2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

「安すぎる」日本のラーメン 上がらない賃金「国の将来が心配」 ★2 [蚤の市★]

1 :蚤の市 ★:2023/02/06(月) 13:13:32.31 ID:WhnYGcE79.net
 元サッカー日本代表の本田圭佑さん(36)のツイートをきっかけに、「安すぎる日本」をめぐる議論が盛り上がっている。

 本田さんが1月に投稿したのは、ラーメンの値段についての思いだった。

 「あのうまさで730円は安すぎる。もうちょっと値上げするべき。ってか色んな業界がもう少し値上げするべき。次ラーメン食うときは2000円支払います」

 ツイッター上では「千円を超えたら無理」という意見が出た一方で、「ラーメンは二千円になっていいし日本人の給料は2倍、いや3倍になっていい…どっちも安すぎるんよ」と指摘する声もあった。

 「やっぱり日本のラーメンは一味違う」。1月、東京都中央区の一風堂銀座店で、米ニューヨークの会社員アンデス・リーさん(23)は笑みを見せた。注文したのは、ラーメンにギョーザ、ライスが付いた定食(990円)だ。

 一風堂グループは海外で137店舗を展開する。特に物価が高い米ニューヨーク店では、一番安いラーメンでも、1杯18ドル(約2300円)。チップや税金もあり、日本円で1杯約3千円かかる計算だ。リーさんは「ラーメンだけでなく、日本はすべてが安すぎる」と話す。

 日本と海外の「ラーメン格差」を最も感じるのは、海外に駐在する日本の会社の従業員だろう。

 約1年前に東京から米ロサンゼルスに転勤した女性会社員(50)は「日本では気軽にラーメンを食べていたが、ロサンゼルスでは1杯2千円する」とこぼす。

 物価の高騰にともない、ロサンゼルス市は昨年、最低賃金を時給15ドル(1950円)から16・04ドル(約2080円)へ引き上げた。「でも私の給料はずっと上がらないどころか、円安の影響で目減りする一方」とため息をつく。

 経済協力開発機構(OECD)によると、21年の日本の平均賃金は1990年から6・3%しか増えていない。著しく上昇した米国(53%増)や英国(50%増)との差は大きい。

 米国で働く日本人女性(35)は、「帰国するたびに、外食の価格があまりに安いことに驚く。うれしい半面、日本の将来を考えると心配になる」と話す。(伊藤恵里奈)

朝日新聞 2023年2月6日 11時00分
https://www.asahi.com/articles/ASR237FQRR23UTIL03C.html?iref=comtop_7_03
★1 2023/02/06(月) 11:21:04.70
※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1675650064/

2 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/06(月) 13:14:22.81 ID:uKQl6fPR0.net
一蘭「ニヤニヤホルホル」

3 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/06(月) 13:15:14.15 ID:iknx65lc0.net
>>1
今の不景気に値上げしろとかほざいてんのは間違いなく一般人じゃない

4 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/06(月) 13:15:44.46 ID:y+Xuz3DH0.net
みみっちい野郎だな

カズだったらそんなに金払いたければ
その時店にいた他の客の勘定も全部払うだろうに

5 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/06(月) 13:15:50.58 ID:7HCdveED0.net
>>1
値上げしなくても商売していけるならいいんじゃないの
ダメなら値上げするか店を畳むだけだし

6 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/06(月) 13:15:55.82 ID:X+PObWTN0.net
ラーメン屋が多すぎるから仕方がない

7 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/06(月) 13:16:31.30 ID:84qZQF320.net
大学は金儲けを教えろよ、出来ないなら廃業しろw

8 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/06(月) 13:16:32.76 ID:osNsydET0.net
>>1
本田圭佑の資産なら低く見積もっても
3000円のラーメンを3000年間365日毎日余裕で食べられる
日本の建国の神話より長い年月だ
あるいは5000年前のピラミッドの歴史より長いかもしれない

彼にはその程度の問題でしかない

9 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/06(月) 13:16:46.99 ID:EVxpKv9W0.net
この理論なら不味いなら料金下げないとな!

10 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/06(月) 13:17:06.68 ID:BcYvFWKP0.net
逆に欧米のランチってなんであんなに高いんだ?
あっちじゃ2000円は当たり前だもんな

11 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/06(月) 13:17:23.47 ID:7HCdveED0.net
>>6
脱サラしてラーメン屋多いからねぇ

12 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/06(月) 13:17:33.06 ID:g3CkRcIV0.net
別にそんなこともねえだろ

13 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/06(月) 13:18:15.31 ID:FKgxz3N40.net
先日味の時計台?行ったら一杯1700円くらいしたお

14 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/06(月) 13:18:23.90 ID:B/mPyJik0.net
本田△

15 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/06(月) 13:18:42.41 ID:uWee+LMO0.net
物価上げて賃金も上げるなら、年金もちゃんと上げてくれないと困る高齢者が多数でる
その辺の対策をしっかりやれよ

16 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/06(月) 13:18:53.17 ID:tzDGbVD10.net
めぞん一刻って漫画読むとバブル前後にいかに日本人の生活水準が低かったか、よくわかるよ
金持ち設定の三鷹ってキャラも今の基準で見るとすっげーしょぼい所に住んでる
昔の日本のほうが豊かだったっていう売国サヨクのデマには誰も騙されない

日本がデフレで円安だから日本のコンテンツが世界を席巻してるんじゃん

文化的に世界ナンバーワンになる事は、経済的に世界ナンバーワンになる事より遥かに価値がある



民主党の円高政策で、日本の輸出産業と証券業界は壊滅寸前までいって、
韓国の輸出産業はこの世の春だった
民主党は意図的に韓国が栄えて日本が滅びる政策をしていたんだよ

だから立憲民主や国民民主といった民主党の残党の政党の政党支持率は全く伸びない

今の時代は昔の尺度で豊かか貧しいか測れない

年収1000万円で一生懸命働いてネットやる余裕のない人よりも
ネットやる余裕ある年金生活者のほうが実質豊かだったりする

ネットでいくらでもタダでコンテンツ落とし放題なわけだから、
楽だし毎日充実してる

不動産価格もバブルの頃より遥かに安くて住みやすいし

17 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/06(月) 13:19:00.39 ID:wtMou1Ps0.net
>>1
ある日いきなり成金になって金銭感覚狂ったのに1国民ぶって語ってるアホ

18 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/06(月) 13:19:12.16 ID:WjwPXcgq0.net
いでよッっっー!!

ラーメン原価厨\(-o-)/

19 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/06(月) 13:19:21.37 ID:K2e5kIqj0.net
次郎の野菜マシで麺と野菜だけを食べれば
体には良いのか?
スープは残す前提で

20 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/06(月) 13:19:22.81 ID:lZWALNRt0.net
てかロサンゼルスでラーメンなんか売れるのか?
日本人しか食わないだろ

21 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/06(月) 13:19:26.41 ID:z5pKkW3W0.net
>>1
これ見ても同じ事が言えるかな?

https://news.yahoo.co.jp/articles/dab46c33e387e3a72fbe60b931d05ef8f35c04a5

22 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/06(月) 13:19:29.82 ID:IhOKC/oV0.net
日本人はセコい奴多いから無理だよ
老後ガーばかりだろw

23 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/06(月) 13:19:32.79 ID:Z9YkQ5ps0.net
飯田屋って2千すんだろ
信者じゃなきゃ食わない価格

24 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/06(月) 13:19:33.87 ID:8yKVdcH20.net
周囲の物価が給与以上に上昇している点

25 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/06(月) 13:19:34.55 ID:Ew7gmjIA0.net
パリなら1500円はとれそうなスイーツを日本なら350円で

26 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/06(月) 13:19:37.55 ID:tNcmEFGp0.net
失われた30年のツケはデカい… 日本を衰退させ安い国にした自民党は万死に値する!

27 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/06(月) 13:19:39.29 ID:2qtPpgHI0.net
原人はしゃべんな球蹴ってろ

28 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/06(月) 13:19:40.58 ID:kw7olezQ0.net
>>7
義務教育で金儲けや資本主義とか教えるべきなんだよ
そしたらまず新卒一括採用とか終身雇用が資本主義社会においてかなりのデタラメだとわかる

29 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/06(月) 13:19:47.31 ID:Ed+Xbw+30.net
現役世代(14~64歳)の人口(生産年齢人口)は、ピークだった1995年の8700万人から1200万人も減っている。
https://www.soumu.go.jp/johotsusintokei/whitepaper/ja/r04/html/nd121110.html
現役の働き手を14%も失ったら貧しくなるのは当たり前。
日本の停滞はこれが原因。

30 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/06(月) 13:19:49.22 ID:eMpoQe050.net
みんなでインフレで苦しんで
佳祐さんの金融資産倍帽に貢献しようぜ♪

31 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/06(月) 13:19:50.97 ID:IYQSdOeZ0.net
まさに
日本の現実が
ラーメンにも…

赤字国債大量発行国の未来は
明るいのかあ?

日本の政治家と官僚は
もうここまで来たら
赤字国債を極限まで発行するのだろうけど

5ちゃんねるには
日本の赤字国債は全く心配いらないという
人間が多数いるから日本の政治家も官僚も
心強いに違いない!

32 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/06(月) 13:20:12.86 ID:6vV4vkCg0.net
ラーメンなんて豚の餌食ってる時点で論外

33 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/06(月) 13:20:26.33 ID:tzDGbVD10.net
円高はチョンしか得しない
民主党政権の円高地獄を再び起こそうとしてるチョンとチョンと一体化している売国左翼勢力に騙されるな!

TBSが朝鮮人に乗っ取られた事実を知っていますか? 元TBS社員の独り言
http://temyg3.blog.fc2.com/blog-entry-2754.html


国民に壮絶なストレスを与え続けている本土チョンと在日チョンに直接的な実害を与えていかないと意味がない
また韓国が経済破綻から逃れたら日本人の精神がもう保たない
韓国に経済制裁するなりして、一刻も早く韓国を経済破綻に叩き落とす事が重要


【聯合ニュース】円安で韓国の輸出競争力低下? 産業界が緊張 [3/27] [昆虫図鑑★]

円安で日本企業復活 全産業の経常利益が過去最大に
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1662083025/l50


チョンと一体化している日本の売国左翼が、円安を異常に嫌がって円高にしたがる理由
民主党政権の超円高政策で一番メリットを受けたのは韓国の輸出産業。
一方で日本の輸出産業や証券業界は民主党政権時の超円高で壊滅寸前までいった。
チョンとチョンと一体化している売国左翼は、この世の全ての地獄を味わわせながら刑務所に入れていくしかないんだよ

34 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/06(月) 13:20:36.08 ID:vrv2wgYq0.net
企業が十分な利益を乗せた価格で商品を売る→消費者が黙って文句を言わずに買う→企業の利益が増える→納税額も増える→財務省もにっこり笑う。

35 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/06(月) 13:20:36.55 ID:/lGsYt4v0.net
日本のラーメン安いと思ったことないけど
日高屋くらいかな、あとは気軽には行けない

36 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/06(月) 13:20:42.97 ID:3aYXBQ0P0.net
安すぎるって…
東南アジアの方がもっと安くて美味いんだがな

37 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/06(月) 13:21:04.90 ID:Ew7gmjIA0.net
田舎のばあばの100円のみたらし団子もパリなら800円はとれる

38 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/06(月) 13:21:09.31 ID:7HCdveED0.net
オーストラリアが時給1500円でやよい軒の定食も1500円くらい
まぁ、海外じゃ日本食はそこの時給が基本なのかもねぇ


>ロサンゼルス市は昨年、最低賃金を時給15ドル(1950円)から16・04ドル(約2080円)へ引き上げた。

39 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/06(月) 13:21:18.70 ID:hySmeIOg0.net
価格を上げるのは自由だよ
その価値があるかどうかは消費者が決める

40 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/06(月) 13:21:19.47 ID:7RGn4GN70.net
そんだけ通貨価値が下がっただけだよ。
自民党が自ら下げたんだけどさ。

41 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/06(月) 13:21:20.35 ID:DD/ajcAH0.net
この円安で国内で回そうなんてアホなこと言ってる島国根性の老害のせい。今こそ海外にボッタクリ製品売れ

42 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/06(月) 13:21:24.82 ID:Nlikdin60.net
そば屋のが1000円してもなんともないのに
ラーメン1000円はかなり高いと思ってしまうからな

43 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/06(月) 13:21:41.03 ID:blYqxwiy0.net
国の将来でいうなら
どう考えても、中抜きと海外バラマキだろ
金額が異次元すぎる
こんなんで日本経済が破綻しないわけがない

44 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/06(月) 13:21:46.35 ID:DD/ajcAH0.net
そこで

バルミューダスマホですよ

45 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/06(月) 13:21:54.52 ID:ypHbhMum0.net
好きなラーメン食えよ5千円ぐらいのラーメンだってあるだろ

46 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/06(月) 13:21:59.59 ID:35an1apZ0.net
アホくさ
ラーメン一杯二千円取ってやっていける店がどんだけあるんだか

うどん、そば、ラーメンなんて高いカネ出す食いもんじゃないw

47 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/06(月) 13:22:01.57 ID:/DQsd2Sp0.net
じゃあまずジャップの最低賃金を2000円にして
ラーメン一杯が2000円になるのはそのあと

48 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/06(月) 13:22:01.65 ID:G0j4turz0.net
自由経済の中でそれぞれの店が自分のラーメンに値付けして売ってるわけだから、それが適正価格なんだよ

49 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/06(月) 13:22:05.26 ID:bU8VY2oy0.net
日本のラーメンは安すぎるとか世界何カ国回って言ってるのその戯言?
お前の知ってるラーメン屋が高すぎるだけだろ

50 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/06(月) 13:22:08.96 ID:Ed+Xbw+30.net
バブル絶頂期はたった30年と少し前。
「日本はNo.1」、「これからは日本の時代」ともてはやされていた時代。
国の没落は早いものだな…
この分だと間もなく先進国から滑り落ち、20年もすれば治安の悪い貧困国だろう。
目指せフィリピン、メキシコ!

51 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/06(月) 13:22:53.80 ID:7HCdveED0.net
まぁ、やっとアメリカも人件費高騰で高くなったとは言え
日本の宅配ピザも高いし、お互い様でそんなもんじゃないの

52 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/06(月) 13:22:55.78 ID:DD/ajcAH0.net
洗濯機もない1LDKが20万超えたアメリカのインフレがよいのか

53 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/06(月) 13:23:01.28 ID:U3vCOSVv0.net
値段だけ比べてもなー 平均給与額とか物価とか総合的に見ないとねー 

54 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/06(月) 13:23:04.55 ID:Y/cIuP890.net
先に賃金上げろ

55 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/06(月) 13:23:21.95 ID:DD/ajcAH0.net
人件費が高くてアイスの高いサーティーワンがあるじゃん

56 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/06(月) 13:23:27.27 ID:nGihR5Ra0.net
ココイチ行ったら一回で1800円くらい使うぞ一人で

57 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/06(月) 13:23:28.45 ID:rRj4C6YS0.net
アイスクリームラーメンってー美味いらしい

58 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/06(月) 13:23:31.18 ID:d+wxXtRP0.net
ラーメン高過ぎ

59 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/06(月) 13:23:57.81 ID:8t6E4qNq0.net
中国行くと北京や上海でも大衆食堂行けば日本の半分ちょっと位の値段で飯食えるぞ
そりゃ昔に比べればかなり高くなったとは感じるけど

60 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/06(月) 13:24:00.99 ID:4VFBqpfq0.net
この手の記事ってニューヨークの話だよな
ほぼ100%

61 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/06(月) 13:24:12.15 ID:Ed+Xbw+30.net
アメリカ人の平均年収は日本人の倍。ラーメンの値段が倍でも当たり前の話。
日本人の平均年収は今や韓国人以下。

62 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/06(月) 13:24:22.55 ID:7HCdveED0.net
>>55
ハーゲンダッツも日本は高いしねぇ

63 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/06(月) 13:24:24.10 ID:u0ICY0Hv0.net
下級国民から金を吸い上げ上級国民に逆再配分
アベノミクスと同じ
自慰を教わった猿のように利権を貪る上級国民と政治家。そしてそれを自分の子どもに継がせていく
中抜きをしたり、市民から吸い上げた高い税金を還元しないで大企業や財界だけを有利にしたり、わざと格差を作って底辺の方を困窮させ自○させたりしている "上級国民” と呼ばれる彼ら、一部の階級が、すべてをひとり占めしてしまった

政治家→日本の未来のことなんてどうでもよくて嘘八百を並べ立て他人の金を中抜き、私腹を肥やすだけ。法を作る立場だか法を破る事も多々あるため、足元を掬われ逮捕される事もしばしばある

働いたら負け状態。しかし退職しても日本社会にいる限り、働いたら負け状態。使途不明の税金、議会で寝てる政治家、何重もの中抜き下請け構造。

お友達優遇、増税、バラマキ、中抜き献金サイクルの利権政治は当たり前と思っていたが。

隠ぺい、改ざん、ねじ曲げ、捏造、うそつき没落途上国

下に責任とコストとリスクをすべて押し付け、徹底的に使い潰して中抜きし、上級国民の勝ち組サマが労せず利権を貪る実に日本らしい「美しい」あり方

政府は、遺体袋は用意増やしてそう。自民党は、悪魔だ。上級国民や富裕層や都合の良い仲間さえ生きてれば良いと思ってて、国民は不要になり、命や生活を何とも思ってない。金、利権、私欲しか頭に無いぜ

バイトや底辺職の責任は死ぬほど重いが、政治家や上級国民が中抜きしたりマニフェストを一個も達成したりしないのは問われない国

政府、大企業、上級国民に
奴隷搾取され続けた下級国民たち

増税すると下級の生活は苦しくなる。中抜きビジネスが栄え上級国民がホクホク

もう日本て伸び代がないからはじめ上級国民は国民から搾取するだけして逃げる準備してるだろ

64 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/06(月) 13:24:31.62 ID:izbdDGav0.net
金あるアピールですか
どこかのYouTuberみたいだ

65 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/06(月) 13:24:46.65 ID:rXTfvQeo0.net
アヘ「呼んだ?」

66 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/06(月) 13:25:01.63 ID:DD/ajcAH0.net
マスクもそうだけど日本人は基本自分の意志がないし変化を嫌う。同調圧力で何も言わずにネット弁慶しちゃう。

67 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/06(月) 13:25:04.33 ID:m3KVlJrZ0.net
2000円とってもいいほど手間暇かけて作ってるって言うんなら
ラーメンごときに手間暇かけすぎなんだよ
そんなラーメンはいらん

68 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/06(月) 13:25:17.47 ID:D+GqvNTT0.net
最低賃金アップ
それでつぶれるならつぶれていい多すぎる外食産業

69 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/06(月) 13:25:22.84 ID:r2C9pfrh0.net
軒並み値上げして今大体900円くらいな気がする
高すぎて食べられない

70 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/06(月) 13:25:41.55 ID:LFppNXVH0.net
客は店が付けた値段のものを購入するわけで、安すぎると思うなら値上げすりゃええがな

71 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/06(月) 13:25:41.99 ID:Nlikdin60.net
>>50
1.57ショックで少子化マジでやばいんじゃねってなったのがバブル絶頂の1989年なんだよな

72 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/06(月) 13:25:46.28 ID:/p2rhxxP0.net
ラーメンは自炊しろ

73 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/06(月) 13:25:46.97 ID:GAxeK9X20.net
賃金が安いから、みんな金がない
みんな金がないから値段だけ高くできない
この理屈がわからんか?
この状況でラーメン高くしたら客が来なくなるだけなんだよ

74 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/06(月) 13:25:59.65 ID:VVN9lXGi0.net
もうすぐ核飛んでくるから心配すんなw

75 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/06(月) 13:26:01.71 ID:VhWF+L+j0.net
>>1
ラーメンの原価は安いので有名

日本のラーメンは普通の値段

それでも千円以上は完全にボッタクリ

76 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/06(月) 13:26:16.32 ID:DD/ajcAH0.net
文句言うやつほど動かない。

そこで最後の希望が山本太郎なんだろうけど
結局他人任せ

77 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/06(月) 13:26:18.59 ID:X+PObWTN0.net
本田は需要と供給を知らない

78 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/06(月) 13:26:19.33 ID:sGflp0650.net
>>7
二重三重に教育寄進、お布施をするところ

文不鮮明科学省

79 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/06(月) 13:26:25.90 ID:S6NpuX5U0.net
俺は1杯300円以上のラーメンは喰わないようにしている

80 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/06(月) 13:26:30.15 ID:WYWrQDn10.net
国内でありふれた料理も海外では外国の料理
この価値抜いて話ても意味がない
ついでにアメリカはインフレしすぎて安定させようとしてんだろ

81 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/06(月) 13:26:37.36 ID:u0ICY0Hv0.net
下級国民から金を吸い上げ上級国民に逆再配分
アベノミクスと同じ
自慰を教わった猿のように利権を貪る上級国民と政治家。そしてそれを自分の子どもに継がせていく
中抜きをしたり、市民から吸い上げた高い税金を還元しないで大企業や財界だけを有利にしたり、わざと格差を作って底辺の方を困窮させ自○させたりしている "上級国民” と呼ばれる彼ら、一部の階級が、すべてをひとり占めしてしまった

政治家→日本の未来のことなんてどうでもよくて嘘八百を並べ立て他人の金を中抜き、私腹を肥やすだけ。法を作る立場だか法を破る事も多々あるため、足元を掬われ逮捕される事もしばしばある

働いたら負け状態。しかし退職しても日本社会にいる限り、働いたら負け状態。使途不明の税金、議会で寝てる政治家、何重もの中抜き下請け構造。

お友達優遇、増税、バラマキ、中抜き献金サイクルの利権政治は当たり前と思っていたが。

隠ぺい、改ざん、ねじ曲げ、捏造、うそつき没落途上国

下に責任とコストとリスクをすべて押し付け、徹底的に使い潰して中抜きし、上級国民の勝ち組サマが労せず利権を貪る実に日本らしい「美しい」あり方

政府は、遺体袋は用意増やしてそう。自民党は、悪魔だ。上級国民や富裕層や都合の良い仲間さえ生きてれば良いと思ってて、国民は不要になり、命や生活を何とも思ってない。金、利権、私欲しか頭に無いぜ

バイトや底辺職の責任は死ぬほど重いが、政治家や上級国民が中抜きしたりマニフェストを一個も達成したりしないのは問われない国

政府、大企業、上級国民に
奴隷搾取され続けた下級国民たち

増税すると下級の生活は苦しくなる。中抜きビジネスが栄え上級国民がホクホク

もう日本て伸び代がないからはじめ上級国民は国民から搾取するだけして逃げる準備してるだろ

82 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/06(月) 13:26:46.36 ID:iUFgsbDU0.net
3食入りラーメンみたいなのと
ラーメン専門店じゃあ経費が違うし
上の話は後者の拘ってる店だろうな
正直手間を考えるとラーメンは割に合わない

83 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/06(月) 13:26:49.75 ID:ciIiaBEz0.net
>>73
見事なまでのデフレスパイラルよな

84 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/06(月) 13:26:53.90 ID:DFKiIq3i0.net
いろんな具入れすぎ

85 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/06(月) 13:26:54.28 ID:K6anLH640.net
カップラーメンで150円くらいでラーメン屋行くと900円以上するのに安いのか?

価値観が分からん

86 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/06(月) 13:26:56.82 ID:DD/ajcAH0.net
韓流ラーメンとか韓流ホットドッグとかやったら高くても女の子が買うぞ(笑)

87 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/06(月) 13:26:58.77 ID:V8IpXg/U0.net
>>10
欧米という括りは乱暴すぎるが外食の位置付けが日本やアジアの国とは違うからだろう
スペインのバルなんかだと生ハムサンドウィッチが1ユーロで食えるような所もあるし庶民が常用するような店は日本基準でも安い

88 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/06(月) 13:27:05.23 ID:7HCdveED0.net
アメリカだと醤油700円に納豆も400円するしねぇ
そんなもんじゃないの

89 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/06(月) 13:27:22.19 ID:RBkrzR0w0.net
ラーメンなんて一杯500円くらいが妥当でしょ

90 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/06(月) 13:27:31.44 ID:YpFzoI/a0.net
俺が晋世界の神になる なんてのがいたからな

91 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/06(月) 13:27:36.80 ID:mgqVBbse0.net
30年間デフレだからな
世界がどんどん追い越していく

92 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/06(月) 13:27:38.93 ID:lZWALNRt0.net
1人あたりのGDPが増えるとその国では色んな商売ができるようになる
家電が売れるようになって
みんなが車に乗り始めて
ホテル業やクルージングも始まって
テーマパークが開かれて
どんどん賑やかになっていく


これから日本で起きるのはその真逆の現象
どんどん色んな商売が成り立たなくなっていく
ラーメン屋だって長くはないよ

93 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/06(月) 13:27:44.57 ID:ywieWYXc0.net
この手のスレで欧米豊かって言う人がいるけど
むしろ物価高で苦しんでるのは欧米の方なんだが

94 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/06(月) 13:27:48.03 ID:VhWF+L+j0.net
>>1
そもそも本田のバカは金持ちだからそんなこと言ってんだろ

ラーメンなんて庶民の食い物なんだから余計なこと言わずフランス料理のフルコースでも食ってろ

95 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/06(月) 13:27:59.13 ID:0KumO6ao0.net
宅配ピザの値段で比べてみてはどうだろう
アメリカの将来が心配になるのではないだろうか

96 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/06(月) 13:28:03.61 ID:xRi3wFZb0.net
物価は2倍、賃金は1.5倍とかこの国はやりかねん

97 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/06(月) 13:28:19.99 ID:VCetBR0o0.net
東京駅の雷、サイレント値上げでちゃっかり1000円になってる
それでも列は途切れない

98 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/06(月) 13:28:40.90 ID:OXbPeNtG0.net
ラーメン一杯に1200円とかアホらしいな

99 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/06(月) 13:28:48.77 ID:Ew7gmjIA0.net
世襲3代目岸田
『我が息子の将来が最も大事であります』

100 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/06(月) 13:28:55.59 ID:4L8pJXjr0.net
日本のこと何も知らないのか?
年収横ばいの国なんだからそんな思い切ったことできるわけない
そういえば物価高の気運になってから極端に外食行かなくなったな

総レス数 1002
222 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200