2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

日銀の「含み損」3か月で10倍に 約8兆8000億円 [頭皮ちゃん★]

528 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/04(土) 06:25:26.12 ID:xeW9W6hI0.net
色々屁理屈並べて大丈夫、制度がこうだから問題ない、会計上は、
とか言ってるヤツはシンプルに頭が悪いから。
自分は頭がいい、財務省はバカだと思っているけど実は反対。

国債は何に使われたか。ほとんどは国民の福祉だ。
これをいくらでも(と書くとここに突っ込む馬鹿がいるだろうが、
限界の数字の目安を示さない限りいくらでもと揶揄されて当然)拠出可能なら、我々は地上の楽園にすんでいることになる。
この少子化、成長しない国でそんなことが可能と思うのはシンプルなバカ。

529 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/04(土) 06:25:29.19 ID:tQeuKeXU0.net
>>522
人間という生物が
極めて外見で他人の価値を重視する生物であり

他人の大半は外見しか情報が無い以上無理だ

530 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/04(土) 06:25:31.77 ID:fohNEBC00.net
「オラオラオラァ!関係ねぇ!他人の金だ!!」

531 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/04(土) 06:25:42.83 ID:YOrKtZUI0.net
>>517
≫世界三位の経済大国
あれ、もっと下位に転落してなかったっけ

532 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/04(土) 06:25:50.49 ID:0y7Byg2T0.net
>>521
だからそれをできるようにするんだよこれから50年かけてな
戦だよ既存通貨との

533 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/04(土) 06:26:08.40 ID:sDySnluC0.net
>>525
語彙力低いな

534 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/04(土) 06:26:09.40 ID:dCftqhuj0.net
反日極左れいわのような連中が借金を踏み倒そうと小細工をしているが
国民の借金は日毎に増えているのが現実
奴らの甘い言葉に騙されることなく納税する使命を受け入れなさい

535 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/04(土) 06:26:24.23 ID:1UzeUpVD0.net
財政ファイナンスしてるからインフレと円の暴落がくる
いつなのかは分からんがツケは必ず払わされる

536 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/04(土) 06:28:10.94 ID:QowTXDfw0.net
>>528
四十年前から言ってるな、そういうの

537 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/04(土) 06:28:14.81 ID:tQeuKeXU0.net
美人なクズは人生簡単なのに
ブスなクズは難しいよな

538 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/04(土) 06:28:56.18 ID:0y7Byg2T0.net
>>534
具体的にはいくらなんだ
ちゃんと提示できなきゃ詐欺師フィリピンのルフィ
とかわらないぜ

539 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/04(土) 06:29:08.70 ID:Ns4Ivn+G0.net
>>531
ドイツに抜かれたらしい
先進国の中で日本だけ下降していってる
次はインドに負けるらしい
これがアベノミクスなんだろうな
一人あたりは韓国にも負けたらしいし

540 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/04(土) 06:30:08.90 ID:njE0D2am0.net
円の価値が下がる
じゃどうするただ眺めてるのか

541 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/04(土) 06:30:13.34 ID:0y7Byg2T0.net
>>539
お前は誰に負けてるのよ?

542 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/04(土) 06:30:50.38 ID:fRcM932L0.net
ファーストリテーリングやら日銀が第2の株主ってとこがあんだけ騒いでやってらんねえって言ってて今の状況で給与アップせざるを得ないのに。

543 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/04(土) 06:30:52.31 ID:sDySnluC0.net
インフレ進めば借金もチャラだから気にするな

544 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/04(土) 06:30:57.91 ID:+Wrj31pd0.net
>>532
botとチートを防げる技術ができればな

545 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/04(土) 06:31:15.43 ID:1MtPI9540.net
老人にとっては年下が自分より儲ける事がゆるせないんだろう

546 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/04(土) 06:31:31.94 ID:tQeuKeXU0.net
やはり勝ち組、美人イケメンなどは
クズ行為が黙認されるが

下っ端、ブスなどのクズ行為は許されないという
これが社会を乱している

547 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/04(土) 06:31:32.59 ID:xeW9W6hI0.net
>>536
40年前はオーバーだろ。最初に誰かが問題にしたのは国債残高300兆円くらいの時だったと
記憶しているが。

そういう煽りはいいから、別の観点でシンプルに考えてみよう。
福祉は国民に無償で提供可能か? この少子高齢化がますます進む
ゼロ成長の国で。

548 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/04(土) 06:31:50.20 ID:lrwDvLwy0.net
>>540
物価高でお金の価値は下がってるから
あんま一般人が気にしてもな

549 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/04(土) 06:32:20.90 ID:0y7Byg2T0.net
>>544
それもうやってるだろ既存通貨でw

550 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/04(土) 06:32:30.74 ID:fRcM932L0.net
>>527
ハイハイ、焼け石に水ね。

551 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/04(土) 06:32:38.08 ID:+Wrj31pd0.net
>>539
肥料高騰で、農家が廃業しまくってるし、来年あたりから大勢の餓死者がだして、一気に日本のGDPは下がっていく
インドネシアあたりとの勝負になるよ

552 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/04(土) 06:32:55.06 ID:2AZ/i34E0.net
>>543
物価凄いことになりそう
家賃や光熱費が今の倍以上とか

553 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/04(土) 06:32:56.30 ID:sDySnluC0.net
インフレなのに銀行に現金を預けている馬鹿国民が負担することになる

554 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/04(土) 06:33:14.45 ID:njE0D2am0.net
>>548
オイルショックのときどうなった

555 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/04(土) 06:33:35.12 ID:QowTXDfw0.net
>>539
今年の経済成長率は先進国で1位予想、IMF

556 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/04(土) 06:33:50.76 ID:0y7Byg2T0.net
数字は世界を支配しきれないのか…

557 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/04(土) 06:34:14.95 ID:dUJQ1F5z0.net
>>1
え?日銀が9兆円弱損した?
黒田の退職金で穴埋め出来るの?

558 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/04(土) 06:34:24.10 ID:2XOztz4h0.net
増資して財務省が買うから倒産はしないw

559 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/04(土) 06:34:29.26 ID:0y7Byg2T0.net
>>555
詐欺師が集まりそうだな

560 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/04(土) 06:34:43.59 ID:tQeuKeXU0.net
ジャプーの趣味は

1Gbpsの光回線で
匿名でエロ動画、誹謗中傷だろ

月給15万でおk案件

561 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/04(土) 06:34:50.93 ID:+Wrj31pd0.net
>>543
それは楽しみだよな、借金で苦しんでる人たちが楽になる
その代わりみんな苦しむことになるが

562 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/04(土) 06:35:05.31 ID:lrwDvLwy0.net
>>554
トイレットペーパーが無くなった
生活が苦しくなったな
その後、なんか知らんが給与が上がったみたいやがな

563 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/04(土) 06:35:12.68 ID:b8lPgex00.net
まさかとは思うが、将来、日本はヤバイと言われるようになるかもしれんな。

564 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/04(土) 06:35:18.68 ID:QowTXDfw0.net
>>540
1ドル500円とかに下がってから言えよ
仮定の話は時間の無駄

565 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/04(土) 06:35:26.00 ID:Pv+ZPsba0.net
132円になってるやん

566 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/04(土) 06:35:34.06 ID:dUFzMTdz0.net
>>486
政府はいくらでも金が刷れる、というのが極論だと思うが

567 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/04(土) 06:35:44.77 ID:yv4sid1n0.net
>>1
安倍を擁護していた反日壺、どうしてくれるの?

568 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/04(土) 06:36:01.06 ID:yv4sid1n0.net
>>12
壺は日本人じゃないもんな

569 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/04(土) 06:36:03.02 ID:sDySnluC0.net
>>561
長期固定金利で借りてる奴は確かに楽になる

570 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/04(土) 06:36:05.23 ID:Pv+ZPsba0.net
安倍がやっちまったのさ

571 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/04(土) 06:36:17.03 ID:0y7Byg2T0.net
>>566
正確には数字な

572 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/04(土) 06:36:17.19 ID:QowTXDfw0.net
>>550
はいはい、悲観厨

573 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/04(土) 06:36:50.80 ID:mvawJ1v80.net
含み損wwwwwwwwwwwwwwwwwwww
満期まで持ってるんだから
関係ねーだろ
いつまで意味の無い話してんだよ

574 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/04(土) 06:36:52.76 ID:fRcM932L0.net
台湾有事は日本の有事とずっと言ってりゃあ毎年武器商人に金がたくさん流れんだから。

575 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/04(土) 06:36:54.62 ID:lrwDvLwy0.net
>>563
この30年間インフレ率はほぼ0だから
他の国と足並みを揃える時期なのかもな

貯金しても無駄っぽいから
死ぬまで働くしか無いやろ

576 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/04(土) 06:37:20.47 ID:+OiktqdU0.net
円安になる未来しか見えない

577 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/04(土) 06:37:26.67 ID:yv4sid1n0.net
>>564
壺は日本人じゃないから
円がどれだけ下がろうが関係ないもんな
むしろ日本人が物価高で苦しむのが楽しいんだもんな

578 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/04(土) 06:37:48.23 ID:tQeuKeXU0.net
日本人はものづくりに価値があるが
精神性に価値が無い

579 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/04(土) 06:38:11.07 ID:euGAADCw0.net
8兆サッサっと刷れば解決

580 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/04(土) 06:38:11.77 ID:fRcM932L0.net
>>572
40年前にはいなかったぞ。

581 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/04(土) 06:38:18.09 ID:yv4sid1n0.net
>>572
壺民党は楽観視なのか
安全保障で真っ先に消える政党だな

582 :ドクターEX:2023/02/04(土) 06:38:19.83 ID:L9aTpdn30.net
金額が大きすぎて理解できないかもしれない。
株55万円持ってて8千円含み損がでた。
問題かい?

583 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/04(土) 06:38:37.78 ID:QowTXDfw0.net
>>577
壺、壺、言ってるのは在チョンだよな

584 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/04(土) 06:38:38.28 ID:tQeuKeXU0.net
ぶっちゃけると

手先が器用で頭の良い
下品なクズの集まりがジャプーなんよね

585 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/04(土) 06:39:04.88 ID:0Z4/tH+T0.net
対外純資産と負債の増減率とか見ればもう将来ダメな感じ
ただただ財産食いつぶしてるだけとか目まいする

586 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/04(土) 06:39:06.63 ID:+Wrj31pd0.net
>>579
全国民に一兆円配ればみんな借金苦から解放されれのにな

587 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/04(土) 06:39:26.89 ID:nY3U9fwf0.net
>>4
なら増税は必要ねーな
金刷って湯水のごとく湧いてくんだろ

588 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/04(土) 06:39:39.85 ID:sDySnluC0.net
>>579
今アメリカが超インフレになっているのはコロナで金をばら撒いたせいやで

589 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/04(土) 06:39:40.02 ID:QowTXDfw0.net
>>580
いたよ
日本は国債の借金でもう駄目だー、言ってた

590 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/04(土) 06:39:57.49 ID:lrwDvLwy0.net
人口が減って働き手が少ないんだ
簡単に定年隠居なんて無理なんだわ

働けよ

591 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/04(土) 06:40:10.20 ID:jig6X2Un0.net
>>582
元手が4500円なんだよな

592 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/04(土) 06:40:19.08 ID:L+/d4njm0.net
>>566
だからその解釈が極論なんじゃアホ

593 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/04(土) 06:40:24.94 ID:0y7Byg2T0.net
>>577
だから円に固執する必要ないだろ
両おある銭もある文もあるでいいだろう

594 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/04(土) 06:40:36.20 ID:yv4sid1n0.net
>>583
お前ら朝鮮カルトなのに何言ってんの?w

595 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/04(土) 06:40:36.91 ID:fRcM932L0.net
>>589
誰だよ?
どんな職種だ?

596 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/04(土) 06:41:18.79 ID:AbgnKDw80.net
>>579
それ
永久に金刷れば良いという話なら、今すぐ8兆でも8000兆でも刷れば良い

597 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/04(土) 06:41:19.29 ID:yv4sid1n0.net
>>593
やっぱり壺は日本人が苦しむのが楽しくて仕方がないから
壺民党を応援してるんだな

598 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/04(土) 06:41:28.42 ID:z4t8hv160.net
アルゼンチンの歴史

20世紀初頭、経済発展を成し遂げ大量の中流層が生まれる

中流層は民主主義を拡充させ、経済は更に発展する   

1929年には世界5位の金持ち国になる

不景気を背景に政権交代を試みるが失敗に終わる

イギリスの経済ブロックに入って経済を立て直そうとするが
それはイギリス経済植民地になる事を意味していた

少数の既得権益富裕層が政治を支配して格差が拡大

国民はなぜか支配者に反抗せず逆に右傾化していく

1946年、派手な経済政策を謳うウヨが大統領になる

当初はこの経済政策が成功したかに見えたが、裏では国富を失い続けた

急速に経済が衰退していくと共に、更に右傾化して軍部が影響力を増す

国民の不満をそらすため戦争を起こすと共に、左翼を弾圧する

経済破綻、貧困国の仲間入り

599 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/04(土) 06:41:41.05 ID:oKv2qZ2/0.net
でも
日銀って資産も莫大なんよね
含み損なんて微々たるもんでしよ

600 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/04(土) 06:42:41.11 ID:QowTXDfw0.net
>>590
普通の人なら余裕で資産築いてる

601 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/04(土) 06:43:06.79 ID:xeW9W6hI0.net
>>588
アメリカ人は楽観的、日本人は悲観的、これはDNAのレベルで
そうだと明らかになっている(ネタではなく事実)

これは金融政策とその反応にも違いが出るはず。
アメリカ人は緩和されると極端に消費する。日本人は将来不安からため込む。

しかし、この傾向はいつでもそうだというわけではないはず。
閾値を超えると、日本人も一斉に動き出すと予想している。

602 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/04(土) 06:43:19.33 ID:QowTXDfw0.net
>>595
日本中で言ってたよ
今と同じ

603 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/04(土) 06:43:44.88 ID:Pv+ZPsba0.net
岸だの唐突な増税論はこれだったのか
返すつもりなしと見られたらまずいわけだ
一気に150円越えてしまう

604 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/04(土) 06:43:51.71 ID:0y7Byg2T0.net
一両は今の価格に変換したら22万円だそうな
おまえらそういう計算をしろよなw

605 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/04(土) 06:44:10.84 ID:EBbvy71p0.net
日銀は満期まで保有するから関係ないでしょ…

606 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/04(土) 06:44:20.55 ID:jig6X2Un0.net
>>599
破綻しないだけで 時価会計で債務超過ではある
帳簿上はなってないし大丈夫だけど
日銀はメガバンクから当座預金でみんなの貯金を預かっていてそれを国債で運用している

607 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/04(土) 06:44:28.68 ID:0y7Byg2T0.net
でも時価だからな?

608 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/04(土) 06:44:48.81 ID:lrwDvLwy0.net
>>600
貯めた資産が目減りする話をしてるんだが
中には上手く運用して物価高なんて苦にしない人もいるだろうがな

609 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/04(土) 06:44:49.38 ID:FKZznXkA0.net
>>68
この画像だと鼻から下が高市氏に似ている

610 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/04(土) 06:45:09.23 ID:dUFzMTdz0.net
>>592
お前>>345で「永久に刷って買う」ことに対して「なんでこれがいけないの?」って言ってるやんけ
鳥頭かよ

611 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/04(土) 06:45:30.78 ID:UHso6i8i0.net
含み損っておかしいだろ?
これ国債の評価だから評価損ですよね?

612 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/04(土) 06:45:36.83 ID:oKv2qZ2/0.net
なんか
日本が駄目になるとか工作員があおってるけど
騙されんなよ、(-.-)y-~

日本の対外純資産は31年連続で世界一ですからね

613 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/04(土) 06:46:07.24 ID:0v7nVoq50.net
BIS規制完全無視の日銀
早晩IMF管理下に

614 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/04(土) 06:46:09.13 ID:0y7Byg2T0.net
>>604
こういう計算をしてるのがむしろ問題なんだろうが


615 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/04(土) 06:46:12.80 ID:QowTXDfw0.net
>>598
アルゼンチンは今のオーストラリアと同じで実は先進国になったことはない
豊かなだけだった

616 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/04(土) 06:46:22.47 ID:iyVWPG3W0.net
米ドルは物価上がるたびに実質的に価値下がってるのに為替の評価はむしろ上がってるからな
ずっとインフレしない国だけがバカみたいに損してる

617 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/04(土) 06:46:49.22 ID:fRcM932L0.net
>>602
話にならないのはお前で40代で40年前を何も知らないんだろ?

618 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/04(土) 06:47:12.96 ID:NWi/XLXH0.net
ID:L+/d4njm0

いったいおまいは何を言ってるんだっwq

619 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/04(土) 06:47:19.81 ID:yv4sid1n0.net
>>612
壺の楽観論や日本すげーによって
改善がなくなり
日本製品が売れなくなったんだが?

620 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/04(土) 06:47:47.48 ID:QowTXDfw0.net
>>608
資産築ける人はインフレ対策も余念がない

621 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/04(土) 06:47:53.47 ID:jig6X2Un0.net
日本は特殊なので西洋の経済学では回らない
日本人はリスクが嫌いなので全く株を買わない だから銀行が貸している
誰も爆弾を持ちたくない
それを成り立たせるために日銀が進んで爆弾を拾っていかなければ それこそ日本経済は崩壊する

622 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/04(土) 06:48:13.12 ID:vksCKksm0.net
>>590
閉経ランドなんか
金もらっても楽しくないな
NHKの本社とかなら働いてやってもいいが

623 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/04(土) 06:48:32.40 ID:QowTXDfw0.net
>>617
年齢透視か

624 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/04(土) 06:49:06.76 ID:fRcM932L0.net
昔の話を知らないくせにいい加減な事言うJ-NSCやらランサーズやら壺一味が嘘っぱち流してるぞ。

625 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/04(土) 06:49:11.36 ID:0YtOH2AU0.net
また刷ればよい

626 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/04(土) 06:49:11.97 ID:kqNSiylR0.net
化石燃料や鉱石、小麦を海外から買えなくなるだけw

627 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/04(土) 06:49:25.97 ID:lrwDvLwy0.net
俺が買ったマンションは2600万円→1600万円に下落
その後2500万円まで回復
俺の唯一の資産だが不安定

関東系ぐらいだろ持ってしまえば勝ちなのは

628 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/04(土) 06:49:52.18 ID:vksCKksm0.net
閉経のアウシュビッツ処分で

日本は復活するんだが

629 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/04(土) 06:50:06.05 ID:F27aR2qs0.net
金刷ってる日銀が含み損?

630 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/04(土) 06:50:26.63 ID:nH3guMMY0.net
>>611
実際には損失にはなってないからな、どうせ満期までおいとくし元金はなにも減らんし利払いもうけとるからな、含み損がでた大変だ増税しないと破綻するとか言いたい人達が居るんじゃね。

631 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/04(土) 06:50:40.20 ID:0y7Byg2T0.net
一神教には数個の通貨単位を頑なに守るということに注目しなければならない

632 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/04(土) 06:50:42.88 ID:WNLEuq/e0.net
国債が多すぎるのが問題、借金頼みの財政なんとかしろよ
それとも国債は振れば金湧く打出の小槌なのか

633 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/04(土) 06:50:55.79 ID:t1Vv0G7I0.net
物価上がってくると、
500兆円の当座預金にもそこそこ利子つけてやらないといけないんだけど、
それを生み出す国債の利益が殆ど出ないどころか、日々損失を生んでいる。
これが、中央銀行が国の経済規模に比してバランスシートを大きくし過ぎてしまったデメリット。

634 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/04(土) 06:51:10.79 ID:Kx1RpmvM0.net
>>441
そんなもん国が取り返したらええだけや

635 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/04(土) 06:51:23.71 ID:ZZrIy36l0.net
あー、そうすると年金もやばそうだねえ(´・ω・`)

気がつけば年金溶けてなくなりましたwwww


とか隠せなくなって額がもうどうにもならなくなってから騒ぎそう。

636 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/04(土) 06:51:29.85 ID:yv4sid1n0.net
>>630
典型的な株で損切りできず大損する奴の言い分でワロタw

637 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/04(土) 06:52:00.73 ID:yv4sid1n0.net
>>635
今度は年金を防衛費に使うとか言い出してるぞ

638 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/04(土) 06:52:33.70 ID:MvLGMcgj0.net
日銀が含み損だろうが債務超過だろうが何も起きねーよ

639 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/04(土) 06:52:34.05 ID:xeW9W6hI0.net
>>617
ウソ乙
40年前の国債残高は193兆円。これを問題にした人がいた記憶はないな。
300兆円くらいの時に野党の議員で問題視していた人はいたが。

640 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/04(土) 06:52:38.28 ID:ab1rkF/n0.net
>>1
これはどういうことなん

641 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/04(土) 06:52:43.53 ID:tQeuKeXU0.net
>>630
強制カットって無いのか

日本政府はどこの業者でやってるんだろう
GMOかな?

642 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/04(土) 06:52:51.01 ID:nH3guMMY0.net
>>633
金利が上がるとだろ。

643 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/04(土) 06:52:52.32 ID:MfJzdb6e0.net
>>1
カネがなかったら 刷ればいいんだよ 簡単だろ? by Z省の元大臣


んで、何が問題なの?
ニッポン銀行券なんて23円くらいで刷れるよね
9977円はぼろ儲けなわけだ、
まあ日銀視点では赤字ニッポン銀行券だがな

644 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/04(土) 06:52:55.70 ID:g6qpM2/Z0.net
日本はまだ社会保障は機能してるけど、
アメリカみたいに貧困ライン以下が3000万以上、
全米にホームレスが数百万、子供のホームレスも何十万とかなったら終わった状態になる。

645 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/04(土) 06:53:12.68 ID:6nkmKUT90.net
>>1
もう終わりだ猫の国。
(;´・ω・`)

646 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/04(土) 06:53:22.91 ID:ZOnDzFoX0.net
いずれ償還しなければならない国債が
安くなるのなら、召喚する費用が安く済む。

つまり、いいことである。

貸主、借り主が実質同じなので
意味ないけどね。

647 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/04(土) 06:53:25.36 ID:jig6X2Un0.net
>>621
ただそれをやるのは企業だけで良くて
日本政府が放漫経営 借金垂れ流ししているのを応援する必要はない

648 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/04(土) 06:53:25.63 ID:ab1rkF/n0.net
>>627
0になれ

649 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/04(土) 06:53:46.33 ID:TaviX89o0.net
>>9
おフランスへ海外旅行へ行かないとな
日中の富裕層たちは

知らんで?
円がパアになっても

650 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/04(土) 06:53:50.21 ID:nH3guMMY0.net
>>636
株と国債を同列に語るとか馬鹿が湧いてきたw

651 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/04(土) 06:54:01.02 ID:kqNSiylR0.net
印刷物に意味があるのか?って他国におもわれる様になるだけw穴でも拭いとけってなw

652 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/04(土) 06:54:08.08 ID:vksCKksm0.net
猫がいれば人が集まる
うさぎの島には人が集まる

閉経が大量に長生きしても皆嫌なだけなんだよ

653 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/04(土) 06:54:38.15 ID:ab1rkF/n0.net
じゃあ俺は国内で

654 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/04(土) 06:55:07.19 ID:oaHjOmd00.net
黒田に払わせろ

655 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/04(土) 06:55:20.24 ID:0y7Byg2T0.net
>>645
国は終るけどカントリーは終わらないと思うよ
なぜならあなたの目が黒いからさ

656 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/04(土) 06:55:30.20 ID:TaviX89o0.net
>>441
中国資本は失敗する

なぜなら主要国の大手が中国から手を引いてる

657 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/04(土) 06:56:12.78 ID:ZZrIy36l0.net
>>637
内容が異次元すぎて理解が追いつかん(´・ω・`)

658 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/04(土) 06:56:30.89 ID:V7sOxNSX0.net
成長しない国の国債なんかただの貧富拡大政策だわ

659 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/04(土) 06:57:15.26 ID:eylbuPWZ0.net
>>650
ここいる連中て経済の事知らなすぎだけど
もしかして安倍憎しで、あべの政策である
財政緩和政策を叩きたいだけの
連中じゃね?

つーか利上げとか喜ぶ奴って金融機関の連中以外ほとんどいないはずなんだがな。
まーここであーだこーだ言っても
結果みないとわからんだろうから。

財政緊縮財政派が日銀総裁になった後の阿鼻叫喚を体験して是非死んでくれればいいと思う。

660 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/04(土) 06:57:17.59 ID:w452isxN0.net
おいツルっぱげ!
どーすんだよ?

661 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/04(土) 06:57:20.40 ID:yv4sid1n0.net
>>650
一時的に含み益があっても含み損に転落して悶絶ってのを何回もやってそうw

662 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/04(土) 06:57:41.95 ID:ZOnDzFoX0.net
日本円、つまり日銀券なんて
すべて赤字国債のようなもんよ。

今の日本の通貨は、信用だけで
金などの裏付けはない通貨だから。

663 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/04(土) 06:57:58.87 ID:1BD6UMsr0.net
この話は本質的に何の問題もないのに騒ぐマスコミが問題を起こしている
必要ないのに財政破綻するから増税しろと騒ぐのも同じくマスコミが問題を起こしている

664 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/04(土) 06:58:01.70 ID:q/L7V6We0.net
やっぱり年寄りが政治すると自分達が死んだ後はどうでもいいからやりたい放題だな。何が将来世代だよ。言ってる事とやってる事がまるで違う。戦争になったら滅ぼしてやるよ。

665 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/04(土) 06:58:03.54 ID:yv4sid1n0.net
>>659
安倍憎しガー

典型的な壺でワロタw

666 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/04(土) 06:58:27.32 ID:tky8uf930.net
いずれにせよ日銀職員の給与に影響なんてないでしょ

667 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/04(土) 06:58:31.91 ID:YYhzl6VD0.net
安倍と黒田の大罪

668 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/04(土) 06:59:12.72 ID:+Wrj31pd0.net
>>644
最悪日本は刑務所に入れば生きていけるしな

669 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/04(土) 06:59:29.71 ID:MvLGMcgj0.net
黒田のせいとか言ってるアホはどうして欲しかったんだ
金融引き締めしてほしいのか

670 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/04(土) 06:59:32.04 ID:eylbuPWZ0.net
>>665
お前実際ここでツボツボしかいってないやん
そもそもツボカルトやソウカや共産カルトとか
クソ邪魔でしかないから全員政界から消えてほしい派なんだが?
どーせお前は共産低学歴低収入こどおじニートだろ?

671 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/04(土) 06:59:48.23 ID:lrwDvLwy0.net
外貨も稼げなくなってくるから
円高を維持するのは苦しくなる
円安=物価高も時と共に内製化に
切り替わり安定する

若い人は悲観する必要は無い
問題は逃げ切り世代が逃げ切れるか
それと定年間際の世代や
楽隠居は無理やな

672 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/04(土) 06:59:49.29 ID:0y7Byg2T0.net
ウクライナの東部は
別にウクライナが終わっても良くねと思ってるよ
ウクライナの正規軍がそれをよく理解してると思う

673 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/04(土) 07:00:12.58 ID:tQeuKeXU0.net
>>668
肉体だけが幸せになっても
精神までは幸せにならない

674 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/04(土) 07:00:22.41 ID:YYhzl6VD0.net
安倍みたいなやつを国葬にするような狂った国をz世代は見てるからね。
だからありえないようなペロペロしてみたり闇バイトに参加してみたり。
人心の荒廃始まってる

675 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/04(土) 07:00:27.58 ID:mB/C+we10.net
タイトル忘れたけど子供の頃に見た日本経済終わり!みたいな漫画の展開になってる、同時に強盗みたいな治安の悪化も起こるって書いてあった
政府が課税権を強行するから資産を一旦日本円から金や海外に疎開しておけみたいな内容だった

676 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/04(土) 07:00:32.04 ID:MfJzdb6e0.net
特攻するなら霞が関と本郷にしとけ

売国アカモンが悪い

敗戦革命で日本国民をGHQの奴隷にした、
売国アカモンが悪い
東京大学空襲を起こして実行犯の米軍に
大虐殺「させた」売国アカモンが悪い(本郷は全くの無傷w)

皇居でさえ空爆した奴(ストレートフラッシュ)居たのにな、不発弾だけど

677 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/04(土) 07:00:36.44 ID:YBQgHuvD0.net
ほんと、黒田総裁の日銀時代は黒歴史だったな。

678 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/04(土) 07:00:39.90 ID:L+/d4njm0.net
>>610
永久=無規律、ではないだろアホ

679 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/04(土) 07:00:50.69 ID:2gi+f1M70.net
利上げしたから

680 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/04(土) 07:00:53.89 ID:TaviX89o0.net
>>652
猫やウサギではなく
人間を増やさないと
ムリだろw

681 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/04(土) 07:00:56.45 ID:xeW9W6hI0.net
>>662
その信用はどこから来るのか分かってる?

金本位制の方が信用を気にしなくていいから楽なんだけどなw

682 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/04(土) 07:00:57.59 ID:yv4sid1n0.net
>>670
自分が好き嫌いでしか物事を判断できないから
相手もそうに違いないと思う典型的な壺w

683 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/04(土) 07:01:22.62 ID:nH3guMMY0.net
>>659
増税と金利上げるのって経済に及ぼす影響はほぼ同じなのにな。
金利上げるとお金持ちは益々金融資産増やすし銀行は日銀の当座に預けとくだけで利払いで儲かるからお金の貸し出しを絞るからな。

684 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/04(土) 07:01:28.57 ID:YYhzl6VD0.net
黒無の逮捕とかできんのか?

685 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/04(土) 07:01:28.68 ID:jig6X2Un0.net
>>637
事実だな 昭和時代の気骨があった日本人国民ならこんな事は許されなかった
抵抗するだけ無駄なのかも
https://news.yahoo.co.jp/articles/1b2ed9943e5fa7f7457ae18ca2ef36dfaca27f22

686 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/04(土) 07:01:38.00 ID:eylbuPWZ0.net
>>675
あっそwww
お前イギリスが今どうなってるか知ってる?

687 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/04(土) 07:01:38.04 ID:kqNSiylR0.net
>>655
春望、、、

688 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/04(土) 07:02:08.76 ID:eylbuPWZ0.net
>>682
クソブーメランささってる
パヨ仕草

689 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/04(土) 07:02:10.41 ID:4J55iC8S0.net
国債自体の価値は下がってるけど金利的には
日銀は儲かるんじゃないの
まぁそれを払うのも国だろうけど

690 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/04(土) 07:02:48.36 ID:XeZs9FOC0.net
>>1
アベノミクスの悲しい末路

691 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/04(土) 07:02:50.12 ID:rd9GbRt40.net
この10年間
増税増税で手取りが減って
じわじわ生活苦しくなってるところ見ると
衰退期なのは間違いないわな
アベノミクス時代って
中身見ると増税増税で
負担率5割近くまで上がってるし
非正規貧困も増えてるし
とてもこの先大丈夫とも思えないな

692 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/04(土) 07:02:58.49 ID:RPd7oS1o0.net
いや
利益出してた時も報道しろや
そもそも日銀なんて今や市場のコントロール役だろ

693 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/04(土) 07:03:01.11 ID:YYhzl6VD0.net
アベノミクス煽ってたリフレ派全員を逮捕してほしいわ

694 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/04(土) 07:03:46.96 ID:YYhzl6VD0.net
>>692
含み益のことけ???
全部利確でけへんやつ

695 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/04(土) 07:03:49.98 ID:2gi+f1M70.net
>>693
お前みたいなのが多いんだろなぁ

696 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/04(土) 07:03:50.06 ID:yv4sid1n0.net
>>688
ブーメランといえば論破できた気になっている壺
壺は半濁音が好きだねw

697 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/04(土) 07:04:04.28 ID:TaviX89o0.net
>>637
岸田も財務省も
媚中派だから
そう言うだろな

698 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/04(土) 07:04:04.87 ID:k5Z54QPQ0.net
金にでも変えとけ

699 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/04(土) 07:04:09.27 ID:ZOnDzFoX0.net
>>681
どういう意味での「楽」なのかによるね。
ニクソンショックは何故起こったか?

700 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/04(土) 07:04:27.75 ID:YBQgHuvD0.net
>>88
岸田さんは、いま、異常緩和を正常に戻そうとしてるとこだよ。
将来世代の借金を増やしたのが黒田時代だよ

701 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/04(土) 07:04:29.41 ID:gxGzFGHM0.net
円安で行くか
金利上げて円安を止めるか

統一地方選挙終わるまでは為替介入して
その後は円安になるよ

702 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/04(土) 07:04:31.95 ID:4J55iC8S0.net
>>691
アベノミクスで消費税も2倍になったからな
相当生活が苦しくなってるのは間違いない

703 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/04(土) 07:04:35.34 ID:sDySnluC0.net
30年間インフレのなかった日本が世界水準にリセットされれば、うどん一杯3000円だな

704 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/04(土) 07:04:41.80 ID:eylbuPWZ0.net
>>683
それすら関係ない層か
金融関係者かどっちかしょ。

まーどのみち金持ち側はどーでもいいレベルなので苦しんで日銀氏ねー!!!
銀行しねーー!
自民しねーー!
って夏あたりに喚いてるだろうねwww
なんか既定路線だから楽しみ

705 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/04(土) 07:05:01.60 ID:yv4sid1n0.net
>>694
擁護している奴は株すらやったことないんだろう
個人でも薄い板の株を売ろうとしたらどんなに含み益があっても…ということはわかるんだけどな

706 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/04(土) 07:05:02.67 ID:jig6X2Un0.net
>>689
100円還ってくる権利書を80円で過去に買ったんだから 
今権利書の時価が70円になっても内容は変わらん

707 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/04(土) 07:05:05.91 ID:MfJzdb6e0.net
通貨発行益やね

政府が赤字国債刷って、
日銀が「刷った円で」全額購入、
政府は日銀へ利払うが、
国庫納付金で戻ってくる(日銀法53条)

国庫納付金で分かりづらいから例えるが、
日銀は政府出資の子会社なので、
上がりは親がとるんだよw
コンビニのチェーン店がそうだろ?あれと同じ

708 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/04(土) 07:05:19.08 ID:gJl8ycyM0.net
超要約すれば
国民が、あれ?リターンはいつ貰えるのかな?
となった時が終わりの時。

709 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/04(土) 07:05:25.65 ID:V7sOxNSX0.net
>>674
反対多数でもお構いなしにああいうのやるのはネタじゃなくてほんとにまずいわ

710 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/04(土) 07:05:42.77 ID:nH3guMMY0.net
>>700
景気良くなってないのに緊縮するのか、大不況来そうだな。

711 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/04(土) 07:06:08.98 ID:gxGzFGHM0.net
>>703
昨日も800円の恵方巻きが大量に売れ残ってた

712 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/04(土) 07:06:13.04 ID:ZOnDzFoX0.net
景気が良くなって円建てGDPが上がったら
当然、最低はその分だけでも
円を刷らなきゃならんわけで。

713 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/04(土) 07:06:22.07 ID:eylbuPWZ0.net
>>696
年がら年中ここでツボ連呼してるお前の人生ほんまクソやな。
そもそも壺だろうが無かろうが苦しむのはお前だからな?
そんときはちゃんと過去を振り返って
俺なんであんなことに賛成してたんだろうって学べな。

学ぶことが前に進めるチャンスやで

714 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/04(土) 07:06:25.01 ID:3H1y16aB0.net
>>464
自分でわかってるじゃないか

・日本円の価値の裏付け、ケツ持ちは日本国。より正確にいうと、日本国政府と日銀が財政と金融をコントロールしている。
・通貨そのものに普遍的な価値は無く、ケツ持ちの信任度によって直接および間接的に流動性が決まり、最終的な価値が決まる
・重要なことは、安定的な国家であっても通貨のコントロールは完全ではないことだ。

715 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/04(土) 07:06:51.27 ID:TaviX89o0.net
次の日銀総裁も
財務省出身の者が後任だそうだから

岸田の時よりも
よりいっそうの緊縮財政になるそうだ

日本経済 企業ごと全滅かもねw

716 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/04(土) 07:07:01.63 ID:5OwBeXZ10.net
>>652
ほんまそれな

717 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/04(土) 07:07:08.77 ID:YYhzl6VD0.net
>>709
今回スシローのやつとか厳罰にするらしいが、それなら安倍一味共がやってたことも厳罰にしないとバランスが取れないよね?
最終的に不公平感からまた山上が発生しかねん

718 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/04(土) 07:07:42.52 ID:jQ7ap5rT0.net
将来に不安を感じるか感じないか、そんだけだね。何十年も不安を煽られ続けてもう嫌になった。気にすんのやめた

719 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/04(土) 07:07:56.51 ID:eylbuPWZ0.net
あと日経が手のひらくるーーって返して
自民と日銀による大悪手
とか見出し打って、お前がそれ言うのかーってのがみたいなーwww

720 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/04(土) 07:07:59.18 ID:jig6X2Un0.net
円安、インフレに影響しなければ問題ない
もし影響があるのなら 解決策はない 日銀が国債を買うのを止めることは出来ないから それだけのこと

721 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/04(土) 07:08:13.59 ID:L+/d4njm0.net
>>689
日銀が得た利息などの利益は政府の財布である国庫に入れられる
だから政府の日銀に対する利払いが増えれば政府に戻る金額も増える

722 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/04(土) 07:08:37.64 ID:eylbuPWZ0.net
>>714
あーそれとっくに経済学で否定されてますZの犬さん

723 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/04(土) 07:08:45.85 ID:MfJzdb6e0.net
財政支出=政府赤字=民間黒字

何のことはない、

あんたが使った1万円は、
他のだれかの所得となる

これを言い換えただけよ

724 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/04(土) 07:08:58.07 ID:gxGzFGHM0.net
日本政府も日銀も特攻玉砕ということか
計画倒産

725 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/04(土) 07:09:17.04 ID:5OwBeXZ10.net
腐った肉は捨てますし
枯れた花も捨てます

なぜ人間だけが
腐ってからも生き続けるのか
街が臭くなります

726 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/04(土) 07:09:22.29 ID:TaviX89o0.net
>>710
今年は倒産増えるとは言われてたよ

中国資本だと
米英豪も仏も手を引くしな

727 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/04(土) 07:09:48.23 ID:KGwmJWKR0.net
財政ファイナンスだからね
当然ながら国債の値段に下げ圧力がかかって金利上昇圧力がかかる

728 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/04(土) 07:10:13.61 ID:rlUtqc/+0.net
円安政策やってる癖に

729 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/04(土) 07:10:34.36 ID:/B7SDnQb0.net
>>723
民間の黒字が国債空売りヘッジファンドのブルーベイだから日本から見たらマイナスと同じ

730 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/04(土) 07:10:50.20 ID:0y7Byg2T0.net
>>717
スシローのペロ犯とゼレンスキー氏の何が違うのかと思う
ともに文化を侵害した賊ども認定されても仕方がないよな

731 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/04(土) 07:11:00.51 ID:4J55iC8S0.net
黒田日銀は日本の国債と株式を買いまくったからな
それがアベノミクスの景気がいいという勘違い要素にして
自民党が支持を得ていたのかもしれないが

732 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/04(土) 07:11:09.40 ID:RPd7oS1o0.net
>>694
その通りで意味のないことなんだよ

733 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/04(土) 07:11:11.67 ID:jig6X2Un0.net
>>727
そこで無限に国債を購入すれば金利は上がらない 悪影響も全くない
まるで底のない穴に放射性廃棄物を捨てるが如く フリーマネーが手に入る というのがMMT

734 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/04(土) 07:11:28.61 ID:oUzaBDhR0.net
債務超過で日銀潰れるなw

735 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/04(土) 07:11:45.55 ID:lrwDvLwy0.net
貿易赤字が続いて価値が埋め出せないのに円高を維持することなんて無理

物々交換が基本なのに出せるものが無くなったら
成立なんて有り得んやん
今は蓄えた物でなんとかしてるだけで足下を見られたら終わり

736 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/04(土) 07:11:47.93 ID:MfJzdb6e0.net
上級減税!下級増税!(逆進性)

消費税↑↑↑ 法人税↓ 所得税↓   89年から30年ずっとこれを続けた
https://www.jcp.or.jp/web_download/2019/10/20191016_daimon2.pdf

消費税税収 +397兆円 (更に輸出還付税130兆円以上もあり)
法人3税   ,-298兆円
所得税    -275兆円

大企業や金持ち様の負担を減らして、日本は総じてより貧乏になった
庶民に押し付ける、公平なように見せかけて
不公平を強いる、それが消費税

737 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/04(土) 07:11:55.93 ID:KGwmJWKR0.net
>>733
ところがそれでは無理が生じてきたのでこないだ日銀があわてて金利目標の上限を引き上げた
当然ながら悪影響があったからだ

738 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/04(土) 07:11:57.99 ID:i/jXsNob0.net
ロスカットしねーで辞めるのかよ黒田総裁wwwwwwwwwwwwww

739 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/04(土) 07:12:32.62 ID:t8DInVun0.net
刷れば良いんだろ
8000兆位刷れよ

740 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/04(土) 07:12:59.26 ID:L+/d4njm0.net
>>734
>>330

741 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/04(土) 07:13:01.92 ID:jQ7ap5rT0.net
日本ほど色んな産業ある国はほぼ無いから心配するだけ損

742 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/04(土) 07:13:02.58 ID:hevKGBZ/0.net
含み益のときも報道してねマスゴミさんw

743 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/04(土) 07:13:08.46 ID:+Wrj31pd0.net
>>683
日本人の大半は借金苦て喘いでるから利上げはできないんだよな、利上げしたら即破綻する家庭が多すぎる
円の価値を維持するためには増税しかない

744 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/04(土) 07:13:30.94 ID:0y7Byg2T0.net
>>738
お前と同じシステムじゃねーから

745 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/04(土) 07:14:01.05 ID:c9DFcK/V0.net
黒田が無能だからだなー

退職金やらカットやなー

746 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/04(土) 07:14:01.43 ID:+Wrj31pd0.net
>>739
預金封鎖と徳性令もありだよな

747 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/04(土) 07:14:13.99 ID:lrwDvLwy0.net
>>739
トイレットペーパーの方が高くなりそうやな
ケツも更けん紙で小麦は売ってくれへんで

748 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/04(土) 07:14:18.58 ID:3H1y16aB0.net
>>722
どこの誰がどのように否定しているか、何が正しいかを
正確に指摘してくれたら
お答えします

749 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/04(土) 07:14:29.62 ID:MvLGMcgj0.net
>>743
家のローン以外で借金なんてなくね

750 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/04(土) 07:14:32.79 ID:sDySnluC0.net
昨晩の為替の動きを見てたらまた円安が始まったようだな

751 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/04(土) 07:14:36.12 ID:+Wrj31pd0.net
>>747
ケツはシャワーで洗えばいい

752 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/04(土) 07:14:43.24 ID:TaviX89o0.net
>>725
金融は信用取引
創造経済もあるんで
20代30代の 若者らがメインで 街に出ればいいだけかと

政府の玉砕でない?

753 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/04(土) 07:14:56.37 ID:g788vpPz0.net
>>485
歪んだ顔を見てみろ。
ホラ吹きの顔をしてるだろ。

754 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/04(土) 07:15:19.63 ID:0y7Byg2T0.net
>>748
正確をここに求めるなよw

755 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/04(土) 07:15:29.97 ID:3lAa5lnC0.net
売るに売れない恐怖で体が震えて黒田

756 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/04(土) 07:15:39.36 ID:io6JnZXv0.net
満期になれば元本と利子が帰ってくる約束がなされているから、含み損でも何でもない

757 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/04(土) 07:15:57.15 ID:TdPQGm5w0.net
>>3
>>4
インフレ率より金利の低い国債は価値がない(損するだけ)って話だから、刷ったら悪化する

758 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/04(土) 07:16:04.51 ID:+Wrj31pd0.net
>>749
大半の企業は借金まみれ、利上げしたら破綻するので失業者になってみんな破綻するよ
利上げするなら借金の免除とセットでなければならない

759 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/04(土) 07:16:07.58 ID:TaviX89o0.net
>>746
預金封鎖は もしかしたら有るかもしれんね

ロシアとウクライナ見てたら 有りうる

760 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/04(土) 07:16:12.59 ID:jQ7ap5rT0.net
不安煽られて改革だつってだいたい改悪だし

761 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/04(土) 07:16:22.65 ID:c9DFcK/V0.net
黒田は自分だけ金もらって責任とらねーの

762 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/04(土) 07:16:30.16 ID:LTV/gazt0.net
だからどうした?

763 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/04(土) 07:16:57.57 ID:MfJzdb6e0.net
>>729
ふーん、頑張ってね

500兆円以上の国債保有する日銀、
あと400~500兆円相当の国債を買ったら、
日銀はどうにかなっちゃうの?

それは大変だねー(棒読み)

764 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/04(土) 07:17:31.18 ID:cZdHTCBm0.net
>>1
また変な報道
信用創造を認めないあほたちが、増税、破綻と連呼してるのかしら

765 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/04(土) 07:17:38.83 ID:lRPWESTf0.net
>>753
ホラ吹いてるっていう自覚がないだけだぞ

766 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/04(土) 07:17:46.42 ID:io6JnZXv0.net
>>722
インフレとデフレの影響はどちらでも本質は同じと宣う経済学

767 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/04(土) 07:17:47.72 ID:X0mWlP5p0.net
で?

768 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/04(土) 07:17:49.61 ID:lrwDvLwy0.net
貯金しても不安定
株なんて更に不安定
土地建物も不安定

農業やるのが一番かもな
取り敢えず食えそう

769 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/04(土) 07:17:50.40 ID:quXzf/tq0.net
日本国のバランスシートも日銀のバランスシートも債務超過とか素敵やん

770 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/04(土) 07:18:02.01 ID:i/jXsNob0.net
どんどん金刷ってますますスタグフレーションにしてくださいwww朝からチョーウケるわwww

771 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/04(土) 07:18:44.26 ID:YYhzl6VD0.net
>>742
一気に利確できない利益w
アホやん

772 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/04(土) 07:18:47.28 ID:/B7SDnQb0.net
>>763
人にばっかり聞かないで自分で調べろ

773 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/04(土) 07:19:12.70 ID:MvLGMcgj0.net
>>758
内部留保が問題になってんのに?
利益は出すけど従業員には還元しない、借金してリスク取って投資もしない、が日本企業だろ

774 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/04(土) 07:19:13.73 ID:kqNSiylR0.net
>>751
水は海外資本におさえられ、、、

775 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/04(土) 07:19:13.81 ID:TaviX89o0.net
>>728
円安誘導しちゃってるから
政府や企業の玉砕になっちゃってるわな
媚中派って マゾとしか思えんわ

776 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/04(土) 07:19:34.05 ID:0y7Byg2T0.net
>>772
お前はQEDしろよ

777 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/04(土) 07:20:01.29 ID:/B8uGzDT0.net
日銀は保有国債を満期償還するから、
含み損は実際には発生しない可能性が高い。

778 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/04(土) 07:20:06.98 ID:YYhzl6VD0.net
黒田やあべの政策に警鐘鳴らすひといたのに無視して強行したからな。
リフレ派とか黒田は逮捕してほしいわ。

779 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/04(土) 07:20:19.56 ID:KXFtDLRj0.net
安倍はいなくてよかったな

780 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/04(土) 07:20:28.55 ID:TaviX89o0.net
>>768
株はたぶん
今の3分の1が本当の値なんで 下がるでしょうね

781 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/04(土) 07:20:45.98 ID:rfjPxzuF0.net
騒いだところでどうする事もできん

782 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/04(土) 07:20:53.66 ID:0y7Byg2T0.net
>>775
それで儲かってる仕組みを公開してよ

783 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/04(土) 07:21:01.07 ID:YYhzl6VD0.net
>>779
死んだとはいえ即死状態で安るかな死に顔。
うまくやったよなぁ

784 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/04(土) 07:21:10.03 ID:0UVGPIgo0.net
>>60
自分で書いてる事理解してる?
日銀が持ってる国債を売りに出す必要があるのか?
更に持ってる国債の含み損が増えるとなんでハイパーインフレになるんだ?

こういうバカがいるから日本がダメになるんだよ

785 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/04(土) 07:21:27.71 ID:t8rN0ull0.net
黒田は安倍と組んで日銀と日本経済をダメにしたA級戦犯

786 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/04(土) 07:21:32.76 ID:hevKGBZ/0.net
>>771
含み損も同じやろw

787 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/04(土) 07:23:04.00 ID:YYhzl6VD0.net
今後含み損が50兆とか積み上がってきたとしてさ。
一気に日銀が保有する全ての株を売り払って損失の足しにしたくても無理なんだよな。
あまりにも保有株比率が高すぎて市場が大混乱になるから。
全く意味がない運用だわ

788 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/04(土) 07:23:07.02 ID:8RzdRM9z0.net
償却すればいいじゃん

789 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/04(土) 07:23:26.11 ID:TaviX89o0.net
>>779
もう死んだしね
辻本氏や宏池会 清和会も 
敵が居なくなり
解散だよ

790 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/04(土) 07:23:26.45 ID:kVTTektH0.net
国の借金は国民の資産だから、これは国民としては喜んでいいんだよな?

791 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/04(土) 07:23:37.38 ID:tQeuKeXU0.net
しょせん化学反応の奴隷である
人間に

どれほど崇高な価値があるのか

綺麗な女見たら勃起、イケメンには親切
うまいもの食ったら嬉しい

792 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/04(土) 07:23:38.58 ID:r9QdiMqR0.net
日銀さんドゾー

含み損を耐える会727
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/stock/1675415478/

793 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/04(土) 07:24:24.53 ID:0JZA0juy0.net
>>768
農業は肥料の高騰でまともに出来なくなってるぞ、やりたいなら広大な土地を確保して、休ませながら作る農業しかできない
農業も資産家しかできなくなるよ

794 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/04(土) 07:24:24.84 ID:fN5QwmZT0.net
予想外した時点で資産没収と辞任しろ

795 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/04(土) 07:24:43.29 ID:tQeuKeXU0.net
所詮化学反応の奴隷である
人間にどれほど崇高な価値があるのか

美人見たら勃kki、イケメン見たら親切にする
美味いもの食ったら嬉しくなる

796 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/04(土) 07:24:53.53 ID:YYhzl6VD0.net
いつでも好きなときに好きなだけ大量に利確できない株なんか日銀が持ってて意味あるのか?

797 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/04(土) 07:25:00.95 ID:UvlyV6zA0.net
安倍ちゃんのおかげで傷が浅くてよかったな
野党の言う通り株式を運用から外してたら死んでたぞ

798 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/04(土) 07:25:19.55 ID:TaviX89o0.net
>>781
そうだよ べつに日本だけが騒いだところで
関係主要国の判断があるからなぁ

でも情報開示はされると思うよ
米英経由で

799 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/04(土) 07:25:22.56 ID:kVTTektH0.net
>>793
肥料の高騰に対しては補助金出ますよ

>>768
農業ほど良い業種はないでしょうね

800 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/04(土) 07:25:24.82 ID:quXzf/tq0.net
長期金利0.5%越えた程度でコレだよ

801 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/04(土) 07:25:48.34 ID:yqUCw1e+0.net
>>1
まあ日銀は満期まで売買せずに保有するんだから問題無いだろう

802 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/04(土) 07:25:52.11 ID:Y3T7jtWn0.net
いくらでも万札擦れるんだからどんどん国債買わせればいいんだよ
これで財源は無限

803 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/04(土) 07:26:13.90 ID:/B8uGzDT0.net
岸田総理には、リフレ派は採用しない意思がある。

日銀審議委員人事でリフレ派の片岡剛士の後任に、
リフレ派からは永濱利広が推薦されていたが、
岸田総理は永濱を採用せず、
非リフレ派、みずほ出身の高田創を後任に任命。

804 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/04(土) 07:26:38.00 ID:xeW9W6hI0.net
>>790
国とは何か、よく考えてみようw

805 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/04(土) 07:26:39.34 ID:sDySnluC0.net
>>796
経済音痴の安倍がやったことです

806 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/04(土) 07:26:42.55 ID:YYhzl6VD0.net
>>797
結果的に大株主が日銀だらけになって株主総会でもどんなクソ経営してても発言もしなくなりシャンシャンで終わる。
このために企業改革が全く進まなかったってのはあるぞ

807 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/04(土) 07:26:47.05 ID:Dpbhld330.net
じゅうべぇ界王拳で身体はボロボロだ
まいったなあへへへ

808 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/04(土) 07:27:17.46 ID:0JZA0juy0.net
>>799
肥料に出る補助金は、クソ高い国産有機肥料を使うことが必須な
なお日本の畜産はいま崩壊中で倒産廃業祭り
有機肥料すらなくなる

809 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/04(土) 07:28:09.73 ID:quXzf/tq0.net
私には国というものがよくわからない

810 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/04(土) 07:28:17.49 ID:kVTTektH0.net
>>804
俺は日本人だぞ?
日本人に自分の頭で考える能力があると思ってんのか?

誰かが「国の借金は国民の資産」と言えば、国の借金は国民の資産
ただそれだけさ

811 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/04(土) 07:28:35.57 ID:YYhzl6VD0.net
で、日経3万のときに日銀はどれだけ利確して利益出せてたの?
その利確したぶんは全部の投資額の何%だったの?

812 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/04(土) 07:29:14.20 ID:TaviX89o0.net
>>799
農業も 海外市場のがパワフルなんで推されてるし
もう自分らも海外産頼みになってるしね
でないと生活できない

813 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/04(土) 07:29:18.29 ID:S8AuYqEV0.net
債券は満期まで保有すればいいが問題はETF
売却を検討しただけで市場に影響が出るのは必至
円の価値を下げてインフレにして株価上げまくるしかおそらく出口がない

814 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/04(土) 07:29:24.83 ID:r+ssS6ha0.net
FXのプロに運用させたら税金上げなくていいのに

815 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/04(土) 07:29:44.12 ID:QIjooteO0.net
誤: 「財務の健全性」について問われた黒田総裁は「評価損が拡大しても影響はない」と答弁しました。
正: 「財務の健全性」について問われた黒田総裁は「評価損が拡大しても私の報酬に影響はない」と答弁しました。

816 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/04(土) 07:29:54.53 ID:kVTTektH0.net
>>808
・・・違いますけど???

817 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/04(土) 07:30:04.41 ID:Sa88G4wd0.net
>>802
それは円の価値が値下がりするって宣言だから、庶民レベルでも外貨や金、株などに資産を逃がされてしまう

まあアベノミクスや異次元緩和で宣言してたようなものだけどね

818 :孔雀王:2023/02/04(土) 07:30:08.29 ID:e5mTnjwO0.net
また情弱騙してw
日経ETFの含み益とんでも無いだろうjk

819 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/04(土) 07:30:33.89 ID:fy2qlQP60.net
日銀の決算書なんて意味ない。

820 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/04(土) 07:30:48.42 ID:0JZA0juy0.net
>>812
でも、日本にこだわらなければ農業もいいんだよな
肥料産出国に行って農業をやるなら、農業は最も理想だろう、今後食糧は世界的に取り合いになるし

821 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/04(土) 07:30:52.42 ID:63LeyPSg0.net
いよいよ日銀の破綻、国家の破産が目に見えてきた感はある

822 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/04(土) 07:31:03.06 ID:sDySnluC0.net
>>814
プロというより日本の総力を結集して自動売買AIを作るとよい

823 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/04(土) 07:31:11.87 ID:kVTTektH0.net
>>812
農業はダメだけど、農家は儲かるんだよ
国は日本の農業を守るんじゃなくて、農家を守る政策をしてるから

824 :孔雀王:2023/02/04(土) 07:31:17.01 ID:e5mTnjwO0.net
20兆以上ありそう日銀の株の含み益

825 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/04(土) 07:31:20.03 ID:MvLGMcgj0.net
>>817
その通りで、何年も前に既に宣言済だ
そしてキャピタルフライトは起きてない
だからその考えは間違いだな

826 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/04(土) 07:31:22.19 ID:YYhzl6VD0.net
>>818
なら全て利確して全国民に正しかったことを立証してみなよ。
そんなことしたら株が暴落するだろうけどw

827 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/04(土) 07:31:22.20 ID:TaviX89o0.net
>>806
よく株主ら
怒らないよな

普通は怒るよな
預金にまで損失だされたら 

828 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/04(土) 07:31:28.39 ID:p5h5PeII0.net
>>784
貨幣の量が経済実体より多くなったらインフレになるだろ
日銀が債務超過になるってそういうことだろ

829 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/04(土) 07:31:30.70 ID:tH+66zQa0.net
円安のうちに海外から貸付け金返して貰ったらええねん

830 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/04(土) 07:31:35.39 ID:PpkUvZuB0.net
アヒルで「アーミテージレポート」を検索すると、何故日本経済が疲弊したかわかるよ。

831 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/04(土) 07:31:39.55 ID:0JZA0juy0.net
>>816
違わないが、肥料高騰で国が始めた補助政策は国産を使うことが前提だよ

832 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/04(土) 07:32:07.83 ID:aOpKPfbO0.net
>>808
肥料も農薬も使わずとも農業はできる
できるが大量生産や傷一つない綺麗な野菜は諦めないと駄目だな
日本人の虫アレルギーどうにかならんか

833 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/04(土) 07:32:27.44 ID:/B8uGzDT0.net
>>813
そのとおり。ETF買いは出口が非常に難しい。
ETF購入、YCC、出口の実現性が低い政策を
やりまくった黒田の罪は、非常に重い。

ただし、昨年11月からイングランド銀行が、
国債売却をやっている。

日銀もイングランド銀行の成功例を学びつつ、
どこかではETFを売却しなきゃだめだな。

834 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/04(土) 07:32:32.40 ID:quXzf/tq0.net
ドル円128円割ったと思ってたら131円
アメリカ様の利上げ天井が見えてきて円高反転したんじゃなかったのか

835 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/04(土) 07:32:49.13 ID:xeW9W6hI0.net
>>810
やたらと中国に対して強気で軍備増強しろとかいう
ネトウヨばかりの5ちゃんの「国家観」なんてそんなもんだよねw

「国の借金であって国民の借金ではない」
そのココロは
「国の戦争であって国民の戦争ではない」


836 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/04(土) 07:32:53.09 ID:YYhzl6VD0.net
>>824
じゃあ今すぐ利確してくれ。
利益出てるんだろ?
もしかして売り抜け行為無理なの?
日経が暴落しちゃうから

837 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/04(土) 07:33:02.03 ID:8hodkeQ/0.net
子供手当イクメンよりタリバンの真似したほうが子供増えるw

838 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/04(土) 07:33:05.42 ID:kVTTektH0.net
>>831
違いますけど・・・
肥料価格高騰対策事業(農林水産省)を読んでみてください・・・としかこれ以上は・・・

839 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/04(土) 07:33:05.60 ID:7nAnyvnQ0.net
>>802
それは限りなくインフレ、限りなく円安に行くって事だよ

840 :使徒ヴィシャス :2023/02/04(土) 07:33:40.48 ID:oqXsTwhI0.net
>>811
2%あるかないか(。・ω・。)
年金砲で買った株をぶっぱなせないからNISA枠拡大で若手や知能遅れ呼び込み中(。・ω・。)
NISAだけ非課税しかも枠拡大とかあきらかにおとり(。・ω・。)wwxw

841 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/04(土) 07:33:57.55 ID:tRaWV/OP0.net
あと2ヶ月か、退任後に史上最低最悪の日銀総裁として叩かれそう

842 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/04(土) 07:34:08.01 ID:TaviX89o0.net
>>820
そんなことしなくても
 食べて協同してるんで大丈夫だよ
外国人株主も儲かってるしね

843 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/04(土) 07:34:20.04 ID:sDySnluC0.net
新NISAのスタートに合わせて国民に日銀保有のETFを配ればいいんだよ

844 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/04(土) 07:35:01.62 ID:cZdHTCBm0.net
>>839
決まってないけど?

845 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/04(土) 07:35:07.49 ID:quXzf/tq0.net
金字塔を建築中のキッシー
財源は日本国民の覚悟

846 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/04(土) 07:35:08.89 ID:mUavDu6o0.net
預金1億円あったら利息だけでそこそこ暮らせた時代は二度と戻らないだろうな

847 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/04(土) 07:35:46.01 ID:kVTTektH0.net
>>835
マジで同意する

>「国の借金であって国民の借金ではない」
>そのココロは
>「国の戦争であって国民の戦争ではない」
現実無視であまりに浅はかな考え方も同じだし、それらを言ってる人たちも同じ人たちだよね

848 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/04(土) 07:36:07.31 ID:S+mtcIQ+0.net
やはりほぼ独裁で黒田という人が舵取りしてる
せいだと思うなあ。
まるで日本共産党みたいに長期独裁政権が続いてるよな。

849 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/04(土) 07:36:16.65 ID:MvLGMcgj0.net
>>835
負債との相似性について言いたいなら政府日銀の負債は国民の債権、日本にとっての戦争は中国にとっての戦争、だな

850 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/04(土) 07:36:27.93 ID:rVGhF0vw0.net
含みはあの世に持っていけ

851 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/04(土) 07:36:42.36 ID:CFHSVr230.net
>>797
ソレは違うよ、日銀が株を保有することで、金利を通じた
通貨供給量の調節がやりにくくなっていたと思うよ
例えば、金利を上げて通貨供給量を絞れば株価にも
影響するからね
日本の通貨供給量は需要に対して余りすぎているけど
ソレが経済成長に結びつかないのは別の要因だと思うよ
国力が他の競合する製品を作る周辺国に追いつかれて
いること、日本の政治、政策が通貨供給量のプラス方向
マイナス方向に複雑に絡み合ったもので金利や通貨供給量が
適切な値になっていないこと
コレはそもそも論になるけど、日本は、
まがい物の経済政策で間違った方向に進んできていた
その結果が今だから、だから様々な要素がもつれた状態に
あると思うよ、短期的には円安と金利の問題だと思うよ、
コレはアメリカの金利と日本の金融緩和政策が真逆だからだけど
コレは長期的な方策だけれど、まがい物の経済政策を
正しい経済政策に直して、もつれた、それぞれ矛盾した経済政策を
順番に正しい方向に直さないと日本経済の成長を元通りには
出来ないと思うよ、日本経済がかつてのように成長するためには
日銀が過剰な国債の保有なども見直して、通貨供給量を
適切な値に戻して、正統な経済政策として金利の調節
通貨供給量の調節が適切な時期に適切な量を行えるように
正しい方向に直していくことが必要だと思うよ

852 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/04(土) 07:36:49.73 ID:x+zczlBO0.net
株じゃなく教育や研究に投資できなかったのか

853 :孔雀王:2023/02/04(土) 07:36:51.69 ID:e5mTnjwO0.net
>>826
買い支えもっとしてほしいんだが?日銀とアベノミクスのお陰でだいぶ儲けさせてもらったんでねw
立証?あたおか?

もっとETF買えや日銀w

854 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/04(土) 07:36:53.03 ID:7nAnyvnQ0.net
>>810
「誰かが」って誰がだよ
いろんなことを言う人が世の中には一杯いる
その中でその意見をいう人の事だけを信じているのはなぜ?

855 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/04(土) 07:36:53.12 ID:YYhzl6VD0.net
>>846
その時代のほうが幸せだったかもね。
働いて真面目に蓄財したやつが得をするいい時代だった。
何も考えずに盲目的に金貯めるだけだから簡単で一番良かった

856 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/04(土) 07:37:20.30 ID:J1sLX9RN0.net
日銀納付金なくなってオマケに国債費増えて軍拡大丈夫なん?

857 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/04(土) 07:37:35.40 ID:TaviX89o0.net
>>817
増税と円安誘導は致命的だったね
企業にもペナルティーは 相応に入るよ

858 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/04(土) 07:37:44.08 ID:YYhzl6VD0.net
>>853
お前みたいなカブでボロ儲けした成金とかほんまムカつく

859 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/04(土) 07:37:48.58 ID:rVGhF0vw0.net
80近い黒田
いい加減にしろい

860 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/04(土) 07:37:52.51 ID:/B8uGzDT0.net
>>843
そういう案はあるよね。
悪くはないが配るってことは日銀の損失だからな。
あとは大学ファンドに買ってもらうとか。

売りオペがタブーだと思っていたが、
イングランド銀行が実際に売りオペをやって
いるから、売りオペも選択肢にすべきだと思う。

861 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/04(土) 07:37:55.09 ID:S+mtcIQ+0.net
>>847
実際のところ中国やロシアは軍拡をやめてくれないからな。
ロシアに至ってはとうとう隣国のウクライナと
戦争して1年経つし。

862 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/04(土) 07:37:58.56 ID:JlIuodee0.net
ナンピンしたらええんや!

863 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/04(土) 07:38:09.32 ID:MYWLsNSv0.net
円が紙くずになるな
黒田はゴミクズだが

864 :孔雀王:2023/02/04(土) 07:38:14.80 ID:e5mTnjwO0.net
>>836
利確するなら20年くらいかけて少しづつじゃないとできないとか何かで見たわw

865 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/04(土) 07:38:19.52 ID:oTf2hP2K0.net
為替で儲けた分はどうなったんだよ

866 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/04(土) 07:38:26.61 ID:ZOnDzFoX0.net
毎年40兆円はむしろ最低は刷らなきゃいけないお金。
刷らなかったから、失われた30年になった。
景気が悪くなったら、もっと刷らなきゃいけない。

アメリカはリーマンショックのときに
毎月10兆円ずつ3年間刷った。

867 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/04(土) 07:38:33.01 ID:63LeyPSg0.net
金利がたった0.4%上がっただけでこの始末

868 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/04(土) 07:38:59.63 ID:cZdHTCBm0.net
信用創造以外の方法でお金が作れるようになればいいだけなんだがな
MMTを許容していれば、国債の意識を変えるだけ、現状維持ですんだ

869 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/04(土) 07:39:11.45 ID:ot4OGKAS0.net
投資会社があるまいし
含み損も含み益も
ダムの貯水量が増減した
程度に過ぎんわ

870 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/04(土) 07:39:22.10 ID:QhCeslq90.net
こいつらいい加減にしろ

871 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/04(土) 07:39:23.13 ID:kVTTektH0.net
>>854
自分にとって耳障りの良いこと、都合のいいことだけを信じるんだよ

金はいくらでも刷れる、国の借金は国民の資産
中国には一歩も引くな

現実を無視できるなら、これほど気持ちのいい主張はないからね

872 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/04(土) 07:39:34.44 ID:R9Dpx+li0.net
含み益にはダンマリで、含み損はここぞとばかりに嬉々として報道。

873 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/04(土) 07:39:35.88 ID:S+mtcIQ+0.net
内部留保額を日々更新してる日本の大企業に対しては法人税値上げすれば良いのに。

874 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/04(土) 07:39:45.35 ID:TaviX89o0.net
>>852
個人的には研究や工学系に投資してやれば良かったのにな。とは思うよ
でないと未来的じゃないし より良い構築も進まないじゃん

875 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/04(土) 07:40:20.76 ID:YYhzl6VD0.net
>>868
そういえば山本太郎がMMT論持ち出してからあいつの支持やめたわ。
あいつも結局ネズミ講支持者だったんだなと失望した

876 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/04(土) 07:40:27.95 ID:qDerqbTl0.net
あべの野郎は欠も吹かずに消えた
生きててもアベノミクスは成功とか言ってそう。

877 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/04(土) 07:40:33.97 ID:RRNI6TSh0.net
>>841
黒田はやれることはやってるだろ
政府が真逆の緊縮財政してるから日本は経済成長できないんだろ
次の総裁が利上げしたら地獄と化すぞ

878 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/04(土) 07:40:38.54 ID:7nAnyvnQ0.net
>>851
結局それってアベノミクスだよね

879 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/04(土) 07:40:59.85 ID:MfJzdb6e0.net
>>839
20年以上もデフレってる国の記者の、
皆様の質問が全て過度なインフレ対策なのは
非常に興味深かったです(笑


お前ら、20年以上も年平均2%のインフレすら起こせねえのに、
ガリガリのデフレ・スパイラルのままなのに、
何でインフレ(肥満)の心配してるの?バカなの? byケルトン

880 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/04(土) 07:41:03.15 ID:cZdHTCBm0.net
>>874
本来なら政府の仕事だが、緊縮財政で削るばかりだもの

881 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/04(土) 07:41:10.75 ID:S+mtcIQ+0.net
>>871
実際には日本の通貨発行権の所有者はロスチャイルドなんだけどねw
だから日本には独立性は無い。

882 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/04(土) 07:41:15.77 ID:kVTTektH0.net
>>861
日本も軍事力の増強は必要
だけど、それは戦争しないため
それとネットの右翼はわかってない

>>848
黒田さんは見事に自分の仕事をやってくれましたよ
政治が悪いだけです

883 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/04(土) 07:41:16.77 ID:TaviX89o0.net
>>810
政府の借金になるんやで?
たぶん退職金もパアになる

884 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/04(土) 07:41:18.35 ID:o/4rKiQ00.net
>>825
宣言した上で国民の預貯金は投資に向かず、経済成長に必要なサイクル(インフレ分を投資利益で補完)を生み出すことはできなかった
アベノミクスの矢は一本目で折れた
預貯金の価値は異次元緩和とともに溶けた

885 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/04(土) 07:41:21.73 ID:DHQZxgDL0.net
含み損が10倍て表記の仕方がズルいわ

%で示せよ

886 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/04(土) 07:41:41.18 ID:cZdHTCBm0.net
>>875
正しい貨幣論とともに批判してくれw

887 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/04(土) 07:42:05.86 ID:TaviX89o0.net
>>880
なら日本政府の借金になるだけ

退職金もパアだよ

888 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/04(土) 07:42:06.40 ID:kVTTektH0.net
>>875
国民民主も同じですよ
金刷って賃金上げるとか言ってたし

889 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/04(土) 07:42:14.05 ID:S+mtcIQ+0.net
>>882
ダメダメ。独裁者はいつまでも上手くいかないものだよ。

890 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/04(土) 07:42:25.46 ID:cZdHTCBm0.net
>>884
とけた?
そのプロセスと詳しく

891 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/04(土) 07:43:05.12 ID:cZdHTCBm0.net
>>887
政府の借金?
中央銀行制度の批判ですね、同意です

892 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/04(土) 07:43:10.77 ID:O8TPjbwp0.net
金利をちょこっと上げたら国家予算の1/5の含み損が出る
他国はその比じゃないぐらい上げてるのに

893 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/04(土) 07:43:12.64 ID:xeW9W6hI0.net
>>849
それは制度上の設定に過ぎない。
本質的に考えたら政府は国民の代表、つまり国民と同じ。日銀も同様だ

894 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/04(土) 07:43:17.30 ID:YJSD3I400.net
>>10
>含み益に利益なし 
大口が売却したら暴落するのでその通り
>含み損に損失なし
大口が損切したらさらに暴落するのでそれ以上の損失

895 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/04(土) 07:43:39.72 ID:ZOnDzFoX0.net
どんなに国民が努力して
研究開発して国富を増やしても
それに応じて、円を刷らなければ
円が増えないのだから
国民の収入が増えるはずはない。

これが円高を招き、会社が潰れ
雇用が無くなって、失われた30年になった。

896 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/04(土) 07:43:47.23 ID:0t2frC870.net
今からの時代1円玉だな
紙は信用出来ない

897 :878:2023/02/04(土) 07:43:54.11 ID:7nAnyvnQ0.net
>>878補足
>>878の「それ」って>>851で書かれた今までの経済政策の事ね

898 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/04(土) 07:43:56.50 ID:NsO1JO/a0.net
白も黒も何もしない作戦
結果がこれ
国が亡くなるまで続けるのか?

899 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/04(土) 07:44:00.31 ID:TaviX89o0.net
媚中派で 緊縮財政派は 
かなりのマゾとしか思えない
世界の金融界からは
麻生氏ごと切り捨てられ 逃げきれないだろし

900 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/04(土) 07:44:02.27 ID:yszgrKqy0.net
2022年にアメリカの方が含み損激増してるのはスルー

901 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/04(土) 07:44:09.79 ID:MfJzdb6e0.net
何で札刷でMMT信者になるん?

通貨発行益>>707の説明を見てくれ、
んで、その札刷の懸念はインフレのみ

20年以上もデフレってるバカ国家には
「インフレしちゃうー」なんて関係ないよw
日銀がカネ刷らないせいで、どこの国と比べても
日本の経済成長率は最低水準だからな

経済成長率 世界最低水準 2000~2020
ttps://www.fukurou.win/gdp-graph1/

902 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/04(土) 07:44:43.32 ID:YYhzl6VD0.net
結局は国民が奴隷的な仕事しないともう豊かな国には戻らないってことだ。
MMTだの夢みたいなことほざいてるやつはアホ

仮に全国民に7万円支給決定したとしたらその時ラーメン一杯7000円になってたらなんにも幸せ感じないだろうな

903 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/04(土) 07:44:50.32 ID:/B8uGzDT0.net
>>871
MMTは無責任すぎるよな。

中国やロシアのような権威主義国家には、
絶対に妥協しちゃいけない。自由、民主主義、
人権の価値、生活様式を守るために。

ただし、それには負担がともなう。納税と兵役だ。
国債もありだから、それは将来国民の負担。
兵役も、ありがたいことに自衛隊に志願する国民が
負担してくれている。
自分達で負担して、自分達の国を守る。
これ、あたり前。

でも、MMTでは国民の負担はいらないという。
無責任なまやかしだ。

誰かが負担しないで、誰が前線で戦うのか?

904 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/04(土) 07:45:00.74 ID:63LeyPSg0.net
>>882
軍事力増強は余裕のある国のすること
国民生活を無視してやるのは独裁国家のすること

905 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/04(土) 07:45:10.53 ID:hJXNy3cw0.net
まだ日銀破綻とか言ってるのかよ
国債の発行、償還、利払いに伴う資金移動は国内で起こるので全てゼロサムになり問題は起こらないと言ってんだろ

906 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/04(土) 07:45:13.13 ID:cZdHTCBm0.net
>>901
商品貨幣論とか又貸し信用創造以外の貨幣感を持つものはMMT信者らしいよ

907 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/04(土) 07:45:17.41 ID:xeW9W6hI0.net
>>868
お前は信用創造を全く理解していない。

刷れば貨幣が生じるというものではない。
未来の価値(そのためには労働)を担保に貨幣が生じるというのが本質

908 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/04(土) 07:45:17.81 ID:eFtphr3K0.net
責任とって辞める奴がいないというのは特に何の問題も無いということだよ
増税したい財務省に騙されるなよ

909 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/04(土) 07:45:41.14 ID:7nAnyvnQ0.net
>>879
今のインフレ状況に合わせた話ができてないね

910 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/04(土) 07:46:38.15 ID:cZdHTCBm0.net
>>907
信用創造に特化したことで生じた勘違い、ないし偏りだよ
未来の価値がなくとも貨幣需要は存在する

911 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/04(土) 07:46:38.50 ID:YYhzl6VD0.net
>>896
そのうち地金価格のほうが高くなりそう。
コッソリ鋳潰し流行しそうだな。
DIY系YouTuberが空き缶集めてインゴットつくる動画とか参考にしながらみんな始めそう

912 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/04(土) 07:47:18.17 ID:Qj3Ry52J0.net
>>895
民間企業が借金しても円は増えるだろw

913 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/04(土) 07:47:29.93 ID:sDySnluC0.net
ドル円もう一度130円ぐらいまで押し目を経て再度132円を超えて来たら全力でドル買いだな
今こそドル預金のタイミング到来だぞおっさん達

914 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/04(土) 07:47:44.25 ID:cZdHTCBm0.net
>>907
具体例の一つ金利、利払い
経済合理性のない貨幣需要

915 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/04(土) 07:47:50.19 ID:eD8PUr0G0.net
政治家官僚公務員のお給金の半額を簿価の国債で配れば良いよね。
少しは当事者意識が芽生えるのではないかな?

916 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/04(土) 07:47:53.87 ID:7nAnyvnQ0.net
>>901
もうその日本デフレ国家論は通用しないよ
今の日本が考えることはいかにインフレを押さえるかだよ

917 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/04(土) 07:47:54.73 ID:S+mtcIQ+0.net
本来ならね、例えばさ、10000円があるよね?
その循環の話しをするが、

子供のお年玉→オモチャ類、お菓子、交際費→
それぞれの業界への売り上げ貢献→それぞれの業界の会社への利益→従業員への給料、国への税収アップ→以下無限ループ…

となるから刷れば刷るほどお金は廻るというのは
概ね正しい。
…が、国の経済規模を大きく超える通貨の発行量があるとインフレを起こしてしまう。
例、ジンバブエや最近のアメリカドルねw

918 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/04(土) 07:47:58.35 ID:kVTTektH0.net
>>901
デフレはダメだけど、インフレだけでもダメなんだよ?
経済成長のためには適度なインフレ”も”必要っていうだけ

インフレだけで経済成長するなら誰も働かないよ
インフレだけで経済成長すると思ってるなら、MMT並みの愚かさです

日本が経済成長できず賃金も上がらなかった一番の理由は日本が価値のある商品やサービスを生み出して
外国に売ることができなくなったからです
それが国際競争力1位から34位に転落したってことなんです

919 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/04(土) 07:48:09.85 ID:rWr5ZI0R0.net
>>32
ほんとそれ。

バカなマスコミがバカなことを言って
バカな国民が信じるバカの国。

920 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/04(土) 07:48:24.79 ID:YYhzl6VD0.net
MMTで7万もらいました!

歯が痛いから病院行きました。
治療費7万円です!

こうなるだけ

921 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/04(土) 07:48:30.66 ID:dPIc7IWp0.net
>>900
当たり前だろ日本の国会答弁だぞw

922 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/04(土) 07:48:56.28 ID:lwssFQoR0.net
日銀に優秀な異人種外国人をいれろよ。今の日銀スタッフは全員首だ。無職になれ。

923 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/04(土) 07:49:21.55 ID:7nAnyvnQ0.net
>>901
>札刷の懸念はインフレのみ

円安というけねんをわすれてるぞ

924 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/04(土) 07:49:36.08 ID:uXQNhDIt0.net
日銀株式会社倒産

925 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/04(土) 07:49:46.30 ID:LLZfuHt10.net
なんで?今、日本の経済と社会が
こんな大変な状況になっている
のか?何も解ってない奴が
多いから。オレが説明してやるよ?
これはね?つまり。

この10年来のアベノミクスの
大失敗。異次元の金融緩和政策の
負の遺産なんだよ?

通貨の大量発行流通が景気循環を
産むだとか。国の借金は国民の
資産だとか。通貨発行権のある
国家から無限にお金が湧いてくる
だとか。なんて。そんな与太話は
所詮は元より無かったんだよ?

景気対策や補助金目的で刷ったお金
はいずれ増税や社会保障費の負担増
物価高騰による国民生活の貧窮化と
云う形で国民に跳ね返ってそれで
回収する事になるんだよ?

昔の人はこの理を一言で言い表した
【無い袖は振れない】とね?
どうですか?みなさん?
わかりましたか?

926 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/04(土) 07:50:01.90 ID:Qj3Ry52J0.net
生産性のない年寄りばかりの資源のない国が豊かになる訳ないだろw
円刷れば、かってに日本経済復活すると妄信してる君ら、頭おかしいんでないの?

927 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/04(土) 07:50:06.78 ID:hhy2tC/v0.net
利上げで、メガバンクだけ調子良かったね

928 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/04(土) 07:50:16.22 ID:Zg3cRDZ10.net
為替ではいくら儲けたんだよ。

929 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/04(土) 07:50:19.30 ID:/B8uGzDT0.net
>>922
イエレンさんに来て欲しい。
市場とのコミュニケーションが完璧だった。

930 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/04(土) 07:50:26.25 ID:S+mtcIQ+0.net
>>922
日銀は実質的なアメリカ金融街の下請けなんだよ?w文句はロスチャイルドに言うしかないんだよw

931 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/04(土) 07:50:43.89 ID:MfJzdb6e0.net
>>909
インフレ推移 日米比較
https://ecodb.net/exec/trans_country.php?d=PCPIPCH&c1=US&c2=JP

2,5%は自然とインフレする世界標準
日本は2000年以降で超えたのは14年の1度だけw
要は消費税増税やり過ぎて95年以降から停滞したまま
んで、2022年は2,5%を超えるの?それでようやく平均なんだが

932 :孔雀王:2023/02/04(土) 07:50:54.06 ID:w8fXZthl0.net
>>858
株買えばいいじゃん雑魚いなw

933 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/04(土) 07:51:12.93 ID:ZOnDzFoX0.net
>>912
その借金が減ってるから
お金が増えないんだよ。

昔の高度経済成長の時代は増えてたけどね。

934 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/04(土) 07:51:22.71 ID:YYhzl6VD0.net
>>926
末期がん宣告されて怪しげな民間療法に多額の費用かけるようになるみたいなもんだね

935 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/04(土) 07:51:52.64 ID:cZdHTCBm0.net
>>917
国の経済規模はGDPで判断するの?

936 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/04(土) 07:52:05.99 ID:TaviX89o0.net
それにドイツ製の開発のほうが
日本人のためになってたりもするし

日本政府が 大学などの研究分野に手を加え 投資していかなかったのが ナゼなのか全然わからない

常時の積み重ねだろうから 研究開発は金かかりすぎるからか?
 自分らでYouTuberでもやって 稼ぎながら やりなさいw

937 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/04(土) 07:52:27.62 ID:xeW9W6hI0.net
>>926
「ネット経済学が正しい! 東大出の官僚はバカ」
の愚民の集まりだからw

938 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/04(土) 07:52:59.56 ID:MfJzdb6e0.net
>>923
変動相場制度なので心配無用

1ドル1000円になったら買われるんだよ、
そこまで行かなくとも円安になれば自然と買われる、

あと、変動相場制度では国内に通貨が留まるという理論を挙げて、
ノーベル賞撮った人が居るよ、固定相場だとまずいが(08年までのジンバブエ)
変動相場制度なら問題ない

939 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/04(土) 07:53:16.49 ID:QaCw9sn80.net
8兆円有れば消費税半分くらいにできる金額

940 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/04(土) 07:53:24.79 ID:ZOnDzFoX0.net
円安になれば、外国から見れば
日本の製品やサービスが安く見えるから
競争力が高まりよく売れるようになる。

941 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/04(土) 07:53:33.05 ID:L0xZ9wb90.net
中央銀行の含み損は一時的ならなんら市場に影響を与えない

942 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/04(土) 07:53:33.26 ID:FJIxD7M40.net
ついに日銀が破綻!

943 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/04(土) 07:53:41.23 ID:Qj3Ry52J0.net
>>933
マネーストックは増え続けてるだろ
何見てんだい?

944 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/04(土) 07:53:54.28 ID:kVTTektH0.net
日本はなぜかつて高度成長し、豊かになったのか?
中韓はなぜ最近急成長し、豊かになったのか?
アメリカはなぜ成長を続け、豊かになり続けてきたのか?
中東の国はなぜ豊かなのか?

答えは小学生でもわかる
価値のある商品やサービス、もしくは資源を外国にたくさん売って外貨を稼いだからです
たくさんお金を稼ぐには、豊かになるのは、より価値のある仕事をするしかないんです
当たり前です

インフレとかデフレとか、そんなのは大した問題じゃないんです

945 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/04(土) 07:53:57.70 ID:7nAnyvnQ0.net
>>933
国の借金はどんどん増えてますよ

946 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/04(土) 07:53:59.83 ID:S+mtcIQ+0.net
>>925
実際には日本の刷ったお金は外国に流れたりしたまま日本へ戻ってこないのが問題なんだよな。
中国とかに一度でも流れた日本のお金は一切戻ってこないからねw
もっと酷いのが
大量に買わされるアメリカ国債も売り払うことが
アメリカによって禁止されているw

つまり日本はアメリカの経済植民地なんだよねw

947 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/04(土) 07:54:18.47 ID:TaviX89o0.net
>>933
良いことじゃんか
民間人らが借金しないなんて

そもそも投資や融資する日本の富裕層側が サボってたんだろ?

948 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/04(土) 07:54:22.28 ID:cZdHTCBm0.net
>>937
自分の頭で考えられないの?

949 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/04(土) 07:54:47.20 ID:3qC4O23D0.net
国債暴落するまでやるだろーな

950 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/04(土) 07:54:47.42 ID:7nAnyvnQ0.net
>>938
誰が買うんだよ
買う方の資源が無限にあるのかい?

951 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/04(土) 07:54:56.65 ID:ZOnDzFoX0.net
>>943
フローは?

952 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/04(土) 07:54:59.93 ID:xUmUWZrT0.net
>>926
スピードメーター(GDPデフレーター)すら見れないバカ集団だろw
しかも25年間ずっとバカw

953 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/04(土) 07:55:00.42 ID:cZdHTCBm0.net
>>943
日本政府が負債を増やし続けているから

954 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/04(土) 07:55:06.68 ID:xeW9W6hI0.net
>>948
俺くらい考えてレスしているヤツないだろw

955 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/04(土) 07:55:37.42 ID:YYhzl6VD0.net
株で投資すりゃいいやんって言ってたらそりゃ経済回らなくなるよなぁ。
少しでも手元にお金があれば株株株。
これでは市中にお金は回らんわな。
あと株にのめり込むと真面目にはたらく意欲がなくなる効果あるね。
株で大損したやつの行き先は真面目に働いて借金返すのでなく、自殺かもしくは闇バイトに手を出すか、自ら詐欺横領泥棒するかのいずれかだよ

956 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/04(土) 07:56:40.41 ID:TaviX89o0.net
>>945
そら 融資や投資もしなかったら
金は増えませんよ?

銀行などが本来の仕事をすればいいだけ

957 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/04(土) 07:56:43.07 ID:Qj3Ry52J0.net
>>948
君ら、耳障りの良いyoutubeチャネル見てるだけでしょw

958 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/04(土) 07:56:52.74 ID:ZOnDzFoX0.net
>>945
民間の借り入れは儲からないからどんどん減って
国が借り入れないと日本円がなくなっちゃうのですよ。

誰かが日銀から借りないとお金は増えないのです。

959 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/04(土) 07:57:28.65 ID:/B8uGzDT0.net
>>955
それは違うだろ。
自分で働くと同時にお金にも働いてもらわないと。
資産運用は、しないよりもした方が良い。

960 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/04(土) 07:57:47.73 ID:Vt0xy58P0.net
預金封鎖くる?
新札のタイミングだったりして

961 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/04(土) 07:58:15.27 ID:YYhzl6VD0.net
>>944
結局は努力するしかないんだよね。
でも今の政治家はMMTだの安易な方向へ行こうとしてるからな。

962 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/04(土) 07:58:18.65 ID:P5pqbMcN0.net
>>956
融資してもらった金で株を買う

がいまの日本のスタンダード、かもな(´・ω・`)

963 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/04(土) 07:58:22.37 ID:MDG9GvHd0.net
>>946
アメリカ国債は普通に売られてるぞ
海外を廻ってるのはその通り

964 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/04(土) 07:58:32.19 ID:MfJzdb6e0.net
消費税は第二法人税だからな
故に他国では消費者が直接支払うものでなく法人が支払う

そして、消費税は一般財源でもある(他国も全部それ)
故に社会保障目的税に、日本以外は一つもしていない

まあ、たった20兆円の税収が何なんだろねw
一般106兆+特別200兆(重複なし)で
毎年300兆円以上も予算組んでるのに

20兆円(過去最高)の税収が増えたらどうにかなるの?

いつもの2倍で40兆円!
いつもの2倍のジャンプで80兆円!
そして更に3倍の捻りを入れて240兆円だぁ!

てやるの?お前らってスゲー頭いいじゃんw

965 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/04(土) 07:58:42.25 ID:cZdHTCBm0.net
>>957
ここでたくさんの異論に触れることができていますw

>>954
教科書や常識を疑えって意味ね

>>958
信用創造の宿命だからね・・・

966 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/04(土) 07:58:46.47 ID:hhy2tC/v0.net
>>955
ネガティブなんね

967 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/04(土) 07:59:12.91 ID:Vt0xy58P0.net
>>583
日本人ですが
壺必死やな

968 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/04(土) 07:59:20.54 ID:S+mtcIQ+0.net
>>944
ある程度経済がしっかりしてきた段階で
国民に住宅を買わせたことも大きい。

万年筆マネーと言って銀行員のペン先から
住宅を買うだけのお金が次々と生まれた時代が
あったんだよ(信用創造)。

969 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/04(土) 07:59:22.47 ID:MDG9GvHd0.net
>>945
国も借金は民間の資産と同額(海外含む)

970 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/04(土) 07:59:30.73 ID:Ns4Ivn+G0.net
先月23兆円も
国債購入してるんだよな
もちろん過去最高だけど
去年あたりからかなり
跳ね上がってきてる
予想通り
麻薬量が桁違いに増えてきた
かなりラリってきてるよ
廃人間近

971 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/04(土) 07:59:37.32 ID:MDG9GvHd0.net
>>945
国の借金は民間の資産と同額(海外含む)

972 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/04(土) 07:59:45.70 ID:hJXNy3cw0.net
デマの日銀破綻より今年はスタグフレーションが悪化して通貨防衛のための利上げはあるかどうかの方がよほど大問題
1.為替介入
2.利上げ
3.資金移動や外貨両替制限
4.切り上げ
通貨防衛には4つ手段があるが、3はロシアがやった自国企業に対し手持ちのドルの強制売却命令や外貨両替制限だから日本では起こらない
4はプラザ合意でドル高に対し日米英独仏の協調介入でドルを10%切り上げ。これも起こらないだろう

1は財務省がやったからまたあり得るが
スタグフレーションがこのまま悪化し消費者物価が10%近くなれば通貨防衛のために利上げに追い込まれる可能性は高いかもしれない

973 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/04(土) 07:59:47.67 ID:ZOnDzFoX0.net
円高だと儲からないから、
誰も借金してまで事業をしません。
だから、日銀から借りなくなるのですよ。

974 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/04(土) 07:59:50.24 ID:YYhzl6VD0.net
>>959
資産運用だの言い出したときから日本人は働くことを軽視するようになった気がするわ。

975 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/04(土) 07:59:55.71 ID:Ya7rpBth0.net
簿価0円で作った金融商品に損なんぞ発生しない

976 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/04(土) 07:59:55.81 ID:I/yoDs7Z0.net
>>926
3本の矢がセットで上手くいってこその円刷りだからなぁ
それに、テレビで国債国債わめいてる京大の人は、「戦争とか大災害が起こらない限り大丈夫」って言ってるけど、それって今は大丈夫じゃない

977 :孔雀王:2023/02/04(土) 08:00:01.16 ID:w8fXZthl0.net
情弱が多いおかげで俺等儲かるからよき(^ω^)
例えばドル円150円でニュースになったとき情弱が群がって円をドルに変えてたがw玄人はドル円ショートで爆益でしたなw

978 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/04(土) 08:00:04.04 ID:MfJzdb6e0.net
>>950
はい?札刷って買うって誰が?w
お前、頭おかしいの?

カネがなかったら 刷ればいいんだよ 簡単だろ? by Z省の元大臣

979 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/04(土) 08:00:08.96 ID:cZdHTCBm0.net
>>951
民間収支 + 海外収支 = - 政府収支

980 :950:2023/02/04(土) 08:00:19.85 ID:7nAnyvnQ0.net
>>950自己レス
>>938
>1ドル1000円になったら買われるんだよ、

あこれを見逃してたわ

1ドル1000円になったら日本ってその時どういう状況になってるんだよww

981 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/04(土) 08:00:27.41 ID:xUmUWZrT0.net
>>961
努力?
カネ刷って生産できるだけの財やサービスを購入してもらうことを努力と言うのかね?

982 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/04(土) 08:00:54.26 ID:MDG9GvHd0.net
>>974
労働者から資本家にクラスチェンジしちゃったからね

983 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/04(土) 08:00:55.33 ID:YYhzl6VD0.net
>>977
こういうやつが増えると真面目に働く気が失せる

これも日本の衰退の原因かもね

984 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/04(土) 08:01:20.58 ID:kVTTektH0.net
>>961
そうなんですね
MMTとか言って安易に刷りすぎて、欧米みたいなことになったら大変です
日本でそうなったら耐えられませんよ
欧米はまだ賃金が上がってずっと成長してきたから耐えられましたけど

985 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/04(土) 08:01:47.70 ID:6F1nX8pB0.net
通貨発行権駆使してる日銀が損するって所を信じる頭が財務省並のアホ理論が問題で区切り方しだいだろ

986 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/04(土) 08:01:54.97 ID:MfJzdb6e0.net
>>980
本当にお前バカだな

例示も理解できてない

987 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/04(土) 08:01:57.70 ID:5rqcXgCW0.net
日銀は国債を売ったりしないんだから関係ねえだろ
何だよ含み損って

988 :孔雀王:2023/02/04(土) 08:02:19.39 ID:w8fXZthl0.net
>>983
ん?兼業だけど?仕事はほどほどしかしないけどなw

989 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/04(土) 08:02:42.83 ID:dPIc7IWp0.net
まあ日本に資源がないってのも大嘘なんだけどな
一部鉱物資源は日本が独占してるんだし
結局この辺もアメリカの都合だわな

990 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/04(土) 08:02:48.41 ID:oULFT/4i0.net
償還期限来れば帳簿上も含み損でなくなるという認識でOK?

991 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/04(土) 08:02:58.06 ID:TaviX89o0.net
>>961
信用取引、創造でも
取引国とは出来るし やってるから大丈夫だし
心配し過ぎでないか?

日本人からすれば アメリカ製や ドイツ製のほうが 比較的安価めで 対応策で役に立ったりしてるしね

992 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/04(土) 08:03:02.42 ID:YYhzl6VD0.net
日本が輝いてた栄光の時代を知ってるが、今より勤勉な若者はたくさんいた。
今の世代は何も知らないからその時代に生きた世代のことを老害扱いしてるがね

993 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/04(土) 08:03:15.69 ID:7nAnyvnQ0.net
>>978
さすがにその言葉を言った麻生ももう気が付いたようで今はそうはいってない

麻生はMMTについて「日本を実験場にするわけにはいかない」と言っている

994 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/04(土) 08:03:30.44 ID:5xKkrH4v0.net
日銀が買っても買っても下がっていく国債
株の様にはいきませんな

995 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/04(土) 08:03:36.29 ID:MDG9GvHd0.net
>>985
財務省の官僚は頭良いけど嘘つきだからね
自分の出世のために増税しようとする

996 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/04(土) 08:03:40.86 ID:DHQZxgDL0.net
>>986
極端すぎて例示にならんばか

997 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/04(土) 08:03:51.40 ID:hJXNy3cw0.net
>>990
政府に現金なんてないなら借換えるしかないから大丈夫

998 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/04(土) 08:03:55.85 ID:Ns4Ivn+G0.net
世界が利上げしても
出来ない時点で
もはや金融政策放棄状態だけどな
ダメ黒

999 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/04(土) 08:04:07.95 ID:tEPaMy3u0.net
500兆まで巻いたあとがやばいんだよなあ

1000 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/04(土) 08:04:12.61 ID:YYhzl6VD0.net
もう復活は無理だなこの国

投資で食ってるような怠惰なやつ増えたし

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
246 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200