2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

開成も麻布も実は“すべり止め”…両校を蹴って秀才が行く最高峰「筑駒」の実力 【開成vs麻布の真実】 [首都圏の虎★]

1 :首都圏の虎 ★:2023/02/04(土) 09:08:37.76 ID:zL/rXMaC9.net
【開成vs麻布の真実】#1

「うちに来る生徒の大半は挫折を味わっている。開成も同じでしょう」と話すのは麻布の元教師。1日、開成中学と麻布中学の入試が行われた。開成は東大合格者数41期連続首位、麻布は68期連続トップ10入りと、誰もが認める超ド級の名門中高一貫男子校だ。

 今年の開成中の出願数は1289人、麻布中は918人となっているが、「彼らの本当の第1志望は別にある」(同)という。昨年、開成中は1206人の出願があり、当日試験に臨んだのは1050人。合格したのは416人だったが、実際に入学したのは305人。麻布中は合格者371人に対し307人だった。

 難関の入試を突破しながら、開成は111人、麻布は64人が別の中学に入学していることになる。開成や麻布を蹴って行った先で最も多いのが男子中高一貫の筑波大学付属駒場(筑駒)だ。筑駒中の入試は開成や麻布の2日後の3日に行われる。

「中学定員120人、高校から採るのも40人という少数精鋭。国立なので中学は入学金や授業料がタダ、高校も初年度20万円程度と授業料が安いのも魅力ですが、何より大学進学実績が飛び抜けている。関西の雄である灘をも凌駕し、国内の進学校でナンバーワンといっても過言ではない」(大手学習塾スタッフ)

■4人に3人が東大に合格した年も

 昨年の東大合格者数は97人。生徒数の約6割に当たるが、2019年までは7期連続で100人を超えており、4人に3人が東大に合格した年もある。

「半世紀以上も前から中学受験の最高峰であるのは変わらなかった」と振り返るのは麻布OB。1970年代前半に筑駒(当時の校名は教育大学付属駒場=教駒)と麻布を受験した。入試日が同じ男子御三家(開成、麻布、武蔵)のうちの1校と、別の日に行われる筑駒を併願するのはこの頃からの中学受験の代表的な組み合わせだった。

「僕が受けた時は学力試験で通っても、そのまま教駒に入学できるわけではなく、その後に抽選があった。そこで落とされ、非常に悔しい思いをしたことを覚えています」

 60年代中ごろから、中学受験が過熱。国立校がその片棒を担ぐのは問題だと批判が高まり、入試に抽選を導入するなど、試行錯誤を繰り返していた。

 現在は最初に抽選を行い、そこで通った受験生だけが学力試験に臨めることになっている。抽選を実施するのは出願数が定員の8倍を超えた場合。実際にはここ10年以上、そのボーダーに達したことはなく、抽選は行われていない。

「数年前に孫が筑駒を受験しましたが、残念ながらかなわず、開成に入りました。本当は麻布を受けてほしかったのですが、将来医者になりたいらしく、医学部進学の実績がより高い開成を選んだ。もちろん、筑駒に入れれば一番良かったのですが……」(前出の麻布OB)

 開成や麻布がすべり止めとは、なんともゼイタクな話だ。

(田中幾太郎/ジャーナリスト)

https://news.yahoo.co.jp/articles/d44a510cd11c0528926c966ee7c1c73538659f9f

122 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/04(土) 10:03:21.85 ID:tC8VIDuQ0.net
渡辺名人『人生は親ガチャ次第。才能はもちろん、努力できるかどうかも親の遺伝次第』
《 NEWSポストセブン インタビュー記事より要約・抜粋 》

お金持ちは親ガチャにたまたま当たったから、金持ちになっただけです
たまたま親の遺産を相続した結果、たまたま金持ちになっただけです
お金持ちは知能ガチャにたまたま当たったから、たまたま高給の職に就けただけです
なにか努力をしたから、親ガチャを当てて、意図的に金とコネのある家に生まれてくることが出来たのですか?
もしも、そんな方法があるなら教えて下さい
『金持ちは一般庶民よりも沢山納税をして、社会貢献をしている』とかいう人がたまにいるが・・・
沢山納税をしたくないのであれば、低賃金の職に就けばいいのです
高給の仕事には他の誰かが就くでしょう
それともなんですか?自分にしか出来ない唯一無二の仕事をしていると仰る方がいるんですか?
もしもそうなら、是非ともその仕事内容を教えていただきたいものですね

消費税を増税するくらいなら、法人税を増税すべきです
どれだけ企業が内部留保を積み上げようが、絶対にトリクルダウンなんて起こりません
税金は、もっと沢山取れる所から、沢山取っても生活に支障を来さない所から徴収すべきです
そもそも、食料品や日用品に消費税を掛けるべきではないと思います
高級車やクルーザーや別荘等の生きていく上で、絶対に必要のない物の税金を上げるべきです
まさかとは思いますが、自分達富裕層が買う物の税率は絶対に上げないなんてことはないですよね
100年後に地球の平均気温が2.3度上がることを防ぐ必要があるんですよね?
それなら、無駄に二酸化炭素を排出する上記のようなものを、法規制する必要がありますね

123 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/04(土) 10:03:59.36 ID:epVD4UvL0.net
>>6
痛いやつだな
嫁がかわいそう

124 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/04(土) 10:04:19.05 ID:tC8VIDuQ0.net
消費税が公平平等な税金だと思ったことは一度もありません
何故なら、貯金が一億円の人間と、貯金がほぼ皆無の人間の1割は同額ではないからです
もっと言うと、貯金が一億円の人間が1割の金を使い終わった後と、一般庶民が
全財産の1割の金を使い終わった後の残金は同額ではありません
これは当たり前の話だが、お金持ちは高級品しか買わないわけではないのです
そもそも、富裕層の皆様は、その1億円のお金をどうやって貯めたのでしょうか?

時々、『我々、富裕層が高級品を買って、景気振興をしてやっている』とか言う方がいらっしゃいますね
富裕層の皆様は、ご自分の所有欲や自己顕示欲を満たすために、高級品を購入されたのです
誰も貴方に、高級品を買ってくださいとか、優雅な暮らしをしてくださいとは頼んでいませんよ

親から相続した株の配当金、売却益の税率を上げるべきです
親から相続した不動産から得る収入の税率を上げるべきです
たまたま金とコネのある家に生まれた人間達から、沢山税金を徴収すべきです
大企業の株は大抵創業主一族・役員達が大量に保有しているのです
株の配当金の税率を多少上げても絶対に手放さないはずです
企業買収をされたくないのであれば、株を売らなければいいだけの話
家で寝ているだけで、配当金が入ってくる状態を自らの意思で放棄する人間がいるはずがないのです
もっというと、絶対に自分の子孫に株や土地を相続させるはずです
だったら、大量の株を持っている人間、不動産を持っている人達から、もっと沢山税金を徴収すべきです

125 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/04(土) 10:04:27.04 ID:/7g5c3NR0.net
どうでもいい話題。

126 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/04(土) 10:04:37.03 ID:tC8VIDuQ0.net
『日本は相続税が高くて、3代で財産が無くなる』なんて発言をされるお金持ちがいますが・・・
今の若い世代で、自分の子供に遺産相続をさせることが出来る人間が一体どれほどいることやら
お金持ち特有の、贅沢な悩みと言うヤツですね
『税金を上げると金持ちが海外脱出するぞー!』と仰る方がたまに居ますが・・・
どうぞどうぞ勝手にどこへでも移住してください
医療費が高くて、治安が悪く言葉も文化も違う海外に勝手に行ってください
今現在でも、移住は法規制されていませんよ
『日本は海外に比べて、相続税が高い!都心に住み続けることができなくなる!』とか
仰る方がたまにいますが・・・
今後も都心に住み続けたいのなら、努力をして今以上に稼げばいいと思いますよ
沢山納税をした後も、沢山お金を残したいのであれば、もっと努力をされればいいと思いますよ
いつもの『親ガチャなんて存在しない!人生は努力次第!』という言葉は嘘だったのですか?

大企業の現預金分に内部留保税を導入したところで、消費税還付金の下請け企業への分配を
法律で義務付けたところで、明日急にトヨタ自動車の社長が
『それなら車を造るのをやーめた』と言うと思いますか?『明日から派遣社員をやる』と言うと思いますか?
もしも、トヨタ自動車を売却するとなれば、どこかの資本家が買うと言うでしょうね
そもそも、日本には他にも車会社があります
そこの車が沢山売れるようになるだけでしょうね
医師免許をお持ちの方が、沢山納税をしたくないという理由で、フリーターになると思いますか?
彼らは誰に頼まれるでもなく、高給を得て優雅な暮らしをしたいという自らの欲望を満たすために、
現在の職に就いているのです

127 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/04(土) 10:04:46.35 ID:H0B4HuQp0.net
>>118
俺も一浪して(代ゼミ前にあった学生麻雀店に入り浸っていたが)電通大行ったぜ
授業が糞つまらなくて半年で辞めたがなw

128 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/04(土) 10:04:58.40 ID:wdO6vQdL0.net
名門中学の卒業生は大学レベルはそこそこでも頭良いと感じる
受験対策で小学生の時にしっかり国語の勉強するからかな

129 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/04(土) 10:04:59.36 ID:NDZi0ell0.net
ここ出身の汁男優いるよね

130 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/04(土) 10:05:31.87 ID:blNZZ5u+0.net
筑駒から東大は理系が多いの?、灘の場合学年50位位までは国立医学部らしいけど

131 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/04(土) 10:05:45.73 ID:X+9yv/YM0.net
>>67
就職活動失敗したのか?

132 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/04(土) 10:06:48.88 ID:NDZi0ell0.net
森林原人を語るスレだよね、ここ

133 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/04(土) 10:06:59.97 ID:tC8VIDuQ0.net
国民投票で、消費税を増税すべきか法人税を上げるべきか、大企業の現預金分に
内部留保税を導入すべきか決めるべきです
当然、各種税金を下げるべきかどうかも、国民投票で決めるべきです
消費税還付金を下請け企業に分配すべきかどうかも、直接民主制で決めるべきです
宗教法人の全ての収入に対して、公平平等に税金を徴収すべきかどうかも、国民投票で
決めるべきです
大企業からの政治献金を受け取っている、政治家達だけで決めても結果はもう見えています
ついでに、国政選挙の立候補者が親の選挙地盤を引き継ぐことを法律で規制すべきかどうか
政治資金管理団体の金を親族に相続させる際に、公平平等に税金を徴収すべきかどうかも
国民投票で決めるべきです

国勢調査で出来ていたネット投票が、既得権益側に不利な結果が出る可能性のある
直接民主制になると、急に実施不可能になるのでしょうか?
いい加減、ネットを使った国政選挙や直接民主制を導入すべきです
昔とは違い、今は便利なインターネットがあるのですから、これを活用すべきです
現に皆様も今、便利なインターネットを使ってらっしゃいますよね

経営者側・富裕層側だけを優遇しても、彼らが2倍3倍のお金を使うようにはなりません
彼らが2倍3倍の数の子供を作るようにはなりません
仮にそうなったとしても、富裕層の方が断然数が少ないのですから、少子高齢化問題は解決
しませんし、大した経済効果にはなりません
日本は一億総中流社会を目指すべきなのです

134 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/04(土) 10:07:00.73 ID:dApsRO1e0.net
>>103
去年の開成の同窓会にビデオ出演していたぞ

135 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/04(土) 10:07:17.15 ID:tC8VIDuQ0.net
既得権益側の人間達は、直接民主制の導入に反対されるでしょう
それは、自分達に不利な結果になると分かっているからです
彼らが率先して、ネットを使った国政選挙・直接民主制の導入には賛同してくれないでしょう
しかし、私は世論が無意味だとは思えません
貴族院・華族制度は廃止になりました
年金受給者に対する5000円給付は廃案になりました
国という単位で見ると、水道民営化の流れは止まりました
古くは塩の専売公社も無くなりました
たまたま金とコネのある家に生まれてこれなかった人達
税金を掠め取っている側でない人達、政府の徴税方法や税金の使い方に疑問をお持ちの方は、
ネットを使った直接民主制の導入に、是非とも賛同していただきたいと思っています

電子投票を導入することによって、国勢調査のネット投票同様に投票可能期間を
最低でも一週間くらいは設けることが出来るようになると思います

どういった法律(法案)や政策について、国民投票で決めるべきかどうかも、ネットを使って
広く有権者から意見を募るべきだと思います
2ヶ月に1回位の頻度で、10個の憲法・法律(法案)・政策の賛否等を直接民主制で問うだけで、
民意がダイレクトに反映され、この日本は大きく変わることが出来ると思います

136 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/04(土) 10:09:00.31 ID:bbUyPLZF0.net
ハルヒトって筑波無理して入ってるんじゃね?

137 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/04(土) 10:10:28.18 ID:xSb/eS9q0.net
>>132
語るならルシファーだろ

138 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/04(土) 10:10:33.59 ID:H0B4HuQp0.net
>>136
そら秋篠宮家は統一の支配下だから学習院に通わせてもらえねえんだよw

139 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/04(土) 10:13:35.73 ID:IKtJuBqw0.net
>>31、77
独立行政法人化以降凋落

日比谷早慶シフト

140 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/04(土) 10:13:48.48 ID:TUQYFln80.net
全国統一模試で毎回30位以内入ってる知り合いの小学生いるけど田舎すぎて親が困ってたわ、家が農家でさ、周りに私立中学校無いし附属中学校は電車で一時間以上かかる都内は高速バスで一時間半、こういう子はどうすれば良いのかね〜

141 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/04(土) 10:13:53.71 ID:NDZi0ell0.net
>>137
彼も筑駒なんだ、ところであの人国家試験受かったの?

142 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/04(土) 10:14:24.42 ID:H0B4HuQp0.net
オメェら糞賤民どもは俺ら徳川恩顧組がどれだけ薩長麻生安倍に対抗してきたかを知らねえ
だからオメェらは終わりなんだよw

143 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/04(土) 10:14:33.30 ID:vQvL0rZf0.net
>>113
正確に言うと農業教育専門学校の付属中だけどな
よく解らんがそこに入ったらそのまま上に上がって農業を教える先生になってたらしい
東大にも農学部はあるというかその派生で出来た学校だから成績の良い人はそのまま東大農学部に進学してたのではないかとは思うけど

144 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/04(土) 10:15:33.48 ID:WweVG24Q0.net
開成受かったやつに聞いたことあるが
数学が少し難しかったと

145 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/04(土) 10:15:44.75 ID:w320TFem0.net
筑駒いく子の親は今はみんなお金持ちと聞いたでー

146 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/04(土) 10:15:59.01 ID:IKtJuBqw0.net
>>92
文鮮明化で核兵器を作れない日本に無用な学問

147 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/04(土) 10:16:06.09 ID:OJkL58go0.net
>>73
時代は変わるもんだな
灘は一時期、1/3くらい合格者出してた

148 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/04(土) 10:16:51.83 ID:79l0/Ccc0.net
男子校とかなにがいいんだよ

149 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/04(土) 10:18:13.19 ID:0Inxwyek0.net
悠仁さまでさえ入れるのに優秀なの?

150 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/04(土) 10:19:12.88 ID:H0B4HuQp0.net
>>148
糞親にとっては異性に惑わされる事がなく安心なんだろうなw

151 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/04(土) 10:19:22.17 ID:mDlDJ+V60.net
>>144
高校受験だね

152 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/04(土) 10:20:58.12 ID:/kfi3di50.net
いつも思うんだが、理Ⅲは無駄に持ち上げられすぎだわ
難易度と卒業後のリターンを検討すると、東大医学部って全国の国公立の中で一番コスパ悪いぞ
自尊心は満たされるだろうがただそれだけ

153 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/04(土) 10:21:23.91 ID:H0B4HuQp0.net
俺がLGBTQなのは糞親が開成に6年間通わせてくれたおかげだろうなw

154 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/04(土) 10:22:04.21 ID:BWaBm49L0.net
>>111
文化祭で分かるよね
筑駒、麻布はよかった
駒東は全くだった

155 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/04(土) 10:22:36.59 ID:fEsT1YE50.net
筑駒卒の友達いたけど
高3の夏ぐらいから、本格的に受験勉強始めて
それでも東大へ行く化け物がちらほらいるとか言っていたなあ

156 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/04(土) 10:22:58.78 ID:4+qeZGtO0.net
築駒蹴ってハーバード行った俺にはどうでもいい話題

157 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/04(土) 10:23:30.88 ID:e99b0rKn0.net
>>148
自分より優秀な女子に嫉妬ぜずに済む

158 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/04(土) 10:23:42.77 ID:iAgZsgFW0.net
70代叔父が開成だけど、当時は東京東側で中学を地元の公立行かせたくない小金持ち層が行く学校だったと
クラス1、2位くらいの成績は必要だったらしいが
頭の出来がよくない小金持ち子息は巣鴨になるので必死だったとw
そしてもう一人の叔父は教育大卒
筑波大は違う学校とよく聞かされたわ

159 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/04(土) 10:23:51.23 ID:H0B4HuQp0.net
>>154
俺は開成高校文化祭後夜祭実行委員長だったよ
打ち上げは渋谷で酒盛りで酔って山手線2周したよw

160 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/04(土) 10:26:55.84 ID:soYQZwSl0.net
>>53


161 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/04(土) 10:27:09.94 ID:H0B4HuQp0.net
ガモセンのライムスター宇多丸と同級生なのも何かの縁なのだろうなw

162 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/04(土) 10:27:17.82 ID:+NlHZiQn0.net
>>34
卑しい身分てなんだよ?
お前みたいな奴ってこと?

163 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/04(土) 10:27:24.94 ID:vQvL0rZf0.net
>>152
研究者になるなら良い選択肢だと思うけど臨床医にするには勿体ない 正直向かないとも思うし
医学部に行きたいんじゃなく理三に合格する事が自分の頭脳の証みたいな受検する人が増え入った後のモチベもないのに先生達が怒って成績下位1割は進振りで医学部には入れなくしたけどな

164 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/04(土) 10:28:24.39 ID:BgcI7t3N0.net
>>73
もう頭のいいやつは医学部なんかいかんよ。

165 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/04(土) 10:28:34.93 ID:y//Wa8qN0.net
ここ、やんごとなきお方が入学した学校?

166 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/04(土) 10:29:00.04 ID:d2K6Wg3G0.net
>>159
館のJKを食いまくって世代だな
羨ましいぞ
底辺のオレは相手にされず、渋女の女に筆下ろしされた

167 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/04(土) 10:29:18.82 ID:qRSiesmw0.net
で 最終的には何になるつもりなんだ?
官僚とかになって組織に埋もれてお終いとかじゃ虚しいよな。

168 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/04(土) 10:29:53.33 ID:rOIUdJ2n0.net
>>152
離散受けるやつは医者になりたいってよりも天下一武道会にでるような感覚なんだろ

169 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/04(土) 10:29:54.90 ID:4J55iC8S0.net
>>155
灘校は早めに高校までの授業を終えて
高3は受験対策の勉強をやるみたいだからな
解法のパターン暗記の量をこなすという

170 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/04(土) 10:29:54.95 ID:H0B4HuQp0.net
>>166
だから俺は食ってねえって
俺がチェリーボーイを卒業したのは25歳のときだw

171 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/04(土) 10:30:13.66 ID:vQvL0rZf0.net
>>167
東大文系の一位はコンサルだったと思うが
理系は色々過ぎて解らん

172 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/04(土) 10:30:58.47 ID:OUKqzZe+0.net
大学で分かったこと
灘は人格者揃い
他はお勉強できただけのクソ

173 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/04(土) 10:32:19.85 ID:hd+02gwe0.net
>>140
通わせられるなら寮のある私立とかは?
あと、富山に全国統一高校生テストの上位常連の中学生がいるけどその子は通学時間が無駄だから高校には行かない予定らしいよ
その子は小中公立で難しい勉強はほぼ自学なのでそういうスタイルもありかと

174 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/04(土) 10:32:58.59 ID:WweVG24Q0.net
将棋の藤井聡太に勝つには理Vの
プロ棋士が出ることだ

175 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/04(土) 10:33:42.78 ID:r9QdiMqR0.net
>>13
御三家とは東大合格者数にあらず
生徒の自主性を重んじ学問の自由を探求させる学校

駒場東邦はママ東と呼ばれるほど保護者の関与や影響がある管理された学校
東大合格が最重要視されヒエラルキーが存在する

一方の武蔵なんか面談で「ふ~ん、東大を受験すんの?頑張ってね~」っていう学校
この学問を勉強したかったら東工大の方が良いとかのアドバイスがある

176 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/04(土) 10:33:43.02 ID:WweVG24Q0.net
理Vの

177 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/04(土) 10:33:51.78 ID:+A++eoee0.net
>>121
森林原人

178 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/04(土) 10:35:16.84 ID:d2K6Wg3G0.net
>>170
でも館や東洋のお嬢とヤリまくったんだろ?
オレは渋女や関女、バシカンばかり
その中で1人だけ鴎友がいたわ

179 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/04(土) 10:36:00.34 ID:roT/iRhg0.net
5年くらい前だけど、同僚の息子さんらは塾の仲間5人で灘高受けて4人受かった。けど全員地元の公立高校に進学した。灘蹴るとかあるんですねとびっくりした。

180 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/04(土) 10:36:26.31 ID:JdD25v2X0.net
筑駒から東大→官僚→天下り
筑駒から医学部→大学病院→病院経営

どっちにしても私腹を肥やすためだけの中学受験なのね
スティーブやイーロンみたいに世界を変えようとする人はいなさそうw

181 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/04(土) 10:36:41.09 ID:qRljI/L20.net
>>31
学芸大附属 東大27人/学年8クラス325人
筑波大附属 東大42人/学年6クラス240人
同じ東京の共学国立高校でもだいぶ差がある

182 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/04(土) 10:37:24.86 ID:H0B4HuQp0.net
>>178
だーかーらー
俺は開成高校400人中399番目で卒業だから
同世代の女とは全く縁がなかったんだよw

183 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/04(土) 10:37:44.59 ID:HJBIyq6d0.net
>>175
そんなもん意味ねぇから
麻布以外は、所詮は都立高校への学校群制度導入で咲いた「あだ花」なんだからよ
都立全盛期に「私立男子御三家」(キリッ なんて言ったら鼻で笑われただろうし
あくまでも大学合格実績、東大合格実績ありきなんだよ

184 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/04(土) 10:37:52.82 ID:wqB/LePR0.net
>>17
東洋大や東京の大学を略して東大って言っちゃってる人?

185 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/04(土) 10:38:17.92 ID:7xx67Twg0.net
>>17
要は早慶から東大に行けなかった阿呆嫁が
どの口でって夫婦喧嘩の延長ですかね?

186 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/04(土) 10:38:33.32 ID:qv7uFm2m0.net
筑駒から東大法学部。在学中に司法試験と国1のダブル合格して大蔵省へ 。No2の財務官で退職して,アジア開発銀行総裁を経て日銀総裁。私は誰でしょう?

187 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/04(土) 10:38:43.03 ID:ZNtL7VW70.net
>>177
AV女優もいるよ河北彩花

188 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/04(土) 10:38:53.55 ID:H0B4HuQp0.net
洋楽フリークだったから放課後は専ら渋谷や新宿や六本木のCDショップに通っていたよw

189 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/04(土) 10:39:22.58 ID:cwqBeUgq0.net
>>158
昔の開成がそのような学校だったとは知りませんでした。
巣鴨も団塊の世代の母から昔はガモ中と言われて落ちこぼれの不良が集まる商業高校と聞いていたので、お坊ちゃん学校だとは知らなかったですね。
巣鴨はかつて中学入試学習塾御三家の一つだった桐杏学園と組んで、90年代は東大合格者数ベスト10に入る進学校になったものの今は当時の面影はありませんね。
東京教育大が筑波大学になってレベルダウンして変質してしまった事は、代々木ゼミナール古文の人気講師だった教育大OBの土屋博映先生からよく聞かされた思い出があります。

190 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/04(土) 10:40:28.17 ID:irEQjf3J0.net
>>1
将来の天皇が在学してんだからブランド力パネェー

191 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/04(土) 10:40:43.26 ID:epVD4UvL0.net
開成ってたまに日大とか行くやついるから好感もてる笑

192 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/04(土) 10:41:36.01 ID:WweVG24Q0.net
灘から岡山大学行ったのもいる

193 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/04(土) 10:42:31.86 ID:cwqBeUgq0.net
>>181
都立高校が没落した学校群以前の東京学芸大学付属高校からの東大合格者数は約30人程度なので、元の鞘に収まったと考えれば良いのでは。
筑波大付属は学校群制度いぜんから東大合格者数でベスト10に入るほどの名門校。

194 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/04(土) 10:42:33.56 ID:nwPSvgKl0.net
>>140
親戚頼って私立の中高一貫めざすかな。
私立には結構いるよ。

本人が独学で勉強できるなら、英語やらせて海外のオンラインコース(年齢制限がゆるい)から、ある程度の年齢になったら海外に出す。

195 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/04(土) 10:43:10.44 ID:+udWwZXQ0.net
>>149
それは筑附

秋篠宮の長男が入学してからお茶附と筑附に
学生交換制度みたいなのができて
それを利用して転校

196 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/04(土) 10:43:46.40 ID:hd+02gwe0.net
>>187
男子校出身のAV女優?

197 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/04(土) 10:44:46.74 ID:cwqBeUgq0.net
>>191
私大バブルの頃は開成から日大に40人くらい合格者がいたような覚えがあります。

198 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/04(土) 10:46:04.77 ID:XLDbsdqY0.net
ほんと5chって学歴大好きよなあ

199 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/04(土) 10:46:18.33 ID:qie3p5/e0.net
高校にこだわりすぎてもなぁw
最終目的はソコじゃないし

200 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/04(土) 10:48:32.13 ID:9CO6NhoS0.net
やっぱりこういう難関校に入るには難問を解く地頭と抽選通過を守護する何かがあるんだな

201 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/04(土) 10:48:47.14 ID:IHvyWFnx0.net
勉強の才能のある者にとっては、小中高なんて最寄りの公立で十分なんだよ
参考書と問題集さえあれば自力で東大合格できるから

202 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/04(土) 10:49:12.91 ID:HJBIyq6d0.net
>>191
M指数(日大指数)ってのがあってな、開成は日大進学者が多くてお買い損って評価なんだぞ( `・ω・´)

この指数を提唱した作家・三田誠広は息子を開成ではなく、駒場東邦に入れた

203 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/04(土) 10:50:01.17 ID:IKtJuBqw0.net
>>197
芸能、アナウンサー、写真家目当て

>>198
類は類
元犯罪者以外実名で本音が語れない社会に統一された

204 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/04(土) 10:50:08.15 ID:8s4e7es10.net
影山さんの母校か

205 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/04(土) 10:50:56.83 ID:r9QdiMqR0.net
>>183
よくわからんが学校の大学合格実績とか個人の生徒に何の意味あんの?
例えば駒澤大学に入学したら駅伝が速くなるとか?

あくまで大学に合格して進学するのは個人なんだから同じ高校100人のうち99人が合格して自分が落ちたら高校スゲーってなっても全然嬉しくないだろ
頑張るのは生徒の一人一人であって学校ではない

うちの息子は武蔵から東大に進学したけど武蔵の東大合格実績とか全く関係なく武蔵大好きだよ

206 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/04(土) 10:51:20.48 ID:UuyYznhg0.net
>合格したのは416人だったが、実際に入学したのは305人。麻布中は合格者371人に対し307人だった

蹴る奴は結構いるんだな。
今は、高校入試でも開成蹴り都立日比谷がいるんだろ?

207 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/04(土) 10:51:59.97 ID:+A++eoee0.net
>>187
筑駒は男子校やで

208 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/04(土) 10:52:00.26 ID:X7vrUw7N0.net
>>6
結婚は同じレベルの者同士でしかできないからなあ
恨むなら自分のレベルの低さを恨むしかない

209 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/04(土) 10:52:12.22 ID:+udWwZXQ0.net
>>204
筑駒は男子校

210 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/04(土) 10:52:19.02 ID:T4atEgmN0.net
>>1
今は東大合格者数、合格率よりも国公立医学部合格者数ないしは合格率じやないのか。
俺も東大卒修士修了だがそういう時代だろ。

211 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/04(土) 10:52:20.80 ID:cLmyYnFk0.net
>>182
進学校の落ちこぼれってこの板に多そうだな

212 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/04(土) 10:52:50.49 ID:IHvyWFnx0.net
天才は最小限の金と時間で東大合格することを考える
凡人は最大限の金と時間を使って確実に東大合格することを考える

213 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/04(土) 10:55:50.77 ID:UuyYznhg0.net
>>204
そっちは共学の筑波大附属。
今、某皇族が通っていらっしゃる。

214 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/04(土) 10:57:20.27 ID:HJBIyq6d0.net
>>205
だったら、「私立男子御三家」(キリッ とかいう、わけのわからん称号も必要ないだろうがw 馬鹿がwwwww
東大合格者数でも、中学受験偏差値でも、武蔵は首都圏の私立男子校ベスト3に入ってないのだから

215 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/04(土) 10:59:54.67 ID:wRVYLjx60.net
>>173
やはり寮有りの私立中学校ですか、ちなみにどこがおすすめですか?

>>194
親戚は都内にいないです笑 その子は皮膚科の先生が仕事楽で儲かりそうだからなろうかなって言ってましたね、今は投資の勉強もしてますね、親が農家やりながらFX小遣い程度にやっているのみて、真似してるそうです

216 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/04(土) 11:00:23.28 ID:H0B4HuQp0.net
>>211
日本を背負う必要がないからね
しかし俺は
・トラックドライバー
・自治会永年役員
・消防団員
・氏神様奉賛会員
・週末音楽DJ
・親父の介護
と糞忙しい毎日だけどなw

217 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/04(土) 11:01:44.48 ID:2XX7WILY0.net
そのまま90代まで健康長寿で資産家で、東大出たあと働かず、上級遊民暮らし続けて
国内はもとより世界中を漫遊できて、トロフィー妻と美人妾が手に入れられる
そんな人生の勝利者になれる確率はその中学出てどれくらいあるんだろうか?

218 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/04(土) 11:02:30.14 ID:V9j3W0lQ0.net
こういう人たちは将来なにしてんの?
このクソみたいな日本の現状を作ってきただけとかないよな?

219 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/04(土) 11:03:26.61 ID:vDbBnopP0.net
もっと下ならともかくこの辺なんて友人や担任の引きでひっくり返る程度の差だから通いやすさで決めりゃ良いのに

220 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/04(土) 11:03:53.41 ID:IKtJuBqw0.net
>>216
議員として土足で国会に乗り込んで
同窓どもを蹴散らす祭りの企画はないか?

221 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/04(土) 11:05:41.01 ID:UuyYznhg0.net
小石川中等教育学校なんかも学費が安くていい学校だからな。
あと、やっぱり共学がいいということで渋谷教育学校渋谷に行く子もいる。

222 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/04(土) 11:05:43.88 ID:7849wmtS0.net
>>188
WAVEとか?宇多川町のレコ屋とか?
渋谷六本木は遠いから秋葉原池袋で妥協してたわw

総レス数 1001
218 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200