2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

木原副長官「物価の安定的持続的上昇が大切」 日銀総裁人事 [首都圏の虎★]

1 :首都圏の虎 ★:2023/02/05(日) 18:32:29.62 ID:RMTer0M39.net
木原誠二官房副長官は5日のNHK番組で、4月に任期満了を迎える日本銀行の黒田東彦総裁の後任人事を巡り、「大切なのは物価が安定的に、持続的に上がっていく経済をしっかり作っていくことだ」と述べた。その上で、「新しい日銀総裁は、(岸田文雄)首相が一番適切な方を選ぶと思う。金融が安定し、マクロの政策が安定していくことが重要だ」とも語った。

https://news.yahoo.co.jp/articles/6960e6c66ca4772da73cba0640cabdf55843f774

2 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/05(日) 18:33:11.37 ID:Eynn786W0.net
>>1
税金で飯食ってる奴が国潰し

3 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/05(日) 18:33:27.11 ID:tTjoPaH50.net
何言ってんだこいつ

4 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/05(日) 18:34:00.83 ID:hfpie3CH0.net
日本円の価値が下がってるだけだ

5 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/05(日) 18:35:14.81 ID:kAdx3hVm0.net
まあ当然だわな

6 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/05(日) 18:35:35.30 ID:31NSfz//0.net
言わされてるにしてもクソ


7 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/05(日) 18:36:10.06 ID:ZSSJ+22d0.net
物価上がり過ぎなんだよ。
なんとかしろ、バカ。

8 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/05(日) 18:36:34.01 ID:DtmrDFJL0.net
値上げして庶民が苦しんでるのに?

9 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/05(日) 18:36:38.07 ID:Ul6kIdxu0.net
無能木原

10 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/05(日) 18:36:49.49 ID:0/6fGudv0.net
まだまだ物価高が足りないのか

11 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/05(日) 18:37:02.54 ID:zpgpqCyv0.net
>>8
なら副業するか転職すればいいだけの話だろ

12 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/05(日) 18:37:03.71 ID:o4IAKdY10.net
日本を少子化に追い込んだ丸川珠代の処刑まだなんだけど

13 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/05(日) 18:37:15.76 ID:4yKnKheV0.net
物価と税率ばっか上げやがって

14 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/05(日) 18:37:51.51 ID:3idqRph30.net
今円高になってるけど
また150円とかにするのだろうか?さすがにないか

15 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/05(日) 18:37:52.51 ID:8NRuL2GW0.net
>>8
セレブに庶民のことはわからないからな
接点がない

16 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/05(日) 18:38:00.56 ID:nSkyvXCi0.net
>>1
こうして振り返って見ればさ、30年に及ぶデフレもそんなに悪くは無かったよな

17 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/05(日) 18:38:26.53 ID:7AmQYGwV0.net
政府の支出先の物価の安定的持続的上昇が大切
なお政府の支出先は政府の総合的俯瞰的判断により決定される

セルフ切り抜きを排したらこうだろ?
日本文学には日本語訳必要だから付けとけって

18 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/05(日) 18:38:43.34 ID:k9aQjstl0.net
>>16
最もデフレ酷かった時期は悪夢なんて呼ばてるがね

19 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/05(日) 18:38:47.42 ID:gfFjQciu0.net
安定的に持続的に上昇してますなぁ

20 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/05(日) 18:38:52.90 ID:Mm6hQbbv0.net
>>1
もう豊田商事の会長にやらせていいよ

21 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/05(日) 18:39:10.66 ID:UQalQyRj0.net
もう一度世界が羨んだ一億総中流を目指すしかないが上級連中は絶対嫌だろうな

22 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/05(日) 18:39:13.84 ID:wuuw252s0.net
あたおかwww

23 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/05(日) 18:39:14.91 ID:I5phYaXF0.net
物価が上がれば消費税もたくさん取れるからなとか考えてないよな?

24 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/05(日) 18:39:23.40 ID:h4aM5kcU0.net
経済がなら分かるが物価で語るアホが居るか?

25 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/05(日) 18:39:52.00 ID:p1VIOJux0.net
>>24
給与は物価についてくるもんだ

26 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/05(日) 18:39:58.47 ID:IQyqg0Bg0.net
なぜ安定ではなく上昇が必要なのか?国民に追い込みをかける為?

27 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/05(日) 18:40:41.55 ID:YmGtbozI0.net
日本しね

28 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/05(日) 18:40:52.88 ID:sDWAAH200.net
だから物価が上がれば給与が上がるんじゃなくて給与が上がれば物価が上がるんだって

29 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/05(日) 18:41:13.25 ID:ZqoIqwRe0.net
実質賃金見てから言えよこの売国どうどもは

30 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/05(日) 18:41:33.94 ID:G94oO5qA0.net
新しい物も作れないし自分達の立場守るにはインフレしかないもんな
終わってるわ

31 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/05(日) 18:41:49.23 ID:lnb7DKXR0.net
ほらほら、本音が出た。

給料少量UPで物価大幅上昇になると、企業が儲かると思ってんだよね。

いいえ、消費が冷え込みますので、企業も冷え込みますw

32 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/05(日) 18:41:58.71 ID:aqjOoU3U0.net
経済って所得と消費だから物価は後のことな
どうすれば所得と消費が増えるかだけ考えてりゃいいんだよ

33 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/05(日) 18:42:01.67 ID:ItHKL/Fw0.net
実質賃金上がって行くのが前提な

34 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/05(日) 18:42:10.54 ID:ZyvnkOxk0.net
増税したらデフレになるし
デフレになったら借金を返すのが大変になる
しかも税収が減って財政再建もヘチマも無い

35 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/05(日) 18:42:37.26 ID:GH2Bpy6m0.net
昭和の経済成長=所得上昇
令和の経済成長=物価上昇
マジで昭和の老害に食い物にされてんだけどw

36 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/05(日) 18:43:00.36 ID:6D280Z080.net
もっと大事なのは所得も上がっていく事だろ

37 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/05(日) 18:43:04.07 ID:XzGCRW/V0.net
>>1
みんな物価上昇で怒ってるときにこんなこというのは
好感度を上げるセンスがねえなあこの人

デフレが起こらない、って言えばいいのに
マクロ経済的にはデフレがあると投資ができないから
いいデフレはない

38 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/05(日) 18:43:47.86 ID:AyEPBxYw0.net
佐川が運賃50%値上げ言ってきた
なにが安定的だよ
中小企業はこのインフレで死にそうなんだよ

39 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/05(日) 18:44:04.22 ID:NJUPGcIb0.net
現役東大財務省でテニス部でもトップだったんだろ
スキャンダル多いからハニトラ効き目なし
最強なんじゃね

40 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/05(日) 18:44:04.53 ID:AyEPBxYw0.net
佐川が運賃50%値上げ言ってきた なにが安定的だよ 中小企業はこのインフレで死にそうなんだよ

41 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/05(日) 18:44:19.99 ID:XI1GXL/L0.net
>>36
所得も上がってるじゃん
春闘予想とか動向とか見ないの?
あっ、春闘結果なんて関係ない身分の人?

42 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/05(日) 18:44:43.96 ID:FnLp0951O.net
買い控えが待ち受けるだけ。ほんの一部の大手しか給料上げられず他企業は現状維持なわけだからパフォーマンスで給料上げた大手もそのうち戻すのは目に見えている。
ビジョンと確信無き今の物価上げて賃金上げろ路線は国民を壮大に疲弊させるのみだ!

43 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/05(日) 18:45:01.73 ID:tFEWu0yM0.net
スタグフレーション

44 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/05(日) 18:45:14.85 ID:Pk3rJ0iY0.net
これだからリフレカルトは

45 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/05(日) 18:45:32.71 ID:pdeqVP8l0.net
経済わかってねーじゃん

46 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/05(日) 18:46:12.85 ID:ArPkPJMs0.net
給料と控除以外は無限に上がっていく

47 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/05(日) 18:46:14.18 ID:hY1H9gXl0.net
>>1
大事なのは物価に見合った賃金が支払われる事だよ。
賃金が払われてないと物価上がっても何も売れない。

48 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/05(日) 18:46:16.74 ID:AyEPBxYw0.net
未だにリフレ信じてる経済オンチ
この10年物価上がっても賃金上がらなかったんだよ

そしてトドメの円安で国民の生活は苦しくなるばかり

49 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/05(日) 18:46:22.96 ID:0oE295aC0.net
卵ワンパックが300円超えてたw

50 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/05(日) 18:46:23.62 ID:jHM5k/lg0.net
>>40
運送費も払えないなら自分で運べばいいだけの話では
自社の荷物運ぶだけなら運送業許可も要らんし

51 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/05(日) 18:46:37.42 ID:+eDFm/bp0.net
マクロナルドだのサブイボチェーンだのほざいてる基地外は全員カス

52 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/05(日) 18:47:11.31 ID:Eynn786W0.net
>>36
民間が上げる必要はない、義務もない
そもそも企業は利益が最優先、国が上げさせる効力がそもそもない

53 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/05(日) 18:47:20.08 ID:WH8hxPmE0.net
何言ってんだこいつ

54 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/05(日) 18:47:33.97 ID:zVjM4tAe0.net
この国の政治家はなぜか経済成長のことは言わないw
物価上昇だけを重視してて笑える
借金帳消し目指してるんだろうけどね

55 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/05(日) 18:47:51.05 ID:TvppOghL0.net
これはその通り。で、それできつい人たちには、減税や給付金で対応すればいい。

56 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/05(日) 18:47:58.13 ID:WH8hxPmE0.net
>>52
義務はないが必要はあるだろ
何を開き直ってんだ島国猿

57 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/05(日) 18:48:02.82 ID:bmH7WgZZ0.net
物価が上がることは良いこと
貯金思考から消費思考へと切り替わるんだし

58 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/05(日) 18:48:03.75 ID:ORfu5wgL0.net
給料は据え置き

59 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/05(日) 18:48:05.89 ID:NJwsVcGx0.net
物価だけ上がってんだろカス

60 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/05(日) 18:48:23.78 ID:UQalQyRj0.net
>>49
それは鳥インフルエンザのせいかな

61 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/05(日) 18:48:29.11 ID:K0vhoisK0.net
いくら生活が苦しくなっても、決して反抗しないのが日本人だしな。
政府の為政者はよく分かってるわ

62 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/05(日) 18:48:42.79 ID:ToJEdMak0.net
インフレを目的にしてどうすんだ馬鹿w
大事なのは需要の拡大だろ

63 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/05(日) 18:48:59.70 ID:ArPkPJMs0.net
制度据え置きで給料をあげたら税金ガッポガッポや!
みたいなこと狙って給料上がりもしないオワコン国家や

64 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/05(日) 18:49:31.87 ID:wPoJV0vG0.net
現状はコストプッシュインフレが起きてるだけでまだまだデフレ経済だからな

65 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/05(日) 18:49:41.45 ID:bmH7WgZZ0.net
ただ老人にとっては給与貰える立場じゃないし
物価上がるのはキツいだろうな
でも今までの反動だしな

66 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/05(日) 18:49:42.75 ID:3kXKs53V0.net
>>1
次に来るのはそんな理想的なインフレじゃないぞ?

デフレだ
デフレ

来年の今頃はデフレに向かうからな

67 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/05(日) 18:49:47.31 ID:h4N2Oz7M0.net
なんで?今、日本の経済と社会が
こんな大変な状況になっている
のか?何も解ってない奴が
多いから。オレが説明してやるよ?
これはね?つまり。

この10年来のアベノミクスの
大失敗。異次元の金融緩和政策の
負の遺産なんだよ?

通貨の大量発行流通が景気循環を
産むだとか。国の借金は国民の
資産だとか。通貨発行権のある
国家から無限にお金が湧いてくる
だとか。なんて。そんな与太話は
所詮は元より無かったんだよ?

景気対策や補助金目的で刷ったお金
はいずれ増税や社会保障費の負担増
物価高騰による国民生活の貧窮化と
云う形で国民に跳ね返ってそれで
回収する事になるんだよ?

昔の人はこの理を一言で言い表した
【無い袖は振れない】とね?
どうですか?みなさん?
わかりましたか?

68 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/05(日) 18:50:15.14 ID:8lDoZAcq0.net
大不況来そう〜

69 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/05(日) 18:50:16.57 ID:ToJEdMak0.net
「インフレ目標」なんて言葉使うからだ
馬鹿にも分かるように言わねえとw

70 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/05(日) 18:50:24.57 ID:MGy8ZoLi0.net
>>56
いや必要もないな
被雇用者は嫌なら辞めればいい、雇用者は辞められたくないなら上げればいい、ただそれだけ
給与はその均衡の具合によって上下するだけでそこに「必要性」なんてものはない

71 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/05(日) 18:50:27.46 ID:Fvyf4AcD0.net
この無能国家すげーな

日本マクドナルドのハンバーガーは「ワースト1位」「スイスよりもひどい」半分なのに...

https://bakusai.com/thr_res/acode=15/ctgid=137/bid=1150/tid=10919576/


日本(平均年収:443万円)
ハンバーガー:170円※平均年収の0.004%
チーズバーガー:200円
ビッグマック:450円

アメリカ(平均年収:約914万円)
ハンバーガー:約208円※平均年収の0.002%
チーズバーガー:約242円
ビッグマック:約712円

イギリス(平均年収:約573万円)
ハンバーガー:約142円※平均年収の0.002%
チーズバーガー:約157円
ビッグマック:約537円

スイス(平均年収:約1,168万円)
ハンバーガー:約395円※平均年収の0.003%
チーズバーガー:約437円
ビッグマック:約970円

(すべて2023年1月20日のレートで計算)


平均年収との割合で見てみると、調査した4ヵ国で日本がワーストに。
スイスは値段だけでみると世界一高いが、平均年収も高いため、給与に比べて物価が高いという点では日本の方がひどいという結果になった。

72 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/05(日) 18:50:40.10 ID:K0vhoisK0.net
大増税ラッシュはかならずやるし、光熱費高騰はどこまでも続く。
日本人が試されているんだろな

73 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/05(日) 18:50:46.09 ID:bmH7WgZZ0.net
>>62
インフレが需要の拡大に繋がるんだよ
物価が上がれば貯金の価値は下がるんだから

そうなると人間は貯金マインドから消費マインドになり需要が拡大する

74 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/05(日) 18:50:46.71 ID:CwtxNI6A0.net
コストプッシュインフレでいくら物価が上がっても意味がない
で国が馬鹿みたいに補助金出してゾンビ増やして補助金依存状態にしてる

75 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/05(日) 18:50:54.11 ID:Y6KRc9vT0.net
>>35
えっ?アベノミクス支持してたの若者だろw

76 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/05(日) 18:51:00.33 ID:14KaOGYP0.net
スタグフレーションが大切なんですよというありがたいお言葉でした
日本沈没へレッツゴーですねこれはw

77 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/05(日) 18:51:41.98 ID:WH8hxPmE0.net
>>70
嫌なら止めればいいですむなら世の中に無職や犯罪者はいねえからな
次の職がスムーズに見つからなかったらあんたが責任持つの?

78 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/05(日) 18:52:13.40 ID:ToJEdMak0.net
>>73
順番が逆だ
コストプッシュでインフレならただのスタグフだろ
インフレは需要拡大の結果起こるんだよ

79 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/05(日) 18:52:19.94 ID:+5jTlzxz0.net
毎晩六本木で遊んでるんだっけ

80 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/05(日) 18:52:29.38 ID:h4aM5kcU0.net
>>71
ビッグマック指数とかバブルの頃は言ってたな

81 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/05(日) 18:52:35.91 ID:CwtxNI6A0.net
>>73
って言うけどデフレが長々と続いた国では教科書通りに行かないけどな
安倍だって市場に金を回そうと必死こいたけど市場のマインドは変わらなかったわけで

82 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/05(日) 18:52:48.45 ID:MZAeKRfM0.net
ようやくインフレ始まって黒田の思惑通りじゃん?

83 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/05(日) 18:53:13.94 ID:8lDoZAcq0.net
ガーシーは木原の女遊びバラせば見直すが。

84 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/05(日) 18:53:46.81 ID:h4aM5kcU0.net
>>73
将来の給与が見込めて貯めてる場合じゃねえってなったらな

85 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/05(日) 18:53:48.73 ID:hfpie3CH0.net
インフレって言うのは給料も上がらないとインフレとは言わない
物価だけ上がるのはスタグフレーション

86 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/05(日) 18:53:59.26 ID:guPQm1uY0.net
持続しなきゃならんの

87 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/05(日) 18:54:04.83 ID:yCbakLED0.net
東急エージェンシーの社員です。会社からのパワハラに悩まされています

88 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/05(日) 18:54:14.22 ID:K0vhoisK0.net
政府がわざと経済成長させない理由は皆が周知だと思うが、外国の為だよ。

89 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/05(日) 18:54:21.18 ID:WH8hxPmE0.net
賃金も比例して安定的接続的上昇してないと意味ないんだよなあ

90 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/05(日) 18:54:31.73 ID:CwtxNI6A0.net
インフレって言っても別に企業が儲けてるわけじゃないからな
そもそも政府が必死こいて賃上げ賃上げ言ってる時点で物価上昇の理想とは程遠いわけで

91 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/05(日) 18:54:35.29 ID:8lDoZAcq0.net
>>82
インフレ2%だったら良いけど、50%とかだと死ぬぞw

92 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/05(日) 18:54:50.34 ID:ePkjvds00.net
極悪人ですな

93 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/05(日) 18:55:03.58 ID:WH8hxPmE0.net
物価の安定的接続的上昇は必要ない。義務もない

94 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/05(日) 18:55:46.95 ID:L0BfMTPz0.net
卵ひとつを二回にわけて食べるようになった

95 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/05(日) 18:56:10.46 ID:6D280Z080.net
>>41
あったまわりーなぁ

96 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/05(日) 18:56:16.85 ID:I/R6U8At0.net
■主な総裁候補(いずれも副総裁経験者)
雨宮正佳(67)
中曽宏(69)
山口広秀(71)

■副総裁候補(女性)
翁百合
白井さゆり
清水季子

■副総裁候補(学者)
渡辺努
清滝信宏
伊藤隆敏

■副総裁候補(財務省)
中尾武彦
浅川雅嗣
岡本薫明
氷見野良三

■副総裁候補(日銀)
内田真一

97 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/05(日) 18:56:46.51 ID:vmq91xAb0.net
>>26
物価が上がらない限りお前の賃金は上がらん。
絶対に。

98 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/05(日) 18:57:06.36 ID:TvppOghL0.net
>>41
今、採用条件どんどん上がっているからな。
ブラック企業勤務で大変だーと言う人たちは、転職してくれ。

99 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/05(日) 18:57:29.08 ID:TTWebUmR0.net
スタグフレーションばんざーい

100 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/05(日) 18:58:03.46 ID:L0BfMTPz0.net
>>89
賃金上げるぐらいなら外国人連れてきて
低賃金叩き売り労働を日本人と競わせたい人らがいる

総レス数 889
228 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200