そうだな

なんだそのオリンピックってのは?

759 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/06(月) 15:26:17.95 ID:28+RifMD0.net
ラーメンと賃金、相関関係しかないのに
因果関係があるように意図的なミスリード

こういうコタツ記事がどうどうと新聞に載るから
日本は良くならないのではないかな(>_<)

760 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/06(月) 15:26:25.26 ID:cykBzGIg0.net
一般行政職の公務員だけ不当に高い給料もらってる
その分を

761 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/06(月) 15:26:27.04 ID:7RGn4GN70.net
>>742
あの為替位が先進国としては適正だったんだろ。他の国はずっとインフレしてきてたんだし、あの為替でもなんとかやれる術を日本は考えなきゃいかんかったのに楽しようとするからああなった。バブルでもそんな感じだったわな

762 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/06(月) 15:26:53.82 ID:BiOpWXDA0.net
日本に外人来るのって安いからだよな(´・ω・`)哀しいことよな…

763 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/06(月) 15:26:56.31 ID:Orw9guKN0.net
時給が低くても海外から働きに来るから
なかなか最低賃金が上がらない

764 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/06(月) 15:27:04.77 ID:JNec/Pal0.net
>>758
東京オリンピックのおかげで日本は潤うはずだったっていうレスがあった

効果ねーよ無駄金だったろって返し

765 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/06(月) 15:27:31.26 ID:WYWrQDn10.net
中小が悪いって本来は大手が抱え込むべき現場要員だろ
そこ切り離して大手は利益あげてるのが今の日本だからどうしようもない

766 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/06(月) 15:27:50.58 ID:V8trJX/m0.net
>>762
爆買いはそうだね。安いから来てる
CoCo壱番屋が外人に人気なのもそう。外国より安いからバズってる

767 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/06(月) 15:28:02.73 ID:V8trJX/m0.net
>>764
理解した

768 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/06(月) 15:28:27.25 ID:IyGrbjm10.net
アホか。格差格差と言うなら下を見ろ下を
障害者の人らなんか時給200円とかで働いとんやぞ
最底辺から引き上げて行くのが当たり前の話やろ

769 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/06(月) 15:28:54.40 ID:eGnzCT1T0.net
でもマスゴミは今日も食糧費高騰を叫び続ける

770 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/06(月) 15:29:01.39 ID:7RGn4GN70.net
コロナ時のアメリカばりにバラマキやりゃ良いんでね?株で官製相場やったんだから官製インフレや!

ただ更に通貨価値が下りそうだが…

771 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/06(月) 15:29:13.65 ID:MmKZErwf0.net
愛好家向けに、特化して、マニアックな部分はともかく
ラーメンって、ファーストフードで一人飯だろ?
800円、トッピングで1000円台なら十分高いよ。

昔ながらなら、ワンコインで妥当だろ?
都心の家賃なら、できないだろうけど?

772 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/06(月) 15:29:44.37 ID:9qxfetPF0.net
>>710
逆に40以下とかいるのかここ?

773 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/06(月) 15:29:50.54 ID:BiOpWXDA0.net
>>766
米軍基地のアメリカ人CoCo壱好きすぎて戸惑う…そんなに基地内の食堂のカレー不味いのかな

774 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/06(月) 15:30:23.65 ID:WDnlOWLb0.net
ここまできよきよしいなし

775 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/06(月) 15:30:41.56 ID:92NZ3f210.net
>>762
だから日本は観光立国になれる条件が揃ってたのに日本の価値を知らない役人がずっと反対してたんだよ
安倍の政策で一番当たったと思うわ

776 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/06(月) 15:31:11.89 ID:zSYHKptr0.net
どんなラーメンかによる
昔ながらの醤油ラーメンっぽい奴ならいくら美味しくても2000円だったら食べないかな

777 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/06(月) 15:31:12.35 ID:dUefVnbY0.net
非正規雇用ばかりでボーナスも出ないから30年前の日本人より下がってるだろ

778 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/06(月) 15:31:30.06 ID:cuFqLDHC0.net
上記国民の末裔いがいは栄えなくて良いようにしたからな

779 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/06(月) 15:31:51.57 ID:IYQFlpgR0.net
>>766
いや安いだけであんなに来ないよ
あいつらマジでココイチ好きなんだよ

780 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/06(月) 15:31:51.91 ID:s0/igzYg0.net
私が総理大臣なら
さらに国債発行して
国民みんなに100万円ずつ配る
一時的に円は下がるだろうが
これによって、底辺があまり働かなくなって
物価がさらに上がって、底辺はあぶく銭であそんで
働く奴減るから
賃金もグッと上がる
配った国の借金100兆円ぐらい10年かからないで回収できるわ

781 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/06(月) 15:31:53.78 ID:4G75D3rU0.net
>>772
30代は結構いるんじゃね
自分もそうだわ

782 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/06(月) 15:31:56.22 ID:7RGn4GN70.net
>>763
流石に集まらなくなってきたね…2015年とか増加率凄かったがメインのベトナムのドン/円の為替に比例して伸びなくなってきた。
ってかあんだけ移民いれてる欧米がずっと前から多少なりともインフレなんだけどな…

783 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/06(月) 15:32:08.29 ID:rLYck5uj0.net
>>772
俺は30だぞ
ここは若者の憩いの場なんだが?老人は今すぐ出で行って欲しいんだが?

784 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/06(月) 15:32:34.38 ID:tNcmEFGp0.net
政府は賃上げお願いするだけで、景気良くするような政策はやらないっておかしい。無責任にも程がある

785 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/06(月) 15:33:04.81 ID:NVYPdMnK0.net
>>768
あれ、給料じゃないからね
就労継続支援a,b

786 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/06(月) 15:34:12.15 ID:O/+FBGfM0.net
日本がセンチネル族みたいに未開の孤島人なら
物価安くても全然構わないんだけど貿易してっからね
現状いろいろマズいわな

787 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/06(月) 15:34:53.77 ID:s0/igzYg0.net
時限的に消費税撤廃するのも
絶対に景気良くなるが
財務省がイヤがるんだろ
ダメダメだな

788 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/06(月) 15:37:00.86 ID:tbUQskRJ0.net
安倍政権で成長戦略の司令塔だった竹中平蔵先生は日本人の賃金はインド人並みになると言ってたなw

789 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/06(月) 15:37:36.34 ID:Qqh8gtdg0.net
>>701
https://www.aeonbank.co.jp/asset/special/191/images/index_img_02.png

消費税率

ハンガリー 27%
デンマーク 25%
スウェーデン 25%
ノルウェー 25%



日本 10%



まあ元々日本の税金は海外と比べて低いからな

790 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/06(月) 15:38:26.43 ID:7RGn4GN70.net
>>780
その地域の地方公務員+農業手当って給与で公務員として雇うから農業やれってやればいいんちゃう?国がやってるから価格は国がコントロールすりゃ良いし、自給率上がれば仮に通貨価値が下がろうが食料品にダメージは少ない。あとはエネルギーの問題か…

791 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/06(月) 15:38:38.42 ID:vTO4032/0.net
時給によるわな
だって二千円になったとしてラーメン店員の給料変わらんし
1000円くらいやろ頑張っても
全体の給料みても安すぎるとはならんし

792 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/06(月) 15:38:45.57 ID:9qxfetPF0.net
特製だ何だかんだでも1000円ちょいだもな
安いと言えばそれまで

793 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/06(月) 15:39:12.84 ID:OXbPeNtG0.net
カップヌードルですら値上げで230円とかの時代

794 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/06(月) 15:39:24.82 ID:1bZ60YqI0.net
>>788
風呂も川に入れというのかな

795 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/06(月) 15:39:28.85 ID:DkokzyB/0.net
高すぎる日本のピザは?

796 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/06(月) 15:40:15.83 ID:lZWALNRt0.net
イタリアやスリランカも観光立国とか言ってたな
夕張市もそんな事やってたし
末期のサインだな
観光立国って叫び始めるのは

797 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/06(月) 15:40:34.56 ID:JkO91y2J0.net
バカだな何故ラーメンだけで語るんだよピザとかは二千円するじゃんMサイズとかで

798 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/06(月) 15:41:23.96 ID:JkO91y2J0.net
アホみたいにラーメン屋みんなやりすぎるんだよ過当競争だろ

799 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/06(月) 15:41:42.60 ID:Xq6rA9M+0.net
バイトの時給下げてんだから
安くて当たり前じゃね

800 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/06(月) 15:42:26.81 ID:1bZ60YqI0.net
230円のカップ麺にお湯入れて、飲み水出して、テーブルも用意するなら
500円は取らんと商売ならんな

801 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/06(月) 15:42:32.57 ID:j09H0Kat0.net
ホリエモンもスシロー行って2人で会計4000円で衝撃受けてたからな。金持ちには分からんのよ。

802 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/06(月) 15:42:41.61 ID:KhsFmk2H0.net
>>797
あれはデリバリー代込みの価格や
店に買いに行ったら半額になる

803 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/06(月) 15:42:43.54 ID:4G75D3rU0.net
ラーメン屋って底辺向けの商売だし高くすると客一気に減りそう

804 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/06(月) 15:42:50.70 ID:4B8zy8n/0.net
大体ラーメンってその国の時給ぐらいだろ

805 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/06(月) 15:42:56.96 ID:igEM/sdK0.net
むしろラーメンは高すぎる
丸亀製麺が四百円足らずで食えるのに

806 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/06(月) 15:42:59.50 ID:QrrmrQ+j0.net
国の将来が心配→よっしゃ貯金だ→安いのしか売れないし景気悪→ループ

807 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/06(月) 15:43:01.61 ID:JyDdvZ6Q0.net
>>780
100万ごときで働かなくなる奴ってそうはおらん

808 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/06(月) 15:43:15.50 ID:8/renu250.net
そんなことより賃金デモやストライキすらやる元気がなくなったのが問題 (´・ω・`) 諦めすぎなんじゃ?
 

809 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/06(月) 15:43:16.14 ID:jVkS+Ug+0.net
>>796
イタリアレベルの観光資源があればまだな
この国のどこにフィレンツェやベニスやローマがあると言うんだ

810 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/06(月) 15:43:29.57 ID:B0yNaw860.net
>>771
コレ
寿司や鰻なら5千円でも1万でも食いに行くけど
ラーメンに2千も3千も出す気にならないな
そこまでするなら違う食事にするわ
なんかラーメンを持ち上げ過ぎ
同じ麺でも蕎麦なら3千円はありだな

811 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/06(月) 15:43:41.24 ID:yhjf8GPl0.net
>>798
ラーメン屋が潰れるとそこにラーメン屋が出来てまた半年くらいで潰れるのを繰り返すパターン多いよね

812 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/06(月) 15:43:46.48 ID:by5e3VTx0.net
経年劣化したハコモノやら道路、橋やらをどうするのかわからんうちに次のハコモノ造り、維持管理やマンパワーは無くなった。
金を上げろばかり言う現実逃避の輩はいい加減過ぎる。

813 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/06(月) 15:43:55.68 ID:MHV+LnL10.net
賃金あがらないんだから高過ぎるだろ

814 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/06(月) 15:44:05.46 ID:gxUv+Dxa0.net
一ヶ月の食費で比較するのが妥当だよな。
ラーメンなんか向こうの人滅多に食べないだろ。

815 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/06(月) 15:44:53.74 ID:JkO91y2J0.net
>>811
学ばないんだよな

816 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/06(月) 15:44:55.64 ID:mgqVBbse0.net
>>81
景気が良くなろうとすると増税のタイミングだからなw
どれだけの国民の犠牲と将来生まれてくるはずの子供たちが世に出てこれなかったか

817 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/06(月) 15:45:00.78 ID:YMaBVLN+0.net
パリはかけそば2000円やからな

818 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/06(月) 15:45:02.66 ID:3LZ2AFP90.net
>>130
国産の商品が値上げすればするほど外国の製品が買われるようになるだけだと思うぞ
業務用スーパーの外国製品がまさにそれだろ

819 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/06(月) 15:45:28.86 ID:4G75D3rU0.net
ディズニーランドじゃないけど2倍の値段出したら並ばなくても食えるみたいなサービス始めたら捗りそう

820 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/06(月) 15:45:38.88 ID:igEM/sdK0.net
かつて吉牛が四百円だった頃
ラーメンは三百円とかだった

吉牛が二百五十円とかになった頃から
やたらラーメンが高くなって六百円、七百円
今やラーメンは八百円が当たり前
ラーメンだけが異常にインフレしてる
日高屋とかの値段が本来の値段だろ

821 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/06(月) 15:45:48.46 ID:rKY+zi4H0.net
>>585
購買力が違う

822 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/06(月) 15:45:55.15 ID:xTtl5ca50.net
アメリカじゃあ2023年から最低賃金12ドル義務化で2025年までに15ドルだっけ?
ハロワの正社員求人が9割追いこされてる。無理げー

823 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/06(月) 15:46:03.07 ID:ZGLBU3Ex0.net
クビにしやすくすればいいだけ
失業率の低さが異常

824 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/06(月) 15:46:07.61 ID:igEM/sdK0.net
>>802
それでも千四百円とかするよな

825 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/06(月) 15:46:32.67 ID:JyDdvZ6Q0.net
>>808
国鉄職員は恵まれてたな

826 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/06(月) 15:46:35.25 ID:BuzUizxC0.net
安すぎるんじゃなく
高くなり過ぎ
一杯1000円近くなってきた
賃金上がらないのに
昔は500円だった

827 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/06(月) 15:46:38.30 ID:bgeulTPa0.net
>>10
割引大国なのでクーポンとか使わないのはカモネギだからでは?

828 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/06(月) 15:46:56.38 ID:LL6xHnQN0.net
誰も怒らないね
自分はまだマシと思い込まされてるんだな

829 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/06(月) 15:47:11.99 ID:yhjf8GPl0.net
>>819
高菜食べ放題サブスクはよ

830 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/06(月) 15:47:51.60 ID:XF6WdsED0.net
>>1
そのうち回転寿司でも「この旨さで150円は安い、
次からは1000円出す」とか言い出しそうw

機嫌よくその値段で食ってる奴からしたら超迷惑w

831 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/06(月) 15:48:02.73 ID:OXbPeNtG0.net
増税かつ値上げしますw
給料は上げませんwww
こんなの繰り返してたらな

832 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/06(月) 15:48:06.35 ID:1xiIA/W70.net
賃金上がらないから外食どころかPB商品のカップラーメンで凌いでる現実

833 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/06(月) 15:48:44.46 ID:lzRmPKKR0.net
ニューヨークにあるNobuでは握り一個1000円w
トロだと2500円www
それに比べ2千円ぐらいで美味しい寿司を腹一杯食える日本は天国やでw

834 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/06(月) 15:49:16.63 ID:70lY7NA70.net
>>809
日本は世界ランク1位なんだけどな
まあおまえはここで負け犬の遠吠えやっていればいいよ、俺は観光で稼ぐから

835 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/06(月) 15:49:18.30 ID:y0qiMc7O0.net
>>720
ならお前が自主的に店行ったらチップ払えばいいだろ
店経営してたらそれが出来ないのは当たり前
川越シェフみたいに客のチャージに勝手に水800円付けて売ったりな

836 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/06(月) 15:49:23.76 ID:0+VF5BM+0.net
欧米は給料高いけどその分物価も半端なく高いんだし
日本の物価がおかしいって訳じゃない

837 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/06(月) 15:50:09.91 ID:XF6WdsED0.net
>>833
いや、本当な

アメリカは久兵衛ばかりだなw

838 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/06(月) 15:50:41.51 ID:JyDdvZ6Q0.net
>>819
ディズニーは入場者に対して飲食店数をわざ絞ってるの?

839 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/06(月) 15:50:46.67 ID:IHXEho/f0.net
本田という

マリーアントワネット

840 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/06(月) 15:50:53.76 ID:URNnpXqp0.net
>>822
アメリカの連邦最低賃金は7.25ドル(955円)だよ

841 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/06(月) 15:51:02.07 ID:7hiXtsA+0.net
ラーメンもピンキリあるだろ
他の食い物と比べてどうかなんだから
2、3000円のラーメンなんて誰が食うんだよ

842 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/06(月) 15:51:22.72 ID:V8trJX/m0.net
>>834
つか法隆寺とか東大寺とかあんなのが千円程度で入れるとかアホすぎる

外国人は3倍の値段でも入るんだからさ

843 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/06(月) 15:51:25.74 ID:H+Tu94vA0.net
カネの存在しない世界が正常な世界だ!

844 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/06(月) 15:52:20.66 ID:fVwRPJS60.net
>>780
日本は発行した国債をびた一文返していないと言うのに
借代え借代えで金利も国債発行して払っているんだぞ

845 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/06(月) 15:52:47.75 ID:JyDdvZ6Q0.net
>>836
欧米ってそこそこ稼いでても貧乏なんでしょ?モデルが屋上でホームレスしてるってなんかで見た

846 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/06(月) 15:53:02.58 ID:JNec/Pal0.net
俺は58だ

847 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/06(月) 15:53:29.23 ID:H+Tu94vA0.net
現代文明は文明じゃ無いぞ!似非文明だ!www
文明としたいなら金儲け悦楽堕落文明だ!www

848 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/06(月) 15:53:49.81 ID:4G75D3rU0.net
>>838
そこじゃなくて、別でチケット買った奴は並ばずにアトラクションに乗れるシステムがある
ラーメン店でもあれ導入したらいいのに
富裕層は高い金払っても並ばずに食いたいだろうし

849 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/06(月) 15:54:03.42 ID:lZWALNRt0.net
とても自然な事なんだよ
腐敗政治を続けて国内市場を破綻させてしまった奴が
「これからは観光だ!」
とか叫び始めるのは

客は国の外にしか居ないからな
現実にわざわざ来てくれるかどうかは置いといて

850 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/06(月) 15:54:27.63 ID:g4KNtEOr0.net
>>567
社会保険料は賃金の○割、てな具合になってるってこと?
それでその○は変わらないと・・・おかしいよなこれ?
○割据え置きで賃金上げろよって思うよ

851 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/06(月) 15:54:31.15 ID:I4NSGjl10.net
はかたやは今のところ290円据え置き

852 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/06(月) 15:54:35.74 ID:XF6WdsED0.net
>>842
昔、香港で3倍ボッタクられた日本人メニューってあったなw

853 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/06(月) 15:54:38.56 ID:fVwRPJS60.net
>>790
日本でどんなに農業一生懸命やっても自給できるようにはならない、肥料農薬はほぼ全量輸入だぞ

854 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/06(月) 15:54:48.59 ID:/e1zTRlA0.net
安いみたいだな

855 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/06(月) 15:54:50.56 ID:1ctnmAWX0.net
所詮B級グルメなのに態度がデカくなりすぎたでもここ20~30年では値上がりしてる方だろ

856 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/06(月) 15:55:01.25 ID:i5rgQE6i0.net
国の経済力に見合った価格になるよね

857 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/06(月) 15:56:04.89 ID:+rbvo7FE0.net
安い外食くったところで店員を搾取して店員の人生食いつぶしてるようなもんだからな
サービス業がこきつかわれすぎてるから国が成長しない

858 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/06(月) 15:56:19.65 ID:JkO91y2J0.net
飲食店が多すぎるんだよ

859 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/06(月) 15:56:57.77 ID:+rbvo7FE0.net
自称善良な消費者の人たちが国を殺す戦犯だったと

860 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/06(月) 15:57:01.33 ID:t07fI3Sn0.net
最低金額を設けて、それより価値ある思えば差額を差し出せよw

861 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/06(月) 15:57:20.02 ID:92NZ3f210.net
>>836
いや日本の物価はおかしいよ
理論上はデフレが30年も続くなんて奇跡だからな

862 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/06(月) 15:58:11.38 ID:JNec/Pal0.net
>>861
30年給与が増えねー仕組みもやばい

竹中のせいだが

863 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/06(月) 15:58:16.72 ID:GWhQWT9d0.net
いや、かなり昔に渋谷で店のラーメン食べたけど1000円くらいしたよ…
安すぎ?とんでもない
700円のラーメンは屋台じゃないのか

864 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/06(月) 15:58:54.48 ID:cgf7jixK0.net
>>853
肥料は今が輸入ってだけで国産化できないわけじゃない
量産化すれば安く作れるだろ

865 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/06(月) 15:59:05.77 ID:JyDdvZ6Q0.net
>>848
ディズニーで並ばないチケットを買うのは富裕層ではなく、休みを有効に使いたい地方民では?特別な日だからお金を使う。日常のラーメンには使わない気が

866 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/06(月) 15:59:13.91 ID:bgeulTPa0.net
アメリカは割引大国、クーポン大国なので
予約で割引、取りに行くと割引、クレカのポイント、航空会社のダイニングプログラム
情報サイトや節約アプリとかに登録してキャッシュバック等々、複数を組み合わせるとガンガン割引になる

867 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/06(月) 16:00:06.74 ID:+rbvo7FE0.net
>>862
政治家のせいだと言い張ってるような自称善良な市民たちが
やっすい金で店員に一流のサービスを求めるように威張ってた
氷河期フリーターなんかはそういうのが骨身にしみてるから団塊老人たちの善人づらにはヘドが出てるだろうな

868 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/06(月) 16:00:54.44 ID:38td6J8R0.net
アメリカ、フランス、スイスにいる親戚や知り合いの情報を総合すると、だいたい
世界中どこも先進国なら時給と同じぐらいの感じ。というわけで、日本も時給に
近いレベルなので妥当な値段。ラーメンだけ値上げされると割高感が出る。

869 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/06(月) 16:00:55.45 ID:9qxfetPF0.net
アメリカ人からすりゃ300円くらいの感覚か

870 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/06(月) 16:01:54.63 ID:5iIb75dr0.net
>>861
急激な円高で仕事が海外に出ていった
男女共同参画で労働者が2倍になった
そりゃ労働者が余ってデフレになるよ

871 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/06(月) 16:03:04.50 ID:MmKZErwf0.net
ラーメン喰いながら、対面で店の
ミニスカートの女の子に相手してもらってもだな・・・
話がはずめば、チップ位は払っとく、かもなw

872 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/06(月) 16:03:28.59 ID:S8/xV1xj0.net
高くてもより良いものが欲しいと思う人が多くなって高いものが売れるようになるのは良いけどな
需要と供給で価格が決まってるものを無意味に値上げしたら売れなくなるだけ
本田はまず自分の年収を明らかにしてからしゃべろ

873 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/06(月) 16:03:58.33 ID:1gzn3sFR0.net
おいらのチンチンほアゲアゲっす!

874 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/06(月) 16:04:02.20 ID:v+9hPN5y0.net
そりゃまあ、ラーメン一杯2000円でもいいけど、
海外が物の値段が下がって、賃金が下がるのでもいいんじゃないの?

875 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/06(月) 16:04:13.40 ID:D37oDQVd0.net
>>3
今が不景気と思ってるのはチンパンジー
10年後には2023年は景気が良かったと実感するから心配するな

876 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/06(月) 16:04:49.31 ID:AOclBnHe0.net
値上げしたけりゃすれば良い
好きな人は2000円でも食べるだろ

877 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/06(月) 16:05:33.32 ID:GWhQWT9d0.net
>>875
10年後には経済破綻するってことですね!ヤバスギ

878 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/06(月) 16:06:35.44 ID:6e5fm08K0.net
これからはカップ麺の時代。
わざわざ出向いて食べるのはリスクしかない

879 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/06(月) 16:06:59.82 ID:XF6WdsED0.net
>>868
確かにどんな外食でも時給を超えると高く感じるな

で、時給を上げるとパートが壁があるから働く時間を減らして人手不足に

やはり、壁と3号を撤廃するしかにいなw

880 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/06(月) 16:08:16.25 ID:9qxfetPF0.net
>>875
間違いないな
一極集中、少子化、労働者不足でヤバいことになる

881 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/06(月) 16:08:36.60 ID:Wv1FzbRL0.net
需要と供給なんだから好きにしろや
高すぎて客が来なくて経営成り立たないのも勝手だし安すぎて採算取れないのも勝手

882 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/06(月) 16:09:34.87 ID:91Xq8kIi0.net
ラーメン屋なんて底辺層がやる商売なんか
その客である労働者の給料があがらない限り
値上げなんて出来るわけないじゃん

883 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/06(月) 16:09:56.03 ID:wvKrYFpF0.net
業務スーパーで麺とラーメンの汁の素を買えばそれで十分店の味出せるからなw

884 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/06(月) 16:10:04.36 ID:+GLEtj780.net
この上にカップヌードル値上げの記事があってワロタ

885 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/06(月) 16:10:32.98 ID:RZb+JDx90.net
>>22
お前みたいに保護で良しとする奴ばかりじゃないもんな

886 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/06(月) 16:10:46.36 ID:R/HZg3Of0.net
デフレの時代が終わり、今年から適度なインフレの時代に。
年2〜3%のインフレなら理想的だ。

887 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/06(月) 16:11:07.70 ID:BiOpWXDA0.net
おまいらラーメンやめてうどん食おうぜ(´・ω・`)丸亀でくったらけっこういくけどさ

888 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/06(月) 16:11:28.17 ID:QyP9tFby0.net
地元のラーメンはトッピングすれば2000円ぐらい超えるぞ
トッピングしなくても1080円だし

889 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/06(月) 16:11:28.69 ID:JkKzblrD0.net
ラーメンが旨いとかアホ舌晒してるだけだろ

890 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/06(月) 16:11:36.69 ID:Pkja/Ni50.net
アメリカの物価が高いって話に出てくるのがニューヨークロスハワイなんだがテキサスとかアラスカもそんなに景気良いのか?
都会だけじゃないの?

891 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/06(月) 16:11:37.39 ID:QfxoVdyu0.net
うまいラーメンショップとラーメン横綱が有れば大丈夫や何も心配ないw

892 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/06(月) 16:11:43.58 ID:QFntF6y50.net
知名度で楽に金儲けしている日本人ほど寄付を嫌がる。

893 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/06(月) 16:11:44.71 ID:i5rgQE6i0.net
>>866
フル活用すると何割ぐらい安くなるの?

894 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/06(月) 16:12:08.73 ID:eZoZ3RG+0.net
企業の自助努力ってのも意味わからんよなー
利益減らしてまで「消費者のため」とやらのためにする義理はないと言うか、値上げ=悪という謎の圧力に屈してはならない
下請け会社なんかも、手を組んででも安い仕事を断れ、値引き交渉に応じるな

俺の勤務先は食品産業ではないけど、やはり原材料や輸送費が高騰してて直接原価はどんどん上がってる
その分は製品価格に転嫁してるぜ
自助努力とやらをしてたら利益出ませんわw

895 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/06(月) 16:12:30.04 ID:o59Rk7xk0.net
>>1
今は異常な円安ってこと?

896 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/06(月) 16:12:35.78 ID:I4NSGjl10.net
>>887
丸亀で食べるうどんは安いぞ
丸亀製麺はそれなりの値段になるけど

897 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/06(月) 16:12:44.11 ID:XF6WdsED0.net
>>888
ここでまさかの本田が安いラーメン食べたのが悪かった説!w


>「あのうまさで730円は安すぎる。もうちょっと値上げするべき。

898 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/06(月) 16:13:12.38 ID:E6RxcUYV0.net
屋台の店主がラーメン食べないって話あるからな
山崎パンみたいなもんなんだろ

899 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/06(月) 16:13:23.14 ID:GWhQWT9d0.net
>>878
ラーメンならマイ箸持ってけばいいんじゃね?

900 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/06(月) 16:13:31.75 ID:rfRSW1Ok0.net
昨日数年ぶりに食った天下一品のラーメン並が920円もして笑えない

901 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/06(月) 16:13:34.26 ID:4TRFUzZf0.net
やっぱりスポーツ選手は頭悪いな
炎上目的かな

902 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/06(月) 16:13:43.72 ID:Z3kZUthm0.net
日本人は食道楽過ぎるから、外食値上げで不景気というより諸外国並みになるだけ
アメリカ人は稼いでる人でもお昼はピーナッツバター塗った食パンとりんごだけ。とか毎日だから

903 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/06(月) 16:14:54.22 ID:LROE5zQT0.net
自炊すりゃええんや

904 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/06(月) 16:14:58.19 ID:v+9hPN5y0.net
>>828
ごはんは、炊いて1食づつ保存。
おかずだけ買えば。
味噌汁の具も人参とか玉ねぎとか切って
タッパーに入れとけばすぐできるでしょ。

905 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/06(月) 16:15:02.52 ID:ieHUYDbc0.net
2000円にして売り上げ伸びると思うなら試してみればいいやん

906 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/06(月) 16:15:14.15 ID:XF6WdsED0.net
安い定食屋に入って美味かったら
「おじさんもっと高くてもいいよ!」
って言う感じかw

で、おじさんは「皆のその言葉だけで嬉しいんだよ」

おじさん!!(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)

907 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/06(月) 16:15:16.36 ID:fkX/3xNP0.net
本当は賃金を上げなきゃいけないのにこのまま物価だけ上げて行く気満々だなこの国

貧乏人はナーンにも分からないまま指咥えたまま死んでいくんだろうなw
選挙くらい行けよw

908 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/06(月) 16:15:16.89 ID:3whwF2cb0.net
ラーメンなんてピンキリやろ

本当に丁寧にスープ作ってるところと業務用スープ使ってるところを一緒にして議論すんなと

909 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/06(月) 16:16:40.05 ID:BiOpWXDA0.net
>>896
丸亀遠くて(´・ω・`)

910 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/06(月) 16:17:12.00 ID:PecL/UcD0.net
カレーとラーメンは自分で作るのが一番

911 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/06(月) 16:17:12.10 ID:JNec/Pal0.net
>>908
消費者にとっては味と価格しかわからんから

ようは以下にプライスに対してコストを合わせるかやろ

凝りすぎてコストかかって赤字なら経営のセンスゼロだぞ

912 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/06(月) 16:17:49.52 ID:PE3o4VQc0.net
給料上がらないのは政府が税金ばかり課すからだよ。
特に中小企業に対して消費税を課してるせいだな。
大企業は法人税を減らしてもらい過去最高の
内部留保額。しかも消費税の輸出戻し税でも小銭稼ぎw

913 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/06(月) 16:18:15.95 ID:zgz51nZ30.net
これ以上高くなったら食わないだけ
月1を年1くらいに減らす

914 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/06(月) 16:18:26.94 ID:XF6WdsED0.net
>>911
あるなぁ

「おいおい、金箔なんかいらないよ!どんだけ原価掛けんのよ!」ってw

915 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/06(月) 16:18:32.93 ID:8ubzgC/40.net
ニワトリが先か
卵が先か、
その前に死が訪れるか。

916 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/06(月) 16:19:05.79 ID:Orw9guKN0.net
立ち食いソバじゃダメなんですか?

917 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/06(月) 16:19:49.83 ID:JkO91y2J0.net
為替がおかしいんだよな、どっちかと言えば今の相場的に1ドル80円でええくらいやぞ

918 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/06(月) 16:20:20.29 ID:Z3kZUthm0.net
>>890
ハワイに移住した人の密着取材見たけど、収入も支出も日本の5倍ぐらい
それで貯金も5倍出来たらいいけど、貯金する余裕はない。自分も地域の人も仕事や収入が不安定だけど今は楽しいので深く考えてない。と言ってた

919 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/06(月) 16:20:29.04 ID:XqXftpS/0.net
アホほどSNSで承認欲求満たそうとするのが丸わかりだな

920 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/06(月) 16:21:11.16 ID:9qxfetPF0.net
天一はコスパ低く感じるが何故かまた食ってしまう

921 :ユダー:2023/02/06(月) 16:22:23.88 ID:8bBdPu+L0.net
大企業と議員コームインは給料上がってるから
何も問題ない

倭猿の民意

◢◣

922 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/06(月) 16:23:11.17 ID:X9n9H/ZW0.net
そりゃNBAポップコーン売り子の時給が2000円のニューヨークだったらさほど高くねえだろ

923 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/06(月) 16:23:29.28 ID:CV+LZMiv0.net
昔の500円であっさりすっきりに戻れ

924 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/06(月) 16:25:01.91 ID:B0yNaw860.net
>>897
きよきよしい人だから
確かにそれはあるかもしれない
でも次食うときは2千円払いますって言ってるから
今回は文字通りでしょ
海外の感覚教えてやるぜってマウントなだけ

925 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/06(月) 16:25:53.71 ID:RB85K1V70.net
日本人が途上国行って物価安いって言ってるようなもんだろ

926 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/06(月) 16:26:03.54 ID:EUY0tVGS0.net
物価が騰がってそれ見合って賃金が上がったとしても年金生活者や資産を取り崩して生活している人にとっては単に物価が上がっただけだから全体としての消費は落ち込むだろ。

927 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/06(月) 16:26:24.54 ID:96Fjq8Vi0.net
ラーメンが安いのではなく賃金が安いからラーメンが高くなると食わなくなる

928 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/06(月) 16:26:31.50 ID:C430S2so0.net
ラーメンはどんどん値上がりしてるけど

929 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/06(月) 16:26:46.21 ID:41MrzSJ20.net
>>1
百歩譲ってシンプルなので千円以下、全部入りで千数百円が妥当
ラーメン一杯二千円とかするなら、天ぷらそば500円で十分

930 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/06(月) 16:26:51.48 ID:Bf+Grb3B0.net
>>902
国際結婚した人の体験談で見たけど、外国人の旦那にお弁当を作ったら、こんな物作らないで片手で持てる物にして。と言われてオニギリだけ食べながらずっと仕事してる。と書いてた
日本と違って高収入の人ほど、食や睡眠を後回しにするとか

931 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/06(月) 16:27:56.17 ID:vap2WmFd0.net
ついこないだ契約更新したけど時給10円しか上がらなかったわ

932 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/06(月) 16:28:09.57 ID:1Gp08po+0.net
賃金は百歩譲ってどうにかなっても年金受給世帯をどうするんだ
しかもここの人口がめちゃ多い票田

933 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/06(月) 16:29:27.13 ID:V8trJX/m0.net
>>910
その2つこそ外食にしたほうがいいだろ

934 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/06(月) 16:31:21.77 ID:kmUQ8mca0.net
>>10
せいぜい3000円だろ
下手したら5000円

935 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/06(月) 16:31:36.36 ID:MnXpvvnw0.net
はーいスタグフレーションのはじまりはじまり

936 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/06(月) 16:32:15.63 ID:cefeXHR20.net
つーかこんな糞まずいラーメンで800円?とかあるで

937 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/06(月) 16:33:26.55 ID:k30fgybt0.net
海外旅行行ったことない貧乏日本人が多いから、

世界がどれだけ発展しているか、
(昔貧困国と言われていたような国々)

世界での食や衣服、雑貨など商品の価格推移なんて、

幾ら日本が置いてけぼり食ってるか、

日本の政治家がいかに日本を食い物にしてダメにしたかなんて誰も理解できないと思うよ。

視野を広げろ。日本はもう終わってんぞ。

938 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/06(月) 16:33:51.99 ID:MnXpvvnw0.net
>>928
山形県新庄市「樵」
ラーメン🍜550円なり

939 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/06(月) 16:34:34.65 ID:67Spf4Nm0.net
どんどん貧しくなっていくよ。若者はさっさとこの国を出ていかなくちゃ。

940 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/06(月) 16:34:44.20 ID:/s2UAAoc0.net
カップヌードルがあの値段であの美味さだから仕方ない
日清の企業努力の結果かなと

941 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/06(月) 16:35:27.78 ID:cl/a1j730.net
心配しなくても来年には1杯1500円になるからみてな

942 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/06(月) 16:35:41.41 ID:MnXpvvnw0.net
>>937
知ってたよ
コロナ禍と安倍死でいかに糞ったれ政治してきたか露呈しまくってんのに条件反射で自民に票運ぶ馬鹿の多い事

943 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/06(月) 16:36:14.59 ID:ERTMqZdh0.net
ワンコインを超える外食はしない

944 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/06(月) 16:36:20.68 ID:GPtwY9gF0.net
アメリカは物価の上昇に賃金追いついてないぞ
親戚が住んでるけど卵1000円するから食えないとよ

945 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/06(月) 16:36:53.29 ID:u5yw5KpB0.net
>>937
行くと幻滅する所多いけどな
吹き抜けにあるエレベータにボタンが一個しかなく
下の階が後から押されたのにそこが開いて
そのまま下に降りてったとかあった

946 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/06(月) 16:37:04.20 ID:kmUQ8mca0.net
>>912
自分で内部留保って書いてるだろ
それが一番の原因だよ

947 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/06(月) 16:38:05.82 ID:kmUQ8mca0.net
>>944
なのに馬鹿パヨクはアメリカの物価は日本と同じとかほざいてる

948 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/06(月) 16:38:09.11 ID:G4bMQDTP0.net
>>1
俺は5000円でもいいぞ
だってラーメン食べないから

949 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/06(月) 16:38:25.24 ID:+2ZYd6Oz0.net
最低賃金2000円も貰ってたらラーメン倍になってもいいわ

950 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/06(月) 16:39:12.09 ID:BiOpWXDA0.net
アメリカスゲーと思うが毎日新鮮なサラダ食えるのはセレブだけとか日本以上の格差社会と知って住むならどっちがいいのかなとも思ってる(´・ω・`)

951 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/06(月) 16:39:43.59 ID:+KTQ6pDX0.net
値段なんて材料次第だろ

952 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/06(月) 16:39:47.29 ID:yRk3IXAu0.net
>>853
だから国営なんだよ。日本より遥かに人件費が高い欧米先進国がなぜあんなに自給率が高いのかって9割補助金の国策だからだよ。真っ赤っか

953 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/06(月) 16:40:02.87 ID:HHhKjl8A0.net
ラーメンと賃金の関係性か
うちはそんなラーメン食わないけど

954 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/06(月) 16:40:09.42 ID:lweA6Shk0.net
サービス料を取れば良いんだよ(´・ω・`)
そしたら子どもの頃からサービス料=人件費を払うのは当然という考えが身につく

955 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/06(月) 16:40:24.48 ID:UpuziMCz0.net
売れるなら高くすればいいけど
インスタントが安くて十分おいしいから
なら、家で食べるわ。ってなるよね

956 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/06(月) 16:40:37.38 ID:HHhKjl8A0.net
ラーメンは値上げしないようにがんばってるよな
500円じゃ維持できねえわなもう

957 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/06(月) 16:40:39.37 ID:p9gz/EvH0.net
単にこの人が高給だから、ラーメンが安く感じられるというだけでしょ

適正価格だからご心配なく

一度百均でも行ってみれば?w

958 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/06(月) 16:41:17.48 ID:HHhKjl8A0.net
ラーメンどころか 全部値上がりしてるっつーの
そりゃ貧しくなるわ日本(ぶわっぶわわっ(´;ω;`)

959 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/06(月) 16:41:32.06 ID:5soxU8ya0.net
今大体1000円ぐらいだろ
まあ順当だと思うが

960 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/06(月) 16:41:52.45 ID:XCfeZ9Fn0.net
ラーメン屋なんて星の数ほどあるから単価上げるの難しいだろ

961 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/06(月) 16:41:59.12 ID:JF8+ygMQ0.net
日本は果物とチーズがアホみたいに高い
ブルジョワしか食えない
値下げしろ

962 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/06(月) 16:42:00.69 ID:HHhKjl8A0.net
全体的に貧しくなってるんやで
小5でも理解してる事実
理解してないのは金持ちのアホとアホの連中

963 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/06(月) 16:42:08.76 ID:DcGgk0k90.net
味覇に醤油加えたらなんちゃってラーメン作れるぞ

964 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/06(月) 16:42:39.16 ID:V8IpXg/U0.net
>>937
海外旅行するといかに日本がよい国かよくわかるね

965 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/06(月) 16:42:39.87 ID:q8M2mwr90.net
ラーメン1杯が1000円超えるとそれ以上に美味しい飲食店があるから競合してラーメン屋が潰れる

966 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/06(月) 16:42:46.17 ID:HHhKjl8A0.net
値上げしたら止まらないんだよな
なにか策立てろよ政府 こういうときの高級取りだろうが
あっ政府のせいでこんな風になってんのかww ぷぴぷさーせんwwww

967 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/06(月) 16:42:55.72 ID:Pgow2kfH0.net
金支払う客層の賃金値上げする方が大事だろ
そうしなければ商品売れなくなるだけで業界衰退するのみ
当然ラーメンの価格倍にするなら
賃金も倍にしないとな

そうすると結局材料も人件費で高くなって同じ
賃金上げないのに商品値上げするってのは客に負債を負ってもらうってこと
考え方が金が無いなら税金上げればいいじゃないの政治家と同じ

968 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/06(月) 16:43:17.04 ID:HHhKjl8A0.net
ラーメンに頼るなんて甘え!
安くてうまいヌードルを大量生産せい

969 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/06(月) 16:43:21.48 ID:yRk3IXAu0.net
>>789
その租税負担が高い国々は還元率がクソ高いゆりかごから墓場までって国じゃん…
日本は租税負担より社会保険周りの負担率が高いから、昭和みたいな税率にしたほうが庶民レベルにはいいだろな。ジニ係数も既に先進国だとアメリカに次ぐレベルだし

970 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/06(月) 16:43:24.61 ID:gPcRhVph0.net
>>944
日本から輸入すれば解決

971 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/06(月) 16:43:35.87 ID:pZGNlPmJ0.net
>>1
心配無用。
なぜなら、とっくの昔に詰んでいて将来など存在せんのだから、心配などしてもしなくても何も結果は変わらないからだ。
故に心配することそのものが「無用」と言える。

972 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/06(月) 16:43:41.56 ID:BiOpWXDA0.net
日本の場合コストプッシュインフレだからね…

973 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/06(月) 16:43:51.50 ID:1QS1EPV90.net
>>966
あいつらと大企業と公務員はラーメン食べられるから関係ない
奴隷は草でも食べてろや

ばりむしゃwww

974 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/06(月) 16:45:19.38 ID:FUPalzMI0.net
チェーン店ならともかく、個人店なら店主が「この値段で食べて欲しい」と思ってその値段で提供出来るように経営してるんだから、値段を上げろというのはむしろ失礼だろ。

975 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/06(月) 16:45:43.77 ID:HHhKjl8A0.net
ラーメン卒業しようぜ
いや卒業できねーわな
でも太るしな やめられねえしな~~~~~~

ズルズルっと~~~~~~~~~~~~~~~

結局ないものはだせないんだよ。 すごい大変だよ
だからおれたちがいるんだよ

976 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/06(月) 16:46:10.93 ID:w0bxrjxu0.net
日本の賃金が相対的に低いと、優秀な人間が日本から出て行ってしまうand優秀な外国人が日本に来なくなる。
というのはよく聞く話だが、果たしてそうかな??単純に考えすぎな気がする。

977 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/06(月) 16:46:17.16 ID:HHhKjl8A0.net
どこもスッカスカだろ
飲食業界はいつも大変だよ
闇テロとかカス野郎が沸いてくるしさ

978 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/06(月) 16:46:19.31 ID:yRk3IXAu0.net
>>944
アメリカは卵は物価上昇の問題だけじゃないよ。肉などが卵のように上がってるかというとそうじゃない。なぜか卵産まないんだってさ。だから餌作ってる企業が疑われてる。

979 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/06(月) 16:46:26.79 ID:4Bwc6KMi0.net
金持ちが金使わない国の末路です

980 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/06(月) 16:48:04.16 ID:5soxU8ya0.net
>>979
まあ金持ちが食う食材じゃないぜラーメンは
体に悪すぎるし

981 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/06(月) 16:48:10.54 ID:HHhKjl8A0.net
ラーメンもろくに食えないんじゃねえ
真の幸せは遠いよねぇ。幸せの象徴ねぇ

982 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/06(月) 16:48:20.77 ID:xbqmXjmb0.net
>>974
その自由にできるはずのラーメン屋の価格設定が「1000円の壁」を破れないという話
どんなに売れ筋の店でも基本メニューが1000円を超えると途端に客が減るというのはどうしようもない現実だからな

983 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/06(月) 16:48:23.17 ID:bnFzGckx0.net
日当の1割払ってください

984 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/06(月) 16:48:43.15 ID:HHhKjl8A0.net
辛ラーメンの使い道で 検索

985 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/06(月) 16:49:00.46 ID:DD/ajcAH0.net
>>557
何を失礼な

日本共産党に政権交代をさせて日本をグレートリセットすれば氷河期の無職や非正規が三木谷や孫正義と同じ無一文でスタートラインにたてるだろ。そうなれば非正規無職が三木谷や孫正義に経営手腕で勝てるかもしれん

986 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/06(月) 16:49:17.39 ID:HHhKjl8A0.net
1500円のラーメンとかあるしなぁ

まぁそれぐらいだろうな 時代は進むよ ラーメンだけだよ味が変わらないの

987 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/06(月) 16:50:29.13 ID:1QS1EPV90.net
>>986
1500出すなら定食とかとんかつ食いに行くわ

988 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/06(月) 16:51:05.56 ID:Dv6kwGFG0.net
このアホガキゆとり世代は何をアホな事ほざいてんだ?

989 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/06(月) 16:51:07.62 ID:Zw2iZRzN0.net
スガキヤ最高!

990 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/06(月) 16:51:25.03 ID:nYgM/jPn0.net
一杯1000円ぐらいするし安くないよ

991 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/06(月) 16:51:34.28 ID:uKQl6fPR0.net
>>985
その代わりに共産党員が共産貴族になるけどな
平民はチャンスすら失う

992 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/06(月) 16:51:41.20 ID:Zw2iZRzN0.net
松のや行った方がマシ

993 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/06(月) 16:51:45.11 ID:DD/ajcAH0.net
インスタ映えとかの女子グルメ見ろよチョコレートパフェが2000円とかだぞ

994 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/06(月) 16:51:45.26 ID:qoGae/dP0.net
派遣がある限りあがらん

995 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/06(月) 16:51:57.95 ID:xbqmXjmb0.net
>>986
それはトッピングやセットメニューでの話だろう
基本メニューで1000円以上ってのは珍しいというかほとんどみない

996 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/06(月) 16:52:06.63 ID:99MnqXdr0.net
「1000円以下の食事」枠で競争した結果、美味くなった訳で、元々それ以上の価格帯は高級麺料理であってラーメンとは言い難い。市場のメインストリームを敢えて外して行くのも戦略のうちだが、それはニッチな市場だ。大成功は無いし、高級店が増えれば「安くて美味い」に結局回帰するので続かない。

997 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/06(月) 16:53:29.78 ID:aaF/Q25g0.net
値段なんて需要と供給でだいたい決まるから
ほっときゃその国の適正価格になるでしゃ
いくら海外と比較したって無駄 国ごとに違うのが当たり前

998 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/06(月) 16:53:43.50 ID:xbqmXjmb0.net
>>996
原料費が倍になってもその価格が正常に転嫁できない経済が狂ってるという話だぞ

999 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/06(月) 16:54:05.02 ID:sXEFu+2a0.net
>>780
次の総理やってほしいわ

1000 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/06(月) 16:54:16.49 ID:zN+NT1va0.net
うちはまあまあ近所の400円ラーメン
麺とスープが美味しい

1001 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/06(月) 16:54:31.76 ID:uKQl6fPR0.net
>>997
本田圭佑の年俸もJリーグ並みにすれば良かったんだよなw

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
222 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200