2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

「安すぎる」日本のラーメン 上がらない賃金「国の将来が心配」 ★2 [蚤の市★]

1 :蚤の市 ★:2023/02/06(月) 13:13:32.31 ID:WhnYGcE79.net
 元サッカー日本代表の本田圭佑さん(36)のツイートをきっかけに、「安すぎる日本」をめぐる議論が盛り上がっている。

 本田さんが1月に投稿したのは、ラーメンの値段についての思いだった。

 「あのうまさで730円は安すぎる。もうちょっと値上げするべき。ってか色んな業界がもう少し値上げするべき。次ラーメン食うときは2000円支払います」

 ツイッター上では「千円を超えたら無理」という意見が出た一方で、「ラーメンは二千円になっていいし日本人の給料は2倍、いや3倍になっていい…どっちも安すぎるんよ」と指摘する声もあった。

 「やっぱり日本のラーメンは一味違う」。1月、東京都中央区の一風堂銀座店で、米ニューヨークの会社員アンデス・リーさん(23)は笑みを見せた。注文したのは、ラーメンにギョーザ、ライスが付いた定食(990円)だ。

 一風堂グループは海外で137店舗を展開する。特に物価が高い米ニューヨーク店では、一番安いラーメンでも、1杯18ドル(約2300円)。チップや税金もあり、日本円で1杯約3千円かかる計算だ。リーさんは「ラーメンだけでなく、日本はすべてが安すぎる」と話す。

 日本と海外の「ラーメン格差」を最も感じるのは、海外に駐在する日本の会社の従業員だろう。

 約1年前に東京から米ロサンゼルスに転勤した女性会社員(50)は「日本では気軽にラーメンを食べていたが、ロサンゼルスでは1杯2千円する」とこぼす。

 物価の高騰にともない、ロサンゼルス市は昨年、最低賃金を時給15ドル(1950円)から16・04ドル(約2080円)へ引き上げた。「でも私の給料はずっと上がらないどころか、円安の影響で目減りする一方」とため息をつく。

 経済協力開発機構(OECD)によると、21年の日本の平均賃金は1990年から6・3%しか増えていない。著しく上昇した米国(53%増)や英国(50%増)との差は大きい。

 米国で働く日本人女性(35)は、「帰国するたびに、外食の価格があまりに安いことに驚く。うれしい半面、日本の将来を考えると心配になる」と話す。(伊藤恵里奈)

朝日新聞 2023年2月6日 11時00分
https://www.asahi.com/articles/ASR237FQRR23UTIL03C.html?iref=comtop_7_03
★1 2023/02/06(月) 11:21:04.70
※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1675650064/

354 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/06(月) 14:02:24.62 ID:fRi0pq1h0.net
失業率が抑えられてるのだからそれでいい

355 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/06(月) 14:02:25.50 ID:kZti45xE0.net
>>316
日本列島の大きさからすれば
9000万人から1億人がちょうど良いのかな?
イギリスやイタリアが6000万人か
ドイツが8000万人ぐらいだから

356 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/06(月) 14:02:27.71 ID:rFWUITq90.net
最低時給が2000円になるならラーメン3000円でも良いよ

357 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/06(月) 14:02:35.11 ID:vftM3o2w0.net
ラーメンも高級食品になるのか

358 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/06(月) 14:02:47.18 ID:7HCdveED0.net
マクドナルドも駅前から郊外とかに出店してるのも
家賃が安く家族層が来て客単価が高いからだろうねぇ

359 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/06(月) 14:02:53.24 ID:IUptK8vV0.net
賃上げは否定しないがこのラーメンの話は違うよね

360 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/06(月) 14:03:00.59 ID:UNPg2lfK0.net
安すぎると思うならラーメン一杯三千円くらいにしてみれば?
価値があると思われてるなら売れるやろ

361 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/06(月) 14:03:17.67 ID:e76Ghs6u0.net
なんで価格を安くしているのかって?
それは高いと売れないからだよ。
ラーメン以外の外食産業を見なよ。
牛丼なんて500円で食べられる。
そこらの定食屋だって1000円以下。
コンビニ弁当だって700円以下。

362 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/06(月) 14:03:29.63 ID:SJ4W1aLq0.net
>>356
最低時給700円の時代に
有名ラーメン屋のラーメンは一杯700円だった

363 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/06(月) 14:03:29.69 ID:rKY+zi4H0.net
>>321
三鷹が乗っていたのは日産のガゼールかシルビアだが、
回によってクーペだったりハッチバックだったりと
スゲー適当だった記憶がある

364 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/06(月) 14:03:30.59 ID:lZWALNRt0.net
企業が市場を育てる訳ではない
市場が企業を育てるんだよ

日本人は順番を間違えてしまった
企業をお守りしなきゃいけない!って必死に自分達の賃金を潰し続けて
んで
こうなった

365 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/06(月) 14:03:31.80 ID:2Hxj+iZl0.net
もしラーメンが庶民にとって高嶺の花になり富裕層の食べ物になることを本田が望んでいるのならその限りではないが

366 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/06(月) 14:03:33.63 ID:qOoTrmiA0.net
これからも変わらねえよ
そのための移民なんだし

367 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/06(月) 14:03:37.84 ID:PHBptzTL0.net
ラーメン如きに2000円とか無理
他も値段も上がるからwって言われても、他の値段が軒並み3000,4000円するようになったら初めて考えるってくらいの優先度

368 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/06(月) 14:04:10.64 ID:o10GcWap0.net
>>348
ほんとはね、100均が出始めたときから、
店側で富裕層お断りの看板が必要だったんだよ。

369 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/06(月) 14:04:13.68 ID:+/YH5eeF0.net
インスタント値上がりしてるで

370 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/06(月) 14:04:18.20 ID:BlmEQny20.net
インフレで人々の実質賃金は低下、生活は厳しくなるばかりだ

日本人は馬鹿だから簡単に騙される

371 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/06(月) 14:04:19.64 ID:zElAYJp30.net
>>327
ピザもお願いします!

372 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/06(月) 14:04:43.55 ID:IQi1woli0.net
>>341
購買力低下しているのに貿易赤字は過去最大
もう終わりだよこの国

373 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/06(月) 14:04:53.78 ID:E8/hFu760.net
ラーメンの値付けって店の自由裁量だろ、なんで国の将来が心配になるんだ??

374 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/06(月) 14:05:03.70 ID:TfHcikJz0.net
この記事見て本田大嫌いになった

お前に支払う余裕があるからって
他もそうだと思うな

お前が価格の是非を語るな

375 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/06(月) 14:05:11.70 ID:7HCdveED0.net
タイのやよい軒とかもバンコクでもサイアム界隈だもんなぁ
それ以外の場所はやはり高くてダメなんだろうな

376 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/06(月) 14:05:12.10 ID:SJ4W1aLq0.net
>>365
スーパーに行ってラーメンの高級生麺一食せいぜい100円、安い麺だと一食20円だ。

377 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/06(月) 14:05:19.39 ID:ccLB2Nc20.net
ガキの頃は自販機のジュースがガンガン値上がりしてたもんな
価格が変らなくなってから何十年経つのだろ

378 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/06(月) 14:05:22.73 ID:xt5yWdVp0.net
>>335
賃金というと、韓国が力技で最低賃金上げまくっていたけど結局あの政策は成功したのか?
別に韓国ガーとか言いたいわけではなくて、そこそこデカい国で政府主導で最低賃金を上げまくったってとこがないから純粋に結果が気になる

379 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/06(月) 14:05:27.86 ID:8X8B7fHL0.net
そりゃだって、今まで物価は年金支給と年金が使われる事を前提にした物価操作だったからな

380 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/06(月) 14:05:32.20 ID:DeIuyiaq0.net
2000円ってのは大袈裟に言っただけで文脈ちゃんと読んでない人いるね
ちょっとあげたらと前置きで言ってるのに

381 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/06(月) 14:05:37.11 ID:sO1WWu330.net
つーかラーメン多すぎなんだよ
500円でいいから少なめの作ってくれたら食べに行く

382 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/06(月) 14:05:48.99 ID:KQ28RrAP0.net
俺の行きつけのところはチャーシュー麺大盛1200円だけど、これでも安いのか?
俺的には1000円ジャストがいいと思ってるんだが

383 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/06(月) 14:06:10.31 ID:ct4jyfbX0.net
これが高いなんて感じちゃう人は
人間の世界に居ちゃいけない人未満ですよ
ドッグフードでも食べてなさい

384 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/06(月) 14:06:15.29 ID:NWi8VK9v0.net
むしろ値下げしろ
みんな金ないねん

385 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/06(月) 14:06:25.13 ID:Fk1ejAoD0.net
20年前に言え

386 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/06(月) 14:06:32.35 ID:BlmEQny20.net
そもそも高卒の本田圭佑が何故経済について語っている?
言わされてるんだぞアメリカに

387 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/06(月) 14:07:03.39 ID:SJ4W1aLq0.net
>>382
国産高級豚肉の焼豚用高級部位を紐でぐるぐる巻いた状態のが1kg1200円くらいだが。

388 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/06(月) 14:07:07.09 ID:qOoTrmiA0.net
>>383
ドッグフードの方が高い(´・ω・`)

389 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/06(月) 14:07:16.83 ID:rFWUITq90.net
>>381
量減らしても手数が減るわけじゃないから多分そんなに安くならないぞ

390 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/06(月) 14:07:18.48 ID:e76Ghs6u0.net
安く提供しているということは、どこかで安さの犠牲になっている人たちがいるってことを消費者は知らないといけない。食材生産者だったり、問屋だったり、工場の製造者だったり、店舗従業員だったり、店長だったり。

391 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/06(月) 14:07:39.06 ID:H+MF71X80.net
年収に合わせてラーメンの値段を変更すればいい。
マイナンバーカード提示で、庶民はラーメン500円、金持ちは2000円

392 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/06(月) 14:07:53.35 ID:wfgum2Q50.net
アホか!
他国でボッタくっとけ!

393 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/06(月) 14:08:21.64 ID:o10GcWap0.net
>>372
貿易黒字が大きいと逆に某国から黒字縮小
言われんだぜ、この国が終わったと思うんなら
死ねよ。

394 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/06(月) 14:08:22.69 ID:QC5NRalP0.net
ラーメンを値上げしたところで一部の店舗はより儲かるかもしれんが他は潰れて結局業界全体ではマイナスになるだけちゃう

395 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/06(月) 14:08:27.88 ID:HP3554iP0.net
>>1
ラーメン一杯のコスト、分かって話してんのか?
そ〜いうとこだって本田

396 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/06(月) 14:08:32.25 ID:rKY+zi4H0.net
>>378
100点満点ではないが韓国の最低賃金上げ政策は7割成功してる
ボトムアップで中堅層の賃金も押し上げてる

397 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/06(月) 14:08:33.14 ID:uZxjZUAH0.net
高いです

398 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/06(月) 14:08:37.34 ID:xaJ1i62i0.net
じゃあ日本に永住してラーメン食いまくってくれよ

399 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/06(月) 14:08:40.43 ID:sFEpJm7J0.net
>>390
自ら犠牲になってる業者がアホなだけでは

400 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/06(月) 14:08:51.31 ID:2Hxj+iZl0.net
>>376
外食の話だから
自炊すれば外食より安く食べれるのは言うまでもないこと

401 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/06(月) 14:08:56.92 ID:7HCdveED0.net
>>391
なんかエンタメでも見てから料金を自分で決めてお支払下さいっていうの

402 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/06(月) 14:09:25.31 ID:SJ4W1aLq0.net
>>390
販売店の正社員は結構な収入だよな
スーパーのベテラン店長の月給は
100万円超えもあるし。
低くても月給50万円から

403 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/06(月) 14:09:36.18 ID:92NZ3f210.net
日本は企業努力しすぎなんだろな
安いもの売ったらそりゃ安いものしか買わなくなるよ

404 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/06(月) 14:09:45.98 ID:zElAYJp30.net
>>387
なんであれ縛るの?えっちじゃない?

405 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/06(月) 14:09:53.81 ID:rFWUITq90.net
>>391
奢ることが犯罪になりそうだな

406 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/06(月) 14:10:29.33 ID:vT8fPwoj0.net
その値段が在庫はけやすいんだから仕方ない

407 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/06(月) 14:10:39.36 ID:QC5NRalP0.net
>>390
値上げして需要が減れば結局経済衰退するだけや
値段なんて所詮需給で決まるんやから値上げすれば皆ハッピーなんてそんなことあるかい

408 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/06(月) 14:10:43.61 ID:sFEpJm7J0.net
>>403
それは間違い
高く売る努力をしていない
日本人の購買力が低下しているんだから高く買う中国人にでも売ればいいのにそういう努力が不足している

409 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/06(月) 14:11:14.45 ID:SJ4W1aLq0.net
>>404
加熱時に肉が縮んで油が溶けて形が
崩れないように紐で縛るんだそうだ。

410 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/06(月) 14:12:02.57 ID:7HCdveED0.net
まぁ、日本人にとってアメリカのBLT STEAKみたいに
アメリカ人にとってもそうそうに行く店じゃないかもねぇ

411 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/06(月) 14:12:07.82 ID:bkth6o4i0.net
>>379
給与所得者はインフレでも給料が上がるから良いとして、年金生活者をどうするかだよな
制度的にインフレに合わせて支給を増やしていくなら、現役世代の支払額を増やすしかないけど合意を取るのが大変そう
あと、現役の頃の蓄えで生きてる人もかなりいるけど定期の金利とかって途中では上がらないし

412 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/06(月) 14:12:12.63 ID:SJ4W1aLq0.net
>>408
公務員がそうしてると結論ですわ

413 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/06(月) 14:13:10.29 ID:8YEXWcbQ0.net
>>408
その通り

企業努力で極限まで安くして競合個人店、弱小チェーンを潰すことに収支してる

414 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/06(月) 14:13:10.33 ID:sFEpJm7J0.net
>>411
年金生活者はそのまま貧乏暮らしにしないとダメ
働かざる者食うべからずだからね

415 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/06(月) 14:13:11.16 ID:vT8fPwoj0.net
そもそも金ある人がラーメン行くかな

416 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/06(月) 14:13:15.89 ID:agehVLBg0.net
そうだよな、日本国民の90%くらいが激安スーパーや激安ファーストフード店で働いてるからな
そういうところが安いかぎり生活水準は向上しないよねえ

417 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/06(月) 14:13:34.65 ID:7HCdveED0.net
日本人にとってラーメンが普通な食べ物と同じで
アメリカ人にとってもステーキが普通の食べ物のように

418 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/06(月) 14:13:36.61 ID:SJ4W1aLq0.net
大手企業の部長よりも今や年収が変わらない
スーパーの店長のが賃金給与は高いし、基本インサイダー対象にならんから有利だよな。

419 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/06(月) 14:13:44.79 ID:lZWALNRt0.net
意外に思うだろうけど日本の外食産業の歴史は浅い
1970年が外食元年なんて言われてる
ようやく半世紀経ったんだな
それまでは産業としてこんな規模では存在しなかったんだ


つまりな
逆に消えるのもアっという間なんだよ
半世紀に渡って外食産業を支えてきた潤沢な国民の所得は
もう無いんですよ

420 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/06(月) 14:13:51.24 ID:slzxOSQX0.net
>>296
だからか最近は酒を安くして食べ物の値段上げてる店が増えてる

421 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/06(月) 14:14:33.44 ID:8REOKlFK0.net
>>414
貧乏を通り越して生活保護者が激増するんじゃね?

422 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/06(月) 14:14:41.60 ID:tGLELKph0.net
自信があるならドンドン値上げすればいいんだよな
ドンドン儲けてサービスを充実させればええやん

423 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/06(月) 14:14:50.41 ID:JNec/Pal0.net
高ければいかなきゃいい

意識高い系は勘違いしながら潰れろ

424 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/06(月) 14:15:12.84 ID:OuTlQtmM0.net
このスレ見てても思ったが、この問題を解消するには恐らく談合というものを撤廃した方が上手く回りそうな気がする

425 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/06(月) 14:15:25.78 ID:fqHcZk7a0.net
食べる人が多いから価格が下がるの当然だろ
そんな食わないピザは高いんだよ

426 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/06(月) 14:15:51.59 ID:eYfhQ4W/0.net
>>183
ヨーロッパに倣って福祉国家にしたいので消費税を取ることにします

(数年後)
福祉国家と呼ぶにはまだ遠いので消費税を上げます
法人税減税分と額面はほぼ同じになっていますが気のせいです

(さらに数年後)
ごく僅かですが法人税減税分のほうが額面は大きいですよね?
まだまだ福祉国家と呼ぶには遠いので消費税をさらに上げていきます

(現在)
北朝鮮のミサイル等に対処すべく防衛費を上げます
日本からいわゆる統一教会に渡ったカネの一部がさらに北朝鮮へと渡り
ミサイルの資金源になっているのではないかというデマも流れているよう
ですがそれは事実無根であり、とにかく急務で注視などしていられません

427 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/06(月) 14:15:57.59 ID:SJ4W1aLq0.net
>>423
そゆことですわ

428 ::2023/02/06(月) 14:16:02.46 ID:UP3fle8O0.net
うちの近所のうまいラーメン屋も730円だな

429 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/06(月) 14:16:09.99 ID:EWAoQSOP0.net
一蘭の930円ラーメンも高いと思ってしまう
半熟卵付けたら1100円超える

430 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/06(月) 14:16:21.70 ID:DD/ajcAH0.net
>>235
ウーバーイーツだけ

431 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/06(月) 14:16:39.10 ID:SJ4W1aLq0.net
>>426
アメリカの消費税率が6%

432 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/06(月) 14:17:05.41 ID:fKcn0bmc0.net
>>1
なんか麺に卵だけのラーメンが流行ってる云々の記事があったぞ

創価学会がクーデターを起こす危険性
2023年1月20日
https://note.com/yamiwoterasu/n/n0f210c08c15d

433 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/06(月) 14:17:14.98 ID:DD/ajcAH0.net
東京の一等地の韓流チヂミ奈良1300円くらいだろ

434 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/06(月) 14:17:20.47 ID:fKcn0bmc0.net
>>3
そらそうだろうな

創価学会の実態はカ〇トでテ〇組織
2023年2月5日
https://note.com/yamiwoterasu/n/n2f955589964a

435 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/06(月) 14:17:35.24 ID:8YEXWcbQ0.net
>>420
原価率バレてるからな
いまの日本人はオトクなものしか買わない
吉野家なんかもスタンダードの並が一番オトクにしてしまってるのでみんなそれしか買わない。だからすき家と利益額メッチャ離された

436 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/06(月) 14:17:48.94 ID:+iz3eqZp0.net
>>17
それなw 本田の感覚は庶民ではないから参考にならん

437 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/06(月) 14:17:49.41 ID:7PEkleVC0.net
金持ちは2000円、貧乏人は500円というふうに所得に応じて価格を変動すればいいだけ

レジで役所発行の所得証明書を提示

438 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/06(月) 14:17:50.54 ID:sFEpJm7J0.net
>>423
最近の傾向としては、高くて数出なくてもやっていける飲食店が好調

439 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/06(月) 14:17:58.10 ID:aPs+lKm30.net
安いインスタントで我慢しよう

税込価格
カップヌードル 1個255円
チキンラーメン 1袋あたり147円

日清カップヌードル1個214円→236円に 6月出荷分から値上げ 
どん兵衛、チキンラーメンも…全体の約8割が値上げ
https://news.yahoo.co.jp/articles/4dad4a6a7b03291a89cda2efab1f51e59ab06b05

440 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/06(月) 14:18:02.03 ID:CDJJFAxp0.net
王道家とかいう行列店行ってみたら高くてクソ不味くてびっくりした

441 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/06(月) 14:18:30.68 ID:IYQSdOeZ0.net
>>128
そのカップ麺も
あと何年かしたら1000円になっていたりして…
その時、日本の庶民の生活はいかに?

(日本の貧富の差は広がるばかりだから富裕層は
 カップ麺が1万円になっても平気なんだろうけど)

442 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/06(月) 14:18:47.50 ID:8YEXWcbQ0.net
>>437
飲食店は貧乏人お断りにするよ
潰れる

443 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/06(月) 14:18:49.48 ID:Orw9guKN0.net
>>378
日本と韓国とでは事情が違うよ
日本は少子化で失業率が低い人手不足状態だからね

444 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/06(月) 14:18:59.09 ID:TZOsIXqI0.net
ラーメンはスープを作る光熱費が蕎麦よりかかる

445 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/06(月) 14:19:00.63 ID:x3SegsXr0.net
>>1
先ずはサッカーチケットを倍額にしてみれば?
今のシケた価格で試合を見せたくないでしょ?w

446 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/06(月) 14:19:06.94 ID:b10Gn9iQ0.net
>>438
コロナで客数減るわ、空間あけて席数も減るわだからな
ありがたい薄利多売系が一番打撃受けてる

447 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/06(月) 14:19:20.37 ID:SJ4W1aLq0.net
>>439
袋麺5袋で安けりゃ今でも198円

448 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/06(月) 14:19:24.97 ID:gXOdm5bI0.net
>>376
何と較べてるんだ?本田圭佑が激安スーパーで買った材料でラーメン自作するのか??

449 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/06(月) 14:19:42.95 ID:ANwKKUJv0.net
ラーメンが安すぎると言うよりも
給料が安すぎて
売るもの全部安くしないと売れないだけなんだよな

あいつが賃金倍増とか約束したの達せないうちに
絞り取ろうとして賃金アップにブレーキかけてるし

450 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/06(月) 14:19:52.64 ID:sFEpJm7J0.net
>>437
金持ちにだけ売ればいいだけだろw
なんで貧乏人に安値で売らないといけないんだよw

451 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/06(月) 14:20:07.68 ID:FJ1zqLhl0.net
長崎ちゃんめん580円麺2倍無料じゃないと行く気にならない。
ここ2年ほど外食でラーメンを食べた事がない。

452 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/06(月) 14:20:16.00 ID:upYjJkt30.net
ほらみろやっぱり本田圭佑フィフィさんは正しかったんや
もっともっと値上げや値上げが足らんのや
ラーメン2000円牛丼ハンバーガーもガンガン値上げしろ
低賃金奴隷のままでええんか堀江ひろゆきにバカにされたままだぞ

453 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/06(月) 14:20:24.09 ID:BUsKsYX+0.net
貧乏人はそもそも人様が食べるものは食うなよ
道端の野草でも食ってろ

454 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/06(月) 14:20:24.84 ID:rKY+zi4H0.net
>>437
欧州のどこかの国の交通違反はそれだよな
高所得者だと反則金が何十万円になる

総レス数 1002
222 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200